-
1. 匿名 2024/09/04(水) 22:36:13
体型について口にするのはNGだと思っています。ダイエットで減量した場合は良いのですが病気で体重が落ちている場合もあるので「痩せたね」と言ってはアウトなこと。+74
-1
-
3. 匿名 2024/09/04(水) 22:36:46
政治の話と野球の話はNG+24
-0
-
4. 匿名 2024/09/04(水) 22:36:57
気を抜いてうっかりオナラしない+42
-3
-
5. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:07
>>1
相手の話もちゃんと聞いてあげる+71
-0
-
6. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:10
相手の話を否定しないこと+90
-1
-
7. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:17
人が話している最中に遮らない、最後まで聞く+103
-0
-
8. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:20
相手を頭から否定しない+23
-0
-
9. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:28
まずは自分から名乗る+6
-0
-
10. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:28
一方的に喋らない
キャッチボール大事+38
-1
-
11. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:40
全般的に失礼な事は言わないように+21
-0
-
12. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:42
愚痴を言わない+12
-5
-
13. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:46
夫婦仲がいいこと
やっかまれるので言ってはいけない+29
-0
-
14. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:48
相手の話を遮らない+15
-0
-
15. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:54
>>1
連想ゲームをしない。
相手が「昨日、子どもの小学校で運動会があったんだけどね、」と切り出したら「運動会」「小学校」とかで話題をふくらませるのが良いことだと思っていた若かりし頃の自分。
申し訳ないことをしてたわ。+39
-2
-
16. 匿名 2024/09/04(水) 22:37:56
相手の事を否定するような事を、絶対言わない。+13
-0
-
17. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:09
親と兄は皮肉がすごい好きだったけど、残念ながら私にはそのユーモアがなくてただ不愉快だったから言わないようにしてる。
プラスは取れないかもしれないけど減点もないならいっかなって思ってる。+7
-0
-
18. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:14
否定しないようにしてる+12
-0
-
19. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:15
政治の話とコロナの話はしない
陰謀論者って分かったら縁切ってる+2
-3
-
20. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:17
失言はしない+5
-0
-
21. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:19
自分の話ばかりしない+15
-0
-
22. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:20
「それよりー、」って言わない+13
-2
-
23. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:30
書いてる人いるけど
「相手をまず否定しない」って本当大切よね
でもさー、とか
えーそれやだー、とか
私はそれ嫌い、とか
もうネガティブワードしか出さん奴いると本当ゲンナリする+55
-1
-
24. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:35
マウントを取らない+20
-0
-
25. 匿名 2024/09/04(水) 22:38:43
口臭+11
-0
-
26. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:12
相手のはなしを最後まで聞く
否定をしない+13
-0
-
27. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:15
>>1
素で自慢話みたいになっちゃうとこあるから本当に気をつけてる。相手から聞かれない限りは聞き役に徹する+20
-0
-
28. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:27
イギリス人になろう
天気の話してりゃ、まぁ間違い無いよ+10
-1
-
29. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:29
>>3
野球選手で政治家になったエモヤン+2
-0
-
30. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:29
>>13
あと妻が働かなくても生活できることもね。
これでやっかまれたことある。+17
-0
-
31. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:37
創価学会の悪口は言わない
どの組織にも紛れ込んでるから+13
-0
-
32. 匿名 2024/09/04(水) 22:39:41
でもね、とか否定から相づちを返さない+7
-0
-
33. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:02
>>20
日本の政治家と違って言い回しに知性を感じる+2
-5
-
34. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:02
>>1
しまった、こないだ『痩せたね』やっちゃった。
気を付けよう…+4
-0
-
35. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:05
政治・宗教・唐揚げ+0
-0
-
36. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:19
>>5
同じタイミングで話しちゃったら、謝って、先に話してもらう+10
-0
-
37. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:31
さしすせそを意識する
さすがですね
知らなかったです
素晴らしい
正解です
そいつはすげえや+7
-4
-
38. 匿名 2024/09/04(水) 22:40:44
私の失敗を話します
引っ越してきて地元の人と話した時、近くの牛舎からの臭いが凄いと言ったら対面しているその相手は酪農家の娘さんでした+31
-1
-
39. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:05
色んなタイプの人間がいるし、相手が話す情報だけで判断せずに背景の可能性を広く持ちながら会話をする。+6
-0
-
40. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:20
>>13
選択一人っ子や、
選択こなしも+10
-0
-
41. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:33
相手が言ったことを復唱する+1
-0
-
42. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:37
早口にならないようにしてます+6
-0
-
43. 匿名 2024/09/04(水) 22:41:45
口からウンコ臭+4
-0
-
44. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:00
ガルちゃんばかり やらない+1
-0
-
45. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:04
>>4
うんうん、なるほどなるほどーー・・バスッ+8
-0
-
46. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:08
>>37
最後だけ素がでてるね笑+9
-0
-
47. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:09
+0
-0
-
48. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:09
気にしすぎる性格だから、あれこれ事前に補足して、話の要点がわからなくなりがち…。「全部が全部そうとは限らないし、例外もあるとは思うけど」とか「あくまで私の考えだから、いろんな人がいて良いと思ってんだけど」とか…。笑 昔指摘されてから、言いたいことはシンプルに伝えるように意識してる…。+6
-0
-
49. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:25
津軽弁に引っ張られないように気をつける+3
-0
-
50. 匿名 2024/09/04(水) 22:42:44
>>14
精神科医がすごーーく遮ってきて感じ悪かったよ+8
-0
-
51. 匿名 2024/09/04(水) 22:43:08
>>1
太ったね、痩せたね、顔腫れてない?
とか嫌ですよね+4
-0
-
52. 匿名 2024/09/04(水) 22:43:20
>>37
最後、悟空になった?笑+12
-0
-
53. 匿名 2024/09/04(水) 22:43:20
>>33
ポエマーは居る+2
-0
-
54. 匿名 2024/09/04(水) 22:44:01
>>6
城咲仁 接客の掟の一つだ+4
-0
-
55. 匿名 2024/09/04(水) 22:44:29
とりあえず、何かしてもらったらありがとうございますと感謝の意を述べる+4
-0
-
56. 匿名 2024/09/04(水) 22:44:56
同意だけする
何かの意思や行動を求められたら全力離脱+6
-0
-
57. 匿名 2024/09/04(水) 22:44:56
人の悪口禁止+7
-0
-
58. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:15
誰かの悪口は絶対言わない+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:24
>>40
野球と宗教の話もw+6
-0
-
60. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:39
自分の言葉には責任を持つ。+5
-0
-
61. 匿名 2024/09/04(水) 22:45:47
>>15
私もだわ、わかるわかる!会話泥棒気をつけなきゃ、と思う。+22
-0
-
62. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:31
踏み込みすぎないこと
でも気にしすぎて上手いこと話せない+1
-0
-
63. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:34
頭に「でも」をいれない。
意識しないと「でも」始まり多い。
それで陰口言われてたスタッフいた+4
-0
-
64. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:56
容姿や性格をバカにしない
変な言動や行動のクセを真似しない+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/04(水) 22:46:59
>>22
「そんなことよりもー」も。
失礼極まりない。+7
-0
-
66. 匿名 2024/09/04(水) 22:47:19
余計な事は言わない。+6
-0
-
67. 匿名 2024/09/04(水) 22:47:20
距離を置いて話す+4
-0
-
68. 匿名 2024/09/04(水) 22:47:23
宗教のはなし。こないだ個室でもない飲食店で友人が、ソウカのひとがお客さんで来てさ〜とか、ソウカソウカ連呼しだしてもうほんまきつかった+1
-0
-
69. 匿名 2024/09/04(水) 22:48:01
芸能人や有名人の話はしない、興味ある無し関わらず。+0
-0
-
70. 匿名 2024/09/04(水) 22:48:11
家庭のことは極力話さない+6
-0
-
71. 匿名 2024/09/04(水) 22:48:48
相手の目を見て話す
相手が目を逸らしたとしても+0
-0
-
72. 匿名 2024/09/04(水) 22:49:13
>>12
ちょっとならむしろいいよ
全く愚痴言ってはいけない潔癖の人しんどいよ+9
-4
-
73. 匿名 2024/09/04(水) 22:49:49
この世は、怒ったら負け。どんなに腹立つこと言われても、喧嘩売られても同じ土俵に立たない。+8
-0
-
74. 匿名 2024/09/04(水) 22:49:55
体型の話、ホントNG!わたし銭湯とか温泉好きなんだけど、常連さんみたいなおばさんが連んでるところに久しぶりに会ったらしき人が登場。「しばらく会わなかったけど、太ったんじゃない?」と大きな声で言ってて言われた人は黙り込んでていたたまれない気持ちになった。デリカシー無さすぎる。+3
-0
-
75. 匿名 2024/09/04(水) 22:50:12
相手一人に話させ過ぎない。自分の話しもして、自分がどういう人間で、何が好きか、相手に知ってもらう。+3
-0
-
76. 匿名 2024/09/04(水) 22:50:55
>>24
いつも思ってたんだけど例えば相手が旅行の話をしてきたとして、自分はそこに何度も行ったことがあったとしても言わないほうがいいのかな。相手が自慢っぽく言ってくると自分も張り合いたくなっちゃわない?
だから何となく「行ったことあるよ!」とは言わず「うんうん」と話を聞きながら「そこの◯◯のお店いいよね」みたいにさらっと言っちゃう。旅行の話に限らずみんなはこういう時どうしてるんだろう。+10
-0
-
77. 匿名 2024/09/04(水) 22:50:59
>>47
難がある?+1
-0
-
78. 匿名 2024/09/04(水) 22:51:43
自慢話はしない。聞かれたら話す。+4
-0
-
79. 匿名 2024/09/04(水) 22:52:34
やられたらやり返す+0
-0
-
80. 匿名 2024/09/04(水) 22:53:01
>>5
これ出来ない人多いよね
自分のことは話すのに、他人の話題にはノッてこない人ウザい。+12
-0
-
81. 匿名 2024/09/04(水) 22:53:15
会話のキャッチボールが出来るように心掛ける。+3
-0
-
82. 匿名 2024/09/04(水) 22:53:49
>>2
B型は実はガラスのハートだよ+1
-0
-
83. 匿名 2024/09/04(水) 22:54:02
>>1
途中で口を挟まない
最後まで聞いてから質問とかする+7
-0
-
84. 匿名 2024/09/04(水) 22:54:20
>>13
夫と⚪︎⚪︎に旅行行ってきました
だけでやっかまれるよ+10
-0
-
85. 匿名 2024/09/04(水) 22:55:01
二人で会話してる時、沈黙に耐えられなくて喋り続けてしまう癖があったのだけど余計な話をしちゃうから黙っていた方が良い!+5
-0
-
86. 匿名 2024/09/04(水) 22:55:29
+0
-0
-
87. 匿名 2024/09/04(水) 22:55:34
>>80
職場の51歳のおばさんがまじでこれ。毎日自分の25歳の息子とその友達の話延々としてくるのに私が自分の息子の話したらいきなりパソコンの画面見てキーボードカタカタやりだすw+7
-1
-
88. 匿名 2024/09/04(水) 22:56:12
>>83
わかるわかる!私、つい途中でツッコミ入れちゃうから気をつけなきゃいけないよ。+7
-0
-
89. 匿名 2024/09/04(水) 22:56:25
>>24
「あなた、結婚はまだかしらーー!?」+5
-0
-
90. 匿名 2024/09/04(水) 22:57:29
>>7
これすごく多いと感じる。
こちらが話し終えてないのに被せてくる人って話したくなくなるよね。+14
-0
-
91. 匿名 2024/09/04(水) 22:57:55
唾が飛ばないように気をつける
飲食しながら会話する時は特に気をつけてる+2
-0
-
92. 匿名 2024/09/04(水) 23:00:10
>>4
透かしっ屁のつもりが…って
あるあるだよね
でもシーンと静まりかえった中ではマズい😨
+1
-0
-
93. 匿名 2024/09/04(水) 23:02:09
>>87
ここで51歳のおばちゃんはあんまりだよ
話の内容関係なくマイナスついちゃうよ+1
-0
-
94. 匿名 2024/09/04(水) 23:02:23
>>4
何それ、ウケるーwww ブリブリュブチュチュッ😱+5
-0
-
95. 匿名 2024/09/04(水) 23:03:20
>>93
まじか、ごめんなさい+2
-0
-
96. 匿名 2024/09/04(水) 23:03:26
保証人には絶対になってはならない+0
-0
-
97. 匿名 2024/09/04(水) 23:06:27
>>34
わかるー 自分が言われると嬉しいからつい言いがちだよね。病気の場合で痩せてる人がいると知ってからは軽々しく言えなくなりました。+8
-0
-
98. 匿名 2024/09/04(水) 23:06:38
>>95
まさにトピタイじゃん笑+2
-0
-
99. 匿名 2024/09/04(水) 23:07:27
>>98
ほんまですね、、気をつけます笑+2
-0
-
100. 匿名 2024/09/04(水) 23:08:06
相手の意見を全否定しないこと!+1
-0
-
101. 匿名 2024/09/04(水) 23:08:44
久しぶりに友達に会いに行きます。
鬱になってしまい、友達は知りません。
友達の前では元気でポジティブなります。
あまり友達に鬱になったこと言わないほうがいいですか?
+6
-0
-
102. 匿名 2024/09/04(水) 23:08:56
一旦肯定してから言い返す
相手「おはようございます」
私「気持ちの良い挨拶をありがとう。君にとっては良い朝のようだね。しかしどうだい?午後から出勤の君が、朝から働いている我々に、2度目朝の挨拶を聞かせるというのは。」+0
-0
-
103. 匿名 2024/09/04(水) 23:09:13
>>73
うん、負けだよね。もしムカつくことを言われても逆に笑うか黙り込むように心掛けています。まともに関わらない事で相手が困るみたいだから。+6
-0
-
104. 匿名 2024/09/04(水) 23:09:47
>>1
目的地まで約2時間くらいあったんだけど
運転は仲良い友人でした
私が助手席で話しているとニ、三回あくびをされ、地味に嫌だった、、
じつは私は前日はほぼ睡眠はとっていないのに
会話んしていてもあくびなんて全く出なかった
あくびするくらいなら話掛けないで欲しい
また今月誘われてるんだけど気が乗らない、、、
+1
-6
-
105. 匿名 2024/09/04(水) 23:10:57
>>101
無理はしないでいいのでは?
+8
-0
-
106. 匿名 2024/09/04(水) 23:12:41
わりと裕福めな専業主婦なんだけど、ママ友にはマウントと思われる発言しないように気を付けてる+3
-0
-
107. 匿名 2024/09/04(水) 23:13:00
>>3
あと宗教も+8
-0
-
108. 匿名 2024/09/04(水) 23:17:01
>>76
私は共有したいから、行った事あるよ。と相手も言ってくれた方が嬉しいけど、人によっては、行った事があってもうんうんって聞くだけに徹する人も居るよね。
伝えるかどうかは相手によるかも。+7
-0
-
109. 匿名 2024/09/04(水) 23:17:37
>>76
相手が話せば、その会話の流れで言っていいと思いますよ、私は言ったり言わなかったり
なんか流れに任せてる
コメ主さんが悪い訳では無いけど
相手も別に自慢とかでは無いかもしれない
相手のただの報告か、自慢かなんて本音の気持ちまでは解らないしね
でもさ、自慢してるなって分かるよねえ、私も意地悪だわ+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/04(水) 23:19:31
例えば、親しいからと言って無遠慮な態度や言葉づかいはしない、かな+9
-0
-
111. 匿名 2024/09/04(水) 23:23:58
>>105
無理はしてないです。
5年ぶりに学生時代の友達に会うので
すごく楽しみなんですけど
過去に鬱になったのを打ち明けるか打ち明けないほうがいいか、、
現時点では、病気は寛解しつつあります。
+3
-1
-
112. 匿名 2024/09/04(水) 23:24:28
会話の最後にやたらと、私ってスゴくないですか?と付け足す新人がいて困惑してる。(皆やってる当たり前の事をやってるだけで、すごくはない)何か言ってやりたくなるけど、スルーが正解?+1
-0
-
113. 匿名 2024/09/04(水) 23:25:15
相手が喋ってる途中で遮って自分が喋ること
これ自分がされたらすごく嫌だし普通に失礼だから絶対しないように相手の話はちゃんと聞き終えたら自分が話し始めるようにしてる
…なのに相手によっては「ねえ何で喋ってくれないの!?💢」とか言われたりする(会話の流れ的に別にキャッチボールな感じでもない時にも)
どーしろっちゅーねん+6
-0
-
114. 匿名 2024/09/04(水) 23:26:22
>>34
最近ジム頑張ってるんだ〜って明らかに以前より引き締まってるし体型アピールして来たから痩せたよね~って言ったら、え?痩せてないよ酷い!!ってなったり
そこまで体型アピールして来たら言って欲しいんかなと思うだろ〜って…+3
-0
-
115. 匿名 2024/09/04(水) 23:26:38
相手が今、言われたくないであろう内容は触れないようにしてる。わざと突いてくる嫌な人っているから。+7
-0
-
116. 匿名 2024/09/04(水) 23:29:39
>>111
なるほど~
ならば言わないのもいいのかな
聞くと凄く気を使ってしまうから
まずはお出掛けしてみよう、それからでしょうか?+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/04(水) 23:30:11
>>10
一方的に喋らせないのも大事だね
質問されたら自分も質問返す、とか+6
-0
-
118. 匿名 2024/09/04(水) 23:31:04
自分の話ばかりしない+5
-0
-
119. 匿名 2024/09/04(水) 23:32:39
宗教やネズミ講系の話はしない🙊
自分だけしかわからんような話をしない
早口になりすぎない+3
-0
-
120. 匿名 2024/09/04(水) 23:33:10
>>5
こっちがまだ話し終わってないのにかぶせてくると残念な人認定+13
-0
-
121. 匿名 2024/09/04(水) 23:35:45
最後まで聞くこと
きちんと答えること+3
-0
-
122. 匿名 2024/09/04(水) 23:36:22
>>110
親しき仲にも礼儀ありだよね
日本人はこれを知らない人が多い+5
-0
-
123. 匿名 2024/09/04(水) 23:36:30
結婚して転勤族になって地域差を知りました。
同年代でも文化が違うから、あるあるが通用しない。
転勤先で地元の人と関わる時はとてもとても気を遣います。
優しい方達の中にも卑屈な人が必ずいるから当たり障りない話しかしない。
東京の人間を異常に嫌う人、ここにもいますよね。
そちらの土地の方言がうまく話せそうにない(エセが一番失礼だと思うので)から方言は使わないようにしているだけで「標準語使って馬鹿にしてんだろ?」ってキレられたこともあります。+5
-0
-
124. 匿名 2024/09/04(水) 23:37:03
>>101
元気だった?と聞かれた場合に話せばいいかもね。無理矢理に明るく振る舞う必要もないよ、無理せず自然体で。+7
-0
-
125. 匿名 2024/09/04(水) 23:37:09
うんこの話とかしない+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/04(水) 23:39:59
>>104
普段運転されない方ですか?
2時間もの長距離の運転は疲れるし眠くなるよ。
少しのあくびなら許してあげてほしい。+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/04(水) 23:40:07
>>112
そんな人がいるんだね、なんなの面倒くさいね!スルーしてると気づかないタイプだろうから「みんなやってるよ」「別にすごくないよ」と切り捨てるか。+2
-0
-
128. 匿名 2024/09/04(水) 23:40:56
>>65
>>22
わーこれ言われたことある!
ちょっとした悩み相談した後に「てかそんなことよりさ!」って話切り替えられて今でもたまに思い出す笑+9
-0
-
129. 匿名 2024/09/04(水) 23:48:05
誰に対しても
ですます調で話す
タメ口は無し+2
-0
-
130. 匿名 2024/09/04(水) 23:54:10
あくびをしない。
一緒にいるとあくびをする人がいて、私といると楽しくないのかなと思う。+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/04(水) 23:55:28
>>120
団塊世代あるある+0
-0
-
132. 匿名 2024/09/04(水) 23:58:30
質問されたら、的確に相手にわかりやすく答える。+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/05(木) 00:02:04
>>114
『引き締まったね!』
がこの場合は正解なのだろうか+5
-0
-
134. 匿名 2024/09/05(木) 00:02:08
余計なことは言わない
その余計なことは何かという取捨選択を間違うことはあるけど+4
-0
-
135. 匿名 2024/09/05(木) 00:05:39
何か聞かれたら聞かれたことしか話さない
相手がよほど親しければその限りではないけど下手なこと言って失言に繋がるよりよほどマシ
取り留めのない会話でもひたすら赤ベコのように相槌マンに徹する+3
-0
-
136. 匿名 2024/09/05(木) 00:06:02
相手の目を見る
他のことを考えない+2
-0
-
137. 匿名 2024/09/05(木) 00:06:51
相手の話しに興味を持つ。+3
-0
-
138. 匿名 2024/09/05(木) 00:16:27
>>33
訳した人が上手かったんじゃない?
もっとストレートに言ってそう+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/05(木) 00:26:32
相手のテンションに合わせる+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/05(木) 00:37:29
>>23
大事ですよね
親しくなると身内のノリみたいになってくる人がいて私の好きなものまで否定されると
私はあなたの姉妹兄弟じゃないんだけど?って言いたくなるし2度と遊びたくない
+5
-0
-
141. 匿名 2024/09/05(木) 00:38:52
>>111
横、「鬱」って単語は出さずに「ちょっと疲れ気味で、ズレてたらごめんね」くらいは言ってもいいかも。
本気で心配されたら鬱だけど寛解しつつあると言ってもいいかもしれない。+6
-0
-
142. 匿名 2024/09/05(木) 00:39:15
>>31
近所にたくさんいるし会館もある
怖いですよ、裏で繋がってたりするから
筒抜けでした+2
-0
-
143. 匿名 2024/09/05(木) 00:48:00
>>4
オナラの話で笑ってたら
これを思い出したよ😂
トピずれだが😅+8
-0
-
144. 匿名 2024/09/05(木) 00:50:18
>>112
多分ですが
口ぐせみたいに言っていると思う
「私って凄くないですか?!」って
凄くないよね~
言う人って単に自分すごい!と自分を奮い起たせてる、もしくは自画自賛してるきらいがあります、凄くない事も勿論自覚してる
実は私がよく言います、ごめんなさい、、、
ただし、言う相手は旦那だけに限ります
最近だと、〈懸賞が当選しプレゼントが届いた〉や
〈雑誌に投稿し採用された〉事についてです
で「ねえねえ、私って凄くない?!」と報告します
旦那は懸賞にも投稿にも一切興味がないから
適当にスルーします、私は平気です
ま、様するに言いたいだけなんだと思いますよ
なのでコメ主さんも適当にスルーでもいいし
「すごいいすごい」とたまに乗ってあげてもいいかも知れないですね、たぶん後輩は喜ぶはず
そう言えば私は言うけど、言われた事は無いですねえ+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/05(木) 00:54:31
>>133
多分元からスタイル良いんだからジム必要ないでしょ〜
とかかも知れない+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/05(木) 00:54:58
自分と意見が違う程度なら否定はしない。
そうなんだね、そういう意見もあるんだ!という認識を持つ。
たまにこちらには共感や同調求めてくるくせに私からの意見には「え?そんなん〇〇すればいいだけじゃん」
「え~変なの(笑)変わってるね。」みたいな反応する人いるけど不快すぎる。+1
-0
-
147. 匿名 2024/09/05(木) 01:03:28
第三者の話ばかりしないことかな~
前に職場でやたら仲良い同僚と遊びに行ったとかプライベートの友達とのエピソード延々話される人が居たけどめちゃくちゃつまらなかった。
第三者の話ばかりするって実際話してる相手には興味無いのが伝わってくるし、ベラベラエピソード話される友達側だとしても嫌だから自分はやらないようにしようと思った。+1
-0
-
148. 匿名 2024/09/05(木) 01:40:55
>>5
たまに会話泥棒しちゃうことがあるから
気をつけてる
でも無意識にやっちゃってることも多いと思う+9
-0
-
149. 匿名 2024/09/05(木) 01:53:36 ID:pJL52vfjH3
>>19
コロナワクチンが危険ってのは陰謀論って言われていたけど、最近は何も考えずに接種したお花畑の人たちも知っていたら打たなかった!というくらいには科学的にヤバいワクチンだと証明されたねー+3
-2
-
150. 匿名 2024/09/05(木) 02:13:06
口臭かな+0
-0
-
151. 匿名 2024/09/05(木) 02:15:34
>>4
私はそれに加えてゲップも…w
しばらく黙って話を聞いていて、いきなり話そうとすると一文字目とともにゲップがゲフッて出ることがある。+2
-0
-
152. 匿名 2024/09/05(木) 02:44:53
相手の話を否定しないのも大事だけど、
何かを否定したり下げたりする話もしないようにしてる。
例えば本の話題がでたりした時、
自分が好きじゃない作家の名前出して、
嫌いな理由を並べ立てるとか。+4
-0
-
153. 匿名 2024/09/05(木) 04:38:16
>>7
そうなんだけど、口下手だから話せずに終わってしまい、鬱憤が残る。+1
-1
-
154. 匿名 2024/09/05(木) 05:39:56
>>1
太ったねとは言わないのに、痩せたねとかもっとご飯食べなとかみんな普通に言ってくるよね
悪気ないのわかってるけどさ
体型のことは何も言わない方がいい+1
-0
-
155. 匿名 2024/09/05(木) 06:03:08
>>72
愚痴OKの人に言えばいいけど、愚痴を聞きたくない人にまでわざわざ言わないでほしい
愚痴は相手にネガティブな影響を与えることを皆んなもっと分かってほしいわ+2
-0
-
156. 匿名 2024/09/05(木) 06:07:45
>>111
相手が、友達なら何でも話してほしいと思うタイプなのか、あなたとは楽しいことの共有だけをしたいと思っているのか、人によると思うわ+0
-0
-
157. 匿名 2024/09/05(木) 06:12:41
>>15
相手の話をふくらませてあげることに注力よね。
意識の矢印は自分ではなく相手に向ける。+5
-0
-
158. 匿名 2024/09/05(木) 07:19:02
>>15
いいことだと思ってやってる人がいるんだね
母がひどい(自覚なし、注意してもやめない)けど、アスペ的な脳を持つ人の特徴だと思ってた
+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/05(木) 07:22:19
>>149
輸血する時、ワクチンを打った人の血液は避けた方がいいらしい
+2
-0
-
160. 匿名 2024/09/05(木) 07:26:19
>>158
「子供の運動会が」
の時点で
「うちも今週運動会だわー」
と相手の話を遮って話しているのに、本人は会話のつもりなのよ
指摘しても
何で?同じ運動会の話をしてるのにー
だよ+3
-1
-
161. 匿名 2024/09/05(木) 07:31:52
>>152
だよね。私、以前ジム通いしていた時に「よくやるよねーお金出してまで!私には信じられない!」と繰り返し言われて気分悪かった。子どもを塾にも通わせない人だったから(お金に余裕がなくて)羨ましかったのかなと思う。どうでもイイけどそういう発言するくらいなら「へー良いね!」と一言嘘でも言ってくれた方がマシ。+1
-0
-
162. 匿名 2024/09/05(木) 08:14:37
>>104
あくびって眠いときだけじゃなく酸欠とか車酔いでもでるよ+3
-0
-
163. 匿名 2024/09/05(木) 08:34:19
>>104
ちょっと話がそれるけど、2時間かけて運転してくれてる友人に対しての感謝の気持ち無いんでしょうか?あなたが前日寝てないとかそんな事関係ないです。車に乗せてもらっている分際で気が乗らないのは友人だと思うけど。私は運転好きだけど他人を乗せて2時間の運転なんて正直気を使いますよ。そんな風に文句言ってるくらいだから乗せてもらった御礼もしていないんでしょうね。そんなあなたに引きます。+2
-0
-
164. 匿名 2024/09/05(木) 08:54:06
自分の考えや意見を押し付けない。+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/05(木) 09:07:03
>>117
質問してくるのにこちらが同じ質問をすると嫌がられるのはなんでなんでしょうか?
例えば、
Aさん「週末どこか行った?」
私「◯◯へ行きました。Aさんはどこか行きました?」
Aさん「なんでそんなこと聞くの?」or「さ、仕事しよ!」
みたいな。
会話が苦手なので教えてください。+0
-0
-
166. 匿名 2024/09/05(木) 09:10:11
>>3
あとプライベートの事を根掘り葉掘りは聞かないようにしてるな。価値観の違いは話してて面白いポイントなのでこれどう思う?とかこれ好き嫌い?とかの話はするけど、家族の事とか学歴とか彼氏いるの?どんな人とか?そういう詮索はしない。+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/05(木) 09:10:17
>>3
やり方しだいよ
相手を否定しなければ大丈夫+1
-0
-
168. 匿名 2024/09/05(木) 09:30:22
>>165
大丈夫だよ。何でなんだろう?相手から聞かれて答えて質問し返すのって会話のキャッチボールだからそれで正解だよ。その人がちょっと変かも。あなたの事が気になるんだろうね。+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/05(木) 09:34:17
>>102
外国人みたいな言い回しだけどホントに職場にそんなことを言う人がいたらその人、苦手。+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/05(木) 09:45:43
相手に同調する+1
-0
-
171. 匿名 2024/09/05(木) 10:02:32
おっぱいチェック+0
-0
-
172. 匿名 2024/09/05(木) 10:37:12
>>38
私も似たようなことあったよ
車購入して「あんまり気に入ってないけど安かったからこれにした」って話をしたら、対面してる人の車もその車種でした+4
-0
-
173. 匿名 2024/09/05(木) 11:12:44
>>37
私は はひふへほ!
出来てないこと多いけど話し下手で反応に困ったらはひふへほで相槌打つぞって聞いてるよ
はー!さすが!
ひょえー、ビックリ!
ふーん!すごいね
へぇー!それで?
ほうほう、なるほど
+0
-0
-
174. 匿名 2024/09/05(木) 12:45:14
>>49
青森県限定じゃないですかw+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/05(木) 14:02:12
容姿や持ち物に言及しない+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/05(木) 14:03:48
>>104
状況問わず露骨なあくびは無遠慮でやだよね
会うのやめたら+0
-0
-
177. 匿名 2024/09/05(木) 16:47:55
>>104
今時、あくび=つまらないって認識なら、他の会話でも地雷踏んでるかも〜。色々な知識アップデートするのも良いよ。
+1
-1
-
178. 匿名 2024/09/05(木) 22:46:29
ここのコメントみる限り、わたし、とっても聞き上手のスキルを持ってると思うんだけど
たぶん聞き上手キャラじゃない
何なら他人からは下手くそと思われていそう。
なぜだー+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/06(金) 11:13:10
>>19
NISAも追加で
したい人だけがひっそりすればよい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する