-
1. 匿名 2024/09/07(土) 16:32:21
最近80代のご夫婦と知り合いになり、事ある毎に贈り物をして頂くので、お歳暮の時期にこちらからも何か贈り物をしたいと思っています。ただ30代の私とは比にならないくらい裕福なご夫婦で、素敵な物は何でも手にしているし美味しい食べ物も知り尽くしています。
単刀直入に「贈り物をしたいのですが何がお好きですか」と尋ねても「何もいらないわよ〜」と遠慮されてしまい、ヒントが得られていません。こういう場合、皆さんなら何を贈りますか。+231
-3
-
2. 匿名 2024/09/07(土) 16:32:50
商品券w+10
-47
-
3. 匿名 2024/09/07(土) 16:32:54
とらやの羊羹+107
-97
-
4. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:01
>>1
上質なタオルなら味わからんだろw
あとはお茶かな+26
-48
-
5. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:06
>>1
うまい棒+15
-16
-
6. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:12
出典:keraeiko.com
+488
-2
-
7. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:12
果物は喜ぶよ+455
-32
-
8. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:17
秋刀魚+4
-16
-
9. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:19
高級ハム詰め合わせ+2
-75
-
10. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:24
普段あなたが食べて美味しいと思ってリピートしてるもの+26
-18
-
11. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:33
硬くないもの。
+104
-0
-
12. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:34
遠慮じゃなくいらないんだと思う+466
-8
-
13. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:39
東京在住か地方在住どっち?+4
-4
-
14. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:48
裕福な人たちが食べる食べ物とは正反対、食べたことないであろう下層の食べ物を送る。逆に新鮮かもしれない。+5
-27
-
15. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:48
>>4
瓶入りの高級なの良いね+4
-14
-
16. 匿名 2024/09/07(土) 16:33:50
>>1
ねるねるねるね+9
-13
-
17. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:11
ユーハイムのバウムクーヘンが嫌いなオバハンなどきっといない+4
-57
-
18. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:12
気持ちだからそんなに合わせなくてもいいのでは。贈り物に慣れてる人はそこをしっかり理解してると思う。+91
-2
-
19. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:14
とにかく美味しいお茶。お店の人と相談して買う+158
-27
-
20. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:18
>>1
不味いものはいらないって意味なんだろうね+37
-13
-
21. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:19
お花+34
-8
-
22. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:21
>>1
百貨店で売ってる何か
とりあえず百貨店で買えばもし好み外したとしても敬意は伝わると思うから+247
-14
-
23. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:46
人気の展示がされてる時期に有名な博物館のチケットをもらったから、お返しにと思ってあげたことがある。
とても喜ばれたよ。+32
-6
-
24. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:50
美味しいものが難しいなら珍しいものでせめるとか+10
-0
-
25. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:51
80才の金持ちなら
あげること
に意味があるくらいの気持ちでいいよ。
本当になにもいらないんだと思うよ。
+276
-9
-
26. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:52
>>1
お高いお米+20
-23
-
27. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:54
あんま行くことがない他県の美味しそうなお菓子は?
珍しいの食べる楽しさあるよ。+96
-1
-
28. 匿名 2024/09/07(土) 16:34:56
旬のものって良いね+20
-1
-
29. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:00
ちょっと高級なお茶とか?+15
-9
-
30. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:18
+3
-1
-
31. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:19
>>1
旅行先で買った果物
千疋屋なんて食べ飽きてるから、産地のものが喜ばれる+127
-8
-
32. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:20
高級寿司の大将を送り込む。
家で寿司パーリィ。+8
-11
-
33. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:27
>>17
洋菓子食べれない高齢者の方っているよ。和菓子なら食べる。生クリームやバターが苦手なんだって+75
-6
-
34. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:27
皇室御用達ものとか虎屋とかネームバリュー品がだいたい無難で贈ってます
+31
-7
-
35. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:31
ツマガリのクッキー+7
-13
-
36. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:44
高級な缶詰かレトルトとか?
食事の用意がだるいときや備蓄に+4
-4
-
37. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:46
>>1
私なら、今治タオル一択
めちゃ肌触りが良いし、タオルなら何枚あっても邪魔にならないから+3
-56
-
38. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:47
いいタオルとかじゃダメかな?
裕福な人でもタオル1枚にめっちゃお金かける人ってそういないのではと思うので
グルメ系はお眼鏡にかなうものをセレクトするの難し過ぎ+2
-39
-
39. 匿名 2024/09/07(土) 16:35:57
80なら食べれるもの制限あったりしない?
糖尿病だの血圧だのとかあるから食べ物よりなんか日傘してる人なら日傘とかそんなのはどうだろ?+27
-13
-
40. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:06
>>1
あなたの地元の銘菓や特産物は?
そうすると地元とあなたとのストーリーをお相手との会話を楽しめるよ
+142
-0
-
41. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:09
今出てる中だと、果物か花ですかね+7
-4
-
42. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:16
>>4
お金持ちの人の家には、未開封のタオルギフトがごろごろしてそう。
義実家が会社経営してたので、そんな感じ。
会社潰れて20年経つけど、まだまだ出てくる+208
-0
-
43. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:17
80代なら何贈ってもそんなに正直食べられないだろうし
ちょっと値が張ったゼリーとかになるのかなぁ
たぶん周囲に配るだろうし+12
-5
-
44. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:19
主のお気に入りのお菓子があれば「これ好きなんです」って一緒にお茶するのは?
80代ご夫婦に釣り合う物なんて、30代はまだまだ経験不足の歳じゃない?
50も離れてて良くしてくれてるのなら、ご夫婦はお孫さん感覚かもしれないし、一緒に過ごす時間が喜ばれそうな気がするな。+144
-1
-
45. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:19
シュールストレミング
そういう人は美味いものは食い尽くしているハズだから、新しい世界を開いてあげれば喜ぶよ(多分)+2
-27
-
46. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:34
千疋屋のジュレ+3
-15
-
47. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:40
>>1
とらやの羊羹+9
-18
-
48. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:41
>>4
タオルは年寄りたくさん持ってるよ
しかもいいタオルほど使わないでしまってる+143
-0
-
49. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:52
食べ物なら、柔らかくてそのまま食べられる物
お惣菜がおすすめ+5
-3
-
50. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:52
>>1
銀だこ+8
-7
-
51. 匿名 2024/09/07(土) 16:36:53
>>1
やっぱり旬のフルーツは嬉しい。+49
-8
-
52. 匿名 2024/09/07(土) 16:37:54
そういう人はお歳暮も沢山届くので
開封もしないで人にあげてるよ+57
-0
-
53. 匿名 2024/09/07(土) 16:37:55
>>1
高級おつまみ+1
-6
-
54. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:06
シガール大箱+3
-10
-
55. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:22
>>1
八天堂のパン。
私が今食べたいから笑+3
-27
-
56. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:27
80代なら麩菓子とか
懐かしいし食べやすいかと+2
-19
-
57. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:29
>>1
無農薬の果物。富裕層なら添加物とか気にする場合ある。+28
-1
-
58. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:29
>>1
てもみんとかマッサージ屋のギフト券は?
ご本人のいきつけもあるだろうけど仮に合わなくても不愉快レベルにはならないだろうし+5
-29
-
59. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:30
高級な煎茶はどうだろう。お茶なら困らない。冷凍できるし+3
-15
-
60. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:33
>>26
そー言えば、百貨店の米屋で、1万円/kgの無農薬米をみたことある。+10
-0
-
61. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:40
>>3
結局こういう昔からある老舗のがいいよね+6
-22
-
62. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:57
近くの温泉施設で使える券+0
-11
-
63. 匿名 2024/09/07(土) 16:38:57
>>54
スティーブンの?+3
-0
-
64. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:32
>>12
わかる
80代で食べ物も身の回りのものもこだわりのある一流のもので揃えてるだろうし、年齢的にたくさん食べられるわけでもないし欲しくないものもらって喜んで見せるのも負担だろうし本気でいらないと思う+124
-4
-
65. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:32
年齢的に消える物。
うちも叔母と娘さんからいい物よくもらったけど、デパート系ならあまり外さないかな。あと頂いた物を検索したら三大大福みたいに美味しくて有名だったりした。あと素材に拘ってる系。+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:32
知り合いがそんな感じでお菓子は食べないから、高野山の高い胡麻豆腐取り寄せてる
贈り物には手ごろな値段だよ
+22
-1
-
67. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:34
パシーマ
これは喜ばれるよ+1
-1
-
68. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:34
>>9
お口の肥えた人が一番いらない贈り物だよ+76
-0
-
69. 匿名 2024/09/07(土) 16:39:50
>>1
カニいっぱい+2
-8
-
70. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:07
>>48
そういうタオルを「もらいものだけどもったいないからあげるわ」と子とか孫とかにあげることもあるね
私は孫の立場だが嬉しい+13
-0
-
71. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:11
>>69
食べ飽きてると思うわよ+8
-0
-
72. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:22
外商が来てるレベル?
年齢的に手間入らずに食べられる美味しいものが良いなぁと思った
+20
-2
-
73. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:29
なんか高級な瓶詰めみたいなもんは?
年取ると料理もしんどいし朝簡単にササーっと済ませたいから美味しい瓶物詰め合わせがいいかと。+11
-11
-
74. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:54
今なら新米+11
-5
-
75. 匿名 2024/09/07(土) 16:40:59
>>1
そう言う方達、特に80代ならもう好きな食べ物飲み物、洋服から膝掛けスリッパに至るまでこだわりとかありるので可能であればコストコとかIKEAとかららぽーとか大きなイオンモールに連れて行ってあげると安くてかなりテンションMAXで喜んで頂けますよー。+5
-28
-
76. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:10
>>14
マクドナルドのカードとか?+2
-12
-
77. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:17
>>1
80代なら流行りものには疎いかも知れないから人気のお菓子とかでいいんじゃないかな
「今これ人気なんですよー」と言えばお孫さんと話のネタになるかも知れないし
私もそういう方に贈り物することあるけど庶民が思い付くものには限界があるし価値については半ば諦めてるよ+56
-0
-
78. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:18
>>1
煮こごり+1
-5
-
79. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:42
>>1
ナボナ+1
-10
-
80. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:46
蘇+2
-0
-
81. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:58
>>54
それは沈黙のセガール
+4
-0
-
82. 匿名 2024/09/07(土) 16:41:59
本当にいらないのだとおもうけど、でも何か送らたいというなら多すぎない果物。果物の好みが、となるけどそこまで気にしていたら何も送れない+10
-1
-
83. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:05
>>73
缶もビンも
年齢的に開ける握力すら弱ってる人がいるからなあ+25
-0
-
84. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:15
>>9
塩分きついのはちょっと…高齢なんだし。+27
-0
-
85. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:32
>>3
やめときな
とらやの羊羹はそんなに好きじゃないのにみんなコレ送ってくるから嫌になっちゃう
と思われるが関の山+84
-12
-
86. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:39
>>64
1度喜んで見せたら毎回送って来そうだしね
+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:44
>>1
お高い良い素材の ひざ掛けとかは
相当値が張るけど+2
-14
-
88. 匿名 2024/09/07(土) 16:42:49
>>1
滅多に手に入らないモノ、縁起モノ、健康にいいモノとかは?
滅多に手に入らないモノ、縁起モノ・・・伊勢神宮の朔日餅
健康・・・わらび餅+4
-1
-
89. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:00
>>6+126
-1
-
90. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:04
>>51さんに私も1票!
知り合いのハイスペ70代ご夫婦からよく頂き物の話を聞くけど、名産地の旬で美味しいフルーツがすごく嬉しいって言ってたよ。
お菓子も嬉しいけど、好みがドンピシャってことはなかなか無いそうで。+16
-4
-
91. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:15
鶴屋吉信の京観世
都内は意外と店舗少ないのよ+7
-23
-
92. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:52
>>1
船橋屋のくず餅+2
-13
-
93. 匿名 2024/09/07(土) 16:43:58
>>1
去年、「すや」のくりきんとんを送ったら、
90歳のおばあちゃんがおいしいおいしいと3つも食べてくれて嬉しかった。
短い期間しか売ってない。
季節もこれからだし、どうでしょう。
すや / 栗きんとんwww.suya-honke.co.jpすや / 栗きんとんJavaScript を有効にしてご利用下さい.お知らせお菓子一覧栗そばその他詰合せ店舗のご案内すやの歴史直営店舗栗きんとん取扱い百貨店甘味処「榧」FAX注文書ダウンロード個人情報の取扱について特定商取引に関する表記ご利用案内お問い合わせお問い...
+49
-4
-
94. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:11
>>45
○す気か+1
-1
-
95. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:13
祖母は百貨店でよくある一わん味噌汁もらって毎朝飲んでた
「親戚の若い子がくれて」と嬉しそうにお裾分けもしてたよ+14
-0
-
96. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:19
>>52
確かにマチャアキの元奥さんとかお中元お歳暮が多くてお礼状やら物の管理やら大変すぎてうんざりするって言ってたもんね
きっと主の知り合いのそのご夫婦もお歳暮シーズンとか大量の贈り物で大変そうだね
何もいらないのよー、って謙遜もあるだろうけどある意味本心かも
わざわざお歳暮の時期にしないで、どっかに行ったお土産とかサラッと渡すみたいな方が良さそう
お土産なら受け取りやすいしお返しもいらないしさ+64
-0
-
97. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:26
>>12
同意。
80代高齢にもなると『誰かに何かをあげたい』の気持ちはあっても
何か欲しいという物欲はあまり無いと思う。
年齢的に主さんのことを孫のように見えて可愛いのだろうからそれこそ。
でも貰ってばかりの方も何かお返しをしないと心苦しい気持ちも分かる。
+127
-0
-
98. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:58
>>71
50回くらいもらってそう+1
-1
-
99. 匿名 2024/09/07(土) 16:44:59
>>1
遠慮じゃなくてお返し本当にいらないんだと思うよ
私が子供の頃に親がよく近所の老夫婦とか親戚のおじいさんおばあさんから高級そうなフルーツとかお菓子貰ってた
その人たち、もう私たちは食べられないから子供たちに食べさせてあげてって言ってたし+25
-1
-
100. 匿名 2024/09/07(土) 16:45:13
>>3
裕福ならとらやは平均的な羊羹の味だと感じると思う+42
-0
-
101. 匿名 2024/09/07(土) 16:45:15
>>9+3
-4
-
102. 匿名 2024/09/07(土) 16:45:39
>>83
そういう方は瓶開けるグッズ用意してるよ
+4
-7
-
103. 匿名 2024/09/07(土) 16:46:07
>>1
肩たたき券+4
-3
-
104. 匿名 2024/09/07(土) 16:46:13
>>1
色んなもの食べてるだろうから、ただの高級な食べ物ではなく、主さんの好きな食べ物とかご実家の銘菓とかどうですか?これすごく美味しいのでぜひ食べてみてほしくてって感じでお渡ししたら受け取っていただけるんじゃないかなぁ。+15
-0
-
105. 匿名 2024/09/07(土) 16:46:15
>>37
やめてくれ
乳幼児のいる家庭じゃないんだからタオルなんてたくさん使わない
亡くなった高齢者の自宅整理すると未開封の高級タオル詰め合わせの箱が山ほど出てくる+66
-1
-
106. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:01
>>4
うちの義実家は裕福で人を招く事も好きでよく頂き物がある。
タオルは全て決まったブランドで家中のものを揃えてる。いいゴルフ倶楽部みたいな感じでハンドタオルを1回に1枚使ってる。
>>1うちの義両親みたいだなーと思ったけど老夫婦じゃあまり食べる量も多くないからと頂いた物の大半は息子一家にまわってきてます。息子一家は食べ盛りの子ども達がいるのでなんでも嬉しいです。+14
-1
-
107. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:05
>>75
足腰丈夫じゃなかったら、80代でららぽーとやIKEAの広い店内はキツいと思う+27
-1
-
108. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:14
今流行りのものかな。新しいものには目がない人もいるよ。+0
-0
-
109. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:16
ものはいらないから
まめな連絡がうれしいと思う
写真や絵ハガキでお礼をするとより良し+24
-0
-
110. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:35
>>10
じゃあ、うまい棒+2
-0
-
111. 匿名 2024/09/07(土) 16:47:59
>>3
甘いものは地雷
知り合いの金持ちはとらやの羊羹人に上げてた
もらいすぎてウンザリなんだと
+57
-0
-
112. 匿名 2024/09/07(土) 16:48:09
>>1
古くからある駄菓子の詰め合わせセット
ベーゴマ御手玉きいちの塗り絵etc+2
-11
-
113. 匿名 2024/09/07(土) 16:48:58
>>3
常温で日持ちもするし、非常食にもなる
スティックのやつなら尚食べやすい+6
-12
-
114. 匿名 2024/09/07(土) 16:49:10
>>64
フルーツとかも日持ちするものじゃないから
食べなきゃいけない…って精神的に追い込まれる感じ。辛いよね
嗜好品だし夫婦二人だとなかなか減らなかったりね。
食欲旺盛で毎日フルーツもりもり食べます!みたいなご老人ならいいんだろうけど
歳とると美味しい桃とかシャインマスカットとかでも、2、3粒や二切れくらいで十分になったりするし+41
-0
-
115. 匿名 2024/09/07(土) 16:49:17
>>92
これは好き嫌いがキッパリ別れるお菓子だから贈り物にはやめた方がいい
ごめん、私は大嫌いです+14
-1
-
116. 匿名 2024/09/07(土) 16:49:24
>>14
なんだろう?業務スーパーの冷凍野菜とかw+2
-5
-
117. 匿名 2024/09/07(土) 16:49:38
>>48
えー使えばいいのに
せっかくなのにね+4
-5
-
118. 匿名 2024/09/07(土) 16:49:54
>>1
きっとその老夫婦からすると、年齢的にあなたのことを孫のように思っているのでしょう。物よりこまめに話を聞いてあげるのが1番の贈り物です。+12
-1
-
119. 匿名 2024/09/07(土) 16:50:04
冷凍みかん+0
-1
-
120. 匿名 2024/09/07(土) 16:50:10
自分では買わないような高級な日用品
極端な話1万円のティッシュとか
話しのタネになればいいくらいの気持ちで+5
-7
-
121. 匿名 2024/09/07(土) 16:50:22
それはめちゃ難しいのよね
本当に何を贈ればいいのか答えがでない+0
-0
-
122. 匿名 2024/09/07(土) 16:50:45
>>42
うちの義実家もそんな感じ
カタログギフトもよく頂くらしく欲しいものないからとすぐにうちにくださる+26
-0
-
123. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:04
ワタミの宅食1年分+0
-9
-
124. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:08
旬の野菜か果物
80代なかばの義理の両親は喜んでくれてる+0
-3
-
125. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:20
ちょっといい納豆なんていかがですか?義実家に送ったらとても喜ばれました!これで5200円くらいです!茨城の船納豆です(*^^*)+3
-25
-
126. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:21
一緒にロイホ行って好きなもの食べてもらう
+0
-4
-
127. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:24
>>1
ご飯のお供に錦松梅とかどうですか+8
-6
-
128. 匿名 2024/09/07(土) 16:51:38
>>37
今治タオル推しの人ほんと多いね。
そこまで万能な贈り物じゃないと思う。
うちは今治タオルが20年分くらいあるよ……
実家が今治+出産祝いでタオルを大量にもらったの。正直邪魔になっている+40
-1
-
129. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:09
よそからいろいろもらってそう
+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:15
>>58
マイナス多いな
商売で栄えたのかなんなのかわからないけど裕福な家庭はお歳暮しかり事あるごとに贈り物が沢山集まってくる だから高級で素敵な食べ物が消費しきれないことがよくある+9
-1
-
131. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:24
>>1
揖保乃糸+4
-3
-
132. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:24
百貨店で有名な焼き物の茶碗や湯呑み
コーヒーや紅茶が好きな方だったら素敵なコーヒカップやティーカップとか+1
-22
-
133. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:24
高齢の夫婦で二人暮らしなの?
二人暮らしなら食べ物食べ切れないで捨てないといけなくなるかもだからあんま量はないほうがよさそう+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:40
>>1
うちの親や親戚が80代だけど、特に裕福じゃないけど生活に必要なものは自分が好きなものや使いやすいものが決まってるし、食べ物も持病があったりするからもらうのも困ってる
そのご夫婦は裕福で何でも持ってるということなので本当に何もいらないんだと思うよ
お歳暮の時期も他のお宅からたくさん贈られてくるのでは?
とは言え、もらいっぱなしも気が引けるよね
自宅に伺うような仲だったら、季節のフルーツを少し持って行くとか…。
今度何かもらったら、何もお返しできなくて申し訳ないのでどうかお気遣いなく💦って伝えてみてはどうだろう(もう言ってるかな)+8
-0
-
135. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:42
>>1
その年齢になると 少なくともご自身か配偶者のどちらかに健康上の問題で食べられないものがあると思うので、そのあたりの確認は必須
それが分かれば自ずと絞られてくる+6
-0
-
136. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:43
フリーズドライの味噌汁とか意外と喜ぶかもよ+6
-3
-
137. 匿名 2024/09/07(土) 16:52:57
>>123
舌が肥えてたらあんなの食べられないよ+16
-0
-
138. 匿名 2024/09/07(土) 16:53:17
元上司や良くしてくれるご近所さんがそんな感じだったけど、おかずは反応が良かったように思う
夫婦二人で自分たちの分だけ作るのは億劫なときもある
百貨店で売られている、レンジでチンしたら煮魚や焼魚が食べられるやつとかが手軽で良さそうだった+5
-0
-
139. 匿名 2024/09/07(土) 16:53:19
デパ地下の焼いてあるお魚を真空パックにしたやつ+10
-2
-
140. 匿名 2024/09/07(土) 16:53:24
>>132
老人は手が滑るから
すぐ割って壊すので
そういうのは気を使わせちゃう+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/07(土) 16:53:31
>>12
本当にこれ。祖父が生前会長職に就いていて亡くなった今も祖母宛に色んな方から贈り物が届くけど、別に自分で買いたいときに高価なものを買えるから本当にいらないらしく、わたしや親戚に配り回ってる。
それも一人二人ではなく数十人〜数百人規模から頂くからとてつもない量が届く。その裕福なご高齢の方も本当にいらないと思うから贈らなくていいよ。逆に迷惑になる場合がある。+83
-0
-
142. 匿名 2024/09/07(土) 16:53:52
>>115
あーーー。私も嫌いw+5
-3
-
143. 匿名 2024/09/07(土) 16:54:08
>>45
嫌がらせやんか+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/07(土) 16:54:41
>>1
80代だとなかなか遠出も難しい年齢だろうと推測し、遠方のお土産かなぁ
それに主は30代と言う事だし、主とのジェネレーションギャップに興味をお持ちの可能性もあるので、「美味しいもの」というよりは「珍しいもの」を意識してもいいんじゃないだろうかと
+4
-1
-
145. 匿名 2024/09/07(土) 16:54:47
>>1
冬用のあったかい靴下+7
-2
-
146. 匿名 2024/09/07(土) 16:55:22
>>128
わかる
で贈答品のタオルって変に飾りがついてたりしてね
素敵な物でもバラだから統一感なくなるし そもそも自分のお気に入りのタオルそろえてるから もらうと困る+17
-0
-
147. 匿名 2024/09/07(土) 16:55:31
>>132
そういうの80年も生きて来たら余ってると思うよ+11
-0
-
148. 匿名 2024/09/07(土) 16:55:36
山本山のお海苔とかお茶とか+2
-2
-
149. 匿名 2024/09/07(土) 16:56:12
>>120
1万円のティッシュが話のタネになって喜ばれるのは、若くてイケイケな実業家や芸能人の集まりだけだよ
+14
-0
-
150. 匿名 2024/09/07(土) 16:56:27
>>7
あー、そうかも。お年寄りって果物よく食べてるよね。+107
-4
-
151. 匿名 2024/09/07(土) 16:56:35
>>139
よく主人の実家には贈る+3
-1
-
152. 匿名 2024/09/07(土) 16:56:51
>>12
こだわりが強い人ほど「美味しいか分からない物や中途半端な物は口に入れたくない」ってハッキリしてるよね。
1ミリも冒険はしたがらないというか。貰っても対処に困るってことだと思う。
私はド庶民なので何でも美味しくいただくタイプだけど。+60
-1
-
153. 匿名 2024/09/07(土) 16:56:59
>>1
同じような相手にプレゼントして喜ばれたのは、旦那の地元名産のフルーツ。
後日、自分でお取り寄せしたいと言われて、義実家にお手頃に買えるお店を聞いて教えたら、めっちゃ喜んでた。それから毎年お取り寄せしてるみたい。+9
-0
-
154. 匿名 2024/09/07(土) 16:57:30
高級海苔とか削り節とかはなんぼあってもいいと思う+2
-12
-
155. 匿名 2024/09/07(土) 16:58:14
>>1
裕福な老人は、美味しい物なんてさんざん食べ尽くしてるよ。それに80だと、おそらくもう歯が悪くて、若い人が美味しいと思うような物は食べられないだろうし。
遠慮してるんじゃなくて、本当に要らないんだと思う。
+16
-3
-
156. 匿名 2024/09/07(土) 16:58:40
>>114
うち昔結婚して実家出た頃に祖母の家の集まりに手土産のお菓子持ってったら、後から母を通して次回から本当に遠慮するって言われた
贈り物のお菓子ってそこそこ量あるし困らせてしまうんだなぁと思った+18
-0
-
157. 匿名 2024/09/07(土) 16:58:43
出身地の地酒や銘菓
出かけた先で見つけた美味しいお菓子などをお土産話つきで+1
-3
-
158. 匿名 2024/09/07(土) 16:58:55
>>74
お米いいかも
アコメヤで2合1パックのお米があるから、それを2~3種類を詰め合わせるとかどうかな
かさばらないし、いろんなお米を少しずつ食べられる+1
-7
-
159. 匿名 2024/09/07(土) 16:59:18
80超えてるなら、すぐ食べられるものがいいと思う
高級スープセットとかね
ノリとか油とか、もう面倒くさくて使わないと思う+21
-0
-
160. 匿名 2024/09/07(土) 16:59:26
旬の特産物+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/07(土) 16:59:31
>>154
日持ちするからと選ぶんだろうけど、うちの実家、お歳暮で海苔が溢れ返ってて困ることある。+12
-1
-
162. 匿名 2024/09/07(土) 17:00:09
日持ちのする物でかつ簡単に食べられる物+1
-1
-
163. 匿名 2024/09/07(土) 17:01:00
>>146
そうなんです。うちは速乾重視でマイクロファイバータオル。
夫はバリバリになる薄手のやっすいタオルが好み。
最高級フカフカ今治タオルが、押し入れで泣いてます+8
-0
-
164. 匿名 2024/09/07(土) 17:01:24
>>1
うちも裕福なので、正直本当にお気をつかわないでくださいと思ってます。
フルーツもお中元お歳暮の時期には箱が積み上がり、ご近所に配ったりするし、その時期は特にお肉なんかで冷蔵庫冷凍庫も常に満タンなので、ヒヤヒヤしてます。
どうしても何か贈りたと思われるなら、常温で日持ちして、また誰かにあげたり出来るものの方が助かります。
米、素麺、コーヒー、紅茶、お茶
+23
-2
-
165. 匿名 2024/09/07(土) 17:01:41
>>132
トピ文読んだ?
素敵なものを知っていてなんでも持ってるんだよ
仮に百貨店で素敵な食器を買うとなると何万もする
かえって相手に気を遣わせてしまうし、そもそも高齢者は食器たくさん持ってるから邪魔なだけ+10
-1
-
166. 匿名 2024/09/07(土) 17:02:01
>>27
私も主さんと同じような状況で、金花堂はや川の羽二重くるみを贈ったらとても喜んで下さったので、おすすめです
柔らかくて味も上品+6
-0
-
167. 匿名 2024/09/07(土) 17:02:13
>>147
うん、もう終活せなあかんのに物増やしてどないすんねーんって思うわ
すでに素敵なものたくさん持ってると思う+9
-0
-
168. 匿名 2024/09/07(土) 17:03:04
乾物、瓶詰めはたくさんもらってるし、瓶詰めは塩分強すぎて困ると思う+5
-0
-
169. 匿名 2024/09/07(土) 17:03:22
岡山県のマスカットとか桃送るかな〜。+6
-0
-
170. 匿名 2024/09/07(土) 17:03:42
>>162
冷凍焼きおにぎりやん!+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/07(土) 17:03:43
>>1
生しらす+1
-1
-
172. 匿名 2024/09/07(土) 17:04:15
>>1
今からの時期に1番嬉しいのは、丹波の大栗。
美味しいし、食べごたえがあるし、
日持ちもするし、旬だし。
あー、誰か私にくれないかな笑+3
-3
-
173. 匿名 2024/09/07(土) 17:04:33
コーヒー、紅茶、緑茶は日持ちするけど、好みじゃなかったら貰って困るものワースト1+12
-0
-
174. 匿名 2024/09/07(土) 17:05:05
>>1
茅乃舎のお出汁と野菜スープの素
お味噌汁なら普段から作られてるかもだし、使わなくても娘夫婦とか人にも渡しやすいので+1
-14
-
175. 匿名 2024/09/07(土) 17:05:39
>>172
めっちゃ大きな栗だった
家族総出で収穫してるみたいね+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/07(土) 17:05:55
>>1
こういう裕福な方って何贈ってもたいしてかわらないよ。だから常識の範囲内なら何でも大丈夫。贈るということ自体に意味があるから。+8
-0
-
177. 匿名 2024/09/07(土) 17:06:00
>>3
とりあえず金持ちには虎屋って思ってる人多くて
いつも持て余してるご婦人知ってる
予想外の物の方がいいと思う+52
-0
-
178. 匿名 2024/09/07(土) 17:06:06
>>75
実の親ならいいけど、お世話になってる目上の方に
どういう話の持って行き方でそうできるのか想像が付かない。
「イオンに行きましょ!」→「うん?なんで?」
なんて答えるの?+8
-0
-
179. 匿名 2024/09/07(土) 17:07:28
アラフィフ
そこそこの高級住宅地に住んでいて、実家も裕福です。
ご自身の近くの洋菓子店のものでいいかと思いますよ。+2
-6
-
180. 匿名 2024/09/07(土) 17:07:54
デパートで買える高くて美味しいものではなく、自分の地元の美味しいものを渡したらどうかな。地元が離れた場所でないとダメだけど。
+4
-0
-
181. 匿名 2024/09/07(土) 17:08:23
>>172
茹でるのも食べるのも面倒くさい
80越えたご夫婦だって+14
-1
-
182. 匿名 2024/09/07(土) 17:08:39
>>1
私は他にも富裕層の知り合いいるけど、品物が何かより、贈ってくれるという気持ちが嬉しいんだと思うよ。
消え物かなぁ。
+7
-0
-
183. 匿名 2024/09/07(土) 17:09:42
>>7
千疋屋とか自分ではなかなか買わないところのフルーツだと嬉しいよね!万が一ご当人が食べなくても家族が喜んで食べると思うわ+88
-2
-
184. 匿名 2024/09/07(土) 17:09:55
>>1
佃煮の詰め合わせとかは?
今半とか柿安とか百貨店で色々売ってるよ
わざわざ調理しなくて済むし、ご飯のお供にできるから高齢の方にとって助かるアイテムだと思う+4
-16
-
185. 匿名 2024/09/07(土) 17:10:14
>>75
平日昼間のショッピングモールで老夫婦がのんびり歩いてるのよく見るけど、マイペースでブラブラできていいんだろうね
安くてそれなりのもの見てテンションあがるかなあ?
コストコとIKEAはある意味テーマパーク的な楽しさはあるけどさ
そもそも、若い人、しかも自分の子供でもない人と行ってもペース合わなくて疲れるしつまらないと思う+9
-0
-
186. 匿名 2024/09/07(土) 17:11:36
>>6
本当それだ
舌肥えてるってわかってるなら食べ物以外にしたらいいよね+143
-1
-
187. 匿名 2024/09/07(土) 17:12:53
「日持ちしてなんぼあっても困らないもの」は他の人も考えついてお中元やお歳暮で贈ってるはずだから、「山ほどあって困るもの」になっちゃってると思う
もらい物が多すぎるとそれらを消費しなきゃいけなくて、自分が好きなものを好きなときに食べる楽しみがなくなっちゃうんだよね+3
-0
-
188. 匿名 2024/09/07(土) 17:13:15
>>101
この人まだ50代だよ…+0
-2
-
189. 匿名 2024/09/07(土) 17:13:48
>>1
意外と自分たちが選ばないような物が喜ばれるかも
私が喜ばれたのはスープストックの冷凍スープ
もっと高級なものとか普通に召し上がっているけれど、この手のものは逆に経験がないようで「便利で美味しい!」と喜んで貰えましたよ+6
-1
-
190. 匿名 2024/09/07(土) 17:13:49
>>1
年取ったら思うようにものが食べられなくなるから、自分が食べたい好きだったものとか若い人に食べてほしいみたいな気持ちの人いるみたいだからそれなのかも?
美味しかったです!ありがとうございました!みたいな感謝の気持ちが一番嬉しいだろうから、直筆のお手紙とお花とか喜ばれるのではと思います+9
-1
-
191. 匿名 2024/09/07(土) 17:14:10
>>3
意識高い系義母宅の納戸押し入れから腐るほどこれが出てきた
義母宅でこれを出されたことは一度もない、非常食とでも思ってたんだろうか+18
-0
-
192. 匿名 2024/09/07(土) 17:14:57
私は、お湯をかけたらすぐ食べられる高級な食材を送ってる。
そのお年になると、調理が面倒になるから喜ばれるよ。
もなかに入ったお味噌汁の高いやつとか、にゅうめんのやつ…婦人画報で取り寄せできるやつみたいな+8
-0
-
193. 匿名 2024/09/07(土) 17:15:25
>>7
でも、貰ったら食べたいタイミングじゃなくても傷む前に食べなきゃいけない、って困ってる層も一定いる
ソースはうちの母
賞味期限が短い食べ物は賭け
+100
-1
-
194. 匿名 2024/09/07(土) 17:16:03
>>192
レンジでチンのも喜ばれるよね+4
-0
-
195. 匿名 2024/09/07(土) 17:17:30
>>45
発想が貧しいし主に対しても失礼だよ+4
-2
-
196. 匿名 2024/09/07(土) 17:18:47
本当に何も送らなくてよさそうだけど、どうしても何か贈るなら、ジャンポールエヴァンとか高級チョコとかどうかな。
高齢者には和菓子!みたいなイメージで貰いまくっているだろうから、あえての洋菓子で。+0
-3
-
197. 匿名 2024/09/07(土) 17:18:56
>>1
親戚にマジ金持ちいるけど
本当に要らないらしい
会いに来てくれるだけでいいのよーって感じ
関係性にも依るけど
新しい観光名所に案内とか(年寄だけでは行きにくいけど行ったら楽しい場所が喜ばれた)新しい喫茶店に案内とか
新しい経験をプレゼントみたいな
でも本当に
若い人に何かしたいだけだと思うから 返さなきゃって身構えるより感謝や役立った経験をしっかり伝えることが大事かも
+15
-0
-
198. 匿名 2024/09/07(土) 17:19:14
季節の花+5
-0
-
199. 匿名 2024/09/07(土) 17:20:22
>>193
葡萄とかなら、洗うだけでさっと食べれるし負担なく消費できるのでは?+1
-11
-
200. 匿名 2024/09/07(土) 17:20:33
>>26
高齢だし裕福だし、お米にもこだわりあったり無洗米がいいとかあるし逆に難しいかも+5
-0
-
201. 匿名 2024/09/07(土) 17:21:03
>>42
あるある~未開封の箱だと入りきらなかったタオルがミカン箱の大きさの段ボールいっぱいに入ってる。
あとハンカチセットもいっぱいあったわよ+14
-0
-
202. 匿名 2024/09/07(土) 17:21:45
>>1
地元か故郷の美味しいお店のすぐ食べられる物かな。
無添加のハムやウインナーの詰め合わせとかバターとか他にわける事も考えて賞味期限が短過ぎないもの。
高級な美味しい物を少量かな。
80代は難しいね。+3
-2
-
203. 匿名 2024/09/07(土) 17:22:09
>>199
横
ケチつけてごめん
葡萄は皮を剥くのが手間だよ
皮ごと食べられる葡萄でも、相手が入れ歯だったりすると皮が歯に詰まるらしい+15
-0
-
204. 匿名 2024/09/07(土) 17:23:26
>>113
とらやの小さい羊羹、知り合いの金持ちマダムが、あれは通常サイズと違って安い原材料だからって言ってた
金持ちに小さいやつは多分ムッとされる+12
-3
-
205. 匿名 2024/09/07(土) 17:23:44
>>139
私も贈り物でよく利用する
余程オススメしたいものがないなら普段の食事で消費できるものがいいかなと思って+5
-0
-
206. 匿名 2024/09/07(土) 17:24:38
>>60
たくさんあってもおいしいうちに食べきれないから少ない量でいいのよね。
住んでる土地で一番おいしいと言われている米ならきっと喜んでもらえるわ+3
-0
-
207. 匿名 2024/09/07(土) 17:24:45
>>203
葡萄って皮剥かないでしょ?
吸う感じで食べない?
吸う力もないならあれだが、85歳の入れ歯のうちのばーさんですらよく食べてるよ+3
-7
-
208. 匿名 2024/09/07(土) 17:25:46
>>205
そういうの良くうちに冷凍したまま回ってくるわよ
この間は鰻がきた。+3
-0
-
209. 匿名 2024/09/07(土) 17:25:53
>>7
果物こそギャンブル。
ここで買えば間違いないってお店や農家があるならいいけど、スーパーで売ってるのは高くても中があれれって時ある。+72
-7
-
210. 匿名 2024/09/07(土) 17:26:27
>>58
てもみん好きだけど80代の裕福な方にお歳暮代わりに送るならばせめて高級ホテルのマッサージとかじゃないかな。
でも80代ならばマッサージ行くまでも大変だし施術も困らせてしまいそう。
家族とか気楽な関係なら良いと思うけれどね。+5
-0
-
211. 匿名 2024/09/07(土) 17:27:35
>>186
とはいえお歳暮の時期に、しかも裕福な老夫婦に贈る食べ物以外って何が良いのだろうか…
私の身近な高齢者は、カタログギフトはつい後回しにしちゃうタイプが多いし。
『素敵なものは何でも知り尽くしてる』と主さんも言っているし。+21
-0
-
212. 匿名 2024/09/07(土) 17:28:10
貰い物をよくするうちの実家
喜ぶのは洗濯洗剤と果物だけ
あとは好き嫌いが激しい+1
-1
-
213. 匿名 2024/09/07(土) 17:28:31
>>154
海苔とか海藻関係は甲状腺?の関係で控えてるお年寄り多い。+3
-0
-
214. 匿名 2024/09/07(土) 17:29:38
>>199
もちろん簡単に食べられはするんだけど、今日は違う果物が食べたいけど傷む前に貰ったのを早く消費しなきゃ…って考えなきゃいけないのが嫌なんだって
+14
-0
-
215. 匿名 2024/09/07(土) 17:30:17
>>214
それは貴方だけだと思う+0
-10
-
216. 匿名 2024/09/07(土) 17:31:45
80代にもなると本当に物欲がないんだと思う、私の亡くなった祖母もそうだった。
とにかく子供や孫に何かしてあげたいばっかで、主さんに色々してくれるのは娘や孫みたいに思ってるのかな。
ましてやそこまで裕福な人なら欲しい物はほぼ手に入れてるだろうし。
好きな店をリサーチして主さんの奢りで行くのも喜ばれそうだけど、土壇場でご夫婦がお会計しそうなリスクもあるね苦笑
デパートで良いお菓子や果物で充分じゃないかな、食べる食べないは別にしても気持ちは伝わるとおもうよ。+7
-2
-
217. 匿名 2024/09/07(土) 17:33:01
クソお金持ちな知り合いと会うとき、安いお弁当(とはいってもそんなに安くない)買ってったらこんなの食べないって言われたけど、海鮮や、お寿司だと言われなかった(笑)+1
-0
-
218. 匿名 2024/09/07(土) 17:36:32
>>215
貰い物が多い年寄りはこんなもんだよ
だから最近は母は儀礼的な贈り物は贈るのも贈られるのも全てお断りしてる
まぁ、高いもの贈っておけば間違いないだろうって人には分からないと思う+10
-0
-
219. 匿名 2024/09/07(土) 17:37:32
>>1
80過ぎると物を減らしていきたいから
やっぱり言葉通り何も要らないと思う
+4
-0
-
220. 匿名 2024/09/07(土) 17:38:06
どうしても物を贈りたいなら家庭画報に載ってるやつとかにする
年配で舌の肥えた人が好きそうなの載ってる
https://shop.sekaibunka.com/c/gourmet-gift/?gad_source=1&gbraid=0AAAAAp2RLUdAEmzkBw3bAzH2Ax4bQdXna&gclid=Cj0KCQjw8--2BhCHARIsAF_w1gzFscVOUqf1fuxyI3Q0CF0dyWmNOvnKDLRO0l7wKrldp1H_1o0GBYwaAlXyEALw_wcB
+2
-0
-
221. 匿名 2024/09/07(土) 17:40:05
旬の特級贈答用フルーツでいいんじゃないの?
あれこれ選ぶのめんどくさいじゃん。+0
-0
-
222. 匿名 2024/09/07(土) 17:40:59
>>207
最近のはそのまま食べられるね。
でも昔は種と皮はたべなかったから面倒だとおもってしまうかも+2
-0
-
223. 匿名 2024/09/07(土) 17:41:02
>>1
上質な日本茶や紅茶+2
-1
-
224. 匿名 2024/09/07(土) 17:42:00
>>210
とても良いと思うよ 私ならそっちのほうが嬉しい
主さんが予算書いてなかったからギフトでよくあるてもみんと書いたけど「とか」だからね 予算の許す範囲でより良いのを贈ってもらえたらと+1
-2
-
225. 匿名 2024/09/07(土) 17:42:38
千駄木腰塚のコンビーフ
はいかがでしょうか
パンでもごはんでもサラダでもよし+0
-4
-
226. 匿名 2024/09/07(土) 17:42:42
>>208
そうやって周りに気兼ねなくお裾分けできるような気遣いって大事
+6
-0
-
227. 匿名 2024/09/07(土) 17:43:02
>>6
水島さんセレブだもんね+49
-7
-
228. 匿名 2024/09/07(土) 17:44:10
母も義母もよろこんでくれたのは個人でやってるお店の焼き立てパン
朝はパンだからうれしいらしい、でも配送で送るのは無理よねー+1
-2
-
229. 匿名 2024/09/07(土) 17:44:33
>>188
そういうレスくると思ったw+2
-2
-
230. 匿名 2024/09/07(土) 17:44:56
>>26
米は健康とか気遣ってこだわりありそう+2
-0
-
231. 匿名 2024/09/07(土) 17:45:07
>>208
うちも鰻がきた時は嬉しかったなー
今晩ごはんどうしようって時はありがたかった+8
-0
-
232. 匿名 2024/09/07(土) 17:46:24
うちの親戚みたい
送るのが好きなんであってお返しはいらないのよ
お返しもらっても本人はいらないからいつも私に送ってくる
私はその親戚にお返し一切しない+2
-1
-
233. 匿名 2024/09/07(土) 17:47:11
>>38
香典返しはよくタオル贈るよね
それを連想させる+2
-0
-
234. 匿名 2024/09/07(土) 17:47:16
>>1
本当に要らないと思う。
もらっても迷惑かと+1
-1
-
235. 匿名 2024/09/07(土) 17:49:50
>>1
本当にいらないんじゃね?
たくさん会って一緒に楽しい時間を共有するのがいいよ+5
-0
-
236. 匿名 2024/09/07(土) 17:54:17
>>1
裕福なら、、、
逆にそれに合わせない
無理だもん
だから季節の花束にする
花屋にアレンジしてもらう
4000円くらいかなあ
お花は枯れるけど
一時の美しさを愛でて貰う+26
-0
-
237. 匿名 2024/09/07(土) 17:54:32
好きでやってるならいいけどギフト文化無くなればいいのに
無駄なゴミが溜まってる家多いだろうね+2
-0
-
238. 匿名 2024/09/07(土) 17:54:40
>>1
手書きのお手紙+7
-0
-
239. 匿名 2024/09/07(土) 17:55:10
>>1
間違いなく終活している世代なので、ティーカップみたいな、ありきたりで形に残るものが1番迷惑。
比較的日持ちして好みの分かれない食べ物がベスト+5
-2
-
240. 匿名 2024/09/07(土) 17:57:38
>>235
ちょっと良いところのおいしいお土産を手土産にして楽しい時間を過ごすことで十分お礼になるんじゃないのかな?
あとは今流行りのデザートでも良いと思う
それを他のお友達と会う時に「この間今流行りのデザートっていうのをいただいて〜」って話題にしたりもするよ
新しもの好きなお方にはオススメ+1
-0
-
241. 匿名 2024/09/07(土) 17:58:38
>>225
若い人でも好みが分かれる食べ物なのに、
老人でコンビーフ大好き、ってまず居ないでしょ+6
-0
-
242. 匿名 2024/09/07(土) 18:00:07
ほぼ同じトピ内容 数ヶ月前に見たけど
同じ人?+4
-0
-
243. 匿名 2024/09/07(土) 18:00:55
女性にはマリアージュフレールのセットは割と喜ばれる率高い気がする+0
-0
-
244. 匿名 2024/09/07(土) 18:01:27
お茶誘ってご馳走様したらどうです?
モノは本当にいらないと思う
何かお返ししたいっていう気持ちは伝わるよ+5
-0
-
245. 匿名 2024/09/07(土) 18:07:00
季節の果物とかは?+0
-2
-
246. 匿名 2024/09/07(土) 18:09:52
>>6
水島さんだww
「まァ〜」を使い分ける話大好きww+78
-0
-
247. 匿名 2024/09/07(土) 18:09:55
義実家会社経営でいろいろいだいているけど、義両親が喜ぶのは果物(2人でたべきれる量)やうなぎの冷凍+1
-0
-
248. 匿名 2024/09/07(土) 18:12:36
>>38
裕福な家庭はタオル一枚でも使い心地のいいもの。
最近は色を揃えて買う人いたりと好みが難しい。
タオルが無難だからたくさん持ってる人もいる+5
-0
-
249. 匿名 2024/09/07(土) 18:13:41
>>1
裕福な方なら100%本音で「いらないわよ~」とおっしゃっていると思う笑
ご病気の関係で食べられないものとかあるだろうし、良い日本茶あたりが無難な気がするよ
日持ちするからご不要ならお身内の誰かに上げられるし
もし紅茶かコーヒーの方が好きそうならそっち+3
-0
-
250. 匿名 2024/09/07(土) 18:14:39
>>242
私も既視感あったけどやっぱ同じような内容のトピあったよね+1
-0
-
251. 匿名 2024/09/07(土) 18:19:03
>>154
出汁文化の地域なら上等な昆布が喜ばれる+4
-0
-
252. 匿名 2024/09/07(土) 18:24:00
>>1
果汁100%のジュース
日持ちするし
頂いた愛媛のみかんジュースが美味しすぎて自分で取り寄せしてる
みかん、そのまま食べてるような味だから高齢の親も喜んで飲んでる
+2
-5
-
253. 匿名 2024/09/07(土) 18:24:39
京都祇をんににぎのフルーツ大福+0
-5
-
254. 匿名 2024/09/07(土) 18:27:40
無添加 贈り物
で検索してみてね+0
-3
-
255. 匿名 2024/09/07(土) 18:30:43
>>7
果物にアレルギーのある人、たまにいるんだよね。
マンゴーとかキウイとか。あと、糖尿病とか持病のある人は食事制限があるよ。+25
-0
-
256. 匿名 2024/09/07(土) 18:32:40
百貨店のネット販売から選びます。+1
-0
-
257. 匿名 2024/09/07(土) 18:33:39
>>1
ご夫婦が大谷さん好きなら、ドジャースのキャップやマグカップかな。
将棋の藤井さん好きなら、食べたお菓子とか。
若者に求めてるのは上質なものより流行り物だと思うよ。
+6
-2
-
258. 匿名 2024/09/07(土) 18:33:45
>>1
うちの義両親がまさにそんな人。
ご自身で料理する人なら高級昆布はいくらあっても使うから喜ばれるよ。
あとはそういう家庭って来客が多いからお茶(紅茶)とか。香料で香り付けした珍しい香りのお茶よりは、ちゃんとした茶葉のもの(裏の表示見て)
百貨店のお菓子は珍しくないしよく食べるから送っても大喜びってことはない。価格帯も全て大体わかるから感謝はちゃんと伝わる。
喜ばれるのは地元の名産品とか並ぶようなお店の品の方かな。
何を贈るにしても、必ず普段の感謝の気持ちを綴った手書きの手紙を添えること!これが一番。
これさえつけておけば何送っても喜ばれる+6
-0
-
259. 匿名 2024/09/07(土) 18:34:35
>>3
とらやは別に美味しくない。
チョコはとりあえずGODIVAって言う人と変わらない。
+16
-9
-
260. 匿名 2024/09/07(土) 18:36:19
>>211
お花?
お正月ぽいアレンジメントとか。
枯れたら躊躇なく捨てれるし。+23
-0
-
261. 匿名 2024/09/07(土) 18:39:13
相手が裕福でも、孫くらいの年齢でも毎回毎回手ぶらで行くのはダメだと思う。
モノの問題じゃなくて、お返ししてくれたというコトが嬉しいのであって。+5
-0
-
262. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:10
>>91
柚餅とセットで売ってる分が大好き。和菓子大好きな祖母がいたので子供の頃から食べてた。飽きがこない上品な美味しさでお茶にもコーヒーにも合うよなあ。+4
-2
-
263. 匿名 2024/09/07(土) 18:40:32
>>55
柔らかいし食べやすいから少し差し入れすると意外と喜ばれるよね+1
-0
-
264. 匿名 2024/09/07(土) 18:42:43
高級たらばがにの缶詰は喜んでいただけた+4
-0
-
265. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:36
>>164
高額なものって生鮮食品が多いからか
重なると大変だよね
ガルちゃんでたまにネタのように貼られてる
家庭画報だか婦人画報の
ホロホロ鶏が届いたら〜みたいな世界
おが屑に入った活き伊勢海老、活き車海老、果物、殻付きの牡蠣や帆立貝、サーバー付きのお酒類
処理する妻側の手間なんで考えていない夫宛の贈り物
日持ちのする常温商品は有り難い+9
-0
-
266. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:50
>>4
お茶は魔境。ワイン以上に危険。+13
-0
-
267. 匿名 2024/09/07(土) 18:48:55
>>1
>「何もいらないわよ〜」と遠慮されてしまい、
遠慮してるんじゃなくて、本当に何もいらないんだと思う
欲しいものあるなら自分で買えるし、年取ると食欲も物欲もなくなる
30代の年の離れた主と仲良くできるのが嬉しくて、贈り物を贈るのが楽しくて、お返しは本当にいらないんだと思う
+7
-2
-
268. 匿名 2024/09/07(土) 18:49:28
>>1
30代で80代の夫婦と仲良くなるってどんな経緯があったの?+3
-0
-
269. 匿名 2024/09/07(土) 18:56:36
群林堂の豆大福、空也のもなか、仙台の霜ばしらとか。
田舎があれば、そこでしか買えない草もちとか。
金で勝てなそうだから、入手する手間でなんとかする。+3
-5
-
270. 匿名 2024/09/07(土) 19:10:32
>>114
旬の果物や野菜なんかは必ずご近所さんとお裾分けしあってるから本人たちの口に全部入らなくても送る価値はあるっぽい+3
-7
-
271. 匿名 2024/09/07(土) 19:16:06
>>93
糖尿ぎみの人は絶対NGの食品じゃない?
栗きんとんてそれでなくとも好み分かれるのに。+7
-2
-
272. 匿名 2024/09/07(土) 19:26:21
80代、、、
夫の母親が裕福
食器やらタオルやら毛布やら沢納戸に山あるそう
今はは着ないけど、毛皮、着物も納戸らしい
物はいらないみたい、何でも揃っている
欲しいものはどうやら手に入らないもの
『他者から気に掛けて欲しい事』みたい
なんたって性格が悪いから友達がいない
私にも依存してきたから縁切り
主さんはもう何もしなくていいんじゃないかな?
明るい挨拶は勿論だろうけど
主さんの態度(優しさ)でお返しだよ
秋にもなるから季節のお花とかは?
食卓に飾る用の小さな花束とか
いっその事ファミレスに誘いお茶する
+7
-0
-
273. 匿名 2024/09/07(土) 19:34:42
>>1
よくわからんけど生物より千疋屋のゼリーとかはどうだい?+1
-2
-
274. 匿名 2024/09/07(土) 19:37:56
>>229
なぜ貼ったの?+2
-0
-
275. 匿名 2024/09/07(土) 19:38:37
>>265
そうなんです、宅配の受け取りも正直疲れる。
玄関前置いといて下さいとインターホンに張り紙して出かけることもありますが、クール便だと絶対に受け取らなといけないので、本当にしんどいです+7
-0
-
276. 匿名 2024/09/07(土) 19:41:27
エゾバフンウニの塩うに瓶詰
素麺の三神か小神
千疋屋のプレミアムジェリー
有田焼の容器に入った錦松梅
佐賀海苔の有明海一番+1
-4
-
277. 匿名 2024/09/07(土) 19:42:33
>>7
喜ばないってば+19
-3
-
278. 匿名 2024/09/07(土) 19:42:57
鼻セレブとか高級ティッシュやコットン+1
-3
-
279. 匿名 2024/09/07(土) 19:47:25
>>174
金持ちは化調(酵母エキス含)避けてる人多いのでは?+8
-5
-
280. 匿名 2024/09/07(土) 19:48:29
>>3
貰い飽きてそう+5
-0
-
281. 匿名 2024/09/07(土) 19:48:43
お花とか?+5
-0
-
282. 匿名 2024/09/07(土) 19:50:14
>>19
お茶は難しいと思うけどなぁー。
義両親がまさに金持ち80代なんだけど、緑茶や抹茶はカフェインがあるとか利尿作用があるからって、ほうじ茶しか飲まなくなったらしい。でも紅茶とコーヒーは飲むけど、フレーバーやハーブティーは一切ダメ。
ややこしいからお茶類は一切プレゼントしないことにしたよ。+35
-0
-
283. 匿名 2024/09/07(土) 20:04:33
博多の通りもんうまいよ+0
-7
-
284. 匿名 2024/09/07(土) 20:07:40
無添加のフルーツジュースとか+0
-0
-
285. 匿名 2024/09/07(土) 20:09:21
こんなんは?買ったことないけどw+3
-1
-
286. 匿名 2024/09/07(土) 20:20:43
>>111
いらなけれは知り合いに差しあげられるのがいいんだよ
家も頂き物が多い家庭だけど、生ものとかは他所様に回しにくいし、名の知れた所ので賞味期限がながいのならなにかのついでにこれ食べる?って聞きやすい
生活に余裕のある人は他所様にあげるのがもっいないとか考えないだろうしね+10
-1
-
287. 匿名 2024/09/07(土) 20:27:41
>>39
80歳だと断捨離して物を減らさないといけないし、すでに日傘は持ってるよ。+15
-0
-
288. 匿名 2024/09/07(土) 20:32:24
>>12
ありがとうって感謝とか、素直に喜ぶとかが嬉しいのかもね。なんなら「凄くおいしくて自分でも買っちゃいました~」とか「こんな素敵なもの初めてです!」
とかの言葉とか、軽いおねだりも喜んだりするかも+6
-1
-
289. 匿名 2024/09/07(土) 20:35:29
>>4
お茶はどんなお茶?
産地によっても味が違うしランクもある。
緑茶が好きな人はお気に入りのお店や茶葉もある。
百貨店に売ってるから正解でもないのよ。
緑茶が好きな人でよっぽど気に入ったお茶があれば、勧めてみればいいと思う。
+3
-0
-
290. 匿名 2024/09/07(土) 20:43:55
こんなんは?買ったことないけどw+0
-3
-
291. 匿名 2024/09/07(土) 20:45:34
>>227
セレブは三角さんじゃない?+27
-0
-
292. 匿名 2024/09/07(土) 20:46:23
治一郎のバウムクーヘン+0
-2
-
293. 匿名 2024/09/07(土) 21:09:31
>>1
私は高級醤油か産地直送のカニのどちらかって決めてる。
+0
-0
-
294. 匿名 2024/09/07(土) 21:09:44
>>12
本当にそうだと思う
若い時に住んでた場所で同じようなことあったけど
こだわりがあって本当に上質なものしかいらない
躊躇なく高級な家具でも今はいらないと思ったら捨てる人だった
ただ仲良くなった人に分かち合いたいだけ、喜んで貰いたいだけだから
素直にありがとうございます
って感想言えばいいと思う
今、自分は頂き物が多くなって、質のよいものお裾分けするんだけど、全くお返しはいらなくて
単に喜んで貰って欲しい
ただそれだけ+12
-0
-
295. 匿名 2024/09/07(土) 21:10:48
以前70代の義父母にあげたら喜んでもらえたのは高級スープお取り寄せ。帝国ホテルやら有名店の缶スープとかポタージュ美味しいって喜んでたけど、舌の肥えた方にはどうなのかな。
お年寄りの人はわりと食事制限があるから、スープなら大丈夫かなって。+1
-0
-
296. 匿名 2024/09/07(土) 21:11:04
>>15
ビン入り?+3
-0
-
297. 匿名 2024/09/07(土) 21:12:51
主さんの出身地がご夫婦と違って、かつ名産のものがあればそれを贈るのが1番いいと思う
お歳暮とかじゃなくて、うちの地元で獲れたんですー!って嬉しそうに持っていけばそれで良いと思う+7
-0
-
298. 匿名 2024/09/07(土) 21:12:55
うちは田舎だから特産のみかんを送ってます。地元の農家も指定して。最高級品とは言えませんが外れず美味しいので。+7
-0
-
299. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:00
>>204
虎屋さんに聞いたけど同じ材料でサイズが違うだけだそうです。+6
-0
-
300. 匿名 2024/09/07(土) 21:16:11
>>42
昔お世話になった人がお歳暮送ってくるから、お歳暮の時期はお菓子類も溢れているよね
時期を外してお菓子以外のもの持って行った方が喜ばれそう
旬の高級フルーツとか+6
-0
-
301. 匿名 2024/09/07(土) 21:18:21
>>298
こういうのが1番嬉しいよね
お金持ちでも農家の直送とか凄く喜んでくれるし、嬉しくてご近所に配ったりするよ
銘菓だとなかなかそういうわけにはいかない+4
-1
-
302. 匿名 2024/09/07(土) 21:20:01
>>260
確かにいいかも!
娘のようにかわいがってくれているなら、父の日と母の日にちょっとしたお花を贈るとかね+16
-0
-
303. 匿名 2024/09/07(土) 21:35:35
裕福な人が知らないような物
チープだけど美味しいっていうやつ
知人は実家に居た頃、おやつはケーキや洋菓子しか食べたことが無かったらしく、ポテチを友人宅で食べた時感動したと言ってたよ!+2
-3
-
304. 匿名 2024/09/07(土) 21:38:13
この間テレビでやってた琥珀糖
別のトピで糖分がーってみんな書いてたけど実際食べても激甘ってほどではないと思うんだよね+2
-3
-
305. 匿名 2024/09/07(土) 21:39:05
>>1
お手紙なんかを綺麗な便箋にしたためて同封すると喜ばれるかも
ものはわからん
年末なら高級みかんとか?個人的にマドンナっての食べてみたい+2
-0
-
306. 匿名 2024/09/07(土) 21:42:36
>>6
でも食通だからこそ本当に美味しいもの贈るとすごく喜んでくれたりもするよ。
知り合いの燻製屋さんの丸鶏燻製贈ったらこれが今迄で一番美味しい鳥の燻製だったわって喜んでくれてその後その店の常連さんにまでなってくれた人いる。+10
-15
-
307. 匿名 2024/09/07(土) 21:50:09
千疋屋
ここで文句言う人いないでしょ
+0
-0
-
308. 匿名 2024/09/07(土) 21:54:32
>>3
最近高齢者向け用に羊羹と水羊羹の中間くらいの柔らかい羊羹出たからそれなら喜ばれるかも。
カップだからわざわざカットしなくて良いし。ちなみにもなかやお汁粉も美味しい。+5
-0
-
309. 匿名 2024/09/07(土) 21:56:59
>>6
わかる。
私、ケーキと梅干しが大好物で、それをみんな知ってるから色々貰うんだけど、30年ほど異常と言えるくらいケーキと梅干しを食べまくっているから舌が肥えすぎてて、雑誌やネットで載ってるようなの贈られても「まあこんなもんか」程度の感想にしかならない。
好物だと微妙な味のニュアンスの好みもあるから、避けた方が無難だと思う。+59
-3
-
310. 匿名 2024/09/07(土) 21:57:54
>>3
和菓子の甘いものだったら、羊羹より求肥がいいな+2
-2
-
311. 匿名 2024/09/07(土) 21:58:24
>>288
おねだりは喜ばないと思うよ。+6
-0
-
312. 匿名 2024/09/07(土) 22:00:53
>>1
私はお中元もお歳暮も「百貨店のカタログに載ってる『名店の国産うなぎ』」を贈ってるよ。
80代の黒字経営者に。
裕福な人は欲しい物は持ってるから、消え物が良いかなと思ってそれにしてる。
食べやすい柔らかさで、アレルギーも無く、大抵の人の好物で、舌の肥えた人でも大丈夫だと思うし。
切ってあるのにすれば、食べる時にレンチンだけで済む等で手間もかからないしね。
価格は4000円代以上から手に入るよ。
+2
-1
-
313. 匿名 2024/09/07(土) 22:16:35
>>1
80代の方でしたら、麹の杜の甘酒はいかがですか。+3
-8
-
314. 匿名 2024/09/07(土) 22:26:03
こういうデパ地下で売ってるような高めのご飯のお供
ちりめん山椒とか梅干しとか
よく老婦人方が並んで買ってるの見るから需要ありそう+11
-2
-
315. 匿名 2024/09/07(土) 22:28:34
>>1
相手が東京なら関西のお取り寄せのお菓子とか、相手が関西なら東京のお菓子とか、
とにかく主さんが頑張って探したという
お気持ちが大事。
あげなくてもいいとかいうやつ信じられない。いやしい貧乏人を信じるなよ+4
-0
-
316. 匿名 2024/09/07(土) 22:29:23
>>1
お米のギフトとかが綺麗で無難なんじゃない?
しかも今お米がない!新米が出来れば〜ってニュースでかなりやってるから今年に限ってはお米は話題性もあって喜ばれそう。
いろんな種類食べれて日持ちすりし絶対必要な物だから貰って困らないし、もし不必要でさらにそれを誰かにあげる形になっても喜ばれそう。+5
-15
-
317. 匿名 2024/09/07(土) 22:39:02
>>308
こういうチョイスのできる人が、センス良いんだなと思う。
ちょうど高齢の義母を訪ねるので、参考にさせて頂きます。+3
-0
-
318. 匿名 2024/09/07(土) 22:42:29
>>193
じゃあ、千疋屋のピュアフルーツジェリーの詰め合わせとかは?
プレミアムだと尚良さげ+3
-6
-
319. 匿名 2024/09/07(土) 22:43:50
>>314
私も、佃煮系を手土産に買う事が多いです
意外とよいお値段がするし+4
-1
-
320. 匿名 2024/09/07(土) 22:44:27
どんな贈り物も難しい〜…
いっそ家に招いて手料理でもてなすとか??
それなら値段じゃないし気持ちも伝わるかも+1
-3
-
321. 匿名 2024/09/07(土) 22:44:41
>>1
並ばないと買えないものとか、現地でしか買えないものが珍しくて嬉しいかも
あとはお花とか(もちろんそこらへんの花屋じゃなくって日比谷花壇とかね)+0
-0
-
322. 匿名 2024/09/07(土) 22:46:15
オリーブオイルがいいなあ。
サラダやお魚やらいろいろにかけたり、パンにつけたりいろいろできる+4
-0
-
323. 匿名 2024/09/07(土) 22:55:51
悩むねー
最近だと国産のエゴマ油やハチミツが健康志向の人に喜ばれたよ+3
-0
-
324. 匿名 2024/09/07(土) 23:00:20
>>7
シャインマスカット
お金持ちは葡萄を送るっていうよね
ポリフェノール+3
-5
-
325. 匿名 2024/09/07(土) 23:05:45
義理の両親のために一生懸命選んだお土産、、
次の日義姉が全部もらってた( ; ; )+11
-1
-
326. 匿名 2024/09/07(土) 23:08:51
御当地ものは?
拘りの逸品で、現地に行かないと手に入らない食べ物。買う方も大変だけどもw+1
-0
-
327. 匿名 2024/09/07(土) 23:10:08
センスの良いお花屋さんの
花束かアレンジメント
お花が好きな方だったら
花束の方が喜ばれると思います+7
-0
-
328. 匿名 2024/09/07(土) 23:11:32
>>324
誰もが皆シャインマスカット推しだと思うなよ
私はナガノパープル派なんだから+11
-2
-
329. 匿名 2024/09/07(土) 23:23:11
季節の高級食材
お子さんやお孫さんと楽しむ場合もあるから年齢は気にしなくてもいいと思います。
+0
-0
-
330. 匿名 2024/09/07(土) 23:31:57
>>184
??なぜこれにマイナスついてるのか教えてほしい+1
-1
-
331. 匿名 2024/09/07(土) 23:32:31
>>1
お礼の品を送るよりは、いただいた毎にきちんと御礼をいって、後日食べた感想を伝えるだけで先方は充分嬉しいと思うな。
どうしても何かお礼の品を送りたいなら、わたしだったらお花のアレンジメントを贈るかな。+4
-1
-
332. 匿名 2024/09/08(日) 00:06:13
ご近所のセレブマダム
宅配ピザ未経験とのことだったので
我が家が買うついでに差し入れしたら
「ありがとう〜夕飯はピザよってパパに伝えたら昼からワイン開けたり生ハムつまんだりしだして、まだかまだかって首長くして待ってるのよあの人〜アツアツね!これ2枚で千円⁉️本当に⁉️」
と喜んでもらえた😅
+4
-2
-
333. 匿名 2024/09/08(日) 00:07:01
文香とか匂い袋 喜ばれた事がある+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/08(日) 00:12:57
小野田の「せめんだる」。+0
-0
-
335. 匿名 2024/09/08(日) 00:19:40
>>117
確かに実家の母も義父母もタオル山ほどあるのにぞうきんみたいなタオル使ってる、なんでだろうね+2
-0
-
336. 匿名 2024/09/08(日) 00:23:11
御朱印帳とか+0
-0
-
337. 匿名 2024/09/08(日) 00:36:09
>>1
珍しい野菜。とうもろこしとか。いいやつ+1
-0
-
338. 匿名 2024/09/08(日) 00:37:24
>>1
相手方のタイプにもよるだろうけど、”きちんとした、正しい贈り物”ではなく、逆にご高齢世代が馴染みのない珍しい物を楽しんで頂くのはどうでしょう。
地方の銘菓で新しいフレーバーが出てるのとか、外国から入って来て人気が出た物とか。
私の場合だったら、知らなかった物、自分では買わなかったであろう物を紹介してもらえたら嬉しいかも。+1
-0
-
339. 匿名 2024/09/08(日) 00:40:27
>>328
私は昔から巨峰派ですw+2
-0
-
340. 匿名 2024/09/08(日) 00:47:15
>>87
膝掛けって自分使う?“自分の考える”高齢者の好きそうなものって感じ
うちの実家そこそこ羽振りよかったけど上質な膝掛けっぽいのが何枚も出てきた
しょうがないから私が毛糸で縫い合わせて大きめの毛布みたいにした+3
-1
-
341. 匿名 2024/09/08(日) 00:50:04
>>112
バカにしてんの?+2
-0
-
342. 匿名 2024/09/08(日) 00:52:05
>>125
多すぎる、、、、、練り物セットもらったことあるけど多すぎて困った+11
-0
-
343. 匿名 2024/09/08(日) 00:54:21
多分色々贈り物を貰ったりして要らないからあげてるんだと思う
お金が有っても高齢で食べられるもの量も少ないけど、どこかに行って買い物をする楽しむ事はしたいって感じでも有ると思う
一緒にお茶飲んで話を聞くだけで良いと思うけど+2
-1
-
344. 匿名 2024/09/08(日) 00:55:09
佃煮系だど、雲月の小松こんぶ、花錦戸のまつのはこんぶ
百貨店にない商品だと、しののめの山椒ちりめんなんか好きで取り寄せるけどどうかな?+3
-0
-
345. 匿名 2024/09/08(日) 00:58:24
>>174
あげなくちゃいけないという気持ちが迷走して
なぜそこに着地??て気もするな+2
-0
-
346. 匿名 2024/09/08(日) 01:06:41
>>330
佃煮は良いけど、今半とか柿安がありきたりなんだと思う+0
-0
-
347. 匿名 2024/09/08(日) 01:12:23
>>1
地元の特産品やお酒や紅茶(それぞれ好きなので)を贈ってるよ。前者は紹介のような形で、後者は世界的に有名なブランドから流行り物まで確立しているから贈りやすい。
ただ何もいらないというのもまた本心だと思います。
もし台所事情とか突っ込めるくらいならば、ネットとか本人たちが難しい分、簡単に食べられるようなお取り寄せ品が好きな人とか案外多いと思う。+0
-0
-
348. 匿名 2024/09/08(日) 01:14:24
>>1
普通に売られてないポン酢とか調味料とか喜ばれたよ!おきにいりのポン酢+3
-0
-
349. 匿名 2024/09/08(日) 01:32:11
>>101
これってハムなの?半生肉だと思ってた+0
-0
-
350. 匿名 2024/09/08(日) 01:35:12
>>330
佃煮は塩分多い。途中で飽きる。半分食べて放置しがち。結果処分することに。高齢者は飯をそんなに食わない。おかずで十分。+9
-0
-
351. 匿名 2024/09/08(日) 01:52:02
>>330
佃煮なんていらんわって事では?
事実、私の両親も義両親も70才前後だけど佃煮とか高級ふりかけとか食べないなあ。+12
-0
-
352. 匿名 2024/09/08(日) 01:52:26
旬の食べ物で高級なもの。
+1
-0
-
353. 匿名 2024/09/08(日) 02:12:05
>>30
あー確かに花輪くんも
「気持ちだけでじゅうぶんさ、ベイビー☆」って言いそう+8
-0
-
354. 匿名 2024/09/08(日) 02:16:22
>>1
デパートの新茶、お菓子。
包み紙が良いとよく見える+1
-0
-
355. 匿名 2024/09/08(日) 02:23:59
>>12
80代で裕福なら健康に良いものしか食べないだろうから、贈るなら食べ物じゃない物がいいよね。それも難しいけど。うちの親は高血圧で塩分控えてるのに親戚がいつも明太子送ってくるから困ってる。+13
-0
-
356. 匿名 2024/09/08(日) 02:25:13
Carolina Reaper Madness One Chip Challenge Tortilla Chipかな最高級のポテチだと思うよ。たった一枚で十分満足できるところも魅力的だよね。+0
-1
-
357. 匿名 2024/09/08(日) 02:32:30
>>330
歳とったらご飯食べる量少なくなるし、そもそも佃煮って塩分多いから控えめにしなくちゃ。高齢の人に贈ると「気の利かない人ね」って思われそう+8
-0
-
358. 匿名 2024/09/08(日) 02:52:08
>>209
横
デパ地下の千疋屋とかで買えばいいじゃない。
イオンの包装紙じゃあかん。+12
-0
-
359. 匿名 2024/09/08(日) 03:11:04
>>27
慣れ親しんだ味の方が喜ぶ。
+0
-1
-
360. 匿名 2024/09/08(日) 04:19:37
>>1
80代なら、店舗限定とか早くいかないと売り切れるようなものや並ばないと買えないものはなかなか買えないかも?若いなら体力勝負!
たとえば
・銀座資生堂パーラーの店舗限定チーズケーキ(ワインにも合う)
・成城あんやの生菓子(あんわらびとか)
・恵比寿SISIRIのおはぎ
・豆大福なら、護国寺「郡林堂」泉岳寺「松島屋」原宿「瑞穂」とか
まぁこれだと直接渡せないとダメだけど。
それか、まだご存知ないような最近の新しいお店の話題のもの(地方も含む)とかかなぁ?+2
-1
-
361. 匿名 2024/09/08(日) 04:31:18
>>12
穏やかな時間に幸せを感じてるだろうね
+0
-0
-
362. 匿名 2024/09/08(日) 04:40:32
>>183
千疋屋などの桐箱に入ったフルーツも、同じ時期に同じものが届くから他へ渡すのも大変
昔30箱くらいメロンが届いて大変だった+6
-0
-
363. 匿名 2024/09/08(日) 04:41:20
>>12
でも気は心だから、かわいらしいお菓子とか、お花とかはどうかな?+5
-0
-
364. 匿名 2024/09/08(日) 04:44:58
>>355
うちの母も数値良くない(通院中)のにラーメンとか誰も選ばないようなお菓子やジュース(皆が想像するような美味しい物じゃない)を伯母から大量に貰ってくる。
レシート応募なのか知らないけどパッケージ見たらそう書かれてた。
100歩譲って1人分ならまだしも応募のためにか同じもの10個前後だから頭おかしいのかなって感じ
歳の離れた従兄弟が10代だからきっと子供が応募目当てで消費出来なくて在庫押し付けてきたんだろうけど。
+0
-1
-
365. 匿名 2024/09/08(日) 04:46:24
>>330
今半だけじゃないけど、佃煮って味が濃くて美味しくないんだよね
精肉は美味しいけど、特段美味って程じゃないし、後片付けも面倒
お中元でもらうからよくわかる+3
-0
-
366. 匿名 2024/09/08(日) 04:59:54
ヴィトンのチョコと高野のゼリー喜んでくれた+1
-0
-
367. 匿名 2024/09/08(日) 06:01:56
お金持ちじゃないけど、うちの親はもうそんなに量が食べられないから人様から貰った食べ物が回ってくる。最近だと梨と米
主さんが帰省したときや旅行のおみやげとかの定番ものでいいんじゃないかな。買ってきてくれるその気持ちが嬉しいと思う。+5
-0
-
368. 匿名 2024/09/08(日) 06:40:52
>>1
お中元お歳暮が送られてくる家庭ってその時期はかなりの宅配便届いて一部屋お歳暮部屋があるくらい凄い数で1番困るのはフレッシュな物です。高級フルーツと仰ってる方がいますが嬉しいのですが送られてくる率が高いし食べきれないので知り合いに配る羽目になります。うちは実家と祖父母宅、叔父宅にお歳暮が山のように届くので全く消費しきれませんので配っています
裕福なご年配のご夫婦ならお歳暮も沢山送られてくるんでしょうね+5
-0
-
369. 匿名 2024/09/08(日) 07:01:41
>>12
本当にそう思う。
でも気持ちは伝えたいよね。
だから旅行行った時とかに、
その土地の名所かなかんかの季節柄にきちんとあった綺麗な風景写真かなんかのハガキを買って、
きちんと季節の挨拶からはじめて、丁寧な字で、日頃の感謝や身体を気遣ったコメント、又会える日が楽しみってコメントを心を込めて書いて、
その土地の消印でポストから出したりするのがいいんじゃないかなと思う。+16
-0
-
370. 匿名 2024/09/08(日) 07:44:54
>>31
クリニックの院長が、北海道の友人から立派なアスパラ送ってもらうの楽しみにしてる
他にない産地のものは喜ばれるよね+17
-0
-
371. 匿名 2024/09/08(日) 08:21:37
>>339
ぶどうは濃い紫が好き派ね+1
-0
-
372. 匿名 2024/09/08(日) 08:27:00
私はそういうのわからないからSOGOで買う。+0
-1
-
373. 匿名 2024/09/08(日) 08:36:11
>>1
お正月の生花の花は?
私が同じ立場なんだけど。
お歳暮の時期に
シクラメンとか小ぶりの蘭を差し上げてる。
喜んで飾ってくれるよ。+3
-0
-
374. 匿名 2024/09/08(日) 08:50:28
>>141
けどそれならこちらにも何か物くれるのやめてほしい。
こちらももらってばっかりだと、気持ち的に何かお返ししないと申し訳なく思うんだよね。+2
-4
-
375. 匿名 2024/09/08(日) 09:02:53
>>1
手紙と可愛いブーケとか、一緒に撮った写真を額装したもの、ご夫婦お揃いのマフラーとか。
お金かけたもの嬉しいとかは絶対思わないだろうし、逆に「気を遣わせて申し訳なかった」って気持ちが勝るかもしれないので、変に気を遣った高級品はいらないと思う。
富裕層はお歳暮の時期に嫌ってほど高級品受け取って、でも捨てるのも気が引けるしって処分に困ってる人が多いから、お歳暮の時期なら絶対食べ物は避けた方が良いよ。特に賞味期限が短いフルーツとかは控えた方が良い。
今は若い女性のお友達が出来たのが嬉しいだろうから、普段もらわない若い感性のものをもらったりすると嬉しいんじゃない?+3
-0
-
376. 匿名 2024/09/08(日) 09:06:46
>>57
お歳暮の時期でしょ?食べきれないほどの果物もらって、困ってる位の人多いよ。お歳暮の時期は絶対やめた方が良い。+3
-0
-
377. 匿名 2024/09/08(日) 09:08:03
>>332
セレブ妻になると言う事は社交術にも長けているわけね+8
-0
-
378. 匿名 2024/09/08(日) 09:10:55
>>1
私は同じパターンで非常食にもなるような物を少し高級な物で揃えたよ。
缶詰やレトルトで少し高価な物なら普段裕福な方でもそこまで苦痛じゃないだろうし、電気が止まった時や避難で役立つから。
後からおつまみに開けちゃっだけど美味しかったーと言ってもらえたよ。
+2
-0
-
379. 匿名 2024/09/08(日) 09:17:16
>>10
わたしはポテチ+1
-0
-
380. 匿名 2024/09/08(日) 09:29:44
>>1
1枚5000円くらいの高級な手ぬぐい、タオル、布巾などの消耗品+0
-4
-
381. 匿名 2024/09/08(日) 09:49:55
>>362
横
昔に親父がいぼ痔の手術で入院したとき、なぜか何人もお見舞いにいろんな店のメロンを下さった。
悪徳業者はギフト用だと返品に来ないと踏んでるらしくて、見栄えが良くてもすぐに痛むようなのが箱に入ってた。+2
-0
-
382. 匿名 2024/09/08(日) 09:51:34
>>1
そういう方と以前お付き合いあったけど、旅行行った時にお土産買って渡してました。
みんな並んでたので私も急いで並びました、人気らしいですよ!笑とか、旅行の話絡めてお渡しするのを喜んでくださる方だったので。
後はデパートで季節限定のお菓子とかを、季節で美味しそうだったので、とか、何かエピソードをつけてお渡ししてました。参考になれば。+7
-0
-
383. 匿名 2024/09/08(日) 09:53:31
>>379
作りたての限定ポテチとかも楽しいよね。
あれは食べると感動する。
+1
-0
-
384. 匿名 2024/09/08(日) 10:06:13
>>305
横だけど、紅まどんな美味しいよ!
ゼリーみたいでやみつきになった。
ぜひ食べてみてください。+4
-1
-
385. 匿名 2024/09/08(日) 10:08:17
塩分とかあまり気にしたことなくて申し訳ないけど、お世話になった方に木箱に入ってる高級梅干しを贈ったことがある。
気を遣わせて悪いわ、と思いがちな人なので「和歌山に行ってきたので」とお土産といつものお礼を兼ねて+3
-0
-
386. 匿名 2024/09/08(日) 10:23:31
>>51
でも、糖尿病の人に大量の桃とかだと、一気に食べごろが来て、持て余すんだよね‥
+6
-1
-
387. 匿名 2024/09/08(日) 10:33:48
>>373
素敵な贈り物だと思うけど、義実家は鉢植え頂すぎて、1部屋鉢植えに占領されてる。鉢とか土って処分するのも大変だし、持ち続けても嵩張るし、お花なら鉢植えじゃなくてブーケかアレンジメントが良いと思う。+5
-0
-
388. 匿名 2024/09/08(日) 10:46:36
食べ物は難しいよ。高齢になればなるほど食の好みが偏ってて強いだろうし。今治タオルとかじゃダメなの?+1
-4
-
389. 匿名 2024/09/08(日) 10:47:20
>>332
値段言って渡すの?笑
2枚で1000円ていう宅配ピザがあるの驚いた+3
-0
-
390. 匿名 2024/09/08(日) 10:58:45
マイナスかもだけど、同じような相手に返すものがなさすぎて、絵手紙始めた。すごく喜んでくれたよ。もらったものの絵(食べ物とか野菜とか)を描くこともあるし、季節の花、子どもたちの様子を絵に描いてる。手間暇かかるけどお金はかかってなくて、けど気持ちは伝わると思う。
お年を召した裕福な方って、自分が何かしてあげた若い人が幸せだったり感謝してくれる気持ちが嬉しいんだろうと思うよ。+0
-2
-
391. 匿名 2024/09/08(日) 11:00:08
>>1
私にもこういうお知り合いがいるのでいつも頭を悩ませています。
良かったかな、と思うのはアレンジメントの花。百貨店や日比谷花壇のようなクラシカルなところではなく先進的なフラワーデザイナーのモノを送ります。
一緒にお出かけが出来る関係性なら、話題の美術展や展覧会のチケットを買ってお誘いする。とは言っても、帰りにご馳走で返されちゃうのですよね、、、
こういう方は何でも持っているし何でも知っています。良いものも沢山持っているので難しいですよね。+3
-0
-
392. 匿名 2024/09/08(日) 11:03:15
高齢だからご飯作るの面倒ってお惣菜で済ませる率も多いだろうからニチレイのオンラインショップで高齢者用の冷食とか買って送ってもいいかも。
高齢者用のお弁当だけじゃなくお惣菜のみでも選んで買えるから冷凍庫の邪魔にならない程度の数量を選んで送ってもいいかも。
もう物欲も無くなって体も若い頃ほど思うように動かなくなった高齢者には手間なしで食べられるもののほうが喜ばれる率高い。+0
-10
-
393. 匿名 2024/09/08(日) 11:10:18
>>184
金持ちは佃煮でご飯を食べない。
おかずが沢山あるんだもん。
あと高齢者だと佃煮は固いって敬遠されることがあるよ。蛤とか浅利の佃煮。
あと日持ちするからという理由で、皆が高級佃煮くれるから家にゴロゴロある。
瓶詰めも持て余している。+6
-0
-
394. 匿名 2024/09/08(日) 11:25:38
普通では手に入らないもの
紹介がないと買えないクッキーとか
予約、行列に並ばないと買えないものとか
くらいじゃないと喜ばれませんね+1
-2
-
395. 匿名 2024/09/08(日) 11:37:46
特に裕福な方に多い、年寄り扱いされたくないというプライド高い高齢者もたくさんいるから、あまり年齢を考えすぎずに、上品で、主さんが心から美味しいと思うものやもらって嬉しいものを贈るのがいいと思う。
差し上げた後、子や孫にあげたとしても、「年寄りだからこういうやつ」って感じのものをもらうよりもいいんじゃないかな。+4
-1
-
396. 匿名 2024/09/08(日) 11:50:41
飴屋栄太郎のボンボン飴
練りきり
出汁(茅のや)(北海道○だし)
山本や(のり挟み焼き)
老人なら金額よりも量に気をつけて…
沢山もらっても迷惑だから!
+2
-1
-
397. 匿名 2024/09/08(日) 12:23:43
主の出身地の特産品。
同じ出身地でも若い子が知っててお年寄りが知らないのもある。+2
-0
-
398. 匿名 2024/09/08(日) 12:28:46
昔、地元の和菓子屋が作ってる最中(帰省のお土産。有名ではないが自分が子どもの頃よく食べていた物)と、小杉こんぶ(桐箱に入ってて贈り物感がある。あと、
甘い+しょっぱいで相性バッチリです!っいう体。)を裕福な老夫婦に渡したら、すごく喜ばれたよ。
なぜか気の利くお嬢さん認定してくれて、お見合い話も持ってきてくれたw
小杉こんぶは1,500円位だから、プラスワンにオススメだよー+1
-5
-
399. 匿名 2024/09/08(日) 12:32:13
>>7
生物や生鮮はその人のライフスタイルや好みや
スケジュールも把握してないと難しいよ
家にいない期間だと宅配受け取れず終わるし
+2
-0
-
400. 匿名 2024/09/08(日) 12:36:45
>>25
むしろ、いただきもの食べきれない、使いきれないから
若い世帯にって感じだよね
そこで食べ物をまた返されても持て余すとおもう+2
-0
-
401. 匿名 2024/09/08(日) 12:51:31
>>3
こってり?ねっとり?しすぎて好まん+4
-0
-
402. 匿名 2024/09/08(日) 13:00:07
年配の方へのプレゼントはフラワーアレンジメントか、男性相手ならフルーツにしている
フルーツは毎年旬の時期に送り合ってるので、迷惑では無いのだと受け取っている
お花は時間が経てば捨てられるのが良い
アレンジメントの注意点は、縁起の悪い花を入れないでください!と必ず伝えること
当たり前なんだけど、最近だと菊もいろんな種類があってかわいくアレンジされて入ってたりするから、若い子には良いけど年寄りには絶対NGだと思う+7
-1
-
403. 匿名 2024/09/08(日) 13:01:35
>>398
小杉ではなく、小松こんぶ+4
-0
-
404. 匿名 2024/09/08(日) 13:11:38
上沼恵美子が初めて徹子の部屋に出た時、楽屋で黒柳徹子に上等な出汁昆布をプレゼントしてた
徹子が料理しない人だと喜ばれないかもしれないけど、恵美子にとっては悩んだ末の気合い入れた贈り物だったみたい+11
-0
-
405. 匿名 2024/09/08(日) 13:13:06
加賀の不室屋のお麩のお吸い物はどうかな。もらい飽きているかな。モナカみたいにお麩の中に具が入っていてお湯を注ぐと上品なお吸い物。+5
-4
-
406. 匿名 2024/09/08(日) 13:16:01
>>1
缶入りのくるみっこ
くるみっこは食べたことあっても缶入りは入手がネットか直営店のみだから高齢だと買えないと思うし缶がかわいいからオススメ+3
-11
-
407. 匿名 2024/09/08(日) 13:21:44
雲仙きのこ本舗の養々麺 量が少ない、素材にこだわりがある、お湯入れるだけ、非常食になる
冷凍でよければ北海道の佐藤水産のお魚詰め合わせとか。
婦人画報のお取り寄せサイトとか秘書のお土産系?のサイト見てたら品があるのが結構出てくるから眺めるの好きです。
+4
-0
-
408. 匿名 2024/09/08(日) 13:22:54
>>1
デパートで果物が一番安定かも
消え物だし柿や梨でもスーパーで売ってるものとは質が違う+1
-1
-
409. 匿名 2024/09/08(日) 13:23:22
>>37
40過ぎると自分の好きな柄や色に囲まれたくなってタオルや毛布はほんと迷惑な贈り物になった+11
-0
-
410. 匿名 2024/09/08(日) 13:24:45
高級な鮭をほぐしたものの瓶詰め+0
-0
-
411. 匿名 2024/09/08(日) 13:25:24
>>1
中津川市の栗きんとん
これ本当に栗だけで作られていて上品+4
-2
-
412. 匿名 2024/09/08(日) 13:38:46
>>411
中津川だと、すやとか川上屋が有名かな?
ウチは干柿の中に栗きんとんが入った商品を毎年取り寄せしてるわ+3
-0
-
413. 匿名 2024/09/08(日) 13:43:41
>>3
久しぶりに夜の梅を食べたら普通に感じた
切るのも面倒だったw+1
-1
-
414. 匿名 2024/09/08(日) 13:48:29
>>208
うなぎはお年寄りも好きだから、もし他所に回されても良さげ
温めるだけで食べられるし、お値段もするから気持ちだけでも伝わるかと
私は味噌漬けの魚を贈ったことあるわ
魚久とか美味しいよね+3
-1
-
415. 匿名 2024/09/08(日) 13:49:00
>>411
冷蔵だし消費期限が4日とかだよこれ+5
-0
-
416. 匿名 2024/09/08(日) 13:56:00
みんな大好き舟和の芋ようかん+0
-3
-
417. 匿名 2024/09/08(日) 14:00:18
フラワーアレンジメント+2
-0
-
418. 匿名 2024/09/08(日) 14:14:54
>>404
出し昆布は日持ちもするし使いみちあるし嬉しいかも。血糖値とか気にしなくていいし。+2
-0
-
419. 匿名 2024/09/08(日) 14:28:23
>>31
私もそう思う
でも旅行先から直接 宅配便で送ってくれる果物は、量が多いのがちょっと難点だけど+1
-0
-
420. 匿名 2024/09/08(日) 14:34:08
>>1
揖保乃糸の箱のやつは?
お年寄り素麺好きな人多いし保存期間も長いから良さそう+1
-2
-
421. 匿名 2024/09/08(日) 14:35:36
霜ばしら+4
-0
-
422. 匿名 2024/09/08(日) 14:38:15
>>386
病気かぁ。病気は難しいね。あとは家族構成にもよるよね。子供や孫が近くに住んでる人ならすぐ配って終わる。+2
-0
-
423. 匿名 2024/09/08(日) 14:42:56
>>209
他所様に差しあげる物をスーパーでは買わないでしょう
千疋屋かせめて新宿高野がいいと思う+5
-0
-
424. 匿名 2024/09/08(日) 14:44:47
>>8
殿様?笑
個人的には嬉しい+0
-0
-
425. 匿名 2024/09/08(日) 14:46:08
>>3
ありきたり過ぎて舌の肥えた人にとっては食傷気味かもしれない。+1
-0
-
426. 匿名 2024/09/08(日) 14:48:05
>>1
びあ のゼリーとか 水羊羹とかは?
あと アンコでない最中?
お湯でかき混ぜると味噌汁みたいになるやつ+2
-0
-
427. 匿名 2024/09/08(日) 14:51:33
幸せの青い卵がいいと思う!高齢のおじ様やマダムにも受けが良かったのよー
アローカナ?って言う種類の鶏の卵だったような…うっすら青?緑?で珍しくて美味しいよ!
楽天とかで見てみてー+0
-0
-
428. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:02
取引先の大家さんちには、盆と正月は孫が遊びに来るって言うから、治一郎のバームクーヘン詰め合わせを毎回送ってる+1
-1
-
429. 匿名 2024/09/08(日) 14:52:09
>>328
ホントそれ
シャキシャキの食感が野菜みたいで苦手
味もあんまりしない気がする+1
-1
-
430. 匿名 2024/09/08(日) 15:01:09
>>369
あー、これは凄くいいね
なるほどね
旅行先で思い出し丁寧に書いてくれたハガキって気持ちが伝わるし、きっとずっと心に残ると思った
なんというか心の余裕や幸福が感じられる若者の存在って年齢があがるにつれて本当に嬉しくなるし+1
-0
-
431. 匿名 2024/09/08(日) 15:21:16
千疋屋のジュースギフト+1
-1
-
432. 匿名 2024/09/08(日) 15:29:04
お中元でいただくとありがたいのがこれ
なだ万 / 味百選
料亭の焼魚・煮魚 詰め合せ
| 商品詳細 | 高島屋オンラインストアwww.takashimaya.co.jp| 商品詳細 | 高島屋オンラインストアこの Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。 高島屋オンラインストアカタログ通販 タカシマヤ通信販...
レンチンでおいしい焼き魚・煮魚が食べられるのがうれしい
お年寄りならお魚のほうがありがたいかも
お値段も12匹で1万800 円 とリーズナブル+0
-0
-
433. 匿名 2024/09/08(日) 15:34:02
高級なチョコレートは?
涼しくなってきたら良さそう。+0
-0
-
434. 匿名 2024/09/08(日) 15:35:55
虎屋や道喜粽は皇室誤用というか各国王御用達
+0
-0
-
435. 匿名 2024/09/08(日) 15:37:10
>>1
弁護士先生へのお土産
高いものたくさんもらってるだろうからネタに走った
にっこりしてくれからよかった+0
-2
-
436. 匿名 2024/09/08(日) 15:37:43
>>388
だめ
タオルと綿毛布とシーツ、老人家庭には○十年分の箱詰めギフトが押入れに詰まってる
迷惑な贈り物のトップ3+3
-0
-
437. 匿名 2024/09/08(日) 15:43:52
>>125
クソ嬉しくないやつで笑いすぎた
高級納豆もらって喜ぶ人少ないと思う
絶対いらない!!+2
-1
-
438. 匿名 2024/09/08(日) 15:46:29
シャインマスカット+1
-0
-
439. 匿名 2024/09/08(日) 15:48:14
>>125
私はもらってみたいな。関東の人向けかもね。多いから残りは冷凍するわ。+2
-1
-
440. 匿名 2024/09/08(日) 15:53:03
食べ物はいらないかな?
お年寄りは血糖値や高血圧が気になる人が多いよね
オバガル民だけど、この横置きのお線香皿とかLEDのやつを親に買おうかなと思ってる
お年寄りはお線香を毎日上げるけど、火事になったら大変だからさ+1
-3
-
441. 匿名 2024/09/08(日) 15:53:06
>>266
緑茶とか趣味で茶畑持って自分で全部やってお茶配る金持ちいるしね・・・・+0
-0
-
442. 匿名 2024/09/08(日) 15:53:48
>>428
私はクラブハリエが好き
バームクーヘンに興味のなかった私でもめちゃくちゃ美味しかった
でも平凡かな?+0
-0
-
443. 匿名 2024/09/08(日) 15:55:43
>>1
季節のもの旬のもの探すしか。
羊羮で秋の栗の時期にだけ限定品を作る所はあるよね。
そういうの見てみたらどうかな?
+0
-0
-
444. 匿名 2024/09/08(日) 15:56:37
>>125
なんか昔は、わらに包まれて売られてたみたいだから、わらに入ってるのだったら懐かしくて喜ばれそう
思い出したけど、羊羹も砂糖が固まった部分がはじっこにあったらしい?
昔の羊羹で検索すると出て来るね、それも昔を思い出して喜ばれそう+1
-1
-
445. 匿名 2024/09/08(日) 15:58:48
>>369
絵葉書文化が消えないのなんとなくわかるわ
お金持ってて物欲ない人は気持ちの方がいいかもね
あと子供や孫とかしょっ中来る家だった日持ちする話題のお菓子でもいいかなとは思うけど+1
-0
-
446. 匿名 2024/09/08(日) 16:16:53
>>1
食べチョクでフルーツ選んでます
自分が食べたい物贈る
今ならマスカット
あと3千円〜5千円ぐらいで買えるし、フルーツで3千円てまあまあ良いもの送れるし+0
-0
-
447. 匿名 2024/09/08(日) 16:33:07 ID:l7sQIseRKS
80代でお金もあれば正直何もいらないと思う。
自分で花屋に行って買ったついでに3輪くらいの薔薇とか一緒に買って、綺麗だからお裾分け的な感じが良いかな。
アレンジメントだと、花器の処分もあるけど、3輪位ならグラスにでも挿せる。+2
-0
-
448. 匿名 2024/09/08(日) 16:41:32
>>276
そういういかにもなギフト🎁は貰い飽きてるんだよな…
+2
-0
-
449. 匿名 2024/09/08(日) 16:59:07
>>394
紹介がないと買えないクッキー、村上開新堂?食べてみたいなー+0
-0
-
450. 匿名 2024/09/08(日) 17:04:08
>>398
小松こんぶじゃなくて、小杉もあるの?と思ったら、小松で合ってたね。でもこの瓶の文字だと「杉」にも見えるよね。
ちなみに小松こんぶは私も何度か頂いたことがあるから、裕福な高齢の方ならご存知だろうし、ご自宅にもあるかも。
この手の「デパートで買える高級品」は裕福な高齢者がよく知っていて、身の回りにあるものだから、そういう系統は避けられた方が良いかも。お気に入りなら大体日常遣いしてるし、そうじゃ無いならお気に入りではないと思う。ちなみに義実家でも常備してる。+2
-2
-
451. 匿名 2024/09/08(日) 18:27:02
ロイズの、チョコレートついてるポテチ。年配の人なら食べた事なく且つ目新しく感じるのでは+1
-7
-
452. 匿名 2024/09/08(日) 18:57:23
>>1
千疋屋のゼリーでいいよ
あの年代は千疋屋というだけでバイアスがかかって、より美味しく感じるみたいなので+3
-0
-
453. 匿名 2024/09/08(日) 19:20:02
>>413
原材料の砂糖が前は、砂糖 だったのに、砂糖(国内製造)に変わってたんだよね
砂糖が国産なら(国内製造)とは書かないのかな?+0
-0
-
454. 匿名 2024/09/08(日) 21:22:48
>>449
それもらったことある
頂き物が多いからか、へーそうなんだーくらいで
そこまで美味しいとも思わなかった+2
-0
-
455. 匿名 2024/09/08(日) 21:29:06
>>276
全部もらったことあるけど、ああこれかって感じ
もうねありきたりな商品じゃなくて、
ご高齢になると高いところが届かないから御用聞きしてあげるといいかもよ
例えば高い場所にあるものを取ってあげたり、電球を付け変えたり、
抜き差ししやすいコンセントや雷防止のタップにするとかなり喜んでくれる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する