ガールズちゃんねる

飲食店スタッフのネイルが苦手

310コメント2024/09/13(金) 19:21

  • 1. 匿名 2024/09/12(木) 16:14:51 

    飲食店スタッフのネイルって不衛生じゃないですか?
    ネイルしたいのなら飲食店で働かないでほしい。
    こんなこと思うのはおばさんだけかしら?

    +464

    -269

  • 2. 匿名 2024/09/12(木) 16:15:37 

    つけ爪じゃなくてストーンも無いなら別にいいかな〜

    +338

    -60

  • 3. 匿名 2024/09/12(木) 16:15:43 

    作ってる人はちょっと、、ってなるかな
    レジとかホールならゴテゴテでなければ気にならない

    +428

    -28

  • 4. 匿名 2024/09/12(木) 16:15:59 

    おばさんとおじさんだけだと思うわ

    +66

    -83

  • 5. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:00 

    飲食店のネイルはキツイかもね。

    +311

    -74

  • 6. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:01 

    そうじゃない?
    私は気にならない

    +43

    -48

  • 7. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:04 

    飲食店スタッフのネイルが苦手

    +11

    -184

  • 8. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:05 

    汚らしいよね

    +288

    -54

  • 9. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:08 

    店が許してるんだから仕方ないじゃん
    別の店探して行けばいいよ

    +387

    -48

  • 10. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:17 

    ネイルも嫌だし腕毛も指毛も嫌だし長髪も嫌

    +30

    -49

  • 11. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:19 

    先端恐怖症なのでどの人の爪も伸びてると怖い
    オッサンの小指だ伸びてるのも怖い

    +38

    -20

  • 12. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:31 

    おばさんだけど気にしたことないです。
    可愛いなーと思う。

    +135

    -89

  • 13. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:39 

    >>1
    ネイル自体はいいけど、薄ピンク程度にとどめていただきたい。
    (アラフィフ)

    +216

    -80

  • 14. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:49 

    すっごい長いとかゴテゴテなネイルとかじゃなければ気にならない

    +235

    -13

  • 15. 匿名 2024/09/12(木) 16:16:50 

    ベージュ系だと逆に清潔感あると感じてしまう
    奇抜な色とデコデコしたやつは、あら〜って感じ

    +157

    -13

  • 16. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:05 

    料理人のヒゲも気になるよ
    不潔な感じで

    +243

    -7

  • 17. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:08 

    >>2
    この間爪の上にどデカいパールつけてる子いた
    多分爪より大きかった

    +20

    -4

  • 18. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:12 

    素足も何気に嫌だわ

    +4

    -22

  • 19. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:31 

    寧ろキチンとケアしているかも
    私もストーンや何か落ちそうなものがついてなければ構わない

    +73

    -15

  • 20. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:37 

    >>1
    お前オッサンだろ

    +7

    -27

  • 21. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:53 

    あとキッチンの人はマスクして欲しい

    +203

    -39

  • 22. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:54 

    常識の範囲内くらいのネイルなら全然気にならないわ

    +116

    -6

  • 23. 匿名 2024/09/12(木) 16:17:58 

    >>10
    脱毛しろと?

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:14 

    爪伸ばしてる人ってちゃんと掃除してるものじゃないの?
    私ネイルしないから分からんけど、そういうものかと思ってた。。

    +2

    -20

  • 25. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:17 

    シンプルジェルネイルなら
    ごてごてしてたり、マニキュアとかはやだ

    +22

    -3

  • 26. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:31 

    >>1
    人手不足なんだろうね、その子はネイル禁じたら辞めちゃうんだろうし
    私は同業だし気を付けてるけれど、他所の店の事に関しては仕方ないと思うようになったわ。

    +106

    -9

  • 27. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:41 

    シンプルなワンカラーとか、フレンチとかなら気にならないけど、
    スカルプで長さ出してたり、ストーンもりもりとかは嫌。
    シンプルなのでも、根本がボロボロになってたり、爪先が浮いてるのも嫌。

    +137

    -3

  • 28. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:43 

    >>23
    剃れば良い。髪は短く出来るし。

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:43 

    >>10
    よく外で食事できるな

    +31

    -7

  • 30. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:44 

    飲食店でゴテゴテしたネイル見た事ないな
    調理担当じゃないんだからシンプルネイルだったら良いんじゃない?

    +27

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:56 

    ガストに行ってください

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/12(木) 16:18:57 

    >>10
    私はあんたが嫌

    +28

    -8

  • 33. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:27 

    気にしてたら外食できないなーって思うから気にしない
    それでも無理ってなった店には行かない

    +44

    -3

  • 34. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:32 

    >>7
    日常生活でも付けてるのかな?

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:34 

    >>1
    おばさんというかネイルの知識がないのかなっておもう。長くなければいいかな

    +31

    -23

  • 36. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:34 

    >>28
    髪短いほうが混入の確率増えるよ
    まとめ髪をしてない長髪っていう意味でなら理解するけど

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:37 

    >>1
    キッチンで作る仕事なら、基本的にはネイル禁止じゃない?

    それはホール担当?ホール担当ならまあ…

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:38 

    >>1
    赤リップつけてる人が汚く見える
    絵の具塗りたくってる感じみたい
    それで飲食してるならなおさら

    +10

    -32

  • 39. 匿名 2024/09/12(木) 16:19:42 

    ➕香水もやめて欲しい

    美味しいご飯の匂いと混ざって不快

    +79

    -3

  • 40. 匿名 2024/09/12(木) 16:20:16 

    >>13
    緑です、すんません

    +4

    -10

  • 41. 匿名 2024/09/12(木) 16:20:21 

    >>1
    お店とは違うけど、食品扱う仕事してるからか私もあまり好きではない。

    +38

    -8

  • 42. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:05 

    私も無理

    爪伸びた状態で料理提供されたら嫌じゃない?
    ジェル乗せただけで汚いことに変わりないじゃん

    +19

    -18

  • 43. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:18 

    >>1
    自分個人の意見を、おばさんって誤魔化さないでください。
    おばさんなんて曖昧に濁しながら年齢書く勇気もない時点で、自分に甘く他者に厳しい人なのが伝わる。

    +20

    -22

  • 44. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:20 

    派手爪してるヤツは化粧も派手
    もう水商やれば

    +5

    -21

  • 45. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:43 

    ネイルよりヒゲのほうが嫌だな

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/09/12(木) 16:21:52 

    >>36
    何故短い方が混入率高くなるの?

    +0

    -10

  • 47. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:09 

    >>3
    レジもホールも食事運ぶけどね…

    剥がれたネイルがスープに入ってるとか
    まぁあるあるだろうな

    +18

    -45

  • 48. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:12 

    >>1
    これは共感だな
    マニキュアもジェルもスカルプも急に剥がれる事はあるからね
    従業員の自由性もやっぱり職種を考えてほしい
    髪の色はレインボーでも何でもいいけど飲食店なら束ねて欲しい

    +46

    -26

  • 49. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:29 

    >>32
    私もあんたが嫌

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2024/09/12(木) 16:22:49 

    >>37
    ホールでも、裏で食器拭いたり簡単な盛り付けしたりするからね
    人手不足だから急遽厨房の手伝いすることもあったりするし

    男性スタッフが1ヶ月爪切ってなかったら、たとえレジでもきったねえ!!って思うじゃん?ジェルネイルだって一緒だよ

    +17

    -18

  • 51. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:00 

    >>47
    あるあるかな。そんなネイル剥がれる?シールとか?

    +21

    -3

  • 52. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:07 

    >>29
    多分滅多に外食しない人なんだと思う。
    自分が行く店レベルにどこまで求めるのが妥当か塩梅がわかってない。

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:09 

    昔サンドイッチのお店でゴッテゴテのネイルした派手な女性が注文受けて目の前で素手で作り出してビックリした
    後々調べたらクラブ街の近くでキャバ嬢御用達のお店だったことある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:15 

    >>29
    ほぼ外食しないよ。清潔な所だけ。

    +2

    -10

  • 55. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:23 

    厨房じゃなかったら別に良くない?

    +4

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:23 

    >>1
    おばさんだけど何も思わないよ。
    自分もネイルして毎日料理してるから。
    ネイルしてない時よりブラシで丁寧に洗ってる。
    外国人雇うのもネイルokにするのも雇用主の自由だよ。
    嫌なら行かなければいい。

    +50

    -26

  • 57. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:27 

    私はサーブやレジ店員の爪なんかより
    店内の掃除行き届いてないところがいや
    お洒落で売り込んでてSNSでも話題になっててずっといきたかった店に行ったけど
    店員はたしかにおしゃれだった。メニューも画像通り見栄えがいい。
    店員お洒落といっても髪長い子も清潔にしてる感じでまとめ髪だった。
    けど店内に置かれたクッションに汚れがあり(洗ってないのが解る)
    ソファーの角に埃が溜まっていた。
    まさかと思って床みたら黒ずんでて拭いてなさそう。紙屑のようなゴミも落ちたまま。まじかよと・・・

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:42 

    >>1
    おばさんだけどお店で許可されてるんだったらネイルは個人の自由だと思う
    そこは譲歩しないと低時給でスキルにならない飲食店のバイトなんてしたい人いないんだよ

    +36

    -11

  • 59. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:50 

    >>46
    髪の毛長くて束ねていれば髪の毛ほぼ落ちてこないよ。
    短いと髪の毛束ねないから髪が落ちる確率があがるんだよ。

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/12(木) 16:23:51 

    他人の手を借りるなら完璧に気に入るようになんて無理かなー
    手袋してても、その手袋で食品もレジのお金も扱ってたりするし

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:05 

    >>49
    横だけど
    私もあなた嫌だから二票ね

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:24 

    >>9
    うちのバイトはネイルOKにしてます!って
    メニューに書いてくれないかなぁ?
    そしたら、頼む前に店出れるじゃんww

    +69

    -26

  • 63. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:32 

    >>56
    行かなければいいっていうけど、
    このお店はスタッフがネイルしてます!張り出してくれてるの?笑
    行かなきゃしてるかどうかなんてわからないじゃん

    +15

    -14

  • 64. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:37 

    >>46
    結ばないから落ちやすいってことだと思うよ

    同様の理由で前髪禁止の店もあるよ
    前髪落ちて料理に入ったらクレームになるから

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:44 

    >>1
    おばさんだからだと思います
    長い爪、ゴテゴテにデコった爪は不衛生かもしれないけど、短いなら問題無いと思う

    +16

    -9

  • 66. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:46 

    >>47
    ジェルネイルなんて自分で落としたくても全く無理だよ。
    剥がれるなんてどんなネイル?

    +44

    -5

  • 67. 匿名 2024/09/12(木) 16:24:52 

    平気なのは衛生観念に乏しい人くらいだよ
    老若男女関係ないかと

    +3

    -8

  • 68. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:00 

    もう家で食べなよ…いちいち従業員の爪まで見てクレーマーっぽい

    +17

    -10

  • 69. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:05 

    >>10
    365日、自炊しな

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:13 

    >>11
    あれは鼻くそほじるのと
    女の子の乳首を
    コリコリする時に使うらしい

    +4

    -14

  • 71. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:22 

    最近自由化されてるけど、正直嫌だわ。
    だってネイルするって事は、それだけじゃなくて爪もそれなりに長いよね?
    仕事選べるんだから、それならそれに合わせるべきだよ。

    +13

    -21

  • 72. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:38 

    >>1
    長すぎたりごってりしてなければ良いかな。高級なお店にはいないだろうけど。カフェとかなら、適度なら気にならない。短めの爪に地味めな色だけでも嫌なの?

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:53 

    この人爪の手入れしてないんだろうな。って人も気になる。ネイルサロン言ってる人の方が爪を綺麗にする気持ちは高そう

    +20

    -1

  • 74. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:53 

    >>63
    自分で納得できる決まった店にだけいけばいいじゃん。こだわり強すぎて生活が制限されるのは自己責任だよ。

    +30

    -10

  • 75. 匿名 2024/09/12(木) 16:25:59 

    >>51
    ワンチャン髪も抜けないとか
    思ってる人??

    +4

    -12

  • 76. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:00 

    >>50
    私自身としては、ホール担当でも飲食店はネイル禁止のお店しかなかったけどね

    いまはそんなこと言うと応募が来ないのかね

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:01 

    短めならいいけど、長いと爪の隙間になんか挟まってそうで嫌

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:03 

    >>59
    成る程ありがとう。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:27 

    常識で考えたら飲食に相応しくない格好って分かるのに

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:50 

    ラメとかって、落ちる事あるよ?

    +3

    -7

  • 81. 匿名 2024/09/12(木) 16:26:57 

    >>64
    教えてくれてありがとう。
    長い髪入ってた事が何回かあったからさ。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:23 

    >>27
    ネイル許可すると、そういう手入れしてないやつ、セルフでガタガタなやつも発生するから「一律禁止」のほうが楽だし確実なんよ

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:25 

    >>7
    なんか、重

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:28 

    >>61
    プラスで表現できるよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:45 

    >>1
    回らないお寿司屋さんで、ホールの男の子が紫の単色のネイルをしてて最初ギョッとしてしまった…
    ホールだからまぁいいかと思いつつ、将来的にこの子が寿司握る時にネイルしてたらちょっと嫌かも💦

    +6

    -5

  • 86. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:58 

    ハンバーグこねられるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/12(木) 16:27:58 

    >>74
    こだわり強いとはまた違わない?
    ひとりで行動するなら決まった店行くけど、そういうことばかりでもないし

    +1

    -15

  • 88. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:04 

    おばさんだけれど
    料理せず運ぶだけの人(ウエイトレス)だったら何も気にならない

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:15 

    やることやってればオッケー
    笑顔や感じのよさがあれば素晴らしい
    見た目にまで文句つけるのは、高級店だけにして

    +6

    -4

  • 90. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:17 

    >>66
    落とさなくても
    落ちてるんだよw

    +4

    -25

  • 91. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:21 

    >>75
    髪の毛は抜けるでしょ。

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:50 

    >>74
    看護師も保育士も介護士も調理師もネイルなんかできないよ

    他にネイルできる仕事のほうが多いのに、あえて衛生に気を使う仕事選ぶ理由何って思っちゃうけどね

    +14

    -13

  • 93. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:51 

    >>66
    ポリッシュなんじゃない?最近使ってる人減ったけど
    ジェルだとガッチガチだよね

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/12(木) 16:28:59 

    >>69
    ほぼしています。365日毎食自炊はしません。
    外食しなければいけない日もあるからです。

    +0

    -11

  • 95. 匿名 2024/09/12(木) 16:29:03 

    百貨店の飲食店はホール、レジだろうが全てネイル禁止だよ。
    地下のスイーツは短いネイルで透明ならオッケー。

    今はネイル派手髪オッケーにしないと
    学生バイトが来てくれないみたいだけど
    高い金額の食事を提供する以上、スタッフの身だしなみ、衛生面、清潔感は徹底したいので、時代に逆らってるかもしれないけどご協力お願いいたします!って飲食店のフロアリーダーが朝礼でいってた。


    +16

    -3

  • 96. 匿名 2024/09/12(木) 16:29:03 

    美容師もジェルネイルするな!!髪が引っかかって痛いんだよ!!

    +3

    -6

  • 97. 匿名 2024/09/12(木) 16:29:11 

    >>82
    前の店で短いのはOKってルールにしたら求人の応募は増えたけど、実際お金かけてジェルネイルしてる人ってデザイン崩したくないからそうバチバチ切ってくれないんだよね。
    長さチェックすると大体アウト。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/12(木) 16:30:12 

    >>77
    短いほうが挟まるよ。指の先から出てると洗いやすいし

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2024/09/12(木) 16:30:26 

    >>48
    レインボー。
    アフロ犬が浮かんだよ。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/09/12(木) 16:30:29 

    >>66
    ジェルでも1本だけ落ちたとか、セルフなら尚更あるあるじゃない?

    +2

    -14

  • 101. 匿名 2024/09/12(木) 16:30:34 

    >>54
    裏側なんて誰にもわからないよ

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:00 

    >>1
    大学生の時に初めてのバイト先がファミレスでネイルして行ったらすぐコンビニで除光液買って落としてこいって叱られたよ
    あの経験があるせいか自分も飲食店店員のネイル無しだな

    +13

    -10

  • 103. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:06 

    >>87
    だから、友達といるからどうこうとか店からしたら関係ないあなたの都合じゃんって話。
    なんで自分の気にしてることは貼り紙してくれとか店に面倒ごとを押し付けるの?自分で毎回電話して聞いたら?

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:13 

    飲食店勤務だけどネイルおっけーだよ
    伸ばしていいこは3ミリまで、カラーはヌードカラーと決まってるけど
    髪色も自由

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:25 

    私めちゃくちゃ短く切ってるけどなんのケアもしてないよ
    ささくれあるし(都度切る)
    こういうそのままの指もいやなんでしょ潔癖症の人は

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:26 

    自分の方が不衛生ってことに気がついた方がいいよ

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:46 

    >>102
    今はファミレスもそこら辺大丈夫なところもあるよ

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/12(木) 16:31:59 

    >>1
    他人に働くなと言う前にあなたがそこを選ばなければいい

    +27

    -5

  • 109. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:02 

    >>1
    ネイルしたいなら飲食店やるなって…それはお店が決めてることだからねw学生をターゲットにした様なお店や、大衆居酒屋なんかだと、そもそも募集に「ネイル、派手髪オッケー!」とか書いてあるし

    +35

    -5

  • 110. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:04 

    >>3
    自分も気にならないや
    割とどうでもいい
    オバサンだけどね

    +21

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:24 

    >>91

    +1

    -5

  • 112. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:27 

    >>95
    スイーツの短いネイルの透明オッケーは
    既に梱包済みの焼き菓子売ってるお店限定です!
    生菓子系や和菓子など容器に詰めたりするお店はダメ

    店によっては梱包済みだろうが☓の店もある。
    基本ほとんどの人が何もしてない。

    百貨店って厳しいから
    ネイルとりたくない、、、って言うタイプの人は務まらないと思う。私は皿洗いだけど皿洗いもネイルダメ

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:51 

    >>92
    ホールスタッフなんてほとんどアルバイトだよ。
    そういう人たちが嫌なら三つ星でもなんでも立派な店に相応のお金払って行ったらどう?サービス料ちゃんと払えばいいだけだよね。
    そんな金もないなら、店が許可してる以上それまでだよ。

    +30

    -8

  • 114. 匿名 2024/09/12(木) 16:32:52 

    >>7
    このネイルOKな飲食って言ったらお水しかないだろうな

    +31

    -3

  • 115. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:04 

    >>102
    大手チェーン店なんかはそりゃそうだろとしか。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:20 

    >>66
    昔のシールの付け爪のままのイメージなんだろう

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:22 

    >>58
    お弁当屋さんにいた若い子も、ポケットを触って奥から出てきて「いらっしゃいませ」も笑顔もなしだったけど、もう優先順位第一位のお弁当が買えたからそれでいい
    もうバイトをしてくれる人がいないから、時代が変わったんだよ

    +7

    -7

  • 118. 匿名 2024/09/12(木) 16:33:58 

    ラインストーンやパーツがめちゃ付いてんのはやめて欲しいね
    提供する際にパーツが落ちて混ざってないかヒヤヒヤする

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/12(木) 16:34:12 

    >>1
    ネイル自体を不潔とは思わないんだけど、派手目のネイルをする人って衛生観念薄い人が多いイメージたから、そういう意味でイヤかな
    見た目だけには気を使うけど住んでるのは汚部屋とか、着飾るのは好きだけど掃除洗濯は好きじゃないって人たまにいるから

    +6

    -12

  • 120. 匿名 2024/09/12(木) 16:34:39 

    最近多すぎてあきらめた
    映え重視のお店に多いなと思った(体感)
    さすがにクレープ屋さんとか直に触ってそのまま提供される系のお店は食欲無くなってしまったので行くのはやめた

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/09/12(木) 16:35:04 

    >>101
    そんなの当たり前でしょう。
    目に見えて不潔なのが嫌なの。

    +0

    -8

  • 122. 匿名 2024/09/12(木) 16:35:16 

    >>63
    うちの店舗は入口にデカデカと表記あるよ
    従業員のピアス、ネイル、カラコン、髪色自由です
    って

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/12(木) 16:35:55 

    衛生的な意味ではないけど存在が不衛生なガル民にこんなの言われる店員さんもかわいそうね

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2024/09/12(木) 16:36:54 

    >>108
    横だけど、ふらっと入った店の労働条件なんか知らないじゃんw

    +6

    -9

  • 125. 匿名 2024/09/12(木) 16:37:06 

    >>98
    長い人、爪の裏汚いの知ってるので無理です笑

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/12(木) 16:37:43 

    飲食店関係なく、ガル民て何故かネイル嫌いだよね

    理由はなんなんだろう

    +23

    -3

  • 127. 匿名 2024/09/12(木) 16:38:30 

    >>76
    いつ頃の話だろう。
    私はアラフォーで高校の時はファミレスのバイトですら倍率高くて水準も厳しかったからネイルダメなんて当たり前だろ!って感じだったけど、今はアルバイトの応募がどこも足りなくて人員確保に必死だからね。
    時代が違うよね。

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/12(木) 16:38:39 

    >>124
    入り口で聞いて出ればいいじゃん

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2024/09/12(木) 16:38:48 

    >>7
    平気な人はこれでも平気なんだよね?

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/09/12(木) 16:38:51 

    >>126
    派手なネイルつけてるのは基本若い子だから、ネイルつけてるのが嫌いなんじゃなくて自分が失った若さを持ってる相手をなんとか叩くために口実としてよく使うのがネイルなだけって印象

    +11

    -6

  • 131. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:01 

    >>126
    飲食店でのネイルが嫌いなだけ。

    +8

    -9

  • 132. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:11 

    >>97
    そうそう
    一回一万円近く払ってるから、なんだかんだサロンに行くのは月イチ

    飲食店で一ヶ月爪切ってないとか不潔の極み

    +4

    -5

  • 133. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:16 

    絶対ネイルなんかさせない高級店行きなよwwww
    バイトでまわしてるような店舗に何わがまま言ってるんだか

    +19

    -2

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 16:40:57 

    >>23
    もっさり生えてたら気になる

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:10 

    飲食店でネイルと香水つけすぎ
    店員がいる店は美味しくても
    もう行かない

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:17 

    いつも行くマツエク担当のお姉さんの爪が長すぎてギョッとしたことはある。今まで施術中は目瞑ってるから気づかなかった。
    優しいお姉さんだから通うけどさ。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/09/12(木) 16:41:20 

    >>130
    横だけど
    これ納得だわ。販売員やってたけど、それなりに高いとティファニーとかわかりやすい装飾品はつけるなって言われた。
    お客さんが嫉妬するから。基本店員の方が下であって欲しいって思う人多いからね。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/09/12(木) 16:42:22 

    ジェルネイルだと何も思わない

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/09/12(木) 16:45:05 

    ジェルネイルなら丈夫と思われがちだけど、ネイルサロンじゃなくてセルフでやったやつだと結構剥がれやすかったりするよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/09/12(木) 16:45:26 

    >>95
    >>112
    私は百貨店で他フロア勤務なんだけど、求人ではちゃんと募集がきてる?
    飲食フロアスタッフはきちんと足りてるの?

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/09/12(木) 16:49:01 

    >>1
    ヘアカラーなら何色でもまじどうでもいいけど飲食店なら爪は衛生的でないとね
    不衛生には違いないし、食中毒の危険性をはらんでいるので私も嫌です

    +10

    -10

  • 142. 匿名 2024/09/12(木) 16:49:24 

    >>1
    主の気持ちめっちゃ分かる!!!あと、スーパーのレジも嫌だ!!!

    食べ物を扱うのにあり得ない!!

    +9

    -21

  • 143. 匿名 2024/09/12(木) 16:49:36 

    >>54
    バックヤードみたら卒倒するよ笑

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/12(木) 16:49:44 

    >>133
    銀座の某ラグジュアリーホテルのレストラン、ホールの女性グレーのジェルネイルしてたよ。
    高いお店だからちょっと驚いたけど、接客は完璧だし全然気にならなかった。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/09/12(木) 16:49:55 

    >>1
    清潔感は大事

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2024/09/12(木) 16:50:00 

    >>114
    焼き肉屋でこんなネイルの女の子居たよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/12(木) 16:50:02 

    明らかにネイルしてるのが分かるのは嫌だわ。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2024/09/12(木) 16:50:09 

    >>142
    セルフレジへどうぞ。

    +14

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/12(木) 16:50:58 

    >>28
    こう言う人いるからバイト来ないんだろうな

    +5

    -2

  • 150. 匿名 2024/09/12(木) 16:51:12 

    >>16
    高級なお店ほど髭率高くて嫌になる

    +6

    -4

  • 151. 匿名 2024/09/12(木) 16:53:03 

    >>121
    床に食材おいてる店もあるよー

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/12(木) 16:53:06 

    >>133
    まじこれ。
    安い店にあれこれ偉そうに求めすぎなんだよ。
    ただのクレーマーだよ。どうしても嫌なら事前に確認でもすればいいのに。
    そんなんヒゲも触覚もマツエクも指毛も言い出したらキリない。

    +22

    -4

  • 153. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:35 

    飲食店だけどネイルOKです。
    終始手袋着用するから。
    お客さんにはネイル見られることがありません。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/12(木) 16:54:58 

    >>126
    地味な顔して派手ネイルってメンヘラしかいないしいい印象全然ないから当然嫌いだけど。
    派手なメイクで派手メイクは単にヤンキーみたいで嫌い。それだけ。

    +2

    -12

  • 155. 匿名 2024/09/12(木) 16:55:01 

    >>136
    横。マツエクや美容師のような美容系のお仕事は構わないでしょ。
    ただあの長さで違和感なく細かい作業するのはすごいなぁと毎回思うけど。
    美容院のシャンプーする人は爪が短くないとちょっと無理かなとは思うが今は手袋使う美容院も多いしね。

    +0

    -4

  • 156. 匿名 2024/09/12(木) 16:55:04 

    >>39
    従業員のみならず
    香水臭い客は入店やめて欲しい

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/12(木) 16:56:16 

    >>21
    キッチン暑いだろうから
    大変だろうね。
    熱中症にならなきゃ良いけどー

    +29

    -1

  • 158. 匿名 2024/09/12(木) 16:56:47 

    >>155
    マツエクは目だから、長いとギョッとするのは共感してもらえないのか。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/12(木) 16:57:17 

    >>154
    偏見でしかないね
    嫌なおばちゃん

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/12(木) 16:58:53 

    >>15
    ベージュ、ピンク、透明とかなら。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:19 

    コロナの頃によく見たディスポの手袋して接客したらいいと思うんだけどコストかかってダメなのかな
    素手より衛生的な感じするけど

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:20 

    >>16
    コンビニスタッフのヒゲも気になる
    ヒゲ面の店員がレジやってる時にはホットスナック買いたくない

    +3

    -14

  • 163. 匿名 2024/09/12(木) 17:01:24 

    >>1
    おばさんでも言わない
    鰻屋さんの店員さんがかわいいネイルしていた
    テキパキした良い子だったよ

    +22

    -6

  • 164. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:51 

    自分がネイル歴長いので思うけどお手入れやネイリスト時代で爪先からポロポロ剥がれてくることあるし、
    その剥がれたネイルが料理に間違って混入とか考えたら怖くて嫌だ

    +2

    -4

  • 165. 匿名 2024/09/12(木) 17:02:52 

    >>90
    よこ
    ジェルネイルしてるけどオフするまで落ちたこと一回もないよ

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/12(木) 17:03:14 

    >>13
    不潔かどうかの観点で長さとかを言うならわかるけど、色なんてそれこそ全く関係なくない?

    +64

    -7

  • 167. 匿名 2024/09/12(木) 17:05:29 

    >>161
    してます
    コスト削減なのか薄くなってすぐ破れるからしたくない
    変えようにも濡れてたらなかなか付けられない

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/12(木) 17:06:25 

    >>166
    色も関係あるよ。食欲を失くす色(青だったかな?)されても困る。
    原色はあり得ない。薄めで。

    +3

    -30

  • 169. 匿名 2024/09/12(木) 17:06:47 

    >>140
    足りてますよ。
    コロナ以降高齢者のお客さんは確実に減ってます
    外国人も百貨店の上層階まで上がってきません。
    特に白人系は全く見かけたことないです
    中国人は多いけど爆買いの時よりグンと減った

    いろんな飲食店や街中はお客さんでごった返してるけど
    百貨店のレストランは元々10.20代の若いグループはかなりレアです。高齢者や年配ばかりだったので
    コロナ明けてもそこまでお客さんは多くないです
    土日でも人気ある店だけが並んでるくらい。

    なので
    スタッフ不足とかもありません
    社員が多いってのもありますが

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/12(木) 17:13:37 

    >>1
    ジェルだし全然気にならないけど

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2024/09/12(木) 17:14:06 

    >>151
    お店の名前は?

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2024/09/12(木) 17:15:23 

    >>13
    押しつけるなよ

    +32

    -4

  • 173. 匿名 2024/09/12(木) 17:16:02 

    >>57
    見た目重視な世の中だからね
    そういうところに出るのよね
    分かるわ〜

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:36 

    >>100
    どういう状況?

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/09/12(木) 17:18:57 

    >>165
    自分が知らない=落ちてない
    ってことよねw

    +1

    -18

  • 176. 匿名 2024/09/12(木) 17:23:45 

    >>114
    この間蒲田の超人気飲食店でご飯食べたらこれより長そうな爪の子がご飯持ってきたよ。

    ちょっと驚いたけど別に嫌とかそういう気分にはならなかった。

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:12 

    自分ソムリエです。短めに揃えて、サロンでベージュピンクのジェルネイルしています。オーナーからも裸爪よりずっと清潔感があって良いと言われます。

    飲食業だと爪にかかる負担も大きいので、自爪強化のためにもジェルネイルは有り難いですし、3週間過ぎると浮いて来る事はありますが、急に剥がれた事はプライベート含め一度もありません。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2024/09/12(木) 17:24:58 

    >>168
    こういうのを本当の老害っていうんだろう

    +40

    -3

  • 179. 匿名 2024/09/12(木) 17:25:29 

    >>59
    うちのお店は飲食じゃないけど長い髪は束ねるのが必須。スタッフしか入らないカウンター内の床に長い髪がよく落ちてるので、束ねてても落ちるもんは落ちるんだと思う。短い髪はあまり落ちてないけど、抜けないのか、短い人が少ないからなのかはわからない。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/12(木) 17:30:06 

    >>142
    爪が短いからってそこまで清潔か?
    あとネイルのデザインが派手でも地味でも清潔さは変わらない

    +12

    -2

  • 181. 匿名 2024/09/12(木) 17:30:18 

    肯定派のスープとかご飯に爪突っ込んで配膳するドッキリしてほしい

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/09/12(木) 17:32:49 

    気にしてないつもりだったけど
    スカルプみたいに凄い長いのはいやかな、、
    長過ぎたら皿に爪入ってるし

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:39 

    >>169
    ありがとうございます
    スタッフ不足になっていないなら良かったです!
    私は地方の百貨店勤務ですが、こちらのフロアではコロナ以降は特に人手不足です
    あと、客層がかぶっていて飲食店フロアのクレームを受けることもありますのでスタッフの方のお話が聞けて良かったです

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2024/09/12(木) 17:34:55 

    >>181
    そんなのネイルしてようがしてまいが嫌だわ。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/09/12(木) 17:35:48 

    >>87
    バイト集まらないんだよ。規則緩めないと。
    そんなこと言ってたら外食業界なくなるよ
    だいたい日本以外で食べた事ないの?
    ネイルしてようがピアスしてようがタトゥーだろうが文句言わずに食べるんじゃないの?
    日本がうるさすぎのよ。世界と比べて恥ずかしい低賃金なのに丁寧な接客求めすぎ。

    +25

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/12(木) 17:38:34 

    >>77
    1回、長い爪の人が耳かき代わりのように耳をほじってるの見たことあってそれ以来長い爪が気持ち悪くなってしまった・・・

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/12(木) 17:42:15 

    >>168
    食材の色である鮮やかな赤、黄、オレンジ、緑なんかは食欲増進食と言われてるけどね。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2024/09/12(木) 17:47:39 

    同じ理由でインスタのお料理系の方で結婚指輪したまま調理している人は不衛生でオエーってなるから絶対にフォローしない

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2024/09/12(木) 17:49:28 

    >>30
    パンケーキ屋多いよ、店長だけ男であとは女だけの店とか

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/12(木) 17:51:35 

    >>92
    介護は長さ出したり引っかかるようなデコつけなければネイル自由なところ増えたよ
    デイとかよくネイルの話利用者さんとするよ
    医療の時はベージュのシンプルネイルの看護師いたけど、やっぱり言われてたな
    私も医療の時はしてなかった
    介護になったらしてるよ

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/12(木) 17:55:48 

    >>165
    ジェルネイル知らない人が言ってるんじゃない?
    ストーンもジェルで厚く覆われてるし、爪の先も自爪より丸みがあって安全だよね。
    私も予約の日までいつも綺麗なまま。
    40代のおばさんだけど、ネイルに不潔なイメージはないな。
    夫も手入れしてる手の方がいいって言うよ。

    +22

    -1

  • 192. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:38 

    >>179
    カウンター内でも風邪で入ってきたりする

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/12(木) 17:57:47 

    >>174
    え、取れちゃったジェルのリペアとかあるあるだと思うけど…?

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2024/09/12(木) 18:01:45 

    >>190
    私爪のびるの早いから、長さ出そうとしなくてもオフする頃にはそれなりの長さになってる

    みんなよく1ヶ月近く爪切らなくて平気だね、っておもってる

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/12(木) 18:04:53 

    >>191
    爪の裏が汚いんだよ

    貴方は気を使ってブラシとかでも日頃手入れしてるかもしれないけど、みんながみんなそうじゃないし、一度ネイルOKしてしまうとどんどん派手で長くしていっちゃうお馬鹿な子も多いの

    お金がないから自分でやって、グリーンネイルにしちゃったりするのもいるのよ

    だから衛生を守るためにまともなお店は一律ネイル禁止、爪はちゃんと切ることを徹底してるんだよ

    +0

    -23

  • 196. 匿名 2024/09/12(木) 18:06:14 

    >>16
    髭より指毛

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/12(木) 18:07:30 

    >>175
    どういうこと?自分の爪だし毎日見るし落ちてたら気付くよ

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/12(木) 18:08:09 

    >>180
    調理学校とか行くと手洗い講習みたいなのやるんだけど、爪が長いのと短いのじゃ大違いだし、人体では爪の裏の菌が一番多いと言われてる

    可愛いからやりたい気持ちはわかるけど、食中毒出したら店潰れるからね


    +5

    -2

  • 199. 匿名 2024/09/12(木) 18:10:30 

    飲食店ではないんだけど、ある芸人のYouTubeに映ってたメイクさんが長いネイルをしていて、芸人の目に入るんじゃないかと思ってヒヤヒヤした。
    そういう配慮をしないのってどうなの?と思って内容が入ってこなかったw

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/09/12(木) 18:13:53 

    >>21
    帽子のほうがしてほしい
    私運悪いから結構いいお店でも髪の毛入ってたりするのw

    マスクはしてほしいけど
    暑いから無理かなあ

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2024/09/12(木) 18:14:50 

    ちゃんとしたサロンでちゃんとした長さできちんと清潔感を保ったネイルにできるかどうか、って問題もあると思う

    結構お金もかかるものだし、ケチって安い店でやって浮いちゃうようなのとか、二ヶ月近く同じのしてたりとか

    あと海外はポリッシュのほうが主流だったりするよ

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2024/09/12(木) 18:17:01 

    >>100
    サロンでしかした事ないんだけど、セルフだとジェルでも落ちるの?
    UVライトでガッチガチなのに?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/12(木) 18:20:04 

    >>9
    初めて行く店はわからないよね。
    まぁ、ネイルでも接客や衛生面でも、気になったら二度目はないなってなる。
    そこしか店がない訳じゃないし。

    +35

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/12(木) 18:30:02 

    >>71
    自由にするからお願いだからうちに来て働いて下さいって状況だと思うよ。
    大学生2人いるけど、髪やネイルがokかはバイト選ぶ重要ポイントみたい。
    社会人になる前に身なり自由に出来る限られた大学生活だからね。

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:30 

    おばさんだからだよ。と思った

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/12(木) 18:37:37 

    >>126
    おしゃれに興味ないのかな。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/09/12(木) 18:41:38 

    >>198
    本当に?手の爪ってお尻とか足の裏よりも汚いの?
    1日何回も洗うのに?

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/12(木) 18:46:21 

    >>161
    あれ何が清潔かよくわからない。
    色んなもの触るでしょ。鼻痒いと触るでしょ。
    あれでレジとか意味あるのかな。
    自分のてが清潔なだけで、手袋の外側汚いと思う

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/12(木) 18:49:24 

    >>1
    飲食店スタッフのネイルって例えばどういう立場の人?
    調理してる人じゃ無ければ別にいいんじゃないの?

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2024/09/12(木) 18:50:44 

    >>71
    なんでネイルするイコール長いになるんですか?

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/12(木) 18:53:04 

    >>126
    本当はやりたいのにやれない人が多いんでしょ

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2024/09/12(木) 18:53:10 

    >>21
    気持ちはわかるけど暑い時期は許して
    具体的に言うと3〜11月
    熱い料理を扱うところはキンキンに冷やせないし常に動き回ってるしマスクしてるとずらす・戻すの手間すら惜しくて水分補給が後回しになる
    帰る頃には熱中症一歩手前の頭痛を感じながらの人も多いんだ

    +41

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/12(木) 19:10:45 

    >>202
    サロンでも落ちる時は落ちるよ

    ネイリストだけど、いろんなお客様の爪見てきてからこそ、ホールスタッフでもジェルネイルはしてほしくないなあって思う


    +1

    -9

  • 214. 匿名 2024/09/12(木) 19:15:11 

    >>126
    ガル民に限らずだよ

    手のひらからみて指から爪がはみ出してる状態はアウト

    ネイルしたてならいいけど、気軽に切れないジェルは不衛生

    逆に聞くけど、ジェルのない状態で同じように3週間伸ばしっぱなしの爪で接客されたらいい気持ちする?

    +5

    -7

  • 215. 匿名 2024/09/12(木) 19:16:36 

    >>210
    次にサロンに行くまでの3週間〜1ヶ月、長い人だと1ヶ月半爪切ってないよね

    +3

    -8

  • 216. 匿名 2024/09/12(木) 19:17:12 

    >>207
    おしりや足の裏で食器触るかい?

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2024/09/12(木) 19:22:11 

    >>216
    よこ
    人体で1番汚いって書いてあるからでしょ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/12(木) 19:40:40 

    >>1
    今いろんな業界で身だしなみルール自由になってきてるよ。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/12(木) 19:45:58 

    >>218
    美容外科医だってネイルしてるよね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/12(木) 19:49:40 

    >>218
    衛生基準がかなり厳しいマックも髪色自由になるってニュースあったね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/12(木) 19:56:54 

    うちの店は、ワンカラーのネイルOKだし実際にネイルしてる子もいるけど、毎日大繁盛だし口コミも接客が良いってよく書かれてるよ
    世の中、料理が美味しくて接客も良いならネイルなんて気にしない人の方が多いんじゃない?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/12(木) 19:58:05 

    >>3
    キッチンスタッフは多分手袋して作業してるだろうから気にならないや

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/12(木) 20:25:40 

    >>1
    そういうレベルのところ行かないからなぁ~。わかんないや。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/12(木) 20:39:56 

    経験者だけど、ホールの子でも食洗機使ってても洗い物大量で爪剥げるんじゃないかって恐怖ありましたよ。特に冬場はハンドクリームなんて何もならない。私も当時ジェルネイル知ってたらしてたと思う。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/09/12(木) 20:55:46 

    飲食でネイルOKてその程度の店ってことだよね
    わりと外食するほうだけど、二度見するような爪の人ほとんど見たことないわ
    どうしてもネイルしたいなら、手袋はめていれば少しはマシかも

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/12(木) 21:05:31 

    うちではネイル禁止

    爪を伸ばすこと自体不衛生だし、ネイルしてもいいやって衛生観念で仕事されると困るから意識付けのためにも
    もちろん素爪でも伸ばすの禁止してますよ

    あとは調理補助的な業務もあるし、洗い物が多くて、結局ネイルが傷みやすくなる

    もちろん、ネイルに限らずヒゲも触覚もアクセサリーもだめ

    あと身だしなみ規定をゆるくすると、だらしない子はほんとに収集つかなくなるし、言っても聞かなくなるパターンが本当に多い

    特にネイルは長くするなって言っても絶対に長くしてくるバカが出てくる
    だから自分で店開くときは禁止にしました

    衛生と異物混入に関係のない髪色とタトゥーは自由にしてます

    最近食中毒出す店めちゃくちゃ増えてるけど、総じて衛生意識低くなってるからだと思ってる

    +4

    -6

  • 227. 匿名 2024/09/12(木) 21:06:54 

    >>221
    価格帯と店のイメージにもよるかな

    居酒屋なら気にしないけど、レストランやホテルの中の飲食店とかなら嫌だわ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/12(木) 21:08:54 

    衛生的にだめっていうことに対しての反論が、汚くない根拠じゃなく感情ベースなのがやっぱり飲食店にネイルして働きに来ようとする頭のレベルを示してるよね

    +2

    -3

  • 229. 匿名 2024/09/12(木) 21:20:20 

    >>213
    わかる。オフするときにさ、くさい人垢溜まってる人結構いるんだよね
    足じゃなくて手だよ?

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2024/09/12(木) 21:23:29 

    爪が長いほど細菌数が増えてしまうことが保健所の調べでわかりました。 爪の長さが0.5mmの場合と3.0mmの場合とでは、細菌の数が243倍も多いのです!

    だってさ…🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮🤮

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/12(木) 21:33:33 


    むしろ、生爪よりは爪が守られるから良いと思う。

    あと、ファミレスとかの一食2000円以下とか5000円以下の食べ放題系なら安い所だからそこまで求めないかな。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/12(木) 21:34:54 

    そんなん言ったら正直、指輪も不衛生だよね

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/12(木) 21:38:16 

    >>76

    よこ

    飲食経験者の人に聞いていい?
    最近、タイミーでカフェのホールに時々はいってるんだけど、40過ぎた私は白髪が出てきちゃってて。頭皮が傷むから白髪が10本くらい目立ちながら3ヶ月くらい染めずに髪を一つまとめにして接客してるんだけど、お店側からしたら汚らしく見えるし、もっと見た目に気を遣え!って思われるかな?
    20代のスタッフさんとホールに入るから、白髪がある自分が人を不快にさせてないか気になってしまうんだよね。

    でも、頭皮のことを考えると3、4ヶ月に1回のリタッチで乗り切りたい、、

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/12(木) 21:41:05 

    >>232
    ホールスタッフ指輪禁止のとこも多いよ
    あと腕時計も

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2024/09/12(木) 21:42:51 

    >>233
    ちらほらなら大丈夫じゃない?
    それか気になるところだけ白髪ファンデ使うか

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/12(木) 21:44:31 

    >>234
    けど、結婚指輪してる人多く無い?

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2024/09/12(木) 21:56:48 

    >>226
    元ネイリストで今は飲食店自営なんだー、変わった経歴だねー。
    さっきからすごい連投だけどたかがネイルの何がそこまで許せないの?
    言ってる内容からしてネイリストどころか
    したことさえないよね、ジェルネイルなんて。
    不衛生不衛生って大きなお世話だし、今まで飲食店でネイルの混入とかネイルが原因の食中毒なんて聞いたことないし妄想が激しすぎて怖い

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2024/09/12(木) 22:00:20 

    >>45
    バンダナや帽子かぶってないのもいやだ。髪の毛って毎日結構ぬけてるから。全国チェーンの弁当屋は帽子に髪の毛入れるネットついてたな。前髪もNGだった

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/12(木) 22:01:15 

    >>16
    腕毛もきになる
    指輪も腕時計も

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/12(木) 22:04:29 

    >>239
    最近腕毛も指毛も処理してる料理人増えたよね!
    サービスマンでも剃ってる人多いかなー

    飲食店の裏側知ってるから指輪もネイルも正直してほしくないかな

    やっぱりそう考えると清潔感って大事やなと思う

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/12(木) 22:08:15 

    >>237
    横からごめん
    逆にネイルしたい派の人って、不衛生って言われるとなんでそんなに抵抗するんだろう
    実際に伸びた爪ってかなり汚いよ?

    私もネイル大好きだから、飲食や医療衛生の仕事は選ばなかったし、純粋にあえて良しとされない業界選ぶのなぜ?って疑問なんだけどさ

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2024/09/12(木) 22:13:07 

    >>241
    横じゃないじゃん気持ち悪。
    先に質問に答えてよ。
    こんなに連投するほどネイルの何がそんなに許せないの?したくてもできない事情があって悔しかったの?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/09/12(木) 22:13:34 

    ネイルNGで、男の指毛がOKな理由が正直分からない

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2024/09/12(木) 22:14:52 

    >>16
    ネイルはまあ、、極端な長さだししてなきゃいいかな
    飲食店のスタッフさんが髪まとめてないとうわ〜、、と引いちゃいます

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/12(木) 22:15:48 

    コンビニ店員はオッケー?
    一応フライヤーとかも作るけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/09/12(木) 22:20:15 

    >>233
    白髪は自然にできるものだから、汚いと思わない。(脂ぎってない限り)
    ジェルネイルやマニキュアは違うじゃん。マニキュアはがれるからね。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/12(木) 22:29:09 

    >>185
    低賃金だから好きにしていいの?ルールがあるのは接客業だけじゃないんだけど。
    日本がうるさすぎなら外国で働けばいいのよ

    +1

    -11

  • 248. 匿名 2024/09/12(木) 22:40:35 

    >>1
    髪は何色でもいいけど混入を防ぐために束ねてほしい。
    ネイルは混入する可能性があるから無色だろうと塗らないでほしい。伸びた爪は「ブラシで洗うから~」じゃなくて、短い爪よりばい菌が繁殖してるんだから切ってほしい。
    飲食店でやりたいならキャバクラとかがいい。衛生観念より色気だから。

    +7

    -6

  • 249. 匿名 2024/09/12(木) 23:16:13 

    短かくてピンク系や白系のシンプルな感じなら綺麗だなーと思うけど、濃いグレーとか紺とか緑みたいなのはなんとなく嫌。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/12(木) 23:35:25 

    >>1
    運ぶ人は作る人じゃないから気にしない

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/12(木) 23:38:29 

    >>5
    居酒屋はロングネイルの店員多い。
    タトゥーも入ってる人多い

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/12(木) 23:39:18 

    >>51
    今ジェルネイルの人がほとんどだから。。。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2024/09/12(木) 23:46:44 

    >>21
    地獄だぞ?キッチンは不死身と思っているのか?

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2024/09/12(木) 23:54:02 

    >>7
    素朴な疑問なんだけど、こういう爪の子って頭上手に洗えるのかな?こういう爪したことないからわからなくて

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/13(金) 00:19:25 

    うちのお店もネイルOKです
    私もしてますがやはりお客様からはあまり良い印象はないかもと思い手袋買って付けてます。
    オーナーからは手袋しなくてもいいよって言って貰えますがネイルは自分が好きでやってる事でお店には迷惑かけたくないので出来る限り気を付けてます。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/13(金) 00:42:26 

    >>254
    トイレも気になります
    爪につかないかなってw

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/13(金) 00:58:21 

    というか、ネイルしてる人って時間たっぷりあるよなぁーって思う
    こちとら、時間もお金ももったいない
    給料25万とかでネイルやってる人見たらびっくりする

    +0

    -6

  • 258. 匿名 2024/09/13(金) 01:09:42 

    こーゆうBBAがいるから理解が進まないんだよ
    考えがずっと昭和のまま
    時代のように頭もアップデートした方がいいよBBAたちよ

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2024/09/13(金) 01:16:29 

    トイレのたびにブラシで爪の裏側まできちんと洗ってるなら許すけど…

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/13(金) 01:17:04 

    男なんかトイレ出た後もほとんどの人が手を洗わないからね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/13(金) 02:04:05 

    >>4
    きったねえ飯食ってるもんな、ガキはwwww

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/13(金) 02:04:33 

    >>258
    腹くだしてろ、クソジジイwwwwwwwww

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/13(金) 02:06:59 

    >>228
    自称若いとかいう底辺ニート婆だもんw

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/13(金) 02:40:05 

    >>2
    飲食店は頻繁に手を洗うし手袋の下に汗かくから利き手の人差し指とか特に剥がれやすいんだよね
    上手なネイリストさんにやって貰った場合は1ヶ月でも剥がれないけどセルフジェルしてる子や講習だけ受けて資格もない安いサロン行ってる子は髪の毛一本分の隙間が出来てないのか頻繁に剥がれてるよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/13(金) 04:06:02 

    わかる!あと焼肉屋さんやラーメン屋店員に多いのがほのかな香水!香水ってわかるよ…嫌だわ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/13(金) 04:13:56 

    >>1
    てか、そういう店員ってなんでビニール手袋しないんだろ
    それすれば解決するのに
    私はネイルしてても手袋してれば気にならない

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2024/09/13(金) 06:03:29 

    >>245
    私がよく行くコンビニの若い子達はみんなネイルしてる

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/13(金) 06:31:35 

    >>1
    住宅街に新しくできた家族経営の喫茶店で明らかに高齢者の多い地元民が客層なのに、ホールの娘さんがごちゃごちゃ色々ついた長いネイルしていて
    開店当初くらいネイル外して取り繕えば良いのにと思った
    何が何でもこの喫茶店を成功させるぞって意気込みはないんだなって
    喫茶店休みの日に窓際の席に店で提供していないビールの空き缶とか放置しっぱなしで、清潔感ないから1回で行くの止めた

    そしてあっという間に潰れた

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2024/09/13(金) 06:37:03 

    個人的には、飲食店だとはではでしたものは気になるかなぁ…
    この間行ったエステでは、エステティシャンが伸びまくったネイルしてて、その手でフェイシャルの施術されたから怖かったし嫌だったなぁ…

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/13(金) 07:04:37 

    >>95
    私の家の近所の百貨店は地下も最近ネイルOKになったのかな
    ネイル結構長めの化粧かなり濃い子が居たけど
    多様性とかで今髪の毛とかも色の規定無いところ増えてるもんね

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/13(金) 07:08:16 

    >>214
    ネイル好きでずっとしてるけど3週に1回マメに行ってるよ
    たしかに伸びてるのにそのままは汚らしくみえるもんね
    髪の毛もプリンとか汚らしいもんね

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/13(金) 07:13:59 

    >>194
    3週が限界!!爪も痛むからそれ以上短いスパンでの付け替えはあんまり良くないし
    訪問介護で働いてるけどネイルOKだよ
    もちろんサロン行く時はギリギリまで短くしてる!
    因みに若い子はダメって言われてるけど長さ長めの子いるわ
    まぁ、訪問介護って生活援助の方が多いから(働く事業所によるだろうけど)

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/13(金) 07:42:38 

    >>247
    でも自分が働くのは嫌なんでしょう?
    正直こんなくそみたいな事の積み重ねで接客業を避ける人が増えたんじゃないの?

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/13(金) 07:58:29 

    ユーチューブで子沢山のヤンママがネイルした指でお弁当作ってたけど、まずそう、汚いと思ったわ

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/09/13(金) 08:07:52 

    >>21
    マスク変えずに1日いる方が汚いよ
    マスク何回も触って毛羽立つくらいのところの方が汚い
    意味不明な顎マスクもいらん

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/13(金) 08:14:50 

    自分がしてるから何とも思わない。
    綺麗なーとかかわいいなーとか。
    ゴテゴテで長いのは、どうやって生活するの?!とは思うけど

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/09/13(金) 08:33:06 

    >>7
    こう言う長い爪で顔とか頭とかぽりぽり掻いてる人が嫌
    やっぱりちゃんと洗えてないのかと不潔に思える

    +1

    -2

  • 278. 匿名 2024/09/13(金) 08:55:42 

    >>51
    マニキュアでボロボロ塗りっぱなしだと少しずつ剥がれ落ちたのが入る可能性はあるか. .

    ジェルがいきなりペロンと剥がれて落ちた事無いんだけど、そんな事あるのかね。
    何ヵ月も乗せっぱなしとか?激安ネイルで失敗してるとか?かな。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2024/09/13(金) 09:48:09 

    おばさんだからって決めつけはやめてほしいww私アラサーだけど飲食店の店員さんのネイルなんて気にしないよw

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/13(金) 11:08:38 

    ネイルしている人、ネイルはキレイだけど本人はまぁだいたいブ○だから
    ネイルとのギャップでよりブ○感出ちゃってる

    +0

    -5

  • 281. 匿名 2024/09/13(金) 11:39:32 

    >>2
    シンプルかつ短めなら良い
    専業だけど、子供いるし、料理するから、不衛生な長いネイルは好まない。
    たかが家庭で料理するだけでも、これくらい思うから、飲食店で勤務するなら、そのくらいは気をつけるべきだと思う
    一切ネイルするなとかは思わない
    髪だって好きに染めたら良い
    ただ、働くときだけは清潔にまとめててくれれば。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2024/09/13(金) 11:43:52 

    医療機関の受付が紫色の長〜い爪にキラキラのモチーフたくさんついていて、なんか嫌だったよ
    こっちは弱って行くのに、清潔感のない攻撃的な爪はやめてほしいわ

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2024/09/13(金) 11:52:23 

    >>168
    >>187

    それいつも言ってんの日本だけだよね。
    世界中でそこまで尊守されてないし言われてない。アメリカなんて青い食品とか食べ物たくさんあるからね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2024/09/13(金) 11:53:13 

    フレンチぐらいなら気にならない

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/13(金) 11:55:33 

    >>1
    医者や看護師のピアスはどうですか?
    私はすごく嫌
    外来ではなく病棟での話です。

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2024/09/13(金) 12:00:53 

    >>285
    気にならない。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/13(金) 12:43:49 

    いつも思うんだけど、そういう人って例えばハワイ旅行で外食してネイルしているウエイトレスでも同じように思うんだろうか?
    まさか海外では気にならないけど、日本で日本人だったら気持ち悪いし何かムカつくって思ってないよね。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/13(金) 12:47:37 

    >>7
    魔女の爪に牡蠣付いてるの?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/09/13(金) 12:49:39 

    >>54
    ウーバーですき家頼んでそう

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/13(金) 13:58:46 

    >>264
    洗い場もやるし、重い荷物、ビール樽なんかも持ったりするからなんだかんだ脱落リスク高いよね
    何より衛生面のリスクが高すぎる

    まともに飲食やったことある人ならネイル嫌がるの当たり前だと思う

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2024/09/13(金) 14:10:05 

    >>16
    私はスタッフのネイルよりも料理人の髭の方が嫌だな。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/13(金) 14:44:37 

    >>92知り合いの保育士だけどネイルしてた。(現在70歳オーバー)
    保護者からは不評だったけれど子供たちからは、先生の爪キレイって喜ばれてた。
    (昔はネイル=水商売のイメージだったので)

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/09/13(金) 14:59:13 

    >>254 シャンプーブラシ使ってます

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/13(金) 15:15:12 

    >>1
    自由にしないと働き手も減ってきたから仕方ないし、
    それが今の日本だから。
    外国人の日本語も通じない人に接客されてもなぁ。
    不衛生不衛生って思うなら、そもそも外食するべきではないと思うし。
    少し高い料亭ですら、今ネイルしてる人多いですよ。コテコテとかではなく薄ピンクの長さ足しなしとかですが。

    そろそろアプデしていかなきゃ生きづらいよ?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2024/09/13(金) 15:16:21 

    >>254
    頭洗えるよー
    爪で頭なんか洗わないし。
    指の腹で洗うからなんの支障もないのですが、
    あなたは爪で頭洗うんですか?
    地肌痛みますよ。

    +0

    -4

  • 296. 匿名 2024/09/13(金) 15:20:03 

    >>285
    嫌だね
    全く落ちないわけじゃないから万が一にも医療事故とかになる可能性もあるし、看護師さんは介助介護もするから、仮に小さいピアスでも患者を傷つける恐れがある

    てか、オフの日に楽しむのは誰も止めてないのになんでそこまで仕事中に個性の主張をしたいんだろう?

    ピアスもネイルもヒゲもアクセサリーも、きちんと衛生管理やリスク管理などの理由があって禁止にしているところがほとんどなのに、それに噛みついてまでなんでだめなの?!って言うほうがおかしい

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2024/09/13(金) 15:40:27 

    >>278
    普通にあるよ

    あとひとくちにネイルといっても、セルフでやる子もいれば激安の店でやる子もいるし、お金ケチって二ヶ月くらい放置してたり、飲食店は洗い物たくさんするから浮いたり取れやすくなったりもする
    気にする人はブラシで爪裏きれいにするけど、垢溜まってる人もたくさんいる

    みんながみんなきちんとメンテナンスしてきれいに保つわけじゃないから、そういうのも込みで一律禁止にする飲食店側の言い分もわかってほしいなーと思う

    可愛くてムカつくからみたいな嫉妬心で禁止してるわけじゃないんだよ

    今どきネイルしてもいい仕事なんてたくさんあるんだから、わざわざ低賃金でルールにうるさい飲食選ばなくてもいいんじゃない?




    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/13(金) 15:46:39 

    >>263
    ネイルしたい子はそもそも飲食避けるよね
    それか求人にOKって書いてあるとこ探し出して応募する

    働いたことないからわかんないかw

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/09/13(金) 15:52:30 

    >>7
    コンタクトレンズ付けないのかな

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/09/13(金) 16:02:05 

    >>66
    ジェルを知らないんじゃないかな?
    飲食店のネイル禁止のルール作った人はポリッシュしか知らないおっさん
    ジェルネイルで短めなら私は気にならない

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/09/13(金) 16:09:47 

    >>299
    こういうネイルしてる子は、専用の器具みたいなのでカラコンつけるみたいよ

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/13(金) 16:10:17 

    >>256
    うんこついてそう💩

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2024/09/13(金) 16:14:49 

    >>273
    ネイルOKにしただけで飲食なんて働きやすくならないよ

    それだけブラックなんだから

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/13(金) 16:17:00 

    手のひらから見て爪が見えないくらい切れってところが多いけど、皮膚がくっついててそこまで切れないんだが

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/09/13(金) 16:36:24 

    >>304
    すごい、ハイポキニウム長いんだね!
    生まれつき?私深爪やから切実にどうケアしてるのか教えてほしい

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/09/13(金) 16:42:03 

    >>258
    おしゃれのために店の衛生観念を捨てろって意味かい?

    以前話題になった水の流れてるテーブルとかもそうだけど、どれだけ見た目がきれいでも汚いものは汚い

    ネイルに限った話じゃないよ

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2024/09/13(金) 16:49:04 

    >>193
    長年ジェルしてたけど取れたことなんかないよ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/13(金) 17:22:54 

    >>295
    爪で洗わないよ〜。指の腹で洗うけどこれだけ長いと地肌に当たっちゃうしデコパーツ髪の毛に引っ掛かっちゃわないのかな?って思ったの。怒らせちゃったならごめんなさい。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/13(金) 17:52:14 

    >>305
    ジェルするようになったらわりとすぐ伸びたよ
    深爪してると伸びないかも
    でも指より長いのは親指と人差し指だけなんだよね😓

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/09/13(金) 19:21:25 

    >>307
    ネットで
    ジェルネイル 取れた 応急処置
    とかで検索してみ ありふれてるから

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。