ガールズちゃんねる

国旗持ってる?

189コメント2024/09/23(月) 22:39

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 16:31:08 

    海外旅行すると意外と自国の旗持ってる人いるんだなーと思います。日本も昔は祝日になると国旗を掲げてるお宅もありましたが、今は結構見なくなりましたね
    みなさんは国旗持ってますか?

    +46

    -21

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 16:31:31 

    持ってないわ笑

    +116

    -25

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:01 

    国旗持ってる?

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:05 

    そんなに日本に愛着ないしな

    +17

    -78

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:05 

    >>1
    旗を持ち歩いてるかってこと??
    それとも家の前に掲揚?

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:13 

    小さいやつ持ってる。
    今の天皇陛下が即位したときに記念に買ってみた。
    飾ったこと無いけど。

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:20 

    >>1
    > 海外旅行すると意外と自国の旗持ってる人いるんだな
    言うほど持ってるか??

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:34 

    >>1
    集合住宅に住んでるから持ってないな。
    でも、小さい頃祝日におばあちゃん家いったらおばあちゃん家も周りの家も国旗を掲げてたのは素敵な風景だから残していきたいよね

    +110

    -4

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:36 

    愛国心はちゃんと持ち歩かなきゃ
    国旗持ってる?

    +0

    -79

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:37 

    好きなスポーツチームのフラグなら飾ってます

    +2

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:38 

    持ってない
    スポーツ観戦して人を見るとちょっと欲しくなる

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:59 

    スポーツ観戦好きな人は持ってそう
    国際試合で掲げる用で

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:07 

    持ってないけど、おじいちゃんが祝日に国旗立ててたな

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:09 

    靖國神社遊就館で買ったよ
    やっぱり日章旗は美しいので
    第2国旗の旭日旗はカッコいい
    z旗もカッコいい

    +86

    -5

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:21 

    持ってない
    昔は近所の家の人が祝日に国旗を掲げてたの見かけた

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:37 

    あちらの国が多い地域では嫌がらせが怖くてみんな国旗掲揚はしてなかった

    糞尿やゴミをばら撒かれてみんなやらなくなったらしい

    +8

    -4

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 16:33:57 

    靖国神社で買いました

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:09 

    >>7
    アメリカとかすごいよ

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:16 

    国旗持ってる?

    +2

    -10

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:17 

    >>7
    アメリカは家に国旗掲げてたりするし、独立記念日は国旗、国旗グッズであふれるよ

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:17 

    フィギュアファンの友達は20ヶ国ぐらい持ってるらしい。

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:35 

    デザインがダサいから要らない

    +2

    -22

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:36 

    アメリカ人はわりと車とか家の前に星条旗つけてるよね
    若い人は知らんけど

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 16:34:59 

    賃貸1人暮らし
    持ってないです
    子どもの頃はご近所でも掲揚してるとこあったなー
    最近ぜんぜん見ないですね

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 16:35:02 

    >>7
    観光地行ったら自分の国のでかい国旗持って記念撮影してる人達何度かみた事あるよ
    ブラジルとか中国とか見た
    どこか分からない国旗もあった

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 16:35:02 

    アルゼンチンの国旗だけ持ってる

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 16:35:05  ID:uO5vvhwPb1 

    日本にまつわるもの。ダサい。

    +1

    -36

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 16:35:42 

    そういえば、国旗ってどこで買うの
    役所?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:03 

    役所でも商店でもないのに祝日に🇯🇵上がってる家は関わっちゃダメなやつだと思ってる

    +1

    -25

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:04 

    >>7
    欧米は自分の国の国旗のモチーフとか大好きだし、けっこう持ってるよ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:07 

    なぜかユニオンジャックの暖簾がある
    どこで買ったのか買った事すら思い出せない

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:09 

    >>1
    日本の国旗すぐに作れるから皆んな持ってないのかも
    小学生の時授業で作った記憶ある

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:55 

    むかーし近所のおじいさんは祝日の日になると国旗を玄関先に飾ってたな

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 16:36:59 

    作ろうと思えば簡単に作れるから持ってない

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:09 

    実家にものすごく古いものならあるよ。
    祝日に家の前に飾ってたらしい。

    でも何十年も使ってないからボロボロだろうな。
    最後に見たのは私が幼稚園の頃で、約25年前。
    箱の存在は知ってるけど、中身は未知。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:13 

    持ってない
    もし必要になったら模造紙に赤丸描いて掲げればいいと思ってる

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:35 

    >>1
    近所にべトナムの国旗を毎日掲げてるお宅があるんだけど、あれは何か意味があるのかな?
    ちなみに、市内で他の地区でも見たことあるんだけど。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:41 

    心の中にいつも掲げてる

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:53 

    >>18 >>20
    アメリカ単独の会話だったの?

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 16:37:58 

    >>28
    私も気になって調べてきた笑
    Amazonでも楽天でも売ってたよ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:02 

    >>1
    中国国旗は破いたり燃やしたりする為にある。

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:03 

    隣の家が祝日に国旗掲揚してる
    国旗ってどこで買うの?
    売ってるの見たことない

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:04 

    子供の時は祝日に掲げてたな。かなちゅうバスは祝日は国旗付けて走ってる。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:15 

    >>18
    アメリカは多民族なのに国家として成り立っているのは
    国旗と国歌に忠誠を誓うから、と聞いたことがある

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:15 

    国旗持ってる?

    +29

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:48 

    >>20
    イギリスも好きだよね
    🇬🇧柄のマグカップとかセーターとか、結構見る

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:52 

    持ってない
    欲しいと思ったことなかった

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 16:38:57 

    昔ワールドカップで優勝した国の従業員たちが国旗広げて社内を練り歩いてたわ
    これが愛国心かと感心した

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 16:39:28 

    今でも祝日になると近所の人とか商店街で国旗掲げてるよ。

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 16:39:37 

    持ってても使い道ないやん

    +1

    -8

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 16:39:40 

    祖父が使ってたのはシルクのだったみたいで、今度祖母にお願いしてもらおうかと思ってる

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 16:40:05 

    >>4
    それな

    +4

    -13

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 16:40:16 

    韓国の国旗ならも持ってる

    +0

    -10

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 16:40:34 

    >>1
    国旗飾ろう〜❣️🎌🇯🇵🩷

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 16:40:37 

    そもそもどこに売ってんの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 16:41:50 

    今でも玄関のところに国旗をかかげてるお宅があるよ

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:13 

    >>44
    そうそう別に日本はいざとなれば団結力があるからそこまでしない 

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:33 

    持ってる
    ホームセンターで買った

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:37 

    日の丸は白色の余白が多いのがなんか嫌

    +0

    -8

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:52 

    >>1
    >>55
    日本🇯🇵国旗作るの🩷沢山たくさん🎶
    中国国旗に×印つけたのや、
    中国国旗に沢山靴の足跡柄も良さそうね🩷

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:59 

    祝日に国旗が揚がる風景いいよね

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 16:42:59 

    フィギュアスケートの試合見に行った時、出場してる海外の選手の国旗を全部持って来て、その都度降ってた人がいたわ 今度観戦する機会があったら真似してみたい 幾らぐらいで買えるんだろう?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 16:43:53 

    >>37
    ベトナムでは一般国民にも国旗掲揚が義務付けられてるらしいよ。
    国からこの期間掲揚しなさいって指示が出るそう。
    一年中掲げてるのは単に出し入れが面倒くさいだけじゃないかな。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:09 

    >>1
    実家は今でも祝日には🇯🇵揚げてる

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:11 

    >>9
    助走つけて思いっきり蹴り飛ばしてやるw

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:23 

    日本人で持ってない人なんているの?
    そいつは絶対在日だよ
    普通は毎日掲げながら過ごすもの

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:24 

    >>44
    日本はベースに「民族が同じ」っていう一体感?があるから、国旗も宗教も別に要らないんだよね

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:33 

    天皇皇后両陛下が私の住んでる街にご訪問された時に、家の前の道路を通って、その時に旗を配ってたからそれを記念にとってある!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/19(木) 16:44:56 

    >>50
    家んとこに飾るんだよ🩷

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/19(木) 16:45:08 

    >>2
    日本人?

    +10

    -5

  • 71. 匿名 2024/09/19(木) 16:45:54 

    敬老の日に、国旗を掲げている家があった。
    ここは日本人が住んでるんだなと思った。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/19(木) 16:45:56 

    持ってない。実家にもない。
    でも祖父母の家にはあったの思い出した!

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/19(木) 16:46:25 

    >>19
    アジアなのに、猿みたいな顔してるね
    顔奇形韓国人だからかな。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/19(木) 16:46:25 

    旭日旗と日章旗のどっちもあるよ
    大きな旗で昔はお正月の玄関を飾ってたみたい
    いまは白地が変色したり染みがついてるけど捨ててない
    クルド人やパレスチナの人たち見てると
    国旗を国土に掲げられる国に生まれたことは幸せなことだと思う
    しかも日の本は世界で最も歴史が古い1300年!
    (デンマーク1000年、中国なんてせいぜい70年)
    誇らしいことだよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/19(木) 16:46:35 

    >>8
    反日でも在日でもない生粋の日本人なんだけど「素敵な風景」って感覚がよくわからない
    どういう意味で素敵だなって感じるの??
    批判じゃなく純粋な疑問

    +5

    -10

  • 76. 匿名 2024/09/19(木) 16:46:43 

    🇯🇵🇰🇷🇨🇳
    シンプルにデザインが好きじゃない国旗ランキング

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2024/09/19(木) 16:47:00 

    >>18
    ニューヨーク案内してくれた友達が、街の至る所に国旗が掲げられてるのはアメリカ人が愛国心強いからだって教えてくれた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/19(木) 16:47:05 

    >>1
    みんなで日本🇯🇵国旗🎌飾ると嬉しいね〜❣️

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/19(木) 16:47:30 

    >>12
    小さめの旗を振って応援してる観客の人たちいるよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/19(木) 16:48:12 

    >>61
    空気が綺麗になる。

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/19(木) 16:49:34 

    >>55
    国旗屋さん
    東京製旗はネットショップもあるよ

    TOSPA 東京製旗|世界200ヶ国の外国旗、日の丸、アーチフラッグ、ユニット紅白幕、のぼりなどを製造販売
    TOSPA 東京製旗|世界200ヶ国の外国旗、日の丸、アーチフラッグ、ユニット紅白幕、のぼりなどを製造販売www.tospa.co.jp

    国旗,旗,のぼり,社旗,紅白幕,刺繍旗の専門メーカー。創業70年の歴史の旗の製造元。オーダーフラッグを1枚から制作します。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:11 

    >>79
    オリンピックとかでは配るみたいね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:49 

    扇子は持ってたな~

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/19(木) 16:50:59 

    ないなー

    でもさ幼稚園入る前の子でも日本の国家が書いて覚えられるくらいシンプルで私は好きだよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/19(木) 16:51:22 

    持ってないな〜
    突然必要になったらA4に赤い丸書いて使うわ
    そんな時ないだろうけど笑

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/19(木) 16:52:59 

    >>7
    ワールドカップ期間中のヨーロッパと南米は凄いよ
    街中だけでなく家庭でもこんなに国旗持ってるんだと思う程
    家の窓やバルコニーに掲げてるし国旗のドアミラーカバーまであって驚いた

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:07 

    マイナス食らうだろうけど本当は祝日に国旗を飾りたい
    でもご近所からどう思われるか…

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/19(木) 16:53:08 

    手旗の日本国旗を持ってます
    オリンピックの時TV観て振ってたw

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:24 

    >>75
    日本の祝祭日をみんなで祝っている感じがあって素敵だと思う

    +25

    -2

  • 90. 匿名 2024/09/19(木) 16:54:25 

    持ってない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/19(木) 16:55:04 

    >>87
    同じ気持ちだよ
    我が家のお隣さん共産党員なの

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/19(木) 16:59:03 

    >>2
    バカもん!

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2024/09/19(木) 17:00:54 

    >>70
    日本人だけど持ってないよ旗なんて💧

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/19(木) 17:03:37 

    使用済み生理用ナプキン?

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2024/09/19(木) 17:03:51 

    >>87
    飾ってるところたまにあるよね!しっかりしたお家なんだなと思う

    アメリカなんていっぱい飾られてるしなんで日本人は国旗掲げることに否定的な人が多いんだろうね?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/19(木) 17:04:20 

    >>87
    右翼なんだな、と思う

    +2

    -5

  • 97. 匿名 2024/09/19(木) 17:05:25 

    >>89
    うーん、わからない
    国旗を掲げたら祝日を祝ってるって感覚になるのがわからない
    誕生日にケーキ買ってきたら祝ってる感じするのはわかるけど

    +2

    -15

  • 98. 匿名 2024/09/19(木) 17:06:25 

    >>1
    飾ってはいないけど、靖国神社で買ったよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/19(木) 17:06:50 

    >>95
    太平洋戦争中に国威発揚の道具として使われた経緯から、嫌な思い出や辛い思い出と繋がっている例が多いから。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/19(木) 17:08:57 

    心に掲げております

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:33 

    🇯🇵最高🇯🇵
    国旗持ってる?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/19(木) 17:09:56 

    >>2
    なんで笑なん?日本から出ていけば?

    +9

    -9

  • 103. 匿名 2024/09/19(木) 17:10:54 

    >>99
    戦争が理由なのか…

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/19(木) 17:11:31 

    >>51
    シルクの国旗素敵だな〜!

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/19(木) 17:11:31 

    >>89
    昔はタクシーも祝日には小さな旗を飾っていましたね
    「今日は〇〇の日だ」と子供ながらに祝日をしみじみと実感していました

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/19(木) 17:13:59 

    >>66
    考え方が極端過ぎるよ〜
    私の祖父の家は昭和天皇の北海道行幸の写真飾ってあったけど国旗はなかったよ〜

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/19(木) 17:14:16 

    >>80
    よこ めっちゃ分かる 地元の大通りに祝日に掲げられてるんだけど壮観で爽やか 
    5月の祝日が特に好きだな 

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/19(木) 17:14:52 

    >>9
    はぁー。この人種が本当に嫌い。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/19(木) 17:16:14 

    日本だけ愛国心があると右翼扱いされるのなんでなんだろうね

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/19(木) 17:16:56 

    死ぬまでに1回はお正月に天皇陛下が手を振ってくれるやつに参加したいと思ってるんだけど、あの時って国旗は持参するの?現場で貰えるか購入?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/19(木) 17:19:26 

    日本の国旗って寄せ書きしやすいよね🇯🇵
    オリンピックとかみてるとさ日本国家って白い所多いからメッセージがいっぱい書き込めるなーって思って、うふふと思っていつも見てる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/19(木) 17:19:33 

    >>109
    日の丸のマスク作っただけで叩かれたよね。
    他の国が同じ事やっても叩かれないよ。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/19(木) 17:20:25 

    >>1
    そんなもん、
    持ってない

    +0

    -3

  • 114. 匿名 2024/09/19(木) 17:21:58 

    >>1
    オムライスに立てる用でたまに作る
    そのストックが5個くらいあるw

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/19(木) 17:25:01 

    これ見るとネトウヨが頭に浮かんで気持ち悪いから持ちたくもない

    +0

    -8

  • 116. 匿名 2024/09/19(木) 17:25:58 

    >>26
    私はフランス三色国旗だけ
    キャンデロロを応援しにいく時に買っただけで今は使い道ないけどさ

    日の丸は持ってないわ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/19(木) 17:26:15 

    >>19
    去年あたりの日本の恋愛ドラマでも背景に万国旗が映ってたけどずっと中央に韓国の国旗が映って他がボヤケてた。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/19(木) 17:29:15 

    >>7
    ベトナムもよく見るよ。

    サッカーの国際試合で勝とうものなら、国旗持った人がバイクで通りに繰り出してお祝い。
    祝日にもバルコニーに掲げてたり、なんなら普段から通りに掲揚してる。
    国旗大好きだけど、多少雨に濡れようが気にしない。チープな作りでやたらと黄色い星が大きかったり小さかったり、歪な星だったりもする。

    最近は赤い屋根の上に黄色い星を描いてドローンで撮影するのが流行ったりもした。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/19(木) 17:30:32 

    教師は日の丸とか国歌嫌いな人多そう

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/19(木) 17:30:46 

    >>110
    緑色の○○協会?と書かれた帽子を被った人たちから貰ったよ
    持参しなくても大丈夫

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:11 

    >>99
    よこ 80~90年代位までは飾ってる家が結構あったと祖母に聞いたな 今も祝日を旗日と言ってる 戦争経験者の曽祖父母も普通に飾ってたそうな
    昔の人より今の人のが右翼イメージとか気にしてるんかなと思った
    2000年位から国旗掲揚にうるさくなったのかな 

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/19(木) 17:32:32 

    >>109
    日本人に愛国心持たれると都合の悪い人たちがいるんだよ
    そういう人の声は大きいから掲げる人が減っていった

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/19(木) 17:34:47 

    入社式で配られた(特に何か思想のある職場ではない)
    一度も開けてない。捨てるのもなんかね…

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/19(木) 17:34:52 

    爺ちゃんが猛烈な虎ファンで、タイガースの旗ならあった
    試合の日は玄関先に掲げてた

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/19(木) 17:36:32 

    かなりガチなサッカーファンとかじゃないと持ってないと思う

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/19(木) 17:37:33 

    持ってない

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/19(木) 17:39:10 

    >>109
    愛国心って右翼とは違うのにね
    自国を愛する気持ちがなければ他国の愛国心も理解できないと思う

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/19(木) 17:40:52 

    >>125
    ガチサッカーファンだけど、日の丸はもってないやw
    レイソルは何本も持ってる(柏育ち)

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/19(木) 17:43:01 

    大きな旭日旗、インドとトルコの国旗ワッペン持ってるよ。マレーシアでは日本の自販機レベルの確率で国旗を見る。多民族でそれなりにうまくいってるのが凄いなと思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/19(木) 17:44:01 

    >>111
    あと国旗自体が誰でも書きやすいデザインだよね 赤いペンと白い紙あれば誰でも描ける シンプルかつ目立つデザイン

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/19(木) 17:51:44 

    >>119
    そういう層に教鞭を持たせたのが、日本がおかしくなってる大きな原因だと本気で思ってる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/19(木) 17:52:40 

    >>128
    自チームの選手が代表入りしたら、海外について行っちゃうタイプのガチさかなww

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/19(木) 17:54:25 

    >>1
    きさまとオレとーは
    同期の桜♪

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/19(木) 17:54:39 

    >>4
    出てけ!

    +3

    -5

  • 135. 匿名 2024/09/19(木) 17:56:42 

    >>1
    海外だと国旗だけでなく、国旗柄グッズも多いよ
    主は国旗柄グッズ持ってる?
    ユニオンジャックや星条旗は並べてもカッコいいけど
    日章旗って並べると、普通の紅色の水玉模様になって国旗に見えないのが残念

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/19(木) 17:56:59 

    持ってます!
    祝日にあげてます!
    独り暮らしの賃貸マンションだから勇気いるけど。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/19(木) 17:57:06 

    国旗って結構高いのよね。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/19(木) 18:00:07 

    >>124
    他のチームってデザインがちょくちょく変わるけど
    タイガースの虎ってずっと愛されてるよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/19(木) 18:02:03 

    >>28
    近くに旗屋は無いの?
    バッチとかトロフィーとかを売ってる所にもあると思う。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/19(木) 18:07:20 

    >>107
    良いね~
    ゴールデンウイークにはためく国旗。
    清々しい。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/19(木) 18:09:42 

    持ってる。
    311にだけ黒い布つけてドア前に出してる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/19(木) 18:15:15 

    >>8
    神社とかで買えるよね
    祖父の家の玄関の柱?に 国旗を掲げる用の穴みたいのあるわ

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/19(木) 18:16:39 

    >>4
    たまたま生まれた国というだけだな

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/19(木) 18:20:11 

    >>120
    ありがとう〜

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/19(木) 18:24:43 

    >>97
    お祝いしている感覚にならないあなたのような人がいるなら
    お祝いしている感覚を持つ人がいてもいいででしょ
    価値観の違いを否定するつもりもないし必要もない

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/19(木) 18:26:16 

    >>63
    そうなんですね。
    教えてくれて、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/19(木) 18:28:24 

    >>6
    素敵

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/19(木) 18:29:03 

    >>1
    掲げないけど持ってるよ
    大小各1と、旭日旗の計3枚
    デザインが好きで、部屋に飾ってる

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/19(木) 18:32:48 

    >>70
    愛国心あるつもりだけど持ってないわ。
    だって特に飾る機会ないし。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/19(木) 18:37:09 

    オランダの国旗なら持ってる!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/19(木) 18:47:22 

    先日、天皇皇后両陛下が来られた時に紙の旗を沿道で配ってたから貰って帰りました。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/19(木) 18:53:05 

    神社で神前式をしたときに記念品?引出物?のなかに、国旗掲揚セットが入っていました。
    持っているけど掲揚したことはない。うちに国旗をたてる金具はつけていないので。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/19(木) 18:59:02 

    >>8
    たまに近所でも見るよー

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/19(木) 19:01:17 

    >>21
    その選手の国旗掲げてあげるんだよね、びっくりするけど選手は嬉しいらしいね。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/19(木) 19:12:27 

    >>1
    数年前に応援しているサッカーチームが日本代表として世界で闘うことになったから国旗を初めて買ってそれをスタジアムで掲げた。人生で日の丸を初めて掲げたんだけどすごく気持ちが凛とした。今は家の高い場所にきちんと収納してあってまた使える日を心待ちにしています。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/19(木) 19:24:53 

    好きだった野球選手の出身国のプエルトリコの国旗なら

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/19(木) 19:37:03 

    >>2
    うちも笑
    インテリアとして星条旗ならあるよ笑

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/09/19(木) 19:38:53 

    持ってないよ。総理大臣多出県の実家にはあるかもしれないけど。国旗は学校や公共機関で飾ってくれるし。応援のときにくれるけど、返却するスタイルでもらえなかったし、むしろ個人宅に飾られているのは思想強めなのかなと思って自分で買うのはためらう。
    外国で自分でなにかした功績で日の丸があがって君が代が流れるっていうのに憧れるけど、氷河期世代には全くありえないことだし、左翼教師達に支配された公立県立学校育ちなので国歌は歌わないまま育ち、私立に通った家族から驚かれたことをきっかけに、はじめての国歌はYouTubeで自己学習。ちゃんと君が代を歌える自分偉いなって思っている。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/19(木) 19:46:34 

    >>158
    でも今みたいな外国人ばっかりになって国旗飾りましょうっていうなら歓迎。なりすまし在日もカモフラージュで喜んで飾りそうだから、踏み絵としてはあんまり意味はないと思うけど。
    おまけにシルクスクリーンの肌となるとMade in China中国製品になること確実よね。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/19(木) 19:47:35 

    持ってない。
    天皇陛下が道の前を通る時みんな持ってるけど、どうしてるんだろうと常々思ってたけど、近所を通る機会があった。その時は知らない人(多分どこかの行政)がくれた。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/19(木) 19:50:22 

    うちの町内では、祝日に国旗掲揚してる家がちらほらあるので、うちも掲げてます。
    でも、40代以下の人の家でやってるのは、うちくらいかもしれない。
    ほかはおじいちゃんおばあちゃんが住んでいらっしゃるところばかりだと思う。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/19(木) 19:53:36 

    大昔のデニーズで国旗のおもちゃで選んでいたのはデザインがかっこよかったイギリス、オーストラリア、アメリカで日本はシンプルすぎてあまり欲しいと思わなかったな。敬うべき対象の仏像みたいな感覚であって、外国人みたいに日の丸を♥にしちゃうという発想もなかったし。左翼教師の反戦教育の影響のせいなのかどうかは、親が外来種たちにもう殺されていないからわからないや!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/19(木) 20:00:18 

    >>108
    本当、残念なミンジョクよね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/19(木) 20:05:10 

    >>8
    懐かしい
    うちの実家も祝日とかに玄関に国旗出してた🎌

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/19(木) 20:09:24 

    >>1
    良トピ立ててくれてありがとう

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/19(木) 20:18:41 

    >>6
    私も今の天皇陛下が即位したときに買ってしばらく旗日に出してた。
    マンションのドアにマグネットで付けられる小さいのだけど。
    日没には取り込まないといけないのに何度も忘れたから今はだしてない。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/19(木) 20:58:17 

    >>117
    MIUとかも謎に後ろにずーっとKの国旗が映る配置になってて、TBSだからわざとだろうなーと思った。めちゃくちゃ興醒めする。星野源も好きじゃないから余計に観る気しなくなってやめたわ。

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2024/09/19(木) 21:22:46 

    子供いるし祝日用に買おうかな。
    小さいのを玄関内に。
    今の時代だと主張強い家と思われるかな?

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/19(木) 22:06:30 

    今日会社に持ってった弁当のご飯
    食べちゃったけど🇯🇵

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/19(木) 23:07:20 

    >>1
    オムライスに立てる用でたまに作る
    そのストックが5個くらいあるw

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/19(木) 23:14:08 

    >>2
    笑の意味がわからん

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/19(木) 23:20:24 

    >>8
    義実家ではまだ祝日には掲げてるよ

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/19(木) 23:32:01 

    >>1
    持ってるけど上げない
    嫌がらせされたらイヤだもん
    あ、近所の外国出身の人は絶対そんなことしないけど。
    バイト先にも国旗有るけど、悪い方の在日の目に付いたらややこしいからあげなくていいと言われた。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/19(木) 23:32:40 

    >>5
    祝日とかにこうてききかんとかあげてるでしょあれ
    だよね?主さん

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/19(木) 23:34:37 

    >>167
    陰湿だね

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/19(木) 23:39:54 

    >>154
    そんな人多かったよ
    私は日の丸と推しチームの国旗と用意して観戦した

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/19(木) 23:45:49 

    旦那が右的な思考の人で、家を買ったとき
    (知り合いの1F工場・事務所、2F/3F自宅 事故物件で安く)
    ・斜め向えの家が共産党系の住人
    旦那は自民党(選択肢が....)
    共産党のポスターを見て、気合?入れて祝日には国旗を掲げてる。

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/20(金) 00:14:16 

    >>167
    トピ主です。あのドラマは色んな国旗出てました。好きなドラマを侮辱する人に日本の国旗を語ってほしくありません

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/20(金) 00:59:52 

    主義主張、思想信条に関わらず、車の後部ガラスに小さいものでいいので日の丸のシールを貼っておくと、煽られない、嫌がらせを受けないよ。お守りになる。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/20(金) 01:32:42 

    >>91
    何で共産党のお隣に遠慮するの?自分の主義主張は通したらいいじゃないの。お隣も何も言って来ないと思うよ。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/20(金) 03:37:53 

    >>42
    昔、新宿で旗屋さんがあって、ユニオンジャックの旗を買いました。何故、買ったのか、覚えていません😅

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/20(金) 03:45:57 

    >>51
    祖父母が居た時に祝日に旗🎌を掲げてました

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/20(金) 03:55:01 

    >>116
    両方、持ってないけど、キャンデロロ好きでした

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/20(金) 04:47:50 

    どこに国旗が売ってるのよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/20(金) 06:04:31 

    >>1
    私が子どもだった頃、わが両親は旗日には、玄関に国旗を掲揚していた。
    昭和の30年代頃だった。40年代も続けていたかもしれないが、その後途切れた。
    その両親の子どもであった私は、その伝統を引き継がなかった悪い子です。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/20(金) 09:19:01 

    >>1
    でっかいドイツ国旗もってる!!🇩🇪

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/20(金) 13:04:26 

    電車内には今も祝日に社旗と国旗をクロスさせて飾っていますね。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/20(金) 14:00:45 

    >>4
    そりゃあ日本人でなきゃないでしょうよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/23(月) 22:39:52 

    >>179
    嘘だね
    煽り等嫌がらせをするのは日本人だと印象付けたいんだろうけど、犯罪者の国籍の割合を見たことある?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード