-
1. 匿名 2024/09/10(火) 10:43:41
1年の3分の2が終了しました。
最近は通販のおせち料理のダイレクトメールが届きます。
今年のおせち料理を食べたのが、つい最近だと思うのに、、。
1年が過ぎるのが速すぎませんか?+111
-3
-
2. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:08
早いよね、すぐ年取る+122
-0
-
3. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:12
あっという間すぎて恐怖+102
-0
-
4. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:27
8月の記憶がないです+90
-1
-
5. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:30
40,50,になったらもっとはやくなるよ+71
-0
-
6. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:36
ちょっと…気づかせないでよ😭+33
-0
-
7. 匿名 2024/09/10(火) 10:44:59
クレクレ知事こと兵庫県知事のトピが毎日立つようになってから、余計に早い気がする。+29
-0
-
8. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:00
この現象なんなの??
年々速くなっていってない?
来年は1か月くらいで1年終わりそうなんだけどw+77
-0
-
9. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:07
毎日同じことの繰り返しで見た目だけが劣化していく人生+72
-1
-
10. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:12
>>1
年を取るごとに、一日一日が早く感じるように人間って出来てるんだって。
だから毎年早く感じるのは仕方ないみたいだよ。
にしても早いよね+35
-1
-
11. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:24
>>5
ガルなんだからほとんどの人はもうそこ通過してると思う+9
-6
-
12. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:26
あけおめ早くあったかくならないかなぁ雨うっざ暑い暑い暑い暑い暑いクーリスマスがこっとしもやぁてくるー
って感じ+64
-0
-
13. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:27
25歳〜30歳と比べて、30歳〜35歳は10倍速くらいだった。+46
-0
-
14. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:38
中学まで時間がスローなのは 年齢と共に早くなる+21
-0
-
15. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:42
脳を活性化させると1日が遅くなるみたいよ+3
-0
-
16. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:48
>>5
そうそう。1年なんて1ヶ月くらいの感覚だわ。1000年は一瞬の光の矢🎯+5
-0
-
17. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:49
+12
-0
-
18. 匿名 2024/09/10(火) 10:45:58
学生の頃はゆっくりだったのに社会に出てからは早く感じる。
30過ぎてからは猛スピード。笑+9
-0
-
19. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:00
>>8
年取ると、初めてのことが少なくなるから時間過ぎるのが早くなる(感じる)らしいよ。+31
-1
-
20. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:07
ジャネーの法則だよ!
20代は確かに長く感じたもんなー+2
-0
-
21. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:22
あーもう今年も364日で終わりか〜なんて冗談言ってたらもう9月。つい先日のことみたい+8
-0
-
22. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:41
春と秋なんてないと一緒、暑い記憶と寒い記憶しかない+6
-1
-
23. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:42
夏の終わりを感じ始めると1年の速さを感じる
ここから年末まで一気に変わるよね+32
-0
-
24. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:45
二十歳過ぎてからはめちゃくちゃ早く感じる。
もはや誕生日きても今年何歳になるのか計算しないとわからない(笑)+4
-0
-
25. 匿名 2024/09/10(火) 10:46:51
年賀状どうしよ…
去年毎年送ってた人から1週間くらい経ってから来たんだよね
それって私のが届いてから出したってことよね?
引っ越したから今年も送ってみて遅れてくるようならもうフェードアウトしようかな
+5
-0
-
26. 匿名 2024/09/10(火) 10:47:22
ガルやってると1日すぎるスピードあがる。+2
-0
-
27. 匿名 2024/09/10(火) 10:47:34
それでも
春と夏はトータルで長く感じるわ
苦手だからかな?
でもって
秋と冬が早いとかんじる
(10月~2月の4ヶ月)+4
-0
-
28. 匿名 2024/09/10(火) 10:47:43
季節の感覚と実際の気候がずれてるからなおさら早く感じるよ
夏は8月まで、8月の終わりごろから秋の雰囲気と思ってたのに実際はまだまだ暑いし...
なので季節の移り変わりを実感できないうちに年末が急にくる+7
-0
-
29. 匿名 2024/09/10(火) 10:47:46
>>25
もうやめたら?郵便も高くなるじゃん。+11
-0
-
30. 匿名 2024/09/10(火) 10:47:55
健康寿命を考えると年末を過ごすのもお花見に行けるのも残り僅かなのよねえ。毎日楽しく生きなきゃ損だわ!+5
-0
-
31. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:09
1秒で10年位経ってくれたら、すぐ終わるのに。+1
-0
-
32. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:15
今無職だからさらに早い、なんのイベントもない+2
-0
-
33. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:21
ハロウイン関係が店頭に並び始めててビビる+20
-0
-
34. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:22
45歳だけど昨年あたりから朝起きたときからもう夕方くらいの疲れで起きるよwww
月曜の夕方は金曜くらいの疲れだし運動したり筋トレして体力つけたらこういうのも解消されるの?+8
-0
-
35. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:23
この前紅白見たと思ったのに。+5
-0
-
36. 匿名 2024/09/10(火) 10:48:32
>>16
過ぎてく時間は怖くない♪+2
-0
-
37. 匿名 2024/09/10(火) 10:49:30
妊活中で、年明け1年あれば妊娠出来るだろう!なんて気楽に考えてたらもう9月!後3回しかチャンスが無いw諦め
本当に1年があっという間。+2
-0
-
38. 匿名 2024/09/10(火) 10:50:18
ババアだからだよ
まぁジジイかもしれないけど+0
-0
-
39. 匿名 2024/09/10(火) 10:50:19
テレビCMとかデパートやコンビニで、季節先取りするのやめてほしい
もうハロウィンとか言われてもまだこっちは準備ができてないから焦る!
はやすぎる!+5
-0
-
40. 匿名 2024/09/10(火) 10:50:31
速すぎる
これって合ってますか?
+0
-0
-
41. 匿名 2024/09/10(火) 10:50:45
>>1
“速い”ではなく“早い”の方が正しい+9
-1
-
42. 匿名 2024/09/10(火) 10:51:12
まさに
『光陰矢のごとし』
だよね~
50代、加速が止まらないw+3
-0
-
43. 匿名 2024/09/10(火) 10:51:27
仕事の日は遅く感じる
まだ木曜かー、とか
休日はあっという間に終わる
その繰り返し+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/10(火) 10:51:33
今年こそはパートする!と思ってたのに、年明け早々親の病気発覚でサポートしてたらやる気失せたw
お金ないからやらなきゃなのにこのまま今年も終わりますよ🤗+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/10(火) 10:52:06
>>29
だよね
ただグループで仲良くしていてその後引っ越したり出産したりで全然会わなくなっていったんだけど他の人は毎年律儀に年賀状くれるからその人だけに送らないのも気まずいんだ
詳しく説明すると4人いて私→引っ越して地元から離れる、AとB→地元住みだからここは必ず交流ある、C→地元の隣の県に引っ越して出産
問題がAでBからは毎年年賀状が来る
この場合Bから「ガル子ちゃんからの年賀状にこう書いてあったよー」とかAに言われるとすごく気まずいんだよね+1
-0
-
46. 匿名 2024/09/10(火) 10:52:08
>>33
というか8月なのにおせち料理の注文始まってるし、1年早いよ+3
-0
-
47. 匿名 2024/09/10(火) 10:52:21
>>5
若い頃のように変化のある毎日を送ってないから早く感じるらしいね
考えてみればずっと同じ日々を過ごしてるわ+16
-0
-
48. 匿名 2024/09/10(火) 10:53:17
>>1
子供の時は色々と起こる事が初めての経験で感動したりして時間経つのが遅く感じるらしいけど
大人は日常の全てはもう経験してるから
感動も薄れて淡々と過ごし時間経つのが早く感じるらしいね+2
-1
-
49. 匿名 2024/09/10(火) 10:54:17
>>15
平日すげー長いよ
土日は秒で過ぎ去る+2
-0
-
50. 匿名 2024/09/10(火) 10:54:42
早くこの世界とさよならバイバイしたいな👼+6
-1
-
51. 匿名 2024/09/10(火) 10:55:10
>>33
ディズニーのハロウィンイベントを見ると今年も終わりねーと感慨深くなる+2
-0
-
52. 匿名 2024/09/10(火) 10:55:11
40すぎてからが恐ろしい程に早い+2
-0
-
53. 匿名 2024/09/10(火) 10:55:33
会社にある日めくりカレンダーがどんどん薄くなっていくよ+2
-0
-
54. 匿名 2024/09/10(火) 10:56:44
>>8
1週間前のテレビ番組が、2〜3日前見たような気がしちゃうんだよね
毎回番組見る度に、もう1週間経ったの?と信じられない気がする+11
-0
-
55. 匿名 2024/09/10(火) 10:57:57
>>45
うちの親は、年賀状しまいするときに、その年は全員に出して、そのハガキに「今年で年賀状は終わりにしようと思います」って主旨のメッセージも添えてたよ。
親に来る年賀状にも似たようなメッセージ添えて来てる人もいたから、みんな年賀状やめたいんだなぁと思った(笑)
お友達も45さんと同じこと考えてるかも。出したくないけど、来るから出すみたいな。+2
-0
-
56. 匿名 2024/09/10(火) 10:58:50
あ〜あっという間に老人になるのか+0
-0
-
57. 匿名 2024/09/10(火) 10:59:11
>>1
ジャネーの法則ですね+1
-0
-
58. 匿名 2024/09/10(火) 11:00:27
小学校時代は凄く遅く感じたわ
+5
-0
-
59. 匿名 2024/09/10(火) 11:00:50
かと言って、今年のお正月何してたか思い出せないというね+0
-0
-
60. 匿名 2024/09/10(火) 11:01:47
>>36
輝きを失うことが嫌なのです♪+0
-0
-
61. 匿名 2024/09/10(火) 11:05:04
>>19
そうらしいね
特に小学生の頃は覚えることや初めてのことばかりだから6年間が長く感じる+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/10(火) 11:06:10
ハロウィンのあとの突然の「恋人たちのクリスマス感」がつらい
勝手に感じてるだけなんだけど、去年は結婚の話なくなったからあの雰囲気が突き刺さっていたたまれなかったわー+1
-0
-
63. 匿名 2024/09/10(火) 11:07:36
>>1
早いし、出来事が去年なのか今年のことなのわからなくなる。+1
-0
-
64. 匿名 2024/09/10(火) 11:08:33
>>8
数学的に解説するなら
10歳にとっての一年は
人生の10分の1の長さ。
40歳にとっての一年は
人生の40分の1の長さ。
つまり10歳の人より一年が過ぎる速度が体感で4倍早いです。なので年々早くなります。+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/10(火) 11:09:54
老化+0
-0
-
66. 匿名 2024/09/10(火) 11:12:20
来年は2025年。
2025年の四半世紀前は2000年だよ。+2
-0
-
67. 匿名 2024/09/10(火) 11:13:54
気のせいかもしれないけど、
2000年を過ぎてからが、早い!+1
-0
-
68. 匿名 2024/09/10(火) 11:15:06
昨日が誕生日だったんだけど‥
もはや恐怖だわよ。
また一歳年取ってしまったと。
膝は痛いわ白髪は増えるわ‥+0
-0
-
69. 匿名 2024/09/10(火) 11:15:36
早いよねー。
あと3ヶ月で雪降るよ。
嫌すぎ。+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/10(火) 11:16:09
夏は仕事が忙し過ぎてあっという間だったな〜、夏休みに伴うイベントやレジャー施設やホテルや色々な荷物が…
自分らは何ひとつ楽しみもなく世間の娯楽を支えて終わった印象+1
-0
-
71. 匿名 2024/09/10(火) 11:16:18
>>1
1週間なんて2日で過ぎ去っていくかんじだよ。もうすぐ死ぬのかな私🫥+5
-0
-
72. 匿名 2024/09/10(火) 11:17:26
クリスマスソングか街から流れてきて「え?もうクリスマス?もう年末?」と、焦りたくないので9月頃からクリスマスソング聞くようにしてる。+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/10(火) 11:17:40
今年は出産したから光の速さだった
子育てと家事以外なんもしてないのにw+0
-1
-
74. 匿名 2024/09/10(火) 11:26:05
ノーベル賞やボジョレーヌーボで毎年え?!早!って思う+0
-0
-
75. 匿名 2024/09/10(火) 11:35:31
子なし主婦ニートの時は1年が一ヶ月ぐらいのスピードですぎていった+1
-0
-
76. 匿名 2024/09/10(火) 11:40:12
それって毎日幸せだからだよ。+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/10(火) 11:42:49
早いなというのと逆に遅いなってのも同時に無い?
あれってそんな前なんだ!ってなることもあるけど逆にあれって今年か今年のあの辺ってああいうことやってたんだ今と全然違うじゃんってなることもある+0
-0
-
78. 匿名 2024/09/10(火) 11:47:53
10代を基準にすると
20代は2倍
30代は3倍
40代は4倍
50代は5倍
以下続く
時の流れが早く感じる人は
カレンダーで3ヶ月先、4ヶ月先とか
見るようにしてしなければならない事を
埋めていくようにしたほうがいい。
後はネットをする時間を減らすのも
効果があると思うw+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/10(火) 11:52:29
今からが一番はやい
3連休が続いてあっという間に10月、年末、年越し+2
-0
-
80. 匿名 2024/09/10(火) 11:55:37
>>2
40過ぎたらあっという間よ+0
-0
-
81. 匿名 2024/09/10(火) 12:00:02
>>2
あっという間に自分のお葬式がくるんだろうな…
+0
-0
-
82. 匿名 2024/09/10(火) 12:00:49
速いってことは充実してるんだよ!
嫌なことは時間経つの遅いでしょ?+1
-1
-
83. 匿名 2024/09/10(火) 12:13:01
わかる、この前2024年になったと思ったら…。+2
-0
-
84. 匿名 2024/09/10(火) 12:14:33
>>1
毎年1月に昇給があるので、早く1月が来て欲しい。年は取りたくないのだが。+1
-0
-
85. 匿名 2024/09/10(火) 12:15:00
もう来年のカレンダーや手帳売ってるもんな〜+2
-0
-
86. 匿名 2024/09/10(火) 12:17:49
わかる。変化が無さすぎて怖い
そんなの自分次第だけど。
もう後半戦って‥+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/10(火) 12:29:06
>>1
ババアになった証拠と諦めているよ+1
-0
-
88. 匿名 2024/09/10(火) 12:30:31
>>25
1枚85円に値上がりするんだっけか
もうメールでいいや+0
-0
-
89. 匿名 2024/09/10(火) 12:35:07
>>5
母からそれすごい言われてるもうすぐ37歳。今でも十分早いんだが?+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/10(火) 13:05:35
もう年末の新幹線が全席指定な話出ててびびった
ついこないだお盆で新幹線乗ったとこだなーって思ってたらもう年末て早すぎる+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/10(火) 13:16:46
あっという間に閉経を迎えそう。
それぐらい年月が早く感じる。+1
-0
-
92. 匿名 2024/09/10(火) 13:19:52
遅寝遅起き生活治して1日1日大事にしなきゃだ…+0
-0
-
93. 匿名 2024/09/10(火) 13:50:22
>>5
主は何歳なんだ+0
-1
-
94. 匿名 2024/09/10(火) 14:10:43
>>1
めちゃくちゃ同意。小学生の頃はすごく長く感じた。今は1年が1ヶ月くらいに感じる。
今年43歳だから仕方ないのかね。
+1
-0
-
95. 匿名 2024/09/10(火) 14:11:41
夏が長すぎる
夏の記憶しかないくらい
日本の四季本当にどこ行った?+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/10(火) 14:34:52
>>1
毎年早い早いと言っとりますが
お盆過ぎたらまじで早い
9月になったらカレンダーあと4枚やーん!とか言ってるわ
残暑が厳しくてまだまだ暑いけど日が落ちるのが早くなったしつくつくぼうしやコオロギの鳴き声が聞こえてくると
もうすぐ終わるな。としみじみ思う+2
-0
-
97. 匿名 2024/09/10(火) 15:43:48
無職3年がすぎました。
なかなか踏み出せなかったのも大いにあるけど、選考していると1ヶ月なんてすぐ過ぎる
でも中高生が入学して卒業する年月が過ぎてしまったのかと思うとゾッとする+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/10(火) 16:44:40
>>8
ジャネーの法則
+1
-0
-
99. 匿名 2024/09/10(火) 17:48:05
この間、あ〜一年始まったなぁと思ったら、もう秋だよ!
年末が一番好きなんだよ。早くこないかな〜+0
-0
-
100. 匿名 2024/09/10(火) 18:53:04
なんか凄く早く終わって欲しい…
今年はなんか色々運が悪すぎる。
運が悪いのに理由をつけるのなら裏運気、又は大殺界中だから。
そう思うしかないぐらい、運と間が悪い。
残り3ヶ月半。
+0
-0
-
101. 匿名 2024/09/10(火) 20:21:07
>>1
これまでの人生を1としたら年齢で割ったのが1年あたりの大きさ
分母が毎年大きくなっていく分、体感としては1年が小さく早く感じるのは仕方のないことらしい+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/10(火) 20:57:46
>>1
速い!本当に速い!親友が、気づけば四半世紀の付き合いになってるし!
こうやって気づけばおばあさんになっていて、死んでいくんだろうなぁと最近思います。
死ぬ時に「悪くない人生だったなぁ」と、微笑んで死ぬのが理想なので、悔いのないように生きたい!
(といいながらガルしてる)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する