ガールズちゃんねる

政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた

190コメント2024/09/18(水) 10:31

  • 1. 匿名 2024/09/14(土) 14:32:26 

    政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた 金額だけで決めてはいけない思わぬ落とし穴も解説 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた 金額だけで決めてはいけない思わぬ落とし穴も解説 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    年金受取開始年齢は60歳から75歳の間で自分自身で選択可能ですが、年齢によって年金額が変わります。記事では、年金受取開始の考え方や、最適な開始年齢を考えるためのシミュレーションをして解説していきます。

     
    ■ 60歳で受給を開始する場合
    月額受取額:14万4000円×0.7=10万800円
    84歳までの受取額:10万100円×12ヶ月×24年=2903万400円

    ■ 65歳で受給を開始する場合
    月額受取額:14万4000円
    84歳までの受取額:14万4000円×12ヶ月×19年=3283万2000円

    ■ 70歳や75歳で受給を開始する場合
    70歳開始の月額:14万4000円×1.42=20万4480円
    84歳までの受取額:20万4480円×12ヶ月×14年=3435万2640円

    75歳開始の月額:14万4000円×1.84=26万4960円
    84歳までの受取額:26万4960円×12ヶ月×9年=2861万5680円

    ***

    みなさんは何歳から受給する予定ですか?

    +16

    -32

  • 2. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:01 

    働きアリになるしかない

    +98

    -7

  • 3. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:04 

    ねんきんはいしで

    +9

    -27

  • 4. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:33 

    何歳まで生きるかわからないから、早くもらったらいい

    +678

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:41 

    何歳で死ぬかによる

    +197

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:56 

    氷河期だけどストレスフルだったから84歳まで生きないと思う
    生きれてよくて65歳だから60歳からもらった方が得

    +310

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/14(土) 14:33:59 

    年金はもうオワコン

    +20

    -19

  • 8. 匿名 2024/09/14(土) 14:34:15 

    60歳でもらってNISAで増やすって記事読んだばかり。

    +15

    -15

  • 9. 匿名 2024/09/14(土) 14:34:24 

    65歳くらいかなあ、それ以降はこの世にいない可能性があるし

    +179

    -0

  • 10. 匿名 2024/09/14(土) 14:34:25 

    >>1
    家系的に70歳前半で亡くなりそうだから、65歳で受給しようかな?と思ってる

    +87

    -3

  • 11. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:13 

    >>1
    私の母、ずっと正社員で厚生年金かけてたのに60歳でなくなった。
    人はいつどうなるか分からないから早めにもらう方がいい気がした。

    +432

    -1

  • 12. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:19 

    何歳でもいいよ
    国の決定に従うのが国民なんだから
    ネットでブーブー文句いっても何も変わらない

    +0

    -41

  • 13. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:34 

    いつまでこの金額が保障されるかわからんから
    とりあえず一般的な受給年齢65歳からにしようと思う

    +155

    -0

  • 14. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:38 

    働きたくないから60歳でもらうよ!

    +157

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:39 

    だんなは健康であれば今の所で働き続けて70受け取りにするって言ってるけど、そううまくいかないんだろうなって私は思ってる。

    +72

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/14(土) 14:35:39 

    >>2
    アリは文化的で豊かな暮らししてるよ
    蜂から進化したのがアリだからね

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/14(土) 14:36:02 

    何歳まで生きるかわからんけど、65歳くらいからもらいたい
    国は死ぬまで働かそうとしてるよね。

    +66

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/14(土) 14:36:10 

    >>12
    だから、国に選べって言われてんの

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/14(土) 14:36:14 

    比較しても無駄じゃない?今の40代が高齢者になる頃には70才からしかもらえないとかになるんじゃない?

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/14(土) 14:36:55 

    なるべく早く貰いたい。貰わずに死んだら悔しい。

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:00 

    >>10
    うちは65歳までが危うい
    悩みどこだわ60歳、、、

    +22

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:16 

    叔父が受給開始年齢を70歳に引き上げてたけど、結局病気で68歳で亡くなってたなあ

    +89

    -2

  • 23. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:32 

    年金ってなんで男女で支給される年齢が同じなの?
    男の方が寿命短いんだから女より5年早く支給するべき
    ほんと日本って女尊男卑すぎる

    +1

    -16

  • 24. 匿名 2024/09/14(土) 14:37:51 

    >>8
    NISAはやめときな
    国債のが確実

    +26

    -15

  • 25. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:14 

    60歳だと思う。
    高齢になる程医療費くらいしか使わないし
    医療費の自己負担も安くなるから。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:32 

    これ見ると70歳からがいいってこと?
    でも長生きするかわからんしな…

    +46

    -4

  • 27. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:36 

    どうせ私が定年する頃には年金は80歳からになってるよ
    払う気しない〜

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:37 

    >>1
    小泉・竹中のコンビが政権とって80歳未満は年金もらえなくなるんじゃないの?

    +27

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:46 

    >>10
    親が71で亡くなった。
    60でいいかも

    +74

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/14(土) 14:39:53 

    お得ってか私達の時貰えないんでしょ

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/14(土) 14:40:29 

    >>4
    これだよね。
    だんだん美味しいと感じてた物も美味しく食べれなくなるし、化粧品や洋服ももっと若い時に楽しんで出掛ければ良かったーってなる。

    +143

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/14(土) 14:40:52 

    84歳とか召されとるわw

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/14(土) 14:40:54 

    >>23
    公務員でもないかぎり女性のほうが
    稼いでないからでしょ。

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/14(土) 14:41:07 

    60歳開始と65歳開始の歳〜280万円
    65歳開始と70歳開始の差〜150万円

    あれこれ考えると65歳開始がいいと思う

    +73

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/14(土) 14:41:37 

    >>11
    一番女性が亡くなる年齢で多いのが92歳なのもあるから、何が正解なのかは寿命がわからない限り想像つかない

    健康寿命もわからないしね

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2024/09/14(土) 14:42:38 

    朝三暮四とはこのことか

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/14(土) 14:42:47 

    でもこれね、あんまり貰えるようになっちゃうと

    今度は課税対象世帯になっちゃって、住民税とか医療費とか凄い取られるようになって
    年金少ない人よりも手取りが減るという、「逆転現象」が発生しちゃうんだよ

    だから、人によって年金額をわざと減らして非課税にする為に
    故意に早めに貰うようにして金額を減らすとかあるのよ

    +84

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/14(土) 14:42:52 

    >>28
    80まで年金貰えないなら、今すぐ掛け金返して
    欲しいよ。

    +59

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:03 

    何歳って何歳まで働くかで全然違うのでなんとも言えません

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:05 

    そもそも14万円も専業主婦や扶養内の時期があったからもらえないな…
    子供が病気だったり、介護も同時期でスタートしたり、転勤族の人と結婚したりで10万円くらいしかもらえない人もたくさんいると思うんだけどな

    +41

    -3

  • 41. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:09 

    >>4
    ほんとそれ。60ですら生きられるかわからないのに。必死で生活切り詰めて70まで頑張ったところでその前に死んだらもともこもない。国はそれが狙いだよね。みんなが60で受給希望したら年金システム破綻すると思う。

    +163

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:34 

    絶対早めにもらっとくべき。
    死んだらおわり

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:41 

    >>30
    氷河期世代が老人になった時に年金制度なくなったりして

    +10

    -4

  • 44. 匿名 2024/09/14(土) 14:43:53 

    >>11
    おじさんは65からの予定だったのに64で亡くなった

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/14(土) 14:44:04 

    >>2
    全部愛知が悪い

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/14(土) 14:44:25 

    65歳まで年金支払い義務ありになるとかなんとかってなかったっけ?
    そこら辺どうなるの?

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/14(土) 14:45:30 

    60才からもらえるようならもらって、そのまま70まで働くわ
    うちの家系は80くらいで皆死んでるから、早くもらうよ

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2024/09/14(土) 14:46:25 

    年金受給額が増えるのはいいけど、
    そうすると年間収入が増え介護保険の負担限度額認定証とかも適用にならず施設の利用料とかも高くなるんだよね?お得かどうかって記事ならそういうのも書いて欲しい。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/14(土) 14:47:43 

    >>33
    それは手前の勝手
    自業自得ってやつだ

    +1

    -7

  • 50. 匿名 2024/09/14(土) 14:47:46 

    >>44
    遺族年金は出るやん

    +3

    -10

  • 51. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:09 

    >>40
    働いてないのにもらえるんだから文句言うなよ

    +12

    -16

  • 52. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:20 

    >>11
    本当そう思います。先延ばせば年金が増えるということでそうした結果、貰う前に突然心筋梗塞で祖父が亡くなりましたので…損をする前に貰うべきです

    +85

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:26 

    オトクなのは70歳からだろうけど無難に65歳かなあ

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/14(土) 14:48:42 

    家系的に父方は短命、母方は長寿
    私の寿命どっちなんだい

    とりあえず60歳からもらう予定
    でもその頃には70から支給開始とかなってそう

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/14(土) 14:49:02 

    >>46
    収入があれば支払うよ
    でもその分貰える金額も増える

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/14(土) 14:49:11 

    早く貰う
    長生きしたとしても、動ける体か分からないし

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/14(土) 14:49:21 

    >>47
    うちは逆だ…
    ムダに100近くまで生きる家系だから老後が長いのが不安

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/14(土) 14:50:01 

    わたしが高齢者になるころには60歳でもらうという選択肢はなくなっていそう 

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/14(土) 14:50:13 

    >>37
    211万の壁だっけ?
    年に年金が211万円以上の世帯になると課税世帯になるから、年金少ない奥さんまで夫婦2人とも税金めっちゃ高くなるみたいね。非課税対象の給付金とかもなんも出なくなる。ヤバい

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/14(土) 14:50:36 

    >>14
    わーん😭年金だけじゃ暮らせないんだよ〜

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/14(土) 14:50:52 

    >>56
    自分の寿命が分からないから本当に難しいよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/14(土) 14:50:58 

    >>58
    分かるは氷河期世代だから

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/14(土) 14:51:02 

    両親は長生きの家系じゃない(特に父方)から60歳から受給して2人とも70代に亡くなった
    私もなるべく早く受給したい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/09/14(土) 14:51:26 

    >>4
    それ
    うちの父は65からって言っていて、64で亡くなった
    それがあるせいか母は60から年金生活

    +120

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/14(土) 14:52:17 

    >>51
    ナチスかよ
    あんたは掃除料理洗濯介護子育てやってねーからそんなこと言えんだよ

    +13

    -8

  • 66. 匿名 2024/09/14(土) 14:52:30 

    >>1
    65歳まで会社にいられるようなので、70歳ぐらいかなとなんとなーく考えてたが、夫婦でずっと厚生年金かけてた場合、妻がもらう時期を遅くして額を増やしても、夫がなくなったら自分の年金か遺族年金かを選ばなければなくなる。
    だから、妻は早くもらった方がいいのではないかと思えるようになった。

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2024/09/14(土) 14:52:43 

    >>4
    減らしてまで前倒す必要はないから65歳。70とか先延ばしても食べるものも減るし旅行行く体力もないし多分そんなにお金がかからない生活になっていくと思う。自分的には70くらいで体もしんどくなってきそうだし食に関して言えば既に脂っこいものも量も食べられなくなった。まだ自分が十分動けるうちに年金をもらえた方が意味があると思う。

    +48

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:37 

    >>24
    一概にみんなにとって新NISAが悪いわけではないけど、60歳から始めてもあまり意味がないと思う

    新NISAが効果を発揮するのは金額xかけた年数

    +48

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:56 

    >>10
    70歳前半で亡くなりそうなら60歳受給開始がベストだと思うけどね

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/14(土) 14:53:59 

    >>37
    個人年金も収入になっちゃうんだっけ?
    老後に年金多くても税金が増えるんじゃあね…

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/14(土) 14:55:42 

    >>1
    私はアラフィフなので早めに欲しい。
    長生きするつもりがないから。

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:10 

    長生き家系だから、どうしよう。もう全然嬉しくない長生き遺伝子。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/14(土) 14:56:36 

    >>65
    だよね。これ無料でやらせてんのむしろこわいくらいだわ

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:07 

    >>1
    年金は損得じゃないんだよ。
    長生きした時の保険だからさ。働けて収入があるうちは貰わず、働けなくなって収入が無くなった時にもらえばいいのよ。
    受け取るタイミングは人それぞれだし、何歳から受け取る予定かなんて未定です。

    +6

    -19

  • 75. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:35 

    わたしの母はいつ死ぬかわからないといって、さっさと60歳からもらってる。
    まじで少ないらしい。
    まあ、30歳から専業主婦だからより少ないんだろうな。

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:48 

    ちょうどこれから受給するような年齢のお姉さま何人かに聞いたら、死ぬ年齢じゃなくて、「お金を有意義に使える年齢」で考えて早目にもらうって言う人ばかりだったよ。70超えたら自分は元気でも一緒に食事や旅行に付き合ってくれる友達が急に少なくなるよって。ヨボヨボになってから貰ったって使い道ないからもったいないってさ

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/14(土) 14:57:53 

    >>65
    払ってないのにもらえることに感謝しろやクソが

    +9

    -8

  • 78. 匿名 2024/09/14(土) 14:58:00 

    >>1
    5年刻みでしか選べないの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/14(土) 14:59:22 

    60歳からもらうかな。
    死んだら大損

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/14(土) 15:00:13 

    >>4
    そのとおり
    どうせ元本割れ確定してるから損切りは早いほうがいい
    もらえる年齢になったらもらわないともっと損するかも

    +54

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/14(土) 15:00:13 

    >>1
    これさ、75歳がお得だ♪ って75にして、75歳で亡くなっても
    75歳はお得だ♪ って云えるのかなぁって。
    結局何歳で亡くなるかがカギなんだよね。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/14(土) 15:02:33 

    >>15
    私も何歳になっても働けるうち(雇ってくれるところがあるうち)は働きたい。
    それで死んで年金もらえなかったとしてもいいかな。
    次世代の人の年金になればいい。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:26 

    得って点なら真っ先にもらうのが1番得でしょ
    いつ死ぬかわからないんだし

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:32 

    早めに受け取って週2〜3日のバイトしながらその収入と合算するのがいい。
    適度に社会的との接点もあるし

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/14(土) 15:04:43 

    色々考えたら結果は65才からが一番いい。平均寿命はあくまで目安 65から貰うと10年ぐらいで支払った分の元は取る 後はプラス 

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:32 

    >>7
    破綻してるので80歳からの支給

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2024/09/14(土) 15:05:35 

    親は85祖母たちは90才越えだし生命線めっちゃ長いので無駄に長生きしそうな予感でも65でもらわないと生活できる気がしない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:32 

    年金は80からで良いなんて言っている総理候補がいるみたいですが。。

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/14(土) 15:06:45 

    >>8
    NISAは最低でも15年はやらないと意味なくない?

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/14(土) 15:08:00 

    >>5
    あらかじめ何歳で死ぬかお知らせしてくれればいいのにね。
    それに向けてどうやって生きるか決めるのに。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/14(土) 15:08:28 

    介護保険料がきついから60歳で開始したい

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/14(土) 15:09:28 

    私、64歳から一部貰えるらしい。だから64かな。
    会社入った時年金の話されたなぁ。遠い未来すぎて想像つかなかったけどねー。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/14(土) 15:09:43 

    >>65
    結婚しなければ良かったね
    それか結婚相手を間違えたね

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/14(土) 15:11:51 

    厚生年金のシュミレーションなんてガルではほぼ意味ねーだろw

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/09/14(土) 15:14:38 

    >>40
    10万ぐらい貰えると思ってるのおめでたいな…
    厚生年金加入なんて片手あるかないか程度でしょ?
    そこから所得税と健康保険引かれるで?
    国民年金に数百円〜千円程度の上乗せぐらいからさらに引かれるとは考えないの凄いな

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/14(土) 15:15:51 

    >>4
    65歳からと思ってたけど、60から貰って65位でガンで死ぬ予定にしよう
    長生きしたくないしもう健康診断受けなくていいわ

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:25 

    >>40
    3号のこと?
    適齢期の年齢で結婚して専業主婦とかなら10万もない人がほとんどだと思う
    晩婚だった人はギリギリ10万ぐらいかな?

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/14(土) 15:17:55 

    >>38
    てかシステム的に掛け金じゃないよね

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/14(土) 15:18:10 

    >>78
    そんな事はないです。
    例えばですが、63歳1ヶ月とか63歳10ヶ月とか、手続きした月での計算式になるみたい。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/14(土) 15:19:38 

    >>4
    遺伝子が全てとは言わないけど家系的に早かったり病気したりしてるなら通常通りもらったほうが良さそう
    逆に代々長生きかつ健康なら女性は延長を検討してもいいかも

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/14(土) 15:20:10 

    >>41
    今の高齢者はお金もってる人多いからなるべくもらわないで欲しかったんだろうし、出さなくても即生活保護みたいな展開も少なかったんだと思うよ
    (まあかなり特殊詐欺に持ってかれてるけど)
    今後はそんなにお金のある人がいないからどうなるかわからんね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/14(土) 15:20:59 

    >>4
    父は60から貰っていて71で亡くなった
    見習おうと思った

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/14(土) 15:21:32 

    遅くになるにつれて多くなるの?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/14(土) 15:23:26 

    >>88
    国民をなんだと思ってるんだよ
    頭にきたわ

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/14(土) 15:24:44 

    >>28
    就職氷河期を見捨てた人たちだね。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:06 

    >>60
    個人年金もかけてるのかもしれないよ

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:12 

    >>4
    でも長生きリスクにはどうやって対処するの?
    純粋に疑問です

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/14(土) 15:27:18 

    私は60って決めてる。損得ではなくて早く死にたいので。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/14(土) 15:29:35 

    >>1
    損でも構わないのでもらえる年になったらなるべくもらいます。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/14(土) 15:31:21 

    損でしかないから障がい者になってしまったときのための保険としか思ってない
    障害年金を申請するのも、納付要件があるし

    あとはシングルだからもし私が亡くなってしまったときに子供に遺族年金をのこすため
    自分が長生きして受給することにはもう期待してない・・・

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/14(土) 15:32:55 

    >>1
    いつまで収入があるか次第。
    トータルで幾ら貰うかよりも、収入が無くなった時点で多く受け取れるようにしたいとは思ってる。
    少なくとも65歳以降かな。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/14(土) 15:36:59 

    >>41
    最近は65歳超えてても割と働いてるよ。
    60歳ぴったりで仕事辞めて年金生活とか少数派だと思う。
    氷河期世代あたりが還暦超えてくる頃にどうなるかは知らんけど。

    +25

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:13 

    うーん、高齢者が親戚に居ると分かるけど88歳くらいから多くの方が施設の世話になる 長生きする方は案外多くガン家系じゃなく血圧低めとか
    血圧高くても今は薬で抑えるし

    自分はともかく子供に負担かかるので年金は多いに越したことない
    長生きしそうなら年金は遅らせて貰うのも良い
    預金もあった方がいい
    今でも1人施設入ったら月23万必要 病気でも個室なら高くなる
    お金出せないなら自宅に居るか大部屋
    安めの良心的な施設や病院もあるが入れるとは限らない

    お金無くて子供も居なくて誰も面倒みて貰えないなら安い大部屋の施設暮らしになり
    山奥だったりする 
    文句言ってくれる家族も居ないので雑に扱われたりする可能性がある
    晩年惨めな想いしたくないならお金貯めたり年金掛けるのは大切

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/14(土) 15:41:21 

    夫婦同じ歳の我が家は、夫65歳、私70歳にしようと考えてる。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/14(土) 15:42:12 

    >>25
    でも高齢者も医療費3割負担になるって見たばかりだよ

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/14(土) 15:45:10 

    でもこの額も年々下がるんでしょ?
    今60代で14万なら20年後は10万とかになってるんかな
    おまけに物価上昇
    生保受けた方が年金より豊かに暮らせそう

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/14(土) 15:46:27 

    >>114
    私は逆で夫65歳、私60歳にしようと思っていたけれどやめた方がいいかな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/14(土) 15:50:48 

    自分の健康状態にもよるけど60過ぎたらいつポックリいくか分からんよね、状況に応じてで良い気がするなあ

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/14(土) 15:54:27 

    >>11
    伯母が57で癌ステージ3を宣告され、60で繰り上げ受給。63で亡くなった。今は50〜60代で亡くなる人が増えているような気がする。それもあり繰り下げ受給など考えられない。

    +52

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:22 

    >>11
    うちの母は61、父は67で亡くなった
    寿命は分からないから、先延ばしにしなくていいと個人的には思う

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/14(土) 15:56:42 

    >>99
    そうなんですね。ありがとうございます!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/14(土) 15:57:53 

    友人が先週亡くなったまだ43なのに
    お盆に、同窓会へ行ったら4人亡くなっていたと聞いてショックだった
    いづれも、癌や交通事故、過労死まで…
    ブラック企業だから転職すれば~なんて簡単に言われても、家族いたらなかなか難しいはなし…私自身も、癌家系だから年金どころか長生きすら怪しいし、子ども達に何も残せないことが無念

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/14(土) 16:00:42 

    水さすようで悪いけど、これ今から首相が交代するし悪くなる一方なら、自ら最期決めて早く身の振り方考えた方が賢いかもしれないと本気で思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/14(土) 16:04:05 

    >>4
    みんなうちの周りは早くもらうのがいいと言ってもらってる。月々バイト料と合わせてなんとか生活してるなか、孫やら子どもにも援助しないといけないらしく、夫婦共に老体に鞭打ちながら酷使して働いてるのばかり。嫌だなぁ~あんな老後、、まだまだキツくなるんやろな

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/14(土) 16:06:23 

    私も主人も長寿親族多い。
    厚生年金フルの主人は65歳から
    私は厚生年金7年程度だから70歳までは貰わない方がいいかと思ってる。
    一応扶養内パートでnisaとかしてる。

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/14(土) 16:06:29 

    私は65歳かな。65歳までは働けそうな気がする。65歳から週3ぐらいで緩やかに働いて年金+パート代。貯金しつつ旅行など楽しんで働けるまで働くが…
    たぶん70代半ばぐらいでパートしなくなると思う。体がしんどくなって。貯金を食いつぶしつつ残りの寿命約10年間慎ましく頑張る。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/14(土) 16:12:10 

    >>112
    いや、そう言う話じゃなくて、70から年金満額もらってそれまではせっせと働いて貯めようと頑張ったところで70になる前に死んだらなんも意味ないじゃん、だから早くもらった方がいいじゃん?て話。もちろん80~90まで生きるかもわからないけどさ。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/14(土) 16:12:34 

    70迄生きたい、いや生きようと思う概念がない
    今年は膝をやって思うように働けなかったし、持病の甲状腺もある
    夫はまずまず元気だけど、私の家系はリウマチやバセドウなど病持ちばかりだったな 夫より先に逝きそう

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/14(土) 16:14:08 

    >>123
    年金受給80からでもいんじゃない?って、、、、
    ふざけてんのか💢て、話

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/14(土) 16:14:47 

    >>117
    私もそう思ってた

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/14(土) 16:19:50 

    これ、実の親と暮らしてて、事実亡くなってるのに役場に報告しないと刑事罰に処されるんだよね
    なんだかなぁ‥この前親と食事に行き、親は自分が該当者だったら、そのままにして助けてやりたいけど決まりだからな。と言ってたけど、親としては子どもの力になれないと死んでも死にきれないて嘆いてたな、勿論自分は働いて家庭あるけど、親の立場になってみるとこんな世の中に産んで申し訳ない気持ちに苛まれる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:05 

    >>1
    進次郎「80からがいいですよ~」

    +2

    -7

  • 133. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:51 

    >>130
    同じく。
    旦那が今年定年だけど65歳まで働くので。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/14(土) 16:21:56 

    今から益々、自決者増えるだろうな・・・・今でも多いのに

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/14(土) 16:22:43 

    受給額が増えれば税金や健康保険料も増える
    それを含めて考えたら65歳から貰うのが
    受給額によっては住民税非課税世帯になるから60歳からが最適かも

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/14(土) 16:23:44 

    >>7
    時代は竹中先生イチ推しベーシックインカム
    政府は教えてくれない!結局「60歳、65歳、70歳、75歳」何歳からの年金受給が一番お得?比較してみた

    +2

    -3

  • 137. 匿名 2024/09/14(土) 16:24:37 

    長く生きるだけ負けて気がしてきた

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/14(土) 16:25:15 

    >>28
    むしろ年金税に改悪して取り立てだけするよ
    何歳まで生き延びようが1円たりとも返ってこない

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/14(土) 16:26:11 

    >>132
    ワレたいがいにせぇや!親父共々糞が

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/14(土) 16:27:07 

    65歳→75歳からの受け取りにすると1.84倍に
    国民年金しかもらえない私は月額55,000円ほどにしかならない予定なんだけど75歳からにすれば月額101,200円になる
    その頃の物価と今を比べられないけど10万あれば何とか…と思えるので(家は持ち家)75歳からにしようかな

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/09/14(土) 16:31:28 

    色々考えても結局は自分がいつ死ぬかによるよね

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/14(土) 16:32:30 

    >>117
    レスありがとう。
    そんな事ないよ。あくまで我が家の場合なので気にしないでね。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/14(土) 16:42:00 

    人による。 
    課税世帯か非課税世帯になるかでも違うからね。
    一番大事なのは寿命だよね〜。
    長生きしないとさ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/14(土) 16:45:57 

    65才だったら生きてる確率高そうだけど、70才だと死んでるかもと思うから65才

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/14(土) 16:46:15 

    >>114
    遺族年金の関係もあるからね。
    自分の基礎年金は繰下受給して増額するのはありだよね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/14(土) 16:51:15 

    >>6
    団塊ジュニア世代(約1000万人今49〜54歳)は高卒以外は氷河期世代で凄い人数だから年金受給する直前に減額する法案通ると思うよ
    年金も病院窓口負担も4割にされる気がする
    沢山いすぎて非正規だらけとかまじで終わる
    生保だらけで日本も終わる

    +27

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:00 

    >>1
    単純に増額分を掛けて計算してるけど、年金が増えれば増える程税金がかかったり健康保険料や介護保険料も高くなるからそこも計算して教えてほしいよね
    頑張って増やしても非課税じゃなくなるといろんな手当てや公的支援も受けられなくなるし、年収の壁じゃないけど受け取り遅らせて毎月5千円増やしたつもりが、遅らせた結果実はマイナス一万円になったってケースもあると思う

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/14(土) 17:05:04 

    >>1
    60歳です
    うちは短命家系だから、70前には大体死ぬし、生きてても病院でぐったりしているイメージしかないので

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/14(土) 17:15:19 

    >>10
    うちの祖父が66で亡くなったからうちの父も焦って65でもらい始めたけど、92まで生きた祖母そっくりの父だから絶対90以上生きると思われる。金にガメつい父だから悔しいだろうな。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/14(土) 17:20:06 

    >>1
    私らの時って60で貰えるの?
    65からだと思ってた。
    働くの嫌いで長生き出来るかわからないヘビスモの旦那があと4年で60だから年金貰いたいけど働きながらだと何割ぐらいもらえるんだろう。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/09/14(土) 17:24:03 

    >>22
    ほくそ笑んでるのは国だよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/09/14(土) 17:25:16 

    >>146
    そもそも、なんでこんなに産んだんだよ‥年寄りばかり増えてムカつく

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2024/09/14(土) 17:26:24 

    >>147 働いたら負けじゃん
    貧困の方が、サービス多々ある

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/14(土) 17:27:41 

    >>140
    10年かぁ

    持ち家云々より持病やら。。。女性でも70半ばを超えるのはキツかも

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/14(土) 17:28:09 

    >>136
    長生きしすぎ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/14(土) 17:34:33 

    >>119
    大抵ガンに罹患すると、よく生きても7年くらいで早くて1年その次が5年前後かなって思う。私は延命までしてもらってまで生きたくない、正直。同級生で、白血病の人がいるけど3年目だけどまだ生き延びとるけど、治療してまで生きたいのかな、?と疑問になる。失礼だけど。お金もかかるし、苦しいし自由に働けないし…。私なら耐えれない、いくら家族いても。

    +0

    -10

  • 157. 匿名 2024/09/14(土) 17:36:17 

    私は早死するかもだから、早めに貰うわ。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/14(土) 17:47:07 

    >>117
    ヨコだけど
    夫の方が厚生年金が多くて、夫婦円満(夫がちゃんと自分の年金を生活費として出してくれる)、かつ夫の方が恐らく早くに亡くなるだろうって場合は
    あくまでも私の考えだけど「妻60歳からの厚生年金の受け取り」もよい選択だと思う

    なぜなら遺族厚生年金って貰えるのは自分の厚生年金を差し引いた分だから、自分の厚生年金の受け取りを遅らせて増やしても遺族厚生年金の額は一緒になったりするケースが多いからね

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2024/09/14(土) 17:50:38 

    >>6
    60歳からだと減額率が大きいから、62歳まで待った方がいいって聞いた

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/14(土) 17:52:18 

    >>10
    叔母がもらい始めた年に心筋梗塞で亡くなった。叔父より年金が多いはずだった。旦那の先輩も定年退職して2年で亡くなった。色々考えさせられてる。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/14(土) 17:56:34 

    >>147
    全くその通り。個人年金もそう。トータルの支給額が増えると税金や社会保険料が増えるってことをもっときちんと教えたほうがいい。生活できるなら普通にもらっておいて、余った分は運用した方が絶対に良い。もらい損ないもなくなるし。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/14(土) 18:10:21 

    こういう損得考えなきゃいけなくなるくらいなら選択肢設けずに一律65歳で受給開始にすればいいのに

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/14(土) 18:37:25 

    65歳からもらってさらに健康なら週2~3だけ短時間で働くかな。ボケ防止とお金のために。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/14(土) 18:57:08 

    60から貰う。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/14(土) 19:20:52 

    >>127
    トータルで幾ら貰うかよりも、収入が無くなった時点で生活できるだけの年金があるかどうかという点が大事だと思ってる。
    自分が年金を貰わなくても、困らないだけの収入があるうちに死んだら、それはそれで別に構わない。
    私の親や祖父母世代が享受してるから、特に払い損とは思わない。
    まぁこの辺りはそれぞれの価値観だけど。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/14(土) 19:31:20 

    >>77
    だまれ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/09/14(土) 19:46:26 

    >>76
    良い考えだね、見習いたいで

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/14(土) 20:18:18 

    >>66
    遺族年金は厚生年金を25年かけてる夫の場合だよね

    うちは違うからなー
    人によって事情あるから悩む所だよね

    なんやかんやでほとんどの人は85歳ぐらいは生きるだろうし

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/14(土) 20:32:33 

    母が66歳で亡くなったので、自分も体質がよく似てるから長生きできないと思ってる
    受給開始年齢になったら貰うつもりでいるよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/14(土) 20:44:57 

    >>141
    損益分岐点考えてもわからないですよね。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/14(土) 20:45:06 

    >>11
    年金の繰り上げ、繰り下げは人生最後のギャンブルだと思ってます。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/14(土) 22:22:01 

    >>136
    ベーシックインカムになったら健康保険も無くなってアメリカみたいに高額な治療費払わないといけないってほんと?金持ちしか病院いけなくなるのかな

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/14(土) 22:41:34 

    >>1
    長生き家系の人は本人の望む年齢

    父方母方祖父母両親等の没年齢から自分の寿命を想定して早死に家系の人は早めにもらう方がいいと思う。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2024/09/14(土) 23:08:26 

    今でさえよくニュースで、親が亡くなったけど届け出すれば年金が打ち切られるの懸念して、おまけに葬儀代も払えないからとそのままにして、近所から匂いで疑われて警察が来て逮捕されるパターンをチョコチョコ見るようになった。
    既に今の時点で、子も苦しい生活(無職じゃなくても)で、年金の受給が80になるとなれば、絶対自分で人生終わらせるしかないよな‥
    兄弟にも迷惑かけれないし、生活保護もこれから厳しくなるだろうから。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/14(土) 23:40:28 

    >>1
    私の母は女性の平均寿命が88歳なのに、72で亡くなったから、私は65歳定年まで働き、退職したらすぐに貰います。

    働き損(税金取られる)とかも言うけど、働いて減らされる分よりも、健康保険や厚生年金掛け金分考えたらギリギリまで働いて貯金して、すぐ年金もらう。
    で、少しだけバイトする。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/15(日) 00:24:58 

    私は持病持ちだから60歳からもらう
    84歳までは無理だ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/15(日) 01:08:44 

    >>4
    全くその通りだよね
    65歳からにしようかと思ってたけどいつどんな事になるか分からないし今すでに体ボロボロでとても働けないから60歳で受給する事にするよ…
    年金と貯蓄で贅沢せず細々と暮らしていくつもり

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/15(日) 01:38:57 

    >>140
    まだ見てるかな
    60歳の時点で55,000円なら、65歳まで追納出来ると思うからもっと額を増やすことも出来ると思う(追納したらいくらになるか問い合わせしてもいいね)
    その増やした額の1.84倍になるしね
    あと、一応年金は物価に連動してるからすごく物価が上がった時は年金もそれなりに上がるはず

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/15(日) 02:25:19 

    年金もらう年齢まで生きれてる自信ないわ

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/15(日) 02:32:04 

    >>178
    ありがとう
    追納かぁ…ちょっと調べてみるね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/15(日) 08:32:15 

    サラリーマンの夫は61歳で亡くなったので、病気が分かった時
    年金の事残念がってたよ。ま~遺族年金が出たので助かってる。
    遺族年金も今後は変わるような報道を見たけど。

    数年前の転職時、退職金を年金型にしていたのも痛かった。
    長生きするとお得だけど、亡くなると一銭も支給されない。
    寿命なんて誰にも分からないから難しいですね。

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/15(日) 10:28:43 

    >>14
    60歳まで働けば国民としての義務は十分に果たしたよね。
    世の中には働こうと思えば働けるけど、働きたくないからって
    生活保護でのうのうと暮らしている穀潰しが少なくない。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/15(日) 12:07:50 

    >>1
    うちは長寿家系だから、色々悩む。

    なるたけ健康寿命長くして、ぽっくりいきたいというお年寄りの気持ちはなんか分かる。やっぱり介護が大変なんだよお金もかかるし、周りの人も大変だし。

    健康だったら病院にもかからずお金もかからない。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/15(日) 12:40:33 

    >>1
    何歳で死ぬかわからないから65でもらうつもりだよ
    年金のハガキにはこんだけ得ですみたいにはかいてるけどあんなの詐欺みたいなもんだよ
    いつ死ぬかわかった上で判断することだから、

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2024/09/15(日) 13:33:15 

    うちの母ずっとずっと働き詰めで病気もしてこない健康そのもの!な人だったのに63で末期の癌で亡くなったよ。年金とは。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/16(月) 09:02:17 

    >>133
    うらやまし~
    うちは夫が56才で、早期退職後
    働かずに貯金切り崩しながら
    62歳から年金もらう予定
    私は、パートです

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/16(月) 11:01:08 

    >>33
    女医は寿命が短いし
    フルタイムで働いていた女性の寿命は短め

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/16(月) 14:09:14 

    60まであと21年だけど、年金制度持つかな…というか、日本あるかな

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/16(月) 22:41:29 

    >>5
    何歳まで働くの?
    仕事辞めたら貰えば良いです

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/18(水) 10:31:35 

    旦那が60になったら定年退職するって言ってるけど、私の収入と夫の年金だけじゃ生活立ちいかないと思う
    アルバイトもしてくれないようなら捨てよかな
    それなら一人のほうがまだなんとか生活できそうだもん

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード