-
1. 匿名 2024/09/10(火) 15:55:49
母親の具体的な症状として、娘であるにしおかの職業が「書店のバイト」だと記憶違いをしていたり、にしおかが腕に絆創膏をしていると、それが注射の跡だと考えてしまい「娘が麻薬を打っている」と友人に電話をしてしまうこともあるという。また、複数の薬を誤って服用し体調を崩すこともあったという。
ただ、母親自身は自分が衰えていることも分かっているといい、真っ暗な玄関で「ママ、何ならできるのかな」と落ち込んでいることもあり、それを見たにしおかはショックを受けたことも打ち明けた。
要介護・支援の認定を受けるために地域包括支援センターへの相談も勧められたというが、認定を受けるためには調査員が訪問し、多くの質問をすると聞き「介護認定調査を受けて、母の気持ちが傷つかないか心配。そのために支援を受けるべきか悩んでいる」という。
+42
-310
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 15:56:35
認知症を防ぐ方法が知りたい+614
-5
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 15:56:54
認知症辛いな。早く薬が出来るといいのにね+616
-1
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 15:56:58
シジミ目になりよる+26
-78
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:16
栗原恵に似てる+136
-16
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:17
>>2
スマホを投げ出すことからじゃない?+12
-47
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:32
優しい人だね+526
-32
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:32
この方24時間テレビだかの深夜放送で媚媚で炎上してたよね
そのあたりからあまり見なくなった+10
-30
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:43
話聞いてるだけで切なくなる+333
-4
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:50
自分がボケてると認めたくなくて役所の人が来た時だけシャキシャキする年寄りいるよね+966
-5
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:52
>>4
もともと小動物みたいな感じの、可愛い目ではあったよね+159
-2
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:55
調査員の人だってプロだからその辺は上手くやってくれるのに+491
-14
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 15:57:58
認定調査の時に限って張り切っちゃって介護度が上がらない
のあるある ケアマネジャーと一緒にしっかり認定員にアピールしないと大変+425
-3
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:16
>>6よこ
スマホって何に関係あるの?+7
-6
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:17
関係ないけど昔いいともを観覧したとき
この方出てらしてすごく綺麗でした
平井アナより美しくてびっくりした
ボンデージだったけど+154
-7
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:28
>>2
ほぼ遺伝なので決まってる+32
-30
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:29
寝たきりもきついけど
元気な身体で認知症がマックスで大変
実家の母親がそうなりそうで怖いです+367
-3
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:31
認知症はさ、本当に家族も本人も辛いよね。
にしおかさんすごい芸風だったけど今は介護されてるのね。無理しない程度に頑張れ~+152
-0
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:37
えっ、言い方悪いけどさっさと介護認定受けた方が良いと思うよ+542
-4
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:44
親との関係性がすごく良かった人なんだろうな+21
-12
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 15:58:48
>>14
認知機能低下。
調べたら分かるよ。+15
-1
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:15
彼女は話すのが上手い
ラジオとかやってほしい+61
-2
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:20
>>14
あなたは依存気味、辞めたくないと読めるね。+3
-10
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:26
>>1
にしおかは「4年たっているがまだ受けてなくて。毎日私も疲れるので受けようと考えているが、今の母だと質問されても答えられない。それがショックで、ショックを受ける姿を見てまでサービスを使うのか、母が使えるサービスもあるのか」と、母親自身が質問に答えられないことにショックを受けてしまうと心配で、踏み出せないという。
でもこのままだと、にしおかさんがどんどん疲れてしまうから相談だけでも行ってほしい+371
-3
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:32
介護が必要になって4年も経つのにまだ介護認定受けてないなんてことあるのか
介護経験がある身内とかいないのかな
心配ならそういう人に認定調査に一緒に立ち会ってもらえたらいいんだけど+165
-2
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:37
>>12
なんか見えなくなっちゃってると朝見てて思った
あちらだってプロだから
話通じない相手にそんなこと聞かないし
なんなら適当に〜って世話してる人に話聞くのにね
+171
-3
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:40
気持ちはわかるけど一人で考え込まないほうがいい
包括センターにまず電話をして話を聞いてもらったり+153
-0
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:45
「母の気持ち」とか言えるのがすごいわ
私は自分の気持ちがいちばん大切なのでさっさと行政に介入してもらうと思う+171
-1
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:52
もう本人の気持ちとか言ってられなかったよ
少しでも高く認定してくれーって感じ+106
-2
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 15:59:53
>>14
さらに横
脳にがっつり悪影響。縮むらしい
スマホと脳関連の本とか読んだ方が良い
+3
-10
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:09
>>2
歯は大切+110
-1
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:20
母親の気持ちを考えてたら何もしないほうがいいという結論になる。
でもそれだと母親も子供もみんなが困る。
介護認定調査をしなければ前に進まないな状況なんだから、母親の気持ちより何よりそれを優先させるべきだろう。+119
-2
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:26
この人のエッセイ買ったよ
面白いし泣けるしためになるし、すごい文才あった+38
-0
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:28
優しい子やでほんまに
ほんまを本間って書かないように気をつけてる私+12
-9
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:38
共倒れに注意やで+28
-2
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 16:00:48
> 入浴介助についても「ムラがあって、入らないと1カ月ぐらい入らない。ただ母も言うのは、入らない人であって、入れない人ではないと断言する。そうすると介助のサービスも違う、差し迫って必要がない気がして。
風呂拒否する人って病院や施設から弾かれる率高く無い?近所に住む軽い知的障害(中年)の家族の人がそれで断られるって嘆いてた+58
-1
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:03
>>10
よく聞く話だよね
介護認定の時だけシャンとするから、正しい判断がされず、的確なサポートが受けられない(受けられるけれど、こちらの負担が大きい)+258
-2
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:28
最近は介護関係の話題でよく見るからそのへんはとっくに通ってきてるんだと思ってた
行政に頼る事もしっかり発信して欲しいな+11
-0
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:43
>>1
絶対受けた方が良い
祖父母、父と自宅介護したけど日本って手厚いなと感じてる
色んな人が支えてくれるし相談に乗ってくれるよ+157
-0
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 16:01:53
介護認定受けてなかったのには驚いた
あちらもプロだから上手くやってくれるし、ちゃんとした支援受けた方がいいのに…+82
-0
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:01
うちの伯母もまだ軽いうちは、物忘れがひどくなったできないことが増えた…と悩んでたみたいでその苦悩を綴ったノートがあったよ。今は進行してそんなことも考えられないんだけどね。
本人も周りもつらいよね。+24
-0
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:13
>>21
50年後が恐ろしいね
人口の半分が認知症になっているかも+20
-2
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:30
しかも妹さんがダウン症で父親がアル中なんだよね エッセイ読んだけど文章が上手かったよ+68
-1
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:35
>>16
認知症も遺伝なの?+45
-2
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:40
>>16
マジか…+11
-0
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 16:02:59
>>24
お母さんがショック受ける心配もあるんだろうけど、文面からしてにしおかさん自身もお母さんが老いて弱った現実を受け入れたくないのかもなという気がする+140
-0
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:05
>>10
そうなると要介護にはならなかったりするんだよね。しっかりされてますネって。要支援に。
要支援。
要介護。
そもそもその違いや段階をこれから支援を受けたい人、困ってる人へ。
審査がどんなものか?もっとわかりやすく市民に教示してくれって思う。+149
-3
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:10
>>15
かつての全盛期にモノマネ番組でにしおかすみこのモノマネしてる人の後にご本人登場!ってやってたけど、
「え、本人めっちゃ綺麗じゃん!」
て思った。
美人だしスタイルいいよね。+103
-4
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:15
>>10
医者の前でもそうなる人が結構いるとか+167
-2
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:17
介護認定はお母さんを守るだけではないよ
自分の心身も守るんだよ
早く認定受けて、色んなサービスを受けてお母さんもにしおかさんも楽になって欲しい
+58
-0
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:18
>>32
結局はそうしたほうが母親の為になる+25
-0
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:34
脳の病気で手術したら認知症になる可能性がある
うちの親、病院からそう言われて本当に認知症になって認定されて施設入ってる+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 16:03:48
>>42
ね、年寄りもだけど若い子や子供たちの将来が心配+12
-0
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 16:04:28
>>51
目先のあれこれじゃなくてその先を見据えて考えないとだめよね+16
-0
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:03
>>1
嫌がるのはわかるわ
あと、認定のタイミングがいまいちわからない
+8
-0
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:23
>>2
カレーを食べる+11
-1
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:24
>>1
専門家の助けは絶対借りた方がいい。一対一で向き合ってたらいつか爆発する時がくる。第三者の介入は大切+91
-0
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:36
>>19
そう思う
向こうもプロだし、さっさと認定取ったほうがあらゆる介護サービスの提案とか受けられるし、その方がお母さんにとっても良くなるのでは?
このままだとどんどん分からなくなって、どうにもならなくなってから認定取るの(介護者が疲弊するから)大変だよ+177
-0
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 16:05:48
>>1
一人で抱え込まず使えるものは何でも使って
お母様はきっと先立ちますけど、娘さんの一生はまだまだ長いのです+43
-0
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 16:06:06
>>13
あの時に限って限界突破したパフォーマンスできるのほんと不思議
そんな全身全霊振り絞らずに普段通りにしててくれればいいのに
調査員が帰ったあと暫くグッタリしちゃって+67
-0
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:10
>>4
大丈夫、焦らなくてもあなたにも
平等に加齢による変化は訪れる+27
-2
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:15
>>46
にしおかさん自身が現実を受け入れておかないと、お母さんの状態がもっと進んだ場合や、その先の現実に耐えられなくなると思う。+50
-0
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:30
>>2
耳が遠くなったら早めに補聴器+60
-1
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:34
この人の介護のコラム読んでたら、お母さんの介添をして歩いていると芸人時代を懐かしんで「にしおかさん頑張って」と一般の人が声かけてくれるんだけどそのたびにお母さんが「今の誰?なんで知っているの」と不穏になってしまって苦労するとあった。
お姉さんも生活介助が要るようだし、毎日神経使って悩んでしまうと思う。
+10
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:37
>>43
苦労人だなあ+20
-1
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:40
介護認定受けてデイサービスとか行かせた方がいいよね。お互いに+33
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 16:07:57
>>2
人前に出る仕事をしている芸能人だってなる一方、会社を退職してから10年以上ほとんど家で過ごしてる父は頭はしっかりしている。本当に認知症だけは嫌だ+125
-3
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:02
認知症診断で似たような質問されてるはずだけどな。繰り返しは辛いのもわかる。
介護認定受けても身の回りの事ができる位ならデイサービス行くくらいだもんね。本人が行きたがらなければ認定受けても意味ないし。+3
-2
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:02
>>2
運動をする+34
-1
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:10
>>10
そうそう。自分が一緒に受けたときは、要介護2だったのに1人で受けた時は、要介護1にされた。認知すすんでるのに。+88
-1
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:11
ご家族のことを公表してから随分と時間が経っているし、もう介護認定を受けているものだと思ってた
早くしないとにしおかさんへの負担が大きすぎるよ+14
-0
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 16:08:17
>>16
義父が認知症で大変な目にあった
夫もいつかなるのか、また、子どもたちにもその遺伝子があるのか、と思うと恐ろしいし子どもたちに申し訳ない
結婚する時、まさか義父が将来認知症になるとは思っていなかったし、そこまで考えていなかった+43
-3
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:14
>>2
規則正しい生活するとかじゃないかな+38
-2
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:38
中にはデイサービスで友達できて楽しんで通うようになる人もいるみたいだし、介護度低いうちからサービス受けたほうが絶対いいと思う+32
-0
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 16:09:59
>>20
いや、どうだろう。
だいぶ前にコラムだったかを読んだ時、にしおかさん以外の家族全員に問題あって
一人にしわ寄せきてる感じだった。
お姉さんか妹さんにも問題あって、施設に入れたいんだけど両親が可哀想って言って入れられない。
かといって両親は世話をしない、出来ないって状況で
にしおかさんに迷惑かけてるエピソードが悲惨だったよ。
家を飛び出して夜中に映画館でスクリーン観ながら泣いたってあって、
潰れないか心配した覚えがある。
+63
-1
-
76. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:10
エッセイで認定の人の前だけはしっかりすると書いてたり、認知症本当に大変そう+8
-0
-
77. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:36
お母さんと自分を守るために認定受けて支援してもらったほうがいい
何ならできるのかな?は沢山の高齢者を見てきたプロがちゃんと見つけてくれるし笑顔にしてくれるかもしれないのに
自分だけが母親を守れると思い込んだらダメだと思う+23
-0
-
78. 匿名 2024/09/10(火) 16:10:59
>>2
鼻ほじらない+11
-6
-
79. 匿名 2024/09/10(火) 16:11:07
受けるべきだと思います+10
-0
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 16:11:47
気持ちはわかるけどそれはお母さんのためにはならないと思う。ケアマネさんもプロだから。+18
-0
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 16:12:05
身内が母親の気持ちを慮る余裕があるうちはいいけどだんだんそうも言ってられなくなるよね
+8
-0
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 16:12:09
>>24
大丈夫。
仮にその時ショック受けたとしても、それすらすぐ忘れるからw
うちの母親がまさにそれ。+83
-0
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:18
>>1
なんかこの写真大層奥目で写ってますねー+2
-1
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 16:13:38
>>2
血行を良くする+27
-1
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:26
>>6
今の高齢者はスマホ使ってない世代だから+10
-0
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:39
今のほうがキレイ+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 16:14:48
>>40
それだけ周りに人手があるのかな?と思ってしまった 本当に1人では無理だと思うから+0
-4
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 16:15:05
>>82
そうだよね。認知症になるとショックを受けた事も忘れるとケアマネさんに聞いたわ。+49
-0
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 16:17:10
>>36
働いてたけど、それだけの理由では聞いたことない
風呂入りましょうを言わずに誘導して、他の話で紛らわせたりしてた
癇癪が激しい人は結局最終的に断ってた
全職員疲弊してた+25
-0
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:07
>>2
40代からちょっとずつタウタンパク質?が脳に蓄積されてくるらしいね
どうしたらいいんだ…+31
-0
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:14
>>49
いるいる
うちの父だ
簡単な計算をさせたら全問正解しちゃうタイプ
記憶力はすこぶる悪かったんだが+19
-2
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:24
家族にできることは限界がある。介護認定を受けてデイサービスに行くようになれば本人にも楽しみが増えるのに。+11
-0
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:33
この方、ずっと前からお母さんのこと発信してるよね
まだ介護認定受けてないことにびっくりだわ+30
-0
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 16:18:48
>>63
食事や健康、運動、交流、趣味とかは誰でも知ってるだろうけど
目や耳の機能維持も大切なんだよね、年取ったからしょうがないって放置しちゃいけない+30
-0
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 16:19:33
3人のお世話は厳しいよ+8
-0
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 16:19:51
>>10
認定する人も、わーすごいですね!こんなのもできますか?おお!じゃあこれはどうですか?って感じでノせてくるんだよね+88
-2
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 16:20:16
まだそこまで認知症、酷くないのかな?
症状進むとトイレ自体もわからなくなって
色んな場所でしたり
徘徊等始まり
そのうち子供産んだ事も忘れるし
子供の顔もわからなくなる。
施設で利用者さん達みてるけど
人によって色んな症状あるから
介護認定は絶対した方がいいと思う+12
-0
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 16:21:01
>>10
うちの父これ
この前徘徊で深夜に警察から連絡くるほどなのに
なぜか医者の前とかだとシャキーンだよ
+121
-1
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 16:23:34
>>2
大人の塗り絵+8
-2
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 16:23:57
>>10
うちの婆さんがそのタイプ。
頭やばいのに認めてもらえなくて要支援しかつかない。消費者トラブルにあったってしょっちゅう警察に相談に行く人が介護認められないって納得いかない+97
-1
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 16:24:57
>>7
苦労人だね、幸せになってほしい+88
-0
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 16:25:07
>>16
そうなんだ
爺さんも親も早めに失くしてるから実例がなくて震えるわできるだけひとに迷惑かけたくないな+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/10(火) 16:26:46
>>20
いやぁなかなかヘビーなご家庭みたいだよ。ガルだとそんな家族捨てちゃえってなりそうだけど、色々工夫して家族の世話をされてる。言い方が適切かわかんないけどすごく情の厚いひとだなって好きになった。+30
-0
-
104. 匿名 2024/09/10(火) 16:26:56
穏やかに一緒に過ごせる時間を増やす為に頼れるものには頼って申請できるものにはとにかく申請したらいいと思う+5
-0
-
105. 匿名 2024/09/10(火) 16:28:07
もし徘徊が起きるとき、家出る瞬間視界に花があればそっちに気を取られて家出るの忘れてくれるかもって花飾ってるって言ってた
それ聞いて涙が出た+11
-0
-
106. 匿名 2024/09/10(火) 16:28:13
>>1
あ?
早く連絡しろ
母がボケてることを話す時は、別室移動とか玄関先で話せばいいよ
+5
-6
-
107. 匿名 2024/09/10(火) 16:28:29
>>49
その対策として普段の様子を録画する人もいるみたいだね+13
-1
-
108. 匿名 2024/09/10(火) 16:28:59
>>24
祖母が認知症の症状が出始めた時に祖父や母が「本人が嫌がってるから」と言って全然病院に連れて行こうとしなかったな
孫の私からするとさっさと専門家に診てもらったほうが本人のためだと思うんだけど、割り切るのは難しいのかな+40
-0
-
109. 匿名 2024/09/10(火) 16:29:06
>>19
同じこと思った。何より介護してるすみこが大変じゃん。+145
-0
-
110. 匿名 2024/09/10(火) 16:29:35 ID:lHTmryaESb
我が家では認定重くするためにという名目で、母にボケたふりしてねと話してる!
充分ボケてるんだけど、その程で色々ボケてる事実言ってる
+0
-0
-
111. 匿名 2024/09/10(火) 16:29:52
>>10
それうちだわ
普段ヨロヨロしててあれしろこれしろ言ってくるくせに
調査員来たら手助け無くても全部自分でできますとか言っちゃって
結果認定却下だよむかつく+135
-2
-
112. 匿名 2024/09/10(火) 16:31:08
>>31
歯と足は大切ね。+26
-0
-
113. 匿名 2024/09/10(火) 16:31:11
認定されれば介護保険が使えるから少しでも経済的負担が減るんだけどね
まだヘルパーとかデイサービスは必要ない身体なのかな+1
-0
-
114. 匿名 2024/09/10(火) 16:31:19
>>7
優しいんだろうけどさ、いい事ではないよね?本人もお母さんも受けれるはずのサービス受けられなくて逆に辛くない??
当事者じゃないからなんとも言えないが……
+120
-2
-
115. 匿名 2024/09/10(火) 16:32:29
>>16
ほとんどの認知症は遺伝関係ないよ
アルツハイマー型だけは可能性があるみたいだけど+38
-3
-
116. 匿名 2024/09/10(火) 16:33:09
それでも受けられる支援は受けた方が良いと思う
共倒れになるともっと辛いことになる+7
-0
-
117. 匿名 2024/09/10(火) 16:33:23
>>16
認知症になりにくい遺伝子を持った人もいるよね。
訪問介護パートしてた頃
お世辞にも知的とは言えず栄養バランスなんてガン無視で空腹になれば汚部屋に転がってる菓子パンを食べたりしてた痩せ型の男性利用者さんがいたけど
彼は頭も足腰もしっかりしてて口も達者だったのを思い出したわ。(心臓発作で90歳で亡くなられたけど。)
他にも近所の90歳過ぎの一人暮らしの女性も要介護にもならず介護サービスを一切使わずに天気の良い日は布団を干したり近所の人達とお喋りを楽しんたりしてるよ。
+34
-0
-
118. 匿名 2024/09/10(火) 16:34:35
>>19
そうそう。本当に切羽詰まってたら母親の気持ちが..とか言ってる余裕ないからね。
うちも施設空くの待ってるけど、早く入ってもらって自由になりたいわ。人生つぶされる+125
-0
-
119. 匿名 2024/09/10(火) 16:35:03
この人自身が入院した時に大変な事になるから、その前に申請してセーフティネットを作っといた方がいいと思うわ。+11
-0
-
120. 匿名 2024/09/10(火) 16:35:22
>>43
お姉さんじゃなかった?
+13
-0
-
121. 匿名 2024/09/10(火) 16:36:23
>>24
介護認定を敵だと思わないで
力になってくれる存在だと思えばいいと思う
要介護だろうと要支援だろうと
相談先が決められるし
介護サービスを利用するかは本人次第で自由
わからないことを教えてもらえる
どうしてもっと早く相談しなかったんだろうって思っている人沢山いるよ+68
-0
-
122. 匿名 2024/09/10(火) 16:36:55
>>78
ほんと?
鼻ほじると認知症になりやすいの?+5
-0
-
123. 匿名 2024/09/10(火) 16:37:38
さっさと介護認定受けてディサービス使って活動させて刺激与えた方がいいと思うんだけどなぁ+9
-0
-
124. 匿名 2024/09/10(火) 16:39:09
散々介護ネタでテレビ出てたり書き物してるから認定受けてるのかとおもったらしてないってびっくりよ+6
-0
-
125. 匿名 2024/09/10(火) 16:39:16
>>68
それなんだよね
家の母は他人が嫌で絶対デイサービスなんて行かないと思う
なんなら自宅に誰か来たら出てこないよ
それで受けられるサービスなんて無いと思うから認定受けてない
もっと誰も何もわからなくならないと無理だと思う+5
-0
-
126. 匿名 2024/09/10(火) 16:39:23
申し訳ないけどどちらが傷つくかと言ったら
お母さんの状態をテレビで話すことの方が、、
サッと介護認定の相談をする方がハードルが低く感じる+23
-1
-
127. 匿名 2024/09/10(火) 16:39:40
>>16
癌だって遺伝しやすいし認知症も遺伝はあると思う。
父方母方の祖父母両親の状態を見て
事故等でもない限り、自分が将来認知症になるかならないかとかなんとなく判断出来ると思う。
旦那祖父母両親は60代で亡くなってるので旦那が認知症になるかならないかは不明なので怖いわ。
+12
-0
-
128. 匿名 2024/09/10(火) 16:40:48
>>28
この方は家庭をお待ちではないですよね?
自分の家庭があれば親より自分を優先させてしまう
仕方ないんだよね。親より自分の家族を守らないといけないし
この方はご家族のお世話でご結婚できなかったのかな
芸風も面白かったし綺麗な人なのにね
何だかせつない+15
-0
-
129. 匿名 2024/09/10(火) 16:41:40
>>112
目がよく見えることも大事みたいね
周りがぼやけて見えることで頭が回らないこともあるみたい+14
-0
-
130. 匿名 2024/09/10(火) 16:41:47
>>2
ないよそんなもんw
死なない方法が知りたいと言ってるのと同じ+13
-2
-
131. 匿名 2024/09/10(火) 16:42:43
>>49
でも医者は長いつきあいだから、変なのは理解してくれるけど、認定員はなかなかしてくれない。+12
-0
-
132. 匿名 2024/09/10(火) 16:42:45
>>125
よこだけど
介護認定を受けることで
あなたがケアマネジャーさんにお母さんのことを相談できるようになるよ
あとは月一で訪問をしてくれて状態を報告してもらったりできる+16
-1
-
133. 匿名 2024/09/10(火) 16:44:07
>>108
病識のない人間を受診までこじつけるの難しいのよ
義父も病院引っ張っていけなかった
最終的に骨折して入院したのをきっかけにやっと認知症の検査受けた+19
-0
-
134. 匿名 2024/09/10(火) 16:44:22
>>7
いやぁ、むしろサービス受けた方がお母さんも楽になる場合もあると思うけどなぁ
優しいというより思い間違えをしてるような気がする+101
-1
-
135. 匿名 2024/09/10(火) 16:44:54
>>10
実際、体が動かないほぼ寝たきりとかじゃない限り介護認定は上がらないから
質問にハキハキ答えるとかそうじゃないとかはあまり関係ないみたい+26
-0
-
136. 匿名 2024/09/10(火) 16:45:55
>>2
運動、栄養、社会活動、認知トレーニング、あと社会活動!
要は健康的な生活ですね+9
-1
-
137. 匿名 2024/09/10(火) 16:46:07
>>31
85歳で総入れ歯だけど頭しっかりしてる人いるぞ+30
-1
-
138. 匿名 2024/09/10(火) 16:46:42
もうかなり認知は進んでる感じなのかな?
出来れば軽いうちから介護関係者とお母様が知り合いになってる方がお互いに楽だったのになぁ+4
-0
-
139. 匿名 2024/09/10(火) 16:47:10
うちの父親が認知症臭いんだけど、どうにも病院は連れてけそうにないから
とりあえず先に地域包括支援センターへ相談行くことにしたよ
家族の言うことなんて耳を貸さないんだよな、年寄りって+20
-0
-
140. 匿名 2024/09/10(火) 16:47:59
自分も障害者手帳持ちになってヘルパーさん頼みたいけど料金とか決めるらしい家での面接が怖くて行動できてない+1
-0
-
141. 匿名 2024/09/10(火) 16:49:36
>>2
筋トレとジョギング+6
-0
-
142. 匿名 2024/09/10(火) 16:49:44
>>140
頼れるもんは何でも利用したほうがいいよ
QOLを上げるため+6
-0
-
143. 匿名 2024/09/10(火) 16:50:10
>>109
ね、すみこ参っちまうよね+11
-0
-
144. 匿名 2024/09/10(火) 16:52:29
>>1
専門的なケアが必要なのを放置してる
思考を変えてほしい
誰にも良くならないから+38
-0
-
145. 匿名 2024/09/10(火) 16:53:10
>>10
そうなのよ!
うちの祖母もそうだった
他人がくるとシャキシャキしてた+12
-0
-
146. 匿名 2024/09/10(火) 16:54:52
>>1
親が壊れていくの見るの辛いよね。
うちも父親が認知の気があり面談受けたけど、プロだけあって優しいし、混乱してる状況も受け入れて判断してくれる。
現状を受け入れたほうがお互いにはるかに楽だから、明るく生きるために1日でも早く面談受けたほうがいいよ。
認定されたほうがいろんな支援受け入れられる。
けど、結局は自分の親だから、やるのは自分。支援は所詮支援よ。+24
-0
-
147. 匿名 2024/09/10(火) 16:55:24
>>2
糖分、焦げたものを控える+4
-3
-
148. 匿名 2024/09/10(火) 16:56:57
>>1
私も母が認知症で、本人は自分が認知症であることを受け止められないから言わないほうがいいとお医者さんに言われたから、認定員の方にそのことを玄関先でこそっと告げたら、質問も上手いことしてくれて母は感づかなかったよ。
その代わり、症状の細かな部分は家の外で私が認定員さんと話した。
そういう場面もよくあるみたいで、認定員さんはうまく立ち回ってくださったよ。+61
-0
-
149. 匿名 2024/09/10(火) 16:57:38
>>118
早く施設見つかるといいですね
無理しないでね+17
-0
-
150. 匿名 2024/09/10(火) 16:58:53
>>87
というより、エッセイ読んでるとお母さん自身にムラがあって、お花いけたり、ものすごくまっとうなことを言ったり、ちゃんとしてるときも少なくない。
だから踏ん切りつかないんだろうな+12
-0
-
151. 匿名 2024/09/10(火) 16:59:15
>>126
私もそう思う。たぶん聞かれたから誠実に答えただけだと思うけど、お母さんが傷つかないようにという部分の線引きがお母さんが直接傷つく事は避けたいまでで、見ず知らずの人から認知症辛いでしょう?と声をかけられるリスクやあの人は認知症なんだと思われるリスクまでは及んでいない気がした。
今は介護施設で暮らしている利用者さんの病院の付き添い時の服装もヘルパーさんだと分からないように(家族に見えるように)わざわざ私服に着替えて付き添いをしてくれる施設もある。利用者さんが何らかの介護が必要な人であるとフィルターかけて見られる事を防ぐ配慮で。親を見てあげたいというのは優しいと思うけど、自分だけでは気付けない視点もある。専門の人から学ぶことは多いよ+9
-0
-
152. 匿名 2024/09/10(火) 17:02:05
>>15
凄く品があるよね!犬神家のポーズとかしてもこの人は品があるから見てて不快にならなかった+29
-2
-
153. 匿名 2024/09/10(火) 17:04:50
>>2
睡眠不足はよくないみたい
脳にゴミが溜まる+45
-0
-
154. 匿名 2024/09/10(火) 17:15:01
>>43
お姉さんはダウン症でも重度寄りだよね…
全員をにしおかさんが在宅で面倒を見るのは、いつか破綻しそう。
余計なお世話かもしれないけど、お姉さんだけでも障がい者のホームに入れるとかできないのかな。
親御さんも高齢だし、にしおかさんもいつまでも若くないのだから。
+46
-0
-
155. 匿名 2024/09/10(火) 17:15:47
>>127
曾祖母は認知症だったけど(96歳)
祖父母は父方も母方もならなかったんだよなぁ
可能性はあるかもしれないぐらいかな?
むしろ旦那が認知症になったらまじで困るからそっちを詳しく知りたい+1
-0
-
156. 匿名 2024/09/10(火) 17:20:07
>>129
目より耳かなぁ。
耳が遠くなると痴呆も早まってる、周りを見てると。+18
-0
-
157. 匿名 2024/09/10(火) 17:20:14
とりあえず認定下りるかどうかは別として、高齢で1人だけで生活することに不安があるような人だったら受けるだけ受けた方が良いと思う
本人の為にも介護する側の為にも
うちの家族が初めて認定受ける時に地域包括センターの相談員さんから「今はすごく認定の基準が厳しいんですよ」って聞かされてからそれならうちは下りないかもな…って思ってたら結果的に要介護2でもっと早く受けさせてあげればよかったって後悔したから+9
-0
-
158. 匿名 2024/09/10(火) 17:22:15
>「介護認定調査を受けて、母の気持ちが傷つかないか心配。」
みんな受けてるよね
優しいのか呑気なのか考えすぎなのか
優しいんだろうな+9
-0
-
159. 匿名 2024/09/10(火) 17:23:20
>>2
糖尿病にならない。+8
-0
-
160. 匿名 2024/09/10(火) 17:27:03
>>119
うち父が在宅介護だった時に母が倒れて長期入院することになって、私一人じゃ無理!ってなったけどケアマネさんが父のショートステイ先とか手配してくれてすごく助かったよ
介護認定取ってないと介護者に何かあった時本当に困るんじゃないかなって心配+18
-0
-
161. 匿名 2024/09/10(火) 17:27:16
>>10あるあるだね。あれは家族もポイントで、こんなに大変なんですー!こんな事もあんな事もしてしまって!ってアピールするといい。認定に来る人も介護現場の経験あるから理解してると思う、けど、要介護2か?3か?どうしようか?って会議の時に一押し足りないとまぁ2で!ってなるから。+44
-0
-
162. 匿名 2024/09/10(火) 17:28:54
認定受けてないってことは、デイケアサービスを利用してないって事か。家族で全てを賄うって大変。認定受けて利用しようよ。+2
-1
-
163. 匿名 2024/09/10(火) 17:33:16
やっぱり女の子がいると頼もしいね。うちはいないけど。+0
-1
-
164. 匿名 2024/09/10(火) 17:35:05
>>2
水飲む。+16
-0
-
165. 匿名 2024/09/10(火) 17:36:05
認知症が進めば進むほど受け入れられなくなってくる
途中の段階に行く初期にサービスに頼るか
本人家族がボロボロになってどうにもならなくなってから本人が寝たきりになってからサービスを受けるか
揺れ戻る一番大変なときに頼るのが本人は一番辛いはずだよ
本人の痛みと自分の痛みを線引きしないと進まないのよ+6
-0
-
166. 匿名 2024/09/10(火) 17:36:51
>>2
農家に認知症っているのかな?+5
-0
-
167. 匿名 2024/09/10(火) 17:38:46
1ヶ月風呂に入らないのは家族もしんどいね。感染症とかも怖い。
体は動くのに入浴しない、できないって、鬱の可能性もあるのでは?+6
-0
-
168. 匿名 2024/09/10(火) 17:40:59
>>10
うちの親、医者にしゃあしゃあと嘘をつくんだよ。
それを皆信じちゃうんだよ…+47
-0
-
169. 匿名 2024/09/10(火) 17:42:12
>>19
その通りだと思う
介護認定してもらったら安価で介護用品借りられる
介護認定は軽めに出たとしても介護認定受けないよりはよほど良い
はやく受けたほうが自分もお母さんにも良いと思う+85
-0
-
170. 匿名 2024/09/10(火) 17:44:41
>>158
でもいつか施設に入るときだって家族も本人も覚悟がいる
こういうのは老化は誰にもくることだから、話しづらくても普段から話しておくほうが良いんだよね+8
-1
-
171. 匿名 2024/09/10(火) 17:46:23
介護は綺麗事じゃないんだよ。もっと現実的に対処したほうが楽だけどね。うちも88歳の老婆と同居だから+8
-0
-
172. 匿名 2024/09/10(火) 17:47:12
>>43
姉じゃなかったかな。+9
-0
-
173. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:18
>>15
女芸人、生で見るとすごく綺麗で驚くよね
私は北陽のあぶちゃんが綺麗でビックリした
井上和香とかと一緒にいたけど全然引けを取ってなかったな+31
-2
-
174. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:17
祖母の部屋から認知症とはという本が見つかったと聞いて泣けた
自分でも疑ってたんだなと+8
-0
-
175. 匿名 2024/09/10(火) 17:50:46
日本の制度で利用できる事は頼った方がいい、結果はわからないけど手遅れになる前に。+5
-0
-
176. 匿名 2024/09/10(火) 17:51:00
>>169
せめて包括センターの人に相談するだけでもしたらいいと思うね〜+16
-0
-
177. 匿名 2024/09/10(火) 17:52:27
素朴な疑問だけど、介護認定で傷つく人っているのかな?
俺は認知症じゃない!みたいにキレたりするのかな??+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/10(火) 17:56:22
>>125言い方キツかったら申し訳ないけど、無知で損してると思う。市区町によるけどオムツ(パット)の補助金でたり、タクシーチケット貰えたり、デイに通う以外にもいろいろあるよ。親や祖父母の事を一番知ってるのは家族だろうけど、相手もいろんな人見てきたプロだし、家族が出来なかった事が他人に上手く言われてすんなり出来たりする。けどそういうのわかってない人多いんだよね。決めつけて本当もったいないわ+21
-3
-
179. 匿名 2024/09/10(火) 17:57:34
どうか、にしおかさんが幸せでいるための選択をして欲しい+4
-0
-
180. 匿名 2024/09/10(火) 18:02:51
>>4
全盛期の天地真理みたい+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/10(火) 18:07:02
>>10
ウチの母親ももう日常生活かなり厳しいのに、
最近要介護→要支援に変更になった
一緒に同居してる父親の疲弊が明らかでいつ潰れてしまうか心配。+53
-0
-
182. 匿名 2024/09/10(火) 18:08:23
>>24
4年も経ってるんだから、早く認定受ければいいのに。
デイサービスに行って刺激受けるだけでも、認知力の低下スピードが緩やかになる可能性だってあるのに。
親の状態にショック受けるのは分かる。私も両親の介護中だから。でも、安心できる相手に任せる時間に、自身がリフレッシュする事だって大切なんだよね。入院になったとかなった時は他人に託せないから、他者のサポートが受けられる部分は受けた方が良い。
いつまで続くか分からないんだから介護は。+41
-1
-
183. 匿名 2024/09/10(火) 18:10:28
>>12
でもさ差が凄いよね
ケアマネもそうだし
どんな方が担当してくれるかで雲泥の差・・・+38
-1
-
184. 匿名 2024/09/10(火) 18:11:25
迷ってる時点でまだ余力がある。
その雰囲気が調査員にも伝わり認定結果にも影響する。
『困ってるんです。もう、無理なんです』アピールで本来より介護度が高くなることもある。+5
-0
-
185. 匿名 2024/09/10(火) 18:11:56
>>121
本当にそうだね
自分もギリギリまで頑張ろうとか妙な使命感持ってたけど、後から考えたら早く取っておけばよかったとなった
またケアマネさんや事業者の方々も、早めに付き合いがあれば介護者の経歴とか性格を把握してくれるからこっちも助かるんだよね+16
-0
-
186. 匿名 2024/09/10(火) 18:13:25
先ずは最初の介護認定のとこに相談行くの躊躇するのわかる
そこから大きくかわるような怖さがある
+9
-1
-
187. 匿名 2024/09/10(火) 18:15:43
まだらボケで
他人が来るときに限ってしやきっとしちゃう
普段ボケてて歩けないのに立つし歩くしで腹が立つ+3
-0
-
188. 匿名 2024/09/10(火) 18:16:29
あなたは認知症ですよって言った方が相手が協力的になるって認知症の番組でやってたなー。+2
-0
-
189. 匿名 2024/09/10(火) 18:17:02
うちの祖母は80代で要支援(足が少し悪い)の軽い段階で通帳とハンコを全部紛失
「ヘルパーさんがキーホルダーを盗ったボールペンを盗った」等というので
遠方の認知症専門クリニックまで行って検査
脳の写真も撮ったけど「年齢の割にお元気」という結論
その2年後に明らかにおかしくなってから「認知症」と診断されたけど
家族は苦労していても アルツハイマーみたくはっきり画像に写ると良いけど 画像で見えないタイプは診断してもらえないことも多いよ
+9
-0
-
190. 匿名 2024/09/10(火) 18:23:43
>>2
認知症研究の第一人者が認知症になるんだから
今はまだ防ぎようないんじゃない?+62
-0
-
191. 匿名 2024/09/10(火) 18:24:49
うちの母も認知症始まってるけど父が気を使ってなかなか病院連れて行かないんだよね
どっちも倒れてからじゃ遅いからさっさと相談に行けばいいのに
なんでギリギリまで粘ろうとするのか
どうせ最後は世話になるんだから早いほうがいいだろ+7
-0
-
192. 匿名 2024/09/10(火) 18:25:16
>>7
何で傷付くと思っちゃったんだろう
ネットで調べてこんな事きかれたら、、とか思ったのかな
うちも介護認定の質問されたけど傷つくような質問は無かった、、というより
気にしてるような質問は家族へされるから、出来るだけ早めに介護認定受けた方がお母さんのためになると思う+32
-0
-
193. 匿名 2024/09/10(火) 18:26:36
>>139
うちも病院嫌がったから包括に相談したら、演技で市の健康調査をしてます〜と訪問してくれたよ
そして病院で簡単な検査があって皆さん受けられてるみたいな感じで話を進めてくれて、病院の方にも予め話をしてくれてて助かったよ
案外、他人の言うことは素直に聞いたりするからね
お父さんの件も上手くいくといいね+11
-0
-
194. 匿名 2024/09/10(火) 18:32:46
>>10
そんな人ばかりよ、身近で暮らす人が一番苦労する+22
-0
-
195. 匿名 2024/09/10(火) 18:37:00
>>2
ココナッツオイルをスプーン2杯毎日舐める!
研究結果も出てる
母が頭打って娘の誕生日も忘れるくらいだったけど、大分持ち直した
飲むのを怠るとまた物忘れ酷くなってる+30
-3
-
196. 匿名 2024/09/10(火) 18:39:52
>>114
お母さん自身が他人を受け入れるタイプだったり、すごく良いヘルパーさんが来てくれたなら良いけど、そうじゃなければ気疲れして不穏になるだけなのよね+23
-0
-
197. 匿名 2024/09/10(火) 18:41:32
母が結構早いうちに体が安定しなくなってきて転ぶことがふえたんだけど、なんとか身体を鍛えて欲しいなと思っていたら、3時間のリハビリ特化型のデイサービスを見つけ、それなら母も行きたいというので、それに行くために介護認定受けた
ひょっとしたら要支援もつかないかもというタイミングだったけど無事要支援2がついたおかげでデイサービスも週2回行けた
送迎付きの習い事みたいな感じで母も喜んで行ってたし、介護認定受けて本当に良かった+9
-0
-
198. 匿名 2024/09/10(火) 18:42:32
>>1
自宅で介護とかどんなに両親が好きでも限界くるから。
両親を負担に思ったり嫌いになる前に施設に入れるなり、デイサービス使うなりした方がいい。
特養勤務の者より+24
-0
-
199. 匿名 2024/09/10(火) 18:54:44
>>13
うちの母がそうだった。見栄っ張りなんだろうね。出来ないことでもなんでもできると言ってしまい要支援という結果だった。車椅子で身の回りのことは何も出来ないのに、この結果はおかしいだろうと家族で話し合って再認定してもらいその時は私も遠方から駆けつけて立ち会いました。
母のいる場では極力口は挟まないようにした。母のいる場で全てを否定したら流石に傷つくと思って、母のいない場所で現状を全て伝えて、今は要介護3です。
要介護3の人に要支援ってあまりにもひどい話です。+49
-0
-
200. 匿名 2024/09/10(火) 18:55:36
>>13
うちの祖母(106まで生きた)は逆にできない芝居をしてたよ。認定員さんが帰ったあと「あれでよかったかね」とか言ってた。さすが長生きする人間は性格が強い。+52
-0
-
201. 匿名 2024/09/10(火) 18:57:38
>>16
坂上忍さんが早期に検査を受けて、自分がアルツハイマーになりやすい遺伝子であることが分かった。早めに知ることで備えができるから知れてよかったとテレビで話てたよ。
遺伝子検査でわかるみたいだね。+14
-1
-
202. 匿名 2024/09/10(火) 19:01:32
介護保険はらってるんだし介護認定受けた方がいいのに。認定受ける時、話しづらい事は本人とは別室とか離れたところで聞いてもらえるし認定受けた方が色々と助かるのに+19
-0
-
203. 匿名 2024/09/10(火) 19:08:22
>>82
うちの父もソレだ
私と一緒に物忘れ外来(本人は健康診断のつもり)を受診し、アルツハイマー型認知症だと診断されたんだけど
「俺がボケてると言うのか!どこにそんな証拠があるんだ!」
と激怒して医師を怒鳴りつけた
でも、2ヶ月後には
「え?俺は認知症とかって医者に言われたことないよ」
とケロリとしてた+30
-1
-
204. 匿名 2024/09/10(火) 19:10:34
>>84
そう、これ。脳内への血流UPのためにガムを噛むのは有効+9
-0
-
205. 匿名 2024/09/10(火) 19:13:25
>>2
認知症は歩き方に出るよ。+5
-0
-
206. 匿名 2024/09/10(火) 19:13:29
>>31
祖父は総入れ歯だったけど96歳でシヌまでボケなかった。
白内障と聴力が落ちたくらいかな+30
-0
-
207. 匿名 2024/09/10(火) 19:15:27
>>13
わかる
調査しに来る人のまえだと張り切る張り切る
出来るアピールをして
難病指定の父親が要介護から要支援になったときは絶句だったわ+30
-0
-
208. 匿名 2024/09/10(火) 19:18:23
>>52
てんかんも+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/10(火) 19:19:32
>>201
どんな備えなんだろう+16
-0
-
210. 匿名 2024/09/10(火) 19:21:17
>>64
お姉さんは手帳持ちってことかな?+1
-0
-
211. 匿名 2024/09/10(火) 19:22:30
>>2
AB型の人ほど危険
+14
-0
-
212. 匿名 2024/09/10(火) 19:28:22
>>2
九州の大学が歯周病菌が認知症の原因となる脳の悪玉タンパク質を増やすとわかったっていう研究結果だしてたよ。
歯の定期検診大事+28
-1
-
213. 匿名 2024/09/10(火) 19:28:29
>>122「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた"日常習慣"と"認知症"の意外な関係girlschannel.net「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた"日常習慣"と"認知症"の意外な関係 このアミロイドβはアルツハイマー型認知症の症状に関係が深いと信じられているタンパク質の塊のようなものです。この物質が神経細胞の外側に沈...
+9
-0
-
214. 匿名 2024/09/10(火) 19:28:57
>>93 >>95
○木さ○かみたく、某宗教に入ってるか、近所にイトコがいるんじゃないかな?
千葉の人だよね?
+1
-1
-
215. 匿名 2024/09/10(火) 19:30:49
>>19
これ番組見てたんだけどお母さんが完全にボケてるわけじゃなく自分が「できないことがある」ことを自覚していてそれで落ち込んでいるのを見てすみこさんも色々と思うところあったみたいで。
だからこそ、介護認定を受けるにあたり色々聞き取りや人の出入りがあって母がそこでまた傷つかないかなとか思うと踏み出せないって言ってた。
玉川徹が「にしおかさんは、にしおかさんご自身の人生や幸せやプライベートについてはどう考えてますか?」(お母さんに対する気持ちも分かるけどもっと自分優先でいいと思うよ)って聞いてあげてて優しいなと思ったよ。
そうやって介護する側に考えさせて自分のことについても整理する機会を与えるのも大事だよね。
ちなみににしおかさんはいざとなったら逃げ出すという選択肢も考えてる+80
-0
-
216. 匿名 2024/09/10(火) 19:34:40
>>12
うちは家の中がしっちゃかめっちゃかすぎて、数年間調査員さんを呼べなかったパターン
渋る家族に、ある程度しか片付けられなくてもいいじゃないか、向こうはプロだ、いろんな家を見てる筈だからいちいち引いたりしない、と発破かけまくった
そうして包括支援センターから来て下さった調査員さんはさすがにプロで、脇目もふらずに祖母のところへ直行。テキパキと、でも優しく質問してくれて、2〜3週間くらいで要介護認定が届いたよ
本当ににしおかさんにも伝えたいくらい
一人で抱えないで+66
-1
-
217. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:20
>>215
玉川たまにはまともなこと言うじゃん…+46
-0
-
218. 匿名 2024/09/10(火) 19:40:57
>>154
西岡さん40歳くらいかなぁ?と思ってたけど、もうすぐ50歳になられるのですね。びっくりです。
48歳の私は親の介護があまりにきつくて激痩せしていろいろ自身が病気し始めました。貧血もひどい。
ストレスは大敵。無理しないでほしいです。+25
-0
-
219. 匿名 2024/09/10(火) 19:41:13
>>201
そんな検査があるんだね。親がアルツハイマーだから私もやりたいけど、高額なんだろうね。+11
-0
-
220. 匿名 2024/09/10(火) 19:42:26
娘以外の人間と話すこともいいリハビリになるよ
はじめはデイサービスとかに 1日出かけてもらうだけでもすみこさんのメンタルは違ってくると思うよ。慣れてくれば何日か施設に行ってもらうのもいいと思うの。
自宅介護って本当に大変だからね
早く要介護申請して少しでも楽になって下さい!!
施設勤務者より+15
-0
-
221. 匿名 2024/09/10(火) 19:44:38
>>2
よく食べよく動くことと、人と関わることだと思う。
母方祖母は昔から少食でテレビの韓流ドラマ見るくらいしか趣味がなく家にいることがほとんどだったけどみるみるうちに認知症が進んだ。
母方祖母より年上の父方祖父母は肉も魚も好きでよく食べるし、ド田舎で近所が親戚だらけで交流があるから頭はしっかりしてる。+11
-4
-
222. 匿名 2024/09/10(火) 19:49:01
>>17
私の祖母がそうだった
体は動くから外とか出て行って行方不明になって警察の世話になって迎えに行ったり、近隣の家の人から通報されて警察がおうちに来たり...
私が介護してたのだけど、祖母の知り合いとデキてると勘違いして暴言吐かれたり、まあひどかった
結局家で転倒して入院→自宅介護できないまでになってそのまま亡くなった+21
-0
-
223. 匿名 2024/09/10(火) 19:53:40
>>47
要支援と要介護の境目って何だろうね
知人の親は物忘れがひどいみたいだけど一人暮らしできて要介護2みたい
+4
-0
-
224. 匿名 2024/09/10(火) 19:55:13
実のお母さんだし、関係性が悪くなければ尚更、介護サービス使うのを躊躇してしまうのかな
こういう時は義理の関係だったり、あまり仲良くないほうがサクサク動ける気がする+5
-0
-
225. 匿名 2024/09/10(火) 20:01:05
お母さんとお姉ちゃんが絶対離れたくないと思ってるから、それでいいと思ってるみたいだし、離れたくなったら実家から自分の家に戻るみたいだし、在宅でできることはやってるし、別にいいんじゃないかなと思ってる。
人それぞれの介護の仕方があるんだなーって参考にしてる。+0
-0
-
226. 匿名 2024/09/10(火) 20:04:25
>>10
そういうパターンが多いから、認定調査員が本人のいないところで〝実際のところどうですか?〟的な聞き取りをしてくれるよ
サービスを使いたい場合は、とにかく介護する側が困っている事実を伝えないとダメ
こういうときは多少図太いくらいが上手くいく+25
-0
-
227. 匿名 2024/09/10(火) 20:11:04
>>166
百姓貴族の荒川弘のおじいさんすら認知症になってたよ。北海道の厳しい自然の中で酪農や農作業、山仕事しててもなったから運なのかね?食べ物にも恵まれてるし。+9
-0
-
228. 匿名 2024/09/10(火) 20:13:17
>>132
サービス使わないとケアマネつかないよ
定期訪問もない+5
-0
-
229. 匿名 2024/09/10(火) 20:13:35
>>183
ウチはケアマネに逃げられた。
「介護保険使えるようにしておきますね」と電話したときに言ったのが最後だった。
辞めるなら正直に言ってほしかった。
役所に通報したけど。+11
-0
-
230. 匿名 2024/09/10(火) 20:13:40
うちの市で100歳のお祝いされてた女性は髪も黒く染めて毎日お肉食べて晩酌するのが長生きの秘訣だと豪快に笑ってたわ。60代にしか見えなかった。同居の娘さんの方が申し訳ないけど年上に見えた。年相応なんだろうけど。+3
-0
-
231. 匿名 2024/09/10(火) 20:15:15
>>1
事前に調査員に本人が
自尊心めちゃくちゃ高いとか
情報伝えといたら
本人からの聞き取りはさらっと
済ましてあとは主介護者からの
聞き取りとか対応してくれるよ。+8
-0
-
232. 匿名 2024/09/10(火) 20:22:53
>>223
経験上、ケアマネの匙加減だと思う。+9
-0
-
233. 匿名 2024/09/10(火) 20:23:42
>>230
そういう人って内臓がメチャクチャ丈夫なんだよね。+1
-0
-
234. 匿名 2024/09/10(火) 20:33:59
>>141
私の母親ランナーで筋トレも欠かさずやってたけどある時急に認知症一歩手前になっちゃった。+5
-0
-
235. 匿名 2024/09/10(火) 20:40:32
>>1
現役で認定調査員やってます。お母さまの目の前で聞いて欲しくないことがあれば、要介護認定の申請書に記載することができます。認定調査の日程調整があるので、電話で直接娘さんと色々打ち合わせしてから訪問することもあります。本人に調査だとバレない様にと言われれば演技もします。きめ細やかな対応が必要なケースは、そもそも市役所がベテランとか上手く対応できる認定調査員に依頼するパターンが多いから、悩んでいる人は安心して調査を受けて欲しいと思う。+27
-0
-
236. 匿名 2024/09/10(火) 20:58:48
>>10
ケアマネだから認定調査やるけど、必ず同席する家族に普段の様子聞くよ
本人ができるっていっても出来ていない事とかザラだし+28
-0
-
237. 匿名 2024/09/10(火) 21:02:57
>>228
住んでいる地域によって違うのでしょうか?
介護認定を受けた後、私はケアマネさんに連絡をして受けられるサービスの紹介をしてもらい
当面は当人の希望を加味しデイサービスなしの月一訪問などと相談しましたよ+3
-0
-
238. 匿名 2024/09/10(火) 21:07:40
>>190
長谷川さんという医師だよね
ご自身が認知症の先駆けで、デイサービスとか地域での支援を受けるよう、社会に勧めていたのに、ご自身が認知症を患ってからはデイサービスが楽しくないという、、、
どうすればえーねん
+23
-0
-
239. 匿名 2024/09/10(火) 21:12:33
>>218
あなたも無理しないでね+18
-0
-
240. 匿名 2024/09/10(火) 21:21:33
>>56
何故カレー?と思って検索したら、スパイスのウコン(ターメリック)に含まれるクルクミンがアミロイドβの蓄積を抑える効果があるんですね。
同居の母と相談して(海上自衛隊っぼく)毎週同じ曜日の夕飯をカレーの日にすることにしました。
献立ルーティン決めたらラクだよね、って話していたから調度良かったです!+15
-0
-
241. 匿名 2024/09/10(火) 21:27:02
>>239
私にまで言ってくれるなんて
ありがとう+12
-0
-
242. 匿名 2024/09/10(火) 21:28:07
>>215
逃げ出すって、どうやって逃げ出すんだろ…+15
-1
-
243. 匿名 2024/09/10(火) 21:30:46
>>10
もうやってるのかわからないけれど、認定の診断の際に日常生活の映像とかを見せて、その内容も考慮して診断してくれたらいいのにね
+10
-0
-
244. 匿名 2024/09/10(火) 21:43:27
>>242
置いて逃げるってわけじゃなく、自分が追い込まれる前に今は同居中だけれど近くにお家を借りて通いで介護をするとか、あるいはダウン症のお姉さんを含めて施設に入れることも選択肢として考えているっていうような話をしていたよ。
お父さんも酒乱みたいな感じでアテにならないようだし。
にしおかさん、根が真面目で繊細ぽいから自分が介護するべきと今は思ってる感じだからそれを他人に任せることは「逃げる」って表現になってしまったのではないかな。
手続きだったりはどうしてもにしおかさんがするしかないから、何もかも放り出して逃げるってことは無理かもしれないけれど福祉に頼って全てを自分で抱え込まない、自分を自分で守るって大事なことだよね。
にしおかさんの介護の話で、玉川徹がそこを1番心配していたのが印象的だったよ。+30
-0
-
245. 匿名 2024/09/10(火) 21:44:46
>>1
介護認定受けても受けなくてもお母さんは毎日何かしらのショックに直面してると思うし、介護認定受けてお母さんを助けてくれる人の手数を増やす方が良いと思うけどなあ
デイケアとか行って通うの楽しくなるとかあるかもよ+4
-0
-
246. 匿名 2024/09/10(火) 21:48:56
>>244
なるほど〜
ダウン症のお姉さんがいたり、色々苦労されてるんですね。+18
-0
-
247. 匿名 2024/09/10(火) 21:49:10
>>17
うちの婆さん、車で県外まで行って保護されたよ
車を途中で乗り捨ててバイパスふらふら歩いてた
車のキー隠したら「車のキー盗まれた」って交番行ったこともある
入院した時も病院抜け出して近くのコンビニで「〇〇(私)はいるか」と騒いだり(学生時代にコンビニでバイトした事があるせいかと)
動かれるのもなかなか大変+21
-0
-
248. 匿名 2024/09/10(火) 21:53:29
>>240
インドは認知症が少ないらしいです。
平均寿命が短いという話もあるので
単純に比較は出来ないとも言われていますが。
自衛隊は金曜日がカレーの日でしたっけ?
ルーティンいいですね+12
-0
-
249. 匿名 2024/09/10(火) 22:14:29
>>22
そうなの?モーニングショーをリアルタイムで見てたけど、『えっと💦えっと💦………』って詰まってたよ。緊張かな?+2
-0
-
250. 匿名 2024/09/10(火) 22:14:32
>>17
うちの母親56歳で若年性アルツって診断されたんですけど、体はまだまだ元気だから暴れてデイケア施設から出て行ったり職員さんを振り解いたりで見てもらえなくなったときがありました
満腹中枢もおかしくなってるから太りまくって90キロで暴れるから大変でした
今は初期ほど攻撃的じゃないし、落ち着かせる薬があるからなんとかなってるみたいです+19
-0
-
251. 匿名 2024/09/10(火) 22:14:43
そんな質問で傷つくような事、当事者に聞くかな?
でもでもだってしてる方が、悪化しそう
共倒れにならないように手をうってほしい+19
-0
-
252. 匿名 2024/09/10(火) 22:19:44
>>149
優しいコメントありがとう!+7
-0
-
253. 匿名 2024/09/10(火) 22:23:08
>>248
240です。
自衛隊は金曜日に食べるところが多いみたいですね。
インド人は認知症が少ないって初耳です。勉強になります。
カレーってスープカレーだったり、具もバリエーション豊かだから無理なく続けやすそうでいいですよね☺️+8
-0
-
254. 匿名 2024/09/10(火) 22:23:23
>>111ヨコ家族にも質問されないのかな?口ではそう言ってるけれど実際はこうで困ってると言っても却下されたとかですか?
+9
-0
-
255. 匿名 2024/09/10(火) 22:27:42
>>24
にしおかさんは、話す場があるから保っているのかな
あちこちで話して考えや気持ちを整理して行ける条件があるように思える+15
-0
-
256. 匿名 2024/09/10(火) 22:28:38
>>10
痴呆の行動を起こしたときに動画を撮っておいたり日にちごとにメモをとっておくといいらしい+13
-1
-
257. 匿名 2024/09/10(火) 22:54:44
>>40
そうそう。
私の母に初めてケアマネさんが就いてくれた時、最初の介護計画には
早いうちから外のプロ達との繋がりを作る、人のお世話になることに慣れる
(↑は母は勿論のこと、娘にも同じ課題が課せられた。)
というような短期長期の目標が書かれていた。
何にせよ親のペースに合わせるから時間が掛かるんだし、
これから先の事を見越して早めに申請して
例えば要支援だったとしても認定を受けてほしい
+19
-0
-
258. 匿名 2024/09/10(火) 22:58:41
介護認定を受けて介護サービスを受けないと家族全員が共倒れになってしまう
特ににしおか家はアルコール依存症?のお父さんと障害を持つお姉さんがいるから
お母さんの認知症が進んだら自宅介護は難しくなる
訪問介護ヘルパーとデイサービスを組み合わせても自宅で最期まで看るのは、優秀なケアマネが上手くケアプランを作らない限り難しい
+10
-0
-
259. 匿名 2024/09/10(火) 22:59:52
>>253
一説によるとインド人の認知症は
アメリカ人の4分の1らしいです。
スープカレーは野菜もとれていいですよね。+9
-0
-
260. 匿名 2024/09/10(火) 23:03:14
普段はなんでもひとりでやってるのに訪問介護来たときだけ寝たきりのバヴァー知ってる!!
+0
-0
-
261. 匿名 2024/09/10(火) 23:03:55
>>254
家族にも同席で質問されますよ
実際はこうなんですって話したけど、本人が隣でしゃっきりしてるもんだから困り事は少ないと判断されたんでしょうね
基本トイレに自分で行けて、認知症が進んでなければ介護度は低く判断されるみたい
かかりつけ医とよく事前に相談して、敢えて体調が良くない時に認定受けるのがいいのかもと思ってます
+16
-0
-
262. 匿名 2024/09/10(火) 23:22:10
>>10
衰えてる人ほどシャキシャキ演技するし、ハッキリしてる人ほどもボケた演技するって(支援や援助貰おうとして)包括支援センターに務めてる友人が言ってた。なんだろね。+27
-0
-
263. 匿名 2024/09/10(火) 23:28:48
>>2
糖尿病にならないように気をつける
しっかり寝る
運動+5
-0
-
264. 匿名 2024/09/10(火) 23:28:50
>>261それは困りますね、、うちは入院後に一時的に介護認定してもらったのですが、一人暮らしなら重く認定することは出来るとは言われました
でも結局重くしてもらっても例えばここを助けてもらいたい、ここは自分でやりたい、とかが一致しなくてお金もかかるしで
自分たちでやった方が良いという判断になりました(認定はしてもらいました)
認定する人が親身になってくれる人かどうかでも違うだろうなと思うけど、、選べないですもんね
+10
-0
-
265. 匿名 2024/09/10(火) 23:55:27
>>198
↓の記事でこのように話してますね。条件が厳しい。
>母と姉は一心同体なので、家にずっと最後まで一緒にいたい
>数は少ないけど(母と姉が)一緒に行ける施設があると聞いたりもするんです。
>だけど、部屋が別になっちゃうらしいんですよね。
>そうなると、またこれもうちは無理だなと思うんですよ。
>ウチに来ていただいてなんとかするということです「認知症の母、ダウン症の姉…施設を頼らないのはなぜ?」news.yahoo.co.jp認知症の母、ダウン症の姉、酔っ払いの父との同居をしているにしおかすみこさんは、「大黒柱だった母」の大きな変化を目の当たりにしている。2020年にその変化に気づき、同居を決意した。
+0
-0
-
266. 匿名 2024/09/10(火) 23:57:56
>>12
でもこのお母さん看護師でしょ
私も看護師じゃないけど何度も認定調査に同席したことあるし、軽くボケてるくらいなら色々と察しちゃうのかなとは思う。+9
-1
-
267. 匿名 2024/09/11(水) 00:02:17
>>46
ちょっとわかる
元々頼りになるお母さんだったんだろうな
母親が介護認定、要介護状態って結構ショックだよね
まあお互い需要しなきゃいけないんだけどさ+14
-0
-
268. 匿名 2024/09/11(水) 00:04:48
>>67
社交的で友人も多く、アクティブなのに認知症になった人もいる。
その人の両親は認知症にはならなかった。
遺伝は無視できないかもしれないけど、その人の運もあるように思う。+17
-0
-
269. 匿名 2024/09/11(水) 00:18:41
>>1
「介護認定調査を受けて、母の気持ちが傷つかないか心配。そのために支援を受けるべきか悩んでいる」
そんなこと言っている場合ではないように見えるんだけど
早めに介護認定を受けて母親をひとりにしないような環境にしてあげた方がよさそう+9
-0
-
270. 匿名 2024/09/11(水) 00:36:48
>>7
優しい…のかな?
共依存の果ての緩やかな心中の様に見える
自分の人生は家族に尽くす為のものと自己洗脳している様にしか見えない+33
-0
-
271. 匿名 2024/09/11(水) 00:49:09
気持ちは分かるけど、ここは割り切らないと。
親子共倒れになる恐れがあるから、早めに相談した方が良いと思う。外部からの何らかの支援は必要+5
-0
-
272. 匿名 2024/09/11(水) 00:53:48
>>265
西岡さんって結婚してなかったかな?
この状況で同居しちゃうと面倒見る人がいるって事で入れる施設も入れなくなったりするんだよね
そもそも同室入居限定難しすぎるね
色んな家族の形があって抱えてる悩みも色々あるんだね+8
-1
-
273. 匿名 2024/09/11(水) 00:55:05
>>269
ダウン症のお姉さんもいるみたいね+2
-0
-
274. 匿名 2024/09/11(水) 01:01:30
>>212
歯は大事だと思うけど、うちの親定期検診してるけど認知症になりかけてるよ+6
-0
-
275. 匿名 2024/09/11(水) 01:06:43
>>223
同居してる人がいるかいないかが割りと重要みたいだね
うちはそう言われたよ+6
-0
-
276. 匿名 2024/09/11(水) 01:08:13
自分はこんな毒親になりたくないな。
早めに施設入りを決断しよう。子供の人生破壊やろこんなの+3
-1
-
277. 匿名 2024/09/11(水) 01:21:31
>>4
なんかちょっと病みかけてる感じの方ってこういう表情な事が多いような。
ご自身もリフレッシュとか出来てるといいんだけど。+12
-1
-
278. 匿名 2024/09/11(水) 01:21:38
>>2色々な食べ物を食べる(偏った食生活をしない)、運動する、人と関わる+0
-0
-
279. 匿名 2024/09/11(水) 03:22:55
>>204
認知症って予防策どれだけあるんだろ?
医者に聞いたらさ、誰でも90代にもなれば歳特有の物忘れがありますと言われたけど、それがない人もいるんだよね。
農作業やってる義父は89歳でもしっかりしてるし、都市部に住んでた祖父は認知症に早くからなってたしなあ。 遺伝と環境どっちもあると思うけどさ。+1
-0
-
280. 匿名 2024/09/11(水) 03:55:19
>>22
いや、この人はむしろ文章で伝えるのが上手いと思う。
トークのアドリブ力はないけど、以前も家族のことで何か書いてて文章力があるなぁと思った。+12
-0
-
281. 匿名 2024/09/11(水) 04:04:13
>>10
普段の様子を動画撮って見せたらいいやん+2
-1
-
282. 匿名 2024/09/11(水) 04:19:25
>>2
黒カビがダメだってカズレーザーの番組で言ってなかったっけ
エアコンのなかとか換気悪い浴室とかに発生している黒カビを日常的に吸い込むのがよくない
+4
-1
-
283. 匿名 2024/09/11(水) 04:41:02
>>272
結婚してないよ。そして2020年から親御さんやお姉さんと同居している。+0
-0
-
284. 匿名 2024/09/11(水) 05:46:07
>>128
朝の番組では、自分ファーストとか言ってはいたけど
とてもそうは見えない
心優しい方で自分もそう思いたいと思ってるんだよね
お姉さんはダウン症で今までも今も
母親と一心同体状態ですって
それもあってデイサービスに行かせるべきかとか
悩むこともあると言ってた
それでも悩んでないでプロに相談した方が良いよね
+8
-0
-
285. 匿名 2024/09/11(水) 06:43:56
>>19
これは本当。
自分に何かあった時どうするのさ、と思う。
いざという時、人の助けが必要になることもある。+6
-0
-
286. 匿名 2024/09/11(水) 06:59:48
>>173
私は見たことないけど、友達もあぶちゃん実物キレイって言ってました!
私は20年くらい前に山田花子を生で見たことあって、小柄で肌が白くて透明感あって、可愛くてビックリしました!+8
-0
-
287. 匿名 2024/09/11(水) 07:25:51
>>1
グループホームにも
入れずに在宅介護頑張るつもりなのかな?
うちの親は、初めだけ嫌がってたけど
慣れて来たら快適に暮らしてたよ
病気で一時入院した時も
早くみんなでお菓子食べたいなぁって
いってた+2
-0
-
288. 匿名 2024/09/11(水) 07:28:16
>>16
父親は交通事故で軽く頭を打ったら
認知症になった
80歳以降は頭を打たないように
気をつけた方がいい+5
-0
-
289. 匿名 2024/09/11(水) 07:43:59
にしおかさん優しい性格でいらっしゃるんですよね
物心ついた頃から自分はお姉さんの面倒を見ないといけないと思わされるような環境で生きてこられたんでしょうね。ご両親も決してそのつもりで育てたわけではないでしょうけどにしおかさんの性格がそうさせてしまってんでしょうね
私は引きこもりの兄弟がいるので少し気持ちが分かります。一緒にして申し訳ないですが+1
-0
-
290. 匿名 2024/09/11(水) 08:06:30
>>148
認定員と話してると、自分の事を何か悪く言ってるんじゃないかと疑心暗鬼になって不安そうにしたり、自分には秘密なのかと怒ったりする場合があるから 紙にまとめて書いておいたのを書類のようにさり気なく渡す方法も有りだよね。+5
-0
-
291. 匿名 2024/09/11(水) 08:14:11
>>288
認知症の有無や年齢に限らず頭は気を付ける方がいいよね。
私の祖母は階段から落ちて87歳で即死、父は転倒して頭を打って79歳でそのまま逝った。
+0
-0
-
292. 匿名 2024/09/11(水) 08:26:50
>>28
自分自身も介護認定が嫌なんだと思うよ。うちも祖父が認知症なのに父母が介護サービスを使うことに消極的で説得するのに大変だった。使いはじめたらお互いにメリットしかないと思う。+1
-0
-
293. 匿名 2024/09/11(水) 08:37:20
>>10
でも、ちゃんとわかってくれてるよ。調査しに来る人。家族とかに本人いないところで聞いてくれない?
私は聞いてくれたよ。+1
-0
-
294. 匿名 2024/09/11(水) 08:43:57
>>1
介護の手遅れってこいうの多いよね
親の気持ち考えるあまり「私が頑張ればまだ大丈夫」と思い込んで結果若い世代が潰れる
施設の申込もそう
周囲を見てると本気で申し込めばだいたい2,3か月以内には入所できているのに
「もう少し自宅にいさせてあげたい」とか「なかなか順番来ないと聞いているから諦めてる」と申し込んでいない人多い
で、どうにもならなくなって愚痴言う人多い+10
-0
-
295. 匿名 2024/09/11(水) 08:45:14
>>122
前に違うトピでみて、気をつけてる+3
-0
-
296. 匿名 2024/09/11(水) 09:42:45
>>1
この方たしかダウン症の姉もいらっしゃるはず。
そういう記事を見た。
お姉さんのためにもお母さんのこと相談した方が
いいと思うわ。
+2
-0
-
297. 匿名 2024/09/11(水) 09:56:52
>>7
>>101
いや、大した症状じゃないから悠長な事言ってられるんだと思うよ。
それにこの程度だと、要支援2になるかどうかってレベル?
ちなみに出身校同じだw+3
-3
-
298. 匿名 2024/09/11(水) 10:02:56
>>1
認定を頼んでから認定まで1ヶ月くらいかかるから、余裕があるうちに申請した方が良い。
夫の親が数年前に骨折したりしてたのに、まだ大丈夫と思ってたらしくて全く申請してなかったら、ここにきて姑が腰椎圧迫骨折、舅が嚥下機能障害で水分すら取れなくなって、なかなか辛い状況です。
お金有れば自費で使えるサービスもあるかもだけど、そもそも認定されてる人向けの業者が多い。
プロのアドバイスが精神的な助けになることも多いですよ。+2
-1
-
299. 匿名 2024/09/11(水) 11:17:47
>>115
そうなの?
でも認知症の7割近くはアルツハイマーみたいよ。+1
-0
-
300. 匿名 2024/09/11(水) 12:04:44
>>216
しっちゃかめっちゃかな時に来てもらった方が話早いよね
うちの母も客が来るといいことばっかり言うしケアマネさんも娘さんがいるなら大丈夫ですねって暢気で
ある日ちょうど母が暴れてすごいことになってる時に訪問があって母の素の状態を理解してもらえた
それから施設の話とかサクサク進んだよ+9
-0
-
301. 匿名 2024/09/11(水) 12:14:08
>>270
この番組見ていたけど、家族のために尽くすものとは全く考えてないようだったよ。
コメンテーターの方から、ご自身の人生についてはどうお考えですか?と聞かれて、「自分の人生が1番大事だと思っているし、今は同居しているけど、いざとなったら(しんどくなったら)逃げて距離をとることも考えている。」とハッキリ答えていたよ。
番組を見ていると、お母さんもものすごく認知機能が衰えているとか、異常行動が多く危険だとか、そこまでではない印象だったから、きっといろいろ模索しながら、何が最善かをお母さんの気持ちに寄り添って考えている最中なんだと思う。+11
-0
-
302. 匿名 2024/09/11(水) 12:19:57
>>36
そういう人に限って入れたときは「気持ちいいね〜」ってものすごく長風呂になる。まあ、次の入浴日にはまた拒否するんだけど+5
-0
-
303. 匿名 2024/09/11(水) 12:25:25
>>261
孫の立場だったけど、介護認定の人が気にするチェックポイントみたいなものを箇条書きで書いたよ。 パソコンで綺麗に余白付きで作成したのをあらかじめ家に入る前に渡したよ。 もう当時必死でボサ髪でメイクもまともにできていなかった。
そのおかげか? 目の前でハキハキ話しているけど、実際皆が振り回されて困ってるのも伝わったらしくて、これも参考にさせていただきますって言われた。 介護認定は認知症で動けたけど、要介護ついたから良かったんかも。
+5
-0
-
304. 匿名 2024/09/11(水) 12:26:22
凄いイヤな言い方だけど。
芸人としてはイマイチだったけど介護や自身の人生をエッセイにして書籍してそれで稼いでるし
お母さんの事もこーやって発信してるし。
勿論お母さんファーストの所、優しい所は凄いと思うけどでもそれでビジネス的にやれていけてるのならそれはそれでよしなんじゃないのかなと、、
思ってしまう。世の中には普通に地獄のような介護してる人沢山いるよ。+11
-0
-
305. 匿名 2024/09/11(水) 12:41:20
>>267
元看護師のお母さんで、一家の大黒柱だったと言ってたよ。
番組内でも、すごく愛情深く育ててもらったとも話していたから、介護する側だって現実を受け入れていくのは本当に苦しいですよね。+12
-0
-
306. 匿名 2024/09/11(水) 12:46:34
>>237
ケアマネしています。
定期訪問来てたのは地域包括支援センターの方ではないですか?
要介護1〜5が出れば居宅介護支援事業所が担当になりますが、サービス使わないと訪問しません。お金にならないからです。困りごとはあるけど、サービス使わない方は地域包括支援センターが担当になって、訪問したりします。+2
-0
-
307. 匿名 2024/09/11(水) 13:43:10
>>1
認定あるあるで
その時だけ間違えないってのだよね
でも支援は受けた方が良いよ にしおかすみこ。
完全隔離二度と会えないって訳じゃない。
一緒にいれる時に一緒に居てあげて欲しい。
介護って
言い方悪いけど、普通の人とやり取りしてるわけじゃない。 少しの話が通じないだけでお互いストレスになるだけだし。+5
-0
-
308. 匿名 2024/09/11(水) 13:46:09
>>137
>>206
家の近所にも総入れ歯で頭がクリアな90代いる。
中途半端に悪くて噛めない所があるより全体でがしがし噛める方が良いんかね。+8
-0
-
309. 匿名 2024/09/11(水) 14:17:11
>>33
美人だし知的で何でもできる人のイメージです+4
-0
-
310. 匿名 2024/09/11(水) 14:30:07
>>3
あるよ。去年の12月から日本も認可がおりたけど、認知症患者誰でもが使える訳ではない。+7
-0
-
311. 匿名 2024/09/11(水) 14:34:00
>>201
それもあって歳の離れた奥さんと結婚したのもあるのかな+2
-0
-
312. 匿名 2024/09/11(水) 14:45:31
調査員訪問に二の足踏んでいるくらいなら大して困ってないのかも
本当に困ってたら認定調査受けるよ
それに認知症はすぐ忘れるからそこまで気にしない方がいいのに
にしおかすみこ自身が色々面倒で嫌なのかも+7
-0
-
313. 匿名 2024/09/11(水) 14:57:30
>>1
目が三角+0
-0
-
314. 匿名 2024/09/11(水) 15:11:55
>>1
包括支援に相談しておいたほうが絶対に良いよ。包括支援は入り口。相談しても介護認定までかなり時間かかったよ。役所とも、ケアマネとも、施設ともやりとりしなきゃいけないし、本格的な介護が必要になってからでは遅い。すみこさんが芸人の仕事できなくなると思う。
お母さんと姉を離したくないことを理由に介護認定さけてると、自分が潰れる。
+6
-0
-
315. 匿名 2024/09/11(水) 15:32:24
>>12
私の母は拒否が凄い認知症で訪問の方と事前に相談して"お年寄りがいる家に様子を見に来ている役場の職員"という体を装って来てもらった。家に入れば訪問の方のペースで会話が進んで介護認定受けられました。ただし母には知られないように通知書は私宛に送って下さいとお願いした。+4
-0
-
316. 匿名 2024/09/11(水) 15:33:02
>>314
うちの父もまだ介護未満て感じだけど、要支援2の認定を取りました。
同居だから大した支援もないけど、いざ本当にガッツリ介護が必要になった時困ると思って。+5
-0
-
317. 匿名 2024/09/11(水) 15:52:02
>>1
今いくよ師匠かと思った+0
-0
-
318. 匿名 2024/09/11(水) 15:54:24
>>30
スマホをパソコンのようにツールとして使うのも含めて良くないのかな
例えばオンライン講義をスマホで見るとか、そういうのも脳が縮むのかしら
通信講座受け始めようかと思ってるから心配+2
-0
-
319. 匿名 2024/09/11(水) 15:55:18
>>2
動物を飼って毎日お世話をする
+2
-1
-
320. 匿名 2024/09/11(水) 16:00:27
>>154
障害者のグループホームもなかなか空きがなくてはいれないのかも
各地で近隣が反対運動してるしガルはじめネットはそのことに賛同してるしね
増やすの難しいようだ+1
-0
-
321. 匿名 2024/09/11(水) 16:02:27
>>167
尿路感染症が心配よね+1
-0
-
322. 匿名 2024/09/11(水) 17:06:35
>>2
うちの母は老人性鬱から認知症になった
難聴や歯周病の対策も重要だけど、やっぱりストレスも大きいのだと思う+3
-0
-
323. 匿名 2024/09/11(水) 17:10:33
>>10
それはアルアルらしいね。
だから家族が普段はこうです!って本人がいないときに伝えるのが大切らしい。
※本人が聞くと自尊心が傷つくから+0
-0
-
324. 匿名 2024/09/11(水) 17:19:30
>>318
どうだろう?うちの父(76)はスマホは持ってるがくだらんと思ってたが…
家族旅行で海外に行ったときに私たちが翻訳やグーグルマップ、スマホで色々調べてるの見て考えを改めたみたいで…
この前、自分でネットで手配して(今までトラベルカウンターまでわざわざ行ってた)
しかもツアーじゃなくて自分で飛行機となどをネット予約して一人旅してた。タクシーアプリも使ってみたかったようで旅行先で使ってた。
まあ国内旅行だったけどね。
こっちのほうが心配でLINEに写真を一杯送るように頼んだ。
じいじの大冒険!って感じだった。最初は心配だったけど無事に帰ってきたし楽しんでたから今は心配してない。
脳に良さそうなスマホの使い方と思った。
飛行機もスマホのQRコードで搭乗したらしいよ。それもやりたかったんだって。
子どもの私たちがスマホでスイスイやってるのがすごく楽しそうに見えたらしい。
ちなみに母は高齢になってから出不精になったので父と旅行にいかなかった。+5
-0
-
325. 匿名 2024/09/11(水) 17:56:26
>>294
>本気で申し込めばだいたい2,3か月以内には入所できている
入居の優先順位は、要介護度によって異なると聞きますが。
また、要介護度3なのに「空きがない」と言われ1年待ちで、
その間に認知症がどんどん進行して大変だったという話もガルで読んだことがあります。
+0
-0
-
326. 匿名 2024/09/11(水) 18:44:56
>>31
現役の介護士だけど、これあまり当てにならないよ。
10年間仕事してきて、認知症の症状が本当に酷い人はみんな上下綺麗に自分の歯が残ってる人達だった。
まぁあくまでも私の経験談の中だけど…+3
-0
-
327. 匿名 2024/09/11(水) 18:57:23
>>315
役所で認定調査員の仕事をしています。
健康調査で回っています、今回は〇〇さんの順番で、突然すみませんー、って訪問することはしょっちゅうです。
その場合は、最低限の質問をして、細かい話は後から場所を変えたり、電話でご家族からお聞きします。
お年寄りとお話しするのは、大変な事も、落ち込む時もありますが、8割9割はとても楽しいです。
もし、心配なことがあればいつでも相談にきてほしいです。
ただ、心配しすぎててそこまででもない、って方もいますし、え!?今までどうやって暮らしてたの?って方もいますし、いろいろなんで、まずは困ったら電話で包括、あるいは役所へゴー!+3
-0
-
328. 匿名 2024/09/11(水) 19:31:44
>>230
何だか娘さんが哀れ。介護疲れで年齢より老けて見えるのではないかな。私がそうだから。介護するようになって一気に老けた。白髪が急に出始めて円形脱毛症にもなるし。痩せて頬はコケて顔もシワが増えた。40代後半だけど50代後半に間違えられた。ショックというか早く楽になりたい。オシャレする気も起きなくなり母にエキス吸い取られてる感じ+4
-0
-
329. 匿名 2024/09/11(水) 19:57:29
>>283
きょうだい児
ごめん、お母さん、どうして二人目を作ったの?
大黒柱になる優しいしっかりした女性だとしても、
お父さんはアル中、イネーブラーじゃないの?+0
-0
-
330. 匿名 2024/09/11(水) 20:19:37
>>324
新しいシステムを使いこなせるように果敢に取り組むのは、脳の活性化になりそうだよね
+4
-0
-
331. 匿名 2024/09/11(水) 21:29:37
>>315
役所で認定調査員の仕事をしています。
健康調査で回っています、今回は〇〇さんの順番で、突然すみませんー、って訪問することはしょっちゅうです。
その場合は、最低限の質問をして、細かい話は後から場所を変えたり、電話でご家族からお聞きします。
お年寄りとお話しするのは、大変な事も、落ち込む時もありますが、8割9割はとても楽しいです。
もし、心配なことがあればいつでも相談にきてほしいです。
ただ、心配しすぎててそこまででもない、って方もいますし、え!?今までどうやって暮らしてたの?って方もいますし、いろいろなんで、まずは困ったら電話で包括、あるいは役所へゴー!+2
-0
-
332. 匿名 2024/09/11(水) 22:03:46
早く安楽死制度導入して+0
-0
-
333. 匿名 2024/09/11(水) 22:11:35
自分の人生が大事なら早く介護認定受けないと
施設に入れるまでが大変なのに
無理だと思ってから動くのって遅すぎる+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/12(木) 04:25:50
>>211
A〜AB型の病気どれもこれもに
「最も低いO型と比較」ってかいてある。
O型の血つよ。+1
-0
-
335. 匿名 2024/09/12(木) 16:51:17
親と姉のことが心配なら尚のこと困らないようにしておいたほうがいいのに
自分は元気だと思ってても、いつ何時ぽっくり先に死んでしまうか分からない
その時に家族が路頭に迷わないように人の手が入っている状態にしておいたほうがいい+1
-0
-
336. 匿名 2024/09/12(木) 22:25:08
>>315
家は私の方から「お父さんは高齢だから役所の人が元気かどうか見に来てくれたよ〜」って役所の人を誘導しました。役所の人も一芝居打ってくれて「○○(父の名前)さんがお元気かどうか心配だから見に来ましたよ〜」って感じでした。最初は疑ったけどね。「役所の人が一個人の健康状態の事なんかで家に来るハズ無い!何かの詐欺じゃないか⁉︎」…って。でも認定員が父好みの綺麗な女性だったのもあり体力測定!?で触られたのが嬉しかったみたい(笑)
+4
-0
-
337. 匿名 2024/09/12(木) 23:44:36
>>209
私も知りたい
定期的に運動して
少しパート行って社会との繋がりもって
友達ともたまに合ってランチしたり
タンパク質しっかりとり
甘い物や小麦粉に控えて
人に依存しないように自分で
色々と行動して
投資の勉強とかもしてるけど
+3
-0
-
338. 匿名 2024/09/13(金) 06:49:28
>>336
うちの祖父は年金額が多い方だったので、本当に生存しているのか?年金額多い人を中心に見回りがあるみたい。 と言って、本人死後も年金受給してて捕まったニュース(youtube)を見せたら納得してたよ。
しばらくして訪問されたのも忘れちゃったけどさ。
+6
-0
-
339. 匿名 2024/09/14(土) 08:45:41
>>2
仕事し続けることだよ
定年退職した父は認知症になったけど七十近くでもパートでバリバリ働いてる母は頭はっきりしてる+2
-0
-
340. 匿名 2024/09/14(土) 16:40:07
>>2
仕事し続けることだよ
定年退職した父は認知症になったけど七十近くでもパートでバリバリ働いてる母は頭はっきりしてる+0
-0
-
341. 匿名 2024/09/14(土) 19:39:02
>>2
なる時はなる。
ゆっくりの人のもいたら急な人もいるけど、
人と接したり、役割があった方がゆっくりな気もする。
私孫だけどばあちゃんじいちゃんの面倒みてる。
(母は脳梗塞で半身麻痺の父の介護)
じいちゃんは死んだけど、ばあちゃん近所の人に金たかられまくりで貯蓄なし。(むしろ滞納だらけ)
ばあちゃん1人は心配で高齢者住宅に入れたよ。
お友達できて毎日お話できてるみたい。
認知もなぜか私にだけなのでまだまだ生きそう。+4
-0
-
342. 匿名 2024/09/14(土) 19:43:30
>>336
男の人って介護とかも女性だと生きる気力沸くみたいよw
男性介護士より女性介護士の方が長生きらしいw
ワガママー!+1
-0
-
343. 匿名 2024/09/16(月) 12:04:33
>>217
よこ
玉川って政治思想以外は、なかなか人間味のあるまともでいいやつだと思うよ+0
-0
-
344. 匿名 2024/09/18(水) 14:33:11
>>2
やりたいことをやる
嫌いな人と絶縁する+0
-0
-
345. 匿名 2024/09/18(水) 14:35:46
>>274
半年に1度(10日程度)ホームホワイトニングするだけでも歯周病の進行がマシになる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
お笑い芸人のにしおかすみこが10日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演。...