ガールズちゃんねる

【名づけ】名前負けする可能性がある名前

642コメント2024/10/02(水) 00:50

  • 1. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:12 

    女の子を出産予定で、名前を考えています。
    夫と自分の顔的に、きっと華やかな容姿ではないと想像されるので、あまりに名前負けする可能性があるものは微妙かなぁ…と思っています。

    ただ、今どきは可愛らしい響きや漢字を使った名前が溢れているので、普通がよくわからなくなってきました(・・;)

    皆さんが思う、名前負けする可能性がある名前ってどんなものですか?

    +51

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:33 

    葵(あおい)

    +18

    -101

  • 3. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:47 

    姫華

    +576

    -10

  • 4. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:52 

    龍馬

    +45

    -21

  • 5. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:55 

    美姫

    +446

    -7

  • 6. 匿名 2024/09/09(月) 16:48:59 

    キララちゃん

    +222

    -6

  • 7. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:03 

    麗奈

    +349

    -9

  • 8. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:17 

    れいか

    +249

    -9

  • 9. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:19 

    女の子に美が付く名前

    +39

    -79

  • 10. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:20 

    かれん

    +230

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:21 

    姫と妃という字はやめておこ!

    +644

    -7

  • 12. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:23 

    美麗

    +403

    -5

  • 13. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:29 

    「花」の漢字を入れてみては?

    +14

    -18

  • 14. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:37 

    >>2
    別に美女じゃなくても何も気にならないよ

    +127

    -2

  • 15. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:41 

    すなお(漢字はあえて書きませんが)

    この名前の人が職場では有名なクレーマーで、全然素直じゃないんだよなあ

    +26

    -28

  • 16. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:46 

    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +179

    -6

  • 17. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:47 

    姫が付く名前 ちょっと笑ってしまう。

    +400

    -13

  • 18. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:47 

    意味も大事だよね。
    普通に見える名前でもすごい期待とか大層な意味を持たされてると荷が重いかも。

    +104

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:52 

    まりあ

    +162

    -8

  • 20. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:52 

    るなとかかれんとかカタカナで連想されがちな名前は漢字表記でもちょっと当て字感出ちゃうよね

    +158

    -11

  • 21. 匿名 2024/09/09(月) 16:49:59 

    〝姫〟のつく名前

    +183

    -3

  • 22. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:07 

    +1

    -15

  • 23. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:08 

    >>2
    男女でもよくいるから大丈夫だと思う

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:23 

    姫って漢字は辞めた方がいいなと思う
    いじられそうで

    +248

    -3

  • 25. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:28 

    海外でも通じる系の名前
    エミリ・エマ・アリサとか

    +40

    -31

  • 26. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:33 

    >>1
    マイケルジャクソン

    +2

    -4

  • 27. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:40 

    麗美

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:43 

    みれい(美麗とか美玲とか)美がついた名前はプレッシャー
    桐谷美玲ってすごいよね…

    +214

    -27

  • 29. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:51 

    姫 蘭 綺

    +70

    -6

  • 30. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:52 

    >>1
    シャカ

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:55 

    れいか
    知り合いにいるけど、夫婦とも地味な感じだかられいかってつけたのすごいなって思った。

    +170

    -18

  • 32. 匿名 2024/09/09(月) 16:50:58 

    エリカ

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:02 

    麗華

    +110

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:15 

    愛里

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:16 

    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +114

    -4

  • 36. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:39 

    >>1
    ていうか最近男の子に女の子みたいな名前つける親多くない?ジェンダーレスネームとか言って。
    あえて男に女の子みたいな名前つける心理は?
    女の子欲しかったとか?

    +121

    -25

  • 37. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:40 

    >>1
    キラリ

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:42 



    豚みたいな体型になったらどうすんべ

    +62

    -5

  • 39. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:45 

    流星

    +95

    -2

  • 40. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:50 

    今ミドサーだけど、大学の時の同級生で、果林ちゃんて子がいた
    めちゃくちゃ美人で優しくて、超可愛い名前で似合ってるなと思ったけど、仮に私に付いてたとしたら爆死するな…って印象

    +77

    -17

  • 41. 匿名 2024/09/09(月) 16:51:53 

    流星

    +37

    -3

  • 42. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:02 

    >>1
    さあしゃ

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:02 

    +5

    -4

  • 44. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:07 

    明菜 アキナ NHKアナウンサーでいた きっと親がファン

    +10

    -9

  • 45. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:16 

    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +4

    -72

  • 46. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:18 

    今の時代は少ないだろうけど、幸が付く名前。
    私の知る限りではあんまり幸せな人いない。

    +100

    -28

  • 47. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:19 

    >>9
    私だ😡

    +41

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:23 

    >>1
    のぶこ

    +7

    -8

  • 49. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:27 

    >>1
    「姫」とか「星」が付いた名前

    +103

    -3

  • 50. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:47 

    姫って名前は、古代中国オタクの自分にとっては王族の姓だったんだよなあ…って思うだけだが、一般的にはあからさま過ぎて使いづらいとは思う

    +46

    -3

  • 51. 匿名 2024/09/09(月) 16:52:54 

    美花
    地味にキツい

    +40

    -19

  • 52. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:06 

    エリカ

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:07 

    >>1
    まりりん

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:20 

    アジャコングの本名は宍戸江利花(えりか)
    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +48

    -2

  • 55. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:24 

    男の子だと鷹とか虎とか竜みたいな動物の名前が入ると名前負けしやすいというのは聞いたことある

    +66

    -2

  • 56. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:34 

    >>28
    まぁ桐谷美玲は芸名だからね

    +169

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:40 

    愛 羅 華 莉 姫
    この辺の漢字が散りばめられてる名前はキラキラしてんなと思う

    +105

    -8

  • 58. 匿名 2024/09/09(月) 16:53:41 

    >>1
    麗華、
    古臭いから今時つけないと思うけどブスだったら可愛そう

    +86

    -3

  • 59. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:20 

    ミオリ マイ

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:27 

    美神

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:33 

    姫、妃
    この漢字使ってる女の子みると、マジかって思っちゃう。

    +98

    -8

  • 62. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:34 

    >>46
    幸代(さちよ)って名前の人が知り合いに居たけど
    私は幸せの代わりだってwって自虐してたの思い出した

    +16

    -3

  • 63. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:47 

    >>25
    エマちゃん多いし可愛いとは思うんだけど
    日本人の顔で「エマ」は
    どうしても違和感覚えてしまうんだよね

    +162

    -6

  • 64. 匿名 2024/09/09(月) 16:54:58 

    ブスの 桜子 とか目も当てられなそう

    +68

    -6

  • 65. 匿名 2024/09/09(月) 16:55:38 

    8月生まれだから葉月を名付け候補にしてたけど、美人じゃなきゃ許されないのではって意見が出て外した

    +9

    -19

  • 66. 匿名 2024/09/09(月) 16:55:44 

    >>1
    マジレスすると、うちは男の子だったけど主と同じ理由で普通でありふれた名前にしたけど思いのほか美少年でもうちょっとキラキラしてもよかったかなって後悔してるから好きなように名前つければいいと思うよ

    +10

    -21

  • 67. 匿名 2024/09/09(月) 16:55:49 

    >>1
    あなたはねぇ、ガル子しかないでしょうよ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:03 

    お花の名前とか?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:13 

    >>9
    容姿が華やかじゃなくても心が美しい子になってほしいって親の願いは悪くないと思う
    美が付く名前の人周りに何人かいるけどみんな優しいよ

    +60

    -21

  • 70. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:35 

    ゆりあちゃん

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:40 

    >>3
    中国人みたい

    +84

    -3

  • 72. 匿名 2024/09/09(月) 16:56:49 

    美麗

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:14 

    優雅

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:16 

    (名前負けというか、)私の名前は女の子でも、
    姓名判断の画数が、男の子向けになっているorz

    総画 33画

    名前は伏せて、「翼」とか?

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:19 

    >>23
    >>14
    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +12

    -7

  • 76. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:45 

    冬生まれだから六花って名付けたかったけどやめた
    「りっか」って読みはなんかハードル高くて

    +52

    -1

  • 77. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:45 

    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +40

    -4

  • 78. 匿名 2024/09/09(月) 16:57:47 

    ありさちゃん

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2024/09/09(月) 16:58:01 

    >>15
    中学の時他の学校からいじめが原因で転校してきた子がいて、その子のことをいじめてた子の名前がすなおだった

    +31

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/09(月) 16:58:41 

    >>65
    クラスメイトに葉月って名前のおブ⚪︎いたな…
    ブスかどうかよりシワシワネームっぽいからやめといたほうが…

    +2

    -18

  • 81. 匿名 2024/09/09(月) 16:59:23 

    >>36
    みどり、ゆい、って男の子いるね!

    +55

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/09(月) 16:59:33 

    フェイク入るけど、昔すごいトラブルメーカーで色んな人と喧嘩しまくるおばちゃんが職場いて、その人の名前ナゴミだったんだよ。。。
    和まないよ全然

    +77

    -2

  • 83. 匿名 2024/09/09(月) 16:59:34 

    >>25
    アンナとかも何気にハードル高い気がする

    +73

    -4

  • 84. 匿名 2024/09/09(月) 16:59:50 

    >>36
    昔からあるような…
    あきらとかひかるとか…

    +61

    -1

  • 85. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:03 

    リンちゃんも可愛いけど結構ハードル高いなと思う
    シュッとしてなきゃ合わない名前あるよね

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:13 

    >>6
    お父さん明日花キララのファンのかなって思われそう

    +42

    -2

  • 87. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:13 

    元気、太陽

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:18 

    >>51
    定番すぎて何とも思わない

    +23

    -5

  • 89. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:21 

    女の子〜って名前
    まりあ、エマなどの海外ぽい名前
    アリスみたいなアニメぽい名前
    キラキラネーム
    美(えみ くらいなら可)、麗、百合、
    同じ名前だと美人な芸能人しか連想されないような名前

    +26

    -5

  • 90. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:48 

    >>57
    うちの子明莉だわ。全然キラキラしてるつもりなかった。

    +14

    -14

  • 91. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:54 

    さゆり

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2024/09/09(月) 17:00:55 

    ゆいか ってハードル高い名前かな?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:04 

    >>9
    ⚪︎子くらい定番じゃね?

    +69

    -3

  • 94. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:13 

    勇気、元気、

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:31 

    >>83
    うちのこアンナだわ。強く生きてくれw

    +39

    -7

  • 96. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:54 

    >>80
    横ですが葉月ってシワシワネームなの?

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:56 

    鮎美

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2024/09/09(月) 17:01:58 

    >>84
    ひろみ、ちひろ…男女どっちもいけるのはいっぱいある

    +36

    -3

  • 99. 匿名 2024/09/09(月) 17:02:11 

    >>5
    個人的に姫って漢字から連想するのは十二単を着た和顔の女性
    だから名前負けとは思わない

    +7

    -35

  • 100. 匿名 2024/09/09(月) 17:02:11 

    >>90
    なんて読むの?メイリ?

    +4

    -11

  • 101. 匿名 2024/09/09(月) 17:02:16 

    >>96
    歳時記ネーム

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/09(月) 17:02:43 

    百恵。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:05 

    >>63
    エンマ大王とか言われそう日本だと
    江間さんが言われてた
    これは苗字だけど

    +1

    -12

  • 104. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:17 

    >>100
    あかり

    +15

    -4

  • 105. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:24 

    りりか

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:37 

    >>79
    横だけどすなおなんて名前聞いたことないわw
    めちゃくちゃD⚪︎Nネームだな

    +13

    -13

  • 107. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:45 

    みみ
    みみこ

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:50 

    >>75
    あおいってそんな美少女ネームかな?!笑

    +62

    -0

  • 109. 匿名 2024/09/09(月) 17:03:58 

    >>83
    梅宮が浮かぶかなー

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2024/09/09(月) 17:04:13 

    ここな

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2024/09/09(月) 17:04:42 

    >>96
    今時はづきは聞いたことない

    +4

    -10

  • 112. 匿名 2024/09/09(月) 17:05:18 

    めりーさん。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/09/09(月) 17:05:33 

    >>63
    ほんとそうだよね。
    エマは英語圏もしくはヨーロッパ圏とのハーフでもなけりゃ変だよ。あと東南アジア特にフィリピンとか白人との混血が進んでる所。

    でも知り合いの子供に2人いるわ。どう見ても東アジア人顔だけど。

    カレン、ニナ、エレナとかも名前負け気にするならやめたほうがいいと思う。

    日本名なら麗奈とか愛美とかアイラ(日本名か?)とかは地味顔だって分かってるなら自分ならやめとくわ。

    +47

    -12

  • 114. 匿名 2024/09/09(月) 17:05:53 

    >>108
    徳川家の家紋を示すから高価なイメージ
    一昔前は庶民の子になんてとてもつけられない名前だったらしい

    +28

    -4

  • 115. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:26 

    >>93
    でも◯子が定番だった時代って結構 前だよね
    令和に入ってからは少数派

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:34 

    姫・妃を使う人ってプリンセスって意味で使ってるんだよね?すごいなと思う

    +45

    -1

  • 117. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:44 

    >>76
    たまに冬生まれじゃなくてもいるけど響きだけで決めたのかな?

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:45 

    蘭も華やかすぎる

    +19

    -1

  • 119. 匿名 2024/09/09(月) 17:06:49 

    シーナ

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:05 

    >>118
    しわしわ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:44 

    >>114
    そんな江戸時代のこと持ち出されてもって感じしてしまうw

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:50 

    ルミちゃん・ルリちゃん

    +6

    -2

  • 123. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:50 

    ひまわり
    ばら

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:53 

    >>36
    ゆいととかはるととか女の子っぽい名前+とが多い

    +107

    -4

  • 125. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:55 

    かれん
    れいか
    れいな

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2024/09/09(月) 17:07:56 

    >>56
    本名さやさだよね
    それは名前負けとかはあんまりなさそうだけど珍しい名前だなと思う

    +94

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/09(月) 17:08:03 

    きさら

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2024/09/09(月) 17:08:16 

    れおな

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/09(月) 17:08:30 

    >>5
    安藤さんしか思い浮かばない

    +112

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 17:08:34 

    >>120
    そお?

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/09(月) 17:08:47 

    >>83
    昔同級生にいたけどゴリラそっくりのビジュアルで男子から弄られてたな…

    +6

    -4

  • 132. 匿名 2024/09/09(月) 17:09:24 

    >>36
    ひなたくん
    ひなたちゃん
    むかしはかおるくんかおるちゃん
    かずみちゃんかずみくん
    中性ネーム

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2024/09/09(月) 17:09:52 

    優美子

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:02 

    >>131
    逆にパワフルでいいかんじ

    +6

    -3

  • 135. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:14 

    特に今 ヒナタ、ラン、リン、アオイとか結構性別不明な名前多いわ
    先生大変そうだなと思う

    +28

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:24 

    ゆあ とかでドブスだったら笑っちゃう

    +13

    -2

  • 137. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:38 

    なぎさ。さつき。

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:43 

    >>36
    昔からあるよ。カオル、ジュン、アキラ、ヒロミ、マサミ、男女どっちでもいる。

    +62

    -2

  • 139. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:44 

    >>9
    めっちゃ仲間いるから言うほど生きづらさはないけど、名前の説明する時に気まずいのは確かに気まずい。見た目も性格も全然美しくないのになんかごめんなさいって内心思いながら説明してる

    +12

    -5

  • 140. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:50 

    みゆう、みう

    +11

    -1

  • 141. 匿名 2024/09/09(月) 17:10:58 

    >>115
    美がつく名前も今じゃちょいシワじゃない??

    +34

    -8

  • 142. 匿名 2024/09/09(月) 17:11:25 

    >>97
    魚の名前入れるって珍しいよね

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/09(月) 17:11:39 

    >>62
    さちよのさちは幸せって書かないって悲しんでる女子もいるので…

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:13 

    かのん

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:17 

    >>2
    むしろおブスでもイケる名前じゃない?アオイちゃんめちゃくちゃ多いもん。

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:20 

    >>54
    漢字がそんな派手じゃないからまだアリかな

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:20 

    >>135
    リンリンですランランです二人合わせてリンリンランランですを思い出したわ

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2024/09/09(月) 17:12:41 

    雅(みやび)
    才色兼備で家柄も良い子を想像しちゃう

    +30

    -1

  • 149. 匿名 2024/09/09(月) 17:13:00 

    >>135
    あおいは、アラフィフは、女子しかいなかったなあ。
    あおい、葵

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/09/09(月) 17:13:12 

    カタカナで書いた方がいいんじゃないって名前。
    ジュリア、カノン、セリア、アイシャなど

    あと画数が多く美を彷彿させる漢字を使う
    瑠璃、麗、姫、華 

    敢えて旧漢字でつける
    櫻子 眞子 來未  

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/09(月) 17:14:04 

    幸子

    +2

    -4

  • 152. 匿名 2024/09/09(月) 17:14:19 

    >>132
    男で中性的な名前にして男臭くなると悲惨
    知ってるひなたくんがパパそっくりで将来熊みたいになると予想されるから名前負けだと思う

    +11

    -8

  • 153. 匿名 2024/09/09(月) 17:15:05 

    きらりとか

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/09(月) 17:15:09 

    雅美

    雅で美しいだと名前負けするだろうと思って、雅実にしたんだよと知り合いが言ってた。
    しかしめちゃくちゃ可愛いし、雅美でも名前負けしてない。

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/09/09(月) 17:15:34 

    >>118
    スナックで働く4〜50代の方にいた

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/09(月) 17:15:51 

    >>150
    わかる
    來とかぱっと見読めないし名前負け以前にdqn感

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:20 

    個人的には
    美・麗って漢字は選ばないようにしてる
    名前負けって女の子は特に気になるよね…

    +27

    -5

  • 158. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:32 

    >>148
    知ってる雅くんギャーギャーうるさいし親のビジュアルもアレだから尚更痛々しいw

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:50 

    >>25
    「海外でも通じるように」ってやたら海外にある名前つけたがる人いるけど、
    本当にグローバルにしたいなら日本人なら日本人とわかる名前にした方が絶対いいと思うんだよね。

    日本が好きだから!とかで黒人が「太郎」とかだったらおかしいもん(黒人さんはカッコいいし好きだよ)

    +79

    -7

  • 160. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:52 

    >>155
    源氏名ではなくて?

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/09(月) 17:16:56 

    >>96
    可愛い名前だと思うけど、昔からあるよね。

    +22

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/09(月) 17:17:18 

    >>5
    これ見ると名前負けと言うか韓国の方なのかな?と一瞬思ってしまう
    今でこそ使う人ぼちぼちいるけど、姫、妃を使うのはひと昔前まで韓国人(在日韓国人含む)が多かったよね

    +139

    -6

  • 163. 匿名 2024/09/09(月) 17:17:42 

    >>154
    いや久本が名前の価値下げてるだろ

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/09(月) 17:18:08 

    >>160
    源氏名ではなくて。
    別の普通のバイト先で会ったので本名

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/09/09(月) 17:18:13 

    >>150
    アイシャ?
    セリアはどうしても100均を思い出す‥

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/09(月) 17:18:43 

    小夜子

    +2

    -7

  • 167. 匿名 2024/09/09(月) 17:19:17 

    >>145
    えーでも実際おブスなアオイちゃん見ると親はどういう気持ちでつけたんだろうってなる

    +3

    -10

  • 168. 匿名 2024/09/09(月) 17:19:21 

    りんか
    梨花、輪歌ふたりいた

    +4

    -2

  • 169. 匿名 2024/09/09(月) 17:19:23 

    >>1
    女の子なら姫がつく名前、男の子なら王がつく名前かな

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2024/09/09(月) 17:19:57 

    >>167
    葵祭りのような雰囲気に見えたとか

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/09(月) 17:20:39 

    うらら

    名前は可愛いと思う。

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/09(月) 17:21:04 

    >>159
    私も海外住んでたからそう思う

    世界で通用する(特にキリスト教圏で通用する)名前の見た目完全なアジア人はどちらかと言えば中華系とかだと思われそうな気がする

    見た目で絶対アジア系だと分かる上、アジア系以外からはどの国出身か見当がつかないので名前派日本人ぽい方が良いなと思っちゃう

    発音しにくい名前や覚えにくい名前は避けようかなとかあるけどね

    +26

    -2

  • 173. 匿名 2024/09/09(月) 17:21:07 

    >>169
    奈王子さんっていたわ。
    いたってまじめで優秀でした。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/09(月) 17:21:30 

    ちずかさん

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:30 

    >>2
    私30代だけど普通に私たちの時代からいたし特に美人の名前って感じじゃない

    +18

    -1

  • 176. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:34 

    >>25
    マイナス多いけど付けてる人多いのか

    +13

    -5

  • 177. 匿名 2024/09/09(月) 17:22:36 



    強すぎるから辞めとけと、おばあちゃんに言われた。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/09(月) 17:23:07 

    >>165
    愛莎
    もうね、ハーフですか?って名前の純ジャパの子どもがわらわらいるよ

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2024/09/09(月) 17:23:24 

    >>159
    NARUTOとかドラゴンボールが好きすぎて子どもにキャラの名前をつける人とかいるみたいよ
    前にテレビで見たことある

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/09/09(月) 17:23:33 

    >>2
    源氏物語の葵の上を思い出す
    気にしない親が増えたんだろうね

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/09(月) 17:24:03 

    >>159
    ハーフならどちらでも通用する名前がいいのは分かるけどって感じだよね

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2024/09/09(月) 17:24:34 

    >>170
    ググったら納得したw

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:21 

    ひらがなの名前全般
    ふわふわした可愛い子しか許されなさそう

    +5

    -5

  • 184. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:21 





    この辺の漢字が入ってる名前

    +11

    -4

  • 185. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:26 

    >>9
    「○美」ならまだそうでもないけど、「美○」だと美しいというニュアンスが強調されるから確かにハードルは上がるかも

    +14

    -19

  • 186. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:29 

    ミッキーと同じ誕生日だから光希(みつき)とつけそうになったけど、うちの子は全然中性的な感じじゃなくて男子!!って感じだから、やめて正解だった

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:33 

    結衣
    めちゃくちゃ可愛い名前だからめちゃくちゃ可愛い子を想像する

    +1

    -13

  • 188. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:43 

    >>173
    昔の女王様みたいで格好いいな

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:50 

    >>176
    多いと思うよ
    支援センターとかでちょいちょい見るもん

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/09(月) 17:25:51 

    かれんって名前なのに地味なこだった

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/09(月) 17:27:33 

    >>186
    斬新で草w

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/09(月) 17:28:02 

    >>1
    美 麗 姫 星 心
    あたりがついてる子は大体名前負けしてる

    +37

    -8

  • 193. 匿名 2024/09/09(月) 17:28:56 

    >>1
    名前負けって、若葉、とか?
    年取ると変かなあって

    +5

    -11

  • 194. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:16 

    麗華

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:16 

    >>177
    心がつく名前は読み方が無理矢理だよね

    +11

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:43 

    姫とか華って漢字が入ってたり、華の名前とか入ると負けちゃいそうだよね

    あと響きも大事かも
    ハロプロの米倉姫良々ヨネクラキララちゃんスッゴいかわいいアイドルだから名前もピッタリだけど、可愛くならなかったら自己紹介の度に地獄を見ることになる
    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +1

    -11

  • 197. 匿名 2024/09/09(月) 17:29:56 

    >>25
    海外で通じる名前を日本人につけるなら
    りさ、なおみ
    あたりにしとけばいいと思う

    +21

    -2

  • 198. 匿名 2024/09/09(月) 17:30:06 

    >>187
    確かにそうなんだけどゆいは多すぎてみんなそんなに気にしてなさそう

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/09(月) 17:30:18 

    >>189
    自分の子は名前負けしないと思うんだろね

    +11

    -5

  • 200. 匿名 2024/09/09(月) 17:30:27 

    >>120
    じゃあコナンのあの子も

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/09(月) 17:30:31 

    >>195
    大体犬の名前みたいになってる

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/09(月) 17:31:02 

    >>196
    本名なの!?
    美人だから許されるけど親の顔が見たいw

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2024/09/09(月) 17:31:50 

    >>200
    だって数十年続いてる漫画だからねw

    +3

    -2

  • 204. 匿名 2024/09/09(月) 17:32:30 

    >>199
    それなー
    まず自分の顔鏡で見てみろよって思うw

    +7

    -5

  • 205. 匿名 2024/09/09(月) 17:32:42 

    >>201
    犬w

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/09(月) 17:35:09 

    >>141
    みれいちゃん、みうちゃん、みこちゃんがいるけどみんな「美」つくよ。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2024/09/09(月) 17:36:30 

    祖母が麗香ですが気前の良い
    94歳です自分で
    イングリッド・バーグマンに
    似てるて言われたよが口癖



    +11

    -1

  • 208. 匿名 2024/09/09(月) 17:37:32 

    >>1
    姫、華、麗
    とかかな
    美もそうだけど、ついてる人多くて
    特に気にならない気がする

    +21

    -8

  • 209. 匿名 2024/09/09(月) 17:39:19 

    >>15
    すなお
    げんき
    たいよう

    男でこの名前だとキツイ

    +33

    -1

  • 210. 匿名 2024/09/09(月) 17:39:49 

    >>1
    昔で言うと「美」がそれに当たると思うんだけど、美しくない人めっちゃいるよね?

    +11

    -10

  • 211. 匿名 2024/09/09(月) 17:40:12 

    >>1
    桜子サクラコちゃんとか。撫子ナデシコちゃんとか。
    4文字で止め字が子はお嬢様っぽくて、容姿も知的レベルもお家の経済状況もかなりハイクラスじゃないと。

    +16

    -5

  • 212. 匿名 2024/09/09(月) 17:42:09 

    >>15
    自分の気持ちに素直なのかな

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/09(月) 17:47:01 

    >>5
    これはイメージ悪いからつけたくないなぁ
    私はね!

    +56

    -1

  • 214. 匿名 2024/09/09(月) 17:47:55 

    >>20
    れん、が恋とかありがち
    恋と愛ってまた違うし、人名に使う漢字にしては浮かれすぎてる気がする
    可愛いけど、2次元的な雰囲気を感じる
    どちらかと言えば、そのまま恋(こい)の方が個人的には可愛く感じる(映画とか小説のキャラクターでの話ね)

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/09(月) 17:48:00 

    >>23
    チー牛で碧クンとかブサで碧じゃ名前負けじゃない?

    +2

    -7

  • 216. 匿名 2024/09/09(月) 17:48:38 

    >>106
    いるよ、「直」って書くけど。

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/09(月) 17:50:11 

    天使とか神と書いてしんとか。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/09(月) 17:50:25 

    >>1
    中二病的な名前は避けるべき。
    麗の字なんか使わないのが賢明。

    +19

    -4

  • 219. 匿名 2024/09/09(月) 17:50:37 

    >>159
    分かる
    通じるように、というより、あちらの人が言いやすい人名だよね
    通じる??て思ってしまう

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/09(月) 17:52:19 

    優美恵

    ってのを見かけたときは、子どもながらに「欲張り過ぎ」と感じた。

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2024/09/09(月) 17:53:06 

    >>38
    その名の通りヒョロ長くても嫌だよね

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2024/09/09(月) 17:53:48 

    >>106
    針すなお

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/09(月) 17:56:11 

    >>2
    強いて否定するなら、青井など名字を連想する響きな点かな。

    宮崎あおいが居て、蒼井優も居る。

    +1

    -5

  • 224. 匿名 2024/09/09(月) 17:57:06 

    >>145
    毒川嫌いの自分としては、見たくもない漢字

    +4

    -3

  • 225. 匿名 2024/09/09(月) 17:57:10 

    幸子って名前の人幸せそうな感じしない

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2024/09/09(月) 17:57:18 

    >>99
    全然連想しない
    姫って、○○姫の姫だから名前とは到底思えない

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/09(月) 17:57:44 

    >>99
    清少納言をフルネームだと思ってそう

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/09(月) 18:00:28 

    >>116
    姫妃ちゃんとかプリンセスクィーンだよね

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/09(月) 18:01:45 

    >>135
    一時は中世的な名前を付けられて嫌だった!って人が親になって
    ~子がすごく流行ったのに時代は繰り返される

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/09(月) 18:02:11 

    >>90
    当て字でも無いし、奇異な組み合わせにも感じない
    普通だと思うけどな…

    +21

    -3

  • 231. 匿名 2024/09/09(月) 18:02:13 

    美桜

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2024/09/09(月) 18:02:18 

    麗華

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/09/09(月) 18:03:52 

    神って漢字は使わない方がいい

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/09(月) 18:05:00 

    >>17
    おばさん

    +0

    -14

  • 235. 匿名 2024/09/09(月) 18:06:53 

    >>12
    麗美(れみ)ちゃんがいるけど…う、うん…。

    +24

    -4

  • 236. 匿名 2024/09/09(月) 18:09:11 

    >>99
    名前負けの意味わかってる?www

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/09(月) 18:09:42 

    >>16
    七夏はセーフじゃないのか…

    +118

    -0

  • 238. 匿名 2024/09/09(月) 18:10:33 

    >>184
    名前に美が入っている人は沢山いるし一々名前負けしているなんて思わないけどな

    +14

    -5

  • 239. 匿名 2024/09/09(月) 18:12:43 

    >>176
    昔何かのトピに娘の名前サラって付けたかったけど産まれて顔見たら地味顔だったからやめた、って書いたらめっちゃマイナスされたわ
    サラなんて普通すぎて名前負けするような名前じゃないってコメントされたけど、個人の感覚の違いなのかな

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2024/09/09(月) 18:12:46 

    >>111
    小学校には、何人かいるよ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/09/09(月) 18:13:33 

    >>16
    日本人顔でローザは確かにきつい

    +95

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/09(月) 18:14:08 

    知り合いの海外からでも通じる名前の子はバリバリの一重の日本人顔だからかわいそう

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:23 

    同級生の麗愛(レイア)ちゃん

    +6

    -2

  • 244. 匿名 2024/09/09(月) 18:17:57 

    >>136
    ひょっとしてあなたゆあちゃん?
    自虐は悲しくなるからやめとけ
    見た目のドブスは直せるけど精神的ドブスは治らないのがつらい

    +1

    -11

  • 245. 匿名 2024/09/09(月) 18:19:15 

    自分の容貌をわかってるから私のこどもには 麗 美 はつけません
    よそのお子さんのことは知らない


    +10

    -2

  • 246. 匿名 2024/09/09(月) 18:21:48 

    >>241
    マルガリータちゃんて聞いたことあるよ
    お酒の名前だよね
    外国でもつけないか

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/09(月) 18:24:21 

    >>237
    ろーざときらら以外は今どきセーフかと

    +25

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/09(月) 18:26:12 

    その名前を聞いたら、特定の芸能人(美人モデルや女優)を思い出すような特徴的な名前(漢字)は控えたほうがいいかも…

    一般的な名前ならそんなにいちいち気にしないと思う

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/09(月) 18:27:01 

    >>46
    私もそう思う
    まわりで幸のつく人皆不幸そうな人ばかり
    調べたら幸という字の成り立ちが土に羊、殺されて神に捧げたれたれた貢物の意味らしい

    +14

    -9

  • 250. 匿名 2024/09/09(月) 18:27:40 

    >>2
    別にブスでもいいと思う。むしろ地味なほうの名前にすら感じる

    +15

    -1

  • 251. 匿名 2024/09/09(月) 18:29:06 

    まりん

    +5

    -4

  • 252. 匿名 2024/09/09(月) 18:29:34 

    >>36
    アヤトとか女の子の名前にトを付けるのが多いよね

    +70

    -3

  • 253. 匿名 2024/09/09(月) 18:29:54 

    >>63
    わかる

    +2

    -3

  • 254. 匿名 2024/09/09(月) 18:30:21 

    >>20
    カレンは外国人ネームだからというよりむしろ日本語の可憐を連想するからハードル高い

    +17

    -1

  • 255. 匿名 2024/09/09(月) 18:30:36 

    >>38
    その名前で太っちょ男子見たことあるけど何とも思わなかったな。まず、龍の字見ても細身でスマートなイメージ…とかいちいち思い浮かばないし。

    +26

    -1

  • 256. 匿名 2024/09/09(月) 18:31:33 

    ノアとかカタカナ系の名前は、名前負けするよね

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/09(月) 18:31:42 

    >>36
    人によるけど、中性的な名前をつける親の中には「将来、自分の性別で悩む日がいつか来るかもしれないから」って理由で名付けてる人もいるよ。女の子らしい名前に関しては分からないけど…。
    性自認が女性だけど男性の身体で生まれてきちゃったことで「男らしい名前が本当に嫌だった」みたいに悩む人が現実問題いるから、そんなことで我が子が将来悩むことないように、って。
    本人や周りに自分の性自認で悩んだ人がいると、そういうこともあるよ。

    +15

    -15

  • 258. 匿名 2024/09/09(月) 18:32:28 

    >>36
    ななみって男の子同級生にいたけどいい名前だなあって思う

    +11

    -20

  • 259. 匿名 2024/09/09(月) 18:33:11 

    >>92
    普通じゃん

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/09(月) 18:33:53 

    >>96
    60代〜赤ちゃんまでいると思う。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/09(月) 18:34:05 

    >>196
    ハロプロはもっとすごい名前の子いたよね
    桃々姫ももひめちゃんだっけ

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:17 

    >>244
    ガルで絡むのも精神的ドブスだよ〜

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/09(月) 18:35:47 

    ミッキーとミニーは世界的キャラクターだから、ルックスが残念だとちょっとツライかもね

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/09(月) 18:36:07 

    >>257
    「もっと男らしい名前が良かった」って悩む可能性もありそうだけど

    +18

    -4

  • 265. 匿名 2024/09/09(月) 18:38:10 

    >>36
    なんか優しそうな雰囲気を出したいとかそんな感じじゃない?

    +24

    -2

  • 266. 匿名 2024/09/09(月) 18:38:25 

    >>136
    そう?今の子供によくいる名前だから、数が多ければそりゃブスもいるだろうよってことで名前負けとか気にならない。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/09(月) 18:39:30 

    シワシワネームだね

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/09/09(月) 18:40:17 

    名前負けとかじゃないけど、当て字すぎて読みづらいのはやめたほうがいいよ。
    ちょっと変わった読み方でも、読み方の見当がなんとなくついて一度聞いただけで「あー!そう来るか!センスじゃん!この字でその響きは素敵!」って感心して次からは普通に読める程度ならまだしも、初手で一回聞いただけでは覚えにくくて次会ったときその名前を見た相手が「えーっと…ごめん、なんて読むんだっけ?」ってなるのは避けたほうがいいよ。
    下手したら一生子どもに恨まれる。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2024/09/09(月) 18:40:45 

    >>171
    ばーちゃんでもうららって人いるよね。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/09(月) 18:42:14 

    >>207
    その年代だとハイカラだね!

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/09(月) 18:42:27 

    >>76
    わかる
    あだ名っぽい、キャラクターっぽいインパクトがある名前
    容姿どうこうより陽キャ、愛されキャラじゃないとキツそう
    うららとかも

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/09(月) 18:44:22 

    >>243
    (姫)って文字が見え隠れする

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/09/09(月) 18:45:50 

    >>31
    >>33
    漫画(ドラマにもなった)のあなたのことはそれほど、を思い出す
    特に原作は凄く地味
    ちなみに妹は凄く可愛い感じだった

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/09(月) 18:47:33 

    >>186
    色々とやばい笑

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/09/09(月) 19:02:52 

    雅(みやび)ってつけたい
    11月に私も女の子生まれるんだけど名前負けしちゃうかな~😓

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2024/09/09(月) 19:04:11 

    ありさ

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/09/09(月) 19:04:39 

    勇気

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/09(月) 19:04:59 

    >>196
    ちゃおとかに出てきそうな目が大きくてキラッキラのアイドル顔に「キララちゃん」ってすごく似合ってるね

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2024/09/09(月) 19:06:40 

    >>186
    ミッキーの誕生日を知ってたのがすごい笑
    あいつ誕生日なんてあるのか...

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2024/09/09(月) 19:11:54 

    麗華

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2024/09/09(月) 19:12:02 

    >>31
    レイナ
    真面目そうな比較的地味な高齢夫婦の娘さん。
    なかなか攻めるなと思う。

    +6

    -6

  • 282. 匿名 2024/09/09(月) 19:13:37 

    桜とかお花の漢字が入ってる名前

    ブスだったらつらい

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2024/09/09(月) 19:17:43 

    >>9
    美川友美 (少し修正していますが)美人の友達が結婚して苗字が変わり『美』が増えました 羨ましい

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2024/09/09(月) 19:19:14 

    >>75
    10年前だしね
    だいぶ変わってそう

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2024/09/09(月) 19:20:07 

    >>209
    げんき、たいようは会ったことある。
    まぁどちらも、名前通りに育ってたから良いけど。

    +19

    -0

  • 286. 匿名 2024/09/09(月) 19:21:28 

    >>17
    百歩譲って漢字だけなら良いけど、モロにひめかとか、ひめなみたいな名前だったらキツそう。

    +31

    -1

  • 287. 匿名 2024/09/09(月) 19:22:48 

    >>63
    外国人が、自分の子に太郎とか花子って名付けてるようなもんだしね。

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2024/09/09(月) 19:23:00 

    >>11
    元スケーター「………。」

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2024/09/09(月) 19:24:25 

    >>57
    私の知り合い、愛羅って名前なんだけど。w

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2024/09/09(月) 19:25:39 

    >>97
    その名前の知り合いブス

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2024/09/09(月) 19:25:53 

    >>3
    これ系は名前負けしなくなってると思う
    なんとなく親の風貌が想像できるから、逆にしっくりくる

    +40

    -0

  • 292. 匿名 2024/09/09(月) 19:30:46 

    >>51
    美香の方がキツいよ
    デオドラントに常に気をつかうから
    かといって柔軟剤や香水をプンプン香らせるわけにいかないし

    今日も汗臭い私の名は美香w

    +16

    -4

  • 293. 匿名 2024/09/09(月) 19:41:54 

    >>83
    私の知人も「アンナちゃん、って顔じゃない」って悪口言われてたわ…。
    梅宮や土屋みたいなハーフのイメージだからかな?

    +24

    -0

  • 294. 匿名 2024/09/09(月) 19:43:19 

    >>25
    アリサは名前負けしてるおぶ◯のイメージがある。

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/09/09(月) 19:43:41 

    >>16
    ななか、ひなのは普通では?

    +68

    -2

  • 296. 匿名 2024/09/09(月) 19:45:32 

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/09/09(月) 19:49:40 

    >>133
    名前負けするの確定!みたいな字だよね。

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2024/09/09(月) 19:50:39 

    >>133
    私の知り合い、この名前で3Bだよ。
    ブス、ブタ、バカ。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2024/09/09(月) 19:53:12 

    >>281
    怜奈とか礼奈とか知的で落ち着いてると思うけどな
    レナだとちょっと派手さがあるけど

    +19

    -2

  • 300. 匿名 2024/09/09(月) 19:54:51 

    >>57
    愛莉とか莉華とか愛華はわりと普通

    +16

    -4

  • 301. 匿名 2024/09/09(月) 19:56:15 

    >>162
    20代前半くらいのキラキラネーム全盛期にはやたらと多かった。今はあまり見なくなったね。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2024/09/09(月) 20:00:01 

    >>36
    最近の最近だとまた硬派な感じに戻ってる気がする
    使う漢字が昔とは違う感じ

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2024/09/09(月) 20:01:13 

    >>58
    アーチャリー

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2024/09/09(月) 20:02:33 

    >>15
    男で素直さってマイナスな気がする

    +5

    -4

  • 305. 匿名 2024/09/09(月) 20:04:22 

    >>63
    めいさ、かれん、あんな、るな、辺りもそうだね。
    ハーフ顔をイメージする名前だから地味な日本人顔だとギャップを感じる。

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2024/09/09(月) 20:04:48 

    >>6
    ノンフィクションに前出てた地下アイドルのキララさんも、その名前はあまりにも似合わないのでは…と思った。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/09/09(月) 20:07:58 

    >>117
    9月生まれの葉月ちゃんが知り合いにいるし、響きだけで決める人も多いのかも。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/09/09(月) 20:09:49 

    >>148
    知ってる雅ちゃんもウェーイ系でとても賑やかな子だな。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/09/09(月) 20:12:13 

    >>159
    黒人の「タロー」はある意味、カッコいいかも。信長の家来だった弥助もアニメではメッチャ格好良く描かれてた

    +5

    -2

  • 310. 匿名 2024/09/09(月) 20:14:46 

    >>31
    麻原

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2024/09/09(月) 20:19:51 

    >>239
    高梨沙羅さんを初めて見た時、この顔でサラ…?って思った記憶がある

    +6

    -7

  • 312. 匿名 2024/09/09(月) 20:24:31 

    >>108
    葵は美形の名前のイメージだったけど
    もう世の中で一番いる名前だから太郎花子みたいなもん

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2024/09/09(月) 20:25:53 

    アリサっていう名前のデブスがいて
    結構きついなと思った
    エミリって名前の子もキツめだけど可愛い子で似合ってた
    エリカはブスギャルだったけどそこまで何も感じなかった普通の名前というか

    +6

    -2

  • 314. 匿名 2024/09/09(月) 20:28:14 

    >>281
    レイナ、レイコ、レイは普通の名前じゃない?
    レイカも普通だけど美人なイメージ

    従姉妹が30代のレイナだけど別に普通だったよ当時から
    マックスのレイナもいたし

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2024/09/09(月) 20:29:16 

    >>307
    それは予定日超過したとかでなくて??

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/09/09(月) 20:30:37 

    >>82
    さてはしずかさんだな?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2024/09/09(月) 20:30:45 

    ひまり
    ブスだったらキツくない?
    なんか可愛さがある名前だから
    デブスのおばさんになってひまりだったら泣けてくる


    すみれとかのがブスでも普通な気がする
    大人ぽいし

    +8

    -2

  • 318. 匿名 2024/09/09(月) 20:31:20 

    >>1
    >>6

    プリンセスキャンディ ちゃん

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2024/09/09(月) 20:34:05 

    >>264
    そこまでいっちゃったらもう誰も何も名前つけられなくなるんじゃない?
    だって、それ結構一半的な悩みだろうし。
    身体も性自認も男の子が、中性的な「翼」とかつけられて育って「もっと男らしい名前が良かった」ってなったとしても、その名が原因で生きづらさを感じて死にたい生きてたくないって思考に発展するのは流石に稀だと思うよ。

    まあ、ここ見てて思ったけど保守的で古い価値観の年代の人が多いみたいだから、つまりは性自認の悩みを抱えて生きてる人のこと気持ち悪いとかバカにしてきた世代だろうし、当事者の気持ちを想像して考えるなんて人によっては難しいだろうからそこまで理解は求めないよ。

    +8

    -11

  • 320. 匿名 2024/09/09(月) 20:35:06 

    >>25
    知り合いが女の子に「ケイト」ってつけてた。

    毛糸ってバカにされないのかな…って思った。

    +5

    -9

  • 321. 匿名 2024/09/09(月) 20:36:03 

    >>85
    りんって名前は
    仏具のおりんを連想するから嫌だという人が多い

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2024/09/09(月) 20:38:19 

    >>7
    だよね
    「麗」ってつけてるのはダサい

    +10

    -22

  • 323. 匿名 2024/09/09(月) 20:40:03 

    >>58
    麗奈もww

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2024/09/09(月) 20:40:16 

    >>222
    この方の場合は、イントネーションから「砂男」って気がする。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/09/09(月) 20:43:07 

    >>12
    私の周りではなぜか「麗」よりも「怜」か「伶」の字が名前に使われてる子の方が可愛い
    美怜とか伶奈とか

    +39

    -0

  • 326. 匿名 2024/09/09(月) 20:44:12 

    >>314
    いや、名前負けだから。
    白鳥麗子もエヴァの綾波レイも南斗水鳥拳のレイもMAXのレイナも美人じゃん。

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2024/09/09(月) 20:45:05 

    >>106
    20年近く前に見たアニメにも居た記憶
    【名づけ】名前負けする可能性がある名前

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/09/09(月) 20:46:22 

    小鞠(こまり)って可愛くないとキツイですかね?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2024/09/09(月) 20:47:21 

    >>299
    全く知的に感じないし、落ち着いてるとも思えないわ

    +1

    -5

  • 330. 匿名 2024/09/09(月) 20:47:32 

    >>196
    米村姫良々(ヨネムラキララ)ちゃんです。
    ハロプロは本名だよー

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2024/09/09(月) 20:47:40 

    >>322
    おばあちゃん麗子だわ

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2024/09/09(月) 20:49:14 

    >>216
    「直」で「すなお」なら割と昔からいる名前だよね
    おじさんとかおじいさんにも普通にいる

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/09/09(月) 20:50:40 

    >>159
    海外だとそれ異性名…というのもあるしね
    国際結婚のお子さんの名付け、世界どころか日本と配偶者さんの国だけへの配慮なのに「誰も覚えられない」「その音はとんでもない意味になる」「発音できない」
    「表記と読みが一致しない」「言いづらい」「それは別の国の人の名前」等々でかなり大変そうだった

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/09/09(月) 20:50:52 

    エヴァンゲリオンが流行ってたとき、妹の名前の候補に「あすか」があって、あんな気が強い子みたいになるのイヤだと思って、反対した。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/09/09(月) 20:53:22 

    >>152
    むしろ勝ってるのでは!?

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2024/09/09(月) 20:54:06 

    >>209
    元気じゃなくて玄樹とかなら普通におじさんでもいそう。ジャニーズでもいた?

    +12

    -0

  • 337. 匿名 2024/09/09(月) 20:54:29 

    普通の名前でも負けるよ
    私なんて舞だけど踊れないしリズム感ゼロだよ
    読めたら良いんだよ
    キラキラじゃないなら気にせず夫婦で話し合って良いと思う名前を付けたら
    名前って文句付けてくる奴はどんな名前でもつけてくるからさ
    書き順が多いから習字の時に潰れるだの簡単な漢字は親が頭悪そうだの、とにかくどこにでもいちゃもん付けてくるから
    でもそいつらが育てるわけじゃないんだから

    +14

    -1

  • 338. 匿名 2024/09/09(月) 20:55:19 

    >>1
    意外と、そんな夫婦の子供が可愛かったりするのよ!!笑
    遺伝って分からない!
    きょうだいは似るけど、親の良いとこ取りして遺伝超えてる子も多い気がする!
    お好きな名前を⭐︎

    +8

    -1

  • 339. 匿名 2024/09/09(月) 20:55:46 

    >>113
    エマちゃんは多すぎて、名前負けしてない子見たことない。

    サラ、エミリ、ニイナちゃんが園にいるけど、これもなかなか厳しいなと見てる。

    +11

    -0

  • 340. 匿名 2024/09/09(月) 20:55:53 

    >>106
    大坪砂男

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/09/09(月) 20:56:44 

    >>159
    ローマ字表記にしたら綴り変わるしね
    スカイ君とか名付けてもskyじゃなくsukai

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/09/09(月) 20:57:23 

    >>235
    なんか笑っちゃう…哂っちゃうに近いかな

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2024/09/09(月) 21:00:44 

    箕輪はるかそっくりなのに美麗(みれい)。
    あぁ、うん…としか言えなかった

    +3

    -2

  • 344. 匿名 2024/09/09(月) 21:01:07 

    >>330
    196です
    米村姫良々ちゃんですね
    わかってるのに、なんで間違えたんだろう
    訂正ありがとうございます

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/09/09(月) 21:02:18 

    >>329
    えーいくつ?40こえ?
    割と普通の名前だよね

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2024/09/09(月) 21:02:58 

    >>104
    私は一発で読めたよ、可愛い名前

    +11

    -2

  • 347. 匿名 2024/09/09(月) 21:03:38 

    >>63
    身内が子供にハーフっぽい名前をつけようとして親御さんに「どっちに似ても目が細くなるんだから止めといたら」と言われていて中々辛辣だなと思った
    ※親子仲はめちゃくちゃ良い

    +20

    -1

  • 348. 匿名 2024/09/09(月) 21:03:42 

    >>209
    昔元気くんっていうガリガリくんみたいな見た目の主人公の漫画が新聞に載っててそのイメージしかない

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/09/09(月) 21:04:25 

    >>346
    私も、明るいで明かりって読ませるのは好みだな

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2024/09/09(月) 21:05:18 

    >>83
    習い事に ハンナちゃんがいる
    パパもママも日本人

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/09/09(月) 21:06:41 

    >>108
    最近は、男の子の名前に多いよね

    +11

    -0

  • 352. 匿名 2024/09/09(月) 21:06:57 

    >>350
    別トピでハンナって名前に凄いマイナスついてたよ

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/09/09(月) 21:08:45 

    麗 姫 とかつける親って大抵アタオカだったわ

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/09/09(月) 21:10:53 

    >>343
    吹き出したw

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/09/09(月) 21:11:13 

    紅葉ちゃんとか?

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/09/09(月) 21:11:14 

    >>31
    レイが「礼」の字だったら、清く正しく賢いイメージで、顔が絶世の美人じゃなくてもステキってなりそう。

    +32

    -1

  • 357. 匿名 2024/09/09(月) 21:11:25 

    >>57
    伊緒莉って付けたけどキラキラのつもりじゃなかった

    +5

    -4

  • 358. 匿名 2024/09/09(月) 21:15:58 

    >>249
    手枷の形からできた漢字とする説もあるね
    死刑にならずに手枷の刑で済んで幸いだった…と言う意味らしい

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/09/09(月) 21:16:22 

    >>36
    まなと、かなと、ひなた、とか?
    ひな!とかまな!とか呼んでるから女の子と思いきや恰幅のいい男の子だったりして違和感ある。

    +47

    -1

  • 360. 匿名 2024/09/09(月) 21:17:08 

    >>331
    うちの近所の80代のオバアチャンも一文字で「麗」だよw

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/09/09(月) 21:25:35 

    マリア

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/09/09(月) 21:27:07 

    >>17
    母親は多分関わりたくない系の人種だと思ってしまう。

    +43

    -0

  • 363. 匿名 2024/09/09(月) 21:27:53 

    >>64
    桜子とか雅とかの古風お嬢様風は、顔だけじゃなく所作のきれいさや穏やかさも求められるからハードルが高いと思う。

    +18

    -1

  • 364. 匿名 2024/09/09(月) 21:36:28 

    >>55
    逆に弱々しくなるとか?

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/09/09(月) 21:38:47 

    男の子だと何とか嗣(つぐ)とか、〜臣(おみ)とか戦国武将に居そうな渋い名前の人は実際弱くなりやすい気がする。

    +2

    -4

  • 366. 匿名 2024/09/09(月) 21:40:12 

    シエル

    ふっつーの顔の小学生なのに…

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/09/09(月) 21:42:20 

    オリンピックまで出たから本人は名前負けとは思わないけど、「美姫」とか「虹輝」とかは自分が付けられたらプレッシャー感じるかな

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/09/09(月) 21:43:08 

    >>36
    直ぐに女の子欲しかった事にしたがるよねww
    悪いけどそこまで羨ましくないよ。
    昔からあったじゃない、ヒロミとかマサミとか。
    女でもツカサって人も居るし。

    +36

    -10

  • 369. 匿名 2024/09/09(月) 21:44:36 

    >>279
    ディズニーキャラはみんな誕生日あるよ

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/09/09(月) 21:44:56 

    >>58
    何度か見かける自分の名前www
    しんどwww

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2024/09/09(月) 21:47:10 

    >>57
    キラキラの基準低すぎないか?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2024/09/09(月) 21:48:02 

    あいり とか まいか とか

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/09/09(月) 21:48:36 

    >>84
    そういうどっちとも取れるネームじゃなくて、男の子だけど「りあ」「みお」「さな」「るみ」みたいな名前の子がめっちゃ多い

    +12

    -6

  • 374. 匿名 2024/09/09(月) 21:50:11 

    >>58
    子供のお友達にいる(7歳)
    まさにバレエとピアノを習ってるよ

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/09/09(月) 21:50:25 

    >>179
    NARUTOのみなととか多そう

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/09/09(月) 21:53:06 

    花音(かのん)

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/09/09(月) 21:56:52 

    >>311
    沙羅って字だと和風顔でも違和感ない

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/09/09(月) 21:59:26 

    『麗』が使われてるのが私の名前。
    めちゃくちゃ書かれてて子供産む予定もないのになんでこのトピ開いちゃったんだろって後悔、、、。笑

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2024/09/09(月) 21:59:57 

    >>350
    帆菜とか絆奈でハンナってたまに見る
    ハンナって名前、なぜか外国のふっくらしたお手伝いさんのおばあちゃんを連想してしまう

    +11

    -0

  • 380. 匿名 2024/09/09(月) 22:00:38 

    >>373
    遭遇したことない…
    ひなた、るい、あやと、ゆいと、はるき、あおいとかはいたけど

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2024/09/09(月) 22:01:15 

    >>373
    それは見たことないや

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2024/09/09(月) 22:01:56 

    >>379
    エプロンつけてそう

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/09/09(月) 22:03:27 

    >>55
    名前負けっていうけど逆に名前に勝ってるパターンってあるのか?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/09/09(月) 22:03:45 

    >>319
    性自認がどうとか考える人そんなにいるの?
    私は普通に男の子には男の子の名前、女の子には女の子の名前をつけるよ

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2024/09/09(月) 22:06:27 

    >>373
    ゆい、りあ、さつき、はづき、
    って男の子いるけどみんな最初女の子だと思った

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2024/09/09(月) 22:09:06 

    >>12
    白鳥美麗たん

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2024/09/09(月) 22:10:24 

    あんな、杏奈
    娘のクラスにいますが、杏奈かぁって思ってしまう。

    +3

    -6

  • 388. 匿名 2024/09/09(月) 22:11:24 

    >>136
    どんな名前でもクラスの8割9割はB作じゃない?

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/09/09(月) 22:11:49 

    美麗

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/09/09(月) 22:20:48 

    >>9
    和美
    良美
    茂美

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2024/09/09(月) 22:33:57 

    もうここ20年くらいは名前負けしてる子だらけだから名前負けって概念失いつつあるわ

    +3

    -1

  • 392. 匿名 2024/09/09(月) 22:39:38 

    >>63
    子供達本人は周りに沢山いるから気にしてないと思うよ
    私はアラフォーだけど幼馴染が絵麻だったから刷り込みて日本人の名前として違和感ない
    中学以降で初めて出会う名前は違和感感じてたなぁ
    麻璃亜とか真那も変わった名前だなと思ってた

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2024/09/09(月) 22:47:04 

    >>106
    同じく聞いたことなかったけど、思ったよりはいるのか?
    ちょっと2次元ぽい非現実感を覚えてしまうな

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2024/09/09(月) 22:51:15 

    >>320
    けいとって男の子に普通にいる名前だ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/09/09(月) 22:56:10 

    >>9
    美よりも麗の方がハードルが高い気がする

    +23

    -1

  • 396. 匿名 2024/09/09(月) 22:59:10 

    >>379
    世代だからだと思うけど、私はディズニーチャンネルのハンナ・モンタナ思い出した

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/09/09(月) 22:59:22 

    >>1
    れいか 漢字は色々でも響きがすごい

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2024/09/09(月) 23:02:39 

    >>106
    現在20〜80代くらいまで幅広くいる名前だよ
    DQNではないね
    高齢者にもいる

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:24 

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:46 

    綺華

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/09/09(月) 23:03:47 

    >>79
    小学校の同級生の兄の名前や

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2024/09/09(月) 23:04:46 

    >>304
    嘘ついたり逆張りする方が男らしいって事?
    大丈夫なの?w

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/09/09(月) 23:10:30 

    >>337
    私もそう思う。人の名前にケチつけて盛り上がる人いるよね。ピカチュウとかならまだしも、夫婦、家族で考えた名前なんだからいいじゃんね

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2024/09/09(月) 23:13:59 

    >>77
    これみんな本名なの?
    名前もだけど、まず珍しい苗字が多いね

    +22

    -0

  • 405. 匿名 2024/09/09(月) 23:22:18 

    レイラ
    レイカ

    この辺。おっさんみたいな顔でレイラとか悲惨

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/09/09(月) 23:23:11 

    >>315
    いや、帝王切開だから予定日はあらかじめ分かっていたと思うよ。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/09/09(月) 23:29:15 

    >>99
    あの時代の女性に姫はつけなくない?
    娘って意味で一の姫とか二の姫は言うかもだけど内親王のがメジャーな気がする

    +0

    -1

  • 408. 匿名 2024/09/09(月) 23:31:34 

    >>77
    ビビアンが原作アラタにそっくりでビビった

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/09/09(月) 23:32:47 

    >>77
    みかな と ゆか は特におかしくないんじゃない?

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2024/09/09(月) 23:38:06 

    >>213
    私も~
    漢字自体は悪くないけど、妃李姫憲賢浩は朝鮮の通名っぽいし、華は中華っぽくて嫌だ

    +16

    -1

  • 411. 匿名 2024/09/09(月) 23:40:06 

    >>404
    AKBグループはみんな本名だから初めて見る名字も多い

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/09/09(月) 23:41:27 

    一昔前なら小百合、麗子(この漢字が特に)
    あとは薫子とか桜子みたいに、〆が子になる
    4文字名は、家柄とかも良さそうだから
    普通の家庭では付けられない

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2024/09/09(月) 23:46:10 

    >>1
    漢字だと麗、姫、嶺、華とか

    +5

    -2

  • 414. 匿名 2024/09/09(月) 23:47:02 

    >>57
    愛はいいやろ

    愛子さまだっているし

    愛美さんもキラキラとは思わない

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2024/09/09(月) 23:49:18 

    >>65
    葉月、弥生、さつきは多いと思う

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2024/09/09(月) 23:50:34 

    >>79
    先輩の名前や

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/09/09(月) 23:53:12 

    ハワイの言葉名前。意味わからん。どうしてハワイ?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2024/09/09(月) 23:54:29 

    アンジュ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/09/09(月) 23:54:45 

    >>209
    名刺をつくった時を想像するとうーんってなる

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/09/09(月) 23:57:51 

    >>2
    アラフォーの葵なんだけど
    これはディスられてるのかw

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/09/10(火) 00:15:47 

    麗華

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2024/09/10(火) 00:20:12 

    >>82
    のどかさん?のどかってクレーマーオバサンいて、ちょっと近所では有名人だったし名前負けだなと言われてる

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2024/09/10(火) 00:25:32 

    >>141
    美で終わる名前は30〜40代に多そう。
    私も30代なんだけど同級生にめっちゃいた。
    彩美、愛美、優美、みたいな。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2024/09/10(火) 00:30:23 

    >>63
    そうかな?漢字によってはそんな違和感ない気がする。
    仕事柄人の名前をよく見るんだけど恵麻とか絵真とかわりと見かける。
    個人的にはマリアとかノアとかのほうが日本人の名前としては外国人風すぎるかも。

    +13

    -4

  • 425. 匿名 2024/09/10(火) 00:30:32 

    >>239
    うちの娘はもう大学生だけどサラ(漢字あり )
    名付けたあとご近所さんに紹介したり、母親(当時50代)の友人なんかからは由来は沙羅双樹のサラの木から取ったの?聞かれ、お坊さんからも太鼓判だった。
    今どきの人のほうがサラに対してキラッとした洋風なイメージ持ってるのかも。

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/09/10(火) 00:33:49 

    >>159
    留学経験あるんだけど、英語で発音しにくい名前ってマジで覚えてもらえない。
    どこかの国とのハーフならそこの国と日本とでいい名前考えたらいいと思うけど、そうじゃなくてグローバルにと考えるなら英語で変な意味にならず発音しやすく日本でも浮かない名前がいいんじゃないかなー難しいけど。

    +6

    -4

  • 427. 匿名 2024/09/10(火) 00:42:29 

    学年の9割がブスほとんど名前負けのりこにしとけ

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/09/10(火) 00:45:59 

    >>406
    よこ、葉月は本来は9月らしいよ
    夏の日差しに葉が焼かれて葉が落ちるみたいな感じに
    8月の葉月は旧暦だからね😇
    あまり知られていませんが

    +3

    -4

  • 429. 匿名 2024/09/10(火) 00:50:54 

    >>187
    ゆい、ゆいな、ゆうな、みゆ、みうちゃん、
    最近多いんだけれど、音が似過ぎてて覚えられない。。
    こういう柔らかい響きが人気なんだよね。でも漢字は皆こだわってかぶらないことが多い!

    私も柔らかい名前なんだけれど、りこ、とか硬い名前に憧れた。性格はおとなしい方。なので名前って何となく自身を表す気もする。

    +2

    -4

  • 430. 匿名 2024/09/10(火) 00:59:45 

    >>300
    ラブリーで重めな名前だなとは思う。あっさりはしてないよね。

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2024/09/10(火) 01:01:23 

    >>141
    実や未が多くなってきた

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/09/10(火) 01:46:23 

    >>197
    ちょっと古くない?
    りさはともかく今小さい子でなおみちゃんってあまり聞かないな。
    流行りの名前は変化するのに、海外でも通じる日本名に関しては昭和や平成の感覚のままなのは不自然な気もする。

    +4

    -4

  • 433. 匿名 2024/09/10(火) 02:04:21 

    かれん

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/09/10(火) 02:04:56 

    >>7
    櫻坂にいますよね

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/09/10(火) 02:07:46 

    何月生まれ?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/09/10(火) 02:14:33 

    >>402
    実直とか誠実なら分かるけど素直って…
    なんか子供みたい

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2024/09/10(火) 02:16:47 

    美姫

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/09/10(火) 02:17:24 

    >>377
    サラって響きかな
    色白くっきり顔美人を想像する
    綺麗になってイメージには近付いたけど

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2024/09/10(火) 02:17:36 

    >>141
    ブスに育ったら悲惨だしね…

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/09/10(火) 02:18:52 

    >>3
    キャバ嬢じゃん

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/09/10(火) 02:19:11 

    >>405
    男女問わず純和風の一重おたふく顔で外国っぽい名前はヤバイ

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/09/10(火) 02:21:34 

    ココって名前は容姿選びますか?もちろん漢字です
    ブサ夫婦だけど来月産まれる女の子の第一候補なんだけど

    +0

    -7

  • 443. 匿名 2024/09/10(火) 02:46:01 

    >>96
    若い頃、おしゃれな女の子の名前が葉月ちゃんで、名前までおしゃれなんだなぁと思ってました

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2024/09/10(火) 02:50:49 

    >>176
    今年、会社の人がこの名前名付けてて、名前ランキング見たら去年?今年?の名前ランキングで1位だった
    勘違いだったらごめん、でもTOP3には入ってて「いま流行ってるお名前なんだな」って思った

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/09/10(火) 02:58:47 

    >>16
    りあは普通じゃない?

    +8

    -8

  • 446. 匿名 2024/09/10(火) 03:00:19 

    >>25
    エマとか多いし今時めちゃくちゃ普通だよ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/09/10(火) 03:01:25 

    >>95
    あんなちゃん普通だから大丈夫だよ

    +8

    -1

  • 448. 匿名 2024/09/10(火) 03:02:03 

    >>131
    昔はそうかもね
    今は普通でしょ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/09/10(火) 03:27:21 

    まさに、美麗とまりあが自分の姉妹の名前で
    自分が麗奈ですww

    もちろん、美人三姉妹ですけどね

    +2

    -4

  • 450. 匿名 2024/09/10(火) 03:44:12 

    >>51
    「みか」で一番キツいのは美華だと思う

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2024/09/10(火) 03:47:59 

    >>111
    ひらがなだとおジャ魔女のはづきちゃんが思い浮かぶ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2024/09/10(火) 03:50:09 

    >>152
    その逆で中性的な子が男臭い名前もあるある

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2024/09/10(火) 04:38:51 

    コールセンターで名前説明する時に言いにくいのはやめた方が良いかと
    麗うるわしいです、美うつくしいです、姫女編のお姫様の姫です、みたいな

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2024/09/10(火) 04:41:37 

    りりあ

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2024/09/10(火) 05:43:50 

    >>442
    私はリメンバー・ミーのおばあちゃんを思い出しちゃう でも可愛いよ、ママココ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/09/10(火) 05:47:58 

    >>433
    毛深いキモヲタとヘチマ顔した赤ら顔の陰キャ嫁の子供がその名前
    案の定、卑屈でいやらしい子に育って名前負けしてる

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2024/09/10(火) 05:54:14 

    >>192
    そのうちの二つを使った美麗っていうオバちゃんがいるんだけど
    まあブサでちんちくりんでケバくてガサツ、自意識過剰で承認欲求全開、距離感無しでグイグイ来る騒がしいだけのただのいっちょかみ、とにかく迷惑でしかない人
    美しくも麗しくも全然ない
    最初は本気で本名ではなく源氏名かと思っていたくらい

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2024/09/10(火) 06:03:06 

    >>431
    美が一番多いけど実、あと深や弥をよく見る

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/09/10(火) 06:05:06 

    >>442
    ギャルっぽい明るい子のイメージ
    大人しい子だと合わない

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2024/09/10(火) 06:39:42 

    >>46
    姓名判断の人、誰か忘れたけど、「幸」を名前につけるのは良くないって言ってた。

    +11

    -3

  • 461. 匿名 2024/09/10(火) 06:41:44 

    萌とか姫とか入った名前

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2024/09/10(火) 06:59:25 

    >>28
    裕美とか直美とか、後ろに美だと普通な感じなのに、頭に美だと一気に美人度が強くなるよね。

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2024/09/10(火) 07:00:54 

    美深 びふか
    なかなか難しい名前だと思った

    +1

    -2

  • 464. 匿名 2024/09/10(火) 07:01:44 

    >>442
    犬とか猫の名前かと思った

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2024/09/10(火) 07:01:49 

    >>36
    友だちが息子に渚ってつけてた。奥さんがファンタジー系だったけな。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/09/10(火) 07:02:44 

    楓くん。流川?ってなった。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/09/10(火) 07:24:57 

    >>83
    うちの子生まれたときからめちゃくちゃかわいいからアンナ(漢字)ってつけた。名前負けしそうな顔だったらつけなかったと思うw

    +1

    -4

  • 468. 匿名 2024/09/10(火) 07:30:37 

    >>91
    名前は本当にきれいだけれど、実物はゴリラ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/09/10(火) 07:34:25 

    >>17
    おばさんになったらキツい。

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2024/09/10(火) 07:36:12 

    >>1
    秀豪(ひでたけ)って子が居たけど、
    親の期待感を感じた。
    更に上か下が姫華(ひめか)だったら、
    統一感あるな、とか勝手に思ってた。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2024/09/10(火) 07:36:23 

    >>442
    私の知り合いにも「ココ」ちゃんいる。
    (ちょっと珍しい漢字で表現されているが身バレするので割愛)

    でも逆に「ココ」ってどういう漢字がメジャーなんだろう?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/09/10(火) 07:43:53 

    >>57
    『羅』の漢字が個人的に名前として固い字だと思う。男にも女にも使うのに違和感あるなぁ…
    『ら』の音を出すためだと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2024/09/10(火) 07:43:59 

    >>463
    北海道の町名だね

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/09/10(火) 07:44:47 

    >>428
    そうなんだね!知らなかった!
    葉月ちゃんの親も、ジジババから聞かれたときに「生まれ月とは関係ないけどいいんだ」って言っていたから、知らないのかもしれないけど…

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2024/09/10(火) 07:46:37 

    私は「一美」って名前のドブス

    カズミって音が汚いし男にもある名前(ダサい半端なユニセックス感)だし書きにくい

    センスの悪い親をいまだに許せなかあ
    40歳の名前としてもダサいよね

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/09/10(火) 07:47:16 

    当て字でキラリとか

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/09/10(火) 07:47:24 

    >>463
    「みお」と読んでしまいそう

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2024/09/10(火) 07:50:35 

    >>322
    ダサいとかの前に、
    私は子どもが一生書いていく漢字だから
    なるべく字画の少ない、書きやすい、誰にでも読める名前を意識したわ

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2024/09/10(火) 08:06:54 

    >>28
    阿佐ヶ谷姉妹似の同級生がこの名前だったな
    名前の話になるといつも自分から自虐しまくってて可哀想だった

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/09/10(火) 08:08:05 

    >>477
    私は「みみ」って読むな
    「お」はどこから?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2024/09/10(火) 08:08:22 

    >>471
    心、胡、子の組み合わせのココちゃんたちは周りにいるよ。心子、心々、胡子、胡々とか。

    心愛でココアもいるから心の一文字のココちゃんもいそう。子どもの学校や習い事の名簿見てると心の汎用性すごいなと思う。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2024/09/10(火) 08:08:33 

    美花、ブスだったら最悪。
    正義、犯罪者になったら笑う。

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2024/09/10(火) 08:09:37 

    >>442
    ブサでココはないかな。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2024/09/10(火) 08:18:27 

    >>46
    幸、ついてます!さっちゃんはね、のやつです。
    めちゃくちゃ気に入ってて幸せですが、周りには言ってないです。
    私も周りにそう思われてるかもしれない、、、、笑

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/09/10(火) 08:27:30 

    >>63
    エマって絵馬もあるし日本ではむしろ馴染みがある響きだよね。願いを込める縁起物だし。
    知ってるエマちゃんは絵麻、英真、恵茉みたいに漢字もキラキラ感なくて音も優しいしかわいいなって思う。

    +12

    -5

  • 486. 匿名 2024/09/10(火) 08:28:17 

    >>235
    知り合いはとんでもなく美人だったし妹もこっち系の名前だけど可愛く成長してるから奇跡

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/09/10(火) 08:29:30 

    >>428
    語源で考えたらそうだけど一般的に通じる意味で考えたら8月を意味するから難しいところだね。子供目線で考えたら一発で読めない少し捻った名前と同様の面倒くささを感じる。

    +4

    -2

  • 488. 匿名 2024/09/10(火) 08:33:21 

    >>471
    知り合いは心桜でここちゃん
    こって読める字は限られてるから当て字が多いイメージ

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/09/10(火) 08:42:30 

    >>472
    新羅をイメージしたり、暴走族の当て字に使われてそうと思う

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/09/10(火) 08:44:11 

    >>209
    なんか意図があからさま過ぎてダサいんだよなぁ。名前負けもしそう。元気とか太陽で陰キャラって事もあり得るわけだし。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/09/10(火) 08:48:27 


    みやび

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/09/10(火) 08:55:53 

    >>152
    ブタゴリラの本名が薫みたいな?

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/09/10(火) 09:01:52 

    >>383
    その名前で大成したら勝ったことになるのかも
    藤川球児とか大迫傑とか

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2024/09/10(火) 09:01:57 

    >>368
    ほんとそれね…ガルの女児上げ思考きっついわ
    それこそ女の子に翼、千尋なんかも昔から沢山いるじゃんね

    +11

    -4

  • 495. 匿名 2024/09/10(火) 09:05:36 

    >>373
    あなたの頭の中だけじゃない?

    +1

    -6

  • 496. 匿名 2024/09/10(火) 09:09:31 

    >>93
    美人じゃないから美しいは使えない!とか言い出したらほとんどの女児ネーム全否定で草生える

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2024/09/10(火) 09:11:47 

    >>384
    勝手にそうしてればいいじゃんw

    +2

    -4

  • 498. 匿名 2024/09/10(火) 09:17:16 

    尚里

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2024/09/10(火) 09:21:03 

    >>36
    逆は見無いよね
    女の子に男みたいの名前つける

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2024/09/10(火) 09:23:33 

    病院受付業やってるといろーんな名前と巡り合うよ。
    『美男』って書いてヨシオさん。(50過ぎのオジサン)おぉ…コレは凄いプレッシャーだと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード