-
1. 匿名 2019/02/02(土) 14:00:46
出典:www.ssnp.co.jp
伊藤園、大型PETボトル飲料を一律20円値上げ、清涼飲料大手5社の値上げ出揃う|食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp伊藤園は2月1日、大型サイズの飲料を6月1日出荷分から価格改定すると発表した。値上げ対象は22製品。物流費・人件費の高騰が要因としている。 飲料製品の値上げの発表は今年に入って相次いでおり、コカ・コーラ ボトラーズジャパン、サントリー食品インターナショナル、アサヒ飲料、キリンビバレッジに続くもの。これにより、国内の飲料メーカー大手5社が出揃った形となった。 対象製品は、2Lのペットボトル全品と、野菜飲料、機能性飲料のペットボトル大型容器(900ml、900g、930g)全品。
+1
-29
-
2. 匿名 2019/02/02(土) 14:01:43
高くても買うよ+19
-22
-
3. 匿名 2019/02/02(土) 14:01:45
定価高すぎ+164
-1
-
4. 匿名 2019/02/02(土) 14:02:13
OKで買うからまぁいいや+8
-2
-
5. 匿名 2019/02/02(土) 14:02:51
給与は上がらないのに物価だけ上がる…
+184
-0
-
6. 匿名 2019/02/02(土) 14:03:55
西友で55円の買うわ+39
-0
-
7. 匿名 2019/02/02(土) 14:04:15
もう値上げ飽きた。+90
-0
-
8. 匿名 2019/02/02(土) 14:04:53
サンガリアのでいいや+21
-2
-
9. 匿名 2019/02/02(土) 14:04:58
二リットルのお茶ペットって、ドラストなら130円くらいで買えるよね。ほんとはこんな値段なんだ!+141
-0
-
10. 匿名 2019/02/02(土) 14:05:09
水道水も上がるしね
脱水不足になって死ねって言われてるみたいだわ+8
-5
-
11. 匿名 2019/02/02(土) 14:05:28
段ボールの値段が上がってるからなんでしょ?+6
-1
-
12. 匿名 2019/02/02(土) 14:05:41
930g入り野菜ジュース、360円~400円になるのか
コップ1杯100円て感じだね+20
-0
-
13. 匿名 2019/02/02(土) 14:06:32
あれ?この前はアサヒ飲料が値上げするっていう記事見たばかりだったような…
どこも値上げかよ〜。+35
-0
-
14. 匿名 2019/02/02(土) 14:07:04
>>10
>脱水不足
「水分不足」と「脱水症状」が混ざったのだろうか+41
-0
-
15. 匿名 2019/02/02(土) 14:08:50
色々安すぎたんだよ
だから企業(特に下請け)が儲からなくて給料が上がらない
商品に見合った価格で買うことで、経済は回っていく+1
-18
-
16. 匿名 2019/02/02(土) 14:09:47
安いお茶買ってるしいいや+5
-0
-
17. 匿名 2019/02/02(土) 14:11:52
この手のボトル飲料は客来た時くらいしか買わないしどうでも良いや。
+0
-0
-
18. 匿名 2019/02/02(土) 14:12:43
去年の酷暑で相当な売り上げだったんじゃないのかい…?+20
-2
-
19. 匿名 2019/02/02(土) 14:12:57
>>11
段ボールの値上がり分を、段ボール会社や運送会社が身を切って負担してたんだよ
それにより下請けが倒産して、段ボールが手に入らなくなったり運んでくれる運送会社が減った
仕方なく梱包や運送に回す金額を少しあげた(まだ適正な価格ではない)
それが値段に反映された+32
-0
-
20. 匿名 2019/02/02(土) 14:14:37
お茶は家で作る。
ジュースは別に飲まなくても良い。+15
-0
-
21. 匿名 2019/02/02(土) 14:15:57
2リットルのペットボトル飲料買わないから関係ないな+10
-1
-
22. 匿名 2019/02/02(土) 14:16:13
>>10
値段が倍になる訳でもないんだし、企業だって原価や人件費が上がってるから仕方がない部分があるんじゃないでしょうか?
いろんな商品が値上げして一言言いたい気持ちはわかるけど、すぐに死ねって言ってるんじゃないかって批判するのは生活保護費の減額で文句言ってる人たちみたいですよ。+5
-6
-
23. 匿名 2019/02/02(土) 14:16:53
2㍑のお茶、1本150円とかで買える方がおかしいよね
段ボール代、ペットボトル代、輸送費、保管料
色々かかってるはずなのに+9
-8
-
24. 匿名 2019/02/02(土) 14:20:06
業務スーパーならよく知らんメーカーで安いのがありそう+16
-0
-
25. 匿名 2019/02/02(土) 14:20:21
死ねって極端すぎるわ
怖い怖い+1
-1
-
26. 匿名 2019/02/02(土) 14:20:49
値上げばっかり
生きるの疲れた+48
-0
-
27. 匿名 2019/02/02(土) 14:27:01
消費税も上がる。真面目に働いて何か得ある?+32
-0
-
28. 匿名 2019/02/02(土) 14:34:25
自分の店の商品が高く売れるのは喜ぶのに、他の店の商品が高く売れるのは嫌なんだね
ちゃんと値段がつけば、給料も上がるのに+0
-2
-
29. 匿名 2019/02/02(土) 14:43:32
値上げしかしないんかい!もういい加減にして〜+9
-0
-
30. 匿名 2019/02/02(土) 14:48:01
定価ってこんなに高いんだ
知らなかった
+14
-1
-
31. 匿名 2019/02/02(土) 14:54:38
まぁ、スーパーでしか買わないから少し位の値上げは仕方ないと思って諦める。+1
-5
-
32. 匿名 2019/02/02(土) 14:57:43
この麦茶、いつもスーパーで130円以下で買えるから常備してる。
定価は倍以上するんだ…イオンありがとう。
+3
-4
-
33. 匿名 2019/02/02(土) 15:09:21
1日分の野菜、ケース買いしてる
値上げかぁ、、、はぁ+4
-0
-
34. 匿名 2019/02/02(土) 15:16:40
これで消費税上がるとなると
想像しただけこわい…+9
-0
-
35. 匿名 2019/02/02(土) 15:36:14
余計なお世話だけど、CMに出ている海老蔵のギャラはいくらなんだろう。+22
-0
-
36. 匿名 2019/02/02(土) 15:57:33
光熱費も物流費も上がってるし、企業も努力してもしきれなくて致し方なく値上げだと思うよ…値上げ嫌な気持ちもわかるけどあんまり言い過ぎなのもなんだか+3
-1
-
37. 匿名 2019/02/02(土) 16:04:41
>>36
物流業界にいます
物流費が上がった、というのはちょっと違うの
運送会社が、赤字でもなんとかやってたの
運べば運ぶほど赤字になるような状態
ガソリンが上がって会社潰すか値上げするかで、頼み込んで頼み込んでやっと赤字にならない程度の運送費を出してもらえるようになったの
恐らく、梱包関係も似たり寄ったり
今までがおかしかったんだよ+9
-0
-
38. 匿名 2019/02/02(土) 16:07:12
飲み物は基本買わないからいいや+1
-0
-
39. 匿名 2019/02/02(土) 16:11:19
セブンやローソンで飲み物買うか
あと、ディスカウントストアで買うか
+0
-0
-
40. 匿名 2019/02/02(土) 16:37:56
伊藤園のお茶なんて最初からぼったくりじゃん。定価で買うとかありえん。値上げもありえん。+5
-0
-
41. 匿名 2019/02/02(土) 16:38:59
人件費、運送費、原料、資材、ぜーんぶ値上がりしてるのに販売価格据え置きなんて絶対無理。
むしろ今までいろんな会社が消費者のために我慢して不利益被ってたんだよ。
日本人の社会情勢無視した値上げに対する嫌悪感って異常だよね。+8
-1
-
42. 匿名 2019/02/02(土) 16:41:31
>>41
そうそう
そのくせ、給料安いとか文句言う+4
-0
-
43. 匿名 2019/02/02(土) 16:52:48
これで国内大手五社が出揃った…ってこんなんだけ足並み揃えるの早ぇなww+4
-1
-
44. 匿名 2019/02/02(土) 17:14:02
しょうがない自分で麦茶つくって冷やすしかない+9
-0
-
45. 匿名 2019/02/02(土) 17:26:37
了解です。
水道水を飲めばいいんですね?+0
-0
-
46. 匿名 2019/02/02(土) 17:28:25
貧乏だけど、安いコストを求められて苦しむ会社があるのは良くないよね。
将来の不安があって貯金に勤しみたいから、つい安いものばかり求めてしまう。
ちゃんとその商品に見合うだけのお金を払って買いたいけど、
貯金はいくらしたらいいのかな…+4
-1
-
47. 匿名 2019/02/02(土) 18:12:00
そうかそうか+0
-0
-
48. 匿名 2019/02/02(土) 18:32:36
あれ?2Lのお茶ってコンビニでも200円台で買ったことあるけど定価300円超え?
+1
-0
-
49. 匿名 2019/02/02(土) 18:34:04
>>35
本当に余計なお世話でワロタ+0
-1
-
50. 匿名 2019/02/02(土) 19:10:17
もう値上げウンザリ❗+2
-0
-
51. 匿名 2019/02/02(土) 23:00:11
今日はお〜いお茶安売りで99円お一人6本までだったよー。いつも99円の時に買いだめする。今日は3人で18本3ケース買った。安売りも無くなるのかなー。死活問題+4
-0
-
52. 匿名 2019/02/03(日) 00:07:17
ラベルいらないから安くなればいいな。
+5
-0
-
53. 匿名 2019/02/03(日) 03:51:28
最初の方で嘆く意見の人をグッと抑え込む感じだったけど下にしわ寄せばかりいかせるのもどうかと思うし、給料が上がらないで税金と物価だけ上がっていくならせめて休みを増やしてあげてほしい給料は下げずに
飲食店と小売は一人で回させるからパートやアルバイトも大変になるし休みがあっても取れない任せれない使い捨てなんだから+4
-0
-
54. 匿名 2019/02/03(日) 13:21:28
値上げ値上げでなにが景気回復だ!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する