-
1. 匿名 2018/09/10(月) 09:54:45
内祝い等でカタログギフトを頂くことありますよね。
いつもどれにするかなかなか決められません。
今も期限ギリギリのものが一冊あります。
子が小さい時は積み木やおもちゃにしていたのですが…
好みの物もないので、今回はお米にしようかなと思っているのですが、ちょっと割高なお米になってしまいますよね。
悩みます。
皆さんはカタログギフトを貰ったら何にしていますか?+52
-1
-
2. 匿名 2018/09/10(月) 09:55:33
食べ物かタオル+47
-4
-
3. 匿名 2018/09/10(月) 09:55:49
食べ物
品物あんまりいいのがない+197
-6
-
4. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:08
カタログそれぞれやし……+19
-8
-
5. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:27
消耗品+28
-0
-
6. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:31
消え物一択。
なので食べ物ばかりです。+110
-2
-
7. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:37
蟹、ウニ、イクラがあればそれを選ぶ。海産物好きだから。無ければ他の食べ物+24
-1
-
8. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:38
食べ物+25
-3
-
9. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:43
食べ物!
焼き肉のセットみたいなの頼んだけど、意外と美味しかった!+44
-1
-
10. 匿名 2018/09/10(月) 09:56:53
子が小2の頃にもらったカタログギフトは花瓶にしました。
子どもの友人とかが遊びに来る時に綺麗な家だねって思ってほしいから+8
-25
-
11. 匿名 2018/09/10(月) 09:57:04
カタログギフトってすごい数の品があるよね
あの中から一点だけを選ぶって悩むのわかる!+78
-1
-
12. 匿名 2018/09/10(月) 09:57:07
お米がいいよ!助かるわ。+56
-0
-
13. 匿名 2018/09/10(月) 09:57:28
体脂肪やBMIも計れる体重計ならある+7
-1
-
14. 匿名 2018/09/10(月) 09:57:42
大抵お肉!でも今まで梅干しやバランスボールも頼んだことがあるよ。+35
-0
-
15. 匿名 2018/09/10(月) 09:58:26
防災リュック+74
-1
-
16. 匿名 2018/09/10(月) 09:58:38
これって、金額によるよね
はずんだ時のお返しギフトは包丁が多いけど、少額の場合のお返しは食べ物だわ+46
-0
-
17. 匿名 2018/09/10(月) 09:58:58
だいたいいつもお肉頼んでます。
夕飯の足しにしています。+60
-0
-
18. 匿名 2018/09/10(月) 09:58:59
だいたい肉とか海鮮とか旬の果物にしてる。
カタログによっては、よく行くマッサージサロンの120分券とかあるから、そういうのはうれしい。+22
-1
-
19. 匿名 2018/09/10(月) 09:59:46
地方のラーメン詰め合わせ頼んだ
生ラーメン想像してたらインスタントラーメンみたいのが届いた。ショックだったなー…食べたけど。
食べ物も当たり外れあるよね+50
-0
-
20. 匿名 2018/09/10(月) 09:59:59
食べ物でいいのなかったら洗剤にする+16
-2
-
21. 匿名 2018/09/10(月) 10:00:00
どのくらいのランクのカタログかわからないけど、何もほしい物がない場合は食品がいいと思いますよ。+16
-2
-
22. 匿名 2018/09/10(月) 10:00:22
カタログの金額にも寄るけど
普段絶対に行かないであろう
有名なレストランのランチや
お茶とスイーツの招待券選んだよ
+42
-2
-
23. 匿名 2018/09/10(月) 10:00:29
子供が小さい時はおもちゃとかにしていたけど、
今は食べる物にしてます。+4
-0
-
24. 匿名 2018/09/10(月) 10:00:46
肉にした+9
-0
-
25. 匿名 2018/09/10(月) 10:01:13
鰻!+7
-0
-
26. 匿名 2018/09/10(月) 10:01:26
あれって、本当に悩ますし面倒。
以前は、すっかり忘れてた事もある。
小さな鍋が勝手に送られてきて、思い出した。
今回は、スーツケースにしました。+36
-2
-
27. 匿名 2018/09/10(月) 10:01:28
>>16
贈った相手が包丁選んでる事が多いという事?+1
-13
-
28. 匿名 2018/09/10(月) 10:01:35
以前姿見を貰ってずっと使っています。持ってないけど自分で買うには惜しいアイテムのお試しで貰うといいですよ。+6
-0
-
29. 匿名 2018/09/10(月) 10:02:10
トピズレだけどお返しの風習なくなればいいのにね
その分お祝いも半額程度にしてさ
いらん物を貰ってもこまるからカタログギフトがまだましってだけで
正直そんなに欲しいものも無いんだよね+128
-2
-
30. 匿名 2018/09/10(月) 10:02:32
アクセサリーが多いかな、良かったのは折り畳み自転車、車に積んでる。
兄弟が結婚式から帰ったあと、カタログは放置してることがほとんどなので私が好きなの頼んでる。+4
-0
-
31. 匿名 2018/09/10(月) 10:03:09
悩んで忘れたままにしてたら重たい毛布が届いた事ある。
人気ないのが来たんだろうなw+4
-0
-
32. 匿名 2018/09/10(月) 10:03:46
カタログギフトって金額うっすらわかるよね。+105
-0
-
33. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:34
>>19
そうそう!
海鮮や果物とか美味しいのかなぁ??
食べた人、教えて欲しいわ。
私は、無難なハムのセットにしたけど。+5
-0
-
34. 匿名 2018/09/10(月) 10:04:59
私も今悩んでる!
ドライヤー壊れたからそれにしようかとも思ったけど、カタログのドライヤーどこのかわかんないし
やっぱ自分で好きなやつ買いたいしなと、結局悩んでる笑+6
-0
-
35. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:38
+5
-0
-
36. 匿名 2018/09/10(月) 10:06:55
食品はカタログ会社によってあたりはずれが大きいよ。
良いとこのは提携先もいい。+14
-0
-
37. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:17
だいたいランチとかの食事券にしてる!+6
-0
-
38. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:26
コレがいい!というよりも、消去法。あと原価?気にしてお得なものを選ぼうとしているとなかなか決まらない+61
-1
-
39. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:47
>>31
忘れてて頼んでない場合でも来るんですか?
+15
-1
-
40. 匿名 2018/09/10(月) 10:07:51
+23
-0
-
41. 匿名 2018/09/10(月) 10:08:37
たまにこんなのなら無理してカタログギフトで返礼していただかなくていいのにって時もある。+30
-1
-
42. 匿名 2018/09/10(月) 10:08:38
防災グッズが詰まったカバン+12
-0
-
43. 匿名 2018/09/10(月) 10:09:53
>>39
来るよ。
何も届かないと詐欺とかになっちゃうんじゃない?+10
-3
-
44. 匿名 2018/09/10(月) 10:10:28
別に欲しいもの無いなぁ。と思う事の方が多い。+19
-1
-
45. 匿名 2018/09/10(月) 10:11:43
食べ物は当たり外れすごいよー。
前に梅干しにしたら、紀州の特選梅って書いてあったのに
すっごいまずかった。
シソ入りすぎで臭いきついし、酸っぱいのはいいんだけど
後味がなんかよくなくて。
だからなにをもらうにしてもネットでじっくり検索してから決めてる。+17
-1
-
46. 匿名 2018/09/10(月) 10:12:19
どうしても無い場合は頼まない。
ゴミ増えるだけって思って…
でも私も食べ物や生活消耗品を頼む事が多いです。
+8
-1
-
47. 匿名 2018/09/10(月) 10:13:56
私もアラフォーなのでカタログギフトに飽きた感がある。私も贈っていたので、このカタログ、いくら位だろうな。と分かるし。ハムとか何かの瓶詰めとか消え物を頼んでいます。
名前入りのグラスとかお酒とかもらっても迷惑だしね。+27
-1
-
48. 匿名 2018/09/10(月) 10:15:07
>>22ああいうのって交通費とか自分持ちになるし、ペアとか限定つくと困る
パナソニックの空気清浄機もらったことあるけど、三か月使ったらかなフィルターを電器屋で取り寄せしなきゃならなかったのが失敗だった。+4
-1
-
49. 匿名 2018/09/10(月) 10:15:23
防災グッズのカタログだったら嬉しい+18
-2
-
50. 匿名 2018/09/10(月) 10:16:04
>>39
1年くらい期限あって、その間に返信なかったら⚪️⚪️送りますよ、みたいな注意書あるよ+25
-1
-
51. 匿名 2018/09/10(月) 10:16:20
カタログギフトっていろいろのってるのに欲しいものがないし面倒だから、自分では贈らないようにしてる。+6
-1
-
52. 匿名 2018/09/10(月) 10:17:04
五千円のカタログで米2キロとか
もったいなくて頼めない。
無難な形のカバンやタオルケットにしがち+32
-0
-
53. 匿名 2018/09/10(月) 10:19:02
>>39
来るよ
送り主に誰々さんからの注文が来てませんって連絡がいって
送り主が何か選んで送られてくる
私は最近は募金にしてるよ
欲しい物はないし
食べ物も家族で食べるには量が少ないから。
お返しって贈答品業界?が儲かるためだけにあるんじゃないのって最近思う+27
-1
-
54. 匿名 2018/09/10(月) 10:19:24
ジルスチュアートの鏡、ジェラートピケのボディクリーム+15
-1
-
55. 匿名 2018/09/10(月) 10:19:41
ケチな新郎新婦の結婚式に列席してカタログギフトを
もらったことがある。一瞬高級和牛にしようかな~ と
思ったが、額面が3.000円(゜゜) 選ぶ商品の選択肢が
ほとんどない。❝ハンケチ❞ にしたわ(←マヂ)(一一")+4
-5
-
56. 匿名 2018/09/10(月) 10:20:50
最近は防災リュックや懐中電灯を選ぶようにしました。あえて自分では買いたくたいけど必要になるものを。+32
-0
-
57. 匿名 2018/09/10(月) 10:21:49
食品や体験型ギフトも含めて、気になる物の中で普段あまり値引きされない商品を選ぶ+2
-0
-
58. 匿名 2018/09/10(月) 10:22:37
もう十年近く前だけど、食べ物も安っぽそうなのしかなかったからちょうど買い換えようと思ってた小さいオーブンにした
無名ブランドだけどまだ使ってるよ+3
-0
-
59. 匿名 2018/09/10(月) 10:23:32
これって決めてネットで注文しようとすると
ウェブ限定品が出てきてまた考え直し。
+4
-1
-
60. 匿名 2018/09/10(月) 10:26:08
+30
-0
-
61. 匿名 2018/09/10(月) 10:32:49
>>53
私はカタログのことすっかり忘れてて、申し込み期限の切れた3ヶ月以上後に申し込んだら注文の品が届いたよ。
あのまま放置してたら代わりの品物送られて来たのかな。
+4
-1
-
62. 匿名 2018/09/10(月) 10:34:05
地方だから体験チケットやランチチケット使える店がないのが悲しい+33
-0
-
63. 匿名 2018/09/10(月) 10:34:25
中華鍋を頼んで、封開けて持った瞬間、木の持ち手がぽろっと取れて鉄鍋が足の甲に垂直落下して痛かった
カタログギフトの会社に交換のお願いの電話して、後日届いたのは全然違う皿のセットだった笑
めんどくさくなって放置+16
-1
-
64. 匿名 2018/09/10(月) 10:37:09
季節の果物頼みたいのにいつも時期があわない+2
-0
-
65. 匿名 2018/09/10(月) 10:42:21
タイミングいいと台所用品
あとは食べ物+2
-0
-
66. 匿名 2018/09/10(月) 10:44:20
送り主になに頼んだかばれちゃうからちょっと恥ずかしいw+3
-7
-
67. 匿名 2018/09/10(月) 10:44:54
お肉とか食べ物にする+2
-0
-
68. 匿名 2018/09/10(月) 11:01:18
ペットボトルの水
期限気にしなくていいし
持ち歩くのに使うし
災害用にもとっておける+8
-0
-
69. 匿名 2018/09/10(月) 11:02:49
期限が切れてもなんにも音沙汰無かったな+13
-0
-
70. 匿名 2018/09/10(月) 11:05:57
>>39
変わってしまって、ハーモニック以外はもう期限切れたら送らなくなったらしい+15
-0
-
71. 匿名 2018/09/10(月) 11:07:27
新米時期に合わせて明太子を頼んだよ
有名どころのだからハズレないだろうと思って
美味しかった♪+3
-0
-
72. 匿名 2018/09/10(月) 11:10:07
ジルスチュアートの鏡とコスメ
ロクシタンのハンドクリームセット
ジェラートピケのクリームセット
など、自分でわざわざ買うの躊躇するもの選んでる。
送料かからないものは還元率高いと思う。
一時期肉選んでたけど、チルドだからか送料ぶん引かれまくってる感じがした+15
-0
-
73. 匿名 2018/09/10(月) 11:19:43
蓋つきのゴミ箱はマジで重宝してる+5
-0
-
74. 匿名 2018/09/10(月) 11:24:43
トピズレだけど正直カタログ返すよりは商品券の方が喜んでもらえるはずだろうに…と常々思ってる
それでも商品券は現金みたいで気が引けるし、品物は好みがあるから仕方なくカタログにしてる。+22
-1
-
75. 匿名 2018/09/10(月) 11:29:19
エステ。見るからにリピーターにならなそうだからか勧誘もなかった。+3
-0
-
76. 匿名 2018/09/10(月) 11:31:17
参加までにカタログギフト会社の戦略
・有名ブランド→1番人気ではない商品のみの取り扱い、写真を大きく載せる
・皿→1番安価、ページ数多い
・サービス券→ランチや期日指定の制限あり
予定数より申し込みが多い場合(儲けが危うい)は品切れと返答。
結局、グルメが1番良いのかも。+13
-0
-
77. 匿名 2018/09/10(月) 11:44:42
電子レンジにしたけど未だに箱開けてないわ
+1
-0
-
78. 匿名 2018/09/10(月) 11:54:22
>>66
え!バレるの?!+12
-4
-
79. 匿名 2018/09/10(月) 11:57:53
友達の結婚式で2000円のカタログギフト貰ったけどグルメも含めて欲しいものが何一つない+10
-0
-
80. 匿名 2018/09/10(月) 12:01:41
一人暮らしで部屋も狭いし物増やしたくないから、原価考えると勿体無いな~と思いながらハムとかレトルトの何かとか消えものばかり頼む+11
-0
-
81. 匿名 2018/09/10(月) 12:12:13
アイロン、布団乾燥機、ちょっとした棚、腕時計、
などなど、なるべく“物”にしてます。
食べ物だと食べて消えちゃうけど、物だと残ってるから記憶に残る。+6
-0
-
82. 匿名 2018/09/10(月) 12:41:51
何頼もうかダラダラしてたら3冊も溜まっちゃって、先日一気に頼んだ。
期限切れてても大抵大丈夫。
飛騨牛やら神戸牛やら宮崎牛やら3種類変えたすき焼き用の肉を頼んで全部届いたらすき焼きにして食べ比べしようと思ってる(^^)
3冊分揃ってやっと家族分ちょうどいい量になるし。+27
-0
-
83. 匿名 2018/09/10(月) 12:42:33
その時ちょうど欲しかったから、包丁、揚げ物用鍋、電気シェーバー、耳で計る体温計、非常用持ち出し袋を頼んだことある
欲しい物がない時は、黒毛和牛、アイス、ラーメンなど食べ物にしてる+5
-0
-
84. 匿名 2018/09/10(月) 13:36:22
浄水ポット、カトラリー
重宝してる+0
-0
-
85. 匿名 2018/09/10(月) 13:42:22
カジュアルなショルダーバッグ、アクセサリー、ぬいぐるみを頼んだことがあります。+2
-0
-
86. 匿名 2018/09/10(月) 14:22:21
>>78
ばれないよ。何回も送ったことあるけど 1度も相手が何を選んだか 連絡こないよ。+20
-0
-
87. 匿名 2018/09/10(月) 14:39:30
揚げ物専用の鍋
今までフライパンで揚げ焼き程度しかしたことがなく、揚げ物をするのがかなり億劫でした
この鍋を使い始めてからこんなに揚げ物が楽だったのかと衝撃的でした+2
-0
-
88. 匿名 2018/09/10(月) 14:40:29
>>78
ばれないですよ!
7月に結婚式挙げて引出物はカタログにしましたが、そんなシステムはないです+13
-0
-
89. 匿名 2018/09/10(月) 14:43:29
>>86
カタログを誰かに譲ったり売ってもバレないのかな?+1
-0
-
90. 匿名 2018/09/10(月) 14:55:31
何をもらっても
文句ばっかのガルちゃん民+0
-0
-
91. 匿名 2018/09/10(月) 15:27:10
シューズ乾燥機がほしくて
もらいました!
子供の上履きとかすごく助かります!
+2
-0
-
92. 匿名 2018/09/10(月) 16:09:03
自分じゃ買わないけど使ってみたい調理器具+5
-0
-
93. 匿名 2018/09/10(月) 16:34:09
このトピみて、春にフルーツを申し込んだこと思い出した。この冬に届くはずだけど、西日本豪雨で産地がやられたって聞いたから大丈夫なんだろうか…+7
-0
-
94. 匿名 2018/09/10(月) 17:25:29
料理が嫌いなので、安物の道具しかない。
なので自分で買いたくない調理道具にしてます。
包丁は超いいよ。+4
-0
-
95. 匿名 2018/09/10(月) 18:13:22
自分がカタログギフトを贈った時は、誰が何を選んだかなんて解らなかったのに、
会社の先輩の結婚式で貰ったカタログギフトの時は何を選んだか贈り主が解るようになっていたらしく、
「脚立を選ぶなんて珍しい」と言われたことあるので、何を選んだか解っちゃうカタログもあるのかも。+18
-0
-
96. 匿名 2018/09/10(月) 18:38:24
鉄のフライパン、包丁。+0
-0
-
97. 匿名 2018/09/10(月) 18:52:57
日本製の土鍋にしたよ。
冬はメニューに困ると鍋ばかりだから大活躍。+3
-0
-
98. 匿名 2018/09/10(月) 22:12:42
映画のギフト券にしました。
私は家でゆっくりビデオを見たい派ですが、子供達は映画館に行きたがるので喜んでます。
有効期限内に見たいものがなければ誰かにプレゼントしてもいいかなと思ってます。+1
-0
-
99. 匿名 2018/09/10(月) 23:05:12
>>58
オーブン・トースターですよね?
一度に食パン三枚焼ける程度あったらいいな。卵焼くとことか多機能も別に要らないよね+0
-0
-
100. 匿名 2018/09/11(火) 03:55:50
去年引出物でもらった時はマリアージュフレールの紅茶セットを頼んだけど、お高くて自分ではなかなか買わないから良かった。+0
-0
-
101. 匿名 2018/09/12(水) 11:13:27
特に欲しいものがないときは明太子貰ってる。あまり味の当たり外れがないし美味しい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する