ガールズちゃんねる

前撮りで気をつけたいこと

68コメント2024/09/16(月) 11:24

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 20:25:38 

    結婚式の前撮りを和装で京都で行います。
    (八坂の塔・どこかお寺で紅葉と座り姿 等)

    お店探しの段階から、 実際の撮影まで
    気をつけることを教えてください。

    +8

    -23

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:24 

    上目遣いする

    +6

    -11

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:30 

    不倫しない事

    +12

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 20:26:42 

    背中の毛を剃る

    +31

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:00 

    前歯にネギ

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:08 

    神社やお寺の撮影許可

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:09 

    アイメイクは多少濃いかな?くらいで大丈夫
    写真だと薄くなるからw

    +45

    -1

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:24 

    中指は立てない

    +5

    -1

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:42 

    周りはジャガイモだと思うこと

    +6

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:56 

    >>4
    和装ならうなじぐらいまでで良いんじゃない?

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 20:27:56 

    きれいな姿勢の練習をしておく

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 20:28:01 

    激しく踊ってるところを写真で撮るといい感じになるよ

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 20:28:10 

    似合うメイクしてもらうこと

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 20:28:11 

    周りにいる人(外国人が多い)に勝手に写真を撮られる自覚

    +28

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 20:28:15 

    はんなりいきなはれ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 20:29:11 

    女優になったつもりで撮影に挑むこと。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 20:29:42 

    日焼けをしすぎない

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:03 

    着物で気分悪くなる時があるから
    気をつける

    +3

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:18 

    >>1
    メイクは絶対妥協しちゃダメ
    変だなと思ったらちゃんと要望伝える
    メイクさえうまくいったらなんとかなる

    +32

    -1

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:30 

    >>6

    撮影許可は写真屋さんが普通手配してくれるけど、それをきちんとやっているかの確認は必要かも

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:38 

    >>13
    これめちゃくちゃ重要
    陰キャなのにギャルメイクされて死んだ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:48 

    前撮りで気をつけたいこと

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 20:30:54 

    前撮りで気をつけたいこと

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:11 

    指輪をした手を撮った時にあまり手入れしてなくて、しまった!と思ったのでお手入れしておいてね

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:30 

    古くからやってるようなとこでヘアメイクも一緒にやってもらうと失敗したってなりがち
    ヘアメイクは自分でやっちゃうか自分が納得できるとこに任せた方が良いよ

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:32 

    着物だと猫背に見えるから多少反ってるくらいが姿勢良く見えるよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:36 

    >>1
    まずはおめでとう!
    これからの紅葉の季節なら、暑くないし和装でもそれほど大変じゃないかと思います。
    結婚式の前撮りをやりたい場所(この場合京都)でよくやってて(慣れてる)、写真のイメージが自分の好みのものが掲載されているお店をネットで調べて、その写真を撮ってるカメラマンさんを指定できると理想に近い写真が撮れるかと思います。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:37 

    >>11
    表情の練習もした方がいいよね。
    私はカメラマンにリクエストされてニカッと笑って、カメラマンもいいねー!いいねー!と乗せてくるからこれでいいんだと思ってたら、出来上がった写真見たらブサすぎてへこんだ。
    まあ、それが本来の私の姿なんだろうけど…

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:42 

    >>1
    笑顔の練習
    自分が思ってるよりかはシッカリ笑ったほうが映る

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 20:31:44 

    何日間か予定を組むかもしれないけど、晴天の日は写真の仕上がりがいいから晴れるのを祈る

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 20:33:46 

    前日に食べ過ぎない!私は成人式の前日に焼き肉食べ放題に行って翌日顔パンパンで出席した。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 20:33:49 

    主の顔ブスすぎるから整形する

    +4

    -7

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 20:34:51 

    スタジオのスタッフに任せるんじゃなくて、完全に自主制作!?
    となると、撮影許可証が必要になるけど

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 20:34:51 

    陽が当たるめっちゃ明るいところより
    少しかげってるところのほうが綺麗に撮れる

    すごく陽が当たってると眩しくて目が細くなりがちだし
    ドレスが白くとんじゃってディティールが見えなくなっちゃう場合もある

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 20:35:09 

    その場のルール守る。観光地でやってる人いるけど、いい場所で譲り合わずずっと撮ってたりするから。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 20:35:55 

    朝イチはむくみが残るから早起きするか午後がおすすめ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 20:36:05 

    姿勢かな
    猫背、巻き肩 気を付けて

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 20:38:54 

    めちゃくちゃ邪魔

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 20:39:46 

    >>1
    前日に大喧嘩して大泣きして
    顔も目もパンパンに腫れました

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 20:39:59 

    紅葉とりたいのにまだ予約してないの?
    それとも来年の話?
    今年なら人気のお店は予約取れなそうだけど、あと2ヶ月位しかないよね?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 20:41:24 

    メイクは自分で、ヘアメイクさんに頼むなら予行演習必要

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 20:41:55 

    前張りかと思ったわ

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 20:43:02 

    アップヘアにするなら首〜うなじのシェービングする事。光で毛が写る

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 20:44:05 

    こんなに?って思うくらい胸を張って背筋を伸ばすことを心がけると綺麗に映るよ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 20:44:56 

    アクセサリー類は絡まらない様にしておく。ネックレスやピアス等付けにくい場合がある

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 20:45:13 

    好きに気に入るまでしたらええ
    けど他人には見て見てって、あんま言わないことだね
    これはもう本当に自己満の域だと思ってる

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:36 

    >>1
    カメラマン選び
    どういう雰囲気の写真か具体的に伝えたほうがいい
    あんまりこだわりないし普通な感じでいいやってお任せオーダーしたらセンス広げて橋の上で変なポーズ取らされたりして嫌だった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 20:46:51 

    >>22
    まじでこれやろうと思ってる

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 20:47:49 

    >>1
    たまに海でウェディングと着たカップルが撮影してるけど、あれ前撮りだったんだ。何やってるかと思った
    前撮りで気をつけたいこと

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 20:48:11 

    >>13
    とてもわかる
    成人式の前撮り50年前みたいなメイクで死んだ
    自分でやればよかった

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 20:51:33 

    寝不足にならないように、かといって寝すぎないように調整する
    当日は早めに起きてセルフエステで頭皮〜お顔〜デコルテをマッサージする

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 20:51:35 

    >>40
    手厳しいけどごもっとも

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 20:52:13 

    >>16
    やるなら全力よね
    モジモジ恥じらってたら全部映ってたわ!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 20:54:45 

    メイクってしてもらった方がいいのかな
    自分でやりたいな

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 21:03:51 

    >>1
    スタジオではなくお寺等で撮るなら、さゅういに迷惑かけないこと。周りにどう思われてるかを考えること、かな。
    あと、知らない人に写真撮られるのもある程度覚悟かな。観光地なら特に。いろんな人がいるよ、外国人も含め。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 21:04:41 

    自分でメイクする人、眉毛は濃く!フラッシュやライトで飛びます。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 21:17:50 

    >>22
    江口のりこがソロ活女子でスケバンコスプレで爆破バックで写真とる話面白かった。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 21:22:35 

    髪型のイメージ写真は複数用意しておくこと。
    そして「これは絶対に嫌」もあるといいよ。
    編み込みでーみたいだと、ふんわりなのか、きっちりなのか、人によってイメージが違うので、
    写真で自分の好き嫌いを伝えておくとより安心。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 21:23:35 

    >>7

    アイメイクや眉毛は自分のこだわりがあるだろうけど、ベースメイクはプロにやってもらった方がいいと思う。写真用のシェーディングやハイライトってやっぱ違うんだよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 21:30:26 

    >>1
    おめでとうございます!
    私も昨年、京都で和装の前撮りをしました。

    マイナスかもしれませんが、外国人観光客から勝手に写真や動画を撮られることは覚悟で臨んだほうが良いです。

    平日の早朝に撮影したのですが、ザワザワとギャラリーができていました。その影響で私も夫も顔が引きつってました。笑
    カメラマンさんやメイクさんが無断撮影しないように周りに呼びかけてくれたのですが、全員を追い払うことは難しく、次の人の撮影時間が迫っており、トラブルになると良くないので、あまり強く言うこともできず…。

    不安になってその夜に色々検索したら知らない外国人に無断でアップされていてちょっとショックでした、、、

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 21:41:54 

    頑張って自分の中でのキメ顔で撮ってたんだけどふとした時の爆笑しあってる写真が一番可愛く輝いて写ってた。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 21:50:31 

    >>22
    これ面白そう!

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 21:50:57 

    なんか前の職場にちょっと気取った馬鹿な子がいて、聞かれてもいない
    のに結婚準備の自慢話ばかりしてた。いつも聞き流してたんだけど
    ある時「前張りで~」って言ってて富浩っと吹き出しそうになった。
    どうも前撮りのことを前張りって思いこんでるらしくずっと前張りって
    喋ってて、裏で「AVかよwwww」って爆笑した。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 22:04:55 

    天気が良くなるよう善行を積む

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 22:05:44 

    >>1
    和装専門のウェディングフォトスタジオに頼んで神社で撮影したけど絶対似合わない朱色系の口紅塗られて変更をお願いしたけどこの色しかないって言われた。
    そしてあちこち移動しながらの撮影で途中からコーリンベルトつけたんだけどその後、立ち姿をコーリンベルトつけっぱなしで撮影。外さないのか聞いたけどこのままじっとしててくださいって言われたから袖や小物で隠れてるのかと思ったらしっかり写り込んでた。
    後で検索しまくったけど写り込むなんてありえないって意見が出てきてやっぱりそうだよね⁉︎って思った。
    メイクはきちんと事前に打ち合わせ出来るか自分でお気に入りがあるなら念のため持参する。撮影中でも疑問や希望があればしっかり伝えたほうがいいです。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/16(月) 00:10:16 

    >>1
    メイク、髪型はリハーサルできるなら絶対にやった方がいい。アイブロウと前髪なんかは自分でやるくらいでいいかも

    自分はメイクさんがギャルめで、韓国風にしたかったのにゴリゴリ細かい巻き髪にされました

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/16(月) 09:20:37 

    髪型やメイク、絶対撮って欲しいポーズはこんな感じが良いという写真を前もって集めておく。
    納得がいかなかったらその都度伝える。

    特にこだわりのポーズはどんな感じで撮れているかその場で見せてもらった方が安心かも。

    自分の体験ですが、出来上がった写真を見たら自分のイメージとは違ったことが何度かありました。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/16(月) 11:24:06 

    >>4
    写真だけなら剃らなくてもみえないから大丈夫
    式あげるなら必要だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード