-
1. 匿名 2024/09/07(土) 18:01:58
都心部からの交通の利便性に加え、ご当地スイーツ店の出店や、年間を通して10回以上開催される「熱海海上花火大会」が呼び水となり、近年は若者の観光客が殺到しているという。なかでも熱海ブームの火付け役とされるのが「熱海プリン」だ。
記者が訪れた8月末は、夏休み期間中ということもあってか駅前の「平和通り商店街」は、10~20代前半とおぼしき若者の姿でごった返していた。散歩がてら駅から少し離れた「銀座商店街」に向かうと、午後6時前にもかかわらず店の明かりは徐々に消え始め、一瞬にしてシャッター街へと様変わり。日中の喧騒が嘘だったと言わんばかりに静まり返った。
「宿泊客の獲得に向け、7000円台から宿泊可能な“素泊まりプラン”を打ち出す旅館やホテルが増えています。客の大半は大学生~20代前半の若者で、昼間は食べ歩き目当てに出歩いても、夜はコンビニで酒を買い込んで部屋飲みをするから、昔に比べて夜間の人出は非常に減り、タクシー業界も厳しい現状。商店街にある飲食店のオーナーも、客が来ないなら早々と店を閉めるのは当然でしょう。 テレビでは熱海が奇跡の復活だの何だのと伝えているけど、この廃れっぷりを見れば勢いが戻ったとは言い難い」+60
-8
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 18:02:38
清瀬はどうなってるんだろう😢+3
-3
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 18:02:56
安い客ばかり来ても駄目なのね+177
-2
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 18:03:03
夏休み熱海行きました
楽しかった✌️+122
-1
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 18:03:24
温泉街の商店街が夕方にはすぐ閉まるのって昔から当たり前じゃなかった?
+268
-6
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:13
熱海で素泊まりした時の夕飯はチェーン居酒屋になってしまった
ほんとうに閑散としていた+80
-1
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:23
>>1
外国人だらけよりはマシ+130
-4
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:26
熱海プリンも町おこしと思ってやり出したにせよ
ここまで集中するとは思ってなかっただろうな+49
-0
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:39
その写真を見せてよ+23
-1
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:43
あの羊羹屋は闇深そうだわね+16
-0
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:51
熱海のビーチ混むからいつもその周辺にしてるので快適+6
-1
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 18:04:54
熱海でプリンて
そもそも長続きするわけもないな+87
-5
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:15
>>5
どこも飲み屋くらいしか空いてないよね+102
-1
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:20
>>5
早いって何時ごろ?
観光地のケーキ屋に行こうと調べたら3時
閉店で行けなかった。+59
-1
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:41
昼間はお菓子買って夜6時になる前には宿に籠るんだ?
子供みたいだな+5
-15
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:44
でも実際の所、かなり成功したと言って良いと思うけどなぁ…
ここから客を他の地区に広げて興味を持って貰うのを頑張れば良いじゃん
そんな不満をグチグチ言わなくても…+120
-3
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:47
ご当地何とかプリン、どこにでもあるよね。+65
-0
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 18:05:59
>>1
夜はゴーストタウン、って
そもそも熱海に夜遊びできるような店は
ほとんど無いって+133
-1
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 18:06:30
なんでプリン?養鶏や酪農が盛んとか?+7
-3
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 18:07:09
熱海プリンはコロナ禍の時にネット注文したけど、こんなもんかーって感じだった+20
-0
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 18:07:43
熱海プリン🍮といえば熱海富士+68
-1
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 18:08:06
>>5
商店街って大抵そうだよね。
日中賑わってるなら別にいいじゃんて思う。
店やってる側も人間なんだし、早く店閉めてそれぞれの時間過ごしたいだろうよ。+165
-3
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 18:09:13
南海トラフ怖い間は静岡が人気になるって難しそうだけどな+5
-5
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 18:09:14
>>4
私もー
結構人はいたけどなぁ+8
-1
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 18:09:55
熱海より三島に行って三嶋大社で参拝したあと近くの有名な鰻屋さんがオススメですよ!
静岡ならどこでも海鮮丼が美味しいので充実します!+58
-4
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 18:10:05
熱海プリン
牛乳瓶がウケてるんだろうけど
瓶いらない+30
-4
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 18:10:59
三島〜小田原あたりは陸の孤島になるイメージがついてしまった+13
-0
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 18:12:51
静岡県中部住みだけど、意外と遠いんだよね〜+9
-3
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 18:13:00
正直プリンよりも、熱海はところてんを推したほうがいいと思う
もうスーパーでは買えなくなるくらいほんと絶品だった+53
-0
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 18:14:11
>>5
商店街なんだから夕方には閉まるのは当たり前だよね。
大阪の韓国とも言われ激混みの鶴橋や桃谷も夕方過ぎるとシャッター街+69
-1
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 18:14:16
>>19
温泉街といえばプリンのイメージ+8
-1
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 18:15:07
生糸ってモンブラン屋行ってみたい+1
-1
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 18:15:21
>>12
景気良かったバブル時代や昭和の資料や動画見てると、信じられん話だなと思う。
昔はホテルのCMや名所やイベントで客がワーッと来て「行くだけ行って、たんまりお金使うぜ!とりあえず行く事に意義あり!」「行くからには良い部屋!良い料理!」って感じだったみたい。+25
-0
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 18:16:21
>>31
鳥取砂丘でも砂場プリンって有名らしいし、他のスイーツに比べて量産しやすいのかな+17
-1
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 18:16:22
熱海のゴールデンは40年前のとっくの昔に終わってるよ!
+18
-1
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 18:16:28
>>5
16時で大抵閉まる
早いところは15:30
早すぎる+18
-0
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 18:17:44
こないだの台風10号で火葬場が使えなくなって建て替えしないといけないらしいけど、財源あるの?+4
-0
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 18:18:13 ID:Cf1um8lKtZ
>>28
しかも、それなら熱海より山梨や長野岐阜の方が有名温泉地や遺産や観光地がたくさんあるし格式高いホテルも多いからね。
静岡民で熱海好きって人聞いたことない+14
-0
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 18:20:24
今年はkroiのファンがチラホラ行ってるのをインスタで見たよ
10〜20代の若い子たち+6
-0
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 18:23:12
>>1
道の駅サーモンパーク千歳の今の運営会社が出してるブランドなんだねー
+2
-0
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 18:24:33
昔みたいになるのは無理でしょ。遊び方が違うんだからバブルの時みたいにはならないよ。+30
-0
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 18:27:12
飲み屋街とそれに絡む男性客呼び込み系の店が閑散ってことね
夕食付きで言ったら そらそうなるでしょ
酒飲みに外出する人は減ったと思うよ
旅行YouTubeみてると
素泊まりビジホで宿泊に金かけないタイプ
よる街に繰り出して飲んでねけど
都市部・地方の田舎に関わらず高いときづいた
お一人で1万前後とかザラだからね+10
-0
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 18:27:39
>>2
突然の清瀬…東京都清瀬市?+15
-0
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 18:27:43
>>5
道後温泉へ行った時は夜もお店開いてて賑わっていた記憶があるなあ+4
-1
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 18:31:15
>>31
玉子じゃないんだね😲+0
-0
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 18:33:44
熱海に限らず温泉街が活気があったのは「社用」のおかげでしょ。会社のカネなら多少の無駄遣いも気にならないオジサンがジャブジャブ落としてくれたから。
コスパタイパに厳しい今どきの個人観光客は見る目厳しいから、寂れた商店街に課金はしてくれないよね。+42
-0
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 18:35:16
>>6
タイトル見て9月のシルバーウィーク熱海もいいかなと思ったけど、あなたの書き込みを見てやっぱやめようかなと思った+3
-8
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 18:38:21
熱海はファミリー層に人気でだしたから
夜はホテルか旅館で食事食べて、温泉でまったりって感じ+28
-0
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 18:38:48
熱海って銅像見に行くだけだよね…前にテレビで商店街の中で買った魚を1000円で焼きます!とか言って、家庭用のホットプレートで商売してる店があってびっくりした。なんかぼったくりイメージがあって行きたくない場所だな。どうせ行くなら箱根 に行くわ+16
-1
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:12
>>43
釈由美子や堀北真希やら芸能人多数出身で、自然も沢山あるあの清瀬?
めちゃくちゃいい場所だよね!
+6
-3
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:18
ニューアカオだっけ?THE昭和感バリバリの雰囲気が若者にウケてるホテル
一旦潰れてどっかに買い取られて復活したよね
ガイアの夜明けでやってた+31
-0
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:01
>>1
このプリン30分並んで食べたけどマジで普通だった...
コンビニのとろける系プリンと同じ+22
-0
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:09
熱海きたよーー
タン屋マジうまかったわーーー+0
-1
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:18
年内に熱海旅行予定で予約しておいたら、宿泊先の掲載ミスで金額が間違ってて18000円位で載ってたのが本当は70000円位だったらしく残念ながらキャンセルとなった。
なんか他探すのも面倒になって旅行やめた。笑
+3
-0
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 18:44:21
>>38
同じく静岡県民ですw
車で30分で熱海行ける距離に住んでるけど、どうせ行くなら箱根まで行きますね!
+15
-2
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 18:46:32
>>50
ガルちゃんで不動の人気の歌姫の中森明菜も清瀬出身やで😲+12
-1
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 18:47:21
数時間後、アド街でどう持ち上げられるのか
逆に楽しみになってきた+12
-1
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:11
>>15
健康的でよくない?酒を飲みたくない人も増えてるし。+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 18:50:24
>>22
そもそも温泉宿って風呂とご飯が目当てだからチェックインしたら外出しないで宿内でゆっくりしない?+40
-0
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 18:50:49
商店街、閉店時間の目安
有馬温泉は18時
道後温泉は20時
飛騨高山は17時からの18時
土曜日は19時
ご参考になりますでしょうか?
2024、5月から9月現在調べ。
+4
-0
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 18:51:43
夜遅くまでうるさくされるよりいいと思うけどな
昼間が賑わっているなら+12
-0
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 18:53:50
>>18
だよね
30年前くらいに社員旅行に行った時も夜は飲み屋くらいしかやってなかったし子供だったバブルの頃も夜はほとんどお店やってなかったよ
基本はホテルで飲食だと思う
むしろ一時に比べたらよくここまで回復したなと思うけどな+34
-0
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 18:55:02
商店街なら夜は静かで当たり前だと思うけど
+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 18:59:25
>>38
静岡県民だけど一度も行ったことがない。コロナ禍初期に県外移動自粛ってタイミングで熱海に行ってみようかなと思ったら関東の人がいっぱいきてるっていうニュースを見て行くのやめてそのままになってる。+8
-0
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 19:00:12
熱海プリン、一回食べた。
まあまあ美味しいけれど一回食べれば充分かなぁ。
400円出してまでリピートしようとは思わない。+14
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 19:01:09
>>1
素泊まりプラン止めて全部夕飯朝食付き、または夕食のみにしたらどうなるのかな?若いお客すら来なくなる?+3
-0
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 19:02:37
温泉地ってホテルや旅館で夕食食べて温泉入るから
夜は出歩く人少ないって事?+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 19:03:08
>>55
38です!箱根を入れるの忘れてました!私も熱海を越して箱根行きますw+7
-2
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 19:09:24
今年も週末に何度か熱海に行ってるけど、駅周辺の飲食店は賑わってた
昔からの老舗と、最近の流行りな店が混ざってて楽しかった+9
-0
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 19:12:45
熱海は泉質がいいから、夜なんて起きてられない。ぐっすり寝ちゃう。+4
-0
-
71. 匿名 2024/09/07(土) 19:14:10
>>44
そりゃ道後は本館や椿の湯みたいに大人数で入れる名物の外湯があるから。大浴場付きの旅館に泊まっても旅館の浴衣を着て訪れる、外湯自体が観光目的の一つになってるからね。下駄をカラコロ鳴らして入浴後ビールやアイスを楽しんでお土産買ってホテルに帰る。+6
-0
-
72. 匿名 2024/09/07(土) 19:17:58
>>10
どこ?気になる+2
-0
-
73. 匿名 2024/09/07(土) 19:21:31
熱海はチェックイン後はホテルの中で全て済むからね。アカオも熱海城もちょっと遠いしお宮の松も暗いとよくわからないから夕方から夜は花火を除いては外に出ることはあまりない。逆にチェックアウト後の10時〜15時くらいは激混みだよ。下手するとランチ難民になる。+18
-0
-
74. 匿名 2024/09/07(土) 19:22:37
子連れでおすすめございやすか?+1
-0
-
75. 匿名 2024/09/07(土) 19:23:49
熱海のことあんまり知らない他県民としては、熱海市といえば2021年7月の土石流災害のイメージが強すぎるんだよね、20人以上亡くなったんでしょ?凄まじい動画も衝撃的だった
なんかあそこを夜に歩くの怖いわ、、、+0
-7
-
76. 匿名 2024/09/07(土) 19:23:58
熱海行ったけど若い子達がみんなSNSに載せるための映え写真取っててげんなりした
もう熱海は行かなくていいや+4
-1
-
77. 匿名 2024/09/07(土) 19:26:36
>>5
昔、伊香保の温泉街行ったときも夕方はもう閉店してた。
+9
-0
-
78. 匿名 2024/09/07(土) 19:26:47
>>33
昔は社員旅行とかで格安で熱海とかに行ってたから現地でお金を使う余力があったのかもね。
あと家族や親戚にお土産買う文化もあったしね。+9
-0
-
79. 匿名 2024/09/07(土) 19:27:59
夜を賑わわせるなら夜のお店を増やすのがいいのかもしれないけど
おばさんには興味ないわー。+3
-0
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 19:29:28
>>5
宿で温泉に入ったり夕食を食べたりゆっくりする+13
-0
-
81. 匿名 2024/09/07(土) 19:31:43
昼間賑わってるならいいんじゃないの?
飲み屋とかはきついかもだけど。+7
-1
-
82. 匿名 2024/09/07(土) 19:31:50
客層が昔と変わったんだろうね+4
-0
-
83. 匿名 2024/09/07(土) 19:32:26
昼間だけとはいえ客が来ないよりはマシじゃないの?+3
-0
-
84. 匿名 2024/09/07(土) 19:35:00
熱海みたいな首都圏から近い保養地で夜の客を集めようとするとどうしても酒と風俗になるでしょ
そうなると必然的に治安は悪くなるから今いる女子グループの食べ歩きなんかは減る
どっちかに寄せるのはしゃーない+7
-0
-
85. 匿名 2024/09/07(土) 19:40:58
>>47
いちおうチェーン以外にもあるんだよ!
敷居のたかいお店や、一見さんお断りかもしれない小料理店とか、私が勇気がなくて入れなかっただけ+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/07(土) 19:41:05
>>14
売れたら終わり的な感じかな?+4
-0
-
87. 匿名 2024/09/07(土) 19:45:28
>>75
被害のあった伊豆山は山の中の住宅地だから、観光客が出歩くエリアではないよ。まあ気持ちの問題だよね+11
-0
-
88. 匿名 2024/09/07(土) 19:46:40
訳あって住んでるけど凄まじく住みにくい。せめて死ぬ時は別の街にいたい+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/07(土) 19:46:45
>>59
私もそう思ってたんだけど、お金なくて素泊まりとか退屈で外へ繰り出す観光客が増えてるのかな?
そして、そういう客って温泉には行かないイメージだったけど時代が変わったのか…?
+2
-1
-
90. 匿名 2024/09/07(土) 20:01:55
>>72
十字路のとこ
熱海プリン沿いの+0
-0
-
91. 匿名 2024/09/07(土) 20:06:59
秘宝館はさすがにもうないよね?+0
-0
-
92. 匿名 2024/09/07(土) 20:13:53
>>18
昔はスマートボール、ゲーセン、パチ屋、飲み屋が開いてて夜は浴衣の大人たちが結構うろついてた+5
-0
-
93. 匿名 2024/09/07(土) 20:18:34
熱海は海鮮より昔からある中華のほうが美味しい
おさかななんちゃらって海鮮丼のお店1回行ったけど1回でいいやって感じ
同じ値段でもっとちゃんとした海鮮食べられるとこ沢山あるのになぁと+3
-2
-
94. 匿名 2024/09/07(土) 20:19:04
外人にも人気無いのは意外
外人だらけのオーバーツーリズムになってる地域もあるのに+0
-1
-
95. 匿名 2024/09/07(土) 20:42:10
>>31
わかる
草津とか下呂も謎にプリン推してる+3
-1
-
96. 匿名 2024/09/07(土) 20:45:42
>>91
あるよ!この前行った!
思ってたより高くてびっくりした。+3
-0
-
97. 匿名 2024/09/07(土) 20:47:34
>>32
おいしかったよ!
高いけど+2
-0
-
98. 匿名 2024/09/07(土) 20:48:34
>>88
観光で行ったけど、住むところではない感じがした…+4
-0
-
99. 匿名 2024/09/07(土) 20:50:35
>>52
そもそもプリンの限界があると思う。
プリンはプリン。+10
-0
-
100. 匿名 2024/09/07(土) 20:53:43
>>97
良いなぁ〜すごい細いんですよね
そしてやはり高いのかw+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/07(土) 21:01:03
ちょうど今テレ東の出没アド街ック天国でやってるわ+9
-0
-
102. 匿名 2024/09/07(土) 21:03:12
>>1
あら今日のアド街、熱海なのねー+10
-0
-
103. 匿名 2024/09/07(土) 21:20:18
>>1
町おこしとか活性化によくプリンが使われるのはなぜなんだぜ+5
-0
-
104. 匿名 2024/09/07(土) 21:29:32
>>1
夜は静かな方がよくない?
最近熱海はバブル時のレトロマンションなんかも人気あるらしいね+7
-0
-
105. 匿名 2024/09/07(土) 21:30:00
>>5
日中は賑わってるよね。チェックインがあるから人が早く捌けるのは仕方ないんじゃないのかな
昔は夜の街に駆り出す観光客が多かったの?数年前に熱海に行ったけどどこも閉まっていてコンビニかスーパーかホテル内の売店くらいしか無かったな。駅前まで行くのは立地的に厳しいホテルだったから
商店街の他に、飲み屋みたいなのがちらほら集まってるエリアがなかったっけ?+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/07(土) 21:33:09
>>38
県民で熱海好きだったけど、宗教家多いイメージあるし深入りはしたくない+0
-1
-
107. 匿名 2024/09/07(土) 21:49:22
>>18
うーん。どこの観光地も19時くらいで閉まっちゃうよね。伊勢神宮のおかげ横丁や、愛媛の道後温泉周辺、倉敷、飛騨高山、?+4
-0
-
108. 匿名 2024/09/07(土) 22:07:56
>>96
え!あるの!?+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/07(土) 22:55:13
ちょうど今夜のアド街が熱海だったけどやたら映えの話題ばっかで何だかなー。+2
-0
-
110. 匿名 2024/09/07(土) 23:57:20
むしろその方が治安守られてよくない?
旅行に行ったら海沿いをお散歩したりするんだけど、閑散としてて長閑で治安良くて安心して歩けて好きだよ
+5
-0
-
111. 匿名 2024/09/08(日) 00:39:13
>>56+1
-1
-
112. 匿名 2024/09/08(日) 01:51:03
>>26
食べてみてー
私もご当地スイーツなんてどれも同じ、牛乳びんに入れてるだけと思ってたけどなかなか美味しいしカラメルが良い感じなんだよ(定番のしかたべてないんだけど)
固すぎず、濃すぎず私はマーロウより好き+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/08(日) 03:48:15
>>18
観光客に夜遊び三昧されても治安悪くなるデメリットのほうが高くないの?
自分が地元民なら昼間に健全に稼げて夜ゆっくりプライベート時間持てるほうが良いけどな+3
-0
-
114. 匿名 2024/09/08(日) 05:42:49
>>25
熱海は神奈川県+0
-3
-
115. 匿名 2024/09/08(日) 05:43:54
>>30
韓国の大阪だからかな?+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/08(日) 05:46:24
>>46
社用と斜陽をかけたのが上手いなあ+2
-0
-
117. 匿名 2024/09/08(日) 06:48:36
8月末に平和通り商店街に行ってきたけれど、若者が多かったです
熱海プリン1号店は店の20m程先の待合場で30分くらい待たされました
平和通り商店街から熱海銀座まで足を伸ばしてみたら、熱海銀座は閑散としていたような(熱海プリン2号店除く)
熱海は坂が多く、高齢者は住みにくそうだった+3
-1
-
118. 匿名 2024/09/08(日) 07:11:05
>>18
海岸の方行く時に風俗街みたいなのあるよね?
前に家族旅行で道に迷ってそこに着いちゃったときに
先に歩いていた父が風俗のお店の男性から呼び込み食らっていて気まずかった思い出+3
-0
-
119. 匿名 2024/09/08(日) 11:38:45
>>1
今は特に不景気だからしゃーないって+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/09(月) 02:23:20
熱海って夜にご飯食べたり、飲んだりできるいい店が全然ない。
感覚も古臭い飲食店とか、ぼったくりみたいな所とかぱかり。+1
-0
-
121. 匿名 2024/09/09(月) 09:33:18
>>103
卵牛乳砂糖を混ぜて容器に入れて蒸して冷やすだけ
簡単で大量生産しやすい、カラメルも砂糖煮るだけだし
あと蒸す時に温泉水使った…テイにすれば付加価値がつく+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/09(月) 14:12:34
>>25
クレチマスの丘は閉園したの?
三島行ったら三嶋大社とそこに行こうと思ってたのに+0
-0
-
123. 匿名 2024/09/16(月) 21:15:48
>>39
私も今年フェスでKroiにはまって今度熱海行きます!
めちゃくちゃ楽しみです✨+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「熱海の人気がV字回復したって? そんなもんにだまされちゃいかんよ……」 こう嘆声を漏らすのは、静岡県熱海市内を走る60代のタクシードライバーだ。