ガールズちゃんねる

結局ホウキが一番良くない?

116コメント2020/02/08(土) 17:46

  • 1. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:02 

    今色んな掃除機が出てると思いますが、
    掃除機よりもホウキが一番埃が取れると気づきました。

    みなさんはどう思いますか?

    +70

    -73

  • 2. 匿名 2020/02/07(金) 13:32:54 

    吸引力ある掃除機がいい

    +168

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:06 

    家の中をほうき?!

    +10

    -35

  • 4. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:18 

    ホウキが一番ですよ!
    なんでも取れる

    +77

    -29

  • 5. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:20 

    この間、フローリング掃除にめちゃくちゃ合うほうきを見つけてそれからほうきが大活躍です
    細いところもはけるし、巾木も綺麗になるし
    ただ、最後のごみ集めは掃除機で吸っちゃう

    +149

    -3

  • 6. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:31 

    掃除かクイックルワイパーがいい

    +16

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:36 

    わかる。
    はしっこもキレイになる。
    最後に掃除機で吸いとる。

    +91

    -1

  • 8. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:41 

    掃除機がいいよ。

    +22

    -3

  • 9. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:47 

    え、そうなの?
    隅っこの方は箒のが取りやすいのかなー?
    箒もってないけど興味ある。

    +28

    -0

  • 10. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:51 

    結局ホウキが一番良くない?

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/07(金) 13:33:59 

    結局ホウキが一番良くない?

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:02 

    ホウキだけじゃなくて
    掃除機と兼用です!

    +49

    -0

  • 13. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:04 

    空を飛ぶにはぴったり

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:11 

    こないだ、きな粉をぶちまけました(泣)
    掃除機で吸い取ったらあっという間でした。
    散らばった粉物の掃除には、掃除機が一番でした。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:19 

    ホウキ好きだし使ってるけど最後に細かい土埃みたいなゴミが取りきれないのでさらに雑巾がけまでしてた。
    ちゃんとした掃除機も買ったからそれと併用してるよ。

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:22 

    ルンバ買ったけど、ルンバが活躍するには床に物が散らかっていない状態キープが必要だった。
    結局ほうきで掃除してる。

    フローリングも畳もきれいになるし、夜中でも騒音気にせず使えるし。
    ほうき万能です!

    +40

    -2

  • 17. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:25 

    ホウキ最高
    うるさくないし。

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:31 

    ノズル替えたりしなくてもどこでもはける
    軽い
    すぐ使える

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:38 

    掃除機だけなんて実際全然取れてないよゴミ

    +28

    -5

  • 20. 匿名 2020/02/07(金) 13:34:43 

    掃除機面倒だからいつも箒だよ
    箒して拭き掃除が最強だよね
    小学校でやってた掃除が基本だわ

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:09 

    >>1
    ダイソンのコードレスが一番だ、

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:11 

    >>1
    クイックルワイパーがいい

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:14 

    コードレス掃除機にしてから気軽に掃除できるようになった
    安いほうきだと先がポロポロ落ちてきちゃってダメだった💦

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:23 

    夜、布団しくまえに畳を箒で履きます

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:33 

    箒で掃いたあとにクイックルワイパーしてる

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:37 

    ニャンコの毛が舞うから掃除機ですわ
    でもホウキでの掃除、好きだよ

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/07(金) 13:35:40 

    結局ホウキが一番良くない?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:08 

    >>13
    掃除機だと重いもんね。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:11 

    結局ホウキが一番良くない?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:12 

    >>1

    畳ならホウキ

    フローリングなら掃除機 が相性がいいと思う

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:24 

    いや、ブラーバとマキタの掃除機が良い。

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:37 

    毎日のサッと掃除には箒使って、週末には箒で掃除しきれなかったラグの上とか含め全体を掃除機使ってやってる。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:47 

    併用してますよ。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/02/07(金) 13:36:50 

    >>15
    集まった砂ぼこりはウエットティッシュでとってる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:03 

    フローリングならモップ。傷つかないし

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:05 

    >>13
    デッキブラシでも飛べるようにならないと
    あたしゃあ魔女とは認めないよ!

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:07 

    わたしも箒は好き。ただ最近の庭をはく竹箒の質がよくない。値段次第かしら?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:12 

    >>1
    まーね。
    畳にお茶っぱ。
    知っている?
    知らんのかね?
    結局ホウキが一番良くない?

    +28

    -8

  • 39. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:21 

    ウチも100均で購入したホウキとちりとり愛用してます!
    仕上げはクイックルワイパー!

    掃除をする時間が平日の夜しかないから大活躍です!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/07(金) 13:37:28 

    舞う埃の対策はみんなどうしてる?

    私は隅っこやヘリは掃除機で空中を吸わせながらハンディワイパーなどではきとるようにしてます

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/07(金) 13:38:27 

    カーペット傷むからホウキだと抵抗ある
    畳になら目に沿って履けばいいけど

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2020/02/07(金) 13:38:35 

    >>1
    主さん、その気持ちを
    ソウジキにショウジキに言えるのか?

    +14

    -3

  • 43. 匿名 2020/02/07(金) 13:38:56 

    床にゴミやほこりが気になるので
    一日何度も掃除機を出してましたが結構な重労働なので
    掃除機は朝だけ。
    その他はほうきでさっと気になるところをはわく。にすると
    負担にもならないし、床も常にすっきりした状態なのでほうきを愛用してます。

    家族がうたたねしてる時やテレビを観てる時に掃除したくなった場合もほうきは静かなので活躍してます。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:12 

    フローリングを傷ませないためにはホウキと拭き掃除が最適だとは思う

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:14 

    箒🧹と雑巾かけしてる。
    子供いると毎食後なんだもん。
    いちいち掃除機出すの面倒で。

    カーペットの上は掃除機とコロコロだけどね。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:28 

    >>5です
    早川工業のワルツホーキです
    高いけどフローリング掃除に最適でおすすめです
    結局ホウキが一番良くない?

    +40

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:30 

    >>30
    フローリングこそホウキでしょー
    自然のオイルで艶も出るよ

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/07(金) 13:39:35 

    そうかなぁ…
    ホウキは大きいごみは取れるけど、細かいちりとか砂埃は取れない気がする。あとホウキ自体に綿埃がからまる。

    吸引力のあるコードレス掃除機が一番じゃない?

    +10

    -6

  • 49. 匿名 2020/02/07(金) 13:40:04 

    うん、1番いい!職場でダイソン使ってるけど中のゴミ出したあとでもフィルターにほこり詰まってるしケアが面倒くさい。うちは賃貸だし掃除機の音嫌いだからクイックルワイパーと雑巾で水ぶきしてるけどクイックルワイパーも使いづらいからホウキに替えたいな〜って思ってる。そのまま玄関まではいていって最後玄関用のホウキで外へはけばゴミも出ないし。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:13 

    おちゃっぱをまいて、ほうきではくのが一番

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:34 

    >>13
    ねー、可愛い笑

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:42 

    >>47
    つや、ほんと?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/07(金) 13:41:52 

    手首が弱くてホウキはちょっとキツイ…。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:24 

    畳なんで箒で掃いてます

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:40 

    >>31
    マキタの掃除機この前量販店で使ってみたけど
    軽いし、音もそのまでうるさくないのに結構安めだから
    買おうか検討してるとこ!

    ウチの掃除機、重いしすごくうるさいのよ…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/07(金) 13:42:42 

    埃が舞っちゃうよね

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:00 

    ホウキはめんどくさくないのがいい。
    吸引力強くても床はホウキのほうがキレイになる。
    掃除機はカーペットに使う。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:06 

    掃除機とダスキンモップの併用です

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/07(金) 13:43:36 

    畳こそ掃除機じゃない?ダニを取らなきゃだよ。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/07(金) 13:44:54 

    時と場合によるかな?
    うち室内犬飼ってるから掃除機が活躍してる。ほうきだと細くて柔らかい犬の毛が舞ってうまくいかなくて

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/07(金) 13:45:34 

    こういう階段があるので三角形になってるところはホウキが頼りです。
    あと壁と床の境目についてる板の上に溜まったホコリもホウキで落としてから掃除機で吸ってる。
    結局ホウキが一番良くない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:02 

    >>61
    階段は目立つほこりを掃除機で吸って、そのあと拭き掃除してる。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:04 

    >>42
    ソウジキにショウジキに言ったら、ソウジキはショックで掃除をホウキしちゃうかもね

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:17 

    >>29
    ちょっと前にトピ画になってザワついた写真ね(笑)
    ホウキトピだときちんとホウキに見える不思議(笑)

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/07(金) 13:47:42 

    今の掃除機は軽いしコードも無いから楽。ぱっと手にとってかけれるし狭い隙間も一瞬。絨毯や畳のダニノミも取れる。
    箒は玄関をはくのが好き。気持ちがすっきりする。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/02/07(金) 13:48:21 

    >>50
    出がらしのお茶っ葉をまくの?
    フローリングならいいかもだけど、畳だと畳の目に入り込みそうだよね

    +1

    -8

  • 67. 匿名 2020/02/07(金) 13:51:58 

    とれないよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:03 

    ほうきだと埃が上に舞いませんか?
    それはどうしてますか?
    窓開けるとか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/07(金) 13:52:27 

    >>13
    その前に痩せろよ

    +1

    -4

  • 70. 匿名 2020/02/07(金) 13:53:50 

    四角(しかく)な座敷(ざしき)を丸(まる)く掃(は)く の解説
    家事などをいいかげんにすませるさま。四角な部屋を丸く掃く。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/07(金) 13:54:58 

    掃除機も座敷ほうきも両方使うよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/07(金) 13:56:17 

    ホウキって埃が舞い上がらない?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:01 

    ホウキで掃除しても最後チリトリ使ってゴミ取り切れない。
    結局掃除機が良く取れるし便利だと思う。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/07(金) 13:58:06 

    >>61
    掃除機も使えばたまに軽く濡らした新聞紙ちぎって撒いて掃き下ろしてくる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/07(金) 14:00:30 

    ほうき自体にホコリと髪の毛が
    くっついてからまる。
    玄関はほうきで掃くけど
    家の中はカーペットもあるし
    ほうきは細かいほこりとれない
    から掃除機でしてる。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/07(金) 14:00:35 

    >>42
    まいりました
    m(._.)m

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/07(金) 14:01:10 

    >>5
    最後のオチが好き

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/07(金) 14:05:22 

    親戚のおばさんが畳の上に落ちてた形のまんまの煙草の灰、ホウキで掃いて一瞬でメジに消えました

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/07(金) 14:06:18 

    >>64
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/07(金) 14:15:22 

    ホウキだと何度も掃くうちにハウスダストが舞い上がりそうなイメージだけど、
    そうでもないのかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/07(金) 14:16:55 

    >>13
    昔練習したけど、無理だった 笑

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:24 

    ホウキは玄関だけ。
    他は掃除機。ダイソンの吸引力を信じてる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/07(金) 14:20:45 

    >>79
    陰毛について語る会 Part2
    陰毛について語る会 Part2girlschannel.net

    陰毛について語る会 Part2昨年、大盛り上がりしたのでPart2を 申請します♪では、アラフィフの主から。 下の毛が多くて悩んでいる若者が多いと 思いますが、この年になると本当に 間引きしたかのように薄くなるので、 今のうちに可愛がってあげてね。 本当に...

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/07(金) 14:29:58  ID:i4iLDZts4s 

    去年何日も停電した時に箒の偉大さに気付かされた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/07(金) 14:32:26 

    >>83
    ビックリしたーー!笑

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/07(金) 14:35:28 

    しゅろの座敷箒を買ったが、フローリングをさっとそうじするのに便利。
    掃除機だと塵を巻き上げたりするので、箒で塵取りに集めて、取りきれなかったものを掃除機で吸っている。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/07(金) 14:37:30 

    昔は掃き出し窓から外に埃を掃き出してた
    今の過密した住宅環境じゃ無理だよね
    塵取りで全部取るのは大変

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/07(金) 14:44:11 

    適材適所という言葉は掃除道具にも当てはまると思うな。
    畳ならほうきがいいしカーペットなら掃除機だしフローリングならクイックルワイパーとルンバちゃんにお任せよ。
    ウチはルンバちゃん居ないけどそんな気がする!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/07(金) 14:45:32 

    >>5
    私もそれ。
    箒で掃除して、掃除機で吸う。
    巾木、畳、フローリング、狭い隙間にもぴったりで掃除しやすいんだよね箒。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:30 

    階段の角は掃除機やモップだと綺麗にならないんだけど、ホウキの方がいいのかな。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/07(金) 14:46:49 

    >>29
    忘れた頃に見かけるから毎回ドキッとするw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/07(金) 14:47:12 

    >>24
    昔の人は必ずしてたね
    24番さんは御若いだろうけど

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/07(金) 14:50:21 

    >>47
    一万円くらいのシュロのほうきを使ってます
    かなり床に艶が出てきました
    カーペットにもいいよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/07(金) 14:56:54 

    >>22
    ウェット派

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/07(金) 15:21:19 

    >>42
    >>63
    ふふっと笑ってしまったわw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/07(金) 15:31:21 

    ホウキの便利さに最近気付いた!
    子供の食べこぼしや猫砂の掃除はちゃちゃっとホウキで掃けば楽チン!
    何で今までわざわざ掃除機出してたんだろ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/07(金) 15:35:47 

    ほうき好きだけど、ちりとりに入れるときはイライラする
    小さなカスがちゃんとちりとりに入らないから

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2020/02/07(金) 15:40:05 

    >>66
    水分で湿ってコロコロしてるし入らないよ。畳の上のほこりをとってくれるんだよ

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/07(金) 15:43:50 

    ホウキは便利。かなり小さなゴミもとれるけどホコリは無理だから、ホウキで掃除したあと、ウェットタイプのクイックルで床を磨いてる。ひとり暮らしで1Kの部屋だから狭いし、掃除機使うほどでもないんだけど、猫を飼ってて、猫がトイレの紙砂をしつこく掻いて撒き散らすから飛び散った紙砂を毎回、100均で買った小さなホウキとちり取りで掃除してます。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/07(金) 15:47:31 

    ずーっと掃除機でしたが
    掃除機の音も嫌いで

    細かいところまで掃けるほうきにしました。

    ホウキではいた後、クイックルワイパーで拭いてます。

    ささっと掃除できてお気に入りです^_^

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/07(金) 16:02:04 

    >>66
    昔ながらのやり方だよ おばあちゃんの知恵袋

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/07(金) 16:18:51 

    ルンバもダイソンも2台ずつ買ったけど
    最近、100均のほうきの出番多めww

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/07(金) 16:20:11 

    >>17
    それ!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/07(金) 17:14:10 

    >>29
    こういうの喜ぶの中学生みたいで微笑ましいで

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/07(金) 17:21:03 

    >>68
    サッサッて掃くんじゃなくて、す、す、って埃を寄せていく感じでやるよ
    バサバサのじゃなくて密度が高くて毛の揃った箒がいい
    天然物だと自然のオイルでゴミがまとまるし床も艶が出る
    乾燥する時期は雨の日に掃いたりリセッシュ的なものを軽く撒いてから掃くときもある

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/07(金) 17:45:53 

    猫が掃除機の音が苦手でパニック状態になるからほうき使ってますが
    昔ながらの稲穂っぽいやつ使ってますが中々いいです

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/07(金) 18:34:01 

    集合住宅だから夜8時以降は箒を使います。大小2種置いてます

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/07(金) 18:38:58 

    ホウキした後に拭き掃除完璧になる
    私も掃除機よりホウキが好き
    けど畳同士の隙間のホコリは掃除

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/07(金) 18:41:31 

    >>19
    どういうこと⁈

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/07(金) 19:57:19 

    昔祖母が

    濡らした新聞紙をちぎってばら撒き
    それをゴミや埃を絡めて
    ホウキではいてました。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/07(金) 21:16:48 

    >>20
    ハウスダストは拭き掃除じゃダメで乾拭きが良いんだって。濡れた布で吹き上げたらハウスダストを延ばしてるようなものらしい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/07(金) 21:48:29 

    時々、跨がってみたくなる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/07(金) 23:46:20 

    >>1

    私も数ヶ月前にそれ思って買ったよ!なんか教室にあるようなT字のやつ。ダイソンあるけど、隅っこまで行けないしさ、ほうきはいいよ。T字のだと隅も大丈夫だし、ホコリがこんなにあるの!ってほど、みえる。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/08(土) 09:40:22 

    >>1
    ホウキが一番の訳無いじゃん

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/08(土) 09:41:58 

    >>1
    埃撒き散らしてる感じ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/08(土) 17:46:54 

    >>11
    これ玄関掃除用に使ってます。
    角っこの砂埃も綺麗に掃けて、最高です!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。