ガールズちゃんねる

“若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」

129コメント2024/09/27(金) 16:37

  • 1. 匿名 2024/09/19(木) 14:09:46 

    “若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    “若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕けshueisha.online

    最近のディズニーは前述したように、システムの複雑化が進行している。 こうした現状を考えると、予備知識ナシの小学生たちがディズニーで気軽に遊べるかは定かでない。 何をするにしても“スマホ必須”なのだが、ほとんどの小学校では修学旅行では“スマホNG”という。 効率よく回ったとしても、子どもたちは2つのアトラクションに乗るので精一杯なのだとか……。


    「ディズニーでは前述したさまざまな苦労があったとしても、旅行を終えた多くの子どもたちが『楽しい思い出ができた!』『最高だった!』と笑顔で感想を言ってくれます。また、そんな子どもたちの話を聞いた保護者が、他の保護者にも話を伝えることで、『うちの子の学年でもディズニーに連れて行ってほしい!』という意見が毎年必ず上がってくるのです。

    もちろん、『そこまで楽しめなかった』という子も一定数いるので、そんなことも考えて、誰もが簡単に楽しめて、キャリア教育もできるキッザニアを選ぶ学校も増えています。(略)
    ただ、よほど大きなトラブルが無い限りは、前年度踏襲の内容になることが多いので、ディズニーが選ばれ続けるのです」

    +10

    -26

  • 2. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:34 

    ディズニーは楽しい

    +46

    -23

  • 3. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:40 

    修学旅行生と個人で行くのは違うやろ

    +200

    -0

  • 4. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:41 

    修学旅行はケースとして別じゃね?

    +112

    -2

  • 5. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:45 

    ディズニー高すぎなんだわ

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:52 

    ディズニーランドが高い以前に
    ポリコレとかやらかして人気落ちてるのでは

    +7

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:52 

    金ない若者は仕方なく離れてるってだけで好きは好きでしょ

    +79

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/19(木) 14:10:54 

    周りの人とかどうでも良くない?嫌いな人は行かなきゃいいし、行きたい人は行けばいいじゃん。なんで〇〇離れとか気にする必要あるんだろ。

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/19(木) 14:11:07 

    ガル民修学旅行で長野とか行ってそう

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/19(木) 14:11:30 

    修学旅行でディズニーならそりゃ楽しかろう

    +67

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/19(木) 14:11:38 

    >>6
    “若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2024/09/19(木) 14:11:59 

    全然楽しくないし夢の国でもなんでもない

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:01 

    夢の国(笑)

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:05 

    ディズニー最後に行ったの20年前なんだけど今そんなに高いの?

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:21 

    だから何だって内容で何回トピ立つんw

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:21 

    修学旅行と、家族や友人とのプライベートを一緒にするの間違ってない?

    わざわざ身銭切ってまで遊びに行きたいか

    じゃないの?

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:27 

    乗り物に乗れても一瞬で終わるし歩くの怠いしご飯高いしお土産はネットでも帰るし何がそこまで魅力なのか私には分からない

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/09/19(木) 14:12:46 

    やたらに若者離れを言ってるけど、人によるよ
    みんな恋愛してるし、車別にいらない地域だけど若い子達買って乗ってるよ

    +7

    -4

  • 19. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:32 

    >>2
    訛るとデズヌー

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:32 

    修学旅行で行ってさスマホなくて不便じゃないの?今のディズニーって

    +13

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:35 

    ディズニーが対策考えたらいいだけで
    うちらにはどうしようもない
    ディズニー離れがニュースになってそれに対してのそうでもないみたいなニュースがでてくるのがよくわからない

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:41 

    キッザニアより断然ディズニーだと思うよ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:44 

    こないだ10数年ぶりに行ったけど、とても楽しかったよ!

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:51 

    >>1
    でもディズニーさんってこういうとこだよ?
    ディズニー、死亡事故遺族に「ディズニープラス加入歴があるため訴訟無効」主張を取り下げ。今回のみの特例と強調
    ディズニー、死亡事故遺族に「ディズニープラス加入歴があるため訴訟無効」主張を取り下げ。今回のみの特例と強調girlschannel.net

    ディズニー、死亡事故遺族に「ディズニープラス加入歴があるため訴訟無効」主張を取り下げ。今回のみの特例と強調 ↓ ■今回のみ特別に取り下げ。原告に訴訟提起の権利なし主張はそのまま この件が広く報道されたことから、ディズニー側は態度を一変し、裁判の継...

    +8

    -2

  • 25. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:52 

    子供が子供のうちにもっかいfamilyで行きたいわbaby

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:52 

    隣国に行くくらいならディズニーの方がマシってレベル 高いしいろいろと面倒くさいので修学旅行で行って気に入ったのなら連れて行こうかなって感じだな

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/19(木) 14:13:57 

    >>15
    変なトピばっかりだよ。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:10 

    >>7
    かわりにUSJの人気が追い上げてるよ

    +15

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:25 

    自分が学生だったら修学旅行で行くならディズニーよりUSJが良い
    USJ選択する学校はないの?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:27 

    修学旅行ってもっと歴史的な勉強も含めて行くもんだと思ってた

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:28 

    関東の子たちならディズニーに行く機会ありそうだけど地方の子は修学旅行ってきっかけがなきゃなかなか行けないし、友達と一緒に!なんて普通に無理だから高くても修学旅行で行かせて欲しいと思う。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:31 

    なんだかんだディズニーに文句言うけどお金あれば行くんでしょ?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:40 

    でも1回行ったらもういいわって感じ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/19(木) 14:14:54 

    >>7
    そうだよねw
    「ディズニー行きなよ」って誰かがお金くれたらみんな行くよねw

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/19(木) 14:15:40 

    修学旅行でディズニーって変なの

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2024/09/19(木) 14:15:53 

    楽しいし、好きだけど、高い。
    チケット1万して、DPA2,000円して…ってお財布痛い。
    本気でディズニー貯金しとかないとフラッと行ける感じではない。
    友達とならまだいいけど家族だとお金がなー

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/19(木) 14:15:58 

    >>1
    いやでも若者が離れてるってデータで出ちゃってるじゃん
    創価学会が焦って火消し記事出してんの?

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/19(木) 14:16:43 

    >>30
    今は貧富の差も激しいし、子供に人生で一回ぐらいディズニー経験させたいみたいな感じで選ぶ学校多そう

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/19(木) 14:17:03 

    ディズニーグッズダサいから買うと子供に怒られる

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/19(木) 14:17:07 

    >>7
    実は今の若い子って、そんなにディズニー好きじゃないのもある
    ディズニーのキャラとかプリンセス含めて、中高年の方がディズニーファンは多い

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/19(木) 14:17:40 

    >>14
    チケットが3000円以上値上がりしてると思う

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/19(木) 14:17:42 

    >>1
    記事の内容通り田舎だと都会を経験させるために修学旅行の行き先を東京にしてるんだよね
    ディズニーはそのついで
    親が旅行好きじゃなかったりディズニーに興味が無かったりで修学旅行が初めてのディズニーになるという子も多い
    でもディズニーかキッザニアと書いてあったけど小6でキッザニアはきつくないかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/19(木) 14:17:54 

    修学旅行先に選ばれるのは若者に人気なスポット?
    ってことは原爆ドームは若者に大人気?

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/19(木) 14:18:46 

    修学旅行は若者が行き先決めてるわけじゃないじゃん。記事にもしっかり「保護者の意見」って書いてる癖に何なの?保護者も若者なの?w

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/19(木) 14:19:13 

    >>20
    少数派だろうが並ぶの苦手で乗り物あまり乗らないでブラブラして買い物ばかりしてた
    それにアトラクションはそこまで面白くなかった
    あの世界観好きな人でないとダメみたい

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/19(木) 14:19:16 

    東京生まれ東京育ちが大阪行くならUSJ連れてってほしいなーくらいの感覚だと思ってる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/19(木) 14:19:29 

    >>1
    ディズニーが修学旅行先になる所ってそこそこ遠方の県じゃない?って思うと、この機会じゃないと家族旅行でもなかなか関東まで来れない子もいるからわからなくもない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/19(木) 14:19:48 

    結局は親(大人)の意見

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/19(木) 14:20:09 

    >>40
    昔よりはサンリオとかアニメキャラでUSJとか分散してる感はある

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/19(木) 14:20:33 

    >>43
    修学旅行で広島に行く定番のコースを知らないけど平和記念公園以外に若者向けのスポットも行くんじゃないの?
    修学旅行でディズニー行く場合も国会議事堂とか行くんだし

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/19(木) 14:20:47 

    >>30
    USJ来てるからディズニーランド行っても良いと思う

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/19(木) 14:20:54 

    >>1
    GHQの3S政策でディズニーは 日本をボロクソに言ってた歴史を知ってれば

    敗戦国として行けないよねディズニー
    “若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/19(木) 14:21:12 

    修学旅行の行き先なんて強制やん

    オリンピック見に行くのが修学旅行でしたが
    興味のない予選を長時間見ないとダメで苦痛でした
    あんな、大勢の修学旅行生いれるなら
    本当に見たい人たちにチケット売ればいいのになと思った

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/19(木) 14:21:30 

    >>6
    クリーチャー顔ごり押しに堂々と異を唱えれる世の中になったんでしょ。
    ディズニーキャラは怖くて気持ち悪い。
    原作破壊やレイシストプリが多くの人に知られるようになったのもあるでしょ。
    昔からディズニー嫌いの人は結構いたよ。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/19(木) 14:21:39 

    >>50
    ディズニーとセットで国会議事堂はわかるけど、広島にディズニーレベルのスポットある?

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/19(木) 14:21:45 

    >>20
    アプリが無ければキツイと思う

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2024/09/19(木) 14:21:46 

    >>41
    でも20年でたった3000円ぐらいしか値上がりしてないって逆にすごくない?
    施設を維持するのにかかる経費の値上がりを考えたら日本人の給料水準が20年全く変わってないってことじゃん

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/19(木) 14:22:11 

    年パスなくなったからワンデーで行く気がなくなった

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/19(木) 14:22:12 

    >>8
    日本も経済的に2極化が進んでるからね
    金のない奴は○○離れというキーワードに安心するんだよ

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/19(木) 14:22:30 

    >>50

    修学旅行で磐梯山登山したわ
    何で修学旅行でわざわざ登山しないといけないんだろう?
    林間学校じゃあないぞ!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/19(木) 14:22:38 

    >>55
    いやそれは分からない
    自分は東京都内とディズニーコースだったし

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/19(木) 14:22:58 

    >>20
    修学旅行生みんな当たり前にスマホ持ってない?
    自由行動だもん
    先生との連絡もスマホないと無理だし

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/19(木) 14:23:09 

    修学旅行は生徒が決める訳じゃないから◯◯離れにカウントしないでしょ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/19(木) 14:24:22 

    >>1

    修学旅行と個人で行くのって違うと思うんだけど笑
    楽しいは楽しいけど、たかくて普段行けないし友達が絶対いるから余計に楽しく感じるのだろうとはおもうけど

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/19(木) 14:24:33 

    >>10
    どうやって乗り物乗ってるのかな?あの長蛇の列に並んでたらあっという間に時間終わりそう

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/19(木) 14:24:47 

    >>55
    小学生で広島・宮島だったけど宮島水族館行ったよ
    広島・宮島と言いながらほぼ宮島
    宿も宮島
    二日目は宮島めぐり

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/19(木) 14:24:59 

    小学生の子供は、
    「ディズニーつまらない、USJ行きたい」って言ってる。

    関東だと学校休んでUSB行く子がけっこういる。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/19(木) 14:25:11 

    >>8
    行きたくても行けない層が「行く必要ないんだな」って納得するため

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/19(木) 14:25:19 

    うちの方は興味のある家庭は小学校までに数回は関東で近いから行くから?修学旅行ではあまり候補に
    あがらないからあれだけど、地方からだと東京見物とセットなのかな?子供は楽しいと思うけどね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/19(木) 14:25:26 

    >>1
    娘が今年修学旅行で行ったけど携帯を持っていくのは禁止されたんだよね
    結局乗り物は一つだけ乗れただけだったって

    それなら行く意味あまり無い気がするよ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/09/19(木) 14:25:47 

    >>62
    小学生で行ったりするからスマホ持ってたとしても修学旅行へ持っていけないよ。田舎だけども

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/19(木) 14:26:02 

    >>30
    東京見学なら、国会議事堂の見学とか上野博物館とかだったな。地元だと京都・奈良が定番の修学旅行先。うちは長崎や福岡だったけど

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/19(木) 14:26:38 

    >>66
    水族館は水族館で素晴らしいんだけど、「日本全国のどの水族館に行きたいですか?」で全国の若者があげるような水族館ではないよね?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/19(木) 14:27:34 

    >>20
    この間行ってきたんだけどパンフレット無くなってた。アプリの地図見辛いんよクルクル回っちゃって😭

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/19(木) 14:27:41 

    >>63
    一応校内でアンケート取ると思う
    選択肢3つか4つくらいで
    あと好きなやつ選べたり
    うちの子供の学校は海外と国内で好きな方選べた

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/19(木) 14:27:50 

    USJ天保山エリアも
    なかなか遠足と修学旅行の団体すごいぞよ
    あれって何で他校とかぶるのかな一気に来るから、かぶった時の他客がちょっと不憫

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/19(木) 14:28:50 

    ディズニーは高いけどいつか行く可能性はある。国会議事堂とか博物館はプライベートであまり行こうと思わないだろうから、修学旅行で行けばいいとは思う

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/19(木) 14:29:01 

    修学旅行でディズニー先生も少し監視楽になるし、安心でもあるよね。親も連れて行くより安く済むし。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/19(木) 14:30:20 

    >>57
    ディズニーランドのある千葉県で言ったら
    2000年の最低時給が672円で2024年は10月から1076円になるのでこの二十年で結構変わってると思う。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/19(木) 14:30:44 

    教師側からすると行先考えるの楽だしね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:14 

    >>70
    修学旅行って平日だよね?
    アプリが無いと言えど1つしか乗れないってそもそも乗ろうとしていないだけなんじゃないの?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/19(木) 14:31:31 

    ディズニーは中学生や高校生位の方がスマホ持っているだろうし、楽しそう
    小学生はなんだか心配だよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:37 

    >>3
    若者のディズニー離れって大学生の子がバイト代貯めてシーズン毎にディズニーに行くようなことがなくなったってことだよね。
    親のお金でディズニー行くなら楽しめるけど、頑張ってバイトして安いスマホと安いスマホプランで節約してまでディズニー行きたいかと言われるとそうでもない。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:51 

    >>71
    うちも東海地方の田舎だけど
    小学校の修学旅行は京都・奈良
    中学校の修学旅行は東京+ディズニーというのが定番
    小学校の修学旅行で東京行く地域は中学校の修学旅行でどこへ行くの?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/19(木) 14:33:52 

    >>14
    こんな感じらしいよ
    20年だと5000円くらい上がってるね
    “若者のディズニー離れ”は幻想だった? 今なお、修学旅行先に選ばれ続ける理由を現役教師が語る「保護者の方から意見が…」

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:10 

    >>3
    現役かどうかはわからないけど制服ディズニーしてる若い子たくさんいたけどなぁ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:17 

    >>1
    小学生の修学旅行かな
    スマホなしでディズニー楽しめる?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:32 

    >>20
    小学生だと引率も大変そうだよね。慣れていない上にスマホ持っていないだろうし、20人くらいでゾロゾロ歩いていくのかな

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:47 

    ディズニーいいなと思ったけど、ワガママも言えないだろうし小学生だと疲れそう

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:50 

    >>32
    お金の使い道は別のにしたいかなー

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/19(木) 14:34:57 

    超全盛期のディズニーランドへ卒業旅行に行くはずだったのに担任の意見で日本庭園に変更されたことが未だに残念です。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/19(木) 14:35:19 

    >>84
    うちの方は中学は京都だよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:10 

    仲良しの子がいないと修学旅行でディズニーは辛そうだな

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/19(木) 14:36:34 

    >>92
    東京の方が近くて京都の方が遠い場合こっちと逆になるのね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/19(木) 14:37:07 

    チケット屋行ったら8400円だった
    10年前いくらだっただろう

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/19(木) 14:37:35 

    >>28
    USJの方が近い人間だったらそっちでも充分楽しそうだなって思う

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/19(木) 14:41:57 

    >>93
    同級生で速攻でディズニーから抜け出して電車で別の場所に行きパチンコ打ってた子がいた

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/19(木) 14:43:29 

    >>4
    ディズニーじゃなくても楽しかった!って帰ってくるよね。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/19(木) 14:51:21 

    >>28
    ユニバはコラボ次第なところがある

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/19(木) 14:54:02 

    >>91
    卒業旅行なんてあるんだ
    高校生じゃないよね?
    大学受験は2-3月が本番だし、国立後期の結果が出るのは卒業式の後だし
    中学受験は2月で終わるから、小学生の話?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/19(木) 15:01:08 

    >>30
    東京方面への修学旅行なら、ディズニー以外にも国会議事堂とかも行くでしょ。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/19(木) 15:08:32 

    >>93
    私はもう最近1人でどこでも行けるようになりUSJの年パスも持ってる
    でも絶叫系はダメで1度だけ絶叫系ムリで1人行動してる女子高生の子と半日一緒にいた
    ステージやショーの待機場所、観る位置まで熟知してるから、どういうのが良いか聞いてそこで観れるようにしてあげたわ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/19(木) 15:08:47 

    むしろ本当に好きな人しか行かなくなったからいいんじゃない?
    好きでもない人が高いお金出して満足出来ず文句言ってるんでしょ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/19(木) 15:10:38 

    >>1
    私ディズニー好きではないけど修学旅行先には出来れば必ずしてほしい派
    一生に1度はどんな場所か皆体験してほしいから
    そんなのプライベートで何回も行けばいいじゃんて思う人もいるだろうけど
    料金や移動距離でなかなか行けない家庭もあるから学校行事の一環で連れて行ってあげる事が一番理にかなってるのかなと

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/19(木) 15:10:52 

    >>13
    財布と心に余裕の有るお金持ちが楽しむ場だね。
    貧乏人が行っても「たっか!」「これがこの値段!」と世知辛い現実世界に意識は戻されるよね笑

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/19(木) 15:12:44 

    関東に住んでるからディズニーの方が行った回数多いけど正直ディズニーとUSJが同じ距離にあったらUSJの方に通うわ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/19(木) 15:20:41 

    修学旅行でディズニー行ったけどものすごく混んでてアトラクションに並んで友達と喋ってた事くらいしか思い出がない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/19(木) 15:21:54 

    「若者のディズニー離れ」の話で小学生かい(笑)

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/19(木) 15:23:03 

    >>1
    修学旅行くらいで行っとかないと、それ以外ではなかなか行けない家の子とかいそう...絶対行かなきゃいけない場所でもないけど子供は行きたいよなそりゃ...

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/19(木) 15:29:03 

    >>3
    詳しくないが修学旅行で行って新しいエリアとか行けるんか?
    今って課金してやっと利用する権利を得られるシステムみたいなのだよね?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/19(木) 15:33:20 

    >>40
    高校生、本気でシンデレラや古いのは全然知らないよね
    アナ雪とラプンツェルがせいぜい

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/19(木) 15:40:31 

    >>100
    昭和の小学生です。
    まだ出来て間もない頃で行ったことない子が沢山いた時代です。前年度のディズニーランド行きが生徒に大好評で今年度の卒業旅行も楽しみにしていたら、「学校は勉強するところなので日本文化を学ぶために日本庭園に変更しました」と発表がありガッカリしました。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/19(木) 15:46:27 

    >>14
    私は7900円の日に行くからそんなに高く感じない
    安めの店に入れば食費込みで12000円くらいで遊べる(よく行くからお土産は買わない)

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/19(木) 15:49:39 

    >>29
    修学旅行生でいっぱいの時期あるよ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/19(木) 15:52:04 

    >>112
    そうなんだw
    なんか子供たちのガッカリぶりが目に浮かぶようで、悪いけどちょっと笑っちゃいました

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/19(木) 15:52:41 

    スマホで知らなくてもいいような現実を見すぎてる若者だもんね

    ディズニーランドとかもう本当に小さい子しか喜ばないんでは?

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/19(木) 16:32:53 

    確かに行く回数は減ったな〜。
    年3回は必ず行ってたのが年1〜2回になった。
    金額っていうより金額上がってるのに昔より並ぶ時間が明らかに増えてるのが嫌だ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/19(木) 16:40:54 

    ディズニートピ多いな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/19(木) 17:50:29 

    >>110
    開園と同時に入らないと無理じゃないかな
    朝、6時、7時には並んでないと

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/19(木) 17:53:33 

    >>119
    スマホで無料のパスとらないとダメだよね。
    取れたとしても1つしか新エリアの乗り物乗れないと思う。有料パスはカード払いだしね。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/19(木) 18:01:47 

    >>115
    ありがとう。
    日本文化は好きでしたがこの時ばかりは凄くつまらなかったです。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/19(木) 18:08:23 

    >>85
    30年前だから5000円台だったんだ。地方出身で高校の修学旅行で行ったきり、その後行くことはなかった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/19(木) 18:23:24 

    >>122
    ディズニー好きじゃないとお金払って人混みに自ら突入したいとは思わないよね〜
    私は大学生の時よく行ってたけど、ディズニー好きな友達と一緒にいるのが楽しかっただけでディズニー興味ない妹と一緒に行ったらつまらなかったもんね笑

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/19(木) 19:58:53 

    離れてるとか言われてるけどめっちゃ人多いよ
    昔よりすごい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/19(木) 21:57:21 

    修学旅行のディズニーは普段のディズニーとは別物だよ
    私も中学の修学旅行でディズニーに行ったけど楽しかったーー!って記憶だけで何をしたか全く覚えてない
    たぶん乗り物もそんなに乗ってないけどみんなでウロウロして楽しかったんだろうね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/20(金) 08:55:01 

    >>4
    団体割引とかも使えるしね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/20(金) 12:03:36 

    私も修学旅行でディズニーランド行ったけど楽しくはなかった
    家族で数回行ってるから修学旅行では自由に回れずはよ帰りたいと思ってました
    ディズニーランドは個人で行った方が絶対に楽しい!!
    ディズニーランド行かずその時間あったら街ブラしたいわ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/20(金) 22:49:10 

    >>13
    夢の国は言い過ぎだけど

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/27(金) 16:37:53 

    >>29
    岐阜市に住んでます
    うちの子たちの中学は、2泊3日で広島2日
    最終日ユニバです
    ここ10年ぐらいは、コロナ時期の変更除いて
    定番みたい  

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。