-
1. 匿名 2024/09/05(木) 14:18:25
公開されたフェルゼンの場面写真には、オスカルとの出会いのシーンや、マリー・アントワネットを見つめるシーンなど、麗しい姿が存分に収められている。本作でフェルゼンの声優を務める加藤は「原作の名シーンはもちろん、新たに歌唱演出も加わり、現代の映像技術で令和の時代に新たな革命を起こす作品になっていると思います。ご期待ください!」とコメントを寄せた。
関連トピ劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表girlschannel.net劇場アニメ「ベルサイユのばら」MAPPA制作で25年新春公開 オスカル役の沢城みゆき、アンドレ役の豊永利行らキャスト発表 また、同作のアニメーション制作を「この世界の片隅に」「呪術廻戦」などのMAPPAが担当し、オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ役を沢城...
+6
-174
-
2. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:08
絵じゃん+188
-5
-
3. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:20
なんか可愛くなった?+339
-2
-
4. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:41
フェルゼン…?+237
-0
-
5. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:50
キラキラし過ぎ…
前のテレビアニメの方が良かったな+429
-1
-
6. 匿名 2024/09/05(木) 14:19:51
フェルゼンはシメさん
が一番だと思うババァです+35
-5
-
7. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:32
これ言われないとフェルゼンだってわからないな…+255
-1
-
8. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:41
違うそうじゃない+240
-1
-
9. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:49
+269
-2
-
10. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:54
こっちの方が好き+400
-3
-
11. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:06
絶対見たくない
失敗作って感じ+131
-4
-
12. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:14
イメージと違うがっかり+178
-0
-
13. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:31
昭和のアニメを令和に引っ張り出して何がしたいのか
需要あるの?+137
-15
-
14. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:36
フェルゼンはもっと男らしい+267
-2
-
15. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:46
今風で女々しい絵+133
-0
-
16. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:47
今風になった。
昔はすっごい顔長かったよね!
鼻の下てたアゴが特に長くて今みるとギャグだよね。昔はあれがイケメンだったんだな。+6
-30
-
17. 匿名 2024/09/05(木) 14:21:48
+16
-162
-
18. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:06
みたことないから地味に楽しみにしてる
世代だった母と見るつもり+14
-3
-
19. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:07
>>9
>>10
やっぱこうじゃないと+138
-1
-
20. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:25
キラキラの方向性が違う+67
-0
-
21. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:27
昔のアニメ+178
-2
-
22. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:35
>>3
若くなった+39
-0
-
23. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:37
深みのないペラペラなベルばらになりそう
出崎演出と比べるまでもない+124
-1
-
24. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:39
>>1
どこが?モブキャラみたい+42
-1
-
25. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:40
画像のは、10代の時のフェルゼンって事?
フェルゼンの大人の色気0だわ。+56
-1
-
26. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:47
+165
-1
-
27. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:49
絵柄が全然活かされてない作画だね
綺麗だけど+57
-0
-
28. 匿名 2024/09/05(木) 14:22:58
>>10
やっぱり漫画が1番いい+101
-0
-
29. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:04
バラバラしてないの寂しい+21
-0
-
30. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:05
>>5
里代子先生の良さが無くなってるよね+106
-2
-
31. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:13
キラッキラ
+95
-12
-
32. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:35
なんかちょい違うね+43
-0
-
33. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:46
>>1
進撃の巨人を手掛けた制作会社が担当+8
-14
-
34. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:46
>>3
いかにもアニメな。+26
-0
-
35. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:09
>>21
ひめのみちさんは綺麗だった本当に!!+33
-2
-
36. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:09
随分子供っぽくなったねー
こっちの絵のイメージだから今回の劇場版のフェルゼンと20歳ぐらい違いそうw+139
-0
-
37. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:19
>>13
需要有るから
リメイクまでして映画化するのも分からんのか‥
ベルバラ世代のおばさま達には、刺さらない画風だけどね。+62
-2
-
38. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:27
声もいいので是非劇場で!+5
-5
-
39. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:35
朝アニメみたいな作画だな+7
-0
-
40. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:36
>>31
煌びやかさにつられてしばらくアンドレに気付かなかった+126
-0
-
41. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:38
>>16
昔の漫画は面長で長髪のイケメン系キャラ多いと思う
ガラスの仮面の真澄さんだってそんな感じじゃない?+35
-0
-
42. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:42
>>17
一番上女の子か?
アンドレが男男してないとオスカルの男装の麗人設定が映えないじゃん!やり直し!+204
-4
-
43. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:54
>>1
顔の味付けが薄いわね。+29
-0
-
44. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:57
>>31
目がチカチカして受け付けない
ずっと見てると吐き気が…+16
-8
-
45. 匿名 2024/09/05(木) 14:24:58
>>13
アニメ業界20年いるけど全くそれ。
個人的にはリメイクの仕事はしたくない。
後退してんのに何がアニメだよ と思う。+76
-8
-
46. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:05
>>10
原作の力強さが新アニメでは抜けちゃってる+105
-0
-
47. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:43
>>1
でもフェルゼンてドブにハマって死んじゃうんでしょう?+9
-11
-
48. 匿名 2024/09/05(木) 14:25:53
ベルバラの良さを全く理解してない制作会社だなぁー
+97
-0
-
49. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:21
>>44
ポケモンの時にそういうのあったよね+7
-0
-
50. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:24
>>1
配役加藤和樹だっけ?
今アフレコ上手になってるのかな
昔乙女ゲームで声やってた時にジブリみたいで眠くなったことあったんだよな+13
-2
-
51. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:24
正直言って、昔のアニメの出来が良すぎたので
あれをそのまんまデシタルリマスターとかで綺麗にして
2時間くらいの劇場版にして主題歌を(同じ曲で)録り直したらそれで良かったと思うわ。
海外では、あのアニメのベルサイユのばらが「40年以上前のアニメなの!?」って衝撃受ける人が大勢いるらしいよ+98
-1
-
52. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:31
>>1
いやーほんと安っぽくて記憶に残らない絵になったね
デジタルのだめなところが全面的に出てますわ+80
-1
-
53. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:31
>>39
娘が観てたプリキュア思い出した。+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:53
>>31
ドレス綺麗だね
子供向けにしたのかな+26
-0
-
55. 匿名 2024/09/05(木) 14:26:55
下に広告で出てるIKKOのほうが顔に華やかさがあるわw+85
-4
-
56. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:38
前のアニメも原作改変多かったけど今回は立ち絵から違う+9
-0
-
57. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:46
昔のベルばら世代だけど観てみようかな。
1分くらいの宣伝動画見たけどキラキラだった〜
昔のイメージは尊いけど、これはこれで楽しみ+23
-2
-
58. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:49
>>12
違い過ぎですよねー
でも公開されたら見に行く
+8
-3
-
59. 匿名 2024/09/05(木) 14:27:53
>>55
声出してワロタ+30
-0
-
60. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:26
>>1
フェルゼンてアントワネットと出会った頃もう30超えてたよね?これじゃ少年にしか見えないんだが…+15
-9
-
61. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:33
絵ですか+1
-0
-
62. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:35
宝塚の喫茶店で「行け!フェルぜんざい」って名の甘味が売ってた+16
-0
-
63. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:40
くっさーむらーにーーー
なぁもしぃれずぅーーー+23
-0
-
64. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:47
>>30
それ!!
フェルゼンは、イケメンキャラだけど、たくましさが皆無+30
-0
-
65. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:55
>>17
最後のコマだけアンドレっぽい+172
-0
-
66. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:03
>>1
京本政樹にしか見えん+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/05(木) 14:29:11
>>33
教えてくれてありがとう!
この会社は
光の使い方が綺麗だね+3
-11
-
68. 匿名 2024/09/05(木) 14:30:07
>>1
これじゃ子供の頃にアントワネットに結婚申し込んだモーツァルトにしか見えないんだが+40
-0
-
69. 匿名 2024/09/05(木) 14:30:38
>>14
このフェルセンは、なんかジャニーズ系。
まあここ数十年で日本の芸能界は、男らしい男っぽい俳優と言うのが本当にいなくなったからねえ。+39
-0
-
70. 匿名 2024/09/05(木) 14:31:18
フェルゼン嫌いだ。ルイ派なので。
しかし絵がおかしいとか、多分、声も違うわって文句言いつつ見てしまうんだろうなって。
ベルバラめっちゃ好きなんですよね。+12
-0
-
71. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:20
>>12
この映画公開でベルばらを手に取った組としては今時の絵柄でとっつきやすい 子どもも含めてね+1
-2
-
72. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:24
>>1
MAPPAさん、こうじゃないんだよ
あのオスカル様がクラっと惚れるぐらい大人の男にしてくれないと
これじゃ少年なんだわ+84
-2
-
73. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:29
>>33
なおさら、製作陣に「ベルサイユのばらはコレジャナイ」という人はいなかったのか。+56
-1
-
74. 匿名 2024/09/05(木) 14:32:59
>>13
同じような「はいからさんが通る」はヒットしたのかな?
あんなに長い話を前後編にしてたけど…
櫻井孝宏さんと宮野真守さんっていう一時期よく聞いたコンビが声優してたなぁ
前編だけ見たけれど、漫画の良さがなくなっていて、エピソードを繋げただけみたいになっていたな+19
-2
-
75. 匿名 2024/09/05(木) 14:33:25
幼い+11
-0
-
76. 匿名 2024/09/05(木) 14:33:46
髪型、外ハネと内ハネがすごいね+6
-1
-
77. 匿名 2024/09/05(木) 14:35:13
>>17
フェルゼンもアンドレも違う…
何これ。昔の少女マンガを茶化したギャグ絵みたいなんだけど+116
-2
-
78. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:03
>>17
動画でも見たけど、みんな目の光がすごくてそればっか見てしまった+19
-0
-
79. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:32
>>55
IKKO~!ベルばら~!華やか~!+24
-0
-
80. 匿名 2024/09/05(木) 14:37:09
>>17
最後だけ急に雰囲気変わって吹いた
でも最後が一番近いよね+91
-1
-
81. 匿名 2024/09/05(木) 14:38:31
>>2
ね、2次元なんていくらでも描ける+1
-1
-
82. 匿名 2024/09/05(木) 14:38:38
>>9
こっちの方が雄々しさがある+92
-0
-
83. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:14
なんかガキっぽくなったねw+8
-0
-
84. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:34
>>1
なろう系の王子みたいな顔になってしまった+8
-0
-
85. 匿名 2024/09/05(木) 14:39:59
最近のアニメって描き込みすごいものはすごいのに
結構あっさり作画だね
+4
-0
-
86. 匿名 2024/09/05(木) 14:40:12
>>69
いなくなったんじゃなくて力強そうに見せると若い女性に人気が出ないからそう見せないだけ。
真剣佑なんて顔立ちは父親の千葉真一によく似ているけど今風にしている+1
-2
-
87. 匿名 2024/09/05(木) 14:40:56
今回のベルばらのキャラクターデザインって地獄少女の岡真理子さんとの事だったから期待してたんだけど、ずいぶんとライトな絵というか原作絵の豪華さが薄れちゃた感
旧アニメの荒木伸吾さん姫野美智さんの再現度ってすごかったんだな…+44
-0
-
88. 匿名 2024/09/05(木) 14:41:04
気高さが無いね
美しく散る感じもしないな+19
-0
-
89. 匿名 2024/09/05(木) 14:42:20
最近セーラームーンコスモ観たけど
キャラデザが似てる…
せめて色彩をバリッとしてほしい。
背景と人物が一体化してて良さが伝わらない…。
ベルばらの原作と原画読み直せ、て言いたいぐらい
リスペクトがない…+18
-0
-
90. 匿名 2024/09/05(木) 14:42:55
>>17
片目になってからがアンドレなので…+44
-0
-
91. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:10
>>9そうそう!経験豊富なやさおイメージ+37
-0
-
92. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:36
アントワネットと出会った時アラサーだよね?
ヴァレンヌ逃亡の時は30後半だと思うけど
これじゃ18才くらいに見える+7
-6
-
93. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:43
>>1
顔やら体格やら薄味すぎるだろぉ!
ベルばらはコッテリしてこそベルばらなんだよ!+23
-0
-
94. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:51
公式Xで予告見てきたけど動画ならまぁまぁ見られる
嫁いだばかりの幼いアントワネット感が出てたわ
幼いまま終わりそうで怖いけど+5
-1
-
95. 匿名 2024/09/05(木) 14:44:08
+49
-2
-
96. 匿名 2024/09/05(木) 14:44:30
今時っぽく幼い+18
-0
-
97. 匿名 2024/09/05(木) 14:44:44
>>44
光の演出し過ぎじゃない?+9
-0
-
98. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:03
>>64
良い意味での男くささ、たくましさを感じる絵だったね
アントワネットはそこに惹かれたのかなって思えるような
上手いですよね+25
-0
-
99. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:25
全体に子供っぽさが勝っていてロココの華やかさやがなく薄っぺら
残念だなこれで声もアレだと最悪+17
-0
-
100. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:38
オスカルとアントワネットとフェルゼンは同い年
ベルばらのストーリーのほとんどで、みんな30代
あんまり外見を幼くする必要ないんだが+14
-0
-
101. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:38
『転生したらフェルゼンでした』って安いネット漫画にありそうな絵柄+35
-0
-
102. 匿名 2024/09/05(木) 14:46:14
>89
マッパだからね~
3番手くらいのチームで作ってるんじゃない?+2
-1
-
103. 匿名 2024/09/05(木) 14:46:40
どの層をターゲットにしてるんだろう
なろう系とかが好きな若いヲタク狙いの絵柄に見えるけど
これ元々のベルばらの年代は厳しいでしょ+16
-0
-
104. 匿名 2024/09/05(木) 14:47:27
>>10
好きだったわあ このころが✨+17
-0
-
105. 匿名 2024/09/05(木) 14:47:46
>>3
アニメは絵柄が年々幼くなっていってる気がする+70
-0
-
106. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:09
>>72
本当だよね
女であることをあきらめて軍人になったオスカルが本来の女の姿に戻ってドレスで着飾ってまで会いたい大人の男には見えないよね+67
-1
-
107. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:23
>>102
呪術に全振りか?+2
-2
-
108. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:43
イラストだけみたら何の作品かわからないや はいからさんが通るもイラスト変わったし…+8
-0
-
109. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:48
>>14
そうだよね。
オスカルも惚れるハンサムでないと。+28
-0
-
110. 匿名 2024/09/05(木) 14:48:55
>>60
もっと若いよ。
フェルゼンとアントワネットとちなみにオスカルも同じ年齢。初めて出会ったのは23歳の時だよ。+10
-2
-
111. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:25
>>9
アントワネット好きだから左下の絵はつらいわ
アントワネットの気持ちが伝わりすぎて+25
-0
-
112. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:27
ベルサイユのバラ
読んでみたいけど面白い?
恋愛系?+1
-6
-
113. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:51
もっと男性的魅力に溢れたキャラだったよ
原作も昔のアニメも
こんな女性っぽくない+10
-0
-
114. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:54
>>65>>17
原作でもアンドレって最初の頃やしばらくは地味な雰囲気であまり目立たなかったですよね
後半からアンドレってこんなに色気があっていい男だったのかと思うくらい変わる
+83
-1
-
115. 匿名 2024/09/05(木) 14:49:56
>>6
なつめさんも負けてないわ+18
-0
-
116. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:07
>>1
池田先生の絵とも全然違うし、旧アニメ版の男らしい美麗さからもかけ離れてるし。
新アニメ版はどこへ行きたいのか方向性がわからない。+23
-0
-
117. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:32
>>112
豪華絢爛王朝絵巻歴史ものだよ
恋愛はオマケや+16
-1
-
118. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:34
>>13
すごい名作扱いだけど、今なら元のベルばら自体、パクり云々言われそうだよね
ツヴァイクの「マリーアントワネット」と水野英子の「白いトロイカ」
漫画の発展って模倣から始まるんだろうけど、基準がいまよりずっとゆるかったんだろうな+26
-3
-
119. 匿名 2024/09/05(木) 14:50:55
>>14
あれ?ってなりましたよね
なんか丸っこくて、子供っぽい+10
-0
-
120. 匿名 2024/09/05(木) 14:51:06
>>1
MAPPAはアニメ掛け持ちしすぎ
重い色のアニメばかり量産しないで欲しい+7
-0
-
121. 匿名 2024/09/05(木) 14:51:12
>>70
ルイ、いいよね+8
-0
-
122. 匿名 2024/09/05(木) 14:51:29
私の知っているフェルゼンと違う+7
-0
-
123. 匿名 2024/09/05(木) 14:51:44
>>114
最初はただのモブだったけど人気が出てきて主要キャラになったのかな+22
-1
-
124. 匿名 2024/09/05(木) 14:52:21
もうちょいゴツいほうが好みだなあ
女子キャラも含めて+7
-0
-
125. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:21
こんな顎弱そうな優男じゃなくて面長の男らしい顔にして欲しい+14
-0
-
126. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:33
>>17
一枚目、金髪にしたらロザリー+61
-0
-
127. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:35
>>106
それな
それとも、話が進むにつれて大人顔になっていくんだろうか??+9
-1
-
128. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:56
>>55
IKKOさんに男装してもらってフェルゼンの方が1よりいいわ+13
-0
-
129. 匿名 2024/09/05(木) 14:53:58
>>107
呪術も2期作画崩壊してなかった?なにやってるかわからないの感想多かった+8
-2
-
130. 匿名 2024/09/05(木) 14:56:02
絵柄かえてコレジャナイってなった銀英伝みたいになりそう
コラボカフェでも結局求められてるのは昔の絵柄という+14
-2
-
131. 匿名 2024/09/05(木) 14:56:08
>>17
プリキュアみたいな絵+45
-1
-
132. 匿名 2024/09/05(木) 14:56:11
>>1
フェルゼンてもっと男らしい作画だったような+8
-0
-
133. 匿名 2024/09/05(木) 14:56:16
>>118
オスカルの設定もリボンの騎士からきてそうだしね。+21
-0
-
134. 匿名 2024/09/05(木) 14:57:20
>>63
さっいっている~ばらがあるう~+6
-4
-
135. 匿名 2024/09/05(木) 14:57:27
なんか幼く感じるね+6
-0
-
136. 匿名 2024/09/05(木) 14:58:27
>>101
それおもしろそう!
どうやってマリーアントワネットの処刑を回避するか描くの楽しそう
てかもうありそう+8
-0
-
137. 匿名 2024/09/05(木) 14:58:37
>>40
あっほんとだいた!気付かなかった+30
-0
-
138. 匿名 2024/09/05(木) 14:59:51
>>116
子供向けにキラッキラッなのかな?
と思ったけど、、、
原作は確かに少女マンガだけど
どちらかと言えば大人よりかな+7
-0
-
139. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:10
失明するひと??
+0
-1
-
140. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:36
なんか安っぽい+8
-0
-
141. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:42
なんか今時の絵だね
昔のほうが良かった+9
-0
-
142. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:53
>>36
劇場版は少年だわ。
こっちのフェルゼンの方が大人の男性でハンサムで良いわ。
+14
-0
-
143. 匿名 2024/09/05(木) 15:02:43
オスカルもだけど原作の絵柄に近づけてるにも関わらずコレジャナイ感
動きも昔のセルアニメに比べるとなんだか軽くて
う〜ん…+13
-0
-
144. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:11
>>31
眩しくて頭痛が!+4
-0
-
145. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:48
>>47
故郷で民衆にギタギタにされてendじゃなかった?+26
-1
-
146. 匿名 2024/09/05(木) 15:04:01
>>33
ベルばらもアクションがすごいとか?+1
-4
-
147. 匿名 2024/09/05(木) 15:04:22
>>3
もっと美男子!てイメージが・・・。これじゃ美少年じゃんな。+28
-1
-
148. 匿名 2024/09/05(木) 15:04:43
>>146
剣戟シーン楽しみだねえ。+0
-2
-
149. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:00
>>141
そう言われてもデジタル化したし旧版でメインやってた人は監督になるか引退してるでしょ+2
-0
-
150. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:18
>>40
アンドレどこに・・・いたー!!何か心霊写真の霊魂見つけた気分だ。+23
-0
-
151. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:20
漫画やアニメに対してイケメンとは?
昔の王子様じゃんwww+0
-2
-
152. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:41
なんで違和感が凄いんだろう、って思ってよく見たら絵柄に対して線が細いのか…あとデジタルイラストと相性が悪いのかも+8
-0
-
153. 匿名 2024/09/05(木) 15:05:42
ビジュアルもだけどどんな声優だろ
松金よね子さんのジャンヌは超えられないだろうなー+5
-0
-
154. 匿名 2024/09/05(木) 15:06:16
>>118
「日出処の天子」もパクってたのは聞いてたけど
最近読んでびっくりした
しかも全然面白くない+11
-1
-
155. 匿名 2024/09/05(木) 15:06:30
>>123
本当に最初の予定ではモブというか脇役だったんだけどあとからオスカルの相手役になることになったとかいう話をどこかで聞いたことある気がする+14
-0
-
156. 匿名 2024/09/05(木) 15:06:56
>>122+8
-0
-
157. 匿名 2024/09/05(木) 15:07:19
原作者の池田理代子の漫画も中身知らんけどベルバラを数年前に出してて
悪い意味で絵が昔と違ってしまってる
そっちに近いので映画も無理だわ
ワンピースも顔がみんな四角っぽくなってて初期と別人になっててビックリした
アラバスタ編で読むの止めたけどなんで年取った漫画家って顔がエラはったキャラになるんだろう
池田理代子の丸っこい顔したマリーアントワネットが好きだったのに
・・・美内すずえは恐ろしいほど変わってないというか最近見てないか
萩尾望都も表紙だけみればあんま変わってないわ+6
-3
-
158. 匿名 2024/09/05(木) 15:08:07
>>33
進撃はウィットスタジオ制作の印象が強い+8
-3
-
159. 匿名 2024/09/05(木) 15:08:30
池田理代子先生がOK出してるんなら良いんじゃない?+0
-0
-
160. 匿名 2024/09/05(木) 15:08:50
>>157
数年前なら池田先生本人じゃなくてアシスタント作画だろうね+5
-0
-
161. 匿名 2024/09/05(木) 15:09:02
プリキュアに出てきそうな男みたいになってる+7
-0
-
162. 匿名 2024/09/05(木) 15:09:41
>>158
ウイットよりMAPPAの方が原作に近い画風なんでしょ?+3
-2
-
163. 匿名 2024/09/05(木) 15:09:48
スマホのアプリゲームみたいで安っぽいなー+7
-0
-
164. 匿名 2024/09/05(木) 15:10:20
CVはかとべか+1
-0
-
165. 匿名 2024/09/05(木) 15:11:17
>>159
10年ぐらい前に東映でやろうとしてビジュアル解禁したときはパチばらビジュアルに近くて一番美麗だったのに断念して企画お蔵入り
御大は東映の何が気に入らなかったんだろう+4
-0
-
166. 匿名 2024/09/05(木) 15:11:56
>>145
その死体をドブに捨てられちゃうんだっけ?+7
-1
-
167. 匿名 2024/09/05(木) 15:14:12
>>117
そうなんだ
興味深いから読んてみようと思う
ありがとう+4
-0
-
168. 匿名 2024/09/05(木) 15:14:31
ハンスフォンフェルゼン殿はもう少し男らしく逞しく オスカルさまを包み込めるようなお方のイメージ+2
-2
-
169. 匿名 2024/09/05(木) 15:14:31
>>166
死体蹴りされた後それだったかな+7
-1
-
170. 匿名 2024/09/05(木) 15:15:07
>>13
申し訳ないけど今の時代にこの画風はギャグにしか見えないわ‥+9
-3
-
171. 匿名 2024/09/05(木) 15:15:12
>>165
東宝だと金掛けてもらえそう、とか+3
-0
-
172. 匿名 2024/09/05(木) 15:16:11
>>156
えーお人好しそうなおじさん…+7
-0
-
173. 匿名 2024/09/05(木) 15:16:30
>>172
実物はこれよ+5
-0
-
174. 匿名 2024/09/05(木) 15:16:55
>>158
Wit Studioが描く進撃の最終章観たかった
+3
-1
-
175. 匿名 2024/09/05(木) 15:16:58
>>31
こういう大げさな効果つけずともキラッキラまぶしくてドレスもとってもかわいく描かれていた漫画すごかったんだな+48
-0
-
176. 匿名 2024/09/05(木) 15:18:13
>>50
声質合ってるけど演技どうなんだろうね
正直、棒と演技の間をフラフラ行ったり来たりしてる印象+3
-0
-
177. 匿名 2024/09/05(木) 15:18:22
>>172
ちなみにフェルセン伯のお母さんはこちら+10
-0
-
178. 匿名 2024/09/05(木) 15:19:43
>>157
オスカルの骨格が太くなっててアゴもごつくショックだった+6
-0
-
179. 匿名 2024/09/05(木) 15:19:54
>>1
なんか最近こういうノペッとした質感というかベタ塗り感というか、、
デジタルて難しいんだね+7
-0
-
180. 匿名 2024/09/05(木) 15:19:55
おいどんの中のフェルゼンはこれ+67
-0
-
181. 匿名 2024/09/05(木) 15:21:34
>>180
美化されてるなー
マリーの雰囲気に寄せたんだろうけど+9
-1
-
182. 匿名 2024/09/05(木) 15:23:06
遠藤周作先生原作ミヒャエル・クンツェとシルヴェスター・リーヴァイの
ミュージカルマリーアントワネットの中のフェルゼンの歌
「愛した人はただのあなた 王妃ではない」って歌詞の歌が気持ち盛り上がって泣ける+1
-0
-
183. 匿名 2024/09/05(木) 15:23:20
>>11
同じく、(笑)。最初のテレビアニメが秀逸すぎて
新作は観る気しないのよね。私はアンドレファンだし。アンドレは志垣さんが一番なのよ。+20
-1
-
184. 匿名 2024/09/05(木) 15:26:09
なんか…違う
アンドレも違ってたら無理だわ
何故パチンコの絵師を起用しなかったのだ?+5
-0
-
185. 匿名 2024/09/05(木) 15:29:06
>>65
最後は本物?のアンドレじゃない?+6
-0
-
186. 匿名 2024/09/05(木) 15:31:28
>>116
ターゲット層はおそらく当時漫画やアニメを見てたファンを中心に狙いたいんだと思うけど、今の若年層にも受け入れてもらおうともしてるのかなとも思う
両世代を取り込むにはどちらかの世代にしかウケそうにない絵柄にはできないと、こういう若干中途半端な感じになってんのかな
今の流行りの絵とか塗りとか分からないけど、単純にパッと見の絵だけの好みという点でも自分は原作や旧アニメのが好きだけどね…+12
-0
-
187. 匿名 2024/09/05(木) 15:35:11
>>7
なんか軽いんよ…ワンパンで吹っ飛んでいきそうな感じ
もう少し重みが欲しいところ
+16
-0
-
188. 匿名 2024/09/05(木) 15:39:08
こんな線の少ないベルサイユのバラはベルサイユのバラじゃない
なんか影のない普通の人になってしまった+4
-0
-
189. 匿名 2024/09/05(木) 15:40:45
>>178
オルフェウスの後期やル・ルーが主役の番外編はお顔はゴツめになったけどドレスのレースやフリルの作画は後期のが繊細になっていった印象
でも肝心の顔がね…。女の子キャラも皆大人っぽいというか可愛さや愛らしさが薄れてしまった
でもベルばらkidsみたいなちびキャラは可愛かったと思うし好きだった+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/05(木) 15:42:40
オスカルはまだマシだけど、アンドレが酷い+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/05(木) 15:54:03
>>53
うん、トピ画プリキュアかと思った+5
-0
-
192. 匿名 2024/09/05(木) 16:02:34
>>31
衣装の質感がすごすぎて、着てる人の顔が全然見えない
キャラの存在感がなんか薄くて衣装に負けちゃってる+24
-1
-
193. 匿名 2024/09/05(木) 16:07:31
>>40
光が身分差を表してるのかな?
アンドレとフェルゼン、それぞれ愛する人のイメージカラーの薔薇持ってるのね。
なかなか意味を持つイラストなのかも。
でもオスカルの足が変。+27
-0
-
194. 匿名 2024/09/05(木) 16:11:56
>>1
全体的に絵の主線が細すぎる気がする。+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/05(木) 16:14:38
昔の方が良かった、か。
令和版なんだから、らしくていいんじゃ?
80歳の母も映像見せたら凄いね綺麗だね、見に行こうと言ってたよ。+1
-5
-
196. 匿名 2024/09/05(木) 16:16:19
>>1
濃厚なビーフシチューを食べたい時に「塩でお召し上がりください」って茹で野菜だけ出された気分。+13
-0
-
197. 匿名 2024/09/05(木) 16:17:07
フェルゼンの、見開きページに渡ったどアップをまじまじと見てたら「パカッ」と単行本が割れたw
新作映画楽しみにしてます!キラキラでいいのでは。+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/05(木) 16:18:49
>>31
似たようなキャラの構図の前のアニメの絵はさほどキラキラ効果ないのに華やかで見やすくて好き+86
-0
-
199. 匿名 2024/09/05(木) 16:19:55
>>118
揺るぎない名作だとは思うけど…
山岸先生剽窃の件はとても残念。+18
-0
-
200. 匿名 2024/09/05(木) 16:22:38
さっきこれ買ってきたとこ⸜( ᐛ )⸝
新アニメ、顔が幼いねw+18
-0
-
201. 匿名 2024/09/05(木) 16:23:56
>>51
昔のも好きだけど、後半の絵のゴツさと、アンドレ主導の展開がいただけない。
男の軍人を支えた女の話は数多くあるけど、女の軍人を支えた男の話はそうそうないから、ベルばらが凄いんだと何かで読んだ。+16
-2
-
202. 匿名 2024/09/05(木) 16:32:36
>>1
最近の宝塚はフェルゼン推し
フェルゼン主役のベルばら上演してた
オスカル主役と違って国王一家逃亡をじっくり描ける
原作のベルばら好きでオスカル好きは見ない方が良いと思った
オスカル亡くなり方があっさり
回想で見せ場あるけど隣でオスカル好きと言ってた女の子ショック受けてた
+6
-0
-
203. 匿名 2024/09/05(木) 16:34:12
このフェルゼンにオスカルが惹かれるとは思えない+9
-0
-
204. 匿名 2024/09/05(木) 16:35:43
>>17
3枚目のアンドレのが妙にムカつく モブのような小物感+10
-0
-
205. 匿名 2024/09/05(木) 16:36:25
アニメはオスカル好きになる兵長みたいな人いない
いるけど別にオスカル好きではないしワイルドでキャラ変わってる
可愛い妹と妹の悲劇はある
そこはアニメ通り??
原作通りオスカル好きにするの??+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/05(木) 16:38:53
>>186
ベルばらはリアルタイムで見てる人は五十代ぐらい?
+4
-0
-
207. 匿名 2024/09/05(木) 16:39:15
昔のベルばらアニメの作画担当は聖闘士星矢の作画担当と一緒なのよね〜+6
-0
-
208. 匿名 2024/09/05(木) 16:44:07
>>206
そうだね。
49歳だけど、ベルばらのアニメ版は5歳くらいの時らしい。でも、ちゃんと1話をリアルタイムで見た事を覚えてるんだよね。+0
-1
-
209. 匿名 2024/09/05(木) 16:45:50
>>51
本編を総集編みたくギュッと編集した劇場版(オスカル戸田恵子、アンドレ水島裕版)は昔作られたね
オスカル誕生、男として育つ
近衛士官としてアントワネットの護衛
アントワネットとフェルゼンの出会い
首飾り事件
フェルゼン、アントワネット、オスカルとの悲恋劇
黒い騎士騒動と革命の始まり
オスカルの病気とアンドレの失明
バスティーユ陥落
こんな感じで本当に必要な要素だけで細かいエピソードはずいぶん削ぎ落とされてた内容だった
個人的にあれをデジタルリマスターで見たいというか、昔の映像でも良いから普通にまた見たい
確か配信も円盤化もなかったと思う+7
-0
-
210. 匿名 2024/09/05(木) 16:50:46
>>33
MAPPAだからってどんな仕上がりでもありがたいってもんでもない。+8
-0
-
211. 匿名 2024/09/05(木) 16:53:00
>>31
からだも変+15
-1
-
212. 匿名 2024/09/05(木) 16:56:35
>>206
50代〜60代が一番リアルタイムで漫画を読んでアニメも見てたかも?なターゲット層じゃないかな
自分はリアルタイム世代ではなくずっと後の世代だけど文庫版が出始めたり近年のマーガレットコミックス版で続編がでた頃読み始めてハマったし、図書館にも本置いてたりするからどの世代でも触れる機会はあった作品じゃないかなと思う+10
-0
-
213. 匿名 2024/09/05(木) 16:57:22
>>110自レス
王太子妃時代に出会っているからもっと若くて18歳だった。
>>60+31
-0
-
214. 匿名 2024/09/05(木) 16:59:42
下手に今風にすると雰囲気がなくなってなんだか薄っぺらい感じになるね
別に昔の画風重視でも全然いけると思うんだけど+13
-0
-
215. 匿名 2024/09/05(木) 17:02:45
>>5
作画が劇画テイスト残ってる時の荒木伸吾だからね
今、あれだけ優美で格調高い絵を描ける人はいないと思うよ+20
-0
-
216. 匿名 2024/09/05(木) 17:03:42
>>1
骨がない。スウェーデン感がない。+6
-0
-
217. 匿名 2024/09/05(木) 17:07:46
なんか幼くない?+3
-0
-
218. 匿名 2024/09/05(木) 17:08:54
>>42
子どもの頃じゃない?+7
-0
-
219. 匿名 2024/09/05(木) 17:10:40
>>215
姫野もなかなかよ+37
-0
-
220. 匿名 2024/09/05(木) 17:11:08
>>202
最近っていうか
「オスカルとアンドレ編」「フェルゼンとマリーアントワネット編」
「アンドレ編」とかいろんなバージョンがあってそれぞれ再演されてて
今回は「フェルゼン編」の再演なのよ
フェルゼンが主役バージョン+4
-0
-
221. 匿名 2024/09/05(木) 17:11:38
>>4
フェルゼンもっとマッチョだったような
漫画版+11
-0
-
222. 匿名 2024/09/05(木) 17:13:13
>>36
顎だよね
どうして帝にするのか+4
-1
-
223. 匿名 2024/09/05(木) 17:14:09
>>219
聖闘士星矢の方ね+12
-0
-
224. 匿名 2024/09/05(木) 17:16:08
>>220
ジェローデル編、アラン編、ベルナール編もあるから
観に行く時はそのバージョンでいいのかチェックが必要+0
-0
-
225. 匿名 2024/09/05(木) 17:32:40
この作品の肝はアコーディオン弾きの
オジサンなんだよね。+1
-0
-
226. 匿名 2024/09/05(木) 17:44:09
>>193
君は~光~~僕はーかげーー
っていう歌もあるしえ+7
-0
-
227. 匿名 2024/09/05(木) 17:46:12
>>1
なんか新しい方のるろ剣みたいだな。+0
-0
-
228. 匿名 2024/09/05(木) 18:09:25
アンドレってもっと低音ボイスの男らしい感じで、オスカルにだけ幼馴染のちゃめっ気モードなのがよかった
武内俊輔さんとか男っぽい声の方の八代拓さんとか…
昔のアニメも原作イメージよりおばあちゃん子っぽいとこがあったけど、豊永さんでそこは広げちゃだめなとこだと思う+0
-0
-
229. 匿名 2024/09/05(木) 18:36:35
>>31
衣装に関しては嫌いじゃない+5
-0
-
230. 匿名 2024/09/05(木) 18:38:59
>>55
ワロタw+13
-0
-
231. 匿名 2024/09/05(木) 18:57:31
旧アニメの終盤は良くも悪くも出崎作品だったので、原作通りにしてほしかった人の不満はあると思う。
自分はアニメの大河ロマンっぽさがたまらなく好き。
今回のアニメはより原作準拠にするのかな+5
-0
-
232. 匿名 2024/09/05(木) 18:59:47
>>157
ベルばら続編、私は良かった
ロザリーの最期まで描ききって、すごいと思った
絵が変わるのはもう仕方ない+1
-0
-
233. 匿名 2024/09/05(木) 19:11:06
>>157
萩尾望都もかなり変わっちゃったよー
少年少女がゴツくて、消え入りそうな繊細さが全然無くなっちゃった
ストーリーは面白いんだけど+13
-2
-
234. 匿名 2024/09/05(木) 19:13:08
なんか品が足りないんだよな
キラキラというよりテカテカでプラスチックっぽいっていうか
デジタル絵だってモノノ怪みたいに、質感にこだわることも出来るはずなのに+28
-0
-
235. 匿名 2024/09/05(木) 19:24:58
>>157
美内すずえは速水真澄の顔がどんどん長くなってきた 桜小路くんも絵が変わってしまったよ 言動がキモイキモイ言われてるけど、見た目もキモイ 昔のほうがかっこよかった+3
-0
-
236. 匿名 2024/09/05(木) 19:25:53
>>234
アントワネットの髪とかマントやドレスの生地の質感がすごいね+19
-0
-
237. 匿名 2024/09/05(木) 19:27:21
以前制作された「ベルばら」のアニメは、少女漫画の煌びやかな雰囲気とかは上手く表現できてたと思うんだけど(作画の姫野さんの才能)
演出が原作と違うところが多々あって、そこはちょっと違和感がある
ストーリーや演出的に原作を再現したアニメが観たいなぁと思う
でも、現代でアニメ制作すると、あの少女漫画の良さが表現できない感が強い
(「はいからさんが通る」とかさ)
数年前にパチンコ「ベルサイユのばら」というのがあって、その時のアニメが原作に近くてよかったのだけど、そのスタッフで映画作れなかったのかなぁ+6
-2
-
238. 匿名 2024/09/05(木) 19:39:01
>>51
>>201
うろ覚えだけど
アニメのオスカルは「私は妻としてアンドレに従います」とか言ってた気がする+10
-1
-
239. 匿名 2024/09/05(木) 19:59:53
>>8
キラキラバサバサ感の中にももうちょっと男らしさがあった気がする+0
-0
-
240. 匿名 2024/09/05(木) 20:09:59
>>198
この質感の絵、昔読んでもらったシンデレラの絵本とかがこの質感の絵ですごく憧れたな〜✨️✨️懐かしくてやっぱり素敵。
今の絵もキラキラ可愛いけど自分の中では違うんだよなぁ。でも娘(5歳)には今のキラキラ絵が良いんだろうな。+13
-0
-
241. 匿名 2024/09/05(木) 20:20:19
誰向けなんだろう。+3
-0
-
242. 匿名 2024/09/05(木) 20:32:49
何でこんな重厚感ないの。芝居も軽い感じだったけど、ちょっとがっかりした。+4
-0
-
243. 匿名 2024/09/05(木) 20:38:43
>>13
昭和の名作リメイクは今人気の声優を起用して若い人にも観てもらいたいのかもしれない。
手塚治虫先生のの「どろろ」とか水木しげる先生の「ゲゲゲの鬼太郎」もキャラデザ一新してきたけど、時代を越える名作になるには定期的に再メディア化するのが大事なのかなと思うようになった。
+6
-1
-
244. 匿名 2024/09/05(木) 20:41:09
>>1
違う!違います!
これはフェルゼンじゃない💢+3
-1
-
245. 匿名 2024/09/05(木) 20:42:02
>>156
があん+3
-1
-
246. 匿名 2024/09/05(木) 20:44:20
>>157>>233
萩尾望都先生はずっと作品読んでたらいきなり衰えたとかはない。絵の変化はあるけど絵の変遷とかで受け止められる。
年齢の割に(今年75歳)キープされてるかなと思ったけど最近デジタル作画移行されてるそうでポーの新作で線が妙に太かったり試行錯誤されてる感があるかな。
+10
-0
-
247. 匿名 2024/09/05(木) 20:56:39
>>40
言われるまで気づかなかった
+0
-0
-
248. 匿名 2024/09/05(木) 21:32:44
>>36
そう、最近の漫画もアニメも、傾向としてロリ系というかアゴが小さいおちょぼ口のお人形顔が流行ってて大人っぽさがなくなって全部お子ちゃまにしか見えないのよね+9
-0
-
249. 匿名 2024/09/05(木) 22:21:20
>>240
高校生の娘さんがいる友達は「今の若い子はキラキラで細かい描き込みの絵好きな子多いよ」と言ってて、今回の劇場版の作画の方が若い子たちの好みにしっくりくるのかなぁと思いました
世代関係なく昔の荒木&姫野作画も好きって若い子もいるといいですよね+4
-0
-
250. 匿名 2024/09/05(木) 22:32:10
>>52
完全同意
新作出るって聞いてめちゃめちゃ期待してたんだけどなあ
もっと度肝抜くような絵で見たかった
原作の大人っぽい絵ベースの重厚感ある色使いで+4
-0
-
251. 匿名 2024/09/05(木) 22:33:58
>>209
確かに、劇場版は観たいのに探しても販売されてなかった記憶だけど、昔、戸田さんオスカルのビデオ持っててすごく声合ってると思ったんだよな。
あのビデオは何だったんだろう。
+4
-0
-
252. 匿名 2024/09/05(木) 22:42:24
>>211
オスカルの足が細すぎて、テレビアニメの吟遊詩人みたくなってるのが気になる。
関係ないけど吟遊詩人、孤独な雰囲気醸し出してたけど、息子いてほっとした記憶。+4
-1
-
253. 匿名 2024/09/05(木) 22:43:10
>>251
VHS版はちゃんと販売されたんですよね。(今も中古で出回ってはいて結構高値になってる)
私はローカル局のテレビ放送でやってたの録画もしたんですが、それもVHS時代のものなのでもう見られる方法がないのが残念です
戸田さんのオスカルや水島さんのアンドレもとても合ってて良かった記憶です+3
-0
-
254. 匿名 2024/09/05(木) 22:55:15
>>31
オスカルはそんな変わらないね+3
-5
-
255. 匿名 2024/09/05(木) 22:56:33
目のキラキラは良いと思うんだけどやっぱり線が細いのがな〜。もう少し太いと良かったな。初期の進撃アニメみたいな力強い線が欲しかった+1
-1
-
256. 匿名 2024/09/05(木) 23:01:14
>>45
正直リメイクよりもリテイクしてくれって作品が多いかも+9
-0
-
257. 匿名 2024/09/05(木) 23:03:17
>>206
週マ連載時にリアルで読んでた世代の上の方は60代後半だよ
アニばらはそこから入ってきた50代もいればコミック読んでた60代前半組もいる
+4
-0
-
258. 匿名 2024/09/05(木) 23:03:41
>>241
新規向けなんじゃないかね+6
-0
-
259. 匿名 2024/09/05(木) 23:06:03
>>145
アントワネットをギロチンに送り込んだ民衆を憎むようになって、悪い領主になって、最後は民衆から恨まれてだよね。
ベルバラに書いてあったんだっけ?+7
-0
-
260. 匿名 2024/09/05(木) 23:16:57
>>145
原作の最後のページがフェルゼンのボコボコにされた遺体の絵で終わるのが何とも物悲しかったわ
その後の番外編の黒衣の伯爵夫人が血なまぐさいけどオスカル達もいてハッピーエンドでホッとした思い出+10
-0
-
261. 匿名 2024/09/05(木) 23:35:43
>>210
地獄楽がMAPPA制作だからと期待していた時期がありました…+0
-0
-
262. 匿名 2024/09/05(木) 23:39:35
なんかちがうーーーー
池田理代子先生のフェルゼンがよかったのに
女っぽくなってんじゃん+6
-0
-
263. 匿名 2024/09/05(木) 23:40:13
>>259
ラストシーンだね+2
-0
-
264. 匿名 2024/09/05(木) 23:40:47
>>253
ご返信ありがとうございます!
発売から10年以上経った物を小さな古本屋で見つけたのですが、あれが観たいと思っていた映画版だったんですね。
同じ方が売られたのか、地方の打ち切り版最終回?&全予告集のマニアックなVHSも置いてあり、リアルタイムじゃないファンだった私は喜んで買って帰った思い出。
運が良ければ、まだ実家にあるかも。
値があがってるんですね…でも見つけても手放さず大切にします!
+1
-0
-
265. 匿名 2024/09/05(木) 23:41:08
>>17
認めない…私はこんなアンドレやフェルゼンは絶対に認めない!!+14
-0
-
266. 匿名 2024/09/05(木) 23:43:16
>>246
それ、インタビューでも仰ってたわ+1
-0
-
267. 匿名 2024/09/05(木) 23:53:15
>>219
エンディングの画像がすごく好きだった。
他の絵も素敵なんだけど、若い頃のオスカルとアントワネットが明るくて華やかで品もあってキラキラ。+32
-0
-
268. 匿名 2024/09/06(金) 00:18:16
>>267
これアニメーターの方が描かれたのに原作の雰囲気に忠実で本当綺麗な絵ですよね
私もこの中だとエンディングで一番始めに出るオスカルとアントワネットの少女時代の絵が好きだな〜
今回の劇場版絵も要所ごとやパーツなど一部分を見ればまあまあ忠実なのかもですが、全体の一枚の絵とかキャラクターの雰囲気としては妙に違和感があって…
絵って本当バランス次第で良くも悪くも印象変わるんだなと思いました+22
-0
-
269. 匿名 2024/09/06(金) 00:41:38
>>35
荒木、姫野コンビのベルばらや聖闘士星矢や三国志の風になびかせるシーンは綺麗だよね+8
-0
-
270. 匿名 2024/09/06(金) 00:56:15
>>153
松金さんを含む、オリジナルは越えられないよ!+0
-0
-
271. 匿名 2024/09/06(金) 00:56:43
>>267
姫野美智さんの絵だな
1枚絵を4分割して1つずつエンディングの画面にする手法は、萩尾望都全集の表紙を参考にしたとインタビューで言ってた+8
-0
-
272. 匿名 2024/09/06(金) 01:03:32
>>208
リアタイと再放送世代です+2
-0
-
273. 匿名 2024/09/06(金) 01:10:04
>>272
子供ながらに、薔薇に絡まってる裸のオスカルを、大人しか見ちゃいけないものって思って手で目を隠して見た。+4
-0
-
274. 匿名 2024/09/06(金) 01:15:16
>>1
♬.*゚バラはバラは、気高く咲い〜て〜、バラはバラは、美しく散〜る〜♬.*゚+3
-0
-
275. 匿名 2024/09/06(金) 01:16:56
>>267
右上は、アンドレとロザリーですよね???+5
-0
-
276. 匿名 2024/09/06(金) 01:19:23
>>273
リアルタイムの時は、ハラドキ2で見ちゃいました+1
-0
-
277. 匿名 2024/09/06(金) 01:21:16
>>275
カップリング的にベルナールだと思う+1
-3
-
278. 匿名 2024/09/06(金) 02:28:49
>>267
いわゆる美形キャラは長浜三部作に端を発したけど、この時代の美形キャラは姫野から生まれたと言っても過言ではない
その姫野が描いたイラストだもん最高だよ
最後に1枚のイラストだってようやく分かる引きも最高の演出だった
+2
-1
-
279. 匿名 2024/09/06(金) 02:46:05
>>6
アントワネットは仁科さんね+3
-1
-
280. 匿名 2024/09/06(金) 02:48:33
>>36
日向薫に似てる+0
-0
-
281. 匿名 2024/09/06(金) 04:21:55
予算が取れなくて動かしやすい絵柄にしたのか
絵も色彩も安っぽくて非常に残念
池田理代子先生の監修はなかったの+4
-0
-
282. 匿名 2024/09/06(金) 04:57:08
リメイクってなんでみんな
線がうすいっていうか
ぺらぺらになるんだろう+4
-0
-
283. 匿名 2024/09/06(金) 07:17:20
>>9
荒木先生&姫野先生大好き✨+1
-0
-
284. 匿名 2024/09/06(金) 07:38:06
>>9
そうそう、これなんだよね、フェルゼンは!
昨今のアニメに多い「少年王子みたいな顔」では無く、アントワネットが頼れて
オスカルの密かな初恋の相手フェルゼンは、青年ではあるけど、「大人の男性」なのに……+12
-0
-
285. 匿名 2024/09/06(金) 07:44:13
プリキュア味を感じる 低学年向けにリメイクしたのか+0
-0
-
286. 匿名 2024/09/06(金) 08:04:02
>>21
この絵じゃ今の時代では拒否反応でるね+7
-1
-
287. 匿名 2024/09/06(金) 08:11:48
>>237
パチンコの絵、大好きです。
時々ユーチューブで見てしまいます
短い動画だけどストーリーも原作に近い(昔のアニメはストーリーが原作から離れてたから違和感が…)
これをロングで作って欲しいです!+5
-1
-
288. 匿名 2024/09/06(金) 08:19:03
>>254
女性だしねギリギリなんとか回避してる感だけど
男性陣は残念だな……+2
-0
-
289. 匿名 2024/09/06(金) 08:26:30
>>37
ベルばら世代のおば様達に刺さらない画風で
最近の人たちには古臭くて刺さらない髪型とキャラデザで
どちらにも中途半端な感じ+1
-3
-
290. 匿名 2024/09/06(金) 08:37:46
>>5
ほんとアニメはよく出来てたよね
今見ても引き込まれるし声優もどのキャラもハマってた
オスカル役の田島さんは声優ランキング特集の番組でいまだに若い人からもオスカルの事言われて
素晴らしい宝物をもらったと思ってると語ってたわ+3
-0
-
291. 匿名 2024/09/06(金) 09:01:02
ジェローデル派です、キャラ絵出た?
アンドレは重いしフェルゼンはオスカル振ったから許せないw
友だちに誘われたから観に行くと思うけど私が好きなのはおにいさまへ・・・なのだよね+1
-0
-
292. 匿名 2024/09/06(金) 09:04:49
>>10
池田理代子さんの作品が、そのまま塗り絵になれば、かなりの確率で当時アニメや原作を観ていた人が懐かしんで買うんじゃないかな。
大人は懐かしんで、小さいお子さんは綺麗なドレスに憧れて♪+1
-0
-
293. 匿名 2024/09/06(金) 09:06:11
>>42
「やり直し!」
が、効いた…🤣🤣
確かにその通り、描き直せって感じ。+2
-0
-
294. 匿名 2024/09/06(金) 09:07:25
>>131
むしろ、
「プリキュア描いてた人が描いたのでは?」
って思わせる位の、単純な絵のタッチ。+1
-1
-
295. 匿名 2024/09/06(金) 09:14:19
>>36
この絵が、20代後半から30代だとしたら、問題のアニメ画は
「20歳も満たしてなさそう」
何か、最近の20代にも同じこと言えるよね?
これは、アラフィフやアラ環世代が感じると思うけど、バブル時代のトレンディドラマに出てた俳優さん達は、正に昔のベルバラのアンドレみたいに大人びた印象の人が多かったのに、今では20代後半でも物足りないくらい、少年って感じの俳優さんが大人のドラマに出てて
「ボク、まだ出るの早いんじゃない?」
って言いたくなる様な、未成熟な人が多い。
それが、今問題の絵を描いてるアニメーターさんにも影響出てるんだよね。+0
-0
-
296. 匿名 2024/09/06(金) 09:20:35
>>44
まだ昔のアニメの方が、抑えられてて丁度いい。+0
-0
-
297. 匿名 2024/09/06(金) 09:25:24
>>291
ジェローデル、昔はオスカルアンドレを邪魔する奴ぐらいに思ってたけど、大人になると彼の良さに気づけました+3
-0
-
298. 匿名 2024/09/06(金) 09:26:45
>>89
同じ事、思ってた。
絵のタッチが似てるよね?+0
-0
-
299. 匿名 2024/09/06(金) 09:28:16
>>77
最初にビジュアル公開された時から同じこと思ってたw >ギャグ絵+0
-0
-
300. 匿名 2024/09/06(金) 09:33:54
>>7
なんか女みたいだよね
原作のフェルゼンはもっと男っぽかった+1
-0
-
301. 匿名 2024/09/06(金) 09:36:26
>>31
これは好き
背景暗くして、メリハリつけてる感じだし+2
-0
-
302. 匿名 2024/09/06(金) 09:42:03
>>118
そうなの?!知らなかった+2
-1
-
303. 匿名 2024/09/06(金) 09:42:50
>>155
立場でいうと完全にオスカルの引き立て役だもんね+1
-0
-
304. 匿名 2024/09/06(金) 09:43:27
>>31
オスカルはブーツを履いているのに足が細すぎる
フェルゼンの体型が厚みが無さすぎてヨーロッパの成人男性らしくない+9
-0
-
305. 匿名 2024/09/06(金) 09:49:58
>>180
ワイの中では
スウェーデン竜騎兵の青い制服を着てどうのこうの
のシーン+1
-0
-
306. 匿名 2024/09/06(金) 09:54:17
>>205
まああの恋愛要素ないほうが
女性が男性社会で身を立てていく大変さみたいのが
純粋に描かれるしね
妹はかわいそうだけど
当時の市民について理解が深まるので…+0
-0
-
307. 匿名 2024/09/06(金) 09:56:27
>>234
かっけーーー
衣装の豪華さと二人の表情の対比がよい+2
-0
-
308. 匿名 2024/09/06(金) 10:10:55
もっとイケメンにできたはず+1
-0
-
309. 匿名 2024/09/06(金) 10:48:36
>>1
いや…これはイケメンというより笑わそうとしてるのかと言いたくなってしまうw+0
-0
-
310. 匿名 2024/09/06(金) 11:05:40
スーパーのレジ近くの雑誌コーナーとか本屋の入口付近てラック売りされてる童話の本みたいな絵 でもこれで若い子がフランス革命に興味持つならいいのかな 私もベルばらのおかげでフランス革命(だけ)やたら熱心に勉強した+3
-0
-
311. 匿名 2024/09/06(金) 11:16:38
>>287
237です
先ずはコメントありがとうございます
実は私もYouTubeで画面を観たパターンです
(ギャンブルはしないので)
原作の雰囲気で上手く動かしていたなぁと思って観ていました
せっかくの美しい画やストーリーが、パチンコでは観る方が限られてしまうのが、ちょっと寂しいです
気にかけてくれてありがとうございます
+2
-0
-
312. 匿名 2024/09/06(金) 11:17:10
>>3
メイクして加工しまくったフェルゼンって感じ。
なんか今、男性アイドルもこんな顔ばっかりだね。
「可愛い」に重きを置いてるというか。+3
-0
-
313. 匿名 2024/09/06(金) 11:18:46
>>1
これねー
ガルミンなら知ってる人いるかもだけど、10年くらい前に東宝から「21世紀版 ベルサイユのばら」って言うので制作が進んでて、その作画がすっごく綺麗でドレスの動きとかもほんと美しかったんだけど、噂によると池田さんからの許可が降りなくて頓挫して、結局時間が経ちすぎて立ち消えしたね
今回のも綺麗だけど21世紀版てのがほんと美しすぎて、もったいなかった
あっちの完成を待ってたのに
きっとスタッフとかが解散してしまって仕切り直してこっちが出来上がったんだろうな、って思ってる
Youtubeに一部公開されたのが残ってたのにもう検索しても出てこないね
幻の作品になってしまった。。。
+0
-0
-
314. 匿名 2024/09/06(金) 11:23:52
+2
-0
-
315. 匿名 2024/09/06(金) 11:26:04
>>312
美形=可愛い=幼いって感じよね
脱毛してたりするし+1
-0
-
316. 匿名 2024/09/06(金) 11:30:07
>>3
子供向けの絵本の挿絵みたいに見える
池田さんの画風の色気がない
池田さんの作画って美しくて色気があるのよ
+4
-0
-
317. 匿名 2024/09/06(金) 11:32:35
>>314
よこ
雰囲気いいね
この絵をアップグレードしたようなのがいいな
可愛くて親しみやすいのが流行なのかもだけど、ベルばらは親しみやすさあまりいらない気がする
憧れだから+1
-0
-
318. 匿名 2024/09/06(金) 11:49:46
>>317
悲壮感と美しさがあってフランス革命の題材にあってると思ったわ
今回のは明るいテーマソングなのね
たのしいパレードみたい
アントワネットの物語、てある意味いろいろ闇含んでるし権力や命について考えさせられるのに着せ替え人形みたいな絵柄になってるね。。+0
-0
-
319. 匿名 2024/09/06(金) 12:04:55
>>314
これめちゃくちゃ良い!!これで観たかったなぁ〜!何でこれがダメで今回のはOKなんだろう?+2
-0
-
320. 匿名 2024/09/06(金) 12:11:06
顔や体に量感みたいなものがないよねデジタルアニメ
線の問題?+0
-0
-
321. 匿名 2024/09/06(金) 12:12:33
>>318
後半で雰囲気変えてくるかもなーとは期待してる
今はあえて明るく楽しい時期だけ見せてるのかも+0
-0
-
322. 匿名 2024/09/06(金) 12:21:52
>>21
ぬり絵みたいだな+3
-0
-
323. 匿名 2024/09/06(金) 12:25:01
この映画は歌唱演出があるって書いてあるけど、なに?ミュージカル?
+0
-0
-
324. 匿名 2024/09/06(金) 12:48:10
>>319
そうなのよ。私もずっとこれを待ってたのよ
当初のポスターもタイトルもフランス語で、真っ黒な背景に白と赤のバラが散りかけてる、っていうだけの大人向けのビジュアルだったのよ
噂によると池田さんがオスカルの声がイメージと合わない、として却下したまま、代役が見つからずそのままになった、ぽい
当時東宝の広報にまで制作どうなったか問い合わせてたんだけど「進んではいます」とだけ言われてはや10年。。
作り直して今回のになったみたい+1
-0
-
325. 匿名 2024/09/06(金) 12:49:59
>>321
大人向け7日子供向け7日わかんない絵柄で処刑のシーンはむしろえぐくなりそうね
あと今回の絵柄、直線的で固く見えるところが気になるわ。。と言いつつ、見るか見ないかと言ったら結局見るわ。。+1
-0
-
326. 匿名 2024/09/06(金) 12:50:25
>>325
7日→なのかw
失礼しました+0
-0
-
327. 匿名 2024/09/06(金) 13:36:54
2次元に恋するとかヤバすぎ+0
-1
-
328. 匿名 2024/09/06(金) 13:40:49
やっぱり沢城さんか+0
-0
-
329. 匿名 2024/09/06(金) 15:22:25
>>324
なるほど声の方に納得いってなかったんですね。沢城みゆきさんは今回ピッタリだと思うのでOKになったのも納得です。タイミングが悪かったですね〜😭+2
-0
-
330. 匿名 2024/09/06(金) 15:38:20
アニメ男性も中性的な人が増えてどこに頼りがいやかっこよさを感じたらいいのかちょっと疑問。
最近の女の子はそれでいいのかな。+2
-0
-
331. 匿名 2024/09/06(金) 15:49:43
>>237
私もギャンブルやらないからYouTubeでしか見てないけど、パチばらの作画は一番原作準拠だったし本当に美麗だったよね
アニばらの頃は作画技術がまだ少女漫画の煌びやかさに追いつけない時代ではあった
それでも荒木姫野の力であそこまで綺麗になったのよ
監督が出崎に変わってあしたのジョーになってしまったのは残念だった
+6
-0
-
332. 匿名 2024/09/06(金) 16:19:51
>>331
Youtubeでアニメ版見たけど、最初の頃の絵はよかった。後半は肩幅がどんどん広くなってアランなんて魁男塾みたいよね
オスカルも軍服が上下同じ色になって青レンジャーみたい
みんなどんどん顎と肩幅が逞しくなって麗しいというよりたくましかった+6
-1
-
333. 匿名 2024/09/06(金) 16:20:19
>>327
誰が恋してんの?+0
-0
-
334. 匿名 2024/09/06(金) 16:57:32
>>331
237です
コメントありがとうございます
「ベルサイユのばら」に代表されるような
少女漫画の繊細な美しさといいましょうか、あの雰囲気をアニメで表現するのは難しいなと思います
だからこそ、パチンコ版「ベルサイユのばら」は貴重だったなと感じます
現代は技術は向上したけれど、あの少女漫画の煌びやかな世界観とは少し違ってしまった
当時の姫野さん山崎さんのセンスとベルばらの世界観がマッチしてたんだなと改めて思います+5
-0
-
335. 匿名 2024/09/07(土) 00:33:10
>>218
よこ!!!
なーるーーー
それなら情状酌量の余地あり+0
-0
-
336. 匿名 2024/09/07(土) 11:27:56
>>265
作画がだめだわ
壮麗さがないとベルばらじゃない+3
-0
-
337. 匿名 2024/09/07(土) 11:48:37
>>22
そう、ソレだわ。何か全体的に皆が若い。+1
-0
-
338. 匿名 2024/09/07(土) 15:27:55
ベルばらもエースをねらえも美形だけどちゃんと骨格が男性ってのが良いのでこれではちょっと坊や感が抜けてないのが残念+0
-0
-
339. 匿名 2024/09/07(土) 15:30:54
面長の美丈夫の何が悪いのか、これでは大人の男の色気が半減してしまうではないか+0
-0
-
340. 匿名 2024/09/07(土) 15:33:56
高校生みたいな幼い容貌のフェルゼン+0
-0
-
341. 匿名 2024/09/07(土) 17:01:31
>>17
1、2枚目なんて少女じゃん!!!
この作画はマジでない。+2
-0
-
342. 匿名 2024/09/07(土) 22:03:04
>>290
プロデューサーが監督を降板させてまで田島さんを取っただけのことはある+0
-0
-
343. 匿名 2024/09/07(土) 22:05:45
>>334
パチンコの演出アニメは単位時間あたりの予算が通常のアニメとは桁違いだから可能ってところもあると思うよ。+2
-0
-
344. 匿名 2024/09/08(日) 11:28:27
>>343
334です
コメントありがとうございます
詳しく教えて頂けて感謝です
なるほど、お金の掛け具合が違うんですね
その分、気を使った表現にもなりますね
トピずれですが、今色々なアニメがパチンコで使われていますが、売上に貢献してるのかな。アニメファンの中には、パチンコ行ってみよう、という方達も出てくるのだろうか+1
-0
-
345. 匿名 2024/09/08(日) 23:31:03
>>155
アンドレ、最初のほうは思いっきりモブ感ある描き方だもんね。いつ頃からオスカルの相手に考えてたんだろう。
マスクつけて暗躍するあたりはメインキャラ感出てる。+2
-0
-
346. 匿名 2024/09/13(金) 02:51:12
>>10
私50代だけど、ほとんど見たこと無くて内容知らないんだけど。
(歌は知ってるよ、TVでなつかしのアニメってので良く出てたから)
いまもどこかで、漫画読めますかね??
みんないつ、どこで見たんだろう・・???
読んでみたいんだけど。+1
-0
-
347. 匿名 2024/09/13(金) 14:29:43
>>346
漫画アプリのライン漫画とか…で無料で読めますよ!+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
劇場アニメ『ベルサイユのばら』(2025年新春公開)より、9月4日がハンス・アクセル・フォン・フェルゼンの誕生日であることを記念して、フェルゼンの場面写真4点が一挙に公開された。