-
1. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:14
マクドナルド+270
-33
-
2. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:38
宅配ピッツァ+279
-4
-
3. 匿名 2024/09/11(水) 11:57:48
デパコス+175
-8
-
4. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:01
国産フルーツ+81
-31
-
5. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:03
タバコ+20
-9
-
6. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:18
安めだったスナック菓子とかジュース
どうせ全部高いんだったらと、ちょっと割高の良いモノ買うようになった+225
-7
-
7. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:20
オリーブ油+291
-3
-
9. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:28
水は500ml→2Lボトルにした+23
-15
-
10. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:32
オリーブオイル
1000円超えてから買ってないです。+199
-2
-
11. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:36
iPhone
高すぎ+140
-6
-
12. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:42
インスタントコーヒー+33
-6
-
13. 匿名 2024/09/11(水) 11:58:55
じゃがりこ+31
-2
-
14. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:10
>>8
!?+64
-3
-
15. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:10
>>1
毎年グラコロを何回か食べるんだけど一回しか食べれなかった。ふた回り位小さくて値段上がった。+45
-3
-
16. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:26
>>1
大進撃だとニュース記事で見たけど+2
-5
-
17. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:28
革靴 高過ぎw+10
-1
-
18. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:29
ペットボトルのお茶
+66
-3
-
19. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:32
>>9
分かる!
割安だもんね+18
-0
-
20. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:32
眉毛サロン。
眉毛整えるだけで5,000円超えとか無理、、+98
-0
-
21. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:40
Uber Eats 高すぎ+93
-2
-
22. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:42
>>8
ぷっちょって何?+43
-5
-
23. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:48
>>8
どういうこと?+47
-3
-
24. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:57
>>11
私12が壊れたから一番安いSE買ったよ+46
-1
-
25. 匿名 2024/09/11(水) 11:59:59
ポテトチップスは、99円のときしか買わない
普通だと138円くらいになってる+103
-0
-
26. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:07
タバコを減らした。毎日3箱から1箱に+12
-11
-
27. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:10
ミロ
高すぎ+48
-1
-
28. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:16
オレンジジュース
他の果物のジュースはまぁ頑張ってるけど、オレンジだけ不作?なんだっけで異様に高い
ここ1年くらい買ってないわ+80
-0
-
29. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:27
円安のせいで海外ブランド買わなくなった。調べると国産で良いものもたくさんあるし、微々たるものだけど少しでも日本経済に貢献するため、国産を買うようになった。+134
-1
-
30. 匿名 2024/09/11(水) 12:00:52
>>8
いや一回で食べて。グミ入りソフトキャンディ(食べ物)+33
-5
-
31. 匿名 2024/09/11(水) 12:01:06
>>7
わたしも。
高くなる前に買い置きした2本がなくなったらしばらく買わないかも。+32
-0
-
32. 匿名 2024/09/11(水) 12:01:11
粉チーズ+54
-2
-
33. 匿名 2024/09/11(水) 12:01:12
>>12
いつも特売で買ってるインスタントコーヒー瓶入りがすごくほっそい瓶になってた。中身減ってた。+26
-1
-
34. 匿名 2024/09/11(水) 12:01:37
>>2
昔はクーポンでMサイズ1000円だったのに今はMサイズが実質Sサイズだもん+32
-2
-
35. 匿名 2024/09/11(水) 12:01:55
韓国海苔+2
-12
-
36. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:10
秋刀魚、今年は値段微妙だねえ+66
-0
-
37. 匿名 2024/09/11(水) 12:02:35
スナック菓子とグミかな。
子どものおやつに買ってたけど内容量に
見合わない値段だからほとんど買わなくなった。
おやつには食パンでピザトーストにさせたり
おもちとか…毎日スナックはもう無理。+37
-2
-
38. 匿名 2024/09/11(水) 12:03:06
>>8
多分わかる人はわかるけど実際そんな使い方する人いないよ馬鹿+31
-2
-
39. 匿名 2024/09/11(水) 12:03:15
コンビニおにぎり+41
-1
-
40. 匿名 2024/09/11(水) 12:03:20
コンビニの食品。特におにぎり+96
-0
-
41. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:08
きゅうり
大好きだけど特に栄養があるわけでもないからきゅうり好きなだけで一本に70円とか払えない+111
-2
-
42. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:26
+1
-2
-
43. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:41
チーズ、バター、牛乳
買うのやめたら痩せたし一石二鳥+16
-10
-
44. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:55
アイハーブの商品。
こちらは為替の影響だけど、普段は買わなくなった。
創業祭の今だけ買う。+26
-1
-
45. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:57
惰性で買ってた本
積読解消に貢献(してるはず!)+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/11(水) 12:05:31
>>11
そもそもスマホの機能の1〜2割くらいしか使えてないと思うから、機能をコンパクトにして、スティーブ・ジョブズの提唱するベストサイズ3.5インチまで小さくして、安くして売って欲しい
スマホで動画見ない私からすると、今のサイズは重いだけで何のメリットもないんだよ
まぁそんなiPhoneは、今後出ないであろうと分かっているが、、+82
-0
-
47. 匿名 2024/09/11(水) 12:05:35
食パン🍞+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/11(水) 12:06:23
ファミマとセブンのジェネリック菓子
150円以上するとかジェネリックの意味無い+39
-1
-
49. 匿名 2024/09/11(水) 12:07:02
お弁当
+5
-0
-
50. 匿名 2024/09/11(水) 12:07:27
>>44
プロテイン買うのやめたわ+16
-1
-
51. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:02
フルーツジュース
毎日飲んでたのをやめて糖尿病予防にもなってる+25
-0
-
52. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:22
コンビニ弁当+41
-0
-
53. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:34
飲むヨーグルト+15
-0
-
54. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:35
値上げして売上落ちてるのって、結局のところメーカーとしてはどうなんだろ+28
-0
-
55. 匿名 2024/09/11(水) 12:08:47
カップラーメン
200円近くまで出して食べたいと思わない+79
-0
-
56. 匿名 2024/09/11(水) 12:09:50
安めのケーキ。
高いの買わなくなると思いきや安いの何回か我慢して高いの1回買うようになった。+50
-1
-
57. 匿名 2024/09/11(水) 12:09:53
デパコス。若い子がDIORとかバシバシ買ってるvlogとか凄いなぁと思う。+41
-2
-
58. 匿名 2024/09/11(水) 12:10:40
ペットボトルのジュースやお茶
家の麦茶ばかり飲んでます+43
-1
-
59. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:00
日本人貧乏で情けないねぇ…w+2
-15
-
60. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:00
スライスチーズ+14
-0
-
61. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:31
チョコ
少し前まで150円で売ってたものが今250円とか
大好きで毎日食べてたのに、あまり買えずガリガリになったわ+39
-3
-
62. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:38
>>46
ならiPhoneに拘らず安いスマホにしたら?
お年寄り向けのヤツとか?+0
-19
-
63. 匿名 2024/09/11(水) 12:12:55
ジュース
缶ジュースは38円とかで安いから買ってて、紙パックは1l98円以内のが結構あったので買ってた
最近はそういうのもなくなり高くなったのでやめた
+8
-0
-
64. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:18
>>40
わかる。コンビニのお惣菜やお弁当も高くなったよね。+15
-0
-
65. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:28
お米
パスタとうどんも悪くない
パンも食べればさほどの不自由は感じないけど、マスゴミの過熱感すごいね+5
-7
-
66. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:39
サッポロ一番+37
-0
-
67. 匿名 2024/09/11(水) 12:13:48
コンタクトレンズ
すごい楽になりました+6
-0
-
68. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:00
タイムリー!!今久しぶりに出前頼んだのよ 高いメニューが今だけ安くしてたから楽しみに頼んだら普段通りのハンバーグが届いたの 食べ慣れた味の…詐欺じゃない? 宅配も久しぶりだからめっちゃ楽しみにしてたんだよねそのハンバーグも美味しいってレビュー書いてたし、ジョブチューンでも合格だったから 詐欺じゃないですかね?(泣)本当残念 悲しい腹立つ+8
-1
-
69. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:09
>>2
ピザハットが宅配料を取るようになって頼まなくなった
250円くらい…と言いたいけど値上げ+宅配料かかるならもう食べなくていいかなと思っちゃう+46
-1
-
70. 匿名 2024/09/11(水) 12:15:52
コンビニのお菓子+16
-2
-
71. 匿名 2024/09/11(水) 12:16:52
ヨーグルト
私は食べる事によるメリットもなかった事に気付いたし、なんなら食べた後胃が重くなってる感じもあった
個人的に便秘解消には舞茸の方が断然効果あった+32
-1
-
72. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:03
オリーブオイルが以前の3倍になってて買う財力がない。+45
-0
-
73. 匿名 2024/09/11(水) 12:17:42
ファミリーパックのお菓子は全然買ってない+30
-1
-
74. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:07
もやし
+0
-2
-
75. 匿名 2024/09/11(水) 12:18:20
>>8
ぷっちょ再利用は草+8
-1
-
76. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:35
吉野家+0
-3
-
77. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:53
>>24
私は、13の中古をdocomoで買ったよ。
新品のSEと同じくらいの値段だった。+9
-0
-
78. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:02
ちょっとリッチなプリン+11
-0
-
79. 匿名 2024/09/11(水) 12:20:49
>>28
同じ!
隣で100%りんごも便乗値上げしてたけどやっぱ売れないのかりんごは安値に戻ってたわw
家で作るカシスオレンジまだまだおあずけツラ+11
-0
-
80. 匿名 2024/09/11(水) 12:21:13
マクドは優待で食べるとこ
しょっちゅう食べてるけどいつも無料なので値段はあまり知らない+2
-4
-
81. 匿名 2024/09/11(水) 12:22:20
来月からハガキも躊躇してしまう。
せめて関東圏は据え置きとかが良かった。+9
-12
-
82. 匿名 2024/09/11(水) 12:23:28
>>29
でもさぁサブスクとかみんな外資だよね
サブスクなんかも入ってないの?+1
-11
-
83. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:21
雪見だいふくや爽など昔100円以下で買えてたアイス。100円越えるなら何回か我慢してハーゲンダッツ買うようになった+24
-1
-
84. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:32
>>54
輸出して儲けてそう+2
-0
-
85. 匿名 2024/09/11(水) 12:24:51
>>1
今、マックでチーズ月見バーガー食べながらガルちゃんしてる。
セットで770円。
家族では頻度少なくなった+28
-1
-
86. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:57
>>1
マックは楽天ポイント終了してからほんとに行かなくなったー!!+24
-2
-
87. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:05
外国産大豆の納豆がじわじわ値上がりして国産大豆の納豆の価格に近づいたから、そんなに差がないなら国産にしようと思って国産大豆の納豆に乗り換えた。+39
-2
-
88. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:25
>>66
希望小売価格600円くらいだっけ
安くて398円だから高くて(以前は最安198円)
ポテチも手にとって「軽!」ってなって結局戻す
代わりにPB商品買うようになったわ
必需品じゃないけどたまに食べると美味しいからね…+23
-0
-
89. 匿名 2024/09/11(水) 12:27:28
>>2
地元のドミノピザが1年8ヶ月で閉店した。
+13
-0
-
90. 匿名 2024/09/11(水) 12:27:31
牛肉+7
-1
-
91. 匿名 2024/09/11(水) 12:29:40
>>9
2Lの水いつも買ってるのに夫が仕事に持って行きやすいからとたまに500ml買ってくる
水筒に入れて持ってくように言った+17
-0
-
92. 匿名 2024/09/11(水) 12:30:38
>>2
なんと犬用のピッツァ初めたんだよ
どこの宅配ピッツァ屋かは忘れた+5
-2
-
93. 匿名 2024/09/11(水) 12:31:16
バナナ
嫌いじゃないけど安いから買ってた
1房200円になったから、どうせお金出すなら大好きな巨峰にシフト+21
-1
-
94. 匿名 2024/09/11(水) 12:31:59
>>62
よこ
お年寄りスマホ結構デカいよ
元コメ主は性能もだけど本体サイズもコンパクトにと言ってる
+6
-0
-
95. 匿名 2024/09/11(水) 12:32:07
ヴィトンのモノグラム
あほらしくなった。+23
-0
-
96. 匿名 2024/09/11(水) 12:32:57
>>27
今おいくら?+4
-1
-
97. 匿名 2024/09/11(水) 12:33:18
>>1
昼マックかクーポンつかう
あとは旦那の奢りを狙う+8
-0
-
98. 匿名 2024/09/11(水) 12:33:40
値上がりしすぎて色々買えない物増えて最近冷蔵庫に食品が2割くらいしか入ってない…+23
-0
-
99. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:46
>>1
カップ麺や冷凍食品。
+8
-0
-
100. 匿名 2024/09/11(水) 12:34:54
>>1
ランチにしか行かない。
行く回数減ったら痩せた。
モスとフレッシュネスには行く。+10
-1
-
101. 匿名 2024/09/11(水) 12:36:43
稲葉のコーン🌽
ツナ缶
3つで400円高い。+18
-0
-
102. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:16
定価の惣菜+7
-1
-
103. 匿名 2024/09/11(水) 12:39:56
最近やめたのは、新しい服購入、美容院、化粧品、旅行、カフェかな。。
マンション買ったんで家電と家具にむっちゃお金かかって。。+23
-3
-
104. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:59
コンビニスイーツやコンビニカフェ系+12
-0
-
105. 匿名 2024/09/11(水) 12:42:33
>>56
高いの一回で十分満足できるね
最近久しぶりに個人店でケーキ買ったら美味しくてびっくりした
コンビニも昔と比べたら美味しくなってるけど専門店と比べると…しかもシュークリームなんてスーパーやコンビニで買うのと値段変わらなかったわ+12
-1
-
106. 匿名 2024/09/11(水) 12:43:05
>>1
マックは500円台のセットまだあるよね
あとはクーポンで650円くらいのセットにしたりしてる
子供がハッピーセット好きだからせがまれるんだよね…
モス好きだったけど高すぎて行けなくなったわ+6
-0
-
107. 匿名 2024/09/11(水) 12:43:28
>>40
わかる。サンドイッチ、弁当、パスタ、この量でこの値段?って安いおにぎり買おうとしたら、さらにこのサイズでこんなするの?ってなって、結局130円くらいの菓子パン買ったりする。+21
-0
-
108. 匿名 2024/09/11(水) 12:45:34
冷凍のごっつ旨いお好み焼き
前は200円前後で買えたけど、今は400円近い+29
-0
-
109. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:05
>>38
あなたは心が汚れている+2
-9
-
110. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:17
>>8
別名銀歯泥棒のあれとは別のぷっちょが存在するの?+16
-0
-
111. 匿名 2024/09/11(水) 12:49:30
コンビニ(特にセブン)のパンやおにぎり。パンやおにぎり一個に200円近く払いたくないよ。ドラッグストアやスーパーなら200円出せば二個買えるし。+9
-2
-
112. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:25
>>11
毎日使う家電は良い奴の方がコスパ良いよ
+7
-0
-
113. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:47
>>27
しかも容量減って値上げしたよね。
やることえげつないw
+15
-0
-
114. 匿名 2024/09/11(水) 12:52:05
携帯なんか買わんがな笑営業トークになんか騙されない+0
-1
-
115. 匿名 2024/09/11(水) 12:57:27
秋刀魚!前は一尾100円以下で大きかったのに今は小さいし300円くらいする+14
-0
-
116. 匿名 2024/09/11(水) 13:12:11
近くの店のコロッケ。
80円がいきなり20円アップの100円になって、つい最近110円になったので全く買わなくなった。
買えないことはないんだけど80円を知っているから手が出なくなっちゃった。+28
-1
-
117. 匿名 2024/09/11(水) 13:13:08
子供の美容室
カットの値上げって燃料費の高騰とさほど関係ないと思うんだ…シャンプーとかしないし
子どもカット安いから行ってたけどなんだか冷めてしまって他の美容室に行ってみたら上手だし優しいし、まあまあお手頃だしで
入学式もこちらの美容室で切ってもらえば良かった( ; ; )+17
-2
-
118. 匿名 2024/09/11(水) 13:18:01
>>1
米+5
-0
-
119. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:01
>>75
容器の事かと。(察してくれ。)+2
-11
-
120. 匿名 2024/09/11(水) 13:26:24
>>18
PFASの汚染地域はペットボトル必須、、+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/11(水) 13:29:48
>>6
お金持ち!ヒューヒュー!!+7
-6
-
122. 匿名 2024/09/11(水) 13:30:10
イオンで買ってた煮干し粉200g338円が昨日行ったら428円になってた。もうネットで買うわ。その方が安いし。+4
-0
-
123. 匿名 2024/09/11(水) 13:32:45
>>119横
あ!大きい画像貼れば絶対ウケると思い込んでるワンパターンの人だ!
ウケたい気持ちが先走りすぎた結果、拡大が雑になって画像の荒さにしか目がいかない。+9
-4
-
124. 匿名 2024/09/11(水) 13:35:00
卵とマック
オリーブオイルも+2
-1
-
125. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:13
飴、箱に入ってるお菓子
今日、お出かけのお供にこの2つを買おうかな〜と売り場を見たら飴は1袋200円前後、お菓子(トッポとかビスコとか)は130円くらいで高っ!となって買わずに帰ってきた
30歳だけど、飴や箱菓子なんて私が小さい頃は一袋100円くらいだったし下手したら98円とかだったのに
+3
-0
-
126. 匿名 2024/09/11(水) 13:36:38
>>6
わかる
1番安いやつ買ってたけどメーカー品と差があまりなくなったしね
でもそれでちゃんとしたやつって美味しいってなって太った+9
-0
-
127. 匿名 2024/09/11(水) 13:37:17
地元のお菓子屋さんの和菓子や洋菓子は買い続けてるけど、スーパーやコンビニで売ってるお菓子は全く買わなくなった+4
-0
-
128. 匿名 2024/09/11(水) 13:39:31
>>20
美容院の眉カット550円の行ってる。
1500円のハルカ?と変わらないクオリティだから。+7
-0
-
129. 匿名 2024/09/11(水) 13:40:25
>>1
牛肉+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:38
>>69
ドミノ・ピザも閉店ラッシュでやばいんだっけ
宅配ピザは減っていくかもね+13
-0
-
131. 匿名 2024/09/11(水) 13:51:16
>>6
わかる。ダイエット中なのもあるけど、どうせお金かかるんならいいものを少し…って考えになった。+6
-0
-
132. 匿名 2024/09/11(水) 13:57:31
>>123
違うぞ�、検索して出てきたやつがたまたまこれで保存して貼ったら意外とでかかったってだけ。受け狙いでもなんでもない。私もでかくてびっくりしたもの。+5
-1
-
133. 匿名 2024/09/11(水) 14:07:37
飛田の女郎+0
-2
-
134. 匿名 2024/09/11(水) 14:20:14
インスタントラーメン+6
-0
-
135. 匿名 2024/09/11(水) 14:24:14
ポロショコラかなー
カルディで高くなったなーと思ったんだけど、
この前スーパーで350円くらいから600円になってて、さすがに買えないと思ったw
どうしても食べたくて自分でガトーショコラ作ったよ+9
-0
-
136. 匿名 2024/09/11(水) 14:24:50
>>121
安いのが値上がりで高くなってて、差がそんなに無くなってるからだよ+8
-0
-
137. 匿名 2024/09/11(水) 14:27:24
>>41
私の1番の好物 冷蔵庫に無いと不安になる
今日買って来たけど1本88円だった 高い!+8
-0
-
138. 匿名 2024/09/11(水) 14:29:24
>>79
りんごが中国産になってない?+1
-4
-
139. 匿名 2024/09/11(水) 14:46:08
地元のイオンにある1000円カットが1500円から1800円になっていた。。これなら美容院カット3000円払うわ+7
-1
-
140. 匿名 2024/09/11(水) 14:54:01
>>1
マックは、高値の商品じゃない。+1
-2
-
141. 匿名 2024/09/11(水) 15:08:59
>>73
外袋のサイズは以前とあまり変わった気がしないけど
棚から持ち上げたときの軽さと中身のスカスカ感はなかなか萎えるよは+4
-0
-
142. 匿名 2024/09/11(水) 15:11:20
>>28
ポンジュース800mlが498円だった時はびっくりした。貴族の飲み物。+21
-1
-
143. 匿名 2024/09/11(水) 15:12:19
>>43
脂質多いもんね。プロテインも水で割るように変えた。+4
-0
-
144. 匿名 2024/09/11(水) 15:14:55
水とお茶。整水機買ってお茶も作ってる。+2
-0
-
145. 匿名 2024/09/11(水) 15:21:29
無印
無印月間がくるのをずっと待ってる+12
-0
-
146. 匿名 2024/09/11(水) 15:50:06
トイレットペーパー+4
-0
-
147. 匿名 2024/09/11(水) 15:58:37
スティックコーヒー
前は30本入って267円とかだったのに今じゃ数減らして400円弱
もう絶対買わない+10
-1
-
148. 匿名 2024/09/11(水) 15:58:40
パン屋のパン+13
-0
-
149. 匿名 2024/09/11(水) 15:59:11
>>119
袋売りのぷっちょを携帯するため容器にワザワザ詰め替えてるってこと?+0
-7
-
150. 匿名 2024/09/11(水) 16:00:29
>>139
なんじゃそりゃ
1000円カットじゃないね+5
-0
-
151. 匿名 2024/09/11(水) 16:01:14
>>146
何で拭いてるの?+6
-0
-
152. 匿名 2024/09/11(水) 16:06:45
>>137
カッパさんですか?
そのまま食べますか?+5
-0
-
153. 匿名 2024/09/11(水) 16:16:10
柔軟仕上げ剤
+18
-0
-
154. 匿名 2024/09/11(水) 16:17:19
>>25
コンビニで168円くらいだけど買ってしまう
コンビニにしかない味、しかも好きな味で仕方ないと割り切る+2
-0
-
155. 匿名 2024/09/11(水) 16:17:59
>>149
あなたの心は濁りがなく美しい+6
-0
-
156. 匿名 2024/09/11(水) 16:21:03
>>32
クリームチーズも
オヤツ作りとかで買わなくなった+10
-0
-
157. 匿名 2024/09/11(水) 16:22:30
>>82
横だけれどアマプラすらもう入っていない
諸外国に比べたら日本はまだ安い方らしいからまた値上がりするだろうし、今のうちに無い暮らしに慣れていこうと思う+16
-0
-
158. 匿名 2024/09/11(水) 16:23:39
マックわかるわ
ポテトLが体感Mに感じる
同じような理由で吉野家も肉が少ないから肉増しにしないと以前のようなボリュームはない+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/11(水) 16:25:32
>>46
子供や女性は手が小さい人が多いしスマホ、小さいサイズも売ってほしい
Androidも昔に比べたら画面が大きいものばかり
+17
-0
-
160. 匿名 2024/09/11(水) 16:27:47
こめ油もそろそろ値上げかな+2
-0
-
161. 匿名 2024/09/11(水) 16:59:42
SPAM
しょっちゅう買ってたけど
円安だからか3倍くらいになって
高級食材になってから買わなくなった
+5
-0
-
162. 匿名 2024/09/11(水) 17:04:17
入浴剤+5
-0
-
163. 匿名 2024/09/11(水) 17:38:00
牛肉
前は半額とかもあったけど今はあっても2~3割引きだし元値が高いので割引されてても高い
カレーも肉じゃがもビーフシチューさえも豚肉ばっかだし(豚肉も高くなったけど)牛肉は滅多に買わなくなった
スーパーで売れ残った高っっかいステーキ肉とか何処へ行くんだろう?+15
-1
-
164. 匿名 2024/09/11(水) 18:24:52
ピルクル+2
-1
-
165. 匿名 2024/09/11(水) 18:25:08
>>156
こないだ買おうとしたら450円くらいしてびっくり
買うのやめた+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/11(水) 18:58:02
割と真面目にKFCかな チキンだぜ 高すぎだろ
しかも国内で取れる鳥使ってるのに
あとパソコンより高いスマホもボッテるわな どう考えてもあんな価格するわけがない。
中華端末はほぼ同じ性能で2万だぞ+8
-0
-
167. 匿名 2024/09/11(水) 19:05:58
>>119
こっちかwww
ソフトキャンディーのほうを想像してて再利用ってなんやねんwってなってたwww+0
-2
-
168. 匿名 2024/09/11(水) 19:09:29
>>7
パスタも米油でやってる。もうオリーブオイルは買えないかな。。+6
-0
-
169. 匿名 2024/09/11(水) 19:32:01
マックは完全にやめた
ジュースやめたかわりにフルーツ毎日食べるようになった
すごい肌が明るくなったよー+6
-1
-
170. 匿名 2024/09/11(水) 19:35:32
>>149
もうハッキリ言っちゃうと大人の女性が夜のおもちゃにするっていう噂(?)があった。
実際にそんな人がいるのかは知らないけど。+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/11(水) 19:39:12
ミスド+4
-0
-
172. 匿名 2024/09/11(水) 19:56:50
>>169
フルーツ高くて、めちゃ贅沢品でしょ+6
-0
-
173. 匿名 2024/09/11(水) 20:31:15
>>85
定食屋(居酒屋さんがお昼やってるやつ)行った方が安いかも!
東京都内のランチでチキンカツ定食が700円、味噌汁ご飯付きで生卵無料サービス、こないだ食べて来た。+6
-0
-
174. 匿名 2024/09/11(水) 20:51:42
>>11
まだ7使ってる
だんだんアップデートとかダウンロード出来ないアプリが増えて来たw+6
-1
-
175. 匿名 2024/09/11(水) 20:52:49
自販機の飲み物
駅で買おうとしたら180円とかでびっくりした
+6
-0
-
176. 匿名 2024/09/11(水) 21:15:27
>>170
そういうことかw
そんな使い方もできるのかw+3
-0
-
177. 匿名 2024/09/11(水) 21:25:18
>>54
そのうち値下げするしかない+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/11(水) 22:44:06
>>164
ピルクルって250円位?本当に貧しい国になってしまったよ。+1
-0
-
179. 匿名 2024/09/11(水) 22:48:25
菓子パンかな。今1個400円近くとか?太らんからいいけど。
前はシナモンレーズンロール、クイニーアマンとかよく買ってたわ。+5
-0
-
180. 匿名 2024/09/11(水) 23:03:17
>>7
ないならないで何とかなるよね
アヒージョとかぺぺランチーノは作らなくなったかな+4
-0
-
181. 匿名 2024/09/11(水) 23:22:16
パン屋さんのパン。
1つ250円〜400円ぐらいするから、それならお弁当にしようとなる。+7
-0
-
182. 匿名 2024/09/11(水) 23:24:14
ケーキ。昔は時々買ってたけど、今は手土産としてしか買わず、自分用に買ってない。+2
-0
-
183. 匿名 2024/09/12(木) 06:34:11
>>159
miniが評判悪すぎたらしいけど片手操作出来る方が良いよねー+3
-0
-
184. 匿名 2024/09/12(木) 07:03:06
>>128
いやどこやねんw+2
-2
-
185. 匿名 2024/09/12(木) 09:18:22
>>6
わかるー。
昔ながらのお菓子に回帰してるよ。
久々に食べた岩手のピーナツ煎餅美味しかった。
母も懐かしいと喜んでくれたよ。+5
-0
-
186. 匿名 2024/09/12(木) 18:46:48
>>15
グラコロってなんだかわかんなくて検索したわ
グラタンが挟まれてて美味しいのかな
マック10年行ってないから+0
-2
-
187. 匿名 2024/09/12(木) 18:48:01
>>164
乳酸飲料か+0
-0
-
188. 匿名 2024/09/12(木) 18:49:20
>>169
この夏は毎日スイカで生き返った
ときどき桃 桃大好きだから高くても自分へのご褒美+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/13(金) 17:57:07
来月から自販機なんかで買えないな、KIRINも午後茶全般値上げ。。おいしい無糖好きだったのに
( ߹ㅁ߹)カルピスウォーターとかも値上げだよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する