ガールズちゃんねる

全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰―米アマゾン

201コメント2024/10/12(土) 00:10

  • 1. 匿名 2024/09/17(火) 14:16:21 

    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰 米アマゾン(時事通信) - Yahoo!ニュース
    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰 米アマゾン(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     【シリコンバレー時事】米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは16日、世界の全社員に原則として週5日の出社を義務付けると発表した。


    巨大IT企業で出勤日数をコロナ禍前に戻すのは初めて。米メディアによると、グーグルなどは現在も週2、3日の出社を求めるにとどめている。

    16日公開された従業員宛ての書簡で、ジャシー最高経営責任者(CEO)は「過去5年間を振り返っても、オフィスに一緒にいることの利点は大きい」と説明した。

    +27

    -30

  • 2. 匿名 2024/09/17(火) 14:17:15 

    まあそうだよなぁ。リモートしてるけど明らかに効率は悪くなってると思う

    +232

    -49

  • 3. 匿名 2024/09/17(火) 14:17:26 

    なんだかんだで日本の働き方が1番良い
    海外は怠けすぎ

    +23

    -34

  • 4. 匿名 2024/09/17(火) 14:17:28 

    リモート最高だったのにね

    +149

    -10

  • 5. 匿名 2024/09/17(火) 14:18:02 

    うちは在宅出来るけど、社員が古典的なタイプだからやりづらいらしく、結局在宅に出来てないな。直接話したほうが楽って理由で。

    +56

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/17(火) 14:18:08 

    リモートの方が楽だけど出社した方がやる気は出る

    +163

    -23

  • 7. 匿名 2024/09/17(火) 14:19:28 

    会社側にしたらリモートは損だよね

    +11

    -29

  • 8. 匿名 2024/09/17(火) 14:19:46 

    >>6
    家で運動するよりジムに行くみたいな感じかな

    +74

    -2

  • 9. 匿名 2024/09/17(火) 14:20:28 

    リモートは通勤がないのはめちゃくちゃ楽なんだけど効率はどうか…みたいなとこあるよね
    個人的には家で仕事したくない方なのでリモートじゃないほうがいい

    +96

    -13

  • 10. 匿名 2024/09/17(火) 14:20:42 

    >>3
    はいどうぞ。
    日本は別に長時間労働ではないよ。

    +10

    -10

  • 11. 匿名 2024/09/17(火) 14:20:52 

    リモートは福利厚生みたいなもん
    リモート廃止されたら転職する

    +157

    -6

  • 12. 匿名 2024/09/17(火) 14:21:22 

    勤務時間を6時間にして欲しい

    +88

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/17(火) 14:21:35 

    生産性だいぶ違うって明らかになったからね。
    家と会社での集中力がかなり違うんだと。

    +53

    -11

  • 14. 匿名 2024/09/17(火) 14:21:43 

    よかった フルリモートでww
    崩れることないし

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2024/09/17(火) 14:21:57 

    >>7
    そう?
    従業員の交通費馬鹿にならんよ。

    +45

    -4

  • 16. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:34 

    >>10
    生産効率世界で10にはいるレベルで悪いけどねw

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:38 

    >>1
    アマゾンが出社なら、日本は働き方変わらないわ

    +7

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:39 

    >>6
    やる気と言うか緊張感ある環境でないと人間どこかで手を抜くんだよね

    +49

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:41 

    リモートでいい仕事とダメな仕事は当然あるからなあ

    +89

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:49 

    元々Googleだったかはコロナ以前にリモートやってやっぱ合わないから出社ってなってたんだよね
    そこにコロナが来たわけだけど結局また出社ってなるんだろうなと思ってた

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/17(火) 14:22:53 

    >>1
    アマゾンはモノを売って配送する業界だからね。毎日出社しないと仕事にならない部署の人もいるわけだしリモートワーク無しにしたほうが不公平感は無くなると思う。完全にソフトウェア開発だけみたいな会社ならまた違うと思うけど。

    +32

    -6

  • 22. 匿名 2024/09/17(火) 14:23:00 

    口で言えば一瞬で終わるやりとりをリモートだとチャットでしなきゃいけないから効率悪い

    +32

    -7

  • 23. 匿名 2024/09/17(火) 14:23:05 

    基本在宅。週に1〜2回出社でいいよ。毎日出社はキツイ。

    +79

    -8

  • 24. 匿名 2024/09/17(火) 14:23:11 

    大企業からしてこれだから
    リモートワークが進まない。

    +23

    -9

  • 25. 匿名 2024/09/17(火) 14:23:22 

    >>3
    逆でしょ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/17(火) 14:23:30 

    メリットしか感じない。
    静かだから集中できる、カフェ探さなくて良いし、自宅なら無料だし。ランチは節約できる。何食べても気にならない。かなりの残業になっても電源オフしたら自宅だし。残業して満員電車とかムリ!

    +83

    -25

  • 27. 匿名 2024/09/17(火) 14:25:20 

    コロナでリモート化、フリーアドレスにしたらアメリカ側がリモート撤廃するから日本側もリモート撤廃ね!となって日本側がアワアワしてる。席が足りない!フリーアドレスにしなきゃよかったのに!と不満や批判が噴出してる

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/17(火) 14:26:29 

    >>7
    いや、交通費はマン単位の人結構いるから節減になってる
    リモートはノー残なのでダラダラさせない。

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/17(火) 14:27:51 

    >>2
    効率悪いってどういうこと?
    1日でできる資料が、出来上がらないとか??
    うちの会社は、人によってリモートの日数もバラバラだけど私は期日には間に合ってるし、特に変わらないかなぁと思うけど
    中には、明らかに返信遅くなったりサボってそうな人もいるけど

    +22

    -29

  • 30. 匿名 2024/09/17(火) 14:27:53 

    >>6
    天候不良とか電車止まったとかのときにリモートとか、柔軟にできるようにしてほしい

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/17(火) 14:28:58 

    やはり在宅ワークは厳しいのか

    +7

    -3

  • 32. 匿名 2024/09/17(火) 14:29:28 

    >>16
    日本は製造業は効率めちゃいい、小売業や飲食業が効率性悪くて足引っ張ってる

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2024/09/17(火) 14:30:17 

    >>20
    Googleの本社は出社したほうが環境いからなあ と思ってる社員は多いよ
    2.3日も別に強制力はないし

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/17(火) 14:30:32 

    結局コロナは時代を変えるような影響を社会には与えなかったね
    日本の場合妙に潔癖な人がちょっと増えて夏ですらマスクを外せないって人が一定数出てきたってくらいか

    +17

    -9

  • 35. 匿名 2024/09/17(火) 14:32:04 

    >>2
    企業ってのは本来金儲けのために成立したものだしね、どっちがより金儲けできるかを考えたらしゃーないわ

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/17(火) 14:36:24 

    >>1
    だよね。リモートワーク最高!と言ってた日本人は危険だと思う。

    +2

    -17

  • 37. 匿名 2024/09/17(火) 14:36:26 

    出社してもくだらない話してる人もいるから、それならリモートの方がいい
    そんなにプライベートの話がしたいなら、もう仕事してないんだし切り上げて飲みにでも行って話したらいいのにっていつも思うから、リモートなくなったらきつい

    +49

    -7

  • 38. 匿名 2024/09/17(火) 14:37:06 

    >>10
    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰―米アマゾン

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/17(火) 14:37:42 

    アメリカでさえまだ2.3日なのに
    日本なんてかなり前から週五
    だからマスクしてる

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/17(火) 14:38:41 

    あつすぎるから、
    座ってればいい人はリモートにして
    混雑しないでほしい

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/17(火) 14:40:28 

    >>34
    日本はマスク問題がヤバいね。それ以外は根付かなかったからよかったけど。
    特に小学高学年から中学生、高齢者のマスク依存症はやばいと思う。そうなった子は未来永久マスクを取れなくなっただろうし、高齢者は熱中症などの危険性が高まる
    病院は厚労省の通達を無視して、いまだに面会制限やユニバーサルマスク強制を続けてるしね。こんなことやってるの日本だけかな。韓国や台湾でさえ、病院はマスク任意になったからね

    +5

    -13

  • 42. 匿名 2024/09/17(火) 14:41:21 

    >>37
    そういう雑談があるから仕事が円滑に回るんだよ
    一日中雑談してるわけではないしね

    +3

    -13

  • 43. 匿名 2024/09/17(火) 14:41:32 

    >>1
    Googleとは全く違うビジネスだから働き方は一緒にならないよね。比較する必要無い

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/09/17(火) 14:43:01 

    >>23
    何の仕事?他人と相談する必要がないからじゃんそれ

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2024/09/17(火) 14:44:29 

    >>44

    メールと電話があるじゃん

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/09/17(火) 14:44:53 

    >>43
    ぐぐるだって週半分以上は出社必須

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/17(火) 14:46:35 

    >>10
    日本の場合配偶者控除の範囲が大きく、扶養の範囲で働く人や、年金もらいながらパートタイムで働く人が多いから、労働時間を”平均”にすると長時間労働ではなくなる

    oecdの平均睡眠時間では男女ともに日本人が1番短い

    配偶者控除を無くして労働者は全員、社会保障費を納めてもらおうって政策に舵を切ったから
    平均労働時間は増えていく

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/09/17(火) 14:47:45 

    一緒に働いてて、信頼関係があった上でリモートワークに突入するならいいけど
    でも最初っから新人をリモートで育てるのは難しいもんね。

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2024/09/17(火) 14:49:22 

    >>7
    持ちビルだったらそうかもしれんけど

    どデカいビルを1棟借りしてたら
    家賃・光熱費・定期代・維持費がなくなるからリモートの方が企業は得だよ

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/09/17(火) 14:49:49 

    >>46
    必須ではないよ

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/17(火) 14:50:14 

    >>2
    会社に行ったら効率上がるなんて幻想もいい所だけどなw
    そしてそれも部署によるとしか

    +15

    -19

  • 52. 匿名 2024/09/17(火) 14:50:48 

    リモート目論んで郊外や地方に移住しちゃった人はどうなってる?

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/17(火) 14:52:12 

    >>48
    そんなに上って部下がやってる仕事量とか全てとは言わなくても、ある程度は把握してないものなのかな?
    個人的には、サボる?というか音楽聴いててもちょっとコンビニ行ってても、やることやってたらいいと思うんだけど

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2024/09/17(火) 14:52:14 

    週一出社だけど、オフィスに固定席ないから落ち着かないし衛生面気になるし、出社すると集中できない
    喋りかけてくる人多くて自分の仕事進まないし

    +21

    -3

  • 55. 匿名 2024/09/17(火) 14:52:24 

    >>47
    日本の労働時間は、年々どんどん短くなって行ってるよ

    睡眠時間が足りないのは
    みんな自覚があると思うけど、SNSやネットや動画やゲームやったりしてるからだよ

    +11

    -5

  • 56. 匿名 2024/09/17(火) 14:52:40 

    >>38
    アメリカ様()より少ないっすね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/17(火) 14:53:43 

    そりゃ経営者は少しでも奴隷化したいもんね
    従業員なんて所詮ただの駒
    ただの駒だから人生捧げるのもそこそこにね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/17(火) 14:54:57 

    >>19
    Amazonの社員はリモートでも可能な仕事内容だと思うけどね
    Amazonの倉庫作業員とは違うし

    +10

    -6

  • 59. 匿名 2024/09/17(火) 14:56:10 

    >>53
    リモートワークやらされてる新人自身が言ってるんだよ

    来る日も来る日も、毎日部屋にたった一人きりで伸び代がない、出社してバリバリ仕事を覚えて働いている友人たちが羨ましいって。
    アンケート調査ではそういう結果が出てる。

    +23

    -6

  • 60. 匿名 2024/09/17(火) 14:57:20 

    >>55
    おかしいわその理論ww
    「日本の女性はみな夜更かしするから睡眠時間が世界最低になってるだけです」ってこじつけもいいところww

    +0

    -7

  • 61. 匿名 2024/09/17(火) 14:58:37 

    >>60
    日本人の労働時間は減りまくってて、最近はイタリアより少ないと記事になってたよ

    ≪2021年 年間労働時間 国別ランキング≫

    順位 国名 時間(h)/年

    1 メキシコ 2,128
    2 コスタリカ 2,073
    3 コロンビア 1,964
    4 チリ 1,916
    5 韓国 1,915
    6 マルタ 1,882
    7 ロシア 1,874
    8 ギリシャ 1,872
    9 ルーマニア 1,838
    10 クロアチア 1,835
    11 ポーランド 1,830
    12 米国 1,791
    13 アイルランド 1,775
    14 エストニア 1,767
    15 チェコ 1,753
    16 イスラエル 1,753
    17 キプロス 1,745
    18 ニュージーランド 1,730
    19 ハンガリー 1,697
    20 オーストラリア 1,694
    21 カナダ 1,685
    22 イタリア 1,669
    23 ポルトガル 1,649
    24 スペイン 1,641
    25 リトアニア 1,620
    26 ブルガリア 1,619
    27 日本 1,607
    28 ラトビア 1,601
    29 スロベニア 1,596
    30 スロバキア 1,583
    31 トルコ 1,572
    32 スイス 1,533
    33 フィンランド 1,518
    34 イギリス 1,497
    35 ベルギー 1,493
    36 フランス 1,490
    37 スウェーデン 1,444
    38 オーストリア 1,442

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2024/09/17(火) 14:59:02 

    >>59
    それは、その会社や上が悪いような・・・
    何もできない状態の新人に仕事を与えずリモートにしても

    +2

    -10

  • 63. 匿名 2024/09/17(火) 14:59:19 

    >>38
    これにはカラクリがあるんだよ
    日本は非正規社員やパートタイムも含めて出すようになったから労働時間少なめに見えてるだけなんだって
    海外には正社員とパートの区別ないしね

    世界主要国「労働時間」ランキング…日本は44ヵ国中30位だが、それでも「働きすぎ」の日本人の実態|資産形成ゴールドオンライン
    世界主要国「労働時間」ランキング…日本は44ヵ国中30位だが、それでも「働きすぎ」の日本人の実態|資産形成ゴールドオンラインgentosha-go.com

    どこも、かしこも「働き方会改革」といい、長時間労働の是正に躍起になっています。実際に日本人の労働時間は減少傾向にありますが、「それほど働いている時間は変わっていないような……」そんな実感も。世界からみた「働く日本人」の実態をみていきます。

    +4

    -7

  • 64. 匿名 2024/09/17(火) 14:59:52 

    出社だと満員電車やらで疲弊して就業中疲れて眠くなる、、
    リモートの方が元気

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/17(火) 14:59:58 

    >>62
    だから難しいって言ってるじゃないw

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/17(火) 15:00:44 

    >>65
    だから、新人だとしても上が仕事をちゃんと与えていれば問題ないんじゃない?

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2024/09/17(火) 15:01:28 

    >>63

    なんで他の国は、非正規やパートを含めてないと思い込んでるんだろう?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/17(火) 15:02:01 

    >>61
    労働時間じゃなくて睡眠時間の話をしているんだけど?

    日本女性の睡眠時間が世界最低なのはSNSやゲームをしてるからだっていうあなたの意見に対しての発言なんだけど?

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2024/09/17(火) 15:02:16 

    >>66
    その新人自身が、アンケート調査ではリモート嫌だと言ってるから。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/17(火) 15:02:28 

    >>2
    リモートはどうしてもサボる人がいるからね
    ただ柔軟にリモートも可◎ぐらいがちょうどいい

    +46

    -5

  • 71. 匿名 2024/09/17(火) 15:02:34 

    >>24
    定着はしないだろうと思ってたけど、案の定だった。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/17(火) 15:03:32 

    >>28
    アマゾンとかの高給の会社的には交通費は誤差レベルの金額なんだと思う。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/17(火) 15:03:38 

    >>68
    逆にあなたの
    睡眠時間が短いのは日本の労働時間が長すぎるからだ、って説を証明できるの?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/17(火) 15:04:25 

    >>69
    ごめん
    その割合がどれくらいか知らないけど、上司や会社によって変わると思う
    だって、新人はその一社しか知らないじゃん

    +2

    -11

  • 75. 匿名 2024/09/17(火) 15:06:01 

    >>70
    私はリモート派なんだけど、リモート可になった場合、出社したい人ってどういう理由だろう??

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/17(火) 15:06:09 

    >>61
    労働者がサービス残業を受け入れてるの日本くらいだよ
    大手はちゃんと管理できてるところ増えてるけどほとんどの会社は社畜だらけ
    ちゃんと残業もカウントしたら日本は上位だよ

    +2

    -8

  • 77. 匿名 2024/09/17(火) 15:07:06 

    >>2
    出社してたらその場でパッと確認できるものも、いちいちチャットなりメールなり送らなきゃいけないもんね。どうしても対面よりラグが生まれる。

    +49

    -4

  • 78. 匿名 2024/09/17(火) 15:07:48 

    >>77
    紙で印刷してるの?

    +1

    -8

  • 79. 匿名 2024/09/17(火) 15:08:32 

    >>29
    個人プレイが多い企業なら大差ないかも
    プロジェクト単位で動くチームワークがものを言う会社は在宅してたらそりゃ効率悪くなるよ
    あなたが言う連絡遅い社員出てくるもん
    全員出社してたら直接本人に聞ける

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2024/09/17(火) 15:09:09 

    >>78
    何の話してるの?

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2024/09/17(火) 15:09:26 

    >>73
    全然ダメダメだねその議論の仕方。
    労働時間は数ある条件の1つだよね?
    睡眠時間は単なる労働時間じゃ算出できないよね?
    女性にかかる様々な負担、たとえば家事、育児、家族構成、支援利用率、介護有無等、色んな要因があって睡眠時間確保出来るか出来ないかって決まってくるよね?
    複雑系ってご存知?

    「日本の女は労働時間が短いのに睡眠時間が短いのは遊んでるからだ!」って阿呆過ぎるのよwww

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2024/09/17(火) 15:09:40 

    >>80
    その場でパッと確認って、何だろうと思って

    +0

    -6

  • 83. 匿名 2024/09/17(火) 15:10:02 

    >>54
    それだよね
    話しかけてくるひとが嫌なのと
    通勤時間が嫌

    なんかみんなアメリカと比較しているけど
    通勤に電車で1時間とか2時間って人いないよ
    車通勤がふつうだし

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2024/09/17(火) 15:10:36 

    >>78
    直接本人に確認するのが一番手っ取り早いってことだよ
    あとメールもチャットも紙じゃないね

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/17(火) 15:10:44 

    >>74
    で、あなたは新入社員をリモートで育てる自信があるの?

    ずーっと一緒に仕事やって来て信頼関係があって、ある程度仕事の経験がある出来る者同士が
    コロナ禍でリモートに入るならいいけど

    でも何も知らない新入社員を、最初っからリモートで育てるのは難しいと言ってるんだけど。
    そこまで必死に反論する理由がわからないわ。

    +18

    -2

  • 86. 匿名 2024/09/17(火) 15:11:12 

    >>79
    連絡遅い社員は、問題にするべきだよね
    リモート禁止とか

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/17(火) 15:11:39 

    >>81
    なんか変な人に絡まれちゃった

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/17(火) 15:11:49 

    >>40
    ブルーカラーの底辺職だけが会社にいけばいいよね!
    私たちみたいに優秀な人材はリモートにしてほしい!!

    +2

    -13

  • 89. 匿名 2024/09/17(火) 15:13:14 

    >>85
    うちの会社、あなたの言ってるのは週5日リモートってこと?
    それは無理だと思うけど、週何日かはできると思うし、うちの会社は新入社員はある程度経ったらそうだよ

    +3

    -8

  • 90. 匿名 2024/09/17(火) 15:13:21 

    >>1
    日本の企業もこれに続くのかな…
    満員電車キツいし週5フルはもう無理だよ…

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/17(火) 15:13:51 

    >>87
    「日本の女性が睡眠時間世界最低なのはゲームしたりSNSしてるからだ!」って主張の方が100倍頭おかしいww

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2024/09/17(火) 15:14:08 

    >>75
    私もリモート派だけど、中には家で集中できる環境が整えられない人もいるみたいよ。自室がないとか。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/17(火) 15:14:23 

    >>12
    通勤時間も勤務時間に入れて欲しいよね

    +29

    -2

  • 94. 匿名 2024/09/17(火) 15:14:54 

    >>1
    週5だとランチ代もかかるし、ランチ支給してくれ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/17(火) 15:16:21 

    >>91
    ウソつかないで。
    「日本の女性が」なんて、ただの一言も一度も書いてないから。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/17(火) 15:16:32 

    >>90
    夫の企業、さくっとまた原則週5出社になったよ
    効率激下がりしたらしい
    現場工務員だけじゃなく東大卒のエリートもみーんな出社
    現地の人と対話が大事だから明日アメリカの工場行ってこいなんていうのも去年復活w
    日経225に入ってる会社でも余裕でこれだから出社がまた当たり前になるだろうね
    仕方ないから子供のために私が時短勤務することになった

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2024/09/17(火) 15:18:08 

    >>3
    日本も後追ってリモート化進んでる
    電通は汐留のドデカい持ちビル売却してガラガラ
    広告って人と会ってなんぼみたいな感じだから、どうしてるんだろとは思う

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/09/17(火) 15:18:38 

    >>92
    そうか・・・

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/17(火) 15:19:24 

    当然だろ
    いつまでコロナ禍気分なんだ

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/17(火) 15:19:41 

    >>97
    人と会うために外出するからオフィスいらないんじゃない?
    デザイナーは在宅でできるし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/17(火) 15:21:10 

    >>93
    それだと郊外に住んで通勤2時間位かけてゆっくり行くわ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/17(火) 15:24:45 

    >>95
    あれ??
    日本でも女性の方が短いって知らねーの?
    それでSNSやゲームしてるからだ!なんて言ってんの?
    ふざけた自論ばっかり主張してないで少しは調べたら?
    視野狭すぎ笑

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2024/09/17(火) 15:29:32 

    >>2
    リモートで済むなら業務委託でいいしね
    わざわざ正社員として雇う必要ない

    +22

    -9

  • 104. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:35 

    >>102
    自分の間違いが認められず逆ギレ…
    自分が盛大におもいっきり勘違いしてたんだから、普通に謝ればいいのに。

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/09/17(火) 15:30:38 

    WEBデザイナー、プログラマは在宅のままでいいよ

    クライアントとのやりとりってだいたいメールだし、
    会社行っても「おはようございます・お疲れ様でした」くらいしか言葉を発しないから、
    そんなところ行くよりも家で仕事したほうが良い。

    家に居場所がないジジイどものせいでリモートワークなくなりそうだわ

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2024/09/17(火) 15:33:34 

    >>63

    含めてたって労働人口の労働時間が少ないことには違いがないと思うけど。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/17(火) 15:34:26 

    >>89
    一番最初の元レスに
    「最初っから新人をリモートで育てるのは難しい」と書いてあるけど

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/17(火) 15:35:29 

    リモートで働く人達がリモートで働き続けたいなら
    リモートのほうが会社にとっていいですよって成果を出してアピールすればよかったのにね。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/17(火) 15:36:45 

    >>104
    何が間違い?
    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰―米アマゾン

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2024/09/17(火) 15:37:26 

    ここら辺の企業もうとっくの前に出社に戻ってると思ってた
    ガルでそんな話出てなかったっけ

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:55 

    >>108
    ほんとそれ。
    企業も商売なんだから、出社回帰するって事は
    結局は売り上げに反映されなかったんだろうね

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2024/09/17(火) 15:38:56 

    1人を怖がり、群れてないと落ち着かない人が多い日本人にはリモートは向いてないわ

    +4

    -5

  • 113. 匿名 2024/09/17(火) 15:44:21 

    日本人の睡眠時間が短いってバレたのは「ポケモンスリープ」で、世界7カ国中最下位。
    で、その記事が出た時には「日本人どんだけポケモンやってるのww」と言われてたな

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/17(火) 15:46:58 

    >>15
    どんな貧乏な会社に勤めてるん?w

    +1

    -13

  • 115. 匿名 2024/09/17(火) 15:47:29 

    >>107
    最初って、入社して来週からリモートでやるのは無理なのは誰でもわかると思うけど
    私の最初は、入社して1年間くらいかなと思ったけど・・・

    +1

    -6

  • 116. 匿名 2024/09/17(火) 15:51:06 

    >「ゆるい職場」に危機感を抱いた若手社員たちが今、職場を去り始めている。

    >職場に不満を募らせる男性会社員(24)が、大手通信会社からの転職を考えるようになったのは、社外の刺激がきっかけだった。

    >入社3年目に入った今年度、打ち合わせの場で取引先で働く同年代の男性社員の知識と提案の質の高さに目を見張った。1年目は何の発言もしなかったのに、いつの間にか成長し、差をつけられていた。上司や先輩から丁寧な指導を受けている印象を持った。

    >自分の職場はリモート勤務が中心で、上司と対面で会った回数は数えるほど。販売促進の業務などに携わってきたが、叱られた経験がなく、力量に自信が持てないでいる。

    >職場は残業が少なく、給料も高いが、「このままゆるい職場にいると、社会に取り残されてしまう」と危機感を募らせている。
    >「成長したい」
    > 「『ゆるい職場』が若手の離職の一因になっている」と指摘するのは、リクルートワークス研究所の主任研究員の古屋星斗さんだ。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2024/09/17(火) 15:54:13 

    >>88
    ブルーカラーは最初からリモートにはなりにくいよね。
    現場に行かないと仕事にならないんだから。

    リモートで働いていて会社に優秀な人材と認められないから、
    出社に戻されるし、不要ってリストラも始まってる会社もでてきたよね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/17(火) 15:56:58 

    >>116
    取引先はフル出社なのか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/17(火) 16:03:18 

    子供の発熱とか天気が悪いとかでリモート可にしてもらえるのが良いな

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/09/17(火) 16:03:31 

    >>50
    必須だよ
    貴方はどこの会社の話
    てかAmazonでもGoogleでもその他でも
    ぜーーーーんぶ必須だよ
    ビジネスが違う、とか全然関係ない組織の一社員にはね

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/17(火) 16:03:59 

    リモートワークはZ世代への悪影響が大きい--マイクロソフト調査
    Ian Sherr

    リモートワークについて

    Microsoftの調査では、Z世代の労働者は全般的に、ストレスや困難を訴える人の割合が他の世代と比べて高かった。
    若いために独身者が多く、孤独を感じやすい傾向にある。またキャリアが浅いため、雇用主から手当が支給されない限り、自宅に適切なワークスペースを構築するだけの経済的余裕がない。
    さらに、対面でやり取りする機会がないため、キャリアアップにつながるプロジェクトに参加するチャンスをつかみづらいとみられる。

    自らも働くZ世代であるHannah McConnaughey氏は、
    「キャリアが浅い私にとって、完全なリモートワークに移行して以降、ネットワーク作りはきわめて難しいものとなっている。パンデミックの間にまったく別のチームに移ってからはなおさらだ。廊下で言葉を交わしたり、誰かと偶然に出会ったり、コーヒーを飲みながら世間話をしたりする機会がなければ、自分が属するチームとさえつながりを感じることが難しい。社内全体で有意義なつながりを築くことはなおさら困難だ」と述べた。

    「調査の結果、Z世代と働き始めたばかりの世代の人々にとって、今は非常に困難な時代だということがわかった」と述べた。
    「通常なら行われるはずの対面による新人研修、人脈作り、トレーニングなどができていないため、これらの世代の人々がしっかりとした足場を見出すのはとても困難だ」

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/17(火) 16:12:48 

    >>121
    関係ないけど、アメリカでも新人研修ってガッツリやるんだね
    日本の新卒だけかと思ってた

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/17(火) 16:16:12 

    >>2
    私もリモートやってたけどみんな思ってるよね

    +16

    -1

  • 124. 匿名 2024/09/17(火) 16:24:57 

    >>76
    サービス残業は法律違反だし、法律違反の事を言われても困惑

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/17(火) 16:30:48 

    >>56

    以前アメリカ住んでた時は、アメリカ人めちゃくちゃ働くの
    朝から晩まで休日も
    でも、そんな働き方してる人は年俸もめっちゃ高い
    何千万とか何億とか
    でも日本は労働時間長くても、月給20万とかしかもらえない人も多いよね
    労働生産性低すぎるんだと思う
    無駄な仕事が多すぎる
    でも、その無駄な仕事があるおかげで失業率も少ない

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2024/09/17(火) 16:31:23 

    >>76
    ついこの間の記事で、どっかの国に稼ぎに行ったら
    最低賃金とかあるくせに、でも結局は1日働いて3000円しか貰えなかったとかで炊き出しに並んでるって記事が出てなかった?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/17(火) 16:32:06 

    >>29
    仕事のできる(笑)あんたの事は聞いてない。
    全体の効率のことを言ってるわけ!
    リモートはサボりの温床。
    サラリーマンは能力以外の待遇は横並びが基本だから、全員出社になる。
    そゆこと!

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2024/09/17(火) 16:33:29 

    >>11
    さあて、業務中にガルちゃんやってるサボリーマンがリモートある会社に転職できるかなぁ〜www

    +9

    -8

  • 129. 匿名 2024/09/17(火) 16:33:48 

    >>49
    うちの会社は億単位で削減になったらしい
    それを元手にリモートワーク手当出るようになったよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/17(火) 16:35:02 

    GAFAMが意外と出勤推奨ということは、
    イノベーション系のオフィスこそ出勤=生産性、ということなんだろうね

    テレワーク向き=量産型優等生なら
    誰がやっても同じだから、うちは在宅したい人は業務委託切り替えちゃってたよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/17(火) 16:37:54 

    たかだか30年の会社が「企業文化」とか(笑)。
    まぁそれはともかく、原則週5日出勤がコロナ前の"通常"なら、一旦戻してもいいのだろう。戻して差し障りがあるようならそれはコロナ禍時のやり方に一定の理があったということなのだろうから再度戻せばいい。
    企業活動のベースとなる従業員を取り巻く環境は随時動きがあっていい。世界規模で影響の大きい大企業なら、そういうところをいい意味で示して欲しいものだ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/17(火) 16:51:23 

    >>125
    日本も同じじゃんw
    自営業に労働基準法なんてないから休み返上で朝から晩まで働いてる高収入ゴロゴロ居るよ
    金持ち農家がいい例じゃん

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/17(火) 16:54:05 

    リモートだと
    1日誰とも口をきかない日になってしまう(( °ω° ))

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/17(火) 16:59:48 

    >>114
    従業員が多ければ多いほど、交通費の影響が大きいから全くもって馬鹿にならない。

    +11

    -2

  • 135. 匿名 2024/09/17(火) 17:01:43 

    >>56
    アメリカはエリート層やその候補クラスの労働時間が異様に長くて
    彼らが平均値押し上げているだけな気もするが
    一般社員はもう少し肩の力が抜けた働き方してない?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/17(火) 17:04:54 

    >>27
    何でもアメリカに倣えな経営陣が糞なだけにも思える
    それこそアメリカはアメリカうちはうちでええやんと

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/17(火) 17:11:07 

    >>112
    対面での業務の方が効率的だからという理由ならともかくとして
    ひとりがこわい()という理由で出社強要する経営陣やマネージャーとか
    糞局がいたらぶん殴りたくなるわw

    +2

    -3

  • 138. 匿名 2024/09/17(火) 17:15:51 

    >>137
    横だけど
    どんな視点よww
    一人が怖いって、自宅でリモートワークしている側でしょ

    家庭を持って子供がいたりとか忙しい場合はいいけど、
    一人暮らしの若手独身は孤立しやすいから。

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2024/09/17(火) 17:20:49 

    >>134
    ワロタ

    +0

    -6

  • 140. 匿名 2024/09/17(火) 17:32:21 

    このトピって
    ちょいちょいズレてる人がいるよね

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/17(火) 17:34:21 

    >>29
    そのサボってそうな人、逆に夜中まで仕事するような人が問題なんでしょうね。
    特定の人だけリモートワーク禁止に出来ないから一律禁止にするんだよ。労働管理のため。
    私の会社はパソコンで離席時間(パソコン触ってない時間)が誰でも見れるんだけど、4時間離席の人とかいたもん。逆に夜中にパソコン開いて仕事する人もいて、労働基準法の観点からもヤバイ。

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/17(火) 17:45:34 

    >>1
    記事見たらGoogleは~って業種違うのと比べられてもw
    わたしはAmazonに似た業界だけど本社はフルリモート。
    リモート出来るところはそれでいいと思うけどね。出社なんて無駄。

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/09/17(火) 18:16:27 

    >>128
    フルリモでっす✌️

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/09/17(火) 18:37:26 

    メールの文章考えたりするの面倒くさいし、全体チャットも伝わり方に差が出るし、オンライン会議とかも話しにくいとか無言で貫くみたいなのがでやすいからやっぱり対面の方が効率がいいとかスムーズな面は大きいと思う

    あと性善説でリモートしてても、結構みんな集中できてないと思う
    会社でいろんなことしながらいろんな人と会いながらの8時間と、いえで孤独に作業する8時間では集中できる度合いは全く違う

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2024/09/17(火) 18:43:12 

    >>139
    経済観念ゼロ社員

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/17(火) 19:19:55 

    >>41
    一般職と病院などの免疫力が低下した人を相手にする仕事を同じ基準にしてマスクまださせてる!みたいに攻撃するのはどうかと思うよ。
    コロナはただの風邪なのにって言いたいのかもしれないけど、ただの風邪だとしても威力が強いただの風邪だから持病や体力のない人が掛かったら命に関わってしまうでしょう

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/17(火) 20:23:48 

    >>134
    よこ
    やめてあげて😭
    2〜3人しかいない零細企業なんだよきっと
    何百人もいる会社とか想像したこともないんだよ

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/17(火) 20:47:00 

    >>61
    日本は短時間労働者が多いから、”労働者”全体で割ると労働時間は短くなるよって話

    日本は配偶者控除の範囲も大きいから働く時間を抑える人も多くいるし
    健康寿命が延びて年金を受給しながら働く、65歳以上の短時間労働者が増えている事も影響してる

    逆に言えば昔のように専業主婦や年金暮らしって選択が出来なくなってるって事でもあるけどね

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2024/09/17(火) 21:00:11 

    >>55
    日本のSNS(youtube含む)利用時間は世界平均より大分少ないよ
    2023年の時に発表されたデータだと世界平均が147分に対して日本は1時間未満の50分くらい

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2024/09/17(火) 21:08:20 

    >>47
    逆に平均労働時間は減っていくと思う

    配偶者控除が見直されて、フルタイムで働く人が増える量より
    健康寿命が延びて年金もらいながら短時間働く人の増える量の方が多いから

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/17(火) 21:08:38 

    >>148
    いや、日本の労働時間は明らかに減ってるから。
    昔の日本は週休二日制じゃなかったんだよ。
    普通に土曜も出勤日だったんだよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/17(火) 21:10:25 

    >>149
    書き込む時間ではなく、「閲覧する時間」が長いんですよ
    利用してない人でも閲覧しているからね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/17(火) 21:12:25 

    毎回思うけどガルちゃんって、
    データがあろうが何だろうが無視して、「今の日本は世界トップレベルに労働時間が長い」とか言い張る人がいるよね
    呆れる

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/09/17(火) 21:17:38 

    >>152
    SNSやインターネットの利用時間、ゲームの時間とか調べても日本が最多になるのってtwitterの利用位で、youtubeも日本よりアメリカとインドの利用が多いってデータ公表されていたので
    日本人がインターネットを長時間利用しているってイメージが無かったのですが

    日本の閲覧する時間が長いってデータあったら教えてもらえると助かります

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2024/09/17(火) 21:20:18 

    >>154

    日本って、Twitter(現在はエックス)の利用が世界一じゃなかった?

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2024/09/17(火) 21:23:35 

    >>151
    比較対象が世界じゃなくて過去の日本と比べる事に変わっちゃってるよ
    過去の日本と比べれば減ってるのは同意だけど、日本が世界と比べて長時間労働はしていないって話じゃなかったの?

    私は単純に労働者の平均労働時間で出したデータだと、短時間労働者が多い日本の場合は比較が難しいって考えなだけ

    +0

    -3

  • 157. 匿名 2024/09/17(火) 21:25:06 

    >>155
    さらに横だけど
    合ってますよ。
    日本はXのユーザーがダントツで世界一で、それを利用して海外との時差を考えて故意に宣伝したいドラマや映画を真夜中につぶやくと
    簡単に「世界トレンド1位」を散れるからね
    だから記事なんかでもよく、日本の新しいドラマが世界トレンド1位!!とか宣伝目的で書かれてますね
    何しろユーザーも閲覧も、ダントツ世界一だから。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/17(火) 21:26:21 

    >>155
    ヨコ
    「ゲームの時間とか調べても日本が最多になるのってtwitterの利用位で」
    言及されてるよ、その上で他にあるの?って事じゃない

    +0

    -4

  • 159. 匿名 2024/09/17(火) 21:28:44 

    >>156
    最初から
    「日本人の労働時間は減りまくってて、最近はイタリアより少ないと記事になってたよ」と書いて、年代で労働時間が減っていくグラフを貼ってたけど笑

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2024/09/17(火) 21:37:25 

    我が家でさえ、もうテレビなんか全然見てなくてほぼネットだよ…
    日本人がネットとかぜんぜん見てない風に言いたい人っていったい何なんだろ?ちょっとヤバいくらい見てしまってる自覚ある人も多いだろうにね
    ネットは時間ドロボウだよね

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/17(火) 21:43:59 

    >>159
    61コメの表の事?
    上の図は平成21年度2009年のデータだし
    下の図は2020年でコロナ真っ盛りの時のデータ出されても・・・

    +0

    -4

  • 162. 匿名 2024/09/17(火) 21:44:12 

    青少年のインターネット利用時間 過去最長に 高校生は1日に6時間近く、9歳以下も2時間以上
    2023/03/01(水)11:32
     
    子どもたちのインターネットの1日の平均利用時間が高校生は6時間近く、9歳以下で2時間以上と過去最長となりました。

    内閣府の調査によりますと、インターネットを利用している子どもたちの割合は、10歳から17歳で98.5パーセント、9歳以下では74.4パーセントといずれも過去最高となりました。

     また、平均利用時間は高校生は前の年より14分長い5時間45分、中学生は4時間37分、9歳以下は2時間2分と過去最長でした。
    (ANNニュース)

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2024/09/17(火) 21:46:12 

    >>161
    じゃあ今、日本人の労働時間が「過去最高」になっているというソース出してね
    あるならねw

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/17(火) 21:49:47 

    >>162
    一日で6時間ネットはさすがにヤバいね、、
    電車の中でもみんなスマホ見てるもんね

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/17(火) 21:50:11 

    >>162
    労働の話なのに未成年者のネット利用時間の話ってトピ間違えてない?

    ”新型コロナの影響や学校でネットを使う機会が増えていることなどが背景にあるとみられます。”
    なんでこの一文消したの?

    +0

    -4

  • 166. 匿名 2024/09/17(火) 21:53:07 

    >>154
    ヨコ
    こんな時間までガルちゃんやってる人が言っても説得力無いでしょwww

    ガルでレスバしてる時点でネットを利用して堕落してる証拠なんだから
    同じ穴のムジナどうし仲良くしようよwww

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/17(火) 21:53:56 

    >>165
    そんな文章はなかったけど。
    あなた別ソースを見てない?

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2024/09/17(火) 21:55:21 

    なんで必死に
    日本人はあんまりネット見てない!って事にしたがる人がいるのか謎

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/17(火) 21:56:05 

    >>163
    「過去の日本と比べれば減ってるのは同意だけど」
    そこは同意してる部分だよ?

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2024/09/17(火) 21:57:23 

    >>161
    ヨコ
    それを指摘するなら厚生労働省からデータ持ってきたら?
    相手のデータ指摘してるだけの後だしジャンケンしてるようにしか見えないよ

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2024/09/17(火) 21:59:17 

    >>169
    もういい加減にしませんか?

    日本の労働時間は世界トップレベルだのw
    日本人はそんなにネット見てないだのw

    とにかくあの手この手でいろんな角度から言質を変えて、一生懸命に言い張ってるけど
    もうムリがありすぎて。
    しつこく絡まれて辟易しています。
    いつまでこれ続けるの??

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/17(火) 21:59:31 

    >>167
    子どもたちのネット利用時間が過去最長に 最も多い動画視聴
    子どもたちのネット利用時間が過去最長に 最も多い動画視聴news.tv-asahi.co.jp

     子どもたちのインターネットの一日の平均利用時間が高校生は6時間近く、9歳以下で2時間以上と過去最長となりました。  内閣府の調査によりますと、インターネットを利用している子どもたちの割合は10歳から17歳で98.5%、9歳以下では74.4%といずれも過去最高と...

    +0

    -3

  • 173. 匿名 2024/09/17(火) 22:12:42 

    >>172
    ハイどーぞ、こちらの記事は5ちゃんで立てられたスレ。
    単純に記事の最初しか転載されてなかっただけじゃないの?笑

    人により見ているソースは様々なのに、こんな種類の言いがかりは初めてだわ。

    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰―米アマゾン

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/17(火) 22:16:44 

    >>173
    つまり元記事は確認してないで主張してるのね

    ソースは2chって久々に見たよ
    言いがかりつけてごめんね

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2024/09/17(火) 22:17:42 

    ここガルちゃんなのに、やたら粘着してレスバしようとしてるヤツが居るね

    絡まれてる人可哀そう

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/17(火) 22:19:12 

    効率悪そうだもの
    海外企業なら真っ先に戻しそう

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/17(火) 22:22:23 

    日本人の労働時間が減ってるなんて、TVやyoutubeで大学教授とかも言ってる事じゃん
    そっちに絡むわけでもなく、ガルちゃんで人に絡んで持論展開してる暇があるなら自分でyoutubeなり動画で発表すれば?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/17(火) 22:24:27 

    >>174
    論旨とは無関係な部分のしつこい揚げ足取りワロタ
    本当に物凄い粘着質だね

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/17(火) 22:27:33 

    >>72
    ヨコ
    そうだとしても、その誤差部分を無駄に出来る会社はダメ会社。その分を他に投資出来るんだよ。

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2024/09/17(火) 22:51:21 

    >>11
    私もそう思ってたけど、そのうち週5慣れるよ

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/17(火) 22:59:04 

    まあ、出社したほうが業務効率はいいわな
    コミュニケーションも取れるし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/17(火) 23:04:22 

    >>141
    ほんとそれ
    リモートワークはサボる人もいれば、その逆にオーバーワークになっちゃう人もいるみたいね
    これを終わらせたい!もうちょっとやろう…とか自主的に真夜中まで仕事しちゃったり

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/17(火) 23:14:44 

     
    408: 09/17(火)14:33
    めちゃくちゃサボってる
    朝のミーティング前に15分くらい作業したらあとはひたすらゲームとスマホいじり
    就業30分前に数行コード書いてcommitしてpushしておしまい
    システムエンジニアがいなさ過ぎるし周りもサボりまくってるからこれでも誰も何も言ってこない
    本当にクソで自分のために1ミリもならんと思ってるけど完全にこの生活に慣れきってしまって次の転職なんてできる気がしない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/17(火) 23:22:12 

    >>183
    なんだそれ…いいなぁ
    リモートワークまだやってる北陸勢だけど
    会社が人員減らしまくったから、通勤時間分以上に残業し放題になってるわ。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/17(火) 23:32:17 

    >>89
    なんか、そんな感じでリモートワークちゃんとできてるの?
    読解力ない人とチャットで仕事共有するの地獄なんだよなあ…

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2024/09/17(火) 23:38:15 

    >>155
    識字率が高いからじゃなかった?

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/18(水) 01:25:35 

    >>2
    友達がリモートワークしてるけど、在宅の日はドラマと映画の日だ!ってサボりまくってるから心配になる😅

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/18(水) 07:19:06 

    コストかけずに人を減らしたいんじゃないの。リモートに慣れた人はキツイでしょw

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/18(水) 09:06:31 

    >>185

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/18(水) 10:05:28 

    >>186
    違うよ
    依存度じゃないの?

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2024/09/18(水) 10:07:37 

    >>183
    ゴミ人間で草
    この会社は大丈夫なのか心配になる

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/18(水) 10:49:34 

    >>190
    否定するなら、?で返さないでよw

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/18(水) 13:23:23 

    >>15
    ヨコ
    あと都心のオフィスだと社員一人当たりのデスクのスペースを賃料に換算すると毎月10万円前後なんだってね

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2024/09/18(水) 18:01:22 

    >>101
    雇用されないわ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/18(水) 22:08:14 

    >>21
    アマゾン本社に勤務している人は配送に直接関係ないだろうに...ECプラットフォーマーだと社員が必ず出社する必要があるの?
    あと、アマゾンってECだけの企業だと思ってる?

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/20(金) 07:44:03 

    >>11
    むしろ日本の場合は、人材獲得のために廃止しない、実質できない会社結構あるんじゃないかな。
    特にIT分野は人材獲得競争激しいし、リモート制度あるかないかだけで来る人結構変わってくる。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2024/09/20(金) 23:23:58 

    >>44
    チャットで相談だけど?
    返事はすぐじゃないけど、出社しても打ち合わせ中とかですぐに返事もらえないからどっちみち同じなんだわ
    むしろチャットの方が打ち合わせ中でも返信くれたりする

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/20(金) 23:48:56 

    >>182

    オーバーワークは本人の能力がないだけだと思う
    自分の仕事を上手く捌けないわけだし
    そういった能力のない人を野放しにしてる企業もおかしいわけで
    能力のある人は上手く捌き、オーバーワークしない

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/09(水) 19:10:11 

    >>2
    ポジション業務内容による
    リモートでも成果出せる+メトリクスがしっかりあるなら問題ない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/09(水) 19:19:58 

    >>11
    私も
    最近たまたま出社しないといけなかったけど今まで出勤のために使ってた時間が本当に無駄だし満員電車のストレス半端ない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/12(土) 00:10:20 

    >>1 ワクチン後遺症を被害妄想扱いされ精神科に回されて困ってる人はいませんか?

    医療ガスライティングの実態

    ワクチン後遺症を訴えると⇒精神科
    コロナ後遺症⇒精神科
    シェディング⇒精神科
    電磁波過敏症⇒精神科
    化学物質過敏症⇒精神科

    被害の訴えを心因性・被害妄想・精神疾患扱いは
    医療ガスライティングと呼ばれるハラスメント

    定義:医療提供者が患者の症状を心因性扱い、病気を完全に否定・却下

    BMJが2022年に提唱
    ガスライティングの種類と7つのサイン|鈴木一弘
    ガスライティングの種類と7つのサイン|鈴木一弘note.com

    ガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。 人生を豊かに生きていくためには、ガスライティングが何である...


    >ガスライティングの概念は古くから存在し、心身に対して深い意味を持ち、その多寡(多い少ない)に関わらず、
    >深刻なトラウマや人間関係にダメージを与える可能性のある認知・心理的虐待のひとつです。
    第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ | 集中出版
    第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ | 集中出版www.medical-confidential.com

     今回は、「医療ガスライティング」という概念について話してみたい。「ガスライティング」自体、おそらく多くの人は...


    第166回 患者のキモチ医師のココロ 医療ガスライティング防止のススメ 病院経営者のための会員制医療情報誌 月刊『集中』 2023年6月3日
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説
    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説best-legal.jp

    ガスライティングとは「ウソの情報を信じ込ませて個人に自分を責めさせること」です。「ガス燈」という映画が名称の由来となっています。今回はガスライティングの定義、よくある5つの手口、被害にあった場合の5つの対処法を解説します。


    ガスライティングとは?言葉の由来や特徴・5つの事例を弁護士が解説 ベリーベスト法律事務所、弁護士の宮本健太 更新日時 2024.10.02 / 更新日:2024.10.04

    ※画像はワクチン後遺症以外に、コロナ後遺症、シェディング、電磁波過敏症、化学物質過敏症のバージョンもあります。

    全社員、来年から週5出社に 巨大IT初、コロナ禍前に回帰―米アマゾン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。