ガールズちゃんねる

飲食店スタッフのネイル

167コメント2018/04/24(火) 12:01

  • 1. 匿名 2018/04/22(日) 08:54:35 

    先週、近所のイタリアンレストランに食事に行ったときホールスタッフの女性がピンクの派手なネイルをして大きな揺れるピアスをしていました。
    飲食店でネイルはダメだと勝手に思ってたので驚きました。
    居酒屋やカフェならOKなとこもあると思うけど。
    レストランで見たのは初めてだったので今はそんな感じなのかな?って思いました。
    主は飲食店勤務なので余計に気になってしまいましたが、皆さんはどうですか?

    料理運んでくるスタッフがネイルやピアスしていても気になりませんか?

    +126

    -18

  • 2. 匿名 2018/04/22(日) 08:55:42 

    どうでもよいわ
    飲食店スタッフのネイル

    +30

    -146

  • 3. 匿名 2018/04/22(日) 08:55:47 

    ジェルネイルしてる人ならわかるよね。
    簡単には剥がれない。ピアスも派手じゃなきゃいい。

    飲食店のスタッフなら、髪の毛がまとめられてないとかのが気になる。

    医療職ならどうかと思うけどね。

    +227

    -50

  • 4. 匿名 2018/04/22(日) 08:55:57 

    店が許可してるんだからどうでも良い

    +50

    -50

  • 5. 匿名 2018/04/22(日) 08:56:14 

    ちょっと嫌かな

    +197

    -19

  • 6. 匿名 2018/04/22(日) 08:56:31 

    ネイルは短ければ大丈夫。
    凶器かってぐらい長いのは無理かなー

    +253

    -10

  • 7. 匿名 2018/04/22(日) 08:56:36 

    飲食店スタッフのネイル

    +131

    -7

  • 8. 匿名 2018/04/22(日) 08:57:12 

    無理、爪が料理に入ったらとか余計な想像をしてしまうから

    +72

    -41

  • 9. 匿名 2018/04/22(日) 08:57:54 

    指輪はどうですか?結婚指輪。

    +30

    -33

  • 10. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:19 

    刺さりそうなくらいのネイルじゃなければ気にしないかな
    自分が飲食店でバイトしてた時は絶対ネイルはしなかったけど

    +193

    -6

  • 11. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:25 

    爪が異様に長かったりデコってたりしたら、え?って思うけど、薄ピンクの普通のネイルならあんまり気にしないです。

    +239

    -6

  • 12. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:39 

    ジェルネイルなら全然気にならないかな…
    あれが剥げたり欠けたりすることはほぼないじゃん。

    でもDQNみたいな刺さりそうな長いやつとかは嫌だけど…
    そもそもジェルネイルって一般的であるし誰でも知ってるけど、やったことない人からしたらほぼ取れないと言うことは知らない人多いと思うし嫌だなぁ…不潔だなぁ…取れて食べ物に入ったら嫌だなぁ…と思う人は一定数いるのも事実だけどね…

    +197

    -4

  • 13. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:40 

    その手で食べ物に触れられるのは嫌かな
    ただ食事を運ぶだけなら何とか我慢出来るけど

    いや、やっぱり食事を提供する場所では無理かな

    +133

    -12

  • 14. 匿名 2018/04/22(日) 08:58:45 

    >>9
    指輪くらいいいじゃん。
    ネイルは店で料理をしてるのをメインにしてる人はどうかと思うけど。

    +13

    -35

  • 15. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:17 

    飲食店で働いていたことがあったけど、そこは爪はマニキュア禁止で短く切ってないとダメだった
    髪の毛も肩にかかる場合はまとめることになってた
    お店によるのかな?

    +153

    -2

  • 16. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:18 

    自分も飲食ノシ
    ネイルは薄いピンクやベージュならアリかなあ
    大きなピアスはアウト
    あと、派手すぎる髪色と香水臭いのも無しで

    +123

    -5

  • 17. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:24 

    飲食店ネイルは嫌だ輪

    +31

    -5

  • 18. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:39 

    トップコートだけとかベージュとか…あんまり目立たないようなものなら気にしない

    ラインストーンゴテゴテについてたら気持ち悪いかも

    +89

    -5

  • 19. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:41 

    髪の毛入ってたことが何度もあるから、髪の毛ちゃんとしてほしいなとは思うけど…爪はそんな気にしてなかった。

    +66

    -2

  • 20. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:42 

    大阪王将で男性店員が手の甲にタトゥー入れて料理を差し出した時はビックリしました
    外見で判断するなとか言われるけど、その後厨房の人と大きな声で談笑してたから、ヤッパリそんな人はそんな人なんだと思いました

    +132

    -5

  • 21. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:53 

    ネイルより香水がキツいおばちゃんとかのが気になる

    美味しい料理運んでるのに香水の匂いしたら嫌じゃないですか?

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2018/04/22(日) 08:59:59 

    それよりダウニーとかの臭い柔軟剤や香水を料理運んでくるスタッフが漂わせるのやめてほしい。

    +109

    -1

  • 23. 匿名 2018/04/22(日) 09:00:10 

    ジェルなら気にならない
    長すぎると嫌かな

    +7

    -5

  • 24. 匿名 2018/04/22(日) 09:00:24 

    嫌。気持ち悪いなと思う。
    オーナーが人員足りなくて苦肉の策でネイルOKで求人出したら人が集まったんだけど、
    短く切ることは契約時に約束してたのにネイルしてる人は見事にみんな守らないよ。
    デザイン崩したくないから少し見てないとすぐ隠れて爪伸ばす。
    ネイルしながら短く清潔な爪はほぼ不可能だと思ってる。

    +68

    -17

  • 25. 匿名 2018/04/22(日) 09:00:31 

    ジェルネイルならって人マジ??
    そもそもネイルやりたいなら他の職業選びなよ。

    +125

    -36

  • 26. 匿名 2018/04/22(日) 09:00:54 

    飲食店スタッフのネイル

    +2

    -20

  • 27. 匿名 2018/04/22(日) 09:01:13 

    歯科で働いてるけどグローブするので普通にネイルしてますよ。
    今はこんな感じのデザイン。
    飲食店スタッフのネイル

    +73

    -88

  • 28. 匿名 2018/04/22(日) 09:01:39 

    指輪は実はむちゃくちゃ汚い

    +111

    -2

  • 29. 匿名 2018/04/22(日) 09:01:57 

    >>20
    それはヒドい
    あり得ないね

    +12

    -2

  • 30. 匿名 2018/04/22(日) 09:02:00 

    >>25
    はい。
    ジェルネイルでも爪が短めで派手じゃないのしてる社会人増えてるからね。
    まぁ私は事務職なのでそうしてるのもあるけど。

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2018/04/22(日) 09:02:07 

    >>9
    指輪も嫌だな。自分が料理するときですら不衛生な気がして外すし。
    隙間まで綺麗に洗えてるのか疑問。

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2018/04/22(日) 09:02:08 

    ジェルネイルしている人やある程度知っている人なら剥がれないのはわかるけど、やった事ない人や知らない人も多いから、店としては避けるべきだと思う。
    長さにもよるけど、やっぱり飲食店では切りそろえられた爪でないと、衛生面で信頼できないから嫌だな。
    で、そんな短い爪にネイルも似合わないから違和感あるわ。
    飲食店で働いてる友達は、遊ぶときは付け爪してたよ。

    +62

    -7

  • 33. 匿名 2018/04/22(日) 09:02:30 

    >>24
    それは店自体がバカにされてる。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2018/04/22(日) 09:02:47 

    >>14
    飲食店経験ない人?うちの店は全て禁止だよ。もちろん絆創膏も全て。

    +79

    -3

  • 35. 匿名 2018/04/22(日) 09:03:21 

    わざわざトピ立てるほどのことか

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2018/04/22(日) 09:03:47 

    うちはオフィスワークだけどネイルは禁止

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/04/22(日) 09:03:48 

    うちの店、ピアスは禁止だよ
    取れて料理に入ったらどうするのって。

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2018/04/22(日) 09:03:57 

    昔、レストランの店長してました。
    社内規定があって、爪は短く切る、ネイルは透明もしくはごくごく薄い常識的な色。
    この常識的な色がわからないバイトはいましたが、面接の際にきちんと説明しましたし、イヤなら働かなくていいとも伝えてました。
    髪は当然たばねる。

    もし派手なネイルしていたり爪が長ければ、その店の規定ではOKなのでしょう。
    私なら、その店には行かないようになるかな。
    自分の常識と合わないので。

    +57

    -5

  • 39. 匿名 2018/04/22(日) 09:04:07 

    >>34
    ないよ。
    大変な仕事だと思うし、頭使って稼げないからやろうと思ったことない。

    +1

    -13

  • 40. 匿名 2018/04/22(日) 09:04:38 

    >>33
    自分がわざわざ応募して働く先をバカにしてたら世話ないよね。
    毎日注意するし結局すぐ辞めちゃうので働くってことに対して甘い人たちだったのかもしれないけど。

    +3

    -5

  • 41. 匿名 2018/04/22(日) 09:04:51 

    ここは飲食店の話をしてるのであって他職種の話はどうでもいいです。

    +71

    -5

  • 42. 匿名 2018/04/22(日) 09:04:53 

    飲食店で爪も香水も柔軟剤もどれもあり得ないわ。

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2018/04/22(日) 09:05:34 

    >>39
    だから無知なんだね。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/04/22(日) 09:06:49 

    >>39
    そもそも使える頭持ってなさそうだもんね

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2018/04/22(日) 09:07:42 

    個人的には短めのネイルでゴテゴテのビジューとか付いてないならばOK。ピンクとかベージュなら清潔感あるし。そもそもジェルって余程の乱暴な所作しない限り剥がれる事なんてない。
    私もジェルして家事やってますが、剥がれた事なんてない。ましてや料理運ぶだけなら尚更問題ないかなぁ。
    指輪も調理しないなら気にならない。ってか、調理スタッフも手袋してない?

    +14

    -9

  • 46. 匿名 2018/04/22(日) 09:07:57 

    東京の中身がたっぷりな分厚いサンドイッチ屋さん
    テレビで紹介するときに、店員がネイルがっつりでサンドイッチ作ってた
    手袋してなかったからパンも野菜も直に触って、汚いと思った

    +41

    -3

  • 47. 匿名 2018/04/22(日) 09:08:57 

    >>9
    ちなみにネイルはジェルだろうと論外
    飲食店スタッフのネイル

    +30

    -7

  • 48. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:21 

    ジェルネイルならOKって発想もないな。
    確かに禿げてそこらへんに落ちるリスクはないけど、お金かけて綺麗にしたネイルを爪の間までガシガシ洗わないでしょ。

    +64

    -5

  • 49. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:26 

    サイドの髪を垂らして束ねてる髪型の方が嫌です
    後ろは1つにまとめてても、サイドの髪がだらーんと垂れてたり、AKB48系の触角前髪みたいな人のが運ばれてくる料理のお皿や、はたまた料理自体に毛先が付いてるのを見てから無理です

    ネイルしてる飲食店スタッフは、今までのところ見たことないです

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:41 

    別にお客様は神様だとかって全然思ってないけど、もしお料理運んでる時に何かの拍子でその大きなピアスが外れてお料理の中に入ったり・結んでないロングヘアーの髪の毛がお料理に入ったらどうするんだろ?って思う。

    お客さん待たせてまたいちから作るのかピアスや髪の毛だけ取り除いてそのままだすのか?
    いずれにせよ、待ってるお客さん側はあまり良い気持ちではないよね。
    一応、お客さんがお金を払うからお給料がいただけるわけで…
    仕事中は最低限きちっとしていて欲しいし、おしゃれをして仕事したいなら飲食店ではなくアパレルの仕事の方が向いていると思う。

    +20

    -1

  • 51. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:44 

    >>39
    飲食店によるけど、客単価高いところやコース料理の厨房は結構凄いよ。
    全てのオーダーの人数とコースと時間とタイミングを覚えて其々で逆算していかなきゃいけないから、頭使わなきゃできないよ。
    頭使う領域の違いだろうけれど、バカでは出来ない。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/04/22(日) 09:09:45 

    古い考えかもしれないけどお洒落と身嗜みは別。
    お客様、食品の衛生面を考えたらいくら剥がれないジェルネイルしてても不衛生に思ってしまいますし、そういう些細な事でも許してる店なのかな?と店全体のイメージが出来てしまいます。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2018/04/22(日) 09:10:37 

    こういうシンプルなネイルなら気にならない
    飲食店スタッフのネイル

    +1

    -38

  • 54. 匿名 2018/04/22(日) 09:11:57 

    綺麗なネイルで短い爪だと爪先まで綺麗なのねとはなるけど。
    まぁ飲食店ならそこまで頑張らなくてもとは思うかも。
    爪短ければいいというだけの話だし。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/04/22(日) 09:12:02 

    衛生的に問題あるのは長い爪だけだから色は気にならない
    ゴテゴテデコってたら異物混入が気になるけど

    +0

    -8

  • 56. 匿名 2018/04/22(日) 09:12:32 

    ネイルしたい人は美容部員とかアパレル販売の仕事に転職するばいいんじゃないですか?

    +40

    -0

  • 57. 匿名 2018/04/22(日) 09:13:21 

    「ジェルネイル」の何がそんなに不潔なのかがよくわからない。
    ポリッシュと違い、剥がれないよね・・・手入れしてない素爪より手入れされたショートのジェルネイルの方がマシ。

    +4

    -22

  • 58. 匿名 2018/04/22(日) 09:13:26 

    私は無しです。
    透明のすらしていませんでした。
    たまにサロンで整えてもらったりはしていました。

    ドリンクのカップ等は自分達で洗ったりなど、ホールの人も食器を多く扱うので、その分何回も手をタオルで拭いたりしますし。

    目立たないジェルネイルにお金をかけるのも嫌です。

    うちがそうでしたが、お客様のお料理を提供している分、お出ししているときに指先も見られるので何もしていない清潔な手で提供というマニュアルがあるところもあります。

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2018/04/22(日) 09:13:37 

    爪は長くなければいい
    バッサバサのつけまが嫌

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2018/04/22(日) 09:14:46 

    心の中で、汚ったないと思ってます。
    デザインなんか他人からすればどうでもいい。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/04/22(日) 09:15:50 

    名刺交換を日々行う職種なので爪先までキレイなことを求められる。
    んで金はかかるけどジェルネイルが一番簡単。長い爪が苦手なので3週間に一度変える。

    そんなお金をかけなくていい職種になりたい。飲食店はその一つだよね。

    +0

    -13

  • 62. 匿名 2018/04/22(日) 09:15:51 

    ↑続きです。

    やっぱり飲食店がどの程度にもよるかも。

    いま流行りのインスタ映えで制服も可愛くてキラキラ~みたいなところでネイルアリならしてもいい。

    老舗みたいにしっかりしているような飲食店ならナシ。

    TPOかもです。

    +5

    -11

  • 63. 匿名 2018/04/22(日) 09:16:06 

    揺れる大きなピアスは100%ない。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2018/04/22(日) 09:16:17 

    顔が綺麗だと許す。

    +1

    -13

  • 65. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:00 

    料理を提供するという職種である以上、他人に不信感を与えるような身なりをしないのは当然だと思う。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:26 

    飲食店のバイトでジェルネイルならオーケーってとこもまあまああるよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:46 

    ネイルなんて相当見られる人以外意味ないでしょ。
    飲食店だと悪い意味で取られるし、無駄金使う意味なし!

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:53 

    >>62
    TPOというなら飲食店で働くならネイルNGが一般的だよ。

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2018/04/22(日) 09:17:56 

    むしろジェルネイルなら自爪より衛生的説

    +4

    -14

  • 70. 匿名 2018/04/22(日) 09:18:25 

    自分の他職業の説明してる人何?
    名刺交換とかどうでもいいトピズレ

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/04/22(日) 09:18:39 

    接客ならいいんじゃないかな。キッチン担当だったらちょっとやだ……

    +3

    -6

  • 72. 匿名 2018/04/22(日) 09:18:51 

    口に入れるものを提供する場で、そんなオシャレは必要無いと思う
    やっぱり清潔感や身だしなみって大事
    飲食店での身だしなみにネイルや大きなアクセサリーは要らない
    短い爪で磨いてるとかなら全然良い

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/04/22(日) 09:20:19 

    爪長いのだけはアウト

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2018/04/22(日) 09:20:48 

    飲食店スタッフのネイル

    +1

    -17

  • 75. 匿名 2018/04/22(日) 09:20:51 

    >>61
    名刺交換でデザインネイルのキレイは求められる仕事ってギャル系のアパレル業とか?
    いろんな業種の人と名刺交換するけどネイルしてる人実際そんなにいないよ。
    そしておっさん世代はまだまだネイルに厳しいから年甲斐なく爪が派手な人とか帰りに悪口言ってる。

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2018/04/22(日) 09:21:31 

    そこOKにしないとバイト集まんないんだよ。。

    +4

    -4

  • 77. 匿名 2018/04/22(日) 09:22:07 

    >>76
    なら賃金上げるか潰れちまえ。

    +5

    -6

  • 78. 匿名 2018/04/22(日) 09:22:48 

    常識ない人が多い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2018/04/22(日) 09:23:36 

    >>75
    トピずれだと言われましたが…デザイン系だなんて何も書いてないです。
    すごくシンプルなものですよ。
    年配の方も多いので。
    相手は主に、国、自治体の幹部職員、議員相手です。
    ここでこの話は終わりにします。

    +3

    -16

  • 80. 匿名 2018/04/22(日) 09:25:36 

    若いバイトならおしゃれしたい時期だし、周りの子もしているだろうからネイルしたい気持ちも分かるんだけどね。
    高めの飲食店はバイト代も良いところが多いし。
    でも、やっぱりジェルでも飲食店ではあり得ないわ。
    そこの上司も、きちんと管理できないんだなって思うから、店全体に信頼がおけない。
    常識的な色、ってコメントあったけど、マニュキュアはハゲるから、色の問題だけでもないんだよね。
    爪が弱いなら透明なジェルにすればいいと思うわ。
    それなら磨いてるだけどそんなに見た目も変わらないから。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2018/04/22(日) 09:25:39 

    爪って先端の白い部分なければ素爪でもすごく綺麗!
    白い部分あるとなんか汚い。それを隠すためにジェルネイルしてる人多いよ。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2018/04/22(日) 09:25:56 

    ジェル綺麗に保ってる人ならいいけど、3週間おきに通う人とか絶対伸びてるよね
    根元リフトしてたり
    セルフでこまめに長さまで調節出来てる人ならいいけど実際物臭な人も多そう

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/04/22(日) 09:26:08 

    飲食店でもカフェとかはネイルしてる女の子けっこう見るよ
    飲食店スタッフのネイル

    +2

    -11

  • 84. 匿名 2018/04/22(日) 09:26:16 

    アパレルならいいでしょ、という考えの人もいるけど大きいストーン(爪の半分くらいのサイズ)付けてると商品の服に引っ掻けたりしないのかな?とも思ってしまう。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2018/04/22(日) 09:26:55 

    >>81
    それはわかる。
    先端の白いところあると不格好。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2018/04/22(日) 09:28:11 

    お洒落は自分のため、身だしなみは他人のためにするものだと思う。
    他人にサービスを提供する場だしお洒落は✖︎だと思ってる飲食店勤務

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2018/04/22(日) 09:28:15 

    >>82
    私も3週間置きだけど5日おきくらいに切っちゃってるよ。伸びてくると気になるから。
    切っても影響ないデザインよ。

    +0

    -4

  • 88. 匿名 2018/04/22(日) 09:28:59 

    まぁ飲食店はどうかと思う。
    でも、ジェルネイルって綺麗でいいなーと思う時はある。女らしくて。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2018/04/22(日) 09:29:02 

    >>79
    あくまで自分はこだわってます!キリッって話ねw
    おっさん世代の上司も目の前だと相手のネイル褒めて、帰りに汚いって言ってたわ。
    じゃあ言う通りここまでにしましょう。

    +5

    -4

  • 90. 匿名 2018/04/22(日) 09:29:41 

    ホールスタッフだからといって、ネイルOKにしてる店なんて、衛生管理なってなさすぎる。
    でも個人店なんて、ほとんど衛生状態最悪だと思うけどね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/04/22(日) 09:29:44 

    >>79
    まぁ飲食店の話ししてるのに名刺交換の話をしだしたり、例え話に「書いてないです」と言ったりと、空気読めなささや読解力の無さ的に、大した仕事じゃないのはわかった。
    官公庁で働いてたけど、出入りの業者でネイルしている人なんて殆ど見た事無いし、ネイルしてくる奴は大概いい加減な奴だし、上司も管理能力の低い人だったよ。

    +15

    -2

  • 92. 匿名 2018/04/22(日) 09:30:09 

    清潔感があるとは思えないよね
    そこは規制してほしい

    あと、よく旅番組とか散歩番組で個人の飲食店に入ると、お店の人が髪結んでないことが多くて見ててなんか嫌

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2018/04/22(日) 09:30:32 

    >>89
    ってかネイルって褒められるためにしてる人この世にいるの?自己満でしょ?

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2018/04/22(日) 09:31:05 

    これだから人が集まらないんだよね。。
    うちも店をやってますが(飲食じゃないけど接客)以前ネイルと茶髪NGにしていた時は募集かけても全く集まらなかった。
    今は華美じゃなければ茶髪もネイルもOKにしてるよ。まあまあ応募してくるようになりましたし、若い子はみんな茶髪にネイルしてる。時代なんだよね、昔では考えられなかったけど〜。時代に合わせないと人が集まらないという。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2018/04/22(日) 09:31:09 

    >>89
    私もネイルしてるけど、男女問わず顔を褒められるので爪なんて褒められたことないです。爪を見てる人いないと思ってた。

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2018/04/22(日) 09:31:59 

    >>95
    そりゃ顔のが見られるだろうけど、飲食店だと顔より手元が見えるからでは。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/04/22(日) 09:32:15 

    まーたネチネチとしたお客様トピ
    トピまでたてる程に考えてるなんて
    粘着質で性格悪すぎるわ

    +1

    -7

  • 98. 匿名 2018/04/22(日) 09:33:06 

    なんか姑みたいなこと書いてる人ばかりだね。
    ネイルなんてルールに沿ってて自分が良ければいいんだよ。
    オシャレを否定するブスなおばさま多いから仕方ないか。

    +5

    -13

  • 99. 匿名 2018/04/22(日) 09:33:12 

    >>83
    客単価の低い店なら勝手にすればと思うわ。
    こちらもそこまで求めてないし。
    レストランや和食のお店で、そこそこ客単価も高く落ち着いた店やコース料理なんかあるところではふさわしく無い。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/04/22(日) 09:34:29 

    >>99
    単価3万円前後の店によく会食で行きますが、店員の爪なんて見たことなかったやw

    +0

    -7

  • 101. 匿名 2018/04/22(日) 09:35:09 

    ネイルもマツエクもエステも毎月してるけど、ネイルが1番楽しい

    +4

    -3

  • 102. 匿名 2018/04/22(日) 09:37:03 

    テレビで装飾されたケーキを作る女性が特集されてて、その人素手でケーキの飾りのパーツとかこねて作るのに、爪少し長めでジェルネイルしてたの。せめて短くしてよって思った。やっぱり長さあると爪と皮膚の間に汚れ詰まりそう。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/04/22(日) 09:37:18 

    私が働いていたカフェではネイルと指輪禁止でしたがピアスはOKだった。かなり大振りなブラブラ揺れるピアスでも何も言われなかったなぁ。
    結局店による?店員してるならOKなんだよね?そうでもしなきゃ人員が集まらないんじゃないかな?飲食も厳しいもんね。
    因みに私は、海外のカフェ店員みたいにギンギンのネイルにジャラジャラ装飾してなければ私はあまり気にならないタイプです!

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2018/04/22(日) 09:37:44 

    >>100
    それは相手が爪綺麗にして目立たないようにしてるからでしょ。
    変な皿の持ち方してない限り普通は目に入らない。
    ネイルに色があると違和感で目がいく。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:24 

    >>102そんな事ある??テレビで?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:53 

    >>94
    飲食じゃない話必要?
    逆に茶髪は派手じゃなければOKの飲食はあるよ。
    ネイルはジェルでもNGだな。

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2018/04/22(日) 09:38:59 

    >>104
    まぁ顔が美人な人も多い店なのでそっちに気を取られてますね。
    清潔感あればそんなに爪は見てないかな。
    ヘアメイクもしない不細工な女性のが不潔に見えるし。

    見た目は大切ですね。

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2018/04/22(日) 09:39:19 

    私も飲食店勤務ですが、派手なネイルは衛生的にも見た目も良くないので、シンプルで上品なネイルしてます(^^)
    飲食店スタッフのネイル

    +5

    -17

  • 109. 匿名 2018/04/22(日) 09:41:14 

    爪画像邪魔。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2018/04/22(日) 09:41:53 

    >>108
    ネイルは品があるのかもしれないけど、飲食店で働いてるのにモラルとかマナーが理解できてない時点で人として品があるようには見えない。
    外側だけ。

    +10

    -2

  • 111. 匿名 2018/04/22(日) 09:42:17 

    こんな感じなら許す
    飲食店スタッフのネイル

    +1

    -16

  • 112. 匿名 2018/04/22(日) 09:42:35 

    >>87爪切りで切っちゃうの?!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2018/04/22(日) 09:43:57 

    >>98
    飲食店のネイルトピだから。
    ルールに沿ってないよねって話をしてるんでしょ。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2018/04/22(日) 09:45:39 

    >>112
    はい。切ってヤスリで整えますよ。
    爪の間に何か入ると気になるから常に短め。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/04/22(日) 09:45:43 

    ネイルやってる人のこんなネイルです画像いらないよね。
    自分のシワシワの手をあげる勇気がないなら画像なんかいらない。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/04/22(日) 09:46:25 

    >>115
    手ってシワシワになるの60歳くらいでしょ?

    +0

    -7

  • 117. 匿名 2018/04/22(日) 09:46:48 

    吉野家は『透明ネイル禁止』

    職場の近くの吉野家でお昼を食べたら
    ホールの女の子が透明ネイルをしていた。
    お客様センターに問い合わせメールしたら
    『ウチはネイル禁止です。』との
    回答だったよ。

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2018/04/22(日) 09:49:51 

    >>49
    サイド垂らしてるの分かる!顔に収まる長さならまだしも料理に当たるんじゃないかって長さを垂らしてる子がいてこの店どーなってんだって思った事あるわ
    ネイルはレジ・ホールなら目立たない色味は気にならないけど、ちょっとした装飾付いてるのは無し!
    料理に入ってたらイヤだもん
    ピアスも然り

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2018/04/22(日) 09:51:16 

    >>100
    多分、ちゃんとしてるから気が付かないだけだよ。
    派手なら目立つから。
    夜は照明も落としていると見えにくいしね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/04/22(日) 09:56:10 

    >>114ジェルネイルが爪切りで切れるって知らなかった。硬いし・・切り口からボロボロにはならないんですか?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:18 

    爪より香水きつい店員は最悪だよ。
    こないだも焼肉屋でババアがきっっつい香水つけててほんとくさかった

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2018/04/22(日) 09:57:55 

    ジェルってかけたり剥げたりしないっていうけど不意にかけることある。ネイルオフする周期に近づいてきたり水仕事たくさんしてたりすると。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2018/04/22(日) 10:14:01 

    >>45
    それはわかるけど世の中あなたの主観だけで動いてるわけじゃないからね
    社会で働いてみればわかるけど、誰にでも誤解を受けないように無難にする事で不快感を与えないって大事な事

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2018/04/22(日) 10:18:33 

    飲食店ではないけど、ネイルはしていなくて
    ただただ爪が長いのに気持ち悪いと思ってしまった。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2018/04/22(日) 10:18:59 

    基本的には無しだと思います。
    どんなに剥がれにくいといっても剥がれる場合もありますよね。
    以前働いていた飲食店もネイル禁止でしたし、爪の長さも1ミリまでって決まってました。
    指輪も衛生的にどうかな?と思うので無しです。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2018/04/22(日) 10:20:53 

    いくらジェルネイルなら落ちない落ちない!って言っても客(他人)から見たらジェルネイルか普通のネイルかはわからない。手の甲にでも、店の入り口に(当店の従業員はジェルネイルです)とか書いてある訳でもない。そんなにネイルをやりたかったら職業を考えるのが普通の人

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2018/04/22(日) 10:21:49 

    >>94
    そして客層が落ちていく

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/04/22(日) 10:28:22 

    学生時代に全国に店があるチェーンの飲食店でバイトしてました

    爪は短く切る
    髪は顔や肩にかからないようまとめる
    ネイル禁止
    アクセサリー禁止
    つけまつげ禁止
    カラコン禁止
    ヘアカラーは暗めの茶色のみ
    髪のゴムやピンは黒のみ
    シュシュなどのヘアアクセ禁止
    香水禁止
    臭いの強い柔軟剤禁止
    絆創膏禁止

    うちの店の店長は、身だしなみには特に厳しかったようです
    そういう店で4年近く働いたので、ネイルした人が働いてる飲食店は嫌です

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2018/04/22(日) 10:41:55 

    ネイル嫌いな女が集うトピ。

    +2

    -5

  • 130. 匿名 2018/04/22(日) 10:44:16 

    ヌーディーな色で派手でなければいいかなと思うけど、色がなくて磨いてある爪が1番清潔に見えるから、飲食店ならそうしてほしいなと思う。
    揺れるピアスとかチャラチャラした格好はあんまりして欲しくないわ。食べ物扱ってるところは清潔感とても大事だから。柔軟剤入りで洗濯してある制服も嫌。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/04/22(日) 10:46:27 

    >>41
    そういう態度だから飲食店の人はバカしか働いてないと思われる
    恥を知りなさい

    +0

    -7

  • 132. 匿名 2018/04/22(日) 10:47:52 

    みんなそこまで細かく見てるんだね。私、店員のネイルやらつけまつげやら指輪、ピアスなんて何にも気にしてなかったよ。 私って ボケっとしてんだな…

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2018/04/22(日) 10:52:43 

    >>98
    仕事中でもおしゃれしたいならアパレルとかで働いたらいいだけの話だし。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2018/04/22(日) 11:11:21 

    飲食店ではないが歯医者の受付で派手めなネイルしてた若い子いた。

    ありなの?て不快に毎回思った。

    また別日にも行ったら違う子がまたネイルしてた。
    歯医者でネイルはありえないですよね?

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2018/04/22(日) 11:29:09 

    >>74
    私の行ってる歯医者の歯科衛生士さん、ゴム手袋してくれててもネイル刺さるよ。

    濃い化粧・マツエク・カラコン・整形・ジェルネイル

    少し信じられないけど、治療中だから今さら変えられない。
    担当の先生だけまともなんだ。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2018/04/22(日) 11:34:30 

    嫌だ
    過去に2回くらいかネイルしてる店員さんにあたったけど、ギョッとするし不安になる
    多分ホール専属なんだろうけど、素爪の方が清潔感があっていいよ
    大多数の店員さんは短めで素爪なのに、あえてそこを破ってくるっていう感覚が不安になる

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2018/04/22(日) 11:52:35 

    ジェルネイルがどうであれ、料理を扱う仕事なら
    つけないのが良識でしょう。
    透明でも薄い色でも、ネイルはネイル。
    でも、飲食スタッフでもやっている人が多い。
    そういうことを気にしない店長なんだなと思って
    二度と行かない。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2018/04/22(日) 11:55:59 

    個人的にクリアカラーも薄ピンクも無し。
    職場(飲食店)に付け爪つけてる人がいますが、気持ち悪いしプロ意識が無いんだなって思います。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/04/22(日) 12:05:12 

    ネイルしてるスタッフがいたら、
    その飲食店がどんなに清掃されていても、裏では不衛生なんじゃないかと思います。
    客目線で見たら、本当に気持ち悪い。

    +5

    -2

  • 140. 匿名 2018/04/22(日) 12:09:28 

    ジェルネイル時間がたつと少しづつ剥がれかけて隙間出来て雑菌だらけだよ。。。

    ホールの人でも素爪でいてほしい。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/04/22(日) 12:19:37 

    手入れしてない爪よりはシンプルにジェルネイルしてるほうがなんぼかいい

    +3

    -11

  • 142. 匿名 2018/04/22(日) 12:45:53 

    私はナシ派かな。
    私は飲食店じゃなくて携帯ショップで働いてるんだけど、うちもネイルやピアスは基本NG。ネイルは長くなければ透明や薄いピンクくらいなら会社的には良いみたいだけど。長いネイルをしてお客様の携帯に傷を付けないように、ピアスをして発信テストとかで耳に当てたときお客様の携帯に傷を付けないようにっていうのが理由らしい。そんなことまずないとは思うんだけど、100パーセントないとは言い切れないからね。だから飲食店も同じで、長い爪をしてもし欠けたり割れたりしたときに食事に入り込まないように、ピアスが外れて食事に入り込まないようにって配慮するのが一般的だと思う。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2018/04/22(日) 13:39:15 

    飲食店じゃないけど、眼科の院長の女医さんの爪が結構のばしてキラキラ系のネイルしてて、まぶたに当たって痛かった‼︎
    医者がネイルって非常識じゃないですか?

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2018/04/22(日) 13:40:24 

    うちホテルだけど茶髪ネイルピアス禁止です。
    ネイル大好きだからOKにしてほしい!

    あれも駄目これも駄目ってそんな悪いことしてるかなって思うわ

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2018/04/22(日) 13:53:18 

    >>141
    見る方は手入れしてるとか、そういう発想にはならないのよ
    それにジェルでもマニキュアでもパッと見はどちらも同じ
    不衛生に見えるのが実情

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/04/22(日) 15:53:37 

    ネイルOKの飲食店は店長や経営者を疑う。教育してない他にも規則緩いんだろうな=不衛生で接客も適当ってイメージ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2018/04/22(日) 15:55:33 

    煙草臭い店員がいるのも嫌

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/04/22(日) 16:14:09 

    田舎か都会かでも違うのかな?
    心斎橋にある飲食店に、2週間だけお手伝いでいきましたが髪染めOK、ピアスOK、ネイルOKで衝撃うけましたwしかもド派手なピンクやらブラックネイルw関東の田舎からきたきた私には考えられなかったwあの辺の飲食店は派手な店員多かったですw

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2018/04/22(日) 16:27:42 

    近所で人気で雑誌でも紹介されてた店。

    紫色のネイルの女性がホールするようになった。しかも愛想も悪い。

    なんとなく嫌で行かなくなったら、
    一年後に潰れてたよ。美味しかったのに。

    やっぱり飲食店は清潔感がいるよ!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2018/04/22(日) 18:10:38 

    私も飲食店で働いてるけど、ネイルとか髪をまとめないとかは無しだと思う。衛生的に。うちはホール、レジ、厨房関係なく禁止だし理由も皆んな理解しているのでしてる人なんかいません^^

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2018/04/22(日) 18:19:41 

    コンビニ店員の話だけど女子高生バイトがゴテゴテの長いネイルしててお釣を渡すときにガリっとされた。クレームを入れたいとこだったけどめんどくさいのでもうそのコンビニには行かなくなった。髪も長い茶髪を下ろしてるスタイルで、かわいい子だったけどお金を貰って働いてる時間は我慢してほしいね。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2018/04/22(日) 18:35:21 

    >>151
    典型的な、オーナーの好みで雇っちゃったタイプだね

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/04/22(日) 20:00:45 

    気にならない
    たぶんそこまで気が回らないから店員の爪とか気にもしたことないかも
    でも普通に考えたら飲食店で長い爪はないと思うわ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/04/22(日) 20:40:08 

    飲食店ではないですが、皮膚科の看護婦さんがネイルしててビックリしました。患者さんに薬塗ったりするのにネイル??えっ??と思ってしまいました。その人は化粧も凄く濃かったです。
    皆さんはどう思いますか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/04/22(日) 21:15:51 

    店員がネイルしてる飲食店って行ったことない。
    プロ意識ない店だねー。
    多分行かないなー。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2018/04/22(日) 21:35:12 

    短くしてて、目立たない薄いピンクのジェル一色塗りぐらいなら許して欲しい。
    私は爪先が欠けやすくて補強のためにやってるよ。

    ピアスはなぜいけないの?イヤリングならいいの?
    ネックレスはいいの?結婚指輪は?
    全部ふとした弾みに壊れたら食品の中に落っこちるリスクはゼロじゃないけど、今まで自分が客の時はそういうトラブルはなかったなあ。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2018/04/22(日) 21:39:01 

    厨房で作った物が出されて、それをスタッフが運ぶだけなら、まだ許せる。ただ、シュシュやバレッタで緩くでもいいから、髪の毛は束ねて欲しい。

    逆に、ドトールの様なレジも作る方も兼ねてる飲食店で派手なネイルはないわ〜。
    前に、そういう類の店でネイルの色が派手な子がいて、しかも作る方もやってたので、店長に言ったわ…

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2018/04/22(日) 22:14:41 

    料理しか見てなかった

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/04/22(日) 22:59:54 

    >>156
    たまたまクレームがなかっただけという事もあるよ。タチ悪いのは直接クレームせずにSNS等に上げる人もいますからね。
    アクセサリー類をつけての食事提供に不衛生だと感じる方はいますよ。現にこのトピにもいますよね?悪い口コミが広がれば来客数が減る可能性がある訳でそれは店側も避けたい事。予めリスクヘッジするのは重要だと思いますけど。
    貴方は何故アクセサリーをつけてもトラブル等が絶対起こらないと思うのですか?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/04/22(日) 23:26:28 

    イタリアンとかで
    髭生やしてる人が作ってる店とか嫌だわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2018/04/22(日) 23:55:02 

    学生時代に飲食店でバイトしてたけどネイルはしたこと無かったな
    ネイルの検定があって人よりも深爪だから1週間前から普通の人は爪ヤスリや爪切りが禁止されてたけど私だけ1ヶ月前から止められててその時はお客さんに申し訳なくて見ないで〜って思ってた

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/04/23(月) 00:12:36 

    焼肉屋の奥さん(60代半ば)ギンギラネイルしてる。小綺麗なおばさんでもなく爪だけギンギラギンにさりげなく(´・_・`)

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/04/23(月) 00:15:40 

    飲食店のホールで働いてますが最近は髪とかネイルが自由な所多いですよ。うちの店も厳しくないですが、私は個人的にネイルが剥がれてドリンクに入ったら嫌なのでしません。ピアスはラインストーンやビーズが付いているものは剥がれてドリンクに入ったら嫌なので避けてます(^_^;)でも仕事柄色んな飲食店に行きますが、オシャレな店だと髪長いのに結んでなかったり、ネイルしてたりする子結構いますよね。お店側も店のオシャレさに合わせてオシャレな子を採用したいんだと思います。知り合いのレストランで店員の女の子がお尻出そうなくらい短い短パン履いて働いててビックリしましたが(若干はみ出てた)やはり苦情が来たと言っていました(^^;;

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2018/04/23(月) 00:58:58 

    飲食と医療関係はネイルは避けていただきたい
    「えっ・・・(꒪⌓꒪;)引。」ってなる
    今通ってる病院が私語多い、ネイル女いるんだ
    私語とネイルしたいなら職場変えたらいいのに

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2018/04/23(月) 07:25:45 

    おじさんおばさんってネイルやピアスやいちいち気にしてくるよね

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2018/04/23(月) 08:34:08 

    飲食店で働いてる時、透明のはしてました。
    特に決まりもなかったけど、派手なのはダメでした。素の爪は、バキバキ折れて、深爪はまだマシで、血が出て、指先のバンドエイドが汚く感じるので。
    作ってる側ではないから何も言われなかった。
    でも、ジェルネイルが出た今ならそれてやっていたかな。飲食店ではなくても。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2018/04/24(火) 12:01:08 

    えええみんなちょっと厳しくない!?
    クレーム気質というか何というか。小姑みたい!!
    そんなんだから飲食で働きたいって人が減る一方なんじゃないかな。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード