-
1. 匿名 2024/09/04(水) 17:05:32
■保育園には1週間分の備え「安心してほしい」
保護者に対しては「まずはご自身の安全確保をしてもらいたい。子どもたちはしっかり守るので安心してもらえれば」とし、リスクを冒して迎えにくることは避けてほしいと強調した。
その他にも保育園は、園内での避難が長期化するケースを考慮し、1週間分の食料を備蓄。防災士の資格を持つ職員もおり、万が一に備えている。
■親が3日間迎えに行けないことも
大災害が起きた際、歩いて無理に帰宅しようとせず、安全な場所にとどまる「一斉帰宅の抑制」を東京都は条例で定めている。歩行者が道路をふさいで救急車などの緊急車両が通れなくなったり、群衆雪崩などの二次災害が起きたりする危険性があるからだ。千葉県内でも両親が子どもの預け先から離れた場所に勤務しているケースは少なくない。
自身も阪神・淡路大震災を経験し、防災ガイドを務めるあんどうりすさん
「保護者は3日間子どもと会えなくなることを前提に、保育園が災害時にどういった方針なのかをあらかじめ確認しておく必要がある」
「子どもたちにとって保育園は、自宅以外の遊び場で安心できる場所でもある。無理に迎えに行こうとせず、子どもにはあらかじめ大きな災害の際にはお父さんお母さんが動くとかえって危なくなってしまうこと、けがした人たちを守るためにみんなその場にとどまることがあると伝え、『絶対迎えに行くからね』と伝えて安心させてあげてほしい」+14
-27
-
2. 匿名 2024/09/04(水) 17:06:34
すべての保育園、幼稚園でこの認識なの?+127
-4
-
3. 匿名 2024/09/04(水) 17:06:34
津波てんでんこだっけ?
+4
-4
-
4. 匿名 2024/09/04(水) 17:06:55
うちの子の通ってる幼稚園はボロいしこういう備蓄はないと思うわ
防災頭巾やヘルメットもないのにどうやって子供達守る気だろう?
建物が古いから大きな揺れで絶対倒壊するよ+77
-1
-
5. 匿名 2024/09/04(水) 17:06:57
地震死ね+3
-8
-
6. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:23
離婚したらそんな心配から解放される+1
-20
-
7. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:34
もし地震や津波から助かっても津波が引くまで移動出来なかったりするからねー。+9
-0
-
8. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:37
保育園で働いてる人にも自分の家族がいるだろうに大変だね+150
-0
-
9. 匿名 2024/09/04(水) 17:07:38
1週間とかその間に親のこと忘れる可能性あるよね。
猫は3日、鳥は1日だっけ?
犬は一生覚えてるらしいけど。+1
-25
-
10. 匿名 2024/09/04(水) 17:08:17
え、何が何でも迎えに行くわ。
先生達だって家族いるだろうし体調もあるから休めないと困らないの?+88
-12
-
11. 匿名 2024/09/04(水) 17:08:18
>>2
これはもう各自の施設よりも自治体も超えて政府できっちりやって欲しいよね
子供なんて未来の宝じゃん
その子たちを守らんでどうする
+93
-8
-
12. 匿名 2024/09/04(水) 17:08:34
>>2
そこ重要だよね
認可は法律でそうなってるのか、市区町村によって違うのか、この園独自なのか+65
-0
-
13. 匿名 2024/09/04(水) 17:08:36
そう言われてもやっぱり一刻も早く安否は知りたい+18
-0
-
14. 匿名 2024/09/04(水) 17:08:47
いや無理だろ。
東日本大震災の時のあれを忘れたのか?+11
-0
-
15. 匿名 2024/09/04(水) 17:09:00
保育士さん大変すぎない?
保育士さんだって自分の家族がいるのに+78
-0
-
16. 匿名 2024/09/04(水) 17:09:18
>>4
防災頭巾、作るか買うかしてないの?
我が子が通ってた所は買って持って行く形だったよ。
防災訓練の時は着用して帰宅とかやってた。+24
-0
-
17. 匿名 2024/09/04(水) 17:09:22
いや、うちの園1週間分も備蓄ないし、職員にだって家族はいるから、ここと一緒に考えられたら困る。
保護者には、安全確保した上で…ってのは分かるし、預かってる以上は子ども達守るけどさ。+54
-0
-
18. 匿名 2024/09/04(水) 17:09:27
保育園にいるなら安心だと思う
小学生で一人で留守番とかしてると怖いよね+5
-6
-
19. 匿名 2024/09/04(水) 17:09:50
災害の時に保育園や学校にすぐに連絡しちゃうと、電話対応に人員を取られて生徒への対応が遅れるみたいだね。+6
-1
-
20. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:18
保育士の安全はどうなんだ?
親の安全もわかるが保育士だって災害のプロではなかろう
自分が死んでも目の前の子を守る!って言ってた保育士いたけど死んだら守りようがないじゃん?と思った+43
-0
-
21. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:19
>>6
結婚してない人は黙っててくれる?+6
-2
-
22. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:25
移動もままならないほどなら先生もその日出勤してた人に限られるだろうし、そんな中数日間も子ども見れる?非常時に?
停電とか崩壊があったらセキュリティも機能しないだろうから子ども脱走しちゃうかもしれないし、安心出来るわけないから迎えに行くよ。+15
-0
-
23. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:29
こども園やってます。こないだの台風の日も、帰宅困難になったり親御さんが何か事故にあったりしたら大変だから子ども預けるの考えてってお手紙出したけど3分の2の親は普通に子ども預けに来たよ。+38
-4
-
24. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:44
いや直ぐにでも行く+2
-2
-
25. 匿名 2024/09/04(水) 17:10:50
>>9
その意味不明な理論はなに?+10
-0
-
26. 匿名 2024/09/04(水) 17:11:22
>>10
条例は守れって事でしょうよ+3
-4
-
27. 匿名 2024/09/04(水) 17:11:57
そんな幼稚園、保育園ばかりじゃないと思う+16
-0
-
28. 匿名 2024/09/04(水) 17:12:02
>>10
迎えにくんなって話じゃなくて、焦らずに安全確保してからねって話だよね+40
-1
-
29. 匿名 2024/09/04(水) 17:12:54
そんなに蓄えがあるなら、9月の防災の日に廃棄予定品を配っても良さそうなのに。
これからなのかな
自治体からも1食にならない量しか配られないし、本当に保管してあるのか謎。捨ててるのか?+2
-7
-
30. 匿名 2024/09/04(水) 17:14:21
日頃から立地やどんな備えがあるか知っておいた方がいいよね
+1
-0
-
31. 匿名 2024/09/04(水) 17:14:39
>>16
だよね?
都内だから南海トラフだけじゃなく首都直下も危ないというのに無いんだよ
+3
-0
-
32. 匿名 2024/09/04(水) 17:15:57
子は園側に任せて 自分の命を守ることそうしないと震災の時みたいに孤児が多数生まれる そっちも悲惨+4
-0
-
33. 匿名 2024/09/04(水) 17:16:23
>>25
子どもは動物並みの知能しか無いからすぐに忘れるのかなって。+1
-9
-
34. 匿名 2024/09/04(水) 17:16:26
自分の身は自分で守るってやつよね
東北だけど、東日本大震災以降はそうなってる
子供らも自分で てんでんこ+4
-0
-
35. 匿名 2024/09/04(水) 17:16:41
>>1
変な奴らにも気を付けて。避難所や被災地域で、女性や子供は!絶対に!独り行動しないでください
観光立国政策のせいで、もはや普通の国民が安心して暮らせない国に
韓国から来日1週間で強盗・窃盗3件 妊婦負傷の事件も
韓国から来日約1週間で、妊婦からかばんを奪ってけがをさせるなどの事件を3件繰り返したとして、強盗致傷と窃盗罪に問われた住所不定、無職、金大皓(キムデホ)被告(33)=韓国籍=の裁判員裁判の初公判が3日、大阪地裁(三輪篤志裁判長)で開かれた。被告は2件の窃盗罪は認める一方、強盗致傷罪は「認めません」と述べた。弁護側は強盗致傷ではなく、恐喝と傷害罪にとどまると主張した。
検察側の冒頭陳述によると、被告は昨年3月21日、短期滞在ビザ(査証)で韓国・釜山空港から関西国際空港に到着。同日午後、大阪・ミナミの百貨店でブランド品の財布(販売価格約6万円)を万引した。
さらに、同25日午後に大阪府豊中市内の路上で通行中の30代女性にきりのようなものを突き付けてショルダーバッグを奪った上、逃げようとして転倒した女性に全治1週間の軽傷を負わせたほか、その2日後には大阪市内の路上で60代女性のかばんをひったくったという。韓国から来日1週間で強盗・窃盗3件 33歳男が起訴内容を一部否認 妊婦負傷の事件も - 産経ニュースwww.sankei.com韓国から来日約1週間で、妊婦からかばんを奪ってけがをさせるなどの事件を3件繰り返したとして、強盗致傷と窃盗罪に問われた住所不定、無職、金大皓(キムデホ)被告(33)=韓国籍=の裁判員裁判の初公判が3日、大阪地裁(三輪篤志裁判長)で開かれた…
+0
-0
-
36. 匿名 2024/09/04(水) 17:16:43
>>20
他人の子を守って死ななきゃいけないほどの給料なんてもらってない人達だよ
無理しなくて良い+26
-0
-
37. 匿名 2024/09/04(水) 17:16:49
>>10
何が何でも迎えに来ようとして巻き込まれたら洒落にならんのよ+11
-0
-
38. 匿名 2024/09/04(水) 17:17:27
>>23
保育園組は休ませてくれない親が勤めてる会社が悪いと思う
幼稚園組は専業主婦多いだろうし何だかなーと思うけど+12
-4
-
39. 匿名 2024/09/04(水) 17:17:29
>>27
言わなくても普通の人ならそんなことわかるよ+0
-1
-
40. 匿名 2024/09/04(水) 17:17:55
ここの保育園は素晴らしいとは思うけど、、、
そうではない保育園が圧倒的に多い中でこれを大々的に広められるといざという時に関わらず変な親が湧いてきそうでこわいんだけど。+13
-1
-
41. 匿名 2024/09/04(水) 17:18:19
>>16
私もその認識。幼稚園の頃から中学までは防災頭巾必須。必ず家庭で用意する。
でも防災頭巾が必須ではない地域もあるらしい。
びっくり。
それで園側に用意しろとか言ってるのもびっくり。+9
-2
-
42. 匿名 2024/09/04(水) 17:18:27
>>39
普通の人が極々少ないのがガルちゃんだよ+1
-0
-
43. 匿名 2024/09/04(水) 17:18:37
>>16
うち子供2人認定こども園行ってる
別々の園だけど、二箇所とも防災頭巾なんて言われたことないわ
親が迎えに行けないかもって心配はしてないけど、あなたのコメ読んで、親が迎えに行くまでに何度か揺れて危ないから何か被った方がいいよなっとは思った+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/04(水) 17:18:57
>>33
とりあえず子供育てたことないのはコメントからわかったから
無理矢理この話題に食い込まなくていいんだよ?
+5
-0
-
45. 匿名 2024/09/04(水) 17:19:42
>>1
地震で保育園の子どもが心配…でもお迎えちょっと待って まずは親の安全確保を #令和の親(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp8月、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が初めて気象庁から発表された。災害はいつ起きるか分からず、あらゆる状況を想定しておく必要がある。共働き世帯が増え、子どもと離れている時間帯に大きな災害が
ヤフコメに共感するもの多かった+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/04(水) 17:20:08
>>1
保育士としては、自分が怪我してでも子どもを守るつもりでいるよ。
それに、毎月避難訓練もしっかりしてる。
ただ3日間となると、保育士にも家族がいるから付きっきりでいることはかなり難しい。+9
-1
-
47. 匿名 2024/09/04(水) 17:20:11
>>2
絶対違うと思う! でもそれなら迎えに行かなくて安心だわ!って思ってしまう人も一定数居そう…+52
-0
-
48. 匿名 2024/09/04(水) 17:20:51
>>1
園が安心出来る場を作るのは分かるんだけど、災害時はやっぱり子どもだって不安になるよ。
無理して来る必要はないけど、なるべく早く迎えに来て欲しいと思う。+3
-0
-
49. 匿名 2024/09/04(水) 17:21:18
>>20
消防士、自衛隊でも
自分の身を守るのが第一だから
保育士さんも自分の身を守るのが第一でいいと思う
+12
-0
-
50. 匿名 2024/09/04(水) 17:21:55
>>16
うちは娘も息子も4つの保育園通ったけど、どこも自分で用意してないよ。
園で用意してくれてる。+1
-0
-
51. 匿名 2024/09/04(水) 17:22:20
>>16
愛知。幼稚園は防災頭巾の話一切出たことなかった。+3
-0
-
52. 匿名 2024/09/04(水) 17:25:08
>>29
備蓄なのに、毎年配る意味も予算もなくない?
アルファ米とか高いし、数年は持つし。+1
-0
-
53. 匿名 2024/09/04(水) 17:25:30
緊急事態に備えて1週間分くらいの備蓄はありますよって意味だと思ってた。+1
-0
-
54. 匿名 2024/09/04(水) 17:26:41
>>2
これをすべての保育園や幼稚園に求められて、やって当然ってされたら離職者すごい増えると思う
他人の子供より自分や自分の家族でしょう+46
-0
-
55. 匿名 2024/09/04(水) 17:26:43
保育園や幼稚園に備蓄があったとしても
先生だって、親御さんやお子さんがいるかもしれない。
出来るだけ早く解放してあげるべきだと思う+9
-0
-
56. 匿名 2024/09/04(水) 17:26:54
保育士さんだってお子さんがいるんじゃない?+4
-0
-
57. 匿名 2024/09/04(水) 17:27:17
>>41
>>4だけど勘違いしてそうだから訂正するけど園に用意しろなんて書いてもいないし思ってもいないよ
自宅には子供用のヘルメットも防災頭巾もあるんだ
でも先生に一度それとなく聞いたら1人が持ってくると全員持ってこないといけなくなるし防災訓練でも頭巾をかぶる子がいたら時間が取られてしまうので…だったんだ
私もそれまで住んでいたところでは防災頭巾は入園の準備で必ず言われてたから入る前に購入するのが一般的だと思っていたから驚いてるし不安がある+4
-3
-
58. 匿名 2024/09/04(水) 17:28:34
他の園は「いろんな保育園幼稚園の総意みたいに、こういう記事書かないでよ」って思ってそう
そりゃ園児がいる限りは、精一杯守ってくれはすると思うけど。+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/04(水) 17:29:06
>>12
下っ端職員なので詳しく分からないけど、多分法律で定まっている訳ではないと思う。
うちの園認可だけど、補助金出るから備蓄用意してたぐらいだよ。+3
-1
-
60. 匿名 2024/09/04(水) 17:30:36
>>23
かといって台風だから休みますが通用する会社も少ないし
それは仕方ない気がする+19
-3
-
61. 匿名 2024/09/04(水) 17:30:47
この前別トピで
幼稚園や保育園の先生も家庭があったりするから、いざ大きな地震が来たら園児達を置いて先生自身(や先生の子どもや家族などを)優先するかもしれないんだってことがよく分かった
昨日の避難訓練も園長先生が、「子ども達の安全は親御さんに引き渡すまで、必ず我々が守ります」って言ってくれたけど実際自分の子どもが見捨てられるかもしれないしその時にならないとわからないんだなって
頼むから一緒に居る時に地震来てと願ってる+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/04(水) 17:31:33
>>52
そういや話変わるけどうちの子の小学校では入学の時にみんな必ず備蓄の水と缶に入ったビスケットとパンを買ってそれを学校に置いておくシステム
途中で引っ越したんだけど返してくれたよ(笑)
だから園で買うんじゃなくてそういうシステムづくりをしたら良いんじゃないのかな?
お金は多少かかっても「うちの園は子供達の安全第一に考えているので備蓄用品は入園時に購入してもらいます!園に置いておくので◯日間はここでしのげます。お母さんたちの身の安全が確保し次第来てください!」と言われたほうが安心じゃない?
卒園の時まで使わなければ期限切れていなければ貰って自宅に置いておけるしさ
+11
-1
-
63. 匿名 2024/09/04(水) 17:31:45
>>28
東日本の時のこともあるし
まずは自分の命の確保して安全確認できたら迎えに行くって事なんだろうね。
でも実際災害になったら心配仕方ないだろうな+9
-0
-
64. 匿名 2024/09/04(水) 17:32:47
>>44
育てたことあるわ
16で産んだからババアに子供盗られたけどな+0
-9
-
65. 匿名 2024/09/04(水) 17:34:19
>>10
それ無理だと思う
気持ちはわかるし私も何が何でも迎えに行くけど瓦礫の山になってるだろうし保育園まで遠いから普段歩いていける時間の数倍はかかると思うからね
だからお母さんが無事に引き取りに来られるまでは園で待ってますから安心してくださいねってことだよね+13
-2
-
66. 匿名 2024/09/04(水) 17:34:29
>>62
すごくいいと思う!場所さえあればって感じにはなるけど、少子化だし大丈夫そう
お金出すからそうして欲しい
学校休みの時でも避難してきた人への非常食になるし+4
-0
-
67. 匿名 2024/09/04(水) 17:35:55
保育士さん達も家族の元に帰りたくなるだろうに大変な仕事だ+4
-1
-
68. 匿名 2024/09/04(水) 17:36:12
>>43
横
うちも子ども園で
防災頭巾なんて言われたことなかったんだけど、たまたま早く迎えに行ったタイミングで防災訓練中だった
防災頭巾かぶった園児たちが真面目な顔して外に出てる姿が
めちゃめちゃ可愛いかったことがあったよ
園で用意してるかもしれませんよ+1
-1
-
69. 匿名 2024/09/04(水) 17:38:21
>>55
でも親が3日迎えに来れない状況ってことは、保育園の先生だって闇雲に外に出るのは危険な状況だと思うから、早くすればいいってもんでもないと思う
+2
-0
-
70. 匿名 2024/09/04(水) 17:38:25
>>54
一週間夜も無休で働けたとして手当どのくらい出すつもりなんだろう
そこ助け合いだから〜とかなぁなぁなら最悪だよ+11
-0
-
71. 匿名 2024/09/04(水) 17:40:49
>>1
保育士や教員のお子さんなどお迎え行きたくても その職場を離れてのお迎えは厳しい時もありそうだよね。難しいね+4
-0
-
72. 匿名 2024/09/04(水) 17:50:16
>>23
よほどの暴風域でないと仕事休めない人が多いよ
うちはマンモス園だけど、台風しょっちゅう来るような地域だし、そんなのいちいち休んでたら有給なくなる割って感じでほぼ通常登園だよ+9
-1
-
73. 匿名 2024/09/04(水) 17:53:38
>>23
子供のことなんて二の次なんだよ+9
-1
-
74. 匿名 2024/09/04(水) 17:58:01
なるべく早く会いたいし、先生たちも早く迎えにくてもらって家族に会いに行きたいでしょ?子供がいる先生なら尚更+3
-1
-
75. 匿名 2024/09/04(水) 18:00:01
>>6
素晴らしい回答 💮神+0
-0
-
76. 匿名 2024/09/04(水) 18:00:28
>>61
就業中に被災した保育士さん(現在定年退職済)は子供と一緒に避難して親御さんに引き渡すまで長時間一緒に過ごしたと言っていた
一人だけ逃げる保育士さんはいなかったけど、児童のためというよりあまりの衝撃に「避難訓練通りの行動を取る」以外の方法が頭に浮かばなかったし結局それが一番生存率が高いのかもしれないと振り返っていた+0
-0
-
77. 匿名 2024/09/04(水) 18:03:07
話は変わるけど…
避難訓練で小学校は引き渡しカードを渡さないといけない。だから私は引き渡しカード財布に入れてる。
でも避難訓練で名簿と引き渡しカードチェックして1時間ぐらいかかるだよね。
これ実際に本当に地震が起こったら無理だろう…って毎年思ってた。
また引き渡しカード無くす人多いし。無くした人用に合言葉(保護者が自由に決めて学校が控えてる)もあるが合言葉も忘れてるし。
子どもが親って言っても照合できないと引き渡しできないらしいし。引き渡しカードに登録されてない人には引き渡しできないらしいし。
うちは不備がないから1時間ぐらいで引き渡されて帰るけど…引き渡しカードも合言葉わすれた人は残ってるからどうしてるだろう。
絶対に実際には使えなさそうだから仕組み変えたほうがいいと思う。+0
-1
-
78. 匿名 2024/09/04(水) 18:05:36
>>4
近所の園もボロいけど、「耐震基準はクリアしています」とお達しがあった+0
-0
-
79. 匿名 2024/09/04(水) 18:07:23
>>20
保育士だけど、近くに実母など親族いなくて両親が地震で死んだら
子どもはどうなるんだろ?いつまで保護するの?って最近職場で話してたところ、、
うちにも子どもいるから有事の際は我が子に会いたいわ+6
-0
-
80. 匿名 2024/09/04(水) 18:10:24
>>1
うちの保育園は1日分の乾パンしかない+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/04(水) 18:18:55
>>2
うちの幼稚園の引き渡し訓練の内容では、出来る限り早く迎えに来てって感じだわ+12
-0
-
82. 匿名 2024/09/04(水) 18:25:29
>>80
えっ、大丈夫?監査入らないの?
うちは小さい園だけど人数×3日分あるよ
水と簡単に食べられるものとえいようかんみたいなおやつ的なやつ
備蓄系はかなり細かくチェックされる+0
-2
-
83. 匿名 2024/09/04(水) 18:26:19
>>2
違うとは思うけど、保育園の近くに指定避難所あったりするから、保育園にいたほうが安全なことはある+3
-1
-
84. 匿名 2024/09/04(水) 18:36:51
>>64
産んだだけで育ててないじゃん。+6
-0
-
85. 匿名 2024/09/04(水) 18:37:38
>>16
横だけど、南九州だけど防災頭巾の話一度も出たことない。私が子供の頃も全く。家には一応持ってる。+0
-0
-
86. 匿名 2024/09/04(水) 18:38:05
>>11
感情的にならないで
なんでも政府政府と言ったら頭でっかちになってトップダウンされず自治体の権限が何もなくなって些細なことまでいちいち陳情しにいかなくなる
まず自治体に言って改善してもらう方が効率がいいよ+3
-1
-
87. 匿名 2024/09/04(水) 18:56:45
>>1
たださえ保育士不足してるのに大変だなぁ
+2
-0
-
88. 匿名 2024/09/04(水) 18:57:32
>>2
うちの子の園は2年くらい前に3日分の備えがあるって説明があった
1週間分の備蓄はすごいけど本当にもしもの事態になったとき、1週間対応しないといけない職員は大変だ+1
-0
-
89. 匿名 2024/09/04(水) 19:01:29
いい保育園だなー
私の働く保育園は扶養内パートの保育士ばかりだし、3日も園に拘束されるなんて絶対無理
私もいざとなれば自分の家族の元に走るよ
クビになっても大丈夫+6
-0
-
90. 匿名 2024/09/04(水) 19:06:25
>>15
でも保育士や教師など、それは覚悟の上でじゃない?
学校の先生は大地震があった時に「他校の我が子を迎えに行ってきます!」と自分のクラスを投げ出したりはできないよね+2
-13
-
91. 匿名 2024/09/04(水) 19:11:52
>>60
>>72
仕事を簡単に休めないのは分かるんだけど、何かあった時のプランB(祖母がお迎えとか)みたいなのを考えてないだろうなって人も多くてそれが疑問なんだよね。
1時間とか多少の延長ならまだ分かるけど、迎えに行けなくなっちゃいましたぁ〜で22時とか23時とか夜遅くまで預かれないし、そうなった時のこと考えてない親が多くて。保育園側にも家族がいるんだけどな‥+7
-2
-
92. 匿名 2024/09/04(水) 19:34:43
>>12
法律で決まってないと思う。
今まで働いた保育園、備蓄1週間分もないし防災士なんていなかったと思うよ。+2
-0
-
93. 匿名 2024/09/04(水) 19:41:44
>>90
保育士です。
覚悟の上と言われてしまうと覚悟はしています。
園の子たちの事は投げ出さないし、その子達を生かすためなら自分が犠牲になる、そういう責任感のもと働いているつもりです。
でも人間なんで家族が心配だし安否も知りたい。もしも危険な状況なら駆けつけたいと思う。
覚悟の上でしょって言われてしまうと正直複雑な気持ちになります。+10
-0
-
94. 匿名 2024/09/04(水) 19:43:10
>>79
コンビニで働いてたとき同じこと思った
災害時の帰宅難民のためにトイレ開放の協力がどうのこうの政府が言ってたけど、店員だって家に帰りたいだろうに。+5
-0
-
95. 匿名 2024/09/04(水) 19:43:25
>>10
うわぁ、迷惑。
こういう自分勝手な人のせいで混乱と被害が拡大するんだよね。+0
-2
-
96. 匿名 2024/09/04(水) 19:43:54
>>62
うちの幼稚園もそうだわ。卒園時にそのセットをそのまま貰えるのよ。その時点で賞味期限が近づいてるから子供とおやつがてら食べて、改めてその時が来たらどうするか話してる。+1
-1
-
97. 匿名 2024/09/04(水) 20:18:30
そういえば、地震のトピで
「職場の高齢者なんか助けないで、子供を迎えに行く」
に大量プラスだったね。
そういう人は、働かないでほしい…+3
-3
-
98. 匿名 2024/09/04(水) 20:25:49
>>77
PTA総会や懇談会で意見を出すといいと思うよ 先生方で協議して後日報告があったりも+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/04(水) 20:54:21
>>54
そうだよね。家族あっての仕事よ。園児を見ている3日間、我が子は誰が見てくれるの?って思うわ。+3
-0
-
100. 匿名 2024/09/04(水) 20:59:00
>>89
子持ちの元保育士だけど、私もまた働くとしたら絶対パートだと決めてる
そりゃある程度(夕方過ぎくらい)までは残るけど、自分も子ども達を小学校に迎えに行かなきゃいけないから退勤するよ
夫の職場はすぐ迎えに帰れる距離じゃないし双方の実家は遠方だし、子どもを迎えに行けるのは私しかいないから
クビになっても別にいいです+7
-0
-
101. 匿名 2024/09/04(水) 21:27:24
東日本大震災の時は迎えに行けない保護者が多くて迎えに来るまで子供を預かってくれてたみたい
ただ備蓄はなくて近所の保護者が食料など差し入れしてたとか
うちは職場の事故で早上がりだったので1番にお迎えに行けたけど、都内に勤めてる方が多かったので大変だったみたい+0
-0
-
102. 匿名 2024/09/04(水) 21:34:47
生きてるか気になるから即迎えに
行くわ家が潰れてようが
小学校バラバラだからどっちから
行くか悩むけど+1
-0
-
103. 匿名 2024/09/05(木) 01:33:36
>>70
天災や震災に対して給料は発生しないと思う…+0
-0
-
104. 匿名 2024/09/05(木) 08:12:22
>>4
うちの子たち、乳児も幼児も防災頭巾、先生たちはヘルメット、いつも見える場所に保管してあります。
月1回避難訓練してて、お迎えの時間にやる月だと一緒に訓練参加する。+0
-0
-
105. 匿名 2024/09/05(木) 14:30:31
>>103
その場合は保育士さん達即帰宅されても文句言えなくなっちゃうから自治体とか国がきちんと出すかなんとかしないと無理でしょ
無給で一週間とか誰もやってくれないよ+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/06(金) 09:09:14
>>14
この記事の園が万全でも、ほかの園がいくつかやらかすから信じちゃダメ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子どもを保育園に預けているときに災害が発生したら、子どもの安否は気になるものの、果たしてすぐに迎えに行くべきなのか―。