- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/09/12(木) 19:54:50
一寸先は闇だと真っ先に思いました。
生まれてからずっと元気に生きてきたつもりでしたが、闇に落ちるのは早かったです。+1043
-10
-
2. 匿名 2024/09/12(木) 19:55:32
◯んだら楽になるかも+570
-89
-
3. 匿名 2024/09/12(木) 19:55:44
>>1
ガルちゃんやる元気があってよろしい+80
-103
-
4. 匿名 2024/09/12(木) 19:55:46
まじかー
私って意外と繊細だったー+687
-9
-
5. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:00
本当に心配してくれてる人が誰なのかわかりやすい+1002
-6
-
6. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:03
駅のホームは魔物が住んでる+383
-12
-
7. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:18
コスパの悪い人生だった…+439
-4
-
8. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:20
みんな敵+487
-6
-
9. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:23
>>3
むしろガルちゃんしか出来ないんだよ、みんな。+416
-14
-
10. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:26
生きてるだけで辛いと思ってる+571
-6
-
11. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:27
将来の夢は安楽死だけ+458
-19
-
12. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:28
いろんなことが免除されてありがたや+15
-37
-
13. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:28
これまずいなーと思って精神科行ってきたらやっぱ鬱だったわ
早く寝るわ
これ以上悪くしたくない+664
-9
-
14. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:36
めっちゃ性格悪くても精神は病む+358
-9
-
15. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:36
自分以外信用出来ない
他人はしょせん他人事+444
-5
-
16. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:40
雅子さま+14
-64
-
17. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:41
なってみないと分からない
こんなにしんどいものだとは思わなかった
+544
-5
-
18. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:50
一度折れたら元に戻るのに時間がかかる。というか戻れないかもしれないと、今も不安な日々+572
-5
-
19. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:51
食べられるって幸せなんだなと思った
一気に病的に痩せてめちゃくちゃ不安だった
今はモリモリ食べられて幸せ、少しぐらい太っててもいいじゃんって思う+597
-3
-
20. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:51
元気があれば何でもできる!ってホントだなーって
猪木さんの言葉が沁みた+492
-4
-
21. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:59
鬱病って病気なんだと思った。+403
-5
-
22. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:08
人の笑顔は信じちゃいけねぇ+161
-7
-
23. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:09
嘘でしょ?
この私が?ってなった。+279
-7
-
24. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:10
好きなことができない
読書しても世界に入り込めない、筋トレしても力が入らないから中断せざるを得ない…など+482
-1
-
25. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:11
>>3
嫌味だねー+81
-9
-
26. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:22
本当に病むと周りが皆敵に思えた
些細な言葉も攻撃に感じた+484
-4
-
27. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:29
まじでご飯が食べられなかった
+297
-2
-
28. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:31
一番辛い時
これから先、生きてて何か楽しいことあるのかな?って思った。+358
-3
-
29. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:41
普通が1番+110
-4
-
30. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:43
>>25
嫌味いう人って精神病んでるだろうから、このトピには合ってるよね+95
-8
-
31. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:47
心身共に健康で普通の生活が送れる事って本当に幸せな事なんだなと悟った+387
-2
-
32. 匿名 2024/09/12(木) 19:57:47
胸がザワザワ脳内グルグルしてやっちゃいけないと言われたし自分でもやっちゃいけないとわかっていることをやめられなかった
事件起こす人ってこれのさらにひどいバージョンだろうなと思った
自分のことが怖くなった+267
-1
-
33. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:14
>>18
元気だった頃の自分と比べてまた落ち込んじゃうんだよね+208
-2
-
34. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:14
>>3
この言葉は悪意
+88
-7
-
35. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:22
>>14
自分の性格が悪すぎるんじゃないかと不安になって病んでる
+103
-7
-
36. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:26
>>1
主はずっと元気(なつもり)だったんだね
私はずーっとなんかおかしいなと思って、病んだ時しんどかったけどしっくりきた
なんか、ずっと斜めだった床が平行に近づいた感じというか+181
-4
-
37. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:37
病む人と病まない人の決定的な違いってあんまりない+181
-0
-
38. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:41
自分の好きな事だけして生きようと思った+207
-2
-
39. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:47
自分おかしいとか、病院へとか思いもしなかった。
ただ、ただ辛い苦しい消えたい。+156
-1
-
40. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:51
食事を美味しいと感じられるのは幸せだということ+251
-1
-
41. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:51
本当に頭が働かない
気の持ちようで治せるものじゃない+369
-3
-
42. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:53
>>1
毎日死にたいと思い続けて、10年以上思い続けてたんだけど、今になって、あの時死なずによく頑張ったなーと、今しみじみ感じてることに一番驚いている+343
-5
-
43. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:54
ご飯が食べれなくなって、体重って一気に落ちるんだなって思った
2週間弱で4キロ以上減った+202
-3
-
44. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:04
>>1
浮気されたら出る症状に
精神疾患もある?+93
-4
-
45. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:10
人を気にしすぎてたな
マイペースって大事だな+158
-3
-
46. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:29
闇に落ちるのは一瞬。だからこそ、毎日の習慣や考え方の積み重ねが大事になってくる。+147
-3
-
47. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:34
独り言ぶつぶつの人の気持ちがわかった
私も独り言がやばい+224
-5
-
48. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:50
>>1
光と闇は表裏一体+94
-2
-
49. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:50
人が何言ってるか分からなくなって本当に大変でした
空気読めるはずもない+164
-3
-
50. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:53
トピズレかもしれませんが、メンタル系のトピがなくここした相談に乗ってもらえそうにないので、どうかお許しください。
下な内容ですみませんが、皆さんに質問があります。
・彼氏と数ヶ月前にバスタオルをひいてソファでエッチをした
・ソファにはカバーをしていて、カバー自体は先日初めて洗濯した
・今日、カバーを外した状態のソファの座面に、私の荷物が置かれていた
私はかなり潔癖で、普段は事後のベッドシーツなどすぐ洗います。タオル、カバーをしていた状態ではありますが、事後のソファに荷物があったことに少し抵抗を感じてしまいました。みなさんは平気ですか?+3
-58
-
51. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:57
人には優しくしようと思った
まあ元気になってからだけど+114
-3
-
52. 匿名 2024/09/12(木) 19:59:59
貝になりたい+50
-2
-
53. 匿名 2024/09/12(木) 20:00:06
何かわからないけど常に
どうしようどうしようどうしようどうしよう
って考えてた。+205
-2
-
54. 匿名 2024/09/12(木) 20:00:16
>>6
吸い込まれそうになる+130
-3
-
55. 匿名 2024/09/12(木) 20:00:22
気持ちは分るよって励ますつもりでも軽々しく言われたくない。+47
-6
-
56. 匿名 2024/09/12(木) 20:00:30
眠れるってことが本当に幸せなこと
病んでた時は常に疲れてるのに全然眠れないから体力も気力も回復しないしお風呂も入る気がしないしすべてが嫌になって生き地獄だった+283
-3
-
57. 匿名 2024/09/12(木) 20:00:31
>>47
私もヤバイです
「きっしょい、🟠ねやボケ」とか+35
-13
-
58. 匿名 2024/09/12(木) 20:01:04
>>3
鬱になったことない人にしか言えないセリフ
病むと、起き上がれなくなってスマホをぼーっと見たりするよ
頭回らないから本とか読めない+253
-7
-
59. 匿名 2024/09/12(木) 20:01:13
いままで頑張り過ぎてたなと我慢しすぎだったなと思う
前みたいな元気な頃に戻りたい+76
-2
-
60. 匿名 2024/09/12(木) 20:01:17
>>13
私もこれは…と思って心療内科行ったけど、鬱じゃないって言われた。
じゃあなに?って感じだった。+155
-5
-
61. 匿名 2024/09/12(木) 20:01:47
>>1
うつ病なって、突然人目がメチャクチャ気になるようになった+86
-2
-
62. 匿名 2024/09/12(木) 20:01:57
死にたいというか消えたい
最初から私という存在がなかったことにしたい、皆の記憶からごそっと消滅したら良いのにって思った+186
-5
-
63. 匿名 2024/09/12(木) 20:02:28
>>57
私も悪口系の独り言です
コメ主さんはいじめとか人間関係で病んだ系ですか?
そういう系だと◯ねとか止まらなくなりますよね+27
-9
-
64. 匿名 2024/09/12(木) 20:02:54
人の言葉は凶器
自分ではスルーしたつもりでも、ダメージが酷すぎてあっという間に鬱になった
見た目に説教されて、拒食症になってしまった
これ、この夏3週間の出来事です+166
-4
-
65. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:03
>>19
分かるわ 私は水ひと口飲むのもしんどかった 飲食するのって意外とエネルギー使うんだな、ってしみじみ思ったよ+156
-4
-
66. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:18
誰だよ、うつ病は心の風邪とか言ってたやつ
いつまでも治らんわ+241
-5
-
67. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:23
>>62
わかる親父が射精したせいやわ
くっだらん男女が子供つくんな+23
-14
-
68. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:26
>>54
そうですよね
私はそれで自分がどこかおかくしなってると自覚?できて病院行くことになりました+29
-2
-
69. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:36
>>1
考えたら親や親戚に変わり者多かったと気付いた
遺伝だからどーしようもない
遺伝子残さないのが一番+152
-5
-
70. 匿名 2024/09/12(木) 20:03:43
ただめちゃくちゃ落ち込みやすい、かなりの泣き虫なだけだと思ってたら常に首から胸あたりまで痛み出すようになって絶望した+28
-2
-
71. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:11
>>1
精神を病んだ原因ってみんな何?+26
-4
-
72. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:17
パニック障害になってあんなに発作が辛いとは。
パニックって名前だからイメージが、一般的な言葉で使われるパニックになるとかの感じを思ってました。
実際は動機して過呼吸で突然泣けてきてその場からうずくまって動けないとかすごい恐怖感や感情がぐちゃぐちゃになってしまう。
なってみて思いました。
+131
-3
-
73. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:46
いつもなら笑って流せるような事も許せなくなるor傷つくくらい余裕が無くなる。
病んでる時は余裕が無くなってることにも気づいてないから持ち直すのにも時間がかかる。+60
-3
-
74. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:48
体が重いってこういうことかと思った
ほんとに動けない+128
-3
-
75. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:56
>>6
中央線住み
危険+22
-3
-
76. 匿名 2024/09/12(木) 20:04:57
>>26
みんなが自分のことバカにしてる、笑ってる、見下してるって思ってしまう。
でも実際に父から、お前のことなんて誰も見てない、お前なんてみんな興味無い、お前のことなんて覚えられてないってよく言われてから、マインドコントロール的なのが正しいのかもしれない+104
-4
-
77. 匿名 2024/09/12(木) 20:05:08
>>13
睡眠薬なしで
寝られる?+38
-5
-
78. 匿名 2024/09/12(木) 20:05:22
息の仕方がわからなくなる+59
-1
-
79. 匿名 2024/09/12(木) 20:05:28
>>1
同じ経験をした人にしか理解をされないってこと。
どこか怪我をして手術しました、点滴したり包帯を巻いたり絆創膏をしたり、目に見える処置をしていたら人って「痛いよね」だとか「苦しいよね」って容易に想像がつくと思う。
ただそれが何もないとわからないんだと強く感じる。
血を分けた家族でさえ理解は難しい。
孤独がまた精神を病ませる気がする。
「鬱は甘え」とか言う人はさすがに時代遅れだと思うけど、理解が出来ない捉えどころのない苦しみを軽んじてしまうのは仕方ないことなのかもしれない。
どんなに医学が発達しても精神疾患の苦しみから逃れるのは難しい。終わりがない。+197
-6
-
80. 匿名 2024/09/12(木) 20:05:32
成育環境のせいにしないように、自立してからいろんな努力をしてきたけど、結局病んでしまって、その原因の一端が成育環境だということを知らされた時に、自分の努力だけではどうにもならない事もあると知った。+135
-3
-
81. 匿名 2024/09/12(木) 20:05:52
なんか必死でマイナスつけてる人いるけど、まさに病んでるのかな…+49
-6
-
82. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:00
治療の薬がどれもこれも合わなくてボーっと過ごす薬漬けの日々。こんなんでは駄目だ!メンタルを鍛えねば。と痛感した。+15
-3
-
83. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:26
>>16
適応障害が良くなってくるまで何年もかかっていたけど人は回復できるんだと希望が持てた。雅子さまを見てなかなか回復できない自分の未来に希望を抱いている。自分を励ましてる。+156
-6
-
84. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:53
お門違いですみません、そうなりかけてる友達になんて声をかけるのが1番いいんでしょう?心配で心配で。+5
-2
-
85. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:53
こんなに苦しいんだと思った。今までは他人事だった。+63
-1
-
86. 匿名 2024/09/12(木) 20:06:56
>>9
横、みんなって誰だよ+7
-33
-
87. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:08
自分は毒親に揉まれてストレス耐性があってメンタルが強いから大丈夫だと思っていたけど、自覚なく蝕まれていて下手に耐えてしまうと体調に出てきてしまうんだなぁと思い知った。
人間の耐えられる器には限界がある。+135
-1
-
88. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:18
>>1
いいえ。落ちてませんけど。
新築に引っ越す手筈して
子供もかしこ
顔面もふつめん。
金も心配ない。
義理のアホにたかられたり
カスにたかられたけど
ソッコー国に言った
安楽死に言われても
説得力ないしね+1
-28
-
89. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:25
>>60
私も鬱じゃなくて、鬱状態と言われた
ほんとの鬱の人は自分の病状を言えませんよと医者から言われた
+125
-3
-
90. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:26
脳の働きが悪くなり好きだった読書が億劫になる
読解力が劣ってしまっていて、読んだ箇所を何度か読み返すことが増えしんどい
少し読むだけで疲れてしまう+131
-3
-
91. 匿名 2024/09/12(木) 20:07:44
>>86
ここにいる、病んだ経験のあるみんなだよ。+38
-6
-
92. 匿名 2024/09/12(木) 20:08:06
何よりも健康が第一だということ+46
-1
-
94. 匿名 2024/09/12(木) 20:08:31
>>18
私、2年近く休職して、2年前に復帰したけど、最初は体力がなくなってフルタイムで働くのが難しくて、休み休み働いてた。
私は、教員なので、休むと周りの目は冷たくて辛かったけど、今はなんとか月1、2くらい休むくらいで働けてる。周りの目を気にするのやめた。自分を守れるのは自分しかと分かったので+153
-2
-
95. 匿名 2024/09/12(木) 20:08:47
>>71
猫があの世に行ってしまったんだけど、似た柄の子猫を家族が貰ってきてしまい混乱した笑
いや、今は笑ってるんだけど当時は本当にわけがわからなくなってしまった、、+16
-7
-
96. 匿名 2024/09/12(木) 20:09:15
味覚もおかしくなる+31
-1
-
97. 匿名 2024/09/12(木) 20:09:35
>>19
1人じゃ何も食べる気になれなくて痩せた
でも母親が作ってくれたものは食べられた+62
-5
-
98. 匿名 2024/09/12(木) 20:09:45
人は病んだら終わりだなってこと
例え周りから手を差し伸べてもらったとしても、自力で立ち上がる気力がもうないからどうしようもない
死んでも迷惑生きてても迷惑で、病んでない人には煙たがられる
生きるっていうのがつらいだけの苦行でしかなくなる+140
-5
-
99. 匿名 2024/09/12(木) 20:10:08
>>71
激務の仕事で限界超えた+86
-1
-
100. 匿名 2024/09/12(木) 20:11:00
>>35
クズすぎて病むよね+27
-1
-
101. 匿名 2024/09/12(木) 20:11:10
>>80
めちゃくちゃ分かります。
10代で急いで逃げるように家を出たのも、進学という名目だけど、本当は薄らと気づいていたから。
でも学校やバイトや友達と遊んだり、社会人になってからも仕事に忙しくして蓋してた。
でも、周りが結婚しだして、私が持ってる結婚観がおかしいことや(結婚したいのに異常に怖いとか)、なんか幼少期と似たような体験ばかりしていくな…とかで、向き合わなければいけなくなって、カウンセリング行ったら、そんな家庭環境で良くこんなに普通に生きてこれたね、って言われて、蓋開けて今頑張ってる所。
しんどいですよね…+92
-2
-
102. 匿名 2024/09/12(木) 20:12:08
精神病んでてもそんな風に冷静にと言うか客観的に物事考えられるものなんだね
私はどこからが精神病みなのかよくわからない
普通に働いてても端から見たら変な人もいるし+2
-12
-
103. 匿名 2024/09/12(木) 20:12:12
>>1
我慢しすぎは良くない+48
-1
-
104. 匿名 2024/09/12(木) 20:13:42
>>102
まあ脳機能全部がぶっ壊れてるわけじゃないからね+33
-1
-
105. 匿名 2024/09/12(木) 20:13:42
みんな病んでる
クリニックがいつも盛況
駅構内で人に見られるところに並ぶからいつも通る人が見て行く+37
-4
-
106. 匿名 2024/09/12(木) 20:13:45
本当の自分がどんなだったかわからない+46
-1
-
107. 匿名 2024/09/12(木) 20:14:49
>>18
実際元通りにはなれない。
天真爛漫とか底抜けの明るさにはなれない。
疲れたからただただ平穏に生きたいって思うようになる。+141
-5
-
108. 匿名 2024/09/12(木) 20:15:55
働きすぎは何の特にもならない
睡眠は大事
+39
-1
-
109. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:16
>>89
私もこれ言われた!
鬱の人は自分のことを鬱とは言わないですから、みたいな。
でも自分で思ったり言ってて実際診断された人もいると思うんだけど。+93
-2
-
110. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:27
まだ鬱とまでは行ってないのかもしれないけど、毎日がすごく憂鬱で生活するのがすごくしんどいです。もう片足踏み入れてるのかな。仕事からも逃げたいし、なんて言って辞めたらいいかなとか毎日考えてます。
楽になる道なんてあるのかな。+40
-3
-
111. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:34
過食嘔吐になった、毎日吐くために食べてた
吐きたいから食べる、吐く。の繰り返し+36
-3
-
112. 匿名 2024/09/12(木) 20:16:57
え?何でコレが出来ないの?前は出来たのに、、って感じで急に失敗が増えた。+53
-2
-
113. 匿名 2024/09/12(木) 20:17:52
小学生の頃から精神病んでて、普通ってのが程遠い人生だけど
わかってるのは自分の世界を広げすぎると病みやすい。
本当はあれこれアクティブに楽しみたいんだけどね…+56
-1
-
114. 匿名 2024/09/12(木) 20:18:02
病名は付いてるけど元々の性質もあるだろうし、どういう状態を目指していいのかよくわからなくなってくる+27
-2
-
115. 匿名 2024/09/12(木) 20:18:44
自分の身を守るのは自分+28
-1
-
116. 匿名 2024/09/12(木) 20:19:30
>>102
状態によると思う
私は めちゃくちゃしんどい時以外は
意外と冷静に考えられるよ
考えられるだけで行動するエネルギーは
なかなか出ないんだけどね+12
-5
-
117. 匿名 2024/09/12(木) 20:20:26
どうせ死ぬんだから無理に頑張らないで適当に生きようと思った+78
-1
-
118. 匿名 2024/09/12(木) 20:20:29
姑と義実家に味方する旦那には我慢するなと娘に強く勧めたい+7
-4
-
119. 匿名 2024/09/12(木) 20:21:21
薬飲んで治療するとザワザワした気持ちは落ち着くけど、誤魔化しているっていう感じで考えも鈍くなって行く+54
-3
-
120. 匿名 2024/09/12(木) 20:21:36
マイナスつけまくってる人いるね。
マイナスつける事で少しでも鬱が晴れるならどんどんつけていっておくれ。+8
-8
-
121. 匿名 2024/09/12(木) 20:22:05
>>66
これは元々は鬱の薬を売りたい製薬会社が作った
その薬のキャッチコピーだと聞いたことがある
+32
-1
-
122. 匿名 2024/09/12(木) 20:22:23
>>83
雅子さま、最近ますます調子が悪いみたいよ+6
-46
-
123. 匿名 2024/09/12(木) 20:22:40
>>1
普通にご飯食べて普通に寝れるって幸せなことなんやな+101
-2
-
124. 匿名 2024/09/12(木) 20:22:50
>>102
精神病んでる人がみんな変に見えるわけじゃないし、病んでても普通を装って働いてる人もいるよ+67
-4
-
125. 匿名 2024/09/12(木) 20:23:50
>>66
鬱病は脳の炎症+74
-2
-
126. 匿名 2024/09/12(木) 20:23:53
一睡もできない日が何日も続くとほんとうに頭が回らなくなる。
食欲も全くない。メイクも順番わからなくなる。
日常生活の大事さをほんとに痛感する+86
-1
-
127. 匿名 2024/09/12(木) 20:23:54
>>109
私はむしろこれは間違いなく鬱と自覚したよ
医師にも典型的な鬱と診断された
幸いにも薬があっていて短期間で回復した+16
-6
-
128. 匿名 2024/09/12(木) 20:24:04
家族が理解してくれなくて辛い+25
-1
-
129. 匿名 2024/09/12(木) 20:24:11
>>3
こうやって「ネットできたら元気だろ?」みたいな無神経な奴が一番嫌い。
鬱だと明るい音楽も聴きたくない、本も読めない、できるのはネットをぼーっと見るぐらい+148
-6
-
130. 匿名 2024/09/12(木) 20:24:31
知ってしまった、思ってしまった。という絶望。鬱か少し軽くなっても何処かで残ってる。落差が怖くて楽しんでいたことを全力で楽しめなくなった。+8
-3
-
131. 匿名 2024/09/12(木) 20:25:19
>>71
パワハラ
今は大人しくなったみたいだけど、私がメニエール病も患ってしまった
ストレスが原因なのでもう異動したい+76
-1
-
132. 匿名 2024/09/12(木) 20:26:05
病識(診断)を持ってから自分が子供の頃からずっとおかしかった事に気が付いて自分の本来の性格が分からなくなった。+26
-1
-
133. 匿名 2024/09/12(木) 20:26:07
鬱病患者にお金を与えると軽減するって研究結果見て何か笑ってしまった
やっぱ人生お金なんだなーって改めて思ったよ+48
-10
-
134. 匿名 2024/09/12(木) 20:26:56
医者は儲かっていいな、って思った。+8
-3
-
135. 匿名 2024/09/12(木) 20:26:59
残業多すぎてうつになり休職中。
残業多いのもだけど、そもそも、正規の労働者の標準的な労働時間が1日8時間×週5ってのがおかしくない?と改めて疑問に思ってる。+88
-1
-
136. 匿名 2024/09/12(木) 20:27:31
あれ?打ち明けられる人がいないぞ。+5
-2
-
137. 匿名 2024/09/12(木) 20:27:37
>>1
スルースキル大事
所詮は他人+30
-2
-
138. 匿名 2024/09/12(木) 20:27:46
薬で治るならなんでも飲むと思ったこと+30
-2
-
139. 匿名 2024/09/12(木) 20:28:34
>>133
お金があれば働かなくていいしそれでストレスが軽減して良くなる人はそりゃいると思うよ
でもお金持ってても自死する人はいるし原因はいろいろだからね+74
-2
-
140. 匿名 2024/09/12(木) 20:28:43
>>72
私もパニック持ちです。
昨年入院するほど悪化しました。
発作ほんと辛いですよね。昨年発症して急性期の時の発作は、しんだ方がマシと思ったくらいしんどかった。
今は強い発作はないけど、予期不安や動悸、のどの詰まり等の症状が残っています。
藁にもすがる思いで、森田療法勉強してみたり、サプリメント試してみたりしてます。
めちゃくちゃしんどいわけではないけど、微妙な不調が辛くて、たまに涙出てきます。
仕事も辞めて専業主婦だから、日中は孤独を感じるし、だからといって習い事やパートする勇気が出ない。
どん詰まってます。+75
-2
-
141. 匿名 2024/09/12(木) 20:28:56
>>50
あの、メンタルに病がある人のトピありますよ?
検索されましたか?メンタルって検索されると出てきます
そちらで再度投稿してみてはどうでしょうか?+3
-7
-
142. 匿名 2024/09/12(木) 20:29:00
>>71
遺伝
起因はストレス(受験とか)とかみんなが経験するようなもの
原因は遺伝子かと
親類にちらほらいるし親も似てるから+38
-6
-
143. 匿名 2024/09/12(木) 20:29:03
選択肢に死が加わった。
ご飯食べるか、死ぬか
洗濯物干すか、死ぬか
みたいなライトな感じでピットインしてくる+90
-1
-
144. 匿名 2024/09/12(木) 20:29:44
>>5
でもこれ、自分に都合の良い人は良い人、本当に心配してくれる人は干渉されてる!イヤー!ってのもあるよね+111
-5
-
145. 匿名 2024/09/12(木) 20:31:16
「普通」でいることがどれほど難しいことなのか思い知らされた+63
-2
-
146. 匿名 2024/09/12(木) 20:31:58
>>71
京都+1
-5
-
147. 匿名 2024/09/12(木) 20:32:05
神も仏もいるものか+7
-3
-
148. 匿名 2024/09/12(木) 20:32:20
>>71
結婚の予定がダメになったこと
自分で言うのもなんだけど結構苦労してきた人生で、人並みの幸せを私も手に入れることができるんだなとほっとしたとこだったので落差がすごかった+99
-2
-
149. 匿名 2024/09/12(木) 20:33:11
>>24
私もそう。
お菓子やジュースすら口にする気力無いのに、何故かスマホだけは出来る。+59
-1
-
150. 匿名 2024/09/12(木) 20:33:52
一度メンタルをやるとなかなか元には戻らない+77
-1
-
151. 匿名 2024/09/12(木) 20:34:04
メンタル疾患になって、何も出来なくなった。やりたい事沢山あったのに。日常生活も満足に出来ない。
こんなにしんどいのにまだ生きなきゃいけないの?生き地獄だと思ってた。ま、死ぬ勇気も無いのでただ毎日生きてるだけです。+85
-2
-
152. 匿名 2024/09/12(木) 20:35:05
>>89
薬とかは出たの?
鬱の前段階なら治りやすいから悪いことじゃないと思うけど+12
-3
-
153. 匿名 2024/09/12(木) 20:35:33
>>1
そりゃ病むだろ!ってことをおかしいと思わずにそれが通常というかストレスになっている自覚もなく受け入れていた。分からないままにストレスを溜める恐ろしさ。+57
-3
-
154. 匿名 2024/09/12(木) 20:35:36
休職の直前まで、全然まだ元気!と思っていたが、今となってはその時期の事がすっぽり思い出せない+25
-3
-
155. 匿名 2024/09/12(木) 20:36:09
障害者施設の所長と反りが合わなくて
適応障害を発症したけれど
所長は頑として非を認めなかったよ。
自己愛過剰の人間とは徹底的に反りが合わないと実感。
その後、施設を辞めたら数ヵ月で回復しました。
それでもADHDがあるから、メンクリ通いは続いてます。+11
-3
-
156. 匿名 2024/09/12(木) 20:37:01
>>37
主治医が言ってたけれど
女性はホルモンの影響もあって人生で軽いのも含めると1回はうつ状態になるみたいだよ+77
-1
-
157. 匿名 2024/09/12(木) 20:39:01
>>66
心の病気って言われるのもすごく嫌
脳の病気なんだよ+136
-0
-
158. 匿名 2024/09/12(木) 20:39:03
自分だけではなく家族の人生も巻き込むから、負の面や悪循環でさらに自己嫌悪に陥りますます悪化する
最初は家族も心配してくれるけど段々と家族側の負担も大きくなりある程度の距離置かれたり拒否の言葉を伝えられた。当然だと思うし家族にも自分自身を守って自分を大事に生きてほしい。負担になる自分なんて早く消えたい+28
-0
-
159. 匿名 2024/09/12(木) 20:39:17
抗うつ剤飲んだら元気になれるわけじゃなかった
良くて凪の状態、悪ければ普通に〇にたくなる+69
-1
-
160. 匿名 2024/09/12(木) 20:40:03
>>58
私は鬱病で入院してて、ちょっと元気になってきたときに母が持ってきた本を読んでた。本を読めるくらい回復してきたんだと思ってたけど、その時読んでた本の内容をびっくりするくらい覚えてない。
読んでるようで全然読めてなかったんだなー。+78
-0
-
161. 匿名 2024/09/12(木) 20:41:06
メンタル疾患や安定剤って他人事だと思っていたし、一生ないと思っていた
でもある日なってしまった。今では安定剤服用しないと仕事出来ない
服用の日数が多いのか感情が殆どないし、涙すら出なくなってしまった
親しくてもメンタル疾患の事は言わない。偏見と差別が凄すぎること知ってしまった
どんなに綺麗ごとを言っていても、本音はそれなんだとわかったから+50
-2
-
162. 匿名 2024/09/12(木) 20:41:59
>>71
次の仕事を確保する前に退職したこと
収入途絶え税金すごい引かれ一年の間に病んだ
収入すこい大事
今もまだ前に進めない+52
-2
-
163. 匿名 2024/09/12(木) 20:42:05
人間って病むと食欲なくなって眠れなくなるって本当だったんだーと思った。
食べ物食べる行為すらできず、無理矢理押し込んでも味がしない。
夜は眠るどころか、まぶたが閉じられない。閉じるってどうやってやるんだっけ?ってぎゅーって閉じると閉じれるけど力入ってるから寝れない。
本当に闇だったな、よくなって本当に良かった。+48
-1
-
164. 匿名 2024/09/12(木) 20:42:49
>>77
寝られない笑
全く+49
-1
-
165. 匿名 2024/09/12(木) 20:43:24
>>1
頑張り損だなって+48
-2
-
166. 匿名 2024/09/12(木) 20:44:42
病みマウントが存在する+7
-1
-
167. 匿名 2024/09/12(木) 20:45:14
>>10
というか生きていることが辛い…+53
-1
-
168. 匿名 2024/09/12(木) 20:45:22
とりあえず寿命が知りたい+24
-1
-
169. 匿名 2024/09/12(木) 20:45:56
>>3
1000万円もらったら、みんな嬉々として遊びに行くけどね。+11
-17
-
170. 匿名 2024/09/12(木) 20:46:24
>>13
睡眠大事🎵おやすみなさい😌🌃💤+34
-1
-
171. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:11
一番病んでたときは自分のこともままならないのになぜかみんなの幸せを願ってた+16
-2
-
172. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:17
ガル民は全員弱い!!私は学会員だから、強いのだ。😁👍🙏
みんなに分けてあげたいよ、生きる力をさ✨✨+1
-20
-
173. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:19
>>1
我慢したり無理して良い事なんて1つも無い。
そんなの自分を苦しめて病気になるだけ…
自分軸をしっかり持って他人に振り回されないで。+77
-2
-
174. 匿名 2024/09/12(木) 20:47:22
同じ出来事、物事もいい状態の時とは全く別物に見える+19
-1
-
175. 匿名 2024/09/12(木) 20:48:39
>>165
ホントそれ!全てが馬鹿馬鹿しくなった+30
-2
-
176. 匿名 2024/09/12(木) 20:49:55
自分の状態を全然客観的に見られない+13
-1
-
177. 匿名 2024/09/12(木) 20:50:04
>>5
私もとにかく旦那が頼りになった。
どんなに弱って何も出来なくて苦しい時もずっとそばで力になってくれた。子供達2人も小さい頃だったから両親の力もかなり借りた。
義母は同居だったけど、義姉の子供のお世話で(義母の家に泊まりで子守)留守がちだったから何一つ頼りにならなかった。+18
-35
-
178. 匿名 2024/09/12(木) 20:50:09
>>1
文章の最後から何やら厨二臭さが😂+1
-13
-
179. 匿名 2024/09/12(木) 20:50:11
今日初めて精神科行ったんだけど
病名とか特に言われず
ロラゼパムと眠剤処方されて終わりだった
みんな病名言われないもんなの?+10
-2
-
180. 匿名 2024/09/12(木) 20:50:47
心身ともに健康って何より大事!+7
-2
-
181. 匿名 2024/09/12(木) 20:50:57
鬱になって車運転してたら、運転に集中できなくて
集中できてない自分を客観的に気付くんだけど
なんでだろとか怖いなぁとか考えだしてしまって
事故起こしたらだめだと思って数ヶ月運転してない。+37
-1
-
182. 匿名 2024/09/12(木) 20:51:45
もっと頑張らなきゃ←別に頑張る必要なし+33
-0
-
183. 匿名 2024/09/12(木) 20:51:56
病んで回復してからわかったこと。周りの人間が悪すぎた。ていうか、そこまで絶望に追い込む人間が世の中にたくさんいるのが怖い。もはやあいつらは人じゃなくて悪魔+61
-3
-
184. 匿名 2024/09/12(木) 20:52:08
お風呂に入るまで一つ一つの動作がしんど過ぎて、やっとの思いで入ったら、シャンプーのポンプ押すだけで泣きそうになって、いよいよやベーな、ってカウンセリング受けた+70
-1
-
185. 匿名 2024/09/12(木) 20:52:16
>>16
まともで真面目な方だから病んでしまったと思う。私も精神科に通っていて先生に雅子さまはやっぱり心の病でしょうか?って聞いてみたら、直接診察してないからあくまでも推測だけど、かなりお悪いと思う。目がもう健康な方とは違う。と言ってたよ
+38
-17
-
186. 匿名 2024/09/12(木) 20:53:37
>>10
私の名前に幸せという文字が入っているんだけど、どうしても一画足りない人生だったなって名前を呪わずにはいられない+6
-0
-
187. 匿名 2024/09/12(木) 20:53:46
何人かに見てもらってわかった
病院より当たりの医師に出会う方が大事+42
-0
-
188. 匿名 2024/09/12(木) 20:54:07
死にたいけど自殺は迷惑って言われて詰んでる
でも私からすると自殺する意外もう選択肢残ってないんだよね+53
-2
-
189. 匿名 2024/09/12(木) 20:54:18
>>5
家族の誰も心配してくれなくて、うちの家族っていい家族を演じてただけ、いい家族ごっこしてたんだなということがよく分かった。
子供の時からの違和感が確信に変わった。+273
-9
-
190. 匿名 2024/09/12(木) 20:55:30
メンタル病んで金もらいながら休職してぇ+0
-11
-
191. 匿名 2024/09/12(木) 20:55:30
>>6
うちの地域はホームドアがだいぶ増えたわ。早く全国に設置されるといいな。+65
-0
-
192. 匿名 2024/09/12(木) 20:55:43
>>179
直ぐに言われる人と時間が経って言われる人がいる
私は半年経っても言われなくて病名が気になって自分から聞いたよ
ネットで処方された薬や自分のメンタル症状で病名分かることがある
調べたけどこれで正しいのかわからなく聞いたけどね+7
-0
-
193. 匿名 2024/09/12(木) 20:56:37
>>190
頭がパーン!ってなるまで寝ないで過ごしてみるといいと思う+7
-1
-
194. 匿名 2024/09/12(木) 20:56:57
普通なら流せるようなたった一言の言葉でブチ切れたり落ち込んだりするようになった
「こんなにもやってるのに!!!」と「こんな事も出来ないのか自分…」の2つの思考がグルグルと回る感じ
視野が物凄ーーーく狭くなるんだよね+56
-0
-
195. 匿名 2024/09/12(木) 20:58:58
>>79
職場の同僚に「ガル子は心が弱いから鬱になった」と言われた。違う人には「いい大人が病気のせいにしないで」とも言われた。
我慢強く心を強く頑張り過ぎた結果として鬱になってしまったのに…出来ない時や前を向けない時はこの病気にはどうしたってあるけど、それを病気のせいにしてる(甘えてる)と思われるのも本当に悲しかった…
なった事が無い人にはこの病気の辛さは理解は出来ないし、理解して欲しいとは言わないけれど
イメージだけで酷い事はせめて言わないで欲しい。+51
-3
-
196. 匿名 2024/09/12(木) 20:59:00
一人で受け入れるしかない。
月光を聞いてどん底になる。
苦しみは死ぬまで続くのです。
薬は少しずつ身体を蝕み、私から感情をなくします。
健康で人と仲間になりたい。+20
-1
-
197. 匿名 2024/09/12(木) 20:59:32
>>125
そうなの?! 脳内の血流不足やいいホルモンの分泌不足かと思ってた+10
-0
-
198. 匿名 2024/09/12(木) 21:00:00
パワハラで涙止まらなくなって受診して診断書叩きつけて一ヶ月休職、人事で相手がいなくなるのはわかってたのでいなくなるまでは同じフロアでは復帰後も働きませんと宣言しといて復職後2ヶ月別フロアにしてもらった。
明らかに心身ともおかしいのがわかっていたけど、追い込まれたけど絶対に病んだまま何年も過ごすようなことにはならない、しっかり休んで内服してあんなのに人生を振り回されないと心に決めていなくなるまで過ごした。
今でも許せないし死ねばいいと思っているけど、長期にわたるような事はなかった。+20
-2
-
199. 匿名 2024/09/12(木) 21:00:09
誰にでも鬱になる可能性はあるよね+40
-1
-
200. 匿名 2024/09/12(木) 21:00:24
>>71
職場カサンドラ+22
-0
-
201. 匿名 2024/09/12(木) 21:00:47
病んでる自分を少し離れたところから見てる冷静な自分がいる
あーこれはヤバいな、わたし結構病んでるなって+38
-1
-
202. 匿名 2024/09/12(木) 21:01:23 ID:ApRHvBGktH
>>179
受診お疲れ様です!
精神科では初診で病名を告げる医師は、ほとんどおりませんよ。例えば鬱病でも、しばらく様子を見ないと双極性障害など他の精神疾患の可能性が高いですからね。
即座に休職が必要とかで、会社に提出する診断書を求めた場合などは、もちろん病名は書いてくれますよ。気になるなら次回聞いてみたらいいですよ!+26
-0
-
203. 匿名 2024/09/12(木) 21:01:26
本気で死にたかったけど、失敗して後遺症残ったまま生き残るのは嫌だなとか現実的に考えちゃって結局死ねなかった+42
-1
-
204. 匿名 2024/09/12(木) 21:01:51
>>13
寝られなくない?+13
-2
-
205. 匿名 2024/09/12(木) 21:02:09
>>82
とりあえず体鍛えるのもいいよ。筋肉増えるとメンタルにもいい。+39
-0
-
206. 匿名 2024/09/12(木) 21:02:29
音楽聴く気にもなれない→死にたい→いや待てよ、死ぬならこの状況全部ほったらかして一から出直してからでも遅くないよな?
子供いるから難しいけど、死ぬくらいなら一回家出もいいかなって思いました+42
-0
-
207. 匿名 2024/09/12(木) 21:04:01
>>13
鬱ってどうやって診断されるの?+36
-1
-
208. 匿名 2024/09/12(木) 21:04:05
職場は一切守ってくれない
明らかに職場が原因でも+63
-1
-
209. 匿名 2024/09/12(木) 21:05:34
LINE登録してる人全部ブロックした+10
-3
-
210. 匿名 2024/09/12(木) 21:06:01
>>13
鬱と判断できる明確なボーダーってあるんですか?
私のはただやる気がないのかな??+13
-2
-
211. 匿名 2024/09/12(木) 21:06:44
>>208
最初は味方っていうパフォーマンスはする。会社守りたいからね。
でもいざこちらが出るとこ出ると手のひら返しすごいよ+24
-1
-
212. 匿名 2024/09/12(木) 21:07:09
>>1
精神病んだときはガルで感情的に書き込んだこともあったな。
あの当時、ガルがあって良かったなと思うし、今現在病んでて辛すぎて歩き出せない人にガルを活用してほしい。
+65
-2
-
213. 匿名 2024/09/12(木) 21:07:36
夕飯の片付けやお風呂が終わって、1人でまったりする今くらいの時間、リラックスしてるはずなのにどうにも不安感が襲ってくる
あとは寝るだけなのに何が不安か具体的にはよく分からない…
この感覚誰かに話しても理解してもらえないんだろうなぁて思う+51
-0
-
214. 匿名 2024/09/12(木) 21:07:43
小学生の時点で自殺を考え、自殺未遂した。自殺未遂した事が知れ渡り、笑い話にされた。あんなに酷いクラス無いよ。おかげで30歳の今でも同い年苦手。+46
-0
-
215. 匿名 2024/09/12(木) 21:08:23
この人は精神を病んでいるな、と周りは意外と気づいてない。
ただ変わり者、駄目な奴、として見られる。+46
-1
-
216. 匿名 2024/09/12(木) 21:09:10
絶対に何にも生まれ変わりたくない。+28
-1
-
217. 匿名 2024/09/12(木) 21:09:39
中度の鬱病で休職して2年なるけど、気持ちや体力は戻りつつあるのに脳検査で反応が遅いと出た
治ってきたと思ってたけど、脳疲労の蓄積はなかなか取れないんだね
少しずつやってくよ+40
-1
-
218. 匿名 2024/09/12(木) 21:09:49
更年期障害なのかメンタルの病気なのか
常にPMSの絶望状態+52
-0
-
219. 匿名 2024/09/12(木) 21:10:59
>>109
診断されてたら鬱って言ってもいいんでしょ?+5
-3
-
220. 匿名 2024/09/12(木) 21:13:50
>>210
問診とか態度とか色々見てると思いますよ+13
-0
-
221. 匿名 2024/09/12(木) 21:15:46
子供産んでる人ってすごいなと思う。生きていたら、辛いことたくさんあるから産めない…。自分が酷いことされていた時期と被っているであろう学生見ると、トラウマが蘇る。
いじめの事ばっかり考えて、産めない。今の年齢くらいで2児の母になる事を夢見ていた時期あったけど、諦めた。私には無理。完璧な学校、完璧な学年、完璧なクラスは無いから。+52
-2
-
222. 匿名 2024/09/12(木) 21:15:56
>>14
自己愛だと、自分の思い通りにいかずターゲットに反撃されたら病むね。+46
-3
-
223. 匿名 2024/09/12(木) 21:16:35
私うつって診断受けた時、途切れ途切れでも眠れてはいたわ
私の場合そもそもうつだったのかあやしい
ただの甘えだったのかもしれない+4
-2
-
224. 匿名 2024/09/12(木) 21:16:54
>>1
パニック障害で電車に乗れないってことがわからなかった(職場にいた)
でも自分も車内で恐怖心が出て乗れなくなり、好きな会社も辞めた。
ホームさえも怖い。
+55
-0
-
225. 匿名 2024/09/12(木) 21:17:39
>>89
ほんとの鬱ってなんだ?医師なのに適当な言葉使ってるな。本当の金持ちとは、みたいな。上には上があるのはわかるが、重症死にかけ前の鬱もあるよ。その時点で治すから良いのにこれ以上我慢させるなと思う。+66
-7
-
226. 匿名 2024/09/12(木) 21:18:02
長くてとても暗いトンネルに入った気分だった
出口が全く見えない。
精神科の先生が、こんな時もあったなと思える時がくるよ、って言ってくれたけど、全くそうは思えなかった。
でも、やっぱりトンネルを出る時はきたけど
なんか前とは違う自分になってた気がする+55
-0
-
227. 匿名 2024/09/12(木) 21:18:15
>>217
ストレスの少ない生活してると脳細胞が死んでくよ。
+2
-0
-
228. 匿名 2024/09/12(木) 21:19:08
どうしようどうしようどうしよう…ってずっと不安で怯えてた
一睡も出来ないしご飯も全く食べられないし買い出しにスーパー行っても何を買っていいか全く分からない、お金を1円も使いたくない(お金には困ってないのに)
夫に誘われて散歩したら気分転換になり5分眠れて自信がついて10分、30分と睡眠時間が増えて回復した+39
-0
-
229. 匿名 2024/09/12(木) 21:19:10
>>60
私も鬱病ではなくて、抑うつ状態って言われた。
鬱病の人は目線が合わないし会話も噛み合わないって薬剤師さんに言われた。
+93
-0
-
230. 匿名 2024/09/12(木) 21:20:42
なーんにも興味なくなる。好きだった事さえも。好きな音楽聴いてもすぐに止めたり。好きな俳優さんが出てるドラマ観よういう気持ちにならなかったり。
外に出られなくなる。人と話すのが怖くなる。とにかく人間が怖い。+32
-0
-
231. 匿名 2024/09/12(木) 21:21:58
ほんとに食べれない、眠れなくなった。
身体も倦怠感で起きてられない。
メンタル強い方だと思ってたのに、ストレスと疲れが一線を超えたんだと思う。
私の場合は仕事と家事育児の両立にコロナで体力なくなったのが最後の一撃だった。+25
-2
-
232. 匿名 2024/09/12(木) 21:22:17
+59
-2
-
233. 匿名 2024/09/12(木) 21:22:32
死にたい 人生に何の希望もない+24
-1
-
234. 匿名 2024/09/12(木) 21:23:18
>>3
実際楽なスマホばかりしてるとスマホ依存になって悪化するからね
メンタル疾患とスマホは相性悪い
でもやっちゃうね+38
-3
-
235. 匿名 2024/09/12(木) 21:24:10
>>210
私が通院してるとこは20個くらいの質問(食欲あるか、とか夜眠れてるか、とか)答えて「◯点だから前回と比べていいね」とかいう感じで数値化してるみたい。◯点以上だとうつ傾向…みたいな。
そこの医者が言ってたけど精神科医は病名聞かれるのがいちばん困るって。症状への対処はするけど明確な病名を出すのは難しいみたい。+31
-2
-
236. 匿名 2024/09/12(木) 21:26:35
結局コミュニケーション取るのが上手くて医者に診断されたモン勝ちの世界なんだと思って絶望してる
制度目当ての誤診だらけ、それでも診断されたらこっちのモン、病名を称号のようにして生きてる強欲な人間がいる
ガルちゃん見てもそんな人だらけ
私はコミュニケーション取れないから医者からは塩対応されるし病名もない
+1
-6
-
237. 匿名 2024/09/12(木) 21:26:38
メンタルやられてから
ちょっとの天災や雷に敏感になったし不安になる
あとは、どこにいても自分は1人ぼっちと感じる+35
-2
-
238. 匿名 2024/09/12(木) 21:27:34
引き込もっていた時期あった。運動してないのに痩せる。35kgくらいになった時期あったよ。何か、痩せすぎて貧相だった。細すぎもキレイではない。
ダメ元でもいいから仕事探して受けに行こう。入社して、合わなければすぐ辞めたらいい。働くって辛いけど、働かないのも辛いよ。+43
-2
-
239. 匿名 2024/09/12(木) 21:28:53
>>1
ちゃんと治療すれば
治るもんなんだ、と今は思う+13
-2
-
240. 匿名 2024/09/12(木) 21:30:53
>>232
これは正しい。
我慢して1人で頑張った末に
心が折れちゃうんだもんね+43
-2
-
241. 匿名 2024/09/12(木) 21:32:43
>>111
私は非嘔吐過食なんですが、過食嘔吐は吐いたあとお腹すぐ空くのですか?
私は非嘔吐なのに、1日中食べても満腹感はありません。+5
-1
-
242. 匿名 2024/09/12(木) 21:33:29
>>2
消えたいと思った。水みたいに蒸発したかった。+83
-3
-
243. 匿名 2024/09/12(木) 21:35:37
歯磨き、シャワー、着替え、全てがめんどくさい。+32
-1
-
244. 匿名 2024/09/12(木) 21:36:29
見た目がほんと目に見えて違う。同じ人物なのかわからないと言っても過言ではない+2
-1
-
245. 匿名 2024/09/12(木) 21:36:49
>>76
テレビで悲惨な事故や事件のニュースとかやってたら全部自分のせいだと思って怖くなってた時もあった+27
-2
-
246. 匿名 2024/09/12(木) 21:38:57
>>236
そんな事ないと思うよ。
医者によるから病院変えたらいいと思う。私は4軒行ってやっと病名ついた。それまでは塩対応されたり手帳目的と言われたり散々だった。精神科医も変わった人多いし、普段患者からかなり嫌な目に遭わされて人間不信みたいになってる人も多いから、合わないと思ったらすぐ変えちゃえばいいよ。+10
-1
-
247. 匿名 2024/09/12(木) 21:39:57
病んでる時は部屋の中で猫の鳴き真似ばっかしてた
にゃあーん+10
-1
-
248. 匿名 2024/09/12(木) 21:44:10
いろいろめんどくさい。
明日の薬の準備をしたり、精神科に通ったり。
双極なので、気分の変化に気をつけて、パニック持ちなので満員電車にはなかなか乗れないし。
そして太るe
+20
-0
-
249. 匿名 2024/09/12(木) 21:49:08
こういう私のかわいい天使ちゃんが一番で、宗教染みた空間で障碍児を祀り上げて自分は教祖みたいな位置で障碍児教の信者たちを侍らせて自分の好き放題ブログで他人を小馬鹿にしたり見下したようなことかいて、私の障碍児ちゃんに寛容になりなさいよ!!みたいな騒ぎ方する奴が本当の敵だと思ったわ…。
障害ってのは区分があっても、人によっては状況も環境も違う。第三者や医者に分かりやすいような対応しやすいために区分化してるわけであってただ単に"障害があります"だけで理解しろみたいのはかなり厳しい。
なのにヘルプマークつけてんだから理解しろ、障害持ってるかもしれないから察しろみたいのをゴリ押して私は障がい者達の代弁者みたいな面で好き放題いうこいつみたいなのが一番きつい・・・。
本当に周りに理解してもらうには障がい者側が自分の特性を相手に理解してもらって、配慮してもらう必要性があるし、それを一般の人に丸々負担をかけるのは難しいから国が様々な面で障がい者をサポートしてるし、税金なんかでサポートしてもらっているわけでさ…。
確かに肩身は狭いし理解もしてもらいたいけど、自分が特殊で周りに迷惑をかける分、きちんと自分が特殊な状態だと察してもらって適切な対応をしてもらいたいから、そういう風に社会や障がい者側の意思表示も出しやすい社会にしてほしいとおもう。それこそヘルプマークを細かく分けるとか腕輪とかでぱっと見でこの人は知的障害なんだ、この人は身体障碍みたいな。
そういう中で見たことない障害表示があった場合でも今の社会はすぐにググれるわけだし、そうしたらこの人に必要な対応は…っとすぐに動くこともできる。
でもMoroみたいな人が障がい者支援者の代表みたいな面でヘルプマークを免罪符というか黄門さまの印籠みたいに周りをひれ伏させて、健常者はこれみたら障がい者に配慮して当たり前!みたいな感覚になるのかがマジでやめてほしい。
あなたの"障害"は恥ずかしいことじゃないのよ!とか言いながら"障害を簡単に特定されるような社会にするのは差別だ!"みたいな感性で恥ずかしいから誤魔化そうとする…。
そんな感覚だから否定されるだけなのに何か言われたら私は間違ってない!誹謗中傷するな!
曲解するな!みたいな切れ方する奴が↓みたいに代表面で語ってるのもまじでどうかと…。
ネットの誹謗中傷“顔の見えない相手”と戦った5年間、法改正進んでも「一時の感情に任せて攻撃的になる人が増えた」(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp自閉スペクトラム症の息子さんについて、ブログで発信していたmoroさん。1件のメッセージをきっかけに、炎上被害に遭い、誹謗中傷犯と5年間戦うことに…。壮絶な経験をした彼女は、今のネット社会について
ネットの誹謗中傷“顔の見えない相手”と戦った5年間、法改正進んでも「一時の感情に任せて攻撃的になる人が増えた」
オリコン
ネットでの誹謗中傷に5年間苦しんだmoroさんに話を聞いた※『誹謗中傷犯に勝訴しました ~障害児の息子を守るため~』(竹書房)
自閉スペクトラム症の息子さんについて、ブログで発信していたmoroさん。1件のメッセージをきっかけに、炎上被害に遭い、誹謗中傷犯と5年間戦うことに…。壮絶な経験をした彼女は、今のネット社会についてどのような想いを持っているのか。
【漫画】怖っ! みるみるエスカレート、息子への誹謗中傷に母は…
■まっとうな批判やセーフだと思う発言が「相手を傷つける内容になっている」
近年、ネットでの誹謗中傷は人権侵害や社会問題として深刻な問題となっている。それらの流れを受け、2001年にはプロバイダ責任制限法が施行された。さらに2022年に同法が改正さたことで、SNSで誹謗中傷した人物を速やかに特定できるように。とはいえ、誹謗中傷がなくなる流れにはなっておらず、永遠に消えないデジタルタトゥーとして精神的苦痛を抱えている人も少なくない。
moroさんは、息子さんへの虚偽情報が書き込まれたことをきっかけに、誹謗中傷への対処を決意。炎上は息子さんの学校特定や、学校・教育委員会を巻きこむところまでエスカレートしていく。
弁護士に相談をし、訴訟で戦うことになった。発信者情報開示請求を行ない、虚偽情報を書き込んだ人物を特定、民事訴訟を提起。同時に、警察に被害届を提出し、事件として立件され、加害者は書類送検された。顔の見えない相手と戦った5年間を「本当につらかった」と語るmuroさん。
今では法改正も進み、誹謗中傷への社会の目も少しずつだが変化しているように感じる。訴訟も経験した彼女は現状をどう見ているのだろうか。
「一時の感情に任せて攻撃的になる人が増えたな、という印象です。主観ではまっとうな批判のつもり、ここまではセーフだと思って発言していると思うのですが、相手を傷つける内容になっているものが多い。でも自分自身の発言ではなくても、拡散に手を貸した場合+0
-13
-
250. 匿名 2024/09/12(木) 21:52:59
ある程度他責って大事
周りで全部人のせいにする人がいて嫌だなと思ってたけど、自分を責めすぎると病んでしまう
何でもかんでもはダメだけど、本当に辛い時は他人のせいにすることも大切+11
-6
-
251. 匿名 2024/09/12(木) 21:54:25
いい子ぶっても壊れるだけ
それ以降素でいたらだいぶ楽になりました
自分らしく過ごすのは大事+61
-1
-
252. 匿名 2024/09/12(木) 21:55:39
>>236
自分がどう生きたいかということをちゃんと考えて、医者も合う人をきちんと探した方がいいよ。自分はそもそも希死念慮が強すぎてODや自殺未遂や失踪を繰り返してたから、最初の先生で即病名付けられて求職から仕事を辞めた。
その先生はあっさりしててあまり話も聞いてくれないような先生だったけど。
引っ越して別の先生を受けたら、話は聞いてくれない、自分の都合しかおしつけない、精神的にかなり追いつめられて通院が辛いといっているのに、予約がとれないなら朝から並んどけ、その間一切関は立つな、別の日程に来ることは許さない、薬多めに出して別日程はダメ!
みたいな感じで毎回酷い目にあわされて、半泣きで先生にすがって助けてもらった…。
それくらい先生の対応って違うし、合わないからって攻撃的になってくる医者もいる。
自分がどうしたいか、どうなりたいか。すぐに考えるのは難しいと思うけど。
まずは先生に自分の状態を診断してもらいたいとか。
何か辛いことがあればそれを解消する方法がないか?とか確認することを意識したほうがいいかも。
+6
-0
-
253. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:39
>>192
そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます!
次行った時ぐらいにきいてみますね!+1
-0
-
254. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:55
>>247
わかるw+4
-1
-
255. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:21
>>22
あー、こわいこわい。+4
-5
-
256. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:26
落ちた体重ってどのくらいで元に戻りますか?
食欲無くて食べられません
痩せてくの怖いです+17
-0
-
257. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:31
>>202
ご丁寧にありがとうございます!
仕事が行けないなどの症状はいまのとこない
(家をでてしまえば頑張っていける)ので診断書は必要ないのでタイミングをみてきいてみますね!+7
-0
-
258. 匿名 2024/09/12(木) 21:58:42
>>53
わたしもそれよくある。変な焦燥感があって何に対してかわからないけど、頭の中がどうしようでいっぱい。これなに?涙+46
-1
-
259. 匿名 2024/09/12(木) 22:03:31
>>56
分かる。起きてても辛いけど、布団に入っても色々考えて眠れなくて、怖い。
限界まで疲れて眠りに落ちても悪夢ばかりだし、何が現実で何が夢なのか分からなくなった。
眠れなくても、寝て起きても疲労感がすごかった。
とにかく眠れないと生活すべてがおかしくなるから、最終的には薬に頼った。
薬がなくても眠れるって、幸せだよね。+43
-0
-
260. 匿名 2024/09/12(木) 22:03:59
>>1
私は失恋がきっかけで鬱になりました
失恋や夫の浮気で過度な整形に走ったり、エキセントリックになる有名人のことを笑えない
根底に親の暴力、愛着障害(不安型)があって、自立支援を受けながら薬とカウンセリングとで、綱渡りのような感覚で生きている
自分がこんなになるなんて、料理も好きで楽しみを見つけて1人でも大丈夫だったのに
人を信じたいけどひとりぼっちだと思う
誰も信じられないし、生きていくのが怖い
+50
-0
-
261. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:35
>>82
カウンセリングで話したりするのもいいかも+5
-0
-
262. 匿名 2024/09/12(木) 22:08:24
お風呂に入るのに多くの気力と体力が必要だということ+71
-1
-
263. 匿名 2024/09/12(木) 22:08:52
>>90
わかる。
私も適応障害になって認知の歪みを直そうと「行動認知療法」に関する本を読んだけど、全く頭に入らなかった。
この本を読んで理解できる状態なら、むしろ本は必要ないんじゃないかと思った。+57
-0
-
264. 匿名 2024/09/12(木) 22:09:55
>>206
そこで死ぬくらいならとふと思えないくらい病んじゃう人が死んでしまうんだなと思った。
私は消えたいとは思ったけど死ぬのはやっぱり怖かった。
病む前は自殺なんて絶対だめ!って思ってたけど…死んだ方がマシだと思うくらい生きてるのが辛いってどれだけの辛さなんだろう、そんな人に対して死んじゃダメだよって言っていいんだろうかって、考えてしまう。+26
-0
-
265. 匿名 2024/09/12(木) 22:15:16
精神科医や看護師のうつ病に対する無知さにびっくりしたことが何度かある。+41
-0
-
266. 匿名 2024/09/12(木) 22:17:27
>>105
自分は初診の予約が全然取れなかった。
一方で、同じ職場で何の予兆もなく突然休んで即日診療内科の診断書出して休職した人がいるんやけど、あまりにスピード感があったから「初めてじゃない?」「ノウハウ持ってんのかな」と不思議に思った。元々通院してたのかもしれないけど、それまでは休んだり遅刻早退もなかったから、びっくりした。
たまたま受診できたのかもしれないけど、診断書取って休職入るまでが、あまりに鮮やかだった。
自分は頭が働かなくなってたし、自分が限界超えてることに気づくのも時間がかかった。+19
-2
-
267. 匿名 2024/09/12(木) 22:19:25
>>96
私は料理ができなくなっだよー。
味覚もおかしいし、マルチタスクはできないし、冷蔵庫の内容を見て献立考えて、買い物行くのも無理だった。
スーパーに来ても何を買ったらいいのか分からなくて、泣きながら売り場を徘徊してた。
なぜか卵と牛乳ばっかり買って戻ったよ。+50
-0
-
268. 匿名 2024/09/12(木) 22:21:53
>>1
限界になるまで我慢しない
自分だけでなんとかしようとしない
自分を過信しない
限界ラインが100なら60、70くらいになった時点で病院なり専門機関なりに行く+38
-0
-
269. 匿名 2024/09/12(木) 22:22:18
>>160
私は「ワンピース」すら理解できなくなった。
登場人物多いからかな?
去年の春から新刊読めてない。+23
-0
-
270. 匿名 2024/09/12(木) 22:22:52
変なマイナス魔がいるね+9
-1
-
271. 匿名 2024/09/12(木) 22:24:23 ID:ApRHvBGktH
結婚後しばらくして、寝たきりになるほどの重い鬱病になった。
仕事や家事どころか自分の身の回りの事すらできず、お風呂は2週間に1回入れるか、入れないか。
夕飯は毎日、終電で帰宅した夫が深夜1時頃 買いに行ってくれたコンビニ弁当。私の口癖は「シニたい。シニたい。」ばかりを繰り返していた。
それでも夫は「今は何もしなくてもいいんだよ。苦しいのに生き延びてくれて有難う。よく頑張ってるね。」と懸命に寄り添ってくれた。
結婚して7年が経った頃、子供もできない、冠婚葬祭の出席は休みがちの私を心配した義父と、話をする機会が設けられた。
夫も私も鬱病のことは、それまでずっと隠してきたが、精神科に通っていることなど全てを話した。
話を聞き終えた義父は「まぁ、生きてたら病気くらいする。人間なんだから。」とだけ言った。そして庭の倉庫から昔、夫が遊んでいたオセロを持って来て「病気でずっと家にいるのも辛かろう?オセロでもして気を紛らわせればいい。」と、優しくオセロを差し出してくれた。
夫の実家から古いオセロを抱いて帰宅中『精神疾患に対して、一番偏見を持っていたのは私だった』と気付きました。
鬱病の人に頭を使うオセロだなんて…というところは笑ってください。亡き義父は、人を想う気持ちが強いあまり、おっちょこちょいの面が魅力的な人でした。+100
-1
-
272. 匿名 2024/09/12(木) 22:24:57
何で私の人生を暗くした奴の為に悩んだり顔色伺わなければいけないのか
そう思ったら「転職しよう!」って頭の中が一気にクリアになったよ
私は私を可愛がるんだ+46
-0
-
273. 匿名 2024/09/12(木) 22:25:23
>>1
普通にご飯食べて普通に寝れるって幸せなことなんやな+41
-0
-
274. 匿名 2024/09/12(木) 22:26:18
>>1
これは声を大にして言いたい
結婚の誓いの「病める時も健やかなる時も」ってさ、自分が病んでる時にもう何もかも無理!と大切な人を手放さないこと、自分が健やかな時に自分を過大評価して隣にいてくれる大切な人を見失わないこと、って解釈した。
メンタルやられると正常な判断ができないからこそなんだけど、私はやってしまったからみんな気をつけてね。+56
-1
-
275. 匿名 2024/09/12(木) 22:29:37
過去の自分が羨ましい+14
-0
-
276. 匿名 2024/09/12(木) 22:29:58
真面目に生きてるのにいいこと何もない人生だなーって思った、+23
-0
-
277. 匿名 2024/09/12(木) 22:30:54
恨みが積もり積もれば◯人を犯してしまう犯人の気持ちがわかった。
あのときの私は些細なことでおかしくなってた。+21
-1
-
278. 匿名 2024/09/12(木) 22:33:05
子どもの頃は図々しくて何事も全然平気だったのに、なんで大人になったらこんなに繊細になったんだろう…まじ謎。+31
-2
-
279. 匿名 2024/09/12(木) 22:34:05
文章が理解できなくなった。お風呂も歯磨きも苦痛。+38
-0
-
280. 匿名 2024/09/12(木) 22:34:28
なんで日本には安楽死ないの+19
-0
-
281. 匿名 2024/09/12(木) 22:41:32
神も仏もいない
信じるに値するものはなにもない
よすがは自分だけだとよく分かった
1年に1回しかお風呂に入れない、トイレはなんとかできてたけど這って行ってた鬱の10年間、心臓が止まることだけを絶え間なく思ってた
良くなった今、また悪くなるんじゃないかと自分のことも信じられない
ても(積極的に)死にたいとは思わなくなった
だけど、いつ死んでもいいとは思ってる
+15
-3
-
282. 匿名 2024/09/12(木) 22:41:58
>>13
生理前じゃなくて?
生理前って大体メンタル落ちるよね+33
-1
-
283. 匿名 2024/09/12(木) 22:43:40
>>102
中には悲観的すぎる=超現実的な思考になってしまう人もいるんじゃない
ある意味それもバイアスかかってそうだけど+0
-0
-
284. 匿名 2024/09/12(木) 22:43:54
ここまで自分が太ってしまうとは思わなかった・・・旅行とかも行きたくなくなった+29
-1
-
285. 匿名 2024/09/12(木) 22:44:28
>>9
精神病んだ時はガル見れたけど、ガン告知された時は見られなかった。鬱の比じゃない位泣いたし凹んだ。+48
-3
-
286. 匿名 2024/09/12(木) 22:46:06
パニック障害になって何も考えてなくても急に発作来る。理屈じゃないんだなって思う+29
-0
-
287. 匿名 2024/09/12(木) 22:48:30
綺麗事大嫌い
性善説を信じなくなった
情けは人の為ならず
私を病ませた前の旦那だけは絶対許さない+39
-0
-
288. 匿名 2024/09/12(木) 22:51:13
>>284
自分も薬飲み始めて太った
人に会うのも苦痛だし、引きこもりそう+20
-1
-
289. 匿名 2024/09/12(木) 22:52:14
寝るのが怖い、寝てもハッ!!って感じで不安発作で飛び起き動悸がして嫌な気分になる+18
-0
-
290. 匿名 2024/09/12(木) 22:54:43
>>1
精神科医やカウンセラーによっては悪化することもある。この業界病んでる人多いし、精神攻撃はある意味お手の物なので。
半年前カウンセラーに暴言を吐かれ鬱が再発しカウンセリング中止。担当医に相談するも医師自身発達障害で話し合いができず。
先日、そのクリニックに在籍していたカウンセラー3人中、私の担当以外の2人が一度に退職(ちなみにその2人の方が資格的には上)
半年考えたけど、今度臨床心理士協会に倫理違反の申し立てをする予定です。+42
-0
-
291. 匿名 2024/09/12(木) 22:55:50
>>1 汗が止まらない、過呼吸苦しすぎる+13
-1
-
292. 匿名 2024/09/12(木) 23:01:32
>>122
こうやって叩く奴がいるから。まだまだメンタルの病気に理解が無い人が多いんだな〜と実感する+37
-2
-
293. 匿名 2024/09/12(木) 23:02:24
>>225
鬱病と抑うつ・うつ状態は違うっていうのは正しい精神医学の知識。その医者が適当なことを言ってるわけではない。
例えば適応障害や人格障害でも抑うつ・うつ状態になるけど、それらは鬱病とは違う病気でしょ。
+27
-0
-
294. 匿名 2024/09/12(木) 23:03:30
人と話すのって確かに怖い。だけど話さなすぎも精神病む。外出ることが難しい事だとわかったけど。外の空気を吸うのは大切だ。
買い物したら、店員さんと少し話す機会あるよね。店員さんは自分が病んでることは知らないから。自分のことを知らない人と5秒話すだけでも少し違うよ。+21
-0
-
295. 匿名 2024/09/12(木) 23:04:38
明日死んでも、数十年後に死んでも
結局、無になるなら同じ+17
-0
-
296. 匿名 2024/09/12(木) 23:08:10
睡眠大事+17
-0
-
297. 匿名 2024/09/12(木) 23:08:23
>>66
心というより脳の病気です+55
-0
-
298. 匿名 2024/09/12(木) 23:09:05
>>271
素敵なお義父さん
確かにオセロは頭使うけど、白か黒、勝ちか負けかがハッキリしてるし、集中してると余計なこと考えなくてすむよね
お義父さんはそれをわかってて渡してくれたんだと思うよ+57
-0
-
299. 匿名 2024/09/12(木) 23:10:02
>>42
死にたいと思っていた状況からは解放されたってことかな?
わたしにもそんな気持ちになれるときが来るといいなぁ〜+21
-1
-
300. 匿名 2024/09/12(木) 23:11:45
思考能力がはちゃめちゃに低下した
毎日頭がぼんやりして何も考えられない+15
-1
-
301. 匿名 2024/09/12(木) 23:12:55
アレ…自分ってこんなに頭悪かったかな?って思うことが多くなった+59
-1
-
302. 匿名 2024/09/12(木) 23:13:25
>>206
私は旦那と喧嘩して子供(当時1才)も置いて夜中に家出したことあるよ!
ビジネスホテル泊まったら隣に旦那も子供もいない夜が寂しすぎて早朝に家に帰った+17
-0
-
303. 匿名 2024/09/12(木) 23:14:12
>>6
ほんとに!吸い込まれそうになる!!
+33
-2
-
304. 匿名 2024/09/12(木) 23:17:18
>>265
心療内科に行って何度も失望しました
何を相談しても素人のおじさんレベルの返答しかない
こちらが色々調べて相談しても
うーん、それはね…まぁ、ねー(面倒くさ)
って感じでなぁなぁにして最終的に無理やり追い出される+38
-0
-
305. 匿名 2024/09/12(木) 23:17:30
>>1
病んだ後、そのつらさを知らなかった健やかな頃と同じには戻れないんだ…って思うとつらい+55
-0
-
306. 匿名 2024/09/12(木) 23:18:36
>>107
平穏に生きたいと思って、平穏に生きられたらそれで十分。
平穏が一番だしそれ以上望まない。+42
-0
-
307. 匿名 2024/09/12(木) 23:20:13
>>6
ここで飛び込めば楽になれると、本気で思う
吸い込まれるし怖さもない
周りの迷惑とかは全く考えられない精神状態+87
-0
-
308. 匿名 2024/09/12(木) 23:20:22
シヌ事より
いつシヌのかわからないから
その日を迎えるまで無理矢理自分の心を奮い立てて
頑張らなきゃいけないのが辛い+5
-0
-
309. 匿名 2024/09/12(木) 23:20:57
>>1
ある日突然生活が一変、てことがあるんだと思った。
ほんの1ヶ月前まで平穏だったのに。
マンションの隣人がうるさい犬を飼い始めたせいで、騒音でメンタルやられて受診した。
隣人は元気に出勤し、朝から晩まで犬を留守番させ、犬は1日中吠え散らかしてる。
隣人は週末、楽しそうに犬を散歩させてて腹立たしい。
この人を許すことは絶対にないと思う。
悪いけど今の私は憎しみの塊みたいになってる。
それがまた悔しい。+66
-1
-
310. 匿名 2024/09/12(木) 23:21:17
>>251
今まで周りの顔色をうかがって、空回りして生きてきた気がする。そんな期間が長くて、もはや自分の素がわからなくなってしまいました。。+30
-0
-
311. 匿名 2024/09/12(木) 23:22:56
今、病む寸前かも 死亡のニュース見ると……死ねて羨ましいって思ってしまう。あと、誤字打ちまくっていて…これ打つの時間かかった。+24
-0
-
312. 匿名 2024/09/12(木) 23:23:32
>>62
ずーっとそんな感じ
自分が生きていた証拠を残したくない
居なかったことにしてほしい+40
-0
-
313. 匿名 2024/09/12(木) 23:24:22
>>156
ホルモンの影響って本当に大きいよね。
PMSなのか異常に眠かったりだるくて仕方ない時とか。数ヶ月に一度くらい、そんな疲れてないはずなのにどうしても怠くて動けない力はいらないみたいな寝たきりの日ある。鬱もこんな感じなのかな?と思う。+56
-0
-
314. 匿名 2024/09/12(木) 23:26:05
>>71
他人からのダメ出し、説教、マウント
見た目から独身であることまで、何に対しても説教された
+37
-1
-
315. 匿名 2024/09/12(木) 23:34:21
>>310
わたしは当時精神的に追い込まれて自律神経失調症になったのをきっかけに退職して全部バカバカしくなってもう嫌いになってもらって結構と思いながら生きていたら他人軸ではなく自分軸になったように感じます
前は会社の人に働いてるスタッフみんな○○さんみたいだったらいいのにと言ってもらう機会がありましたが今の会社では怖いと言われています😂(笑)+31
-0
-
316. 匿名 2024/09/12(木) 23:36:36
朝がくるのが怖い
朝が来る前に静かに◯にたいと願い続けてる+12
-0
-
317. 匿名 2024/09/12(木) 23:39:24
>>26
相手の悪気なく言ってるだろう言葉もすごく突き刺さってつらかった。+41
-1
-
318. 匿名 2024/09/12(木) 23:39:50
>>89
抑鬱とか鬱状態って薬処方されましたか?+10
-1
-
319. 匿名 2024/09/12(木) 23:40:10
死ぬより
生きる方が辛くてしんどい
楽(死)になりたい+13
-1
-
320. 匿名 2024/09/12(木) 23:40:30
急に涙が出てきて困った。+17
-1
-
321. 匿名 2024/09/12(木) 23:44:24
>>293
病名と症状の違いなんだね。
でも、鬱、抑うつ、うつ状態、全部「うつ」とつくから混合しやすい気がする。
抑うつなら一時的というけど、じゃあ病名は?ってなるから説明欲しいな。+23
-0
-
322. 匿名 2024/09/12(木) 23:51:43
>>269
横
ワンピースって普通に読んでも難しくない?
初期と比べて絵は複雑化してるし、サブキャラもキャラデザがクセ強くて見てて疲れるわ+17
-0
-
323. 匿名 2024/09/12(木) 23:58:18
>>71
パワハラで発症しました。なんとか受診した医者と心理士からも自分に問題があると言われてさらに症状悪化しました。絶対に許さないし今も恨んでます。+44
-1
-
324. 匿名 2024/09/12(木) 23:59:24
>>57
私は電車と会社でブツブツ言ってますが、まだ大丈夫です。いつか絡まれるかもしれませんが。+8
-1
-
325. 匿名 2024/09/12(木) 23:59:58
>>72
本当につらいですよね。
◯んだほうが楽になれるんじゃないかと思うけど、実際に過呼吸や激しい動悸に襲われると死ぬのが怖いという気持ちが出てきてくるのでどうにか生きてる感じです。
私も身体的な事もつらいですが、恐怖や不安やパニックで自分がコントロールできなくなる感覚が本当につらいです。+21
-1
-
326. 匿名 2024/09/13(金) 00:02:42
>>1
人のためにと言う考えが間違いだった事。
みんなもっと自分中心に生きていて、自分中心で生きて良かったという事。
自己主張しなかったり、相手を優先させる生き方をしていると、そこに付け入る人がいる事。
+60
-1
-
327. 匿名 2024/09/13(金) 00:07:09
>>5
でも精神を病んでいる人への声かけ(心配のしかた)って難しいから、何のアクションもないからって心配していないと判断するのは違うかなと思う。
指の骨折した人とは違うから、安易に「大丈夫?早くよくなるといいね」とか「こういうことしたらいいらしいよ」とか言えないじゃん。
心配するフリをして面白がって色々聞いてくる人とかは分かるけど。+144
-6
-
328. 匿名 2024/09/13(金) 00:08:38
>>323
ありえない!!
医者も心理士も専門の人なのに、病んでる人を否定するなんて!
そういう人って病んだ事ないんだろうな…+23
-1
-
329. 匿名 2024/09/13(金) 00:10:52
>>309
動物虐待として保健所か警察、動物愛護センターに相談
騒音問題は行政の相談窓口があるかもしれないから調べてみて
あとマンションの管理組合とかないかな?
迷惑被ってる人が他にもいるかもしれないよ+29
-0
-
330. 匿名 2024/09/13(金) 00:18:57
お金も時間も解決してくれない+5
-0
-
331. 匿名 2024/09/13(金) 00:19:10
>>1
ビタミンC、B、Dの必要性+8
-0
-
332. 匿名 2024/09/13(金) 00:22:52
鬱でなければ幸せ
それくらい苦しい+16
-0
-
333. 匿名 2024/09/13(金) 00:25:01 ID:ApRHvBGktH
>>298
ありがとうございます。
そっか、、そうですね!
気付きませんでした。笑
あれから20年、今度のお彼岸参りで
改めてお礼を伝えます。+29
-0
-
334. 匿名 2024/09/13(金) 00:34:03
産業医の面談を受けた人いますか?
受けて良かったですか?+5
-0
-
335. 匿名 2024/09/13(金) 00:34:58
泣きすぎて痩せたり急に涙が出たりずっと不安定だった。〇にたいし消えたい、なんで生きてるんだろう、楽しいことなんて何もないって事ばかり考えてた。
今もその気持ちが消えたわけじゃないけどなんとか生きてる。子供の頃から希死念慮おかしいから最近は生きてるのがまず凄いよと自分で自分を褒めたい+13
-1
-
336. 匿名 2024/09/13(金) 00:38:50
精神を病んでる(病んでそう)な人に仕事でどう接したらいいですか?チームリーダーやってて、メンバー(入社半年)が逃げ草と言い訳が多くて、少しでも強く指摘すると泣いたりよそよそしい態度をとってきます。
学生時代に自殺未遂したことあるらしいのであまり強く言いたくないけど、あまりにも仕事をやらない(他のメンバーの3分の1くらい)ため、さすがにそろそろどうにかして欲しいです。
本人に辞めるつもりはなさそうなんですが、どんなに仕事出来なくても優しく寄り添わなきゃダメですか?+8
-0
-
337. 匿名 2024/09/13(金) 00:39:16
>>71
癌になった事。進行性です+26
-0
-
338. 匿名 2024/09/13(金) 00:44:56
>>66
鬱の時、おでこ(前頭葉?)が熱くて熱くて冷えピタが欠かせなかったな…+25
-1
-
339. 匿名 2024/09/13(金) 00:49:42
>>58
活字読めなくなってきたら(目で追うだけで頭に入らない)そらそろヤバイなーか、もう既にアカンなーってバロメータ
読みたいから買うのに読めてない本が沢山溜まっている
マンガすら読めなくなるもんね+21
-0
-
340. 匿名 2024/09/13(金) 00:50:55
当たり前の毎日が急に当たり前にできなくなる。
私は抑うつ不安症と診断されてから、1か月休職して家族とも一緒の空間にいたくなくて必要最低限以外は部屋にいた。
買い物に行くときは人目が気になる&怖くて、ずっと帽子とマスクしてた。あと簡単な計算やお金を支払う事が出来なくて、会計時に出してるお金が足りない事が何度もあった(財布にはお金はあった)。
ひたすら時間が流れるけど、何も楽しくない、心に響かない。消えたいって思ってた。
今はほとんど落ち着いてるけど、急にフラッシュバックして対人関係が怖くなる時がある。+22
-0
-
341. 匿名 2024/09/13(金) 00:52:31
リア友からは心配の電話誰からもきてない(笑)
闘病友達からのみ。+10
-0
-
342. 匿名 2024/09/13(金) 00:52:58
誰も助けてはくれない
最後は自分でなんとかするしかない+25
-0
-
343. 匿名 2024/09/13(金) 00:53:26
常駐先で、無理なスケジュールを組まれた。
2週間毎日レビュー。全部指摘された通りになおした。
でも、最終確認でその人の趣味に書き換えられてた。
その人の言う通りに直しているのに、あの時間は何だったのか…直す必要もない所も我慢して直したのに…高圧的に言われても我慢したのに…
どう自分に納得させればよいかわからず、全てのことに訳がわからなくなってた。
気がつけば反応、返事もできない状態に。
私だけ悪者にして、契約更新されなかった。
2度とこんな環境で仕事したくない。
+11
-0
-
344. 匿名 2024/09/13(金) 00:55:50
太ってる人には理由があるんだなぁ+8
-0
-
345. 匿名 2024/09/13(金) 00:56:16
診断は受けてないけど、今思えば九分九厘躁鬱病だったなという時期があった
私は「がる子さんって怒ることある?」と色んな人に訊かれるし、実際怒りの沸点は結構高い方だと思う
でも、その躁鬱病(?)の時期はまさに瞬間湯沸かし器といった感じですぐ人に反撃してた
(そんな状態でもちょっとは理性が残ってたようで一方的な攻撃してはなかった)
『人はホルモンに支配されてる』というのはまあ当たり前と言えば当たり前だけど、実際に身をもって経験するとなんだか怖かった
+7
-0
-
346. 匿名 2024/09/13(金) 01:15:48
>>71
家族の介護(終わりが見えない)とそれが原因で恋人と別れることになったとき+37
-0
-
347. 匿名 2024/09/13(金) 01:55:23 ID:ApRHvBGktH
養育環境は、シぬまでついて回るということ。
+5
-1
-
348. 匿名 2024/09/13(金) 01:59:23
>>5
鬱にかかったら、ずーっと月8万渡してた母親は私を捨てて逃げた。貯金していた養育費とか積み立てすると言っていたお金を全て持っていって姿をくらましたよ。
元々仕事人間な上に親の離婚でほぼ他人みたいな関係だった父親が私を引き取って世話してくれて、辛いと言う話も聞いてくれたからとても驚いた。
あと友達に余計に病んだ怖かった体験を話したら、よく連んでた人からは、ガル子は狙われそうだからねwって言われたけど、SNSでしか話したことのない人は、運が悪かっただけだから気にしてはいけないと言ってくれたり。前者とは切れたけど、後者は未だに会ったことないけどもう8年の付き合いだよ。
メンタル病んで長期無職の人間とか一番合わなさそうなタイプの気が強めの仕事への熱意が強い友人が、優しくしてくれたりとか
話したら距離を取られるかな見捨てられるかなと思っていた相手が優しかった+130
-2
-
349. 匿名 2024/09/13(金) 02:11:28
やや大きめの地震が来ても怖いと思わなかった。いつもならびっくりして起きてドア開けるのに、このまま消えれるならそれでもいいかなとか思った。+8
-0
-
350. 匿名 2024/09/13(金) 02:11:57
>>348
似たような体験をした
ちょっとフラッシュバックするから詳しく書けないけど(聞いてほしいのに!)
母が大好きだったから辛かった…
まさか行方をくらますなんてね…
私だけじゃないんだな
少し光が差したよ
ありがとう
あなたのお話聞けてよかった
+81
-0
-
351. 匿名 2024/09/13(金) 02:11:57
貯蓄あっという間になくなって、こんなことなら海外旅行国内旅行しまくれば良かったなあと
もうどこかへ行く気力もないし、花火大会や登山をしてもなにも感じない+22
-0
-
352. 匿名 2024/09/13(金) 02:13:52
>>47
え、一人でぶつぶつってどう気持ちですか?+3
-6
-
353. 匿名 2024/09/13(金) 02:14:20
>>57
怖すぎる…+2
-9
-
354. 匿名 2024/09/13(金) 02:17:21
多忙とストレスで難病を発症して入院した。今は寛解したけど一生再発の恐怖と隣り合わせ。ストレスから逃げるべきだった。+22
-0
-
355. 匿名 2024/09/13(金) 02:20:11
>>11
他人の言う安楽死なんて信じたらだめ+11
-2
-
356. 匿名 2024/09/13(金) 02:21:13
>>334
残念ながら産業医は会社の味方です。+13
-0
-
357. 匿名 2024/09/13(金) 02:24:54
元気だったあの頃の自分には戻れない。
心から笑えることがなくなって、楽しいと感じる時も心が半分くらいいつも暗くて重い。爆笑できない。
脳みそにも影響するのか、頭が重くて、会話してても言葉がすぐに出てこなくなった。
鬱の原因を作った人は知らんふりをして接してくるのが許せない。あの頃の私を返してよ。+43
-0
-
358. 匿名 2024/09/13(金) 02:32:41
買い物したり遊びに行く事が好きだったのに、鬱になって外に出るのが嫌になった。家族とか仲の良い友達は平気だけど、他の知らない人を見ると泣きそうになる…。+23
-0
-
359. 匿名 2024/09/13(金) 03:04:06
>>24
少し回復すると自分の好きなことや興味があることはできるんだけど、そこでまた「好きなことだけやって、嫌いなことはしない自分」がワガママに感じて嫌になる+28
-2
-
360. 匿名 2024/09/13(金) 03:04:18
>>35
ほんとに性格悪いやつって開き直るか自覚なしかだから、図太くて病まない+39
-1
-
361. 匿名 2024/09/13(金) 03:07:59
>>185
わたしの先生は逆の答えでしたよ。
イギリスへ行けたこと、愛子様の学校にむかし付き添われたことなどを例にあげて褒めてらした。
皇室に嫁ぐって一般人には何にも分からないご苦労が
あるのでしょうって。
適応障がいって適応しようと頑張る方がなるんですってね。+44
-1
-
362. 匿名 2024/09/13(金) 03:10:59
鬱で怖いのは人間関係が壊れること
いろいろバグってたから優しくしてくれてた人にも噛みついた
ものすごい不義理になるし合わす顔もないけど
結婚したかったなぁ+8
-1
-
363. 匿名 2024/09/13(金) 03:11:19
>>6
私、精神病んでた時に無意識にホームへ落下しようとしててそんな自分が怖くなって精神病院に隔離入院しました。
自分が何するかわからない状態が怖過ぎた。+46
-1
-
364. 匿名 2024/09/13(金) 03:13:48
心が淋しい
自分自身を気持ち悪いと思う+2
-1
-
365. 匿名 2024/09/13(金) 03:25:34
ごめん 写真ないけど
大声で叫んでもも吸収してくれる壺が欲しくてAmazonで見て来たけど逆に良くないのかな
すでに病んでる人は増長しちゃうとか
でも叫びたい夫への色々を+0
-0
-
366. 匿名 2024/09/13(金) 03:50:36
汚い精神病院に入院させられた。精神薬とにかく眠たいんだわ。しかもやたら採血が多いと思ったらブラインド投与もされてたみたいだし。別に自殺未遂したり暴れたわけじゃないし薬拒否したこともないのに。流石に採血多すぎて嫌だって言ったことあるけど。病院選びは大事!今通ってる街のクリニックは綺麗で落ち着く。+3
-0
-
367. 匿名 2024/09/13(金) 04:08:01
>>348
辛かったですね。私は鬱と診断されてないから語ってはいけないかもしれないけど、産後ワンオペでほんとに辛くて◯にたいとまでなってた時、母はクールだったなぁ。今までがラクしすぎだったんじゃないの?って笑われたときは仲良かった分寂しかったし、回復した今も忘れられないなぁ。
反対に家事を全くしなくてそんな態度もろもろで母と離婚に至った父は呼べばすぐ来て子どものこと見ててくれてほんとに助けられたな、、、。その時の相手のコンディションもあるからなんとも言えないけど意外〜っていうのはありますよね。
+57
-1
-
368. 匿名 2024/09/13(金) 04:09:39
毎日つらいけど
それをドクターに全部話すと
ドクターストップがかかって仕事辞めないといけなくなるかも知らないから言えない
仕事はやめたく無い
でも毎日つらい😓+5
-0
-
369. 匿名 2024/09/13(金) 04:25:48
>>292
叩いてないよ。
事実だよ。
最近のヤフーニュース見てないの?+1
-12
-
370. 匿名 2024/09/13(金) 04:27:31
>>361
イギリスに行っても半分はホテルにこもりきりだったって知らないのホテルは1泊3,300,000円だったよ。引きこもってんのに、そんだけ支払われるなんてね。最悪+1
-25
-
371. 匿名 2024/09/13(金) 04:31:59
最近、終わりにしようって言ってきたセフレが入院しないか心配
前々からヤバい兆候はあった
激務ストレスで、私が部屋にいるのにフルボリュームで絶叫したりとか度々あったし(大きい声で怒鳴るとかじゃない本気の絶叫)
あと気分が別人格位コロコロ変わったり
このところは、エッチしたらもう帰って欲しいスタンスで一緒のベッドに寝るの絶対に嫌がる感じだったのに
最近「寂しい」って引き止められて抱きしめられたり、優しくされた事が続いてて逆に心配してた
たぶん今鬱期だと思う
で、風呂場で叫び声聞こえて
ビックリして飛んで行ったら平気な顔してた
聞いたら、普段ストレス溜まったら1人で叫んでるらしい
これは絶対やばい
以前から、双極だと思うよ病院行ってみてってアドバイスしてたし本人も自覚してたけど行かない
セフレだから無理矢理連れて行く訳にもいかないし
若いこれからの人だから凄く心配してる+2
-8
-
372. 匿名 2024/09/13(金) 04:51:27
大好きで毎年行っていたシリーズものの映画に行くのが面倒くさくなった時、ついにダメだと思った。
後音楽ずっと聞いていたのに煩わしくて聞けなくなった時+11
-0
-
373. 匿名 2024/09/13(金) 04:52:57
鬱になって8年
笑うことがなくなったから、笑い方を忘れた。+6
-0
-
374. 匿名 2024/09/13(金) 04:54:47
>>62
同じ。もう生まれて生きてきたことが嫌
同じ思考になる人やっぱりいるんだ+15
-1
-
375. 匿名 2024/09/13(金) 05:05:40
>>309
住んでる所の管理人に相談しないのはなぜ?
隣の人に逆恨みされるのが怖いから?
でも飼い主が出かけた後の犬のうるさい状況はちゃんと伝えた方がいいよ
分かったら対策を考えてくれるかもしれないし+29
-0
-
376. 匿名 2024/09/13(金) 05:16:24
未来の事と過去の事を考えると病むので今に集中すること+1
-1
-
377. 匿名 2024/09/13(金) 05:26:32
>>271
すごいな。そんな状態でもそんなに支えてくれる男性やその家族がいるんだから
一方で、浮気して妻を苦しめる夫やその挙げ句家庭を捨ててよその女に走るクズ男もいるんだよね
本当に運次第というか…
271さんは選んだ相手のおかげで救われたね+34
-1
-
378. 匿名 2024/09/13(金) 05:35:24
>>40
肥満や太りやすい体質じゃない、ご飯を食べられる体質の人も幸せだと思う+0
-2
-
379. 匿名 2024/09/13(金) 06:05:53
石の上にも三年って言い出したやつ誰だよ+5
-1
-
380. 匿名 2024/09/13(金) 06:13:59
>>356
どういう意味ですか?気になります。+6
-0
-
381. 匿名 2024/09/13(金) 06:21:19
鬱じゃなくて不安障害って言われた
原因はパワハラと同僚からバカにされたような顔を毎日みることだったと思う
優しい味方もいたけどなぜか失敗や物忘れも多くなりおかしいなと思っていたらいつのまにか声も出なくなった
もう一年くらいわずかな声しかでない
気持ち的には落ち着いて遊びに行けるけど声がでないと職場復帰もできないし、転職活動もできないからずっと遊んでる+8
-0
-
382. 匿名 2024/09/13(金) 06:39:17
人と関わりたくない。
顔も合わせたくない。窓も開けたくない。
ピンポンも居留守。ゴミ捨ては早朝。
周り=厄介事を運んでくる人という感覚しかない。+36
-0
-
383. 匿名 2024/09/13(金) 06:50:35
>>309
私も近所の人の子供の奇声で精神病みました
家の裏口で走り回られて叫ばれたり私道でボール遊びやスケボーされたり
ぶつけられたらどうしよう、いきなり飛び出してきて轢いたらどうしよう、と考えている内にどんどん鬱になって一時は全く起き上がれないほどになった
道路で遊ばなくなった今もあの時の恐怖や不安感は消えないし声が聞こえると動悸がするし、家出る時や帰る時は極度に緊張する
騒音は本当に精神壊しますね+40
-0
-
384. 匿名 2024/09/13(金) 06:51:41
忍び寄ってくるから
気がついた頃には
体も頭も動かなくなっていた+5
-0
-
385. 匿名 2024/09/13(金) 07:00:29
文字が上手く読めなくなった。
文章読んでも頭に入らないし理解しにくくなった。
勉強も読書もできなくなって。
元気になったら頭がクリアになって嬉しい。+17
-0
-
386. 匿名 2024/09/13(金) 07:06:11
>>19
これは思った。鬱が一番酷かった時は何食べても美味しくなかったし食べたい意欲ゼロだった。好物が何かすらわからなかった。あの頃食べなければ心配して口出してくる父がいなければギリギリ最低限の栄養すら摂らず、そのまま重たい摂食障害にもなってたかも。ガルでは美味しいからやめられなくてデブるって自虐する人たくさんいるし標準体重をデブと書き込む人もたくさん居るけど健康なら美味しいと思える幸せを優先していいと思う。いまだに通ってるメンクリ、ガリか巨漢が多くてメンタルってやっぱり食事にも大きく影響するって痛感してる。そんな私は未だ食への関心は薄いままなので…本気で美味しいって思って食べてたあの頃に戻りたい。+49
-0
-
387. 匿名 2024/09/13(金) 07:13:29
>>5
鬱になったのわかってから急に年賀状来なくなった友人がいる。
精神科に通っている人は異常者みたいな目で見る人もいる。人の本性とかいろいろわかったわ。+96
-0
-
388. 匿名 2024/09/13(金) 07:16:40
>>309
前にテレビで見たんだけど、そういう騒音トラブル、隣人トラブルを解決してくれる会社があるんだよね。確か月千円もしないサブスクで利用できたと思うけど、スタッフが全員元警官で、トラブル対応のプロみたいな人が揃ってるの。トラブルの元凶になってる隣人との交渉、不動産会社との交渉もしてくれるし、困った時に相談する先を紹介してくれたりもするんだって。
「問題解決」「サブスク」「警官」とかで会社出てくるから、そういうのを利用してみるのはどうかな?
あなたの状況が改善すると良いね。
+20
-0
-
389. 匿名 2024/09/13(金) 07:44:22
鬱か通常形態になって、もはや戻れる気がしない
そういうものなのかなって+6
-1
-
390. 匿名 2024/09/13(金) 07:50:01
本当の悲しみとか絶望とかを知ったから
多分患う前と後では、もし今悲しみの演技しろって言われたら演技力が雲泥の差だろうなとかたまにふと思うw
でもそんな事する機会なんて無いし、それならただただ何も知らず幸せに生きてたかった+0
-0
-
391. 匿名 2024/09/13(金) 07:53:23
朝起きてご飯を食べて風呂に入って寝る
当たり前なことをするのに、すごく気力と体力が必要だということ+12
-0
-
392. 匿名 2024/09/13(金) 07:54:59
>>369
🐎🦌なの?+3
-4
-
393. 匿名 2024/09/13(金) 08:00:44
病んだ理由を教えてほしい。皆で教訓になれば…+0
-0
-
394. 匿名 2024/09/13(金) 08:02:56
すぐ疲れる
キャパシティが狭くなった
いや元々狭かったのか?
思い出せない…+8
-0
-
395. 匿名 2024/09/13(金) 08:04:57
>>327
これ。
私は優しくしたら依存されたりしたから、加減が難しくて結局関わらないという選択になってしまう。+27
-3
-
396. 匿名 2024/09/13(金) 08:07:56
子どもの頃から元気いっぱい!のタイプではないし、消えたい、存在してなかったことにしたいと思ってたので一生こんな感じなのかなって少し諦めてる。
通院して服薬してた時は少しポジティブだったからどっちが本当の自分なのかわからない+4
-0
-
397. 匿名 2024/09/13(金) 08:14:48 ID:ApRHvBGktH
>>377
ありがとうございます。
感謝してもしきれません。
これからも一日、一日、
大切に生きていきます。+18
-0
-
398. 匿名 2024/09/13(金) 08:23:23
>>53
100回くらいプラスを押したい。+24
-1
-
399. 匿名 2024/09/13(金) 08:32:08
>>357
わかります
寛解はするけど完治はない、ってこういうことかと実感
+11
-0
-
400. 匿名 2024/09/13(金) 08:34:31
みえるものがモノクロにみえる。
今はかなり安定してきたんだけど、一番悪化していた時期のことを思い出そうとしても全ての景色がモノクロでしか思い出せない。
+1
-0
-
401. 匿名 2024/09/13(金) 08:34:35
>>2
これって病んでるから思うことなの?私、けっこう常に思ってるし、全ての悩みって生きているから起こっていて〇んだら全部解決だよなって結論になる。一瞬で消えることができたらいいのにって思うよ。+50
-2
-
402. 匿名 2024/09/13(金) 08:34:55
自分で思っていた以上に自分はゴミだった。+4
-3
-
403. 匿名 2024/09/13(金) 08:35:45
働けないから、貯金が減る一方。
あんなに懸命に働いていれば貯めていたのに働けなくなって、でも税金は払わなければならないし治療代も高額だしで更に病んだ。+25
-0
-
404. 匿名 2024/09/13(金) 08:36:56
>>393
機能不全家庭で育ち、発達障害ボーダーなので人とうまくいかない
職場で自己愛のターゲットにされたのを引き金に発症
そもそもストレスに弱い体質ではある
教訓っていっても、無理するな、休め、うまく発散しろ、くらいしかないと思う。避けられない突然の状況変化で発症する人もいるし。+5
-2
-
405. 匿名 2024/09/13(金) 08:40:24
>>385
自分も鬱になった時簡単なことも出来なくなって、仕事で失敗ばかり。一生このままだったらどうしようと思った。今は頭もクリアになって短時間の仕事なら出来るようになった。+8
-1
-
406. 匿名 2024/09/13(金) 08:41:09
母の介護で悩んでる時に人に言われて「え、私病んでる?」って思った。と同時に「どこが?」とも思ったよ。+2
-0
-
407. 匿名 2024/09/13(金) 08:45:33
元気だった時は多少のストレスでも耐えられた。
去年親が死んでから立ち直れずずっと低空飛行だから、ちょっと嫌なことがあっただけで落ち込んでしまう。それを避けるため自分を癒やすためだけの生活になっています。
実際のところ自分は甘えているのか、まだ無理をしないほうがいいのか判断がつかない。+18
-0
-
408. 匿名 2024/09/13(金) 08:47:59
>>1
学生のころ、
不登校や病んで学校辞めていく子の
気持ちが全く分からなかった
けど社会人になって病んで
(こういう気持ちだったのか…)って理解した
精神病はなってみないと気持ちわからない+54
-1
-
409. 匿名 2024/09/13(金) 08:50:39
検索履歴に「なぜ人を殺してはいけないのか」「証拠隠滅」「処理 簡単」等が残ってて無意識に何てことを調べてたんだと愕然としたことはある+7
-0
-
410. 匿名 2024/09/13(金) 08:51:40
泣きそうな感じが続く
息が苦しい
不安が止まらなくなる
他人には悟られないようにしてしまう
+21
-0
-
411. 匿名 2024/09/13(金) 08:52:35
>>19
同じです!
そのせいでぶくぶく太ってしまい、ある時夫に聞いてみると、食べられないよりいいよ。食べられるようになって本当によかった。と言ってくれました。
確かに食べられなかった時はずっと横になりながら泣いてたので、それよりは元気に食べて太ってる方が周りは安心よなと思いました。+41
-1
-
412. 匿名 2024/09/13(金) 08:57:03
>>62
わかる。死にたいじゃなくて消えたいって思ってた。+20
-1
-
413. 匿名 2024/09/13(金) 08:59:19
自分の中で死ぬための場所みたいなのができてそこに行くと、ごはん食べよっかなくらいの軽い気持ちであぁ死のっかなぁって思ってしまう。
わたしの場合はお風呂。シャワーを見るとそこにロープを引っ掛けてっと..という想像をしてしまう。
友人はベランダと言ってました。+4
-1
-
414. 匿名 2024/09/13(金) 09:07:29
小さい頃からずっと鬱なんだけど、そういう人って少ない?元気な頃がない+24
-0
-
415. 匿名 2024/09/13(金) 09:13:54
>>111
今は過食嘔吐があなたにとって必要な事なんだと思います。ウイルスがお腹に入ったら嘔吐するのと同じ。
過食してしまう自分を責めないで。いつかきっと治りますよ。+2
-0
-
416. 匿名 2024/09/13(金) 09:15:50
>>2
早く4ななきゃって思う。
疲れた+36
-2
-
417. 匿名 2024/09/13(金) 09:18:29
職歴ボロボロで自己肯定感もなくなり、貯金も減りさらに病んでいく
+16
-1
-
418. 匿名 2024/09/13(金) 09:28:59
>>417
おなじです。。+4
-1
-
419. 匿名 2024/09/13(金) 09:34:15
メンタル病んで人に会えなくなったら周りの人達みんないなくなったよ
メンヘラって嫌われる+30
-0
-
420. 匿名 2024/09/13(金) 09:41:03
マジで病んでると見ている景色全て黒ずんでいたり灰色に見える。食べ物、飲み物の味がほぼ無
身体の変化は肌荒れが尋常ではない。いつの間にか体重が激減している。目の下のクマが酷い
+4
-0
-
421. 匿名 2024/09/13(金) 09:42:47
>>50
よくわからない。
とにかく、ソファーのカバーは洗ってるしバスタオルもひいてたから、カバーをした状態で鞄がソファーに置かれていたら気にならないけれど
ソファー自体は洗えないから、カバーしていない状態だと不潔に思う ってこと?
気になるなら、カバンを洗うなり、皮で洗えないなら磨くなりしてみては…
私ならシーツもバスタオルもしてたんだから気にならないけど、ソファーではしないから、ベッドに置き換えて考えてみました。+3
-0
-
422. 匿名 2024/09/13(金) 09:45:24
鬱で休職中はホントに何もできなかったし、医者からも何もするなって止められてた。
お昼寝もできないし、スマホも見ないのに1日終わってくのがすごい不思議だったなぁ。
今は回復して普通に生活してるけど、メンタルの安定のために筋トレしてる。筋肉は嘘つかない。+18
-2
-
423. 匿名 2024/09/13(金) 09:49:08
父が精神病院に入院しました。父方が精神障害(昔はそんなふうに捉えてなかったそうです)の人がたまに生まれててて、あのばあちゃんは癇が強いとか、ショックな出来事があったら床に伏せて半年は寝たきりとかの先祖の話をよく聞いていました。父もうつ持ちだったのですが、ついに精神状態がよくなくなり、入院となりました。以前の父ではなくなり悲しいです。
皆さんは家族に精神疾患の方や、遺伝的な要素もあると感じる方はいますか?いづれ私もそうなるのかと思うと怖いです。+12
-0
-
424. 匿名 2024/09/13(金) 09:51:29
合わない仕事をしてたのかも知れない。もっと自分と向き合うべきでした。適職テストでもやれば良かったです。+10
-1
-
425. 匿名 2024/09/13(金) 09:53:30
>>19
わかる
私もストレスで痩せるタイプだからちょっと太ったくらいじゃ気にならない
今日も元気、元気!と思える+11
-0
-
426. 匿名 2024/09/13(金) 09:53:47
>>5
誰も居なかった
親すらも+34
-1
-
427. 匿名 2024/09/13(金) 09:58:33
他人のほうが優しい+0
-2
-
428. 匿名 2024/09/13(金) 09:59:37
>>426
わかる。
だから病気になっちゃうんだよね。+16
-1
-
429. 匿名 2024/09/13(金) 10:05:05
>>419
治って20年もしてるのにたま~に会うと「まだ薬飲んでるの?薬って太るんでしょ?」とか浅い知識で知ったかぶりの興味本位だけの失礼な奴いる。
「はあ?いつの話してんの?」ムカつくわ!ってなる。常識ある人はそこまで話突っ込まない。+8
-0
-
430. 匿名 2024/09/13(金) 10:23:36
>>95
めっちゃ優しい人だね
猫を愛しまくってたのが分かる+7
-1
-
431. 匿名 2024/09/13(金) 10:25:25
>>285
私は癌の方が楽だった
これで他人からただの怠けとは言われずに済むと思ったよ
長年患ってるけど心の病は理解されにくい
+37
-1
-
432. 匿名 2024/09/13(金) 10:29:00
>>3
昨日からずっとスマホ見てる
誰か止めて欲しい
歯磨きも風呂も入ってない
信じられない
もう疲れた
最近鬱が重くなってどうしていいのかわからない
苦しい
+20
-2
-
433. 匿名 2024/09/13(金) 10:29:01
>>3
逆にガルちゃんすらできない体ってもう植物人間レベルで草+11
-1
-
434. 匿名 2024/09/13(金) 10:29:17
>>1
スマホ利用に制限のある世界になれば
メンタル病んでる人 激減しそう
+13
-1
-
435. 匿名 2024/09/13(金) 10:32:55
>>189
こういう家庭だから病んだのかも
私の場合は
鬱だっていうのに心配されず、幼児育ててるのに…
旦那もそう
自分の思う形じゃないと怒るか見て見ぬふりか逃げるか
その怒るっていうのもどこ目線?って感じ
衣食住は感謝するけど、変な世間体を気にする感じに付き合わされてきた
そういう私も子供が育てやすい良い子だったからなんとかなって…大きくなって(私がなんだかんだ空気読んできて他人軸のせいで)子供1番じゃない言動を露骨にしてしまったりしても、家族の反応はおかしい
諦めきれて家族に気持ちがなくなってからは苦しい事はなくなったけど、言わずとも合わせるもん(押し付け思考)っていう存在が便利じゃなくなって怒ってるw
呪縛が解けても諦めきれてもおばさんになってからだと環境ってかえられないので、相変わらず距離置きつつ付き合ってあげてる
家族が病んだとして適当に他人のように接する事ができるまでになったのは、経験して成長したからなのでちょっと感謝すらしてる
他人みたいにって言っても…してもらえなかったご飯をたまに届けたりくらいはするし、病院に4回に1回は連れて行くくらいはするし、落ちてる時に言われてイヤだった事と言われた事を織り交ぜながら励ます事はするけど
突き放されたのに、弱って依存されても困るから見習おうっと
ちょっと非情なくらいじゃないと共倒れしちゃうので、お互いの為に
勉強になったわって思うようにしてる
+17
-8
-
436. 匿名 2024/09/13(金) 10:34:23
今通院してるけど調子は良いです
普通に生活出来るのって凄く幸せな事なのが分かった
幸せの沸点メチャ下がって有り難みを感じるようになった
これって病まないと分からないんだよな
って思うと病んでるのも私の人生必要なんだろうって思える+10
-0
-
437. 匿名 2024/09/13(金) 10:40:15
>>387
それは、あなたが鬱になったから年賀状送らなくなった訳じゃなくて、相手の年賀状辞めるタイミングとあなたの鬱が重なっただけかもしれないよ。
あなただけに年賀状送ってないのならわかるけど、もう年賀状自体送るのやめてる人は沢山いるよ。+71
-0
-
438. 匿名 2024/09/13(金) 10:42:48
>>156
出産半年後に睡眠不足の毎日が続いて(夜中に何度も起こされ熟睡できない)、そのうち訳もわからず突然涙が出たり、日が暮れ始めるとものすごい寂しさにおそわれて気分が落ち込んだり、病院には行かずに自然と治ったけど、睡眠は本当に大事だなと思った。
あとは、人間関係のストレス。
だいたいこの「心」か「体」、2つのストレスが原因だよね。そこを解決するしかない。+27
-0
-
439. 匿名 2024/09/13(金) 10:44:57
>>2
生きてるメリットが1つもない
けど◯ぬ勇気がない
+52
-1
-
440. 匿名 2024/09/13(金) 10:46:55
運動の大切さ
定期的に体を動かすことは本当に大事+3
-0
-
441. 匿名 2024/09/13(金) 10:50:33
最近世話をしてくれる家族があからさまに嫌そうにしてくる
何も出来ない私をするどく攻撃してくる
こんな人間と付き合わなきゃいけない家族は大変だと分かってるよ
ごめんなさいと思ってるよ
でもキツいよ
何で生まれて来たんだろうか+5
-0
-
442. 匿名 2024/09/13(金) 10:53:56
>>423
自分の親戚で自殺した人いたり、あとは失踪しちゃった人とかいるし精神的に弱い血筋とかはあるかもしれないなと思います。+3
-1
-
443. 匿名 2024/09/13(金) 10:55:06
>>19
わかるよ。身体壊して鬱になった時、食べられなくて20キロ体重落ちた。元々ぽっちゃりしてたけど、痩せ方がやばかった。ものが美味しく食べられるって本当に幸せなことだと思う。+29
-0
-
444. 匿名 2024/09/13(金) 11:03:40
>>71
産後に難病になり、絶望して鬱状態になった。今は寛解して穏やかに暮らしています。+24
-0
-
445. 匿名 2024/09/13(金) 11:06:46
>>195
それはさ、本当は病気でもないのに仮病する人も世の中にはいるから、即で全面的に信じてもらうことは難しいよね。
自分が加害したり悪いことしてるのに、精神障害のせいだからって嘘つく人もいるから疑うことも必要にはなる。
そのせいで本当の病気の人は嫌な思いするだろうけれど、何でも嘘つきで弱者を騙ったり装うヤツもいるからね。+13
-0
-
446. 匿名 2024/09/13(金) 11:14:31
>>2
ここ(6階)から飛び降りたら誰か泣いてくれるかな
車に轢かれたら会社休めるかな
失声症になれば哀れんで貰えて人とコミュニケーション取らずに済むかな
ってブラック企業に勤めてる時毎日思ってた+42
-5
-
447. 匿名 2024/09/13(金) 11:14:59
>>6
その通り!!
線路は繋がってるから魔の塊が行き来しやすいんだよね
自殺の名所と同じで成仏できないもの達が、似たような者を引き寄せると言うか・・・+6
-6
-
448. 匿名 2024/09/13(金) 11:28:37
>>35
大丈夫だよ。
本当に性格の悪い人は、自分の性格の悪さに気づかないし悩んだりしない。
性格がいいから悩むんだと思うよ。+23
-1
-
449. 匿名 2024/09/13(金) 11:31:03
癌診断された後は趣味のことも欲しかったものも全てどうでも良くなって、無気力ってこういうことかと思った+2
-0
-
450. 匿名 2024/09/13(金) 11:36:01
>>16
が宮内庁担当を離れ、野村さんが大夫を退任した後は、2人でたびたび杯を交わした。雅子さまの病状は世間が思うよりはずっといいこと。将来、皇后となってからのことには何の不安も感じていないこと。思うように仕事ができない悔しさに雅子さまがたびたび涙を見せていたこと。今、雅子さまが活躍すれば、それを快く思わないであろう人物がいること。いろいろなことを話し合ったが、野村さんはいつも、雅子さまがいつか復活することを信じていた。
。今、雅子さまが活躍すれば、それを快く思わないであろう人物がいること。いろいろなことを話し合ったが、野村さんはいつも、雅子さまがいつか復活することを信じていた。
活躍すれば快く思わない人物をご存知ですか?+0
-2
-
451. 匿名 2024/09/13(金) 11:37:52
もう前みたいに元気な状態には戻れない+16
-1
-
452. 匿名 2024/09/13(金) 11:42:28
>>419
リスカしてる?○さつするよりリスカのがましだと思うんだけどやった事ないんだ…+0
-0
-
453. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:18
>>220
ただ判断する側(病院)が客からのお金で生活成り立ってる
つまり病気にした方が儲かるのよね
あえてカモられに行くなら良いんだけど
+0
-0
-
454. 匿名 2024/09/13(金) 11:45:46
>>323
私は病院以外の場所で精神科医と会った事があって、その人が精神病っぽかったんだよね
それからは絶対に自分は病んでも精神科医は頼らないと決めたよw
まともではない人が多いのかも+7
-0
-
455. 匿名 2024/09/13(金) 11:47:13
>>162
それって普通に仕事始めれば戻りそうですね
精神的にはまだ前に進むって気分じゃなくても、とりあえず仕事だけ始めてみれば?
別に精神状態はそのままで
あとでメンタルがついてくるかも+5
-0
-
456. 匿名 2024/09/13(金) 11:57:17
>>19
うつ病になると痩せる人が多数派なのかな?
私はめちゃくちゃ太った
でもおいしいから食べてるわけではなくて
ただ食べることがやめられなくなってしまう感じ+29
-2
-
457. 匿名 2024/09/13(金) 12:11:04
>>3
コメントやプラスを出来ないで見てるだけの人もいるんだよね。
+3
-2
-
458. 匿名 2024/09/13(金) 12:12:09
>>422
どれくらいで回復されたのですか?まさに休職中で病んでます。。+2
-1
-
459. 匿名 2024/09/13(金) 12:16:52
非常につらいことはあったけど自殺の方には一切向かなかった
親戚家系にも自殺者居ないし多分そっちに向かわせる遺伝子は無いんだろねと感じた+0
-0
-
460. 匿名 2024/09/13(金) 12:19:46
>>189
私も同じ。むしろ精神を病んだ(うつ病になった)原因は実家の親や兄弟が原因だと気付いた。
それ以外の人間関係にめちゃくちゃ恵まれてきたおかげで立ち直れた。
祖母、親戚の伯母やいとこたち、学校や塾の先生、趣味友達、夫や義実家…
私を幸せへ導いてくれた人たちだけに感謝して、大切にしていけばいいんだと気付いた。
実家の人間たちはますます精神を病んでるけど、我が身を振り返らず無自覚に人を傷付けて自業自得。
助ける気はない。また私まで潰されるだけだから。順番に孤独死していくのを見届けている。+34
-0
-
461. 匿名 2024/09/13(金) 12:23:08
お金さえあれば。。+7
-1
-
462. 匿名 2024/09/13(金) 12:24:44
>>1
環境かわり仕事が忙しすぎて、でも助けてくれる人いなくて、責められ。沢山今まで乗り越えてきたのに自分の中でもう無理…。とブツっとある日何かかきれてしまい、いけなくなった。みんなの前では明るくて元気なタイプだったと思う。辛すぎて寝れなくなり、不安に襲われ、ご飯も食べられなくなってしまい今休職中。まだ子供や家族のためなら動けるのが救い。ただなにもやる気おこらない。本当の自分にいつ戻れる?と毎日考えてしまう。ひたすら辛い、助けて、ってなる。+17
-0
-
463. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:51
しんどくなるとありがちな勘違い
自分に甘い事を言うのは良い人
未来の為に正論を言ってくれるのは悪い人と思いがち+1
-1
-
464. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:07
死にたいってずっと思ってたし言ってた。
お風呂場で泣きながら体洗うタオルで首絞めてたよ
裸で死ぬつもりだったんか?あの時は本当ヤバかったー+3
-1
-
465. 匿名 2024/09/13(金) 12:51:55
アラフォーで痩せなーい
とか言ってたけど うつになったら
痩せました 食い過ぎ飲み過ぎだっただけだったみたいです、w
+3
-0
-
466. 匿名 2024/09/13(金) 12:53:02
>>465
50いかないように49頑張ってたんだけど
うつになり 45キロに落ちましたw
みんな、大丈夫 アラフォでも食わなきゃ痩せる+0
-3
-
467. 匿名 2024/09/13(金) 12:53:42
>>464
( ; ; )応援してます+2
-1
-
468. 匿名 2024/09/13(金) 12:55:47
先生がだしてくれたくすりのおかげで体調よくなり
また ちょっと働いてたら調子悪くなり
先生に相談したら
うん、動きすぎって言われた
まだ休んでたほうがいいのかな、、、+1
-0
-
469. 匿名 2024/09/13(金) 12:59:46
>>461
まぁ分かる。お金があった方がどうとでもできるよね。
でもうちの母は現金資産で数億あったけど、それでも慢性のうつ病で病んだまま孤独死したよ。散々まわりに被害妄想で絡んで嫌われて。
死後の母宅に入ったら、デリバリーピザや寿司などのゴミが散乱してたし、死因もその食生活による高血圧からの内臓疾患だった。
毎日毎日、引きこもってネガティブな事ばかり考えて他人に距離を置かれて、デリバリーで済ませて食っちゃ寝して、幸せだったとは思えない。
お金があったら病まなかったかというとそうとは限らないし、病んでからお金があってもそれを有効活用できない。意味がない。お金を使う人の性格次第。+11
-0
-
470. 匿名 2024/09/13(金) 13:00:25
>>392
あなたが?+0
-0
-
471. 匿名 2024/09/13(金) 13:01:33
>>465
病んでるところごめん、なんかちょっとお茶目で可愛いな…w+1
-1
-
472. 匿名 2024/09/13(金) 13:03:27
>>56
まさに今この状態です
疲れてるのに眠れない
今は眠れるようになりましたか?+6
-0
-
473. 匿名 2024/09/13(金) 13:05:04
>>439
死ぬ勇気ないとか
そこまでした事ない人はよく言うよね
勇気ではないと思う
+7
-2
-
474. 匿名 2024/09/13(金) 13:05:27
>>442
返信ありがとうございます。
やはりそうなんですかね。私も人の表情や雰囲気でいろいろわかってしまい、人との関わりがすごい疲れる時があります。落ち込みやすい性格は年齢を追うごとにましになってきたのですが。+1
-1
-
475. 匿名 2024/09/13(金) 13:07:09
>>13
私は精神科に行ったら
「貴方は精神的な病ではない」って言われた
こんなに辛いのに+6
-0
-
476. 匿名 2024/09/13(金) 13:09:23
>>64
人の言葉って積み重ねだよね
スルーしてても蓄積されて、ダメージ半端ないよね
まだまだ暑いけど、季節と共に心も涼しくなりますよーに+25
-0
-
477. 匿名 2024/09/13(金) 13:12:56
年金払っといてよかった+2
-0
-
478. 匿名 2024/09/13(金) 13:13:40
>>1
昨日までは元気に生活していたのにまるで自分が別人かのように生活が激変した。からだが動かない、食べれない、眠れない、自分でも何が起きたのかわからないくらい突然だった。+5
-0
-
479. 匿名 2024/09/13(金) 13:14:27
>>101
同じです。
いろいろなことに行き詰まり、40近くなって内省し
自分と向き合っています。
育ちを言い訳にしないと決めて
踏み出したけど、やっぱり上手くいかなくて。
蓋開けて頑張ってる、まさにそれです。
藻掻いてる感じ。
いつか報われたい。+20
-1
-
480. 匿名 2024/09/13(金) 13:15:33
>>89
私も
「身なりも綺麗にしているし鬱状態でしょうね。」と言われました、
こんなに辛くでも鬱認定してもらえないのかと悲しくなりました。
抗うつ剤は副作用がかなり強く断念して運動や漢方で乗り切りましたが数年ぶりにまた鬱ぽくなり辛いです。+11
-0
-
481. 匿名 2024/09/13(金) 13:15:43
>>462
分かる。私も元々は明るく元気だったタイプ。
何かがプツンと切れた感覚も分かる。辛いよね
あくまでも私個人の経験(立ち直ったというか寛解)から、『本当の自分にいつ戻れるか?』っていう焦る気持ちも痛いほどよく分かるけど、そこは『もう今までの自分には戻れない』という諦めからが本当の意味で立ち直るスタートだと思う。
たぶん、プツッと何かが切れたような状態って、すでに病気の域なんだよね。今まで自分から溢れ出てたエネルギーが枯渇してしまった状態。だからもう前と同じエネルギーは出したくても出ない。残念ながら前の自分はもういないんだよね。
でも絶望する勿れ。新しい自分を作っていけばいい。休んでいれば少しずつ何かしたい!こういうのが好き!って意欲が湧いてくる。そこから新しい自分を見つけていけばいいんだよ。そういう意欲が湧いてくるまではたくさんゆっくり休んで。
焦らずゆっくり休んでれば、いつかは新しい自分がひょっこり顔を出すから、新しい自分を受け入れて楽しんであげて。愛しい人たちに感謝して、新しい自分で恩返しできるよ。それが幸せのスパイラルになっていくから。今はおやすみなさい。+14
-1
-
482. 匿名 2024/09/13(金) 13:15:54
>>7
真面目に、人に迷惑かけないようにって育てられて、真面目って人生生きるうえで何もいいことないなーと思った。鬱になりやすい、病むのはほぼ真面目や几帳面、責任感のあるしっかりした人って言うし、もっといい意味で適当ぐらいになりたかった。
大体の日本人もこうやって育つから、鬱になりやすいのも納得した。個人的には子なしで負の連鎖は絶ったけど、社会的に日本人全体的に考えられるべき問題だとも思う。+22
-2
-
483. 匿名 2024/09/13(金) 13:18:05
ちょっとした事だとしても不安になって落ち込む
生きるのが辛いと思う事が多いよ+3
-1
-
484. 匿名 2024/09/13(金) 13:20:58
ご飯が美味しい、太っちゃうーってなんて健康的で素晴らしいことなんだと思った+5
-0
-
485. 匿名 2024/09/13(金) 13:23:57
>>472
ヨコですが、眠れない日々が続くのであれば受診なさってください。不眠から鬱症状を発症し薬に頼っていましたが、酷くなってからだと回復も遅いです。+5
-0
-
486. 匿名 2024/09/13(金) 13:24:36
一度死のうと思って心療内科でもらってた睡眠薬を3日分ぐらい一気に飲んだことあるけど、よく眠っただけだったw
ずっと死にたいと思っているのに怖くて絶対そんなこと出来ないと思ってたけど、そんな自分がまさか実行するとは思わなかった。+4
-0
-
487. 匿名 2024/09/13(金) 13:36:51
>>213
私もありましたよ
涙が止まらない日が何日も続いたかと思ったら、無になって、全てが無になった時は覚えてません
特に夜不安で寝られなくて、一人で部屋を歩き回ったり喋ったりしてました
家で自殺もしようとしたり、外飛び出して橋から飛び降りようとしたところを助けられました
不安が大きくなってしまわないようにゆっくり過ごしてください
無理せず、穏やかに、少しでも楽しいと思えることができるといいです
辛いことはなんでも吐き出すことがいいみたいです
+3
-0
-
488. 匿名 2024/09/13(金) 13:43:37
>>471
ありがとうございますw
+1
-0
-
489. 匿名 2024/09/13(金) 13:47:46
>>72
私もパニック障害とうつ病です。
酷い時はトイレの中やお風呂場、夕食時にも発作を起こしたりしていました。(途中から子供達の声すら発作の影響で聞こえなくなる)
最終的には救急車を呼ぶまで悪化しました。
動悸、息切れ、冷や汗、息苦しさ、手足が氷のよう、歯がカチカチなる、心拍数が160超えるなど(血圧も196まで上がった)
7年治療してますが、4年前からマインドフルネスを日課にしてから認知の歪みや深呼吸の大切さなどで4年程、発作を起こしてません
人によるかもですが、めちゃくちゃ効きますよ
(ベッドで寝ながらがおすすめです)+13
-0
-
490. 匿名 2024/09/13(金) 13:48:35
>>207
わたしも 不思議だったんだけど
先生がわたし見ながら 軽うつとパニック障害かなあと言っていました
なんだろう、すごく弱気になりました
旦那さんや母にも ごめんね、ごめんね、
今まで楽しかったよとか
ってなぜか謝ってました
いまとなっては 笑い話みたいです+6
-0
-
491. 匿名 2024/09/13(金) 13:49:26
有名人が亡くなったニュースを見たら、回りの人達からお前が死ねば良かったのにと思われてるんじゃないかと考えてしまう+5
-0
-
492. 匿名 2024/09/13(金) 13:49:51
>>487
マンションから飛び降りとかしようとすると
未遂でも強制退去とかされるみたいですよ
+5
-0
-
493. 匿名 2024/09/13(金) 13:53:32
もう精神病む前と同じ状況には戻れないってこと。薬飲んでなんとか上手くやっていければそれで良し!+11
-1
-
494. 匿名 2024/09/13(金) 13:54:01
精神病む前は、人間関係は合わせ鏡だとか、自分の波長に寄ってくる、今悪いことが起こっているのは、自分が引き寄せたものとか、自分がグリーンでなければクリーンなものは来ないと責めてた。
でも、何やっても変な事に出会う時は出会うし、避けれない。どうやって即切りするかが問題なんだなと、自分にプレッシャーかけないようにと思った。
人間完璧じゃない+10
-0
-
495. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:01
>>254
😽+2
-0
-
496. 匿名 2024/09/13(金) 14:01:19
人と会うのが嫌だった。+3
-0
-
497. 匿名 2024/09/13(金) 14:01:40
>>492
そうなんですね
気をつけます ありがとうございます+0
-0
-
498. 匿名 2024/09/13(金) 14:02:34
>>17
親に心療内科行くって言ったらあなたはそんな所に行く病気じゃない、そんなに弱くないって反対されたけど、行かなかったらしんどすぎて死んでたかも。
精神的に弱い人がなる病気って思ってる人もいるけど、違うんだって今はわかる。
私、元気だし楽観的だしならないとわからないしんどさだよね。
+26
-0
-
499. 匿名 2024/09/13(金) 14:07:24
>>1
夫なんて、結局は他人なんだなと思った。
こちらがしんどい時、わざわざ「家事やってやってるんだぞ感」を出してくる。
+9
-1
-
500. 匿名 2024/09/13(金) 14:08:27
自分の周りにいる人は自分と同レベル
これウソなんじゃない?パワハラ系とかもそうだけど明らか性格や世界観が違いすぎる人がいる+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する