ガールズちゃんねる

子供の友達の親に刺青

269コメント2024/10/09(水) 00:03

  • 1. 匿名 2024/09/15(日) 17:08:55 

    小5男子の子供がいます
    最近仲良くなった友達のお父さんにこの前初めてあったらしいのですが、腕に手首まで和彫りの刺青、金髪で昔暴走族の総長だったらしいです
    正直距離をとって欲しいですが、子供になんと言ったものか
    そのお子さんは優しいそうですが、普通学級で加配の先生がついているそうなので、何か特性があるかもです
    みなさんならどうしますか?

    +248

    -19

  • 2. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:33 

    >>1
    どうもしない

    +230

    -39

  • 3. 匿名 2024/09/15(日) 17:09:52 

    >>1
    子供だけの関わりにしといたほうが良い

    +507

    -9

  • 4. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:06 

    問題が起きてないなら気にしない

    +157

    -37

  • 5. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:23 

    今は何をされてる方なの?

    +121

    -0

  • 6. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:24 

    こちらに支障がないなら子供同士は遊んでもいいかな。家族同士の付き合いは挨拶程度

    +333

    -8

  • 7. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:45 

    >>4
    起きてからでは遅すぎる

    +124

    -16

  • 8. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:45 

    >>1
    刺青入れて何かあなたに迷惑かけたの?
    この国から差別がなくならないワケだわ

    +13

    -142

  • 9. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:46 

    注意深く見守り、何かあったらすぐ学校に相談

    +50

    -15

  • 10. 匿名 2024/09/15(日) 17:10:52 

    >>1
    特別迷惑をかけられた訳じゃないなら子供の判断に任せる

    +72

    -16

  • 11. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:00 

    子は関係ない
    親は刺青バカ

    +136

    -14

  • 12. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:09 

    >>1
    自分の色眼鏡の色を無色にする
    自分が眉をひそめられるのをおそれる
    警戒はしてもそれを言うな

    +4

    -22

  • 13. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:29 

    小指はある?

    +49

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:44 

    子供の友達の親に刺青

    +17

    -4

  • 15. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:45 

    いや絶対だめでしょ
    和彫りは本物過ぎる
    しかも元総長とか自分で明かしてきたってこと?
    普通じゃないよ

    +340

    -11

  • 16. 匿名 2024/09/15(日) 17:11:52 

    >>1
    あなたにとって何が問題なの?
    刺青?元暴走族?加配?

    +10

    -30

  • 17. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:18 

    >>8
    差別とは違うと思うよ。

    +100

    -3

  • 18. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:52 

    ただ見守る

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2024/09/15(日) 17:12:53 

    和彫りかー!ちょっと気にはなるけど子供と仲良くしてくれてるならまぁいいかな。

    +9

    -26

  • 20. 匿名 2024/09/15(日) 17:13:02 

    2〜3人入れてるお父さん、お母さんいるけど全く問題ない。
    今まで厄介な親だなと思った人達は入ってないから判断する基準はそこじゃないと思ってる。

    +21

    -50

  • 21. 匿名 2024/09/15(日) 17:13:07 

    >>8
    子なしと刺青側のどっち?

    +10

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/15(日) 17:13:44 

    >>1

    で、そのお父さんの職業は?

    普通学級で加配の先生・・・その刺青父の子供が原因なの?

    +111

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:11 

    >>1
    友達の親が子供に武勇伝話してる方がやばいやつ

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:12 

    和彫り総長って、今はなんのお仕事しているのかしら…
    私なら遊ばないように言う
    トラブルがあった時、総攻撃されそうだもん
    その和彫りを消してないことが全てを物語ってる
    距離置くとかそんなレベルじゃない
    絶対関わりたくないね

    +203

    -8

  • 25. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:16 

    >>8

    かけられた!
    現在もかけられ中
    墨入れた以上、内面で勝負してもらいたい!
    そいつは内面もクズ!
    主とは関係ない話しだけど…

    +13

    -5

  • 26. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:27 

    >>1
    おうちにお邪魔させてもらってたのなら、家庭内で刺青が見えるような服を着てても仕方ないけど
    公園とか公共の場で見せ付けてくるような感じだったなら嫌だな。過去総長だったとかって本人が武勇伝として語らなきゃ知られない事なのにそれをあえて伝えてくるとかそういうところも嫌だね。
    その友達が自分の父を自慢げに言ってくるならさらに付き合って欲しくないなと思うけど
    だからといって〇〇くんと遊んじゃダメとは言えない。
    悶々としちゃうかな

    +176

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/15(日) 17:14:40 

    子供同士学校で遊ぶのはいいけどお互い家に行き来しないように注意する。
    関係が深くなるほど揉め事が増えるきっかけになるし。

    +144

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:03 

    >>16
    刺青

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:05 

    >>1
    お互いの家に遊びに行ったりしなければOKじゃないかな。当たり障りなく。
    ワンポイントのタトゥーならそこまで警戒はしないけど、その人はけっこう筋金入りっぽいじゃん。近づき過ぎたらなんか事件に発展する可能性はあると思うよ。ニュースでもよくあるよでしょ、知り合いの子の家とトラブルで暴力沙汰とか。
    小5なら秘密は守れないだろうし、お子さんには下手に何か言わない方がいいかも。言うなら拡声される覚悟で。

    +102

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:25 

    >>8
    嫌なら日本から出ていきなさい

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:26 

    >>1
    加配は刺青と関係あるの?

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:31 

    気にしなくていいでしょ。

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:40 

    >>19
    指定暴力団の組員かどうかですよ

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:54 

    >>1
    中学受験する

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/15(日) 17:15:57 

    和彫洋彫以前に、子供の友達の前で入れ墨隠さない神経が無理

    +115

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:10 

    現在カタギ職なら問題ないのでは

    +3

    -15

  • 37. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:20 

    >>20
    真っ当な見た目の異常な保護者いるもんな普通に。

    +56

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:41 

    子供があっちの家で何かやらかしてしまったとき、怖いよね。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:46 

    別に気にしない。いかにもチラ見せタイプなら子供だけの付き合い

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/15(日) 17:16:58 

    出来れば子供だけで完結してほしいが
    仮に友達も父親に憧れてる←入れ墨いれたい←私も

    的な流れは阻止しまいから

    入れ墨の不便さ、日本人にはまだ受け入れられてない、などなど

    入れ墨について、すごく説明する。

    私も周りは悪い子だらけで、みんな入れ墨してたんだけど
    バカなのにお医者さんにかかわるバイト高1からしてて
    入れ墨デメリット毎日聞かされて入れる気なんなかった。

    大きい病気すると検査もできないし←入れ墨やけちゃうか

    絶対やらせたくない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/15(日) 17:17:21 

    >>37
    そう!そっちの方が危険。

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/15(日) 17:17:59 

    もう見た目が・・・
    って感じの息子の友達のお父さん、めっちゃいい人(笑)

    学校行事も役員もお手伝いも率先してやってくれるし子供たちとも全力で遊んでくれてみんなから大人気。昔は相当ヤンチャだったらしくて子供たちのおふざけが過ぎたり危ないことしたりすると「ヽ(`Д´)ノゴルァ」ってやや厳つい声上げたりするけど、その後になんで危ないのかとかそのままやってたらどうなってたかとか子供目線で叱るんじゃなくてしっかり説明てくれる。そして放置してる親のところに連れてって、こんな事があって大きな声あげたことに頭下げたり、ちゃんと子供たちを見てて欲しいこともしっかり言える人。

    +6

    -19

  • 43. 匿名 2024/09/15(日) 17:18:20 

    >>33
    ヤクザ系は足洗ったつもりでも後から問題になったりするよね。
    なんか「ヤクザって意外と良い人」とか勘違いしてる人もいるけど、それ漫画とかドラマの見過ぎだと思うんだよね。うちの近所にもいたけど本当絶対関わっちゃダメ。

    +88

    -1

  • 44. 匿名 2024/09/15(日) 17:19:02 

    ワンポイントのしてるママの子とうちの子が近所の公園で2人で待ち合わせして遊ぶことあるけど、その子はもちろん金髪に近い茶髪で小2で自分のスマホ持ってる。
    家の玄関までは来たことあるけど、入れたらママ同士の関係が深くなると予想してなんだかんだ言って入れなかった。
    無意識にそうしてた。他の子は入れたことある。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/15(日) 17:19:24 

     
    子供の友達の親に刺青

    +2

    -7

  • 46. 匿名 2024/09/15(日) 17:19:46 

    小学生のうちに親がしっかり線引きしないと素行不良者に引きこまれやすい。
    チンピラ、生活保護、自分優先の派手な片親は距離置いた方が良い。

    +72

    -1

  • 47. 匿名 2024/09/15(日) 17:19:53 

    >>33
    さすがに現役でそれだとやめときな‥って言うよ。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:16 

    >>1
    その子がイジメだったり万引きしたり、問題児なら距離置かせたいところだけど、そうじゃないなら様子見てあげたら?

    加配がついていても、本人が優しい子なら友達のままで大丈夫だと思うけど

    +7

    -11

  • 49. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:16 

    >>1
    ヤンキーって急に沸点がMaxになってキレるのが特徴。
    そのトリガーが些細な事だったり、自分の子が不利な扱い受けた時とか、自分の事は棚に上げるし、関わると我が子がいつ危害を加えられるか分からないから、絶対に距離おいた方が良い。
    いくつになっても真面目にする子を馬鹿にするし、馬鹿な事して来た俺達が最高!な人達だから。
    元ヤンを良い奴と言えるのは、元ヤンだけ。

    +111

    -4

  • 50. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:30 

    うちに遊びに来たことあるわ
    大人しいうちの息子をやたらと持ち上げる感じが逆になんか怖かってわ
    幼稚園から一緒でお母さんの事も参観とかで顔を合わせるから知ってたけど、お母さんはさっぱりとしたいい人に見えた
    元々子供同士がそんなに仲が良かったわけでもなかったみたいで直ぐに遊ばなくなったなぁ

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:55 

    刺青があるから。と警戒するのはいいけど、見た目も家も普通の人の方がとんでもない地雷持ってるケースがあることもお忘れなく。

    +46

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/15(日) 17:20:56 

    子供の時、近所の友だちのお父さんが刺青だった。その頃は意味がわからなかったので、普通に遊んでたし、そのお父さんは穏やかな感じの人だった。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/15(日) 17:21:26 

    偏見は特にないと思ってたけど
    元夫や友達とかみてると
    タトゥー、刺青入れる人性格難ありな人しかいない。
    子供同士仲良いだけに留めとくのがいい。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/15(日) 17:21:50 

    若い頃突っ張ってた人の方がやんちゃし飽きてそうだし、暴走族だと義理人情の世界だから妻子を持つと家族思いの頼り甲斐ある大黒柱になりそうだけどどうなんだろう

    +2

    -8

  • 55. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:10 

    >>8
    区別ですから

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:29 

    >>35
    保育園の運動会でくっそ暑いのに黒いジャージの長袖長ズボン、でもかがんだりすると足首近くのが見える、袖からのぞいててバレてる。
    隠すなら頑張れって思うし、熱中症のリスク高そうだし、ほんとちょっとアレだよね。

    +31

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/15(日) 17:22:59 

    >>1
    刺青入ってない人に加害される事の方が一般人なら圧倒的に多いから、広い視野と考察で見たほうがいいよ

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:04 

    >>30
    未だに価値観のアップデートも出来ない、嫌なら日本から出ていけおばさんへ

    恥だとも思ってない所が余計に恥ずかしいです
    令和に昭和の価値観持ち込まないで下さい

    +9

    -15

  • 59. 匿名 2024/09/15(日) 17:24:36 

    >>37
    このタイプが厄介なんだよね
    見た目ヤンキーで中身もヤバい親なら周りの人も味方になってくれるけど、見た目普通なのにヤバい親だったら問題解決するまで時間かかる
    しかもこのタイプはターゲットを絞るから、被害にあっても余計に周りの人に分かってもらえなくて、なんならこっちがヤバい人だと思われる

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:04 

    子供の友達の前で刺青を隠しもしない上に総長だった過去まで話すのがね
    直接話したのか子供経由かは知らないけど、少なくともまだ小学生の自分の子供にパパは昔総長だったと伝えているわけだから
    学校や公園で遊ぶ位はいいけど、お互いの家の行き来はやんわりとダメと言うかな

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:41 

    本当にその人の雰囲気による
    いかにもヤバい人なのか(オラオラしてるとかウェイウェイしてる)、入れているからこそ気を遣ってなるべく見えないようにしたり腰が低かったり
    元も子もないけど入れてなくたってとんでもないモンスターみたいな親定期的に現れるし

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:47 

    >>5
    アッコさんの声で脳内再生された。

    +115

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/15(日) 17:25:54 

    海行ったら、刺青してるお父さんいっぱいいた。
    私は刺青よりも子供の前でタバコをがんがん吸ってる方がビックリした。
    でも、うちの父親も普通に吸ってたなぁと思いだした。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/15(日) 17:26:57 

    >>60
    誰から聞いたのかは書いてなくない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/15(日) 17:27:02 

    もう小5だったら自分の友達は自分で選ぶ事が出来るし
    そのお子さんに特性があったとしても
    「優しい子なんだよ。」とそれが息子さんの本音で
    だから一緒にいて楽しいから遊ぶんです。
    もし、暴れたり、放置子、家に来たら冷蔵庫など勝手に開けるなどトラブルがあり、その時の親御さんの対応が駄目だったら
    もう遊ぶな!って私は言うかな。


    +11

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/15(日) 17:27:10 

    うちの娘の小学校の先生にもあるよ。正直気になってる

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/15(日) 17:28:21 

    親同士ガッツリな付き合いはしない、子供は変な影響受けてなさそうなら様子見る。
    何とも言えないけどただ、加配ついてるなら一応子どもの特性とか認めてる?と思うしモンペとかではないのかなと。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:02 

    ガッツリな和彫りはさすがに見ないけど、ワンポイント程度とか見えない場所に…ってのは案外多いよね。
    近所の市民プール行くと、タトゥーを隠そうとせず堂々と歩いてる子ども連れの人は毎回何組か見かけるから今どき珍しくないかなと思うし、タトゥーが入っててもこっちに害がないなら別に避けたりもしないかな。
    普通に接してる保護者の中にも、もしかしたらタトゥー入ってる人いるかもしれないし。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:28 

    子供同士なら気にしない。
    後は行事などで本人に会って判断する
    刺青なくても最悪なDQNもいるからさ笑

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/15(日) 17:29:39 

    悩むね…
    お友達個人を認めてあげて接したいところだけど、親が和彫の入れ墨ってやんちゃってレベルじゃないよね
    タトゥーでも嫌だけどさ…

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/15(日) 17:31:18 

    >>1
    もし怪我でもさせたら…

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/15(日) 17:31:45 

    >>45
    これはアメリカとかのタトゥーよね
    和彫りとは色合いが違う

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/15(日) 17:31:48 

    >>34
    それだね。
    小5ならまだ間に合う。
    塾通いさせれば、放課後遊ぶこともないだろうし。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:00 

    ガル民ほとんど刺青入ってないだろうけど変な人いっぱいいるでしょ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:49 

    >>8
    オメーの祖国の差別はエゲツねえぞ?

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:52 

    >>3
    家に遊びに行くのはやめさせたほうがいいよ。突然女抱かせてやるとか言われて逆レイプされたりするかもだし。マジでやめたほうがいい

    +59

    -8

  • 77. 匿名 2024/09/15(日) 17:32:55 

    ご迷惑だからと友達の家に行くの禁止してうちで遊ばせる
    子どもはともかく親と子どもが接触するのは避けた方が良い
    なんでも良いからやりたい習い事させたりして他のコミュニティを作るのも良いかもね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/15(日) 17:33:07 

    >>1
    えーと、結局のところ893かどうかの心配?
    893なら自分の身を脅かす者以外には基本的に攻撃しないから大丈夫だよ。
    子供とか家族とか、自分のコミュニティ内に関わる人には何もしないよ。
    ヤンキーはそうじゃない場合もあるけど、まぁそんなのはほぼ現役だけ。

    +4

    -12

  • 79. 匿名 2024/09/15(日) 17:34:58 

    家に入れない、行かせない。
    あとはお小遣いの使い方とか持ち物やお金に関してしっかり息子さんに話す。貸し借りはダメとか、なぜだめなのかとか。
    刺青入ってる家ってそのへん緩そうだから一緒にバカスカ使わないようにって意味。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:00 

    >>1
    関わらない

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:01 

    >>15
    若気の至りとして、周りの目に触れないように隠してるならまだわかるけどガッツリ見せてる辺り、なんか嫌だよね。

    +113

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:39 

    中学受験させて別の中学に行けば縁は切れるでしょう。それまでは当たり障りなく過ごす。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2024/09/15(日) 17:35:41 

    >>1
    刺青入れてなくても、自分の子供が他人に迷惑掛けようが「子供のやったことでしょ?」と、保護者として代わりに謝罪する訳でもない、躾も何も出来ない親の方が迷惑だから、私はそこを見るかな。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/15(日) 17:36:25 

    >>1
    上手くいってるうちはいいけど何か些細な事でもトラブル起きたら常識通じないような事しそうだなと思う。私が今まで関わった人で和彫りガッツリな人は逮捕歴とか全然気にしないような感覚だったから。

    +31

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/15(日) 17:36:36 

    >>1
    嫌だなぁ…
    なるべく関わりたくないなぁ。
    加配の先生がついてるなら何かある子だよね。
    トラブルになったら最悪だよ⤵️

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/15(日) 17:37:45 

    >>8
    人は
    見た目が
    100%

    +37

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/15(日) 17:37:57 

    >>20
    タトゥーじゃなくて腕にびっしりの和彫りだよ

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/15(日) 17:38:11 

    >>78
    なんでそこまで信頼できるのか謎
    蜂は人間が攻撃しないと刺してこないよって得意顔で語る人みたい
    刺されてからじゃ遅いんよ

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/15(日) 17:39:40 

    >>69
    え 気になるよ すごく気になる
    正直関わって欲しくはない

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:39 

    >>85
    なるべく、どころか出来る限り関わりを持ちたく無い!!

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/15(日) 17:40:46 

    >>1
    これ特定されない?
    大丈夫?

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:07 

    うちの夫もタトゥー入ってるわ
    夫の場合は帰国子女でハーフ、夫の育った国では魔除けの意味があるみたい。
    真面目だし優しいし、悪い人ではないんだけどな。

    +0

    -9

  • 93. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:47 

    >>24
    わかる
    隠してるならまだしもね。

    職場の同僚、旦那さんがトラック運転手で入墨彫ってるけどSNSに挙げた写真見ればがっつり出してる。
    娘もその影響なのか同じような彼氏とお揃いのタトゥーを入れてデキ婚→相手のDVで離婚

    見た目で判断しちゃダメって言うけど、入墨とかタトゥー入れる人って中身も見た目通りの人がほとんどだよ

    +76

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/15(日) 17:42:48 

    >>11
    とは言い切れないのが世の常

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2024/09/15(日) 17:43:13 

    >>86

    詐欺師は見た目は誠実そうなイメージある

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/15(日) 17:43:20 

    近所に肩から手首まで刺青のパパ、ママは金髪みたいな親子いたけど挨拶もするしマナーも良かった。しかしたまに遊びに来てる取り巻きがやばそうなん居たからやっぱりちょっと距離取りとった方がいいかなと思う…しかし子には何て言ったら良いかわからんね。沸点低そうだから何が原因でもめるか分からんのが怖いな

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/15(日) 17:43:46 

    >>74
    変の種類が違う。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/15(日) 17:43:54 

    私のママ友の旦那さんもあるよ?別に悪い人ではないから、気にしないよ?

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:05 

    >>56
    爪は甘いかもだけど、まあ隠そうとする努力は認めてあげたい

    +36

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:20 

    >>72
    私もタトゥー結構入れてるけど、和彫りと洋彫りってインク違うの?

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:21 

    >>20
    うちの周りは入れてる親=例外なくヤバいやつしかいないけどな
    もちろん入れてなくてもヤバい親もいるんだけどね

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/15(日) 17:45:33 

    昭和の価値観だとそんなガラの悪いやつと関わるな!になるし、平成の価値観だと別に変な人じゃないんだったらいいんじゃない?になる。令和だともはやファッション。

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/09/15(日) 17:46:01 

    >>1そもそも住む世界が違うんだから向こうも一般人に対してなにかしようとは思わないでしょ。
    しかも総長までいってる人はそのへんの線引きはしっかりしてるとおもう

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2024/09/15(日) 17:46:29 

    >>1

    >金髪で昔暴走族の総長www

    大丈夫、大丈夫w
    見せたがる人いるんだよ

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/09/15(日) 17:46:46 

    >>43
    娘の中学まで車で迎えに来たヤクザお父さん。帰りに雪道を歩いてた中学生3人が邪魔だという理由で運転席から降りて怒鳴り散らし雪の上で土下座までさせてた。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/15(日) 17:47:02 

    >>88
    いくらなんでも蜂と一緒にすんなや。
    88だからって。

    無差別に人襲ったりとか絶対ないから大丈夫だよ。

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2024/09/15(日) 17:47:13 

    >>20
    タトゥーか入墨かわからないけど、そんな身近に彫り物してる知り合いがいるのすごいね

    +7

    -3

  • 108. 匿名 2024/09/15(日) 17:48:05 

    刺青どうこうじゃなく、普段の態度とかを見て判断する。
    5年生なら過去に同じクラスだった人とか何かトラブルあれば耳に入るだろうし。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/15(日) 17:49:10 

    >>95
    刺青は見た目も中身もクズが多い!
    私が出会った刺青野郎は
    素晴らしい人格の刺青愛好家に会わせてよ!

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:13 

    >>1
    主ほどではないけど、ずっと仲良くしてるママ友に、タトゥー入ってるのに最近気付いた。
    だからいつも長袖なんだーとは思ったけど、まぁ気にしてないかな。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:15 

    >>107
    どっちも刺青、変わりはない

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:56 

    >>106
    私はされた

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/15(日) 17:50:57 

    >>101
    彫り物関係なくヤバい人はもちろんいる。 
    でもそもそもの話、まともな感覚の人なら和柄の入墨しないよね

    日本で暮らす以上、デメリットの方が多いってわかるでしょうに 

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/09/15(日) 17:51:01 

    >>66
    先生?どこに入ってるの?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/15(日) 17:51:15 

    >>64
    トピ主さんは子供がお友達のお父さんに会ったらしいのですが…と書いているから、刺青や総長の話はトピ主さんのお子さんが友達の家かどこかでお父さんに会ってそれらの事実を知ったという事でしょ?
    実際総長の件を口にしたのが友達なのか友達のお父さん本人なのかはわからないけど
    だから少なくとも友達も自分の父親が昔総長だったと知っているということだし、それを自分の友達に知られても刺青を見られても何とも思っていないのかな
    だとしたらあまり積極的に自分の子供と付き合ってほしいタイプじゃないかな
    親子共々

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/15(日) 17:52:36 

    >>113
    後先考えたらね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/15(日) 17:53:07 

    >>114
    全身

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/09/15(日) 17:54:07 

    >>112
    理由もなく?

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/15(日) 17:54:50 

    >>81
    本物ならまだマシかもそれないけど自分から総長話を子供にするってたちが悪いよね。おそらくだけど本物の人たちってもっと隠れて暮らしてると思うから自分の子供の友達に自分を晒さないと思う。下っ端くずれの可能性高いから危険だと思うな

    +63

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:05 

    まあまあ居るよね…
    特別民度も悪くない田舎だけど、さっき行ったマ◯クでも前に並んでた子連れのお父さんの片腕にビッッシリ入ってたわ墨が

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/15(日) 17:55:19 

    >>111
    まあそうなんだけど、そういうことじゃなくてね。
    要はタトゥーだろうが入墨だろうかどっちでもいいけどってニュアンスなので

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:00 

    レコード屋とかで働いてる音楽好きな人も刺青入ってる率高いよね

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:22 

    多分育ちによるやることや考えの違いから中学になる頃には離れるんじゃない?
    今は家に入れないとか家にお邪魔させないくらいしかできないと思う。

    そういう親だと子供だって早々と派手に髪染めたりそういう服着たり、素行も悪くなるでしょ。めちゃくちゃ普通の遊びとかしなくなると思う。同じような趣味行動する子と仲良くなると思う。
    私立受験とかしなくても部活に入れば息子さんも部活仲間とばっかり会うようになるよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:27 

    >>21
    極端

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:33 

    >>116
    ね。
    入れてる人と入れてない人なら、確実に後者の方がまともな人が多いよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/15(日) 17:56:56 

    >>24
    でもなんて伝えるの?うちも主さんと同じような状況で頭抱えてる。夫婦でがっつりだもん。

    +34

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/15(日) 17:57:08 

    >>5
    反社

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/15(日) 17:57:31 

    >>117
    よこ
    プールの時とかどうしてるんだろう?
    全身覆う水着?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/15(日) 17:58:30 

    >>117
    いやいやいや…私なら市に匿名で言う。
    タトゥーや刺青ないことが公務員の条件かは知らないけど、採用試験で知ってたら先生にしないと思うんだけど…

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2024/09/15(日) 17:59:42 

    >>118
    そう、理由もなく

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/15(日) 17:59:58 

    >>119
    わかる。
    自分のことをヤクザだとか、〜組の者だって言うやつは間違いなく下っ端かハッタリらしいね。
    本物だったら警察沙汰になれば組に迷惑かかるから一般人に絡まないしね

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/15(日) 18:00:43 

    >>122
    私が行ってる個人美容室の店長さんも指や腕にちょろっと入れてるわ。
    そういうファッション系と、ヤンキーギャル系のファッション系でまた印象違うよね

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/15(日) 18:02:17 

    >>58
    横 昭和をバカにしないで下さいね

    +6

    -5

  • 134. 匿名 2024/09/15(日) 18:04:53 

    >>1 金髪で昔暴走族の総長だったらしいです

    主さんの子供情報ね? 

    小5の親ってことは、ヤンチャだったら結婚&出産が早いとしても、30前後かな? 暴走族をやっていたのは10年くらい前?

    その時期に暴走族って盛んだった?

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/09/15(日) 18:05:40 

    >>109

    見た目が100%っていうコメントに対して言っただけ。
    刺青については詳しくないから

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:02 

    >>133
    昭和を馬鹿にしてるんじゃなくて、令和にもなってまだ昭和の価値観を当たり前だと思ってる人を馬鹿にしてるんじゃない?

    +6

    -3

  • 137. 匿名 2024/09/15(日) 18:06:38 

    和掘りの手首までのやつって、本物じゃん

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/15(日) 18:08:47 

    >>8
    横。いらぬ恐怖や威圧感を与えるのもじゅうぶん「迷惑」じゃない?

    +29

    -2

  • 139. 匿名 2024/09/15(日) 18:09:06 

    >>133
    じゃあ、大正をバカにする

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2024/09/15(日) 18:10:28 

    若気の至りで刺青したのは仕方ないとして、今社会人として色々理解して生活しているなら、それは全力で隠すはずだよね。そう言う事だと思う

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/15(日) 18:10:55 

    >>139
    えっ?言ってる意味がわからない

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2024/09/15(日) 18:11:09 

    同年代(20代)でファッションタトゥー入れてる子は周りにちょこちょこいるけど、みんな芸術系に傾倒してる。海外の文化とか歴史に触れる機会が多いからそんなに抵抗ないんだろうな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/15(日) 18:12:02 

    >>138
    チラチラ見えとる
    そんで暴言吐かれたら、警察動いてくれるかな?
    刺青男に脅されてるって大袈裟に言って…
    された事あるから

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/09/15(日) 18:12:27 

    >>141
    じゃあ、明治

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 18:13:25 

    >>144
    弥生時代までいくと男性みんな刺青入れてたらしいよ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 18:15:27 

    >>140
    隠して尚態度も温厚にすべき!
    それが刺青入れた者の宿命 

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 18:15:52 

    孔子の母の有名なエピソードあるよね。
    よい環境を求めて何度も引っ越しするやつ。
    うちの子の登校班にも汚部屋の変わったご家庭がある。仲良くなってきたら引っ越しを考える。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 18:16:34 

    >>145
    江戸までにしとけ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/15(日) 18:17:16 

    根性の入ったヤンキーは人の良い人多い印象
    チンピラちっくなヤンキーはどうしようもないけどね(オラオラするだけのヤツ)
    お子さんがいい子なら私は気にしない。

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2024/09/15(日) 18:20:31 

    両手の指がちゃんと揃ってるなら別にいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/15(日) 18:20:42 

    >>145
    中国人に野蛮だってバカにされるから弥生でやめた、って聞いたけど

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/15(日) 18:21:16 

    私彫り師なんだけど普通に和彫りは昔から人気あるよ なんだろ?トライバルタトゥーとかならびっちり入れててもOKなの?反社の人は基本絶対インナーで隠すよ 見せびらかしてるならイキりおじさんかファッション振りきり人間だよ?怖くない怖くない

    +1

    -6

  • 153. 匿名 2024/09/15(日) 18:22:34 

    >>1お友達やそのお父さん自体は良い人かもしれないけどなんかの拍子でお父さんの友達の子供とかと関わって揉め事やグレるのかっこいいとかって思われたら嫌だから距離をとりたいけど露骨に距離とったらお父さんも本性あらわしそうだし難しいね。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/09/15(日) 18:23:31 

    >>151
    日本人はヤクザのせいでタトゥー文化が歪んだ 縄文彫りとか魔除けの意味だったり誉れの意味だったり歴史があったはずなのに勿体ない

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/15(日) 18:25:10 

    >>1
    子供が影響を受けてしまうから離れる
    トラブルになっても後悔しない自信があるならそのまま放置

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/15(日) 18:26:06 

    >>1
    うちの夫もそうだけど周りの保護者とはフツーに付き合いしてたよ
    スポーツクラブにも入ってたし
    親の過去の事そんなに気になる?たかが暴走族で?
    それなら距離置けば良いとは思うけど

    +0

    -13

  • 157. 匿名 2024/09/15(日) 18:26:33 

    言っちゃ悪いけど元ヤン剥き出しみたいな保護者もいる学校しか選べないなら我慢するしかないよね
    公立校なんかそんなもんじゃない

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/15(日) 18:27:04 

    >>2
    息子の高校の時の友達のお父さんがほぼ全身らしい
    息子が友達家、遊びに行った時お父さんが来て、夏なのに長袖長ズボンかと思ったら炭だったみたい😅
    でも、息子の友達も奥さんも良い人だから全く気にしてない

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2024/09/15(日) 18:32:41 

    ハワイとかは戦士の証なのにね

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/09/15(日) 18:42:07 

    子供が良い子ならいいとは思いながら、幼稚園の運動会で金髪で下着のランニング一枚で来てたお父さん見た時は関わりたくないなーとは思ったよ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/15(日) 18:42:17 

    >>42
    警戒する気持ち分かるけど、見かけによらない人だってたくさんいるよね

    スーパーの店員だった時、
    その人の子供が悪ふざけで未精算の品をポケットに入れてたみたいなんだけど
    その子の事ぶん殴って叱って、謝罪してくれた

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/15(日) 18:47:46 

    あとめちゃくちゃ美人な人(ギャルとヤンキーの間ぽい)
    背中にすんごいタトゥー入っててしかもいつも背中のあいた服きてる
    女でこんなの入れてるのって何者なんだろう

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/15(日) 18:49:43 

    >>1
    正直仲良くなってほしくはないが、親友みたいな間柄にならなければまあ様子見。お休みの日によく遊ぶようなら、予定入れて会わせない

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/15(日) 18:50:27 

    >>159
    ハワイに住んでるならねw

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/15(日) 18:52:30 

    >>107
    いるよ、スーパーとかうじゃうじゃいる
    女でも見せてるよ子供何人もいてw
    カッコいいと思ってんだよ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/09/15(日) 18:54:40 

    >>35
    刺青本人的には
    チラ見せのためだったりするからね

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/15(日) 18:54:55 

    中学になったら、自然と普通の子とやんちゃな子と静かなのが好きな子のグループに分かれてくるから大丈夫よ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/15(日) 18:56:37 

    クラスが離れれば遊ぶ子も変わるんじゃない?
    優しい子というなら大丈夫だと思うけど。中学も一緒なのかな?

    私も昔、幼稚園のバス停が一緒の元ヤンキーのお母さんと知り合って、子ども同士が一緒に遊んでいました。そのお母さんはサッパリしていて園の先生からも好かれてて悪い人ではないんだけど、なんかやっぱ違うな〜ってとこがあり、どうしたら良いかなーなんて思っていました。うちの転勤で離れたけど。小学生ならまだ大丈夫かなと思いますが、これが中学生だと大きく影響しそうですよね。けど、タイプが違えば徐々に遊ばなくなりそうじゃないですかね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/15(日) 18:57:45 

    タトゥーでも無理だわ

    主の地域は安全な感じなのかな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/15(日) 18:58:55 

    >>167
    スポーツ系男子でもそういう不良と仲良くなったりするパターンもあるよね…
    おとなしい系はもちろん関わる事はないから安心だろうけど

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/15(日) 19:02:46 

    >>161
    私の知り合いの元ヤンお母さんもそんな感じで、気さくで礼儀正しくしっかりしたお母さんなんだけど、普通にゲンコツだとか手を挙げることが多く、ちょっとやりすぎじゃない…?ってハラハラした。
    普通に話す分には楽しいんだけど、家庭環境も色々複雑でバツ1の再婚で最初の子供3人は旦那の元にいて、再婚相手とは不倫で始まって…みたいなお母さんで、人に迷惑かけるってことに関しては敏感だけど、なんかアレ…っ?みたいな部分は付き合っていくうちに分かったよ。

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2024/09/15(日) 19:03:07 

    >>153
    まあ普通に気をつけたほうがいい
    親戚や友達や兄弟に同和の団体がバックについてたり
    創価とか宗教系のややこしい繋がりもあるかも
    そうなると万が一揉めたり、揉めなくても相手の一方的な逆恨みから嫌がらせが始まることも
    ヤクザと揉める覚悟がいるよ
    一般人同士の喧嘩だと在日創価や解放同盟とか警察(で学会員の奴)出てこないけど
    あちら系と揉めたら必ず出てくるからね

    一般人やまともな企業なら入れ墨は御法度だからね
    ふつうの仕事は難しい
    腕ならなおさら隠せないし

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/15(日) 19:03:43 

    >>42
    でも結局比較対象が放置親に比べて、なんだよね
    普通の親ならそれ当たり前の行動だから
    普通の見た目で同じ事やってる人の事を良い人とは言わないのに、元ヤンチャがそれやると良い人扱いして持ち上げる事自体が変だと思わないのかな

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/15(日) 19:08:18 

    >>151
    でも中国人に野蛮ってすでにその時代に言われたんでしょう

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/15(日) 19:13:16 

    >>27
    放課後家を行き来しないように、どうやって子供に言いますか?
    数人で遊びに来たときにその子だけ家に入れない訳にも行かないし。
    何て言おうかちょうど悩んでた所でして、、、。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/15(日) 19:16:24 

    >>152
    オシャレタトゥーでも、入ってる人いるとこの辺は治安悪いなwって思っちゃう。
    そういう人が全くいない地域とかもあるからさ。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2024/09/15(日) 19:16:35 

    子ども同士で仲いいのはいいけど
    親同士は関わらないかも
    挨拶で仲良くしてもらっててみたいな話程度

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/15(日) 19:16:58 

    >>1
    子供同士は変わらず遊ばせて、親は挨拶程度の仲に留める。
    泊まりに行くとかは阻止したいな。
    ぶっちゃけ、普通の家庭の普通の子でも出先で万引きとかする子はする。
    一生ついて回ることは出来ないんだから、そっち側に引っ張られないような感性、家庭環境、家族の関係性を親は試行錯誤で作っていくしかないんじゃないかな?
    私自身、小学校低学年の時、一度だけ「あの子と2人だけではあそぶな。家には行くな」って言われたことがあって、大人になって色んな事情が分かるようになった今は納得なんだけど、それでも自分の親(大人)から子供を差別するよえな発言はショックだったし、今もその時の感情を覚えてる。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/15(日) 19:18:29 

    家の子どもの学校にもいる
    子供は仲良くしてるけど家に行ったり来たりはダメにしてる

    夏も長袖でおかしいな~と思ってたけどこの前お母さんにインスタ紹介されてみたら
    旦那が全身入れ墨だった
    関わりたくない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/15(日) 19:20:19 

    >>90
    正直、「◯◯くんと遊んだらダメだよ」と言っても遊ぶ子は遊ぶんだよね。
    こどもに言ったらいけないセリフみたいだけど、こどもと自分を守りたいもんね。
    うちの子の同級生にいたよ。
    小5なのに女の子に「ヤらせろ」と言ったりしてて、問題児だった。そして親ももれなくDQN。
    妹は中学の時に出来ちゃった婚してる。(そして直ぐに離婚してシンママ)
    問題児は中学の時に鑑別所に行った。
    「ほらね」


    実際には本当に難しい問題よね😓
    大人はやばい子ややばい親を嗅ぎ分けられるけどさ。

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2024/09/15(日) 19:25:40 

    >>173
    わかるなぁ。
    ゴミのポイ捨てなんか絶対しない真面目な人が捨て猫スルーしたら悪口言われて、ゴミや吸い殻その辺に捨ててるヤンキーが捨て猫拾ったらめっちゃ良い人みたいになる。

    +10

    -1

  • 182. 匿名 2024/09/15(日) 19:28:32 

    最近は男性でもプールでラッシュガードあるから背中の刺青あっても隠せるんだよね
    海でそのラッシュガード脱いでてゾッとしたわ

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/15(日) 19:29:25 

    >>179
    その母親はインスタに包み隠さず載せてるのね 
    その時点でおかしくない?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/15(日) 19:38:32 

    >>5

    南町奉行所の。。。

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/15(日) 19:39:20 

    肩からお尻、肘、膝辺りまでほぼ全身に和彫りしてる同級生男がいるけど、ヤクザでもなんでもない。
    私が思うに、本職でもないのに全身和彫り入れてるような男は、心が弱くて自分に自信が無くて、愛を知らなくて、両親不仲で愛されていると実感した事がなくて、自己肯定感全く無くて、そんな自分を強く見せたいだけなんだよ。
    猫が怒ったときに自分を大きく見せる為に毛を逆立てて体を大きく見せるのと同じ。
    だから、子供同士の付き合いなら放っとけばいいと思う。弱い人間だから何もしてこないよ。

    +0

    -2

  • 186. 匿名 2024/09/15(日) 19:40:27 

    娘の幼稚園の友達の親にもタトゥー入ってる人いるわ。
    公営住宅住み+タトゥーでも子供同士は仲良いから友達辞めてほしいとも言えず悶々としてます

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/15(日) 19:43:19 

    >>186
    暑い日の運動会でアームウォーマーしてる男の保護者
    茶髪だしいかにもな風貌
    分かりやすいよね

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/15(日) 19:44:48 

    >>183
    インスタには旦那の入れ墨写真載せてました
    学校には長袖着てきてる
    海の写真とか怖くて関わりたくないと思いました

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/15(日) 19:48:22 

    >>188
    すごいオープンだね
    学校はさすがに隠すけど、仲良くなったら別にオッケーでしょみたいな感じなのか

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/15(日) 19:56:30 

    入ってなくてもヤバい親はいます。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/15(日) 20:09:09 

    >>184
    遠山左衛門尉やないか🌸

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/15(日) 20:14:00 

    子供に、あの子と遊んではいけないという人は毒親だよ

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2024/09/15(日) 20:21:25 

    >>85
    加配がついている部分で
    情緒不安定でなのか、発達障がいだからなのかが気になるね

    情緒不安定なら、もしかしたらその和彫りの保護者の武勇伝とやらで、今までも友達から避けられてきて(突然の無視など)本人が不安定になっていったのかもしれない
    本人は優しくて良い子みたいだから人の気持ちの動きにとても敏感なのかも。

    刺青の保護者が今は、しつけもしっかりされているような、まともな人なのか判断できない。その子には申し訳ないけど家には行かないように自分の子どもには伝えるかも

    ある意味お子さんのお友達(刺青の人の子ども)が一番被害者かもしれないね

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/15(日) 20:25:40 

    >>8
    私の知り合いのそういう夫婦、色々な給付金を不正受給したり自己破産したりしてた(自分で教えてくれた)
    何もビックリしなかったわ

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/15(日) 20:40:44 

    子どもの友達のお母さん、感じ良くて優しいし人柄は好きなんだけどタトゥーが多いのがどうしても気になる。

    おしゃれな人で音楽結構好きだからか、タトゥーのデザインもかわいいのが多いとはいえ、耳や足の甲、二の腕にも入ってて夏はそれが丸見えで本人は全く隠す気がないみたい。
    まだ聞かれてないけど、子どもに聞かれたらなんて答えようか……

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/09/15(日) 20:45:29 

    >>22
    普通学級で加配の先生がつくことなんてあるのかな?

    +21

    -2

  • 197. 匿名 2024/09/15(日) 20:50:56 

    >>23
    息子のクラスの友達のお父さんは昔ヤンキーで金属バットで頭を殴られたことがあるんだって。で殴り返したんだって。って話をその子から聞いてきた。
    そんな話を武勇伝みたいに話してるんだな…って思った。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/15(日) 20:55:32 

    >>175
    そうそう。
    具体的に知りたいですよね。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/15(日) 21:00:18 

    中学になればその子供もグレるかもしれないし自分の子はしっかりみとかないとね
    中学で運良くバラければいいけど?
    ちゃんと中学の先生は考えてクラス分けしてくれるはず
    嫌だったら今のうちに転校と引越し

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/15(日) 21:01:24 

    >>180
    あなた ちょっと詳しく書きすぎ💧

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/15(日) 21:02:28 

    >>198
    私なら、塾通いさせる。ヨコだけど。実際やらせたよ
    お習字を

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/15(日) 21:05:37 

    確かにギョッとするけど子供(友達)は悪く無いよ…加配も何かしらの理由があるから心配だけど
    何か不安な事があったらすぐ相談しなさいって言うかな…
    何かあってからでは遅いも分かるけど色々警戒しまくって制限したら何も得られなさそう

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/15(日) 21:11:04 

    >>119
    大人になっても落ち着けないタイプもいるよね

    +14

    -0

  • 204. 匿名 2024/09/15(日) 21:14:00 

    普通の家庭環境ではないので深入りしないように伝えて二人きりでは遊ばないようにさせる。子供に罪はないとか言えるほど私は人間出来てないから。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/15(日) 21:14:17 

    >>8
    刺青はダメよ 差別じゃないわ 嫌なら日本から出ていくべき

    +15

    -2

  • 206. 匿名 2024/09/15(日) 21:20:44 

    「友達は選びなさい」は大切

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2024/09/15(日) 21:21:34 

    子どもの友達じゃないけど、隣人の息子がそんなかんじ…現暴走族みたいだし、両腕にタトゥー…うちには未就学児二人いるしなんか不安😥D⚫N嫁が来て、子どもが繁殖ってパターンよね…今はバイクの出動以外は出てこないけど

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2024/09/15(日) 21:28:45 

    >>8
    外国人の友達多いけど、海外でもタトゥー入れてる人はちょっとアレな人認定だよ。
    親とかも大泣きしたりぶん殴ったりする親もいる。
    ただライトだからいれちゃったら仕方ないみたいに切替早いけどそれはお国柄じゃない?
    親が入れてれば、親も容認するから入れるのループでみんな入れてる!って思うかもしれないけど、日本とは考え方違うよ。
    だから日本がその考えを許容するのは話が違う。

    +17

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/15(日) 21:29:16 

    >>167
    それならいいけど手下みたいにされたりいじめられたらやばいよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/15(日) 21:37:52 

    >>58
    馬鹿っぽいw

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2024/09/15(日) 21:41:57 

    肩の後ろ側にファッションで入れてる若いお母さんっているよね。
    夏はタンクトップなのでわかりやすい。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/15(日) 21:44:05 

    >>207
    そういうお嫁さんって義母とうまくいかなくて
    最初は同居でも育児が落ち着いたら引っ越すと思う、大丈夫よ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/15(日) 21:46:51 

    総長までいってれば
    一周回ってまともかな??と思ったけど
    和彫りで隠してないのがな。。
    総長は誰が言ってたこと??
    武勇伝的なことを語る人は関わらない方がいいかもね

    ヤク◯やばい
    ヤンキーやばい
    マイルドヤンキー、そうでもないって感じ

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/15(日) 21:52:45 

    >>201
    塾とお習字をさせたって事でしょうか??

    お習字の前後がなんか深読みしてしまう書き方。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/15(日) 21:56:20 

    >>58
    刺青に対する世の中の基本イメージは江戸時代から変わってないと思います。
    昭和も令和もないかな。
    差別ではなく歴史からすると区別・判別になるかと。
    刺青を入れている方からすると「偏見だー」とか「感覚がオバサン」とか言いたくなるのでしょうが、これは年齢も関係ないかと思います。
    入れたい人はもちろん本人の勝手ですが、日本で生きていく限り周りからどう見られても仕方ないと思います。
    入れてる方はちゃんと覚悟の上入れてますよね?

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/15(日) 22:22:50 

    >>175
    数人で来た時は別に入れてもいい。
    一対一で家に行き来してほしく無いのよ。もし1人で来た場合は自分の子供に今日はお家片付けてないから遊べないよ、とかうまく断らせる。

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/15(日) 22:24:05 

    >>196
    地域によるかもですが、支援級の子が交流級の授業に行く時についてくることはあるけど普通級の子に加配がつく話は小学校では聞いた事ないかも

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/15(日) 22:32:08 

    >>4
    自分の目で見て聞いたものが全てだとわたしは思ってる
    普通な見た目でも頭おかしい奴だっているし
    関わってみていい人とか大丈夫そうなら普通に付き合いする

    まぁわたしみたいな人間は少数派だろうけど

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/09/15(日) 22:32:24 

    数日前に自宅プールで遊んでたらモスキート音で搬送されたと騒いでたご家族いましたよね?
    あんな感じでしょうか?
    親としてはあまりお近づきにはなりたくないと思う方が大多数でしょう。
    刺青、金髪を選ばれている価値観や人格の背景が分からないとなんとも。 
    その親の遺伝子を受け継いでいるお子さん。
    その親の元でどのように成長していくのか。
    見た目通りかまったく逆か。
    お子さんのお友達の選択を親がするのは難しいですよね。

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2024/09/15(日) 22:34:45 

    >>1
    入れ墨を外では隠してる人なら別に何も思わないけど外で見えるような服装で態度がデカく周りを威嚇するような人なら、とりあえず子供同士が仲が良いなら様子見する

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/15(日) 22:37:13 

    53歳のシンママの彼氏がタトゥーしてる。反社
    もともとその女は韓国人で同和の出
    今回の結婚で⚫︎回目
    副業で占い師してるよ。今度結婚式の前撮りを和装でするとネットに書いてた

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/15(日) 22:38:55 

    >>1
    どこで刺青見たんだろう。相手の家とかならいいけど外なら隠してないってことだから人格に難ありそう。
    でも相手のお子さんが悪い子じゃないなら別にいいと思う。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/09/15(日) 22:43:19 

    >>196
    うちの子の小学校は低学年のまだ支援級いくかどうかくらいの子についてるよ。ずっとつきっきりではないと思うけど。

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/15(日) 23:00:43 

    >>1
    隠してる人ならお付き合いしても大丈夫だけど、これ見よがしに見せてる親なら付き合わない
    子供の同学年の母親で、太ももや背中にあるタトゥーを短いショートパンツとキャミソールで見せるのが平気な人がいるけど、少し長めの服で隠すだけで、子供の友達が増えるのにと思ってしまう

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/15(日) 23:03:02 

    >>56
    私はその努力に、チラ見は見えなかった事に出来る

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/15(日) 23:27:49 

    >>87
    洋彫りでも和彫りでもケチつけるでしょ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/15(日) 23:33:31 

    学校内では先生の目もあると思うので子供に任せる。

    プライベートで二人きりで遊ぶ関係になったら自分もこっそりついて行って注意深く見守るか引き留める。

    タバコとか変な影響を受けないか心配。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/15(日) 23:48:53 

    うちの旦那も大概見てくれがDQNだけどそんな事で子どもが避けられちゃたまったもんでもないから私は親がどんなんでも実害あるまでは何も気にしないわ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/16(月) 00:12:31 

    >>45
    著作権どうなるんだろ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/16(月) 00:37:41 

    >>24
    昔運送会社で事務員してたけど、そこの常務が刺青消したのが丸わかりだった
    消してるけど、男性社員に暴力振るうし女社員に手を出してハメ撮りしてその動画を男性社員に見せたりしてるしヤバい人だった
    刺青消しててもヤバいやつはヤバい
    1ヶ月で辞めた

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/16(月) 00:46:17 

    >>7

    難しいよね。ただやっぱり色々な面で判断力が緩い家庭と思われても致し方ない

    タトゥーや刺青に対する印象が悪いと分かりながら入れ、また入れた人との結婚ってこういう目線が出てくる。

    私だったら習い事させ違う友達ができる方向性にもっていくかな。こういう家庭がいない意味では金持ちが私立に行かせる親の気持ちは分かってきた。


    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/16(月) 00:53:21 

    >>1
    親の周りもそういう人達だと思う。家の近所に昔から〇〇ザの家があるけど、挨拶もしてくるし、子煩悩な感じで、そこの子供は近くの小学校通ってたから友達もそこそこいたけど、やっぱり残る友達は同じような家庭の子だったよ。中学になったら…ね。ちょっと悪い仲間みたいなのとつるんでたし、あまり深入りしない方が良いかも。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/16(月) 00:55:57 

    お父さんが子供が遊ぶ時間に家に居るのも、ちょっとアレ?って思った。
    容姿や武勇伝云々が無ければお父さん休みだったのかなぁーで終わるけど。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/16(月) 00:57:37 

    >>1
    腕に手首までって、そこまでするのは組とかに属してる人かもしれないね。ちょっとしたものとはまた別のような。よその子供の前で見せるってやっぱり普通の家庭じゃなさそうだよ。小学生のうちはいいけど、幼馴染って感じで大きくなってからもその子に呼び出しされたりとかするかも。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/16(月) 00:57:48 

    肘に蜘蛛の巣とかのタトゥー母ちゃん見た
    ハロウィンかスパイダーマンかみたいな
    若気の至りなんだろうけど気の毒だわ

    まだ低学年ぽい子供がいつかスパイダーマン好きになってママのお絵かき好きってなるといいだろね

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/16(月) 02:44:47 

    中学で離れられるならとりあえず様子見かな、あまり波風立たせても怖いし
    自然に疎遠になれるといいね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/16(月) 05:59:18 

    >>11
    遺伝をナメるなよ

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/16(月) 06:44:39 

    その人が良くても付き合ってる人間も同じとは限らないから、私なら離れてくわ
    子供は周りの人に影響されるもんね

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/16(月) 06:51:19 

    >>196
    うちの子の小学校は支援級がないから、発達障害の子も普通のクラスにいる。
    授業中騒いだり、教室から飛び出したりするから、加配の先生がついてるよ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/16(月) 07:51:19 

    >>188
    載せていいと思ってる価値観が合わないよね
    知り合いに見せてもOKと思ってるところがずれてる感じ
    隠しててほしい
    知らなければいいこともある

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/16(月) 08:20:06 

    >>76
    物凄い偏見…

    +2

    -5

  • 242. 匿名 2024/09/16(月) 08:44:09 

    >>165
    どんな地域にお住まいなのかしら。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/16(月) 09:22:08 

    >>215
    文化の違いを甘く見過ぎなんだよね
    虫を当たり前に食べる文化の国があるからって、日本でそれが浸透するか?
    虫も、蛇も犬も食べ物じゃないって意識があるから、そういう文化圏に行ったって抵抗感強くて食べれないでしょ
    拒否反応が出るのは自然な事で、押し付けられても苦痛でしかない

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/16(月) 09:24:50 

    >>1
    ドンキにいっぱいいる

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/16(月) 09:26:05 

    >>11
    昔から身分制度ってあるから。日本の入れ墨の意味

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/16(月) 09:58:14 

    ファッションバカタトゥーはともかく半グレやヤクザはやばいよ。家を留守にする日とか時間帯とか教えない方が良いよ。泥棒に入られる。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/09/16(月) 10:20:47 

    「お母さんに遊んじゃダメって言われた」子供がこれ言って親同士のトラブルになったケース見てきたから絶対言わない方がいい

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/16(月) 10:55:11 

    刺青 チラ見せ両腕とか見るからにヤバイし関わりたくない。

    タトゥーをわざわざ見せて参観に来る親とかも。


    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/16(月) 11:18:04 

    昔大河ドラマであったよね

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/16(月) 11:19:05 

    刺青の困るところは入れたら消せないところですよね。
    医療で消そうとしても完全には消えないし。
    若気の至りで入れたはいいけど、何年後かに結婚して家族を持った時いろいろ不都合がでてくる。
    我が子のために消そうとしたり、服装などで隠そうとしてる方ならまだよいのですが、年齢を重ねてもその刺青を自分の勲章のようにしてる方は周りに敬遠されてもしょうがないですよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/16(月) 11:21:21 

    入れ墨は肝炎のリスクないの?

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/16(月) 11:24:09 

    >>243
    ほんとそうですよね。
    最近子供に花魁の格好をさせて写真を、とかあるじゃないですか。
    呆れます。
    成人式に花魁風に着物を着て来る方達はもう成人ですから自分の判断でしてるのでしょうが、子供は親が着せてる。
    あんなのもし子供が奇跡的にきちんとした大人に成長した場合、親を恨まないかなと。
    人を見た目で判断しないようにと心がけてはいますが、見た目通りの方のほうが多くて。
    刺青もしかり。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/16(月) 12:48:44 

    >>2
    てか、タトゥー金髪はまだいいとして、昔総長やってた情報なんで子供が知ってるのw
    俺昔暴走族の総長だったんだぜって子供に言ったのかなww
    だとしたらちょっと……w

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/16(月) 13:08:25 

    >>16
    元暴走族

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/16(月) 13:36:55 

    >>81
    そこが一番気になった

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/16(月) 13:54:31 

    私の前のパート先にも、旦那が暴走族の元総長って自慢気に話して来る人居たわ
    本人は自慢なのかもしれないけど、パートのみんな引いてた
    その人中学生と小学生の2人の子持ちだったけど、小学生の息子にパーマや髪染めさせてたりと、関わりたく無い感じだったな〜

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2024/09/16(月) 13:56:34 

    >>15
    私の前のパート先にも、旦那が暴走族の元総長って自慢気に話して来る人居たわ
    本人は自慢なのかもしれないけど、パートのみんな引いてた
    その人中学生と小学生の2人の子持ちだったけど、小学生の息子にパーマや髪染めさせてたりと、関わりたく無い感じだったな〜

    +7

    -1

  • 258. 匿名 2024/09/16(月) 14:33:25 

    >>1
    ぼかして書いてる?ならいいけど、そこのお母さんが見てたら主がだれか分かりそうな内容で心配。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/16(月) 15:20:50 

    >>58
    刺青は、法を犯した犯罪人だったからその名残が消えないんだろうね
    まともな人間は、身体に刺青は無いという日本人独特の文化風習

    親から貰った身体に傷を付けるなんて
    と、良く聞いた

    一時期、日本のあらゆる公共施設は、刺青の方は入場お断りしますと貼られていたね
    日本にいる限り刺青は嫌がられるという事は理解して置いた方がいい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/16(月) 15:37:06 

    小学生男子は結構コロコロ友達変わるからとりあえず様子見かな。その子の家に遊びに行くのはリスク高いからなるべく公園か自分家で遊んでほしいけど。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/16(月) 16:52:55 

    >>1
    うちの父親も背中と脇腹にタトゥー入ってたわ。ヤクザでも元暴走族でもなく単なる船乗り。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/16(月) 17:16:47 

    元暴走族で少年院に入った知人はけっこう早い時期にそういう過去を恥ってたよ。20代半ばくらいの時には
    自分から言うのが恥ずかしいし、聞かれたら言うって。
    でもキレたら怖いし、やっぱり周りの友達はみんなそういう系の人だし、自分は子ども含めてあんまり関わりたくない。知り合い程度でいい。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/16(月) 19:29:08 

    >>11
    関係ないようで徐々に親の影響が出て来るのも否めない。
    和彫じゃないけどタトゥーもろ見せの夫婦はいた。
    小学校低学年くらいの頃仲良い時期あったけど、あまり親しくなるのは避けたかったので
    当時は下の子のお昼寝を口実に家で遊ぶのは禁止にしていた。公園はOKで。
    当時はヤキモキしたけど、高学年、中学生と大きくなるにつれ、価値観違えば子供が遊ばなくなるよ。
    親はそうでも子供が常識人に育ったらそのまま付き合えばいいと思うけどね

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/16(月) 19:33:54 

    >>8
    長年の文化の違いとしか言いようがないな。
    一般人が多く入れる海外でタトゥー見ても何とも思わないけど、
    やっぱ東アジアで和彫っぽいのはどうしても暴力団やマフィアのイメージがついて回る。
    長年染みついた価値観だから払拭するにも何世代か必要だと思う。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/16(月) 22:20:44 

    >>1
    親はおかしい人なんだなと思う。学校では普通に交流してもいいけど、学校外では遊んで欲しくない。おかしなイチャモンつけられたら迷惑。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/16(月) 23:17:42 

    >>251
    疾患のリスクもあるけど、、

    ↓病気の検査のリスクもある

    MRIは強力な磁場と電磁波を使って撮影をするから検査を受けるにあたって注意が必要。 入れ墨(刺青、タトゥー)やアートメイク には着色顔料に酸化鉄などの金属成分が含まれおり、この金属成分が電磁場に反応してしまうと、アーチファクト(検査画像の乱れ)や、非常に稀ですが電流を生じて熱を持ち火傷になってしまう可能性がある。

    検査を受けることは出来るけど、入れ墨やアートメイクの部位に少しでも違和感、熱感、痛みなどを感じたら、本人が緊急用のブザーを押して知らせる必要があって、安全のために検査を中止することもある。また、熱による火傷を起こした場合はすぐに治療を行うことが必要。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/17(火) 09:35:55 

    >>11
    隠してないのならちょっとわからんね。若気の至りとかなら、子供のためにも隠すと思うんだよね。でも、深い関わりはしたことないけど浅い関わりなら普通にいい人もたくさんいるよ。だから、気にしないかな。その子が非行に走り出したら息子さんときっと自然と離れると思うし。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/17(火) 23:18:05 

    見せびらかしてる人は嫌だけど、人前ではきちんと隠してて何か自分に迷惑かけられてるわけじゃないならそこまで気にしないかも

    刺青親と関わりたくないって気持ちもわかるけど、見せびらかしてる訳でもないのに他人の身体のことをあの人刺青あるのよ~とか噂してるママの方が怖い

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/10/09(水) 00:03:26 

    自分は保育園児の親だけど、ヤンチャな若い親が多い保育園で、胸から手首まで入れ墨がっつりの親もいる。
    思い切り見せて歩いてるし、子供産まれたら消すどころか、子供の名前を足して掘ってる。
    その人も昔、暴走族だったらしい。
    まともな感覚の人ではないのは確か。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード