ガールズちゃんねる

防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

88コメント2024/10/20(日) 12:22

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 17:06:55 

    自治体からもらえる防災ギフトのカタログなんですが、どれを選べばいいか迷っています

    防災バッグも中身によって女性用とか色々種類あるし
    簡易トイレ、自家発電できる充電器付きライト、非常食、日常で消費できる水や野菜ジュース、缶詰めも魅力的で一個に絞れないです

    カタログ来た人はどれにしましたか?

    +7

    -23

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 17:07:55 

    うち来てないけど?
    誰がもらえるの?

    +155

    -0

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 17:07:56 

    +3

    -1

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:00 

    トイレにしたよー
    消防士さん(防災士の資格?がある人)からの防災研修でトイレが1番我慢できない、排泄がうまくできないと病気の原因になりますと言われたので

    +40

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:05 

    カタログなんて来るの??
    来たことないんだが

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:08 

    基本的に消耗品なんだから、気にせず気になるもの選んだらいい
    でも100均で買えるようなものもあるのでそれ以外で
    食料おすすめかな

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:11 

    なにそれ〜

    東京都とかの話?

    +45

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:43 

    >>2
    都民だけど、区から来た

    +30

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:00 

    保存水にした

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:23 

    防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:36 

    都民だけの話かな?

    +15

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 17:10:14 

    関係ないド田舎ガル民は黙って

    +2

    -21

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 17:10:17 

    >>8
    都民の話か!
    田舎者は帰ります🫡

    +85

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 17:10:43 

    23区の話か

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 17:12:16 

    世田谷区、江東区、中央区が実施しているみたい

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 17:12:45 

    >>12
    でもさぁ、トピの承認基準ってじゃあ何なのってことになるよ


    トピックの内容の承認基準

    承認されやすい話題
    多くの女性が興味を持ちそうな話題
    コメントしやすそうな話題
    読んで面白くなりそうな話題

    非承認の可能性が高い話題
    単なる悪口ばかりになりそうな話題
    理解できる人が少なそうな話題
    男性目線で性的な話題
    意図がわかりにくい話題
    既に類似トピックが存在する話題

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 17:12:48 

    長期保存のカロリーメイトにした。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 17:12:58 

    >>15
    文京区も実施予定

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 17:13:15 

    >>8
    うちは葛飾区だけど来てないし調べても出てこないからないっぽい

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 17:13:59 

    >>2
    世田谷区の住民はカタログ来てるよー!

    +26

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 17:14:21 

    >>15
    板橋区も実施の模様

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 17:14:24 

    >>7
    いや、都内だが
    うちには来ない

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 17:14:54 

    >>15
    少ないのね

    23区全部ですらないじゃん

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 17:15:36 

    知らんかった!荒川区民!水害怖いのに

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 17:16:38 

    あの、全世帯に配布された黄色い本とは別よね?

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 17:17:37 

    >>15
    トピ採用基準おかしいね

    +18

    -5

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 17:17:42 

    >>12
    令和の関東大震災が起きないように祈っとくわ

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 17:18:20 

    世田谷区民はお一人さま3000円。うちは夫婦2人なんで6000円のポータブルバッテリー申し込みました。
    ありがたや。でもそれだけ震災の可能性高いってことでちょっと震えた。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 17:21:28 

    >>1
    それ、世田谷だけの話じゃないの?(私は世田谷)

    +5

    -5

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 17:21:44 

    >>27
    とにかく人が多すぎるから、避難所足りるわけないし、救援物資足りるわけないし、本当に大パニックになるよね

    水害があれば23区の東部はまずいし

    あわせて、もし避難できる祖父母の家や親戚の家とかあるなら田舎に疎開できないかも考えたほうがいいと思う。疎開って変な言い方だけども

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 17:24:16 

    >>2
    ウチもないな。関西。関東だけっぽい

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 17:25:30 

    >>8
    杉並区民
    まだ来てないけど誰か来た人いる?

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 17:26:32 

    >>28
    自治体が備えようとしてるのってドキッとするよね
    カタログ配ってまで住民に備えさせようとしたりとか
    もちろん8月のことがあって自治体の意識が変わったのもあるだろうけど、テレビで防災特集を放送してるのとは違って自治体だとなんか理由あって重い腰を上げた感がある
    うちの近所の道路工事でも「地震に強い水道管に替える工事してます」って看板があると、あーもう決まりなのかなって感じる

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 17:26:40 

    >>12
    すぐ隣の神奈川県だけど来てないわww

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 17:26:56 

    >>25
    なんか分厚い冊子が箱に入って届いたよね
    あれは百合子ちゃんのメッセージつきだから都民全員向けだと思う
    今回のは特定の区だけの試みみたいね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 17:27:16 

    >>8
    杉並区民、何も来てないしお知らせすらない

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 17:28:27 

    >>30
    ド田舎と言うような花の都の大都会の人は、ド田舎には避難して来ないで欲しい

    +6

    -5

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 17:29:40 

    >>1
    雑炊15食セット
    うち江東区

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 17:30:50 

    これまでの情報だと、参加できる人はこちら

    世田谷区、江東区、中央区、板橋区民のみ

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 17:30:52 

    >>8
    大田区だけど来てない

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:21 

    都民は基本在宅避難だから防災グッズを揃えろってことだと思うよ

    避難所が足りるわけない

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:23 

    >>1
    地域限定トピなんだね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 17:34:36 

    >>8
    区民だけどまだもらってない
    もらえるのかな

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 17:36:06 

    猫用の缶詰セットにしました!
    届いたらすぐに使ってしまいそうだけど、しっかり保管しておきます
    本当にありがたいし、税金を有効的に使ってくれて嬉しかった。36億円くらいかかったんだよね、確か。
    防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 17:36:53 

    >>25
    え、黄色い本ってなんですか?
    都民だけど郊外だから来ないとか…?

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 17:37:58 

    >>30
    東京民の何割かは地方出身だし
    能登地震の時は県外に移住した人、家族頼ったりして早期千人居たよ

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 17:38:06 

    >>16
    非承認の可能性が高い話題
    単なる悪口ばかりになりそうな話題

    これ全く守られてないし建前でしょw

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 17:39:03 

    >>45
    横ですが郊外も届きましたよ
    都内全家庭に届いたはず

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 17:42:32 

    >>26
    主さんが〇〇区とか付けたら良かったんだと思う

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 17:43:30 

    >>8
    台東区民だけど貰ってない!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 17:43:42 

    >>45
    防災ブックはこういうのだよ
    防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 17:52:17 

    >>2
    いいなぁ。
    名古屋はないみたい。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 17:52:43 

    >>13
    都民の日ってのがあって学校が休みになる。何だそれ他の県にもある?ウチは無いぞ。

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 18:05:41 

    >>8
    八王子はだめ?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 18:06:52 

    >>8
    どこの区だよ!うちは貰ってないぞー

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 18:07:59 

    >>51
    ポストに入ってた。思ったより小さい

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 18:09:04 

    >>2
    羨ましい!

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 18:09:56 

    >>57
    自己レス
    ごめん返信先間違えた

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 18:13:52 

    >>13
    やっぱり住むならお金持ちの自治体だなって思った
    渋谷区なんて口腔がんの検診も無料なんだって

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 18:15:03 

    >>10
    白い消火器って某おしゃれデザイン事務所のやつかな?防災意識高めるのはいいことだけど、広告代理店の癒着みも感じる〜

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 18:18:11 

    >>2
    江東区は去年来た。関東大震災から100年だったから、震災を忘れぬようという意味も込めて。
    我が家は非常食にしました。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 18:19:07 

    >>15
    数年前江東区住んでたけどそんなのなかった
    いいなぁ

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 18:29:52 

    世田谷区です〜、届いた日に速攻で簡易トイレに申し込んだよ!水はストックあるし、食料も多少お腹空いても我慢できるけど、トイレは我慢できないから

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 18:29:52 

    >>8
    都民うらやまー

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/19(木) 18:30:08 

    >>1
    まず、なにそれ??
    凄いローカルな話になったらじゃない?

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/19(木) 18:37:19 

    >>8
    一部の自治体のみよね?
    三鷹市は貰えない…

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/19(木) 18:39:27 

    >>65
    もしかしたら世田谷区あたりに運営の人が住んでて、当然日本国民全世帯に配られたと勘違いして承認したのかもね

    +0

    -7

  • 68. 匿名 2024/09/19(木) 18:43:23 

    やっぱり東京いいね〜
    毎年いくつかの自治体ずつで配るのかな?
    都民が一気に発注したら大変そうだよね
    賞味期限もズラせるし

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/19(木) 18:47:40 

    >>2
    なんか当たり前にみんなが知ってる話題みたいにしてるけど、知らなかったし、都民がもらえるみたいだけど、私はまだもらってないし、知らなかった

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/19(木) 19:04:01 

    防災ギフトカタログという物を初めて知ったわ

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/19(木) 19:06:48 

    >>8
    えー!!何区?!
    うちきてないよー

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/19(木) 19:15:16 

    >>1
    カタログ届かないところに住んでる者だけど、存在はまぁまぁよく知ってる
    ※以下長い

    もし持っていないなら、優先的に備えおすすめしたいのは簡易トイレ

    湿気対策ちゃんとしてれば長い年数もつし、
    トイレは発災直後であろうと我慢できない
    そして食料とかとちがって代用がききにくい
    (新聞紙とかペットシーツとかもあるけど、ごみ収集が来ない中で嵩張るものためておくのも大変)

    自然災害はもちろん、トラブルで上水道・下水道stopになるケースもあるし、必ず備えておきたいもののひとつだと思ってるよ


    あとは、有効期限はあまり長くないけど、
    家を守ることが大事という点で消火器

    火消しブランケットとかだと期限ないものもあるかも
    (集合住宅だと廊下に備え付けがある場合もあるけど、地震で家のドアが歪むと開けられないまま消火できない事態に注意が必要だと思う)


    同様の理由だと感震ブレーカーや家具家電の固定器具も、自分で買うとなるとなかなか手が出にくいものだからありだとは思うよ



    ライトなら体に身につけられるものはひとつ持ってた方が良い
    手が空かないと避難やトイレも大変

    停電したら点灯するライトも、複数用途があったり結構便利だよ
    (まず地震の揺れから身を守るという意味でも)
    最近雷なんかも多いし


    ちなみにラジオはポケットサイズの乾電池派

    ポータブル電源は耐用年数やら廃棄法の問題で判断が難しいところだけど、
    容量小さいタイプならモバイルバッテリーを複数持っておくのでも良いかな
    (その容量での用途の想定による)


    お節介で語ってごめん

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/19(木) 19:16:22 

    >>45
    気になったら役所に聞いたらくれるかも

    検索したら配ってる区がいくつも出てきたよ

    一例
    防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/19(木) 19:21:49 

    まだ頼んでない。家族で12000ポイントあるからポータブルソーラー充電器と簡易トイレにしょうかと思ってる。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/09/19(木) 19:56:32 

    練馬区もきてないよ!
    金持ちな区だけ?!

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/09/19(木) 20:04:53 

    >>53
    県民の日ってない??

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/19(木) 20:09:41 

    >>2
    世田谷

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/19(木) 20:13:20 

    保存水にしたわ
    まとまった量買わなきゃと思ってはいたけど、一人暮らしの1Kの部屋で場所取るしなあ…と後回しにしていたので

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/19(木) 20:17:43 

    消火器あるならほしいなー
    買うと高いんだよね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/19(木) 20:25:06 

    千代田区きてないよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/19(木) 20:25:55 

    >>8
    防災ギフトのカタログは何を選びましたか?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/19(木) 20:51:25 

    >>2
    練馬区は無いです

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/19(木) 21:49:52 

    >>40
    うちも大田区だけどきてない。これから来るのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/19(木) 22:28:17 

    >>72
    有益な情報をありがとうございます!

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/19(木) 22:36:37 

    >>31
    千葉県はナイよ(泣)

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/20(金) 11:16:27 

    調べた
    区内は江東区(終了済)、世田谷区、中央区だけじゃないですかー
    うちは手続きすると割引価格で販売でしたー

    +2

    -0

  • 87. 名無しの権兵衛 2024/10/16(水) 18:07:51 

    >>21>>39
    板橋区は秋をめどにカタログを配布すると発表していますが、今のところはまだ来ていないようです。
    能登半島地震の影響で、区では防災対策に力を入れているのだそうです。

    +0

    -0

  • 88. 名無しの権兵衛 2024/10/20(日) 12:22:21 

    >>21>>39
    >>87ですが、板橋区の防災カタログは11月から配布だそうです。


    >>1 特設サイトを見たのですが、まだカタログの内容までは掲載されていなかったので、届いてから考えます。

    >>86 板橋区では防災用品の斡旋も行っているのですが、有料だと利用が少なかったり、生活に追われてなかなか防災用品までは手が回らないという人もいそうではありますね。
    だから、カタログ配布に踏み切ったのかもしれません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード