ガールズちゃんねる

言えない自分に腹が立つ

149コメント2024/09/16(月) 04:54

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:11 

    離婚後、実家にて新生児を育児しています。
    先月の終わり、友人らが子どもを見に来たいと言ってくれ了承しました。が、数日後私の家でご飯を食べたいと友人たちからお願いされました。正直非常識だなと感じましたが、母もせっかくだからいいよと言ってくれ応じましたが日にちが迫ってくるにつれ、新生児の子どもを見に来て何故うちでご飯を食べるのかも意味がわからないし腹が立ち、嫌になってきました。ですが断りもできず、嫌なことも言えない自分に腹が立ちます。
    友人らの行動は非常識でしょうか?言えない性格でさありますが、これは友人らに言ってもいいレベルでしょうか?

    +18

    -45

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:44 

    これは友人らに言ってもいいレベルでしょう

    知らんけど

    +121

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 15:24:26 

    >>1
    我慢しな

    +1

    -17

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 15:24:59 

    >>1
    敷地内の外で弁当広げるってことか?
    そんならまあ

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:04 

    どういう流れでそうなったの?
    いきなり見に行くついでにご飯も食べさせてね!とはならないと思うんだけど

    +111

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:11 

    ご飯を要求されるのは意味が分からない

    +125

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:22 

    やはりらしや

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:23 

    あなた美人ですねって嫌味言われたんだけど、言い返す言葉が見つからなかった
    今思えば「そうやって思ってもないことを言うのって趣味なんですねー、性格、最低最悪ですね」とか言ってやれるのに
    美人とか本当に美人と思ってる相手に言わないからマジで胸くそ

    +11

    -16

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:24 

    ポイズン禁止

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:33 

    私は我慢しちゃうかも
    私も小心者だから後のリスク考えてなんも言えない…

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:34 

    言えない自分に腹が立つ

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:36 

    言えない自分に腹が立つ

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:44 

    妊娠中に離婚するぐらいだからなあ、友達も察するレベル

    +18

    -14

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:47 

    いわなきゃ後悔するんでしょ?

    これから一人の人間の一番身近なモデルとして生きていくのよ
    どっちがいいかは自分で選びな

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 15:25:48 

    >>1
    子供か自分が病気になったことにでもして断る
    先月決まった話ならその間状況が変わることも多々あるよ

    +72

    -0

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:04 

    主の分も買って来てくれるならありがたいけどな
    産後って家事面倒だし、あやしてくれてる間に主が休めたりする可能性もある

    +53

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:27 

    私も「腹立つなー」「非常識では?」と思っても言えずに我慢しちゃうこと多くて損してる
    Z世代の人ってスーパーで道譲られても会釈しないよね💢
    まぁ別に会釈は強制じゃないけどさ、譲ってもらえたら感謝くらいすればいいのに、棚を見てて気づかないわけでもなく、まっすぐ前を見て(絶対に周辺視野で私が譲ったの見えてる)口元にはうっすら笑みを浮かべながら通っていくの マジでZ世代しかいない
    不気味すぎる
    気づかないとかはまぁ仕方ないと思うんだけど、あの独特な不気味な表情はなんなの?!

    +25

    -5

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:32 

    >>1
    >数日後私の家でご飯を食べたいと友人たちからお願いされました。

    新生児がいる人に(新生児いない人に対しても)こんな事お願いするなんて非常識だと思う

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:40 

    >>1
    え?
    それくらいのこと、別にお断りしたらええやん?

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 15:26:52 

    一回受け入れたなら今回はそのままにして次回からちゃんと断れるようにする
    後から予定変えるのってその時断るより大変だよ

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:10 

    >>1
    私なら食事時間をずらして行くかな。
    赤ちゃんやお母さん(友達)を配慮して滞在時間を短くする。こちらからは家でご飯出してねって言わない。
    自分だったら嫌だけど断りずらいかも。モヤモヤしますね

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:18 

    >>1
    そういうこと言いそうな人たちって自分は経験なさそう

    「しばらく新生児のお世話してたら心身ともにきつくなってきて…
    短時間のお話しかできなさそう、食事はごめん」
    っていうのはどう?

    +37

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:19 

    >>1
    外に連れ出すよりは負担が少ないと思ったんじゃないの?
    新生児連れて離婚って時点で相当な何かがあったはずだし、話を聞いてくれようとしているのでは?

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:28 

    子供見るだけで帰るのもなんだし、かと言って主を連れ出してご飯食べに出かけるのも違うから主の家でご飯食べながらゆっくり語りましょう。みたいな事?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:31 

    今からでも断ったら?
    さすがに新生児のお世話しててあなたちゃんと眠れてる?
    疲れからイライラしたりネガティブな感情になったりしやすいから
    我慢してたらもっとしんどそうだなって思う

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:40 

    >>1
    今からでもご飯までは用意出来ないからごめん〜で良いのよ
    離婚と新生児で忙しいんだから自分を労れ

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:43 

    >>1
    状況がよくわからないけど断っていいと思う

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:52 

    >>1
    一緒に食事をしたいけど新生児がいたら外でご飯を食べられないからそういう提案になったんだろうけど
    元々親御さん含めて仲良くできる友人関係とか、それができる仲かどうかは主しかわからないしね

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:52 

    >>1
    友達ってだいたい非常識だよ
    その手のことってよくある
    自分たちの娯楽のためにくるつもりだからそうなる
    どうせそのうち切れるんだから言っちゃっていいと思う

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:05 

    >>1
    赤ちゃん連れで離婚して
    実家に戻ってきているあなたの様子を
    見にくるだけなんじゃないかと予想

    体調が悪くなったと言って断るが吉

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:07 

    非常識です。 新生児は雑菌にも弱いし大人が何人も長い時間いたりしない方がいいです。
    それに大変な時期なのにご飯を出せなんて。
    その方達は子供産んだことないんですよね、きっと。それでも常識的に分かりそうだけど。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:12 

    >>1
    うーん。なんとも言い難い。
    友人が図々しいという捉え方もあるし、
    わざわざ交通費をかけて遊びに来てくれた人に対しておもてなしをすることもあるしね。
    でも、新生児の育児で大変なのをわかって言ってくる友人なら、思いやりにかけるのかもなぁ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:21 

    友人たちは図々しいと思うよ
    招いた側が「ご飯食べていって」って言うならわかるけどさ

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 15:28:22 

    主さんがなんか勘違いしてそうな気がする
    友人たちはご飯持ち寄りとかでなく?
    てか会う時間、ご飯の時間帯にしたの?

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:00 

    >>8
    いやそういうのは言い返さないほうがいいよ
    周りから同類に見られる

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:06 

    >>17
    バカにされてんだよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:11 

    >>11
    トピ画これがいいな!

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:18 

    >>10
    自分さえ我慢すればいいなんてやめておきな
    ずっと誰かの言いなりで生きていくつもり?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:21 

    言えない自分に腹が立つ

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:51 

    離婚して新生児かかえて心細いだろうから友達としてそばで支えてあげなきゃみたいな感じとか?
    本当大丈夫だからって言うしかない

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:03 

    >>1
    じゃ新生児連れてカフェ行ける?そしてギャン泣きされて周りにじろじろ見られてもいい?
    それを配慮して主の家でご飯って言ってくれた気遣いだと思ってた…そんなだから離婚しちゃったのではないでしょうか。

    +3

    -9

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:14 

    >>12
    はい了解。
    了解ってめんどくさいって意味です。
    擁護してる??
    頭ん中どうなってる。の??

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:17 

    独身だと新生児のいる大変さはわからない。その人達にとっては新しいペットくらいの感覚だと思う。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 15:30:55 

    >>1
    体調不良で断ったらいいじゃん

    別に馬鹿正直なこと相手に言わなくてもいいんだよ
    自分が一番楽になる言い方でいいよ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:24 

    文句?断り?を言いたければ言えばいいんじゃないの
    というか夕飯作るのは主じゃなくて主の母なんでしょ
    自分で作るからムカついて文句言うのは分かるけど…

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:27 

    >>1
    図々しい人たちだね
    初回から断われる人は少ない
    次から断わろう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:40 

    >>42
    は?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:46 

    >>1
    新生児いるし出前にしよう!!
    お金徴収して

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:12 

    久しぶりだしせっかくだから一緒に食事しない?
    そのままお家で食事とらせてもらっても大丈夫かな?と良かれと思ってのことかもよ。

    お子さんいない人だと新生児のいるお宅への気遣いがわからない人もいるから、ハッキリ伝えていいと思うと。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:30 

    家でごはんって普通はその家の人が誘うもんだよね笑
    その友達が非常識だよ。
    材料やら用意してくれるなら別だけど。
    「ごめんちょっと無理だわ~」ってテキトーに断った方がいいよ

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:34 

    >>17
    道を譲る人をバカにするような人方がバカだけどね

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:44 

    どういうやりとりがあるのか分からないけど
    友人はお昼ご飯のことを考えたら新生児いるのに出かけるのもって思って
    家でみんなで食べようとしてるのかな?
    遊びに行くからなんか作っといてくれとかそんな意味なんですか?
    それは非常識ですけど普通は何か買っていくかな
    それかご飯食べるほど滞在時間が長いのが嫌ってことですか?
    顔見たらすぐ帰れって主さんは思ってるってこと?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:59 

    わたしも瞬発力がなくて言えない系
    後で何で言い返さなかったのかと悔しくなるタチ
    だからなるべく忘れる事してる

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:06 

    >>1
    もし仮にランチ行ったり出来ないからの提案だとしても、私だったらお昼ご飯になりそうな差し入れを持っていくと思うわ。お邪魔するお家の方に準備してもらおうって発想には普通ならないよ。断っていいと思う

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:18 

    >>41
    怖い。詰めすぎ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:20 

    >>1
    友人たちは主に食事を用意しろって言ってるの?持ち寄りじゃなく?
    今からでもおかず担当、デザート担当、飲み物担当と役割を割り振って持ち寄りにしちゃえ
    主の家はお茶と白米だけ出せばいいよ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:21 

    >>1
    ピザ取ってペットボトルのジュースくらいなら出すわ
    主も母親に作ってもらおうと思ってない?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:22 

    次は絶対に断ればよくない?過ぎたことはもう仕方ないよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:32 

    >>23
    うん、新生児離婚のもろもろが詰まったお悩み相談だと感じてしまう

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:40 

    こういう時にやっぱりズレが出てくるね
    私は相手から見に来て見に来てと言われて、然程付き合いがあった訳でもないしで断ってたけど、断れないぐらいしつこく言われて行く事に。
    イザ行く時には相手の都合ばっかり。
    ご飯は食べる気なんてなかったから、昼食べてから行くと言えば「来るのが遅くなるから」と昼に誘うけど、用意は出来ないと。
    楽得して子供見せたいんだろうけど、二言目には子供いて大変だからと言われるけど、こっちは別に行きた訳じゃないんだし、そんな大変なら呼ばなきゃいい。

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:48 

    >>41
    他人の親にご飯作らせる気遣いって何

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 15:33:53 

    >>1
    正直非常識だなと感じましたが

    答え出てるじゃん
    なんなんだ、このトピw

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 15:34:04 

    >>32
    わかってなくても思いやりに欠けてる
    まだコロナだって少なからずあるんだし楽しもうとしてんじゃねーよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 15:34:09 

    >>36
    Z世代ってそんな無意味なことしてるんだ
    バカなんだね よくわかった ありがとう

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 15:34:16 

    >>41
    ええ〜?
    まず赤ちゃんがいるところに行く
    しかも実家って言いにくくない?
    何人で来るんだろう?
    食事時は遠慮して外すと思うし

    とにかくお母さんに負担がかからないように
    配慮すると思うんだよね
    主さんの違和感は当たってると感じる

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:10 

    初めてのお子さんですか。
    これからの子育てでオバさんスキルを鍛えて下さい。
    申し訳無さそうな顔や、真っ当な理由なんて要らない。図々しい人には「ごめーん、無理だわアハハ」って笑ってシャッター閉めるんですよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:26 

    >>23
    「家でご飯食べたい」というのが、主家族に準備しろと言ってるのか私たちが持って行くねって感じで言ってるのかで全然印象違うね
    後者なら間違いなく気遣い

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:51 

    >>64
    知れてよかったね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 15:35:55 

    新生児がいるなら外出して外食は絶対ムリだろうから、約束の時間が食事の時間にぶつかるのなら最初から予定として主の家で過ごすべきだし、主の家で食べたい事言っておこうってことでは?
    マナーとして持ち寄りが必要だと思うから友人もデザートくらいは買ってきてくれるのでは?一度オッケーしちゃったならそれで手打ちにしようよ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 15:36:38 

    >>1
    今からでも、体調不良とか病気とかを理由に断ればいい

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 15:37:02 

    >>62
    気が弱くて断れない人もいるんだよ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 15:37:17 

    >>16
    これなら嬉しいよね
    お友達もご飯食べに行く方が大変かなと気を回してくれたのかも
    手ぶらでやってきてご飯作って?みたいな人なら戦慄だわ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 15:37:20 

    持ち寄りか何か買って来るから一緒に食べようとかでなく?
    新生児いて、おもてなしで作るのは出来ないから、みんなでデリバリーしよう、割り勘でもいい?って聞いちゃうけどな笑
    主も聞いてみたら?

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 15:37:32 

    >>1
    非常識だし言っていいレベル
    「やっぱご飯ムリ。ごめん、寝れないんだよねー」て断ればいい。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 15:37:47 

    >>23
    私もそういう考えもあり得ると思った。
    主が余計なお世話と思うなら、やっぱり今は落ち着かないから、落ち着いたらこちらから招待するみたいに言って、断れば良いと思う。
    主も自分に問題があるのはわかってるようだけど、主は今けっこう特殊な状況なので、主の方から、今どういう心境で友人とどういう関わりを望んでるのかを伝えないと相手から察するのは無理だと思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 15:38:17 

    なんでご飯食べて帰るの?
    百歩譲って話聞きたくてご飯一緒に食べるなら手土産と一緒にテイクアウトして持ってきてくれるとかじゃない?普通

    本当に手料理作れとか言ってるならごめん最近体調が良くないし育児疲れもあって夕飯はご馳走できないって断ったら嘘は一個もないよ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 15:38:46 

    >>1
    外食は無理だろうからと気を回したつもりなんだろうかね

    何か栄養のつくものを購入して持参し御馳走してあげよう
    出産祝いを渡そう 御祝いしたい

    そんな思惑があるのではないしょうか

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:00 

    >>16
    私はこれしか考えてなかった
    主にご飯を作って、って頼んだかどうかがわからないからなんとも言えない

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:21 

    >>1
    ご飯食べたい=準備して、なのかな?
    少し前に友達の出産祝いを持って数名で遊びに行ったけど(産後3ヶ月くらい)、みんなでお昼ご飯食べようってことになってお弁当買って持って行ったよ。出産した子の分も。
    外に食べに出るのはまだ大変だからってことでこうしたんだけど、主さん友人たちもそういうことではなくて?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:41 

    >>17
    学校時代のカーストを尺度として使ってるんじゃないかと
    自分が上だから相手が譲る→満足
    躾がなってない恥ずかしい人種

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 15:40:50 

    なんとなくだけど
    主さんかなり若い?
    なら友達も若くて出産経験、なんなら結婚してたりもいなかったりじゃない?
    実家にいる、お母さんが家事全部してくれてる
    友達の家(親の)行く=親がおもてなししてくれるのがまだ抜けてないだけじゃないかな?

    もし25歳過ぎてたらヤバいけど
    そうじゃなきゃ今は親がしてくれるの当たり前と思ってる子ども多いよ

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:43 

    >>1
    赤ちゃん連れで外に食べに行けないから、何か持ち寄って主の家で一緒に食べようってことなんじゃないかな?
    ホルモンの変化と離婚が重なっていっぱいいっぱいそうだけど、ちょっと冷静になって、友だちに聞いてごらんよ
    きっと悪気で言ってるんじゃないと思うから。主に色々あったことだし、たくさん話をしようってことじゃない?家なら赤ちゃんのお世話が気兼ねなくできるよね

    元々そんな非常識で意地悪な友だちじゃなかったんだよね?
    それならきっと主が今神経質になっているだけだと思うよ
    向こうから会いたいと言ってくれて、きっと出産のお祝いもくれると思うから断らずに会ってみたら良いと思う
    多少不潔で不衛生でも赤ちゃん死なないからね。あまりピリピリしない方が良いよ。免疫ついた~くらいで

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:07 

    >>1
    ナメられてるんだよ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:00 

    >>1
    まだ若い子達だよね?
    学生さんだったりの年齢でしょ
    20代でそういう考えにはならないから

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:04 

    10年前の私だったら&自分が実際に主の立場で友だちに「そちらのお家でご飯食べて良い?」と言われたら当たり前に「外食できなくて気を遣ってくれてるんだな」と思っただろうけど、なんか主の気持ちで読んでしまったしそういうコメ見るまでその可能性に気づかなかったわ…
    私マジでヤバいな 認知歪んでる

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:11 

    ごはんを食べたい?変な人達だね
    よほど主さんのお母さんの手料理が美味しいんだね??

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:22 

    >>60
    主も何が主な目的で集まるのか不鮮明で後だしじゃんけん気質っぽい
    何でもかんでも無礼で相手の責任にするタイプの人の書き方にも見える

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 15:43:25 

    >>80
    もし25歳過ぎてたらヤバいけど

    こういうの違うと思う
    すぐ年齢で許すから色々おかしい
    いくつでも非常識は非常識、失礼なことは失礼だと自覚させないと

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 15:44:14 

    >>1
    めっちゃ迷惑な友達

    体調がすぐれないから無理って断って、そのまま疎遠にすれば

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 15:44:48 

    久しぶりにみんなで話したいけど
    産まれたばかりだから外食も厳しいし
    あんたん家でご飯しようみたいな?
    実家ならお母さんに夜か昼間少し見てもらって
    大人だけで行けばいいやん、

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:04 

    持ち寄りでお昼を主の家て食べさせてね。じゃなく?主にご馳走してねって事?そんな非常識な人いるんだ…

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:47 

    家の都合で15時から17時の2時間しか
    お招き出来なくなったごめんと言う

    てか、普通こうなるように絶対しない?
    赤ちゃんいる家なんてご飯も普段から大変だろうに
    どさどさ他人が来て振る舞わないといけないなんて最悪
    どうせお金も出さないだろうし、昼代浮かせるのにたかられてるだけ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:48 

    >>1
    食事はもちろん、訪問そのものをお断りする。主の心の安定のためにもね。
    体調が悪くなったと言えばいい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:59 

    人数分のご飯作る元気はないからなんかかってきて?っていうかなんか食べてきて。って言えばいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:29 

    言えない事をよしとする人もいるなかちゃんと言いたいて思ってるのはよいことでは
    ハッキリものを言うのは日本人には合わないとか意味不明なこと言っていつまでも察してほしい人ががるには多い

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:59 

    私の家でご飯食べるのはいいけど誰が作るの?って聞く

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 15:47:30 

    >>23
    仮にそうだとしても新生児もいるし離婚したばかりで疲弊してるだろう人間のいるところに長居しようとはならんやろ
    そんでもってトピ主家でご飯ってのがトピ主親子に用意しとけって要求してんのか、友達側が出前を頼むとか持ってくるのかでだいぶ違うよね?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 15:55:03 

    お寿司とかテイクアウトして持ってきてくれるってこと?それとも主家のご飯をご馳走になるつもり?

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:08 

    >>1
    長居する気でいて新生児と産後の主がいるのに配慮が無さすぎる
    一番気の毒なのはお母様なのに主もどうして配慮できないの?
    類友なんだろうけれど、もうどうぞお好きにとしか言いようがないわ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:58 

    >>12
    本気で意味が分からない…
    この曲聴いた事ないからかな?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:18 

    >>13
    言い方が酷いけど……w
    私も、離婚して新生児育ててますという話の印象が強くて
    友達の話題が頭に入ってこなかったのは事実w

    なんで離婚したんやって方が気になる

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:48 

    >>6
    美味いもの買ってきてくれると期待する

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:22 

    >>17
    咄嗟のスキルがないんだと思う
    気まずいとすぐスマホ取り出したりするよね
    気持ちはわからなくないけど

    あとは情緒が発達してない感じの子結構いる

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/14(土) 15:58:57 

    >>100
    言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
    ポイズン

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/14(土) 15:59:53 

    >>8
    その卑屈さが顔に出てるんだろうがブス

    +3

    -2

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:37 

    >>1
    友人らは離婚した主を元気づけようと、ご飯を一緒に食べようと提案している可能性はないですか?
    新生児を連れての外食は大変だと気を遣っているのかなと思いましたが、主が不快に思うなら断ってもいいと思います。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:38 

    >>67
    多分後者だよね
    そんでお祝いも渡したいし長居するつもりはないけどみんなでご飯食べながら少し話そうよって感じだと思うんだよね
    まさか主の母親にご飯作ってもらおうとかはなくて(誰かは止めると思うし)、こっちで色々買っていくからねって事だと思うからそこちゃんと聞いてみれば良かったよね

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2024/09/14(土) 16:01:04 

    主の再登場は無い感じ?

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/14(土) 16:02:56 

    利用されてない?
    友人達がデパ地下で惣菜買ってきて一緒に食べようってなるならまだわかるけど。

    人の家いくなら手ぶらで行かないでしょ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/14(土) 16:04:04 

    >>1
    ちゃんと断ったら良いのに
    私もわからなくて、ご飯食べたいって言ったらそんな余裕ないからむりってちゃんと断られて買って持っていって食べたよー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/14(土) 16:04:22 

    >>1
    ご馳走になりたいって、図々しいというか厚かましいというかこれはイラついて当然だよ
    普通食事どきの時間帯外して訪問するべきなのに何か食べさせろと?これは無いわ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/14(土) 16:07:17 

    食事中もオムツは替えなきゃならないし、授乳もしないといけないし、赤ちゃん泣くし、離婚したならお互い気を遣って会話するだろうし、今の主にとっては長い1日になりそうだよ。断れば?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/14(土) 16:08:18 

    >>17
    お礼とか言い慣れてない、照れみたいなのもあるのでは。

    知人とか近所とかZ世代の親子いるけど、そういうの見てよく感じるのは親が友達みたいに
    優しい。見方変えたら子供に使われてるって感じ。
    まあ子供も他人に対しても横柄になる子いると思うよ。
    その世代でも、もちろんきちんとした親子もいるけど

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/14(土) 16:10:55 

    >>102
    そんな友人なら繋がってると励まされるね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/14(土) 16:14:26 

    考えたら家に行ってもする事も無いし
    食事も兼ねて集まりたいけれど
    新生児だから外にも連れ出せないし
    主の家でご飯食べようってなったとか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/14(土) 16:16:55 

    まぁ相手が持ってくるかはわからないけど作って用意するのも大変だから、デリバリー頼むつもりでいたら?
    「みんな何食べたいかわからないからみんな集まってから決めようと思って」って言っても良いと思うし
    そしたら「いいよいいよ、持ってきたよ!」ってなるかもしれないし

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/14(土) 16:18:01 

    >>39
    顔パンパンだな。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/14(土) 16:19:37 

    >>1
    新生児を見に来てくれるのは良いけど、まさか長居するなんてね
    ましてやご飯作ってねは非常識。
    食事時間が終わった頃合いの時間を主が指定してはどうですか?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:08 

    友達はランチを買って主さんの家で食べたいのかな?それともデリバリーして欲しいなあ〜って感じ?
    自分がもし主さんの友達の立場ならコンビニやテイクアウトで買っていくかな、ゴミはもちろん持ち帰る
    どちらにしてもちょっと厚かましいとは思うけどね
    その辺り聞いた方が良くない?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/14(土) 16:23:54 

    >>17
    そうかな?年寄りの方が譲られて当たり前の人多いけどな。
    たまに柔らかい感じの年配女性がごめんなさいねぇって言ってくれる人いるけどさ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/14(土) 16:28:26 

    >>67
    友達達が食べる物持ってくるなら
    事前に〇〇持ってくねと言うと思うから
    お母さんに作ってことかと思った。
    とりあえず面倒くさいね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/14(土) 16:28:40 

    >>120
    年寄りも多いけど、あれは視野の狭さとかで気づいてない時もあるからそういう時は仕方ないと思ってる
    譲られて当然!って人はZ世代と同じようにムカツクけど
    ただ、Z世代って書いてるのは、あの不気味な表情が気になるから
    会釈はしないくせにまっすぐ前を見て微笑んでるのはまじで何?!?!って気になるの
    不満の気持ちこめてじーっと見ても(⬅︎ムカつき過ぎて私がちょっとおかしい人になってる)絶対に視線動かさないんだよね

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/09/14(土) 16:29:39 

    >>115
    一時位からお邪魔して長居しても
    夕方には帰って欲しいよね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/14(土) 16:39:02 

    >>1
    持参のお昼ご飯ってこと?
    それぐらいなら別にいいかな
    コンビニで買ってきたご飯とついでに私への手土産に何か買って来てくれた友人居た
    コロナ前だったけどそんなに長居もせず帰っていったけど

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:07 

    よく見ると友人じゃなくて友人「ら」なのね。
    焼肉や鍋パしようとかじゃないよね・・w

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/14(土) 16:46:01 

    前日になって「体調悪い」といって断る

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:20 

    人の実家で「ご飯食べたい!」って普通言えなくない?
    友達の家だとしても言えないわ
    そんな図々しい人がいるのか
    なんかある意味その図々しさがストレスなさそうで羨ましいわ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/14(土) 16:49:41 

    他にもする事あって顔見に来てくれるだけでもいいかな?って言えなかったのね
    別に赤ちゃん見るの了承したからって1日フルで許可してあげた事になるって訳じゃないんだからさ
    非常識と感じたのに母に相談する時点で八方美人さんなのかな
    こういう人って良い顔して裏でネチネチだから友人多いよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/14(土) 16:50:41 

    >>127
    20歳ぐらいで若いんじゃない?
    他はまだ大学生で学生ノリとかさ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/14(土) 16:52:49 

    やっぱりコロナ心配になっちゃったから短時間で、ごはんはお米ないからと断る。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/14(土) 16:53:59 

    母もせっかくだからいいよと言ってくれ応じましたが。
    これもどういう意味なのか。
    この返答って主のお母さんが作る話にも聞こえるんだけど。それとも友達来てご飯食べるからリビングのテーブルを使わせてって事なのか。
    ただ実家に来る事に対しての返事だとおかしいし、主の部屋でご飯食べるなら、せっかくだからいいよなんて言わないよねーと思った。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/14(土) 16:59:34 

    >>129
    20歳で、その友達の親ともう自分の親みたいに仲良し!友達がいなくても家に遊びに行っちゃうくらい!ってなら納得

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/14(土) 17:01:20 

    >>129
    主若そうだよね
    少なくとも20前半な感じする

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:04 

    >>131
    てか赤ちゃんの世話あるのに友人の対応もさせるな、友人よ察してよって主が思ったのでは?
    お母さんはご飯作るというより赤ちゃんの世話かもね

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/14(土) 17:06:00 

    普通に言っていいと思う
    やっぱり色々大変だからもう少し大きくなってからでもいい?とか

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/14(土) 17:12:59 

    隊長悪くなったとか嘘つけば?
    赤ちゃんじゃなくて自分がね
    おもてなし出来そうにないからごめんねって。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/14(土) 17:14:52 

    >>15
    そうしましょう。それでも来たいという人はまず、いないはず。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/14(土) 17:22:43 

    ご飯食べないってだいたい長居しない証拠だから
    長居する気満々ってことだよね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/14(土) 18:02:42 

    なんかこういう言えなくてガルでトピ立てる人多いね
    言っていいのにと毎回思う
    というか嫌な事はハッキリNO!と言わないとダメだよ

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/14(土) 18:47:47 

    >>1
    主に負担をかけないように友人達が料理や飲み物を持ち寄って、片付けまでして帰るって事なら
    百歩譲って許せるかも知れないけど
    しかも長居しないで帰るのが当たり前でね

    主が材料を買って料理作って費用も負担、片付けまでって事なら
    あまりに図々しくて友達最低だと思うんだけど
    主から誘ったなら良いけど、あっちから主の家でご飯用意してって理解不能

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/14(土) 18:49:11 

    >>1
    なに?図々しいな友達
    お母さんも変なとこ気まわして

    体調悪いとか産後間がないんだから
    日々身体の調子やメンタル敏感だよ
    赤ちゃんの具合も

    友達めでたいこと言ってるな
    独身?子無し?

    ごめんね友達のこと酷いこといってて

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/14(土) 19:02:39 

    今、電車で目の前に座ってるアジア系のバカそうな男が、スマホ見てニヤニヤしながらずーっと貧乏ゆすりしてるんだけど、止めてって言えてない。本当は奴のアタマはたきたいわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/14(土) 19:38:57 

    >>12
    禁止されてんのに、もう!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/14(土) 22:17:46 

    >>1
    離婚後、新生児は大変そう
    主、休養したいよね

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/15(日) 00:54:42 

    >>1
    子供が成長するごとに色々なママ友と付き合って行かなきゃならないし、公私共に嫌な事にNOが言えないと利用されるし自分に疲れるよ。

    今回の件も、作ったり用意するのは無理だからどうしてもならデリバリーで割り勘でもよければ!とか主の許容範囲で先手打ってみたら?
    もしご飯自体が嫌なら、身体がしんどいからって断る。
    これからは、誰に対しても思った事を言える、疑問を聞けるようになれたら良いね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/15(日) 01:22:24 

    >>1
    私ならご飯の時間にお邪魔するなら皆んなで食べたいから何処かで買って持って行くけど何か食べたい物ある?って主に聞くけどなあ。その人達、誰1人そう言う事言わないのはどうかと思う

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/15(日) 06:33:21 

    >>101
    遊びに来る友達は赤ちゃん見に行くよりも、離婚の話聞きたいんじゃないのと邪推してしまう。
    私子持ちおばちゃんだけど、「赤ちゃんのお世話大変だからご飯用意できない」で断って良いのになー。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/15(日) 23:27:26 

    >>1
    風邪ひいたって言って延期したら?
    まだ、大変な時期でしょ
    負担になることは断ってオッケー
    ご飯食べたいとか言い出す友人は、
    絶対気にせず長居するよ

    赤ちゃんと主さんの体力回復を優先する時です!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/16(月) 04:54:12 

    昔つきあってた彼氏と部屋でテレビ見てた時、私のスマホのLINEの着信音がしたら、彼氏も自分のスマホを確認してた。
    どうやら着信音がたまたま同じだったんだよね。
    その時「俺のと同じ着信音でまぎらわしいから、音変えてね」と彼氏が言うから、思わず「うん、わかったぁ」と私。
    あとから考えたら、なんで私が変える?まぎらわしいなら自分が変えればいいじゃんって言えばよかった!と後悔してる。
    小さいことでごめんなさい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード