ガールズちゃんねる

足底筋膜炎がツラい。

137コメント2024/09/25(水) 21:04

  • 1. 匿名 2024/09/05(木) 13:44:40 

    歩いたり足を地面に着いただけで足の裏が痛くてたまりません。夜中にトイレで目が冷めた時なんて痛すぎて這ってトイレに行ってます。
    整形外科で足底筋膜炎と言われたけど私の行った病院はロキソニンとストレッチで様子を見てと言うだけです。
    あまりにも痛すぎて変な歩き方になるんですが仕事はレジで立ち仕事。
    休むわけにもいかずなんとか早く良くなる方法は無いかとネットで検索してます。
    経験者の方などアドバイスお願いします。

    +102

    -2

  • 2. 匿名 2024/09/05(木) 13:45:11 

    気付いたら治ってた

    +151

    -3

  • 3. 匿名 2024/09/05(木) 13:45:14 

    レジやってたら治らないよ

    +87

    -4

  • 4. 匿名 2024/09/05(木) 13:45:30 

    足底筋膜炎がツラい。

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2024/09/05(木) 13:45:40 

    薬でも病院でもどうにもらならなければ鍼おすすめ

    +1

    -1

  • 6. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:07 

    レジで立ち仕事は出来てるんだ

    +4

    -19

  • 7. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:23 

    私フットマッサージャー買ったよ
    これなきゃもう無理
    足底筋膜炎がツラい。

    +39

    -2

  • 8. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:23 

    あれ痛いけど気づいたら治ってた

    +107

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:35 

    ロキソニンとストレッチで〜って親切な病院だよ
    私の場合は、「日にち薬だから」
    で何もなかった

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:46 

    >>6
    出来てるっていうかやるしかないんでしょ

    +36

    -0

  • 11. 匿名 2024/09/05(木) 13:46:56 

    痛風ではないの?

    +2

    -19

  • 12. 匿名 2024/09/05(木) 13:47:13 

    クロックスは足底筋膜炎によくないと言われた。 日常的には利用してないけど近隣に出る時はサンダルのように利用してた。

    +46

    -0

  • 13. 匿名 2024/09/05(木) 13:47:13 

    >>1
    靴じき試した?

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/05(木) 13:47:49 

    これで私は陸上選手を引退したよ

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2024/09/05(木) 13:47:57 

    >>1
    ピラティスがいいよ
    足の裏のストレッチとかもあったよ

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2024/09/05(木) 13:48:03 

    >>1
    仕事を変える

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2024/09/05(木) 13:48:41 

    専用インソールと足にあった靴で対応しつつ様子見るしかなかった

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2024/09/05(木) 13:48:55 

    >>1
    病院行かず自己診断だけど、足底筋膜炎の症状そのものが出てた時期がある
    当時は楽だと思ってペタンコ靴を履いていたんだけど、ソールが薄くてフラットすぎて、中敷きもフラットだったのがよくなかったみたい
    ソールが少し厚めで中敷きがフラットすぎない靴を探してパンジーのパンプスを履くようにしたら治ったよ

    主さんはもう色々試してるかもしれないけど、靴を変えてみるといいと思います!

    +101

    -2

  • 19. 匿名 2024/09/05(木) 13:49:48 

    インソール、ソルボってメーカーのがおすすめです。立ち仕事長年してるけどこれを敷いてからだいぶ軽減されました。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/05(木) 13:49:53 

    産後太ったからかなと思うんだけど、ここ3年位地味に痛い…
    私はかかとなんだけど、寝る時も仰向けになれない
    かかとは敷布団にはつかないようにしないと痛くて眠れない

    +34

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/05(木) 13:50:04 

    私はアーチサポーターしてます
    アーチサポートソックスもあるようなので試してみては?
    足底筋膜炎がツラい。

    +38

    -1

  • 22. 匿名 2024/09/05(木) 13:50:19 

    ショックマスターで治療してたら少しはマシになったよ。
    でも毎年冬になると痛みがぶり返す。
    アーチをちゃんと支えられるように、家の中でもスニーカー履いてる。
    ぺったんこのスリッパだと痛いのよね。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/09/05(木) 13:51:03 

    靴にソールいれて 竹ふみするとマシだよ
    あとタオルを足の親指と人差し指でとる練習

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/05(木) 13:51:06 

    >>1
    レジ打ちを私なら先ずは辞める

    +17

    -3

  • 25. 匿名 2024/09/05(木) 13:52:46 

    アキレス腱やふくらはぎのストレッチして〜
    繋がってるから

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2024/09/05(木) 13:53:42 

    >>1
    辛いですよね😭
    私も一時期頻繁にこの痛みに悩まされていました💦
    しかし、数年後気がつけば治っていました
    (もしかしたら、また復活するおそれもあるのかもしれませんが💦)
    あなたの痛みも気が付けば治っていますように祈っています!

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/05(木) 13:53:53 

    >>1
    お年はおいくつ?
    更年期だとホルモンの影響で炎症が起きやすいって聞いたことある。
    エクオールで女性ホルモン補充とかどう?

    お若い方ならゴメンナサイ。

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:06 

    主さん更年期の年齢?
    更年期からの足底腱膜炎ならエクオールのサプリいいよ
    私も朝起きたり夜中のトイレ激痛だったんだけどだいぶ良くなった
    家にいるときはパンジーのスリッパ履いてたらかなり楽

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:11 

    >>1
    仕事休んで傷病手当もらったら?安静にしないと治らないよ

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/05(木) 13:54:21 

    >>7
    私も立ち仕事でルルドのフットマッサージャー買って毎日やってる!
    足(脚)の疲れって腰にも肩にもくるよね。
    調べたらふくらはぎの筋肉って背骨沿いに首か肩までつながってて、そりゃ脚の疲れ放置しちゃだめだ。と思って毎日ほぐしてる。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/05(木) 13:55:05 

    >>1
    同じく立ち仕事です
    仕事終わりに歩けなくなるほど踵ら辺が激痛で
    寝起きも激痛でしんどくて
    足底腱膜炎用のインソールも買って試したのですが全く意味をなさず。
    たまたま行ったニューバランスのショップでインソールを見つけたので買って使用したら痛みが引いていき今でも愛用中です!!
    お値段はそんなに安くないですがぜひ試してほしい!


    足底筋膜炎がツラい。

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/05(木) 13:55:36 

    >>1
    ロキソニン飲み続けてたら治ったよ。旦那。炎症どめも入ってるからかな、

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/05(木) 13:55:55 

    いつのまにか治っていたよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/05(木) 13:56:31 

    >>1
    レジ辞めたら治ると思う。
    レジやってる限り何年経っても治らない。
    似たような事になったけど、とっとと辞めておけば良かったと後悔。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/05(木) 13:57:41 

    >>1
    病院行ってないけど自分もおそらくこれになったことあります。
    ネットでそれ用のサポーター買って体重落としたら治りました。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:16 

    モヤモヤ血管で調べてみましたか?
    15秒指圧するやつ。嘘みたいに数日で痛みが消えて一体この数年は何だったのか…って愕然としたよ
    押すだけだし無料だし、騙されたと思って調べてみてほしい!
    ダメなら別の理由なんだから
    これすごいよ

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:20 

    半月休業して治療に専念した方がいいよ。

    パートかな?
    慢性筋膜炎になって今後の歩行に後遺症が残ったら、悔やんでも悔やみきれないよ。

    足と腰は大切にね。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:31 

    私も今痛くて足裏をもみながらガルちゃんしてるところでした。
    病院いっても、仕事変えなとか言われて湿布出されただけでした。
    インソールと靴が足に合ってるとそこまで辛くないですけど、それも日によりますね…

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2024/09/05(木) 13:58:37 

    立ち仕事をしてたらそりゃ足に負担かかるよ
    しかもスーパーのレジならそこからあまり動かないし

    私も接客業で足裏が火傷したみたいに熱い時がある
    インソールや靴下で誤魔化してる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/05(木) 13:59:54 

    >>4
    筋膜炎ではないけどこの赤い3点の真中部分がつるとすっごい痛くない??
    何回か経験あるけど足の指がつるのとは桁違いの痛さだった

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2024/09/05(木) 14:00:21 

    >>1
    とりあえずお店の人と相談して、背の高い椅子や「アルケリス」?みたいに足に装着して歩いたり出来る椅子?(クソ高)みたいなの導入して貰うか、椅子ぐらいなら自前で持ち込むか…
    「足負傷中につき椅子使用中」って見えやすいようにレジに置いとけば、心配されこそすれ、椅子にクレーム言ってくるのはキチガイだからスルーでいいよ

    ⚠肉離れで辛い時に「肉離れ中につき椅子使用中。素早く動けません」ってかかげてやってたけど、クレームつかなかったよ(笑)

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/09/05(木) 14:00:25 

    病院にかかって薬も飲んだし、ストレッチもマッサージも試したけどこれといった効果はなく諦めて何もせず耐えてたらいつの間にか治ってました。発症から5ヶ月ぐらいかな。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:35 

    >>1
    インソール作って

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/05(木) 14:03:35 

    >>1
    私は病院で診断されたことないけど、ガルでもしかしたらって教えてもらってそうなのかな?思ってるんだけど、お風呂で足の指全体を伸ばしたり倒したりのマッサージすると多少ましになる言われて思い出した時には実践してる。翌朝多少楽になってる。あと、靴の中敷きもネットで買ってる。中敷きは慣れてくると意味ないように感じる。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/05(木) 14:07:07 

    私も最近、痛いのでコレかなーって思ってます。
    病院には行ってないです。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/09/05(木) 14:07:13 

    >>21
    やっぱり扁平足なのも悪いのかしら。
    足裏のアーチって大事よね。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:02 

    >>3
    ずっと立ち仕事だけど、ならない。体質によるんじゃない?あと靴。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:18 

    私はアーチサポーターしてます
    アーチサポートソックスもあるようなので試してみては?
    足底筋膜炎がツラい。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:44 

    >>1
    レジの仕事、辞めた方が良いよ!私、立ち仕事辞めたら治ったもん。キツイよね…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/05(木) 14:08:59 

    >>27
    よこ
    そうなんですね。私は45歳です。
    勉強になりました。ありがとうございます

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:05 

    >>1
    パンジーのスニーカー、パンプス計5足買ってかなり楽になりました。
    あと自宅でも、ソリオで買ったインソールをスリッパに入れて過ごし、毎日ではないけど、湿布タイプのロキソニン貼ってすごす
    レジは他の仕事に配置換えしてもらえませんか?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:31 

    ちゃんと痩せて適度な運動

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:43 

    >>1
    私ウォーキングすると必ずなってたんだけど、インソールを替えたらならなくなったよ
    立ち仕事辛いよね
    でもこればかりは一度痛み出したら治るまで待つしかないと思うから、無理せずなるべく仕事以外では座るとかして安静に過ごしてね

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:48 

    >>8
    私は夏場になると酷くて、冬は痛くない。
    不思議。
    まだまだ暑いから痛くてたまらん。
    特に朝起きてすぐと、座ってて歩き出す時とか。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/05(木) 14:09:51 

    >>47
    そうだね〜体質というか体格かな
    足裏のアーチの感じや土踏まずの感じ筋肉のつき方や歩き方によるからね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/05(木) 14:10:57 

    テーピング代わりのマジックテープついたバンドで締めたり、足裏鍛えたりしたよ

    ピーク時は本当にきつかった
    歩き仕事だから…

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/05(木) 14:11:04 

    サポーターは足が幅広なせいかキツくて履いていられなかったから、
    アーチサポートつきの靴とか靴下で乗り切っていたよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/05(木) 14:12:06 

    部屋履きをスリッパやめてパンジーの靴にした。
    外履きはアシックスのスニーカーにした。
    高級な場所に行く時は現地近くまでアシックス履いて、トイレとかでおしゃれ靴に履き替えた。
    いつの間にか(数ヶ月)治った。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/05(木) 14:14:07 

    私は足裏に注射打ってもらいました。
    嘘のように痛みがすっと引いて、でもしばらくしてまた再発したけど幸い二回目はテーピングで痛みが無くなりました。
    病院を変えてみたらいかがでしょう。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/05(木) 14:14:26 

    >>1
    私は両足が痛くて痛くて寝たきりになるんじゃないかというくらい起き上がるときにピリピリ酷かったです。
    ダメ元でYouTube見つけた足首まわしがすごく劇的に効いて今は起き抜けに足をつくのが怖くなくなりました。今でも毎日毎晩、足首まわしやってます。
    寝るときにベッドでも布団でもいいので足を上げて片足づつ30回くらい回すだけ

    参考にした動画はもっと丁寧にされてます

    https://www.youtube.com/watch?v=aBAAARqOXDA

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/05(木) 14:15:00 

    >>1
    腹筋と背筋鍛えたらならなくなった

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/05(木) 14:15:09 

    >>29
    道路工事の日雇い土木作業員がよくかかる病気。
    薄い靴底やタビを履いて足場の悪い砂利の上を歩くとなりやすいね
    「日にち薬」が一番だと観念して安静が一番よ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/09/05(木) 14:18:48 

    >>47
    立ち仕事でも歩き回れる仕事ならまだマシだよ

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/05(木) 14:18:53 

    100均で買ったかかと用と土踏まず用の中敷きを入れたら良くなったよ
    スニーカーはスケッチャーズが良かった

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/09/05(木) 14:20:25 

    >>1
    子供が陸上競技やっていてなりました。クラブのコーチに「細胞は3ヶ月で入れ替わるから、修復するのにもそのくらいかかると考えて最低3ヶ月は走らずに安静に」とのアドバイスをもらい、3ヶ月は走らずに筋トレ等の補強をしていたら良くなったようです。

    運動したりするのでなければ安静にしつつ、市販のインソール(ちょっと高いけど自分にあったもの)を使うのも手かもしれません。

    どうぞお大事に・・・

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/05(木) 14:23:47 

    >>3
    どういうこと?
    レジやるっていうのはお店のキャッシャーで働くってこと?

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:27 

    >>54
    横だけど私は冬の方がひどくなる。
    冷えるからかな?って思ってるよ。

    まだ暖かい時期だと痛みが引くのが早いし、そもそも痛くない時期とかもある。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:42 

    >>1
    ふくらはぎから足首にかけてマッサージすると良いよ。
    何なら保険適用の接骨院に通ってマッサージしてもらうと良いと思う。
    寝ながらメディキュットのひざ下丈のもおススメです。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/09/05(木) 14:28:51 

    >>1
    モートン病と似てる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/05(木) 14:30:05 

    靴が大事

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/05(木) 14:35:21 

    芸人がやってる軽石みたいなのが付いてるマットすごくいい。

    それか、バランボール踏むとか。

    野球ボール踏むのもイイ。

    砂場歩くとか。

    お大事にしてね。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/05(木) 14:36:55 

    体外衝撃波治療であらかた治る

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/05(木) 14:37:00 

    整骨院に行って施術してもらって、ネットでインソール買って3日で治った。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/05(木) 14:41:22 

    >>51
    ヅカオタさんかな

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:31 

    >>1
    テーピングいいけど、簡単なのは筋膜炎用の靴下あるから履くと少し楽になるよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/05(木) 14:43:51 

    まさに今なってる!
    サポーター履いて、整形外科でもらったロキソニン飲んで、湿布貼ってしのいでる…

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:19 

    >>1
    内ももの筋肉つけたら楽になったよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/05(木) 14:45:50 

    夫が毎日足の裏が張る感じがあるみたいで、足ツボマッサージの機械を手放せない様子。
    この病気ですかね?
    皆さん足の裏が突っ張る感じや重い感じがありますか?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/05(木) 15:00:42 

    >>1
    すごい!私も今それに悩んでた!
    もう痛いと腫れてる感じと釣ってる感じと不快なんてもんじゃないよ〜
    病院行っても治らないだろーし、YouTubeのストレッチしながら様子見てる

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/05(木) 15:03:22 

    >>60
    さっそくやってみる!ありがとう!

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/05(木) 15:04:30 

    >>8
    安いフラットパンプス愛用してる時になりました
    インソール入りスニーカーに変えたら良くなった

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/05(木) 15:07:14 

    足底筋膜炎かと思ったらリウマチだった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/05(木) 15:07:51 

    太ってるとなる。痩せると治った

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2024/09/05(木) 15:08:52 

    長年、剣道をやっている息子がなりました。
    裸足で長時間 運動してるのが原因だと言われました。飲み薬で治りました。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/05(木) 15:09:38 

    仕事変えたら?
    レジって歩かないし、立ちっぱなしだから
    体に悪いよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/05(木) 15:12:33 

    >>1
    底がペタンコの靴履いていたらなった。
    そこからよくなったり悪化したりでずっと治らない。
    とにかく歩き始めの数分が痛い。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2024/09/05(木) 15:12:51 

    >>1
    私もなったことあります
    今から思えばその頃は今より10キロ太ってて運動をしてない時期でした
    でもいつの間にか直ってた

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/05(木) 15:12:56 

    病院行ったら同じく足底筋膜炎と診断されたよ
    先生は言うには治療法というそのものがないみたいでインソールを足底筋膜炎専用のものにすると良くなっていくと言われた
    室内のスリッパもよくないって
    だから外も中も専用のインソール入れた靴履いてたよ
    だいぶ良くなったけど気を抜いてサンダルとか履くとまた痛みだす

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/05(木) 15:18:41 

    >>1
    レジやってます。
    私は病院には行っていませんが、
    足底腱膜炎の様な、モートン病の様な症状で同じように足裏が痛くて歩き始めが困難な時期がありました。

    厚底靴、モートン病用のインソールの上に仕事用のプニプニしたインソールを2枚重ねて使って、今は全く痛みたく4時間ぶっ通してでレジ業務できてます。

    靴とインソールは大事だと思います!

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/05(木) 15:23:22 

    朝とか寝起きでちゃんと意識覚醒してない時に忘れて踵ついたらズキーンって痛くて目が覚めるね

    でも特に何もしなくても治ってた

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/05(木) 15:26:29 

    >>46
    私はハイアーチでなったよ
    扁平足とハイアーチどちらもなりやすいんだって

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/05(木) 15:30:01 

    >>50
    私は48歳のときになったんだけど
    歩けないくらい痛くて色々試したけどダメで
    2件目の整形外科で産婦人科行くように言われて
    産婦人科でホルモン療法したらあっという間に治ったよ!
    騙されたらと思って一度産婦人科で相談して見て欲しい
    上の方もおっしゃってるけど「エクオール」も勧められて飲んでます。
    早く良くなりますように!

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/05(木) 15:35:54 

    低周波治療は?
    私も何年か前、繰り返してて、痛むたびに低周波受けてたよ。

    その場で痛み無くなるから、仕事前に痛むときは通ってた。

    いつのまにか繰り返さなくなったけど。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/05(木) 15:41:42 

    ベアフットサイエンスという段階づけできるインソールを付けて走るようにしたら治ったよ
    おすすめ

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/05(木) 15:58:00 

    >>1
    サポーターめちゃ効くよ
    それでキックボクシングしていた

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/09/05(木) 15:58:05 

    足底筋膜炎というたいそうな名前が付いてるけど単なる足の裏の筋肉痛だよ
    ゆっくり足首から下をマッサージすると数日で治る
    刃物で刺されるような痛みが急に出るから、何事かと思って焦るけど
    今まで使ってなかった足裏を急に酷使するとなるものらしい
    マッサージとロキソニンで様子を見ると言ってくれた病院は良心的
    ただの筋肉の凝りなのに下手したら手術される場合もあるから病院怖い

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/09/05(木) 16:09:42 

    なんとタイムリー!
    わたしも足の裏が痛くて足底筋膜炎かなと思い
    サポーターやら
    中敷やらマッサージやらやったのですが
    なかなか良くならなくて
    ふと テーピングまいてみるか、
    と思い足底筋膜炎 テーピング と調べてやってみたのですが 間違えて外反母趾の人の巻き方を見てしまっていてこれで合ってんのか?と思いながらやっていましたw
    ちなみに外反母趾には見えない足です。
    でも2日するとピタッと痛みが無くなり
    痛くてとても不快だったのが
    やはり長時間立っているとしんどい時もありますが
    凄く楽になりました。
    調べても外反母趾で土踏まずが痛くなることはあまりないようで
    一体なんだったのかわからないのですが
    こんな事オススメしていいのかわからないのですが
    1度軽くやってみてもいいかも、、?です。

    やり方はテーピングを親指横側(土踏まず側)の指のてっぺんにつけてから軽く伸ばしながら土踏まずの上を通って土踏まずの終わりくらいまで付けます。
    真っ直ぐ1本です。弱いかな?と思ったら親指にすこし巻き付けてからするといいと思います。
    (伸縮性のあるテーピングです)
    外反母趾 テーピングと調べると出ると思います!
    悪化しては怖いので
    痛みがでたらすぐやめてください!

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/05(木) 16:33:53 

    足底筋膜炎にはニューバランスが良いみたいね。
    コンバースみたいな底の平たくて固い靴はダメだね。
    でも、コンバース好きなので、中敷き入れて履いてます‥!

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/05(木) 16:55:39 

    >>2
    治って久しく、足首のねんざで別の整形外科でレントゲン撮ったら
    「足の裏痛かったでしょ?痕跡あるね」と言われたよ
    またいつか再発したら嫌だなー

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/05(木) 16:59:47 

    倉庫の仕事をはじめてなりました。
    私の場合は安全靴の中敷きをインソールプロの足底筋膜炎用にして、家で履くスリッパも足底筋膜炎用のものにしました。
    ちなみに外ではニューバランスを履いていました。
    今はたまーに痛むくらいで歩き回っても大丈夫です。
    お大事にしてくださいね。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/09/05(木) 17:05:28 

    病院でインソール作ったり
    注射したりしてたら痛みが軽減した
    でも疲れると痛くなる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/05(木) 17:24:17 

    立ち仕事始めてから足のかかとが痛くなった
    病院はまだ行ってないけど治す方法があったら知りたい
    仕事中は忙し過ぎてストレッチをする暇もない

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/09/05(木) 17:30:37 

    >>1
    私は座り仕事で、主さんの参考にならないかもですが、まず靴のインソールで対策して、
    そのあとコロナかかって、葛根湯と麻黄附子細辛湯を飲んで汗を出したら治ってました。
    東洋医学の水毒っていう状態で、身体に水分が多く、冷えやすい体質の方が多いらしいです。
    更年期なので仕方ないかなと思ってましたが、思わぬ所で治りました。
    冷え対策の靴下とかお風呂にゆっくり浸かるなど、汗を出すのも良いかと思います。

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2024/09/05(木) 17:30:39 

    >>1
    ミスターミニットで自分のオーダーメイドの中敷を作ったらよくなりました、それ以降再発してないです

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/05(木) 18:10:10 

    >>1
    youtubeの整体師のストレッチが1番良かった。
    ヨガやピラティスを変にやると痛めるから整体師で国家資格持ち理学療法士とかのストレッチが1番良かったよ。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/09/05(木) 18:11:58 

    ショックマスターがある整形外科を探して通いました
    週に1回、2ヶ月でかなり良くなりました

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/05(木) 18:20:14 

    >>1
    冷やさないでね
    温めると痛みはマシになるよ
    あと足裏クッションみたいなのを
    土踏まずに挟むと楽だよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/05(木) 18:30:04 

    >>1
    太ってませんか?
    私は身長150cmで70kgまで太り、足底筋膜炎に。
    ダイエットで60kgあたりまで落としたら自然に治りました。
    もし太ってるならまずダイエットしてみてください。

    +10

    -4

  • 109. 匿名 2024/09/05(木) 18:32:30 

    >>92
    ありがとうございます!一度、病院に行ってみます。すごく参考になりました。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/05(木) 19:17:06 

    私も立ち仕事始めてから1ヶ月半ぐらい経ったんだけど足の裏痛すぎる!足底筋膜炎なのかも…でも日にち薬ならあんま病院行く気にもならないなぁ。このトピのコメ色々参考にしてみるー

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/05(木) 19:26:56 

    青竹踏みは?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/05(木) 19:32:24 

    >>1
    大丈夫です、いつか治ります!
    私も気がついたら治ってた感じでした。
    徐々に良くなって、完治まで半年位だった気が。
    立ち仕事は辛いと思うので、座り仕事にしたり
    勤務時間を短く出来たらいいのですが。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/05(木) 19:35:39 

    >>1
    私も同じく足裏の痛みで参っています。足の健康って大事なんやなと初めて気付きました。買い物が楽しみだったのに楽には行けないし、仕事の時間 辛いですよね。足を大事にしましょう、お互い頑張って治しましょう!トピ立てありがとうございます

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/05(木) 19:47:17 

    半年くらいなっていた時は何をするにも難儀しました。いろんなことをやらないわけにもいきませんでしたし。
    早くなおられるといいですね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/05(木) 20:20:30 

    >>111
    100均の青竹踏み風のを使ってる突起が気持ちいい
    昨日も1日歩いて足裏痛かったから、お風呂上がりに青竹踏みしたら朝はマシになったよ
    扁平足治したい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/09/05(木) 20:31:51 

    しばらく痛くて辛かったけどジェノゲスト飲み始めたら痛くなくなったからホルモンバランスのせいだったのかなぁと思ってる43歳です。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/05(木) 20:59:18 

    人間の足だと歩く度にナイフで抉られるような痛みを感じる

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/09/05(木) 21:05:31 

    ジムのトランポリンすると足裏が痛いのはこれですか?
    扁平足です。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/05(木) 21:46:22 

    体外衝撃波治療を行なっている整形外科もあるので探してみては

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/09/05(木) 22:04:24 

    >>21
    私もこれで痛みがかなり軽減できました。ネットでも色々な種類のが売っているので検討されたらどうかと思います。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/05(木) 22:48:17 

    既出かもしれませんが暇さえあれば足をマッサージしてソルボライトの中敷きをスタンスミスに入れていたらすっかり良くなりました

    痛い時は泣きたくなるくらいつらいと思うけど、良くなること祈っていますのでお大事にしてください

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/09/05(木) 23:17:20 

    >>1
    ダイエットの為に始めたウォーキングで、ちゃんとしたウォーキング用スニーカー履かずに続けて足底筋膜炎とモートン病になりました。

    足裏休めるのが1番だと思いますが、私はニューバランスの880で何とか良くなりました。

    足に合う靴が1番だと思いますが、試着出来るよでしたらニューバランスの880試してみて下さい。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/05(木) 23:56:10 

    私もレジ勤務で足やられてます…
    調子が悪い日はかかとが痛くて痛くて、仰向けだと寝られません。

    まず靴を買えた方が良いです。クッション性があって足先が広い靴が良いと思います。
    そして五本指ソックスをおすすめします!
    見た目ダサいけど蒸れにくくなるし、指同士がギュッとなったまま立っていると小指の付け根が痛くなります。

    あと足の甲の筋膜はがし?みたいなマッサージも効きます。
    人差し指〜小指の各指の間の付け根に手の指を置いて、押しながら足首の方に動かします。
    普通に気持ち良いのと、私はこれでかなり痛みの緩和&予防になります。

    皆さんの足が良くなりますように!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/06(金) 06:29:29 

    >>1
    ナイキのエアーマックスを履いて良くなりました。
    ワンサイズ大きいのにして、中敷きも一番柔らかくて分厚いのをCan★Do(100均)で買いました

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/09/06(金) 08:38:39 

    >>7
    形が邪魔にならなさそうで、これ良いですね!
    商品名を教えてほしいです!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/06(金) 11:27:13 

    朝起きたら踵に痛みが。
    踵に負担のかかる動作をしていたのでそれを止めて
    ↓のストレッチをしてたら治った。

    https://www.youtube.com/watch?v=RrWdOgIRqlY&t=317s

    ※痛みを感じたら即中止してね。

    治った今も毎日ストレッチしてる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/06(金) 12:35:11 

    >>1
    痛み止めの注射打ってくれる皮膚科あるよ
    長い間つらいなら注射で一発で解決したほうが早いと思う

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/06(金) 20:41:04 

    >>1
    私もレジの立ち仕事で2ヶ月くらい激痛に苦しんだよ!最近治ってきた!
    起きた時の最初の一歩とか、痛すぎるよね。。

    やった事は、硬い靴で仕事していたので靴を買い替えた。寝る時に、足を冷やすシートを惜しみなく貼る。家の中では必ずスリッパを履く。

    これだけで、だんだんと良くなってきてます!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/06(金) 22:55:38 

    >>2
    ネットによると完治まで3カ月から3年とありました(振れ幅デカ過ぎ)
    3年という字を見た時はクラクラしたけど、実際は9割の人は1年以内に治るそうで 
    私は1年3か月くらいだったから、長くかかった方だったんだな
    マジ痛くて、辛かったわ…まさに今苦しんでいる方、お大事に

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/09(月) 22:24:59 

    痛みがあると 自分の足に合う靴やインソール、サポーター、スリッパなど探すの大変ですよね 通販は特に失敗が多い。いいと言われてるものがやっと届いて試して合わなかった時のショック…
    お金もかかるし。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/10(火) 08:53:20 

    >>1
    私もそれになりました。レントゲンを撮ったら、トゲ?のような感じに足底の骨が少し変形?してました。
    週一回整形外科へ行ってレーザーを5回くらい打ってたかな。信じられないくらいに綺麗に痛みが消えた。今では全く痛みがありません。治ってから2年位経ちますが再発もしてません。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/10(火) 12:55:24 

    >>130
    楽天で思い切ってお互いサポーター買ったのにイマイチだった。
    ドラストで買った安い方の方が良かったら
    値段じゃ無いね〜。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/11(水) 20:27:58 

    >>1
    足底筋膜炎向けに作られた中敷き敷いてる
    本当に痛くないよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/12(木) 05:55:03 

    >>132
    本当その通り

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/09/13(金) 06:21:36 

    >>122
    主さんではないですが 880を履いてみて軽くて歩きやすかったので昨日買いました。クッション性があって良さそうですね(^^)

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/09/19(木) 15:25:54 

    >>54
    私も、夏になったことある
    サンダルを履くからで、それから、夏も靴を履くようになったら、再発していない
    ちなみに今は販売職のフルタイムで、一日中立ち仕事です

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/25(水) 21:04:42 

    子供のお食い初めで慣れない靴を履いてなった。
    治るまでちょうど1年かな?
    ストレッチとか色々あるけど、日日薬な気がする。
    悪化しないように足底腱膜炎用のサポーターをずっとつけてた。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード