-
1. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:33
先ほどくわばたりえさんの
「今日はくら寿司好きなだけ食べてOK」という趣旨のYouTubeを見て、普段家族で回転寿司行く時制限を設けているようでめからうろこでした。
うちは男の子3人まだ小学生ですが回転寿司行く時は1人何皿までと決めたことがなく、普段から好きなだけというスタンス立ったのですが、上が高学年になるにつれて食べる量が半端なくなってきたため回転寿司でも高額になるなぁと最近思ってた矢先で。
みなさんの家庭では回転寿司へ行く時は好きなだけ食べるスタンスですか?それとも制限を設けていますか?
制限を設けてる場合どこまでですか?
+17
-40
-
2. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:07
食べに出かける時に制限なんてしないよ+368
-11
-
3. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:10
好きなだけ食べても5000円くらいにしかならないから自由です+101
-14
-
4. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:21
ウニまで+2
-4
-
5. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:34
>>1
制限するなら食べ放題とか行けばいいのにね
+134
-3
-
6. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:38
皿の色で判断+11
-1
-
7. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:42
+49
-2
-
8. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:56
それで設定を設けようと?
そんなことするくらいなら、育ち盛りの子供連れていかなきゃいい+105
-7
-
9. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:00
夫は100円皿だけで子供には好きに食べさせてる+7
-28
-
10. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:11
寿司といくらをかけたネタなんだろうか🤔+6
-1
-
11. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:13
お腹いっぱい食べたいよね
+39
-3
-
12. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:15
計算しながら食べるのは面倒だなぁ+42
-2
-
13. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:17
この間沢山食べて3人で六千円超えぐらいだった
自分がスイーツや高いの我慢して子供と旦那に好きなの食べさせると五千円位+68
-2
-
14. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:18
制限かけるなら食べ放題にした方が良くない?+11
-2
-
15. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:37
外食行くのに制限て...
会計気にするくらいなら行かなければいいのに+43
-12
-
16. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:54
制限しなくても何故かいつ3000円±300円くらいでおさまる。
大人2人に未就学児1+5
-15
-
17. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:08
行く店の単価によってだいぶ違ってくるね。
我が家は夫婦でスシロー行ったら4,000円未満だな。+20
-0
-
18. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:13
いくらは一皿まで+3
-0
-
19. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:21
子供に遠慮なんかさせんなよ
腹いっぱい食わせてやるのが大人の義務+113
-17
-
20. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:21
回転寿司なんて普段いかないからなあ普通のお寿司屋さんだったら家族合わせて2万5000円くらい+2
-16
-
21. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:25
はじめにうどんかラーメンを食べさせてから+10
-4
-
22. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:30
>>5
沢山食べる甥っ子を連れていくときはそうしてる
予算上限をつけるなら、テイクアウトか宅配か、食べ放題の方がお互いに気持ち良いよね
+19
-0
-
23. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:34
旦那は実家で制限があったから、子どもは無制限にー!って考え
旦那の小遣いで行ってるから何でもいいや+9
-0
-
24. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:37
>>1
制限とか初めて聞いた笑
でもネットで見たけど高い皿になるとこれは子供が食べるとお腹壊すから大人しか食べれない。って言ってるお父さんがいるて見て少し笑った。+39
-3
-
25. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:44
高校生の息子と100円じゃない所行く時は止めたくなった。680円の皿何枚行く気だ!+59
-1
-
26. 匿名 2024/09/02(月) 13:02:48
子どもには好きに食べさせるよ。+7
-2
-
27. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:00
制限するくらいなら行かない。
それなら家でパック寿司と何か作るわ。+23
-2
-
28. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:10
>>24
そんな親いやだ+1
-6
-
29. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:24
別に制限はかけないなー。
自分が子供の頃は、おやつにおにぎりとか食べさせられてたな笑+7
-0
-
30. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:38
制限つけるならば回数減らして行く時は好きなだけって方が楽しいよねー+9
-1
-
31. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:47
>>1
おにぎり2〜3回おやつに出しといて、回転寿司には18時くらいに入ればよさげ
まだ食べたのにストップかけるよりはマシ+7
-11
-
32. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:53
>>1
制限なんかないよ
中途半端にお腹満たすなら行かない方がいい
満足に食べられないのに可哀想だし我慢してる姿見たくない+7
-5
-
33. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:54
せっかく外に食べに行くのに制限かけるのは嫌だなぁ。うちの両親から誘われたから行ったのに、「1000円までね」って。私、42歳よ。
嫌だから自分で出すからもう少し食べるわーって言った。+25
-4
-
34. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:57
考えた事もなかった。笑+1
-1
-
35. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:59
小6男子と中学女子の家族4人でくら寿司なら8000円くらい
食べる量に制限はかけないけど、外食に行くのがそもそも少ない。月1とか、出かけた時は外食になりがちだから夏休みは辛いよ+11
-2
-
36. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:03
回転寿司行って上限かけるくらいならテイクアウトしてプラスでうどんでも作ってやれw+8
-1
-
37. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:07
値段は決まってないけど、高いトロやウニは一貫づつしか頼んではいけない暗黙のルールはある+5
-0
-
38. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:15
旦那と小学生の娘と3人で行ってもみんな少食だから自由に食べても全員で2000円ぐらい。
+1
-15
-
39. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:25
>>3
いいな
うちは夫と子どもがウニいくらウナギ等高級ネタ大好きだから高くつく+24
-0
-
40. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:33
>>13
たまには回転寿司!ってやっぱ3人で入ったけどあんまり食べたいものがなくて、3人で2777円だった。
+4
-15
-
41. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:59
>>13
わかります、エンガワ値上がりしたからちょっと我慢してるw
+21
-1
-
42. 匿名 2024/09/02(月) 13:05:11
酒飲むから一万は超える+7
-1
-
43. 匿名 2024/09/02(月) 13:05:29
1人いくらまでって金額を設定されちゃうの??
えーー、、やだ。
お金の勉強にはなるかもしれないけど外食でやることではないと思う+7
-5
-
44. 匿名 2024/09/02(月) 13:05:36
制限なんてしないわ
くら寿司100円の時はよく行ってたけど高いし美味しくないから行かなくなった
地元の回転寿司に行ってます
100円じゃないから5人で10,000円ちょっとくらいかなぁ
でも焼肉行くよりはだいぶ安いわ+10
-1
-
45. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:11
回転寿司行くと夫婦二人で一万近くするけど、特にいくらまでとかはないかなぁ。+3
-0
-
46. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:32
制限されたこともしたこともない+3
-1
-
47. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:41
たまの外食だからお腹いっぱい食べさせてあげたい。+2
-1
-
48. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:02
制限は特にしてないなぁ
夫婦と幼稚園児1人でいつもデザートいれて3500円ぐらい
ラーメン食べると+500円+2
-3
-
49. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:04
>>16
えっ?
ちゃんとおなかいっぱいになる?
うちは夫婦プラス小6女子でお会計は15,000円かな
夫婦でお酒を数杯頼むからだろうけど、さすがに3人で3,000円は安すぎない?
デザートとか食べさせてる?+5
-23
-
50. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:30
枚数制限はしないけど
スシローで400円とか高い皿は
出来れば何皿も頼まんでくれとは言っちゃうw+9
-0
-
51. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:37
うちは息子1人で3人家族。
幼稚園の時は3000円くらい。
小3くらいまで4000円くらい。
そのあと少しずつ上がってきていまは7000円
中1身長180センチくらい
制限というか100円皿で頑張ってもらってるけど、うどんとかラーメンとかポテトとか、意味ねー😭
お子さん3人もいたら大変だよね。浜ちゃんの奥さんのなつみさんがおにぎり2個食べさせてから行くって言ってて、お金持ちなのに?って思ったけど男子の胃袋やばいよね😭+6
-4
-
52. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:52
回転寿しにもよるけど魚魚丸やスシローなら二人で6000円位食べるし浜寿司な3000円位
家族4人でだと10000円位目安に食べる+5
-1
-
53. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:05
子どもと二人で9000円でした。
最近、いくら覚えた小学1年生。+6
-2
-
54. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:07
子供なんて2皿くらいしか食べないでしょ?
私は回転寿司いつも最大で5皿しか食べない
4皿の時もよくある
大人だってよっぽど大食漢じゃなければ
せいぜい7皿くらいだからね
私の父親もそうだし
だから1度だけ姉夫婦と回転寿司に行った時に
姉の夫が1人で35皿食べた時は両親も私も
口ポカーンだった+3
-19
-
55. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:33
大人2人で世帯年収1500くらいだけど回転寿司で250円以上のお皿を躊躇ってしまう…
都内だと1皿高いし結構な金額いってしまう
夫婦でケチなんだよなあ+4
-7
-
56. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:35
小4と中1のよく食べる娘いるけど家族4人で1万円くらいでいつもおなかいっぱいだわ+3
-1
-
57. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:45
制限するくらいなら外食しない+3
-1
-
58. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:47
>>27
手巻き寿司もいいよね!
ツナとかたくあんとかきゅうりとか納豆とか安価なものもたくさん用意できるし+9
-0
-
59. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:49
>>16
未就学児はねぇ…+9
-0
-
60. 匿名 2024/09/02(月) 13:10:26
娘と行くときは制限ないけど
息子と行くときはバカみたいに食べるから10皿までにしてる+4
-1
-
61. 匿名 2024/09/02(月) 13:11:02
回転寿司行く前にある程度食べさせてから行くって人は聞いた事ある
そういう考えなかったから驚いたけど意外と居るのかな?+5
-0
-
62. 匿名 2024/09/02(月) 13:11:40
3人で行くと12,000円くらい+2
-1
-
63. 匿名 2024/09/02(月) 13:11:58
>>49
え?さすがに食べすぎてない??笑+19
-4
-
64. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:12
>>60
馬鹿みたいに食べるのに10皿で足りるの?
行く前とか家帰ってから何か食べるの?
+7
-0
-
65. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:14
>>1
芸能人でお金もってそうなのに意外とケチだね。
制限かけるくらいなら外食しなきゃいいのに。
好きな物好きなだけ食べられない外食はつまらないよ。+4
-0
-
66. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:31
回転ずしも「家事おさぼり」マインドだけで行くには高くなってきたねえ。
行くなら制限はもうけないかな。
制限かけるくらいなら家で寿司パック買うw+13
-0
-
67. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:48
うちも男の子3人だけど食べたいものを食べたいだけ食べさせてる
そりゃ金額は上がってきたけどちゃんと大きくなってるから問題ないよ。これで吐くとかなら制限もつけるけどさ+2
-1
-
68. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:04
>>33
うちの少食な娘でも1000円くらい食べるよ😂
それは辛いわ笑+10
-0
-
69. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:25
回転寿司でもなんでも、外食するのに制限したことないな
回転寿司(100円系じゃない)なら、
夫婦+子ども2人(中高生男女)で、毎回15000円前後くらい
+3
-1
-
70. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:26
>>2
せっかく食べに行くんだもんね。
旅行とかにも言えることだけど、行くならとことん楽しみたいから、金額の制限は特にしないな。
〇〇円までに抑えたいって思うなら、回転寿司じゃなくてその金額以内で食べれる場所に行く+8
-2
-
71. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:27
したことない。
7才の息子は良い方のいくらと中トロとか高い方のマグロばっか食べるから一人で3000円くらいいく…
一回調べたら私1200円、下の子700円、息子2700円だでた。+2
-1
-
72. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:35
>>65
親の顔色伺うなんて嫌だよね
それなら最初から連れていかなきゃいいのに+5
-0
-
73. 匿名 2024/09/02(月) 13:14:40
うちの幼稚園児は回転寿司を食べ放題みたいに思ってる感じはあるから適度なところでストップさせてる笑+2
-0
-
74. 匿名 2024/09/02(月) 13:14:42
>>54
うちの子、18皿くらい食べるよ。
あと麺とかポテトとかジュースとかアイスとか。
ちなみに13歳ね🤣
同じのを3皿頼むのにハマってる🤣納豆巻き3皿とか家で食べてよって思うけど、目がキラッキラしててかわいい。+7
-3
-
75. 匿名 2024/09/02(月) 13:14:49
>>61
食べ盛りの学生がいるとこは、先にすき家の牛丼大盛りを食べさせてから行くらしい!
底無しで食べちゃうからって。
+5
-0
-
76. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:01
>>5
寿司バイキングってあまりきかないよね+1
-1
-
77. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:52
うちは娘二人でそこまで食べるわけでもないし、制限とかは一切なし
食べ盛りの男子がいると一人で30皿くらいペロリだろうから、制限付けたくなる気持ちも分かる+6
-1
-
78. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:05
>>31
これしかない。
食べ盛りの家庭でよくやってる手法。
その金額内で食べれる場所にするって人もいるけど、量が多少減ってもその店で食べたいんだからおにぎり戦法のほうが満足感が高い。+6
-2
-
79. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:42
>>75
天才じゃん
すき家美味いし+3
-4
-
80. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:44
>>2
わかる。そんなこと親からもされたことないし自分の子供にもしたことがない。外食や旅行やレジャーで金額の上限を決めるって発想がない。+8
-7
-
81. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:07
そもそも旦那と息子は連れて行かない
娘とはよく行くけど+3
-1
-
82. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:12
上限なんて考えてもいなかった
一人っ子でよかった+1
-1
-
83. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:19
>>1
はま寿司ユーザーで普段制限してないけど、スシロー久々に行った時に子供が一貫300円のばかり取り出したので焦った。
その時はゴメンだけどこの色の皿にしてとは言ってしまったわ。でも制限ってなんか窮屈だし、美味しく食べれなくて。それからは、はま寿司ばかり行ってるわ。+12
-0
-
84. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:33
1人1500円くらい
回らない店なら
2500円くらい+0
-0
-
85. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:33
>>20
スレ違いですよ+11
-0
-
86. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:42
回転寿司って、よほど金皿食べない限りはいつも値段同じくらいじゃない?抑えても抑えなくても。
凄く食べる子がいると違うのかな。
それよりマクドナルドや丸亀製麺でオプション(高めのハンバーガーとかナゲットやフルーリー、天婦羅や稲荷寿司)を付けた方が値段がはね上がって焦る。ひとつの単価が数百円だから。あとCoCo壱も。+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:22
お皿の枚数よりも一皿800円とかの中トロとかずわい蟹とか頼まれたら、こりゃ会計いくなって思う。+8
-0
-
88. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:37
>>76
すたみな太郎とかしゃぶしゃぶとかだと夜はお寿司食べ放題とか付いたりするよね。+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:46
1皿300円(一貫)は頼まないでくれ…って思う
セレクトで非表示機能あったらいいのに(笑)+8
-0
-
90. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:57
ちょうど さっきまで
回転寿司に 行ってきたけど
制限はしたことないなー。
私、大学生息子、小学4年男の子で
だいたい5000~6000円ぐらい。+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/02(月) 13:19:27
この前夫婦で魚べえ行ったら8000円だった+4
-0
-
92. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:17
銚子丸とか結構いくよね+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:24
>>33
42なら両親におごってやりなよ+16
-1
-
94. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:41
>>8
選択肢としたら「行く」か「行かないか」しかないよね
うちも寿司大好き中学生がいるけど、むしろ年々皿の枚数が増えていくのが微笑ましいよ
もし金銭的にきついならハナから行かない+3
-2
-
95. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:49
>>68
昔からなんですよね、たまにの外食で誘導されてきてました。大人になって、私も家庭がありますが、せっかく遊びに行ったり、外食するなら制限はかけたくないなあって思います。台無しになるし。+6
-0
-
96. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:59
>>25
中高生男子はすごい食べるもんね。
+30
-0
-
97. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:24
制限するくらいなら行かない。自由に食べさせてあげられる余裕がある時に行くものだと思ってた+1
-0
-
98. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:47
食べ盛り男子連れてく時は事前に食パン2枚か納豆ご飯大盛り食べさせてから行くぞ+1
-1
-
99. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:09
>>1
くら寿司でしょ?制限かけなくても払える金額では?それか3人とも大食いタレント並みに食べるの?
制限かけて中途半端に食べさせたりするくらいなら連れて行かないかも。カウンターのお寿司じゃ無いんだからたまにくらいケチケチしたくないなぁ〜
+4
-0
-
100. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:12
>>1
制限しなきゃいけないほど金欠ならまず外食しないな。
+3
-0
-
101. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:37
>>93
ごちそうするよーって声かかったんですよ。遠慮したほうがよかったですかね、気持ちよく食事したいのに、制限かかるとなんかがっかりだし、私にはごちそうになりたくないとか言うし。もう、合わないんですよねー。+12
-1
-
102. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:50
3人で6,000円位。私より子供の方が食べるようになってきた。
最近ラーメン屋さんで子供がいっぱい食べたいと多めに注文し食べきらず、夫が伸び切ったラーメンを食べるという出来事があり、回転寿司の方が高くても気楽だな〜って思っちゃった。+2
-0
-
103. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:06
昨日、はま寿司行きました。
大人2人と5歳2歳
4997円でした
くら寿司だったら+1000円前後+1
-0
-
104. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:26
>>1
お寿司はどれだけ食べてもいいけどデザートはひとつまで!とかやるときはある。特別な日はふたつ、とか。
デザートも400円くらいのあるから侮れない+0
-1
-
105. 匿名 2024/09/02(月) 13:24:44
3人で1万+0
-0
-
106. 匿名 2024/09/02(月) 13:26:23
>>63
ヨコ
回転寿司って言っても高い店もあれば安い店もあるから、高いところに行ってるんじゃない?
うちもスシローなら夫婦+小2男児で4,000円行かないけど、高めの回転寿司だと子ども1人分で3,000円以上かかる+10
-0
-
107. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:35
>>3
うちも。デザートやラーメンとか頼んで、今日はすごい食べたなあって日でも、5000円行くか行かないかぐらいかも。+10
-0
-
108. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:38
うちの父親もせっかく外食に来てるのに「はぁ…こっちは◯◯円高いか…はぁ…食べたいけど、お金がないからなぁ…」とか。
嫌じゃない?なんで連れてきたの?って子どものころから思ってたよ。+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/02(月) 13:28:06
うちの子、1000円のウニ食べたりするわ。高級なの大好き。やっぱ美味しんだろうね。+1
-0
-
110. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:06
>>2
毎週土日のどっちかは外食にしてるからある程度は考えてもらってるな
その代わり子供たちが食べたいってお店には行くようにしてる+8
-0
-
111. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:43
制限のある外食なんて楽しくも美味しくもない。家で納豆ご飯でも食べとくわ+3
-0
-
112. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:43
>>5
本当だよね
食べ盛りの子に「あと3皿しか食べられない…」って思いをさせるのが可哀想でならない
制限するなら質より量を優先してあげてほしい+10
-0
-
113. 匿名 2024/09/02(月) 13:31:05
>>49
横ですが、うちも未就学児1人だけどまだそれくらいの子ってあまり食べないしお寿司も納豆巻きとか卵とか安いものばっかりだしうどんとかポテトでお腹いっぱいになってデザートも食べて小さいアイスくらいだから値段あまりいかないですよ
小学生くらいだといっぱい食べるだろうし値段とか考えないだろうから結構高くなっちゃうかもしれないですね
それでも3人で15,000円は結構いってますね
めっちゃ飲むのかな+5
-0
-
114. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:04
制限なんて考えたことないけどうちは少食で1人5、6皿くらいしか食べない。周り見てると女性でも20皿くらい積み上げててびっくりする。1かん盛りとかなんだろうか??+1
-0
-
115. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:40
制限する位なら行かないよ 外食を楽しみたい+0
-0
-
116. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:56
>>19
😚ヒューヒュー+7
-0
-
117. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:10
>>3
今結構高くなってるって聞くけど最近でもそんなもんで済む?+9
-0
-
118. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:11
>>4
それいくら+0
-0
-
119. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:34
>>114
ご飯少なめにして色々なお寿司を楽しむよ ご飯の量調節してオーダーできるよ+0
-0
-
120. 匿名 2024/09/02(月) 13:34:06
>>118
冷静なツッコミに笑ってしまった 確かにいくら+0
-0
-
121. 匿名 2024/09/02(月) 13:35:12
>>76
寿司だけって言うより普通のバイキングに寿司もあるか、チェーン店のしゃぶしゃぶすき焼き食べ放題にプラスで寿司食べ放題も付くのがよくあるね+4
-0
-
122. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:38
>>76
ゆず庵みたいな感じかな+1
-0
-
123. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:41
友達とランチするときに、ドリンクだけの子がいたのもドン引きだったしなあ。
「え、どうしたの?」って聞いたら「お金もったいないから」って。なんで来たのよ…って思うし、じゃあ私たちもドリンクだけにする?みたいな変な空気になったことあった。
30歳くらいのときね、ガッツリ大人よ。+5
-1
-
124. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:58
>>113
ヒント まうn+0
-0
-
125. 匿名 2024/09/02(月) 13:38:37
>>107
えーすご!うち家族3人で行ったら8000円くらいするわ。くら寿司、一貫280円とかするんだもん。+12
-0
-
126. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:19
男の子いるとすごいよね!
親戚の子、高校生男子2人で50皿くらい食べるって聞いておったまげよ+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:25
主もよくそんなつまんなそうなYouTube見たな+1
-0
-
128. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:26
旦那が高いのばかり食べるから1万行っちゃう
子供4歳だから数皿しか食べないし
わたしもあまり食べない方なのに+1
-0
-
129. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:38
>>119
そうなんだー。すっげぇ…って目で見てごめんなさい+0
-0
-
130. 匿名 2024/09/02(月) 13:45:37
夫婦+年長息子+1歳娘で7000円いくのまじ怖いです…
ごく一般的な回転寿司です+2
-1
-
131. 匿名 2024/09/02(月) 13:50:17
>>3
うちもウオベイだから4000もいかない+2
-0
-
132. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:17
制限て何?子供可哀想
せっかく行くんだから好きなもの食べさせてるよ+1
-0
-
133. 匿名 2024/09/02(月) 13:56:50
私が生もの嫌いだからほぼ食べなくて、
そのぶん好きにお食べ~って放置してる
それでも4人で一万円はいかない+0
-0
-
134. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:10
>>49
横ですが
100円のお皿、私と両親2人、計3人で行ってもみんな6〜7皿しか食べないので合計3千円こえるぐらいでおさまります。
一皿300円ぐらいのお寿司屋さんだと6千円超えてくるけど。+2
-0
-
135. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:38
夫婦2人で行ってお腹いっぱい食べて7000円くらいになるから、その辺がラインかな+1
-1
-
136. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:21
>>7
笑😂+2
-0
-
137. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:49
限界があるのはわかるけど、外食でもレジャーでも切なくなるような制限設けるのはやめてほしいし、お金使っちゃったな、高かったなって雰囲気出さないでほしい。今の世相だと難しいのかもしれないけど、子どもにお金の心配させるくらいなら最初から経済観念、家計の現実を説明して諦めさせる方がマシとすら思う。
+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:00
>>1
可能性のドアは~
ロックされたまま~
やれやれ今度も壁をぶち破る~♪+0
-0
-
139. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:44
>>20
トピタイすら読めないやつ+7
-0
-
140. 匿名 2024/09/02(月) 14:03:39
>>24
高額な物は自分で稼げるようになってからって考えなんだろうけど、回転寿司でそれはちょっと寂しいよね。
+2
-0
-
141. 匿名 2024/09/02(月) 14:04:04
ネタによって値段違う回転寿司いきたいけど、どこにあるかわからない。
+0
-0
-
142. 匿名 2024/09/02(月) 14:04:05
>>1
私もそれ思ってた!!!
くわばたさんのではないけど、他のYouTuberで【今日は】好きなだけ好きなもの食べていいよ!って言ってて
普段は好きなだけ食べちゃいけないんだ!と思って衝撃だった
太ってたりしたらダイエットさせるけど
腹八分目にしろとか追加はだめとかはないなぁ+0
-0
-
143. 匿名 2024/09/02(月) 14:04:13
制限なんてつけない、ケチな子になりそう💦そもそもうちはそういうことすると夫が「ケチくせぇことすんな」て怒るかも+0
-0
-
144. 匿名 2024/09/02(月) 14:05:40
>>61
スポーツやってる男子数名がいるところはすごいらしい。ご飯5合炊いてもすぐなくなるって、外食とか恐ろしい金額になりそう。+1
-0
-
145. 匿名 2024/09/02(月) 14:12:17
都内
トリトン、はなまる、森いち
のどれかしか行かないから大体6000円位かなぁ
私しかお酒飲まないからかも+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:00
>>140
よこ。隣で親が食べてて欲しがるなら、食べさせてあげてよと思うわ。
子供は味なんて分からないって言う人いるけど、大人の好きなものを好む子だっているしさ。+3
-0
-
147. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:32
>>1
1万超えなきゃラッキーって感じ+0
-0
-
148. 匿名 2024/09/02(月) 14:19:07
>>1
横だけど、今日はお一人様で5000円ちょっとだった。
ビール、サワー、日本酒飲んだからね。+0
-0
-
149. 匿名 2024/09/02(月) 14:19:49
>>13
分かる。本当はまだ食べられる(食べたい)けど、お腹いっぱい〜とか言って自分の分を削ったりする。はま寿司はタブレットに合計金額が表示されてるからありがたい。ちらちら金額見ながら自分の腹具合を調整する笑+9
-0
-
150. 匿名 2024/09/02(月) 14:21:25
少食だから上限決めてないよ
好きなサイドや480円皿も入れて子供と2人で1500円くらい+0
-0
-
151. 匿名 2024/09/02(月) 14:26:23
上限なんて考えたことなかった
食事はみんなが満腹になって欲しいから今後も考えないかな+2
-0
-
152. 匿名 2024/09/02(月) 14:32:22
2人で7000円くらい。
最近は100円じゃない回転寿司行ってる。
100円と全然違ってネタ大きいしおいしいから満足感ある。+1
-0
-
153. 匿名 2024/09/02(月) 14:35:19
赤出汁は濃いからお湯で薄めたら2回飲める+0
-0
-
154. 匿名 2024/09/02(月) 14:44:48
>>3
沖寿司で好きに食べたら一人でも簡単にいきそう
回転寿司でも結構差があるね+2
-0
-
155. 匿名 2024/09/02(月) 14:49:52
上限?+0
-0
-
156. 匿名 2024/09/02(月) 14:52:57
制限なかったけど、
食べ盛りの男の子多いお母さんは行く前に家でレトルト牛丼食べさせてから行くとかきいたことある。+0
-0
-
157. 匿名 2024/09/02(月) 14:54:16
家族4人(小4男児と小2女児)でサイドメニューやデザートまでがっつりで1万円くらい
+1
-0
-
158. 匿名 2024/09/02(月) 15:10:16
>>131
魚べいいくら高くない?
一皿に一貫しか乗ってなくて170円もする。
うち私以外みんないくら好きだから、放っといたら一万円くらいいってしまうよ。(小学生2人の4人家族です)+3
-0
-
159. 匿名 2024/09/02(月) 15:29:59
>>2
ウチは枚数の制限はしないけど安い皿にしてとお願いしてるw+2
-0
-
160. 匿名 2024/09/02(月) 15:32:03
>>1
制限つけるくらいなら手作りのご飯をお腹いっぱい食べさせてあげればいいと思います
小学生低学年の息子の友人宅はスシローは3皿までと制限されてる
一緒に行きにくいしすごく悩んで食べてて本人もどこか卑屈な感じ
自分は制限されて育ったのか?って疑問
制限されるってだけでストレス
+1
-3
-
161. 匿名 2024/09/02(月) 15:33:36
>>8
回数少なくて食べ放題と、回数多くて制限付きだったらウチの子は回数多くて制限付きを選ぶよ
その前に自分でなんか食べたり調整すると思う+3
-0
-
162. 匿名 2024/09/02(月) 15:35:48
>>25
創作料理の居酒屋でも一品680円くらいじゃない?
そう考えると高いっ!+9
-0
-
163. 匿名 2024/09/02(月) 15:37:14
>>2
良いなぁ2人で7000円超えるあたりから
もうダメ!とか言われるw
まあランチで7000円は高いよね
だから高いネタが食べたい時は物足りないし
お腹いっぱい食べたい時は安いネタを選ぶ
なのに夜だと自分も飲むからあまり制限はない
たまに2万とか超えるのにw+0
-0
-
164. 匿名 2024/09/02(月) 15:39:27
>>25
でも旬のものって美味しいのよ〜
たくさん食べてみたい><
子供が大きくなったら
パートに出てこっそり一人寿司行く。+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/02(月) 15:46:56
>>101
横です
御馳走するよーで1000円までって…😳
それなら最初からご馳走するなんて言わないで欲しいね+9
-1
-
166. 匿名 2024/09/02(月) 15:50:31
>>1
くわばたさん家は何故そんな制限を設けてるんだろう
芸能人だしyoutubeも人気あるし、収入は充分にあるはずだよね
ケチなのか、子供達への教育方針なのか…不思議+2
-0
-
167. 匿名 2024/09/02(月) 15:52:48
>>1
年長男の子、小学校5年の女の子、夫婦2人
安い回転寿司チェーン15000円もあれば間に合う。
はま、くら、スシロー。
お高め回転寿司3〜5万は念の為持っていきます。+1
-4
-
168. 匿名 2024/09/02(月) 15:56:58
>>89
それいいね😂+1
-0
-
169. 匿名 2024/09/02(月) 15:59:22
>>1
自分が我慢して食べないって言うほど我慢してるわけじゃないんだけど2皿くらいでもうそんなにいらなくなるから後は子供達と夫がすごい勢いで食べて私は注文係。+0
-0
-
170. 匿名 2024/09/02(月) 16:01:55
>>167
安めの回転寿司で15,000円てガチ😳?
めちゃくちゃ大食いのメンバーがいるとか?+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/02(月) 16:07:22
>>169
めちゃくちゃ少食だね!
勝手な想像だけどスリム体型なんだろうなぁ
回転寿司行くとテンション上がって6〜7皿は絶対食べてしまうわ+1
-0
-
172. 匿名 2024/09/02(月) 16:07:52
なんでも好きなもの食べな、って言うよ。
それでも、子どもは高い皿頼む時は訊いてくるし、安い皿も挟みつつバランスよく食べてる。
うちにとっては回転寿司は贅沢だから、その時ぐらいは我慢させたくない。+2
-0
-
173. 匿名 2024/09/02(月) 16:09:26
>>166
頻繁に行くからじゃない??+1
-1
-
174. 匿名 2024/09/02(月) 16:13:10
>>170
サイドメニューとか頼んだらそのくらいかかるかも。
季節限定のデザートはけっこうなお値段する+3
-1
-
175. 匿名 2024/09/02(月) 16:14:26
>>172
いい子達だね!!
そして貴方も優しいお母さん!+2
-0
-
176. 匿名 2024/09/02(月) 16:33:25
外食で上限なんか付けないよ。
値段気にしないで食べるのが外食。+1
-0
-
177. 匿名 2024/09/02(月) 16:39:34
>>1
うち関東なんだけど、夫婦+年齢にしては少食な中3男子で行ったらいつも約6500円くらいだよ
しかも夫婦ともにお酒飲まないから飲む人たちはくら寿司でさえどんだけいくんだろうと思うとビビる+3
-0
-
178. 匿名 2024/09/02(月) 16:41:25
>>25
わかるようちもだよー
ホント値段気にせずよく食べてくれるわ
でも大人になったとき色々気づくだろうし、やっぱり子どもには好きなもの好きなだけ食べさせたいからかーちゃん頑張るよ+3
-6
-
179. 匿名 2024/09/02(月) 16:58:58
>>172
子供は親を見て育つという見本みたいな家族ですね
お子さんも愛情と思いやりを持った立派な大人になるはず
+2
-0
-
180. 匿名 2024/09/02(月) 17:21:41
>>3
少食だな、+8
-0
-
181. 匿名 2024/09/02(月) 17:24:59
>>58
色んな工夫してずらーっとネタを揃えて、思いっきり食べさせてあげられるもんね。高価なネタも多少買っても外で食べるよりずっと安いし。
何よりコミュニケーション取りながらワイワイ食べられるのが楽しい。うちでは海老キュウマヨが一番人気。+6
-1
-
182. 匿名 2024/09/02(月) 17:29:34
昨日まさにくら寿司行きました。
男の子3人です(高・中・小6)
13000円でした。+1
-0
-
183. 匿名 2024/09/02(月) 17:31:07
食べに行く時は制限しないよ!
だから回転寿司か食べ放題焼肉になる。笑
スシローだと3人で行って1万ちょっと。
中学生男子恐るべし
+1
-0
-
184. 匿名 2024/09/02(月) 17:46:17
>>15
芸能人のは「芸能人だけど子供に贅沢させてないですよ」「皆さんと同じですよ」「共感できるでしょ?」っていうアピールだから、リアル一般人からすると違和感あるんだと思う
お金気にするなら家で手巻きやった方が良いし、準備面倒臭いなら少し上がるけど食べ放題にすれば良いし、回転寿司で我慢させるとか選択肢として1番ない+0
-0
-
185. 匿名 2024/09/02(月) 17:48:15
毎週末とか行く訳じゃないし、せっかく外食するなら好きなだけ食べさせたいよね。
中学生くらいになるとめちゃくちゃ食べるけどさぁ。
でも子供が小学4年生の時にジュース4回頼んだ時は流石に「もうジュースは止めて」って言ったわ。
+0
-1
-
186. 匿名 2024/09/02(月) 18:51:37
シングル、小2の娘と2人でたくさん食べても3000円いかないよ。
さすがに、デザートは一つって決めてる。+0
-0
-
187. 匿名 2024/09/02(月) 19:17:03
>>166
一般的な家庭と金銭感覚は同じですよー!
アピールかなぁと思った。+0
-0
-
188. 匿名 2024/09/02(月) 19:25:05
>>163
制限するくらいなら食べに行くという選択肢をやめると思う+0
-0
-
189. 匿名 2024/09/02(月) 19:30:03
>>65
視聴者向けの庶民派アピの可能性も+0
-0
-
190. 匿名 2024/09/02(月) 20:12:23
>>171
スリムじゃないです。ザ・普通体型。歳のせいなのか胃が受け付けなくなってきてるだけなのです。+0
-0
-
191. 匿名 2024/09/02(月) 20:38:38
100円の時代だけど、ひとり500円って言ってた人いたわ
幼稚園と小学生の女の子だったけど可哀想だと思った+1
-1
-
192. 匿名 2024/09/02(月) 22:12:53
>>83
わかるー。しかも一貫しかのってない大トロとかを連続で食べ始めるとハラハラしちゃう。
しかも年長と小5だけど、やたら張り合って食べまくるから、大人と同じくらい食べて金額いっちゃう。
+2
-0
-
193. 匿名 2024/09/03(火) 01:31:24
4000円~5000円で納めたい+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/03(火) 12:46:31
>>3
夫婦2人で5000円いってまう…+1
-0
-
195. 匿名 2024/09/03(火) 12:59:35
>>187
一般人めちゃバカにされてるやんw+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/03(火) 13:14:10
>>1
あっちゃんファミリーってYouTuberも外食のときケチってるよね。長女には一人前以上与えるけど次女には一人前与えないようにしてる。ソフトクリームすらも親と分けっこして飲食店でも次女のものはみんなでシェアされてる。なんでケチるんだろうね?+0
-0
-
197. 匿名 2024/09/03(火) 23:12:08
>>170
サイドとか頼むと行っちゃいますね
凄いマイナス評価されてるけど食べたいもの食べさせてる。これが毎日じゃないですけどね。+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/07(土) 12:19:34
他の家族とバーベキューの時は子ども抜いた大人の数で割り勘して他人に子どもの食費まで出させるくせにw
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する