-
1. 匿名 2024/09/02(月) 12:49:38
食洗機を購入しょうかと思っていますがなかなか勇気がいります。食洗機のオススメと、食洗機の良さを語ってくれませんか?
フルタイムで働家族5人分の大量の皿を洗うのが辛くて辛くてたまりません。+109
-5
-
2. 匿名 2024/09/02(月) 12:50:34
皿洗いもようせんのか+1
-60
-
3. 匿名 2024/09/02(月) 12:50:36
+70
-12
-
4. 匿名 2024/09/02(月) 12:50:53
>>1
めちゃくちゃ良い
がしかしうちのは小さくて鍋等入らない
海外製の大きさがあるやつにすれば良かったと思ってる+162
-2
-
5. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:01
Panasonicの置き型使ってます!!圧迫感は否めませんが、楽ちんすぎて我が家にはなくてはならないものですよ😊+179
-3
-
6. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:13
長年封印してきた備え付けを使い始めたが
予洗いがめんどくさすぎるのと、ガス代がかかりすぎるので再び封印した。+12
-23
-
7. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:13
食洗機かける前に予洗いするから結局無駄かなって思う+31
-44
-
8. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:52
ちっさいのはダメ+66
-1
-
9. 匿名 2024/09/02(月) 12:51:56
5人家族なら楽になるかもネ。
うちは少人数だから自分で洗ったほうが早いけど、ザルとかおろし金とか洗いにくいもの洗うのには便利。+80
-1
-
10. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:10
>>1
辛いと思ってるなら導入してみては?
我が家は毎日稼働してて、ストレス無いです。強いて言えば、お皿の形によっては、ちょっと入れにくい時がある…くらいかな?
+84
-1
-
11. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:12
ミーレいいです
5人家族1回で一気に洗えるし
洗濯干しは嫌いじゃないけど、食器洗いがとにかく嫌いな性格なので取り入れて本当によかった+73
-1
-
12. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:13
フルタイムの時は食洗機を導入した。
5人分ならしっかり大きいのを買ったほうが良い。食洗機市場は、パナソニックが強いらしいよ。入れる時に、皿についたソースなどは軽く水で洗い流したほうが良いよ。+53
-2
-
13. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:18
パナソニックの使ってる
入れておいて深夜電力で回してる
5人分は大変だねー+39
-1
-
14. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:21
楽ちゃー楽だけど、私は手洗いも好きだからあっても無くてもどっちでもって感じ。
手洗いのときも洗ったら乾くまで置いてたし。
カゴによっては拭かなきゃ乾かないのもあるから、それだと手洗いも物凄く負担になると思うけどね。+5
-8
-
15. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:23
人数多いね!大容量買えばいいけどきちんとゴミは取らないとダメだよ、壊れる+4
-2
-
16. 匿名 2024/09/02(月) 12:52:41
海外住んでた時バカでかいミラーのは最高だった
鍋もはいる!
今はよくあるビルトインのやつで鍋は入らないけど毎日つかってる
皿を乾かすまでやってくれるのがよい+24
-1
-
17. 匿名 2024/09/02(月) 12:53:24
私もPanasonicの置き型使ってます。
6月ごろに出たNP-TZ500は、洗剤も自動投入機能あるからすごく便利だよ。
5人分だと全部入らないこともあるかもしれないけど、
2回回してもいいし、手で洗うのが減るだけでもすごく楽だと思う。+27
-0
-
18. 匿名 2024/09/02(月) 12:53:29
ビルトインの食洗機なんだけど我が家で一番の働き者だし、取り入れて1番良かった家電だな。
ただカレーとかの油汚れはしっかりとれるけど固まったチーズとか卵の汚れは取れにくい💦+82
-1
-
19. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:01
>>7
予洗いほぼしないよ
水につけとけば大体取れるし+39
-5
-
20. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:02
体調悪いとき、ホント助かってる!+14
-0
-
21. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:40
>>9
私も。3人家族だし子供は食べるの遅いから。+1
-7
-
22. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:50
置き型のやつつけたけどワタシ的にはめっちゃいい。
乾燥機能のみもすごく重宝してる+7
-0
-
23. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:51
十年前に壊れてから
哺乳瓶洗って除菌もしたくて買った
大皿、フライパン、鍋ははやむを得ず洗うけど
他は洗えて助かってるよ
サンコーってところのを買った
十年前に買ったでかいやつも比べて使いやすいしかわいい+3
-0
-
24. 匿名 2024/09/02(月) 12:54:57
トピ主さんみたいな環境なら導入した方がいい。
うちは夫婦2人で、料理しながら洗っちゃうし、夫も食器を洗うの好きだから、家を買い替えた時に食洗機は付けなかった。+40
-2
-
25. 匿名 2024/09/02(月) 12:55:30
>>2
これからの人生で文明の利器を一切使うな。スマホも捨てろ。+27
-0
-
26. 匿名 2024/09/02(月) 12:55:43
>>21
よこ
食べるの遅いのって食洗機関係ある?+10
-0
-
27. 匿名 2024/09/02(月) 12:56:55
予洗いはするけど
すすぎと乾燥までしてくれるし
楽になると思うけどなぁ
めちゃくちゃ高いものでもないし一度導入してみては
?共働きならなおさら
もしかして子供たちもしてくれるようになるかも+14
-0
-
28. 匿名 2024/09/02(月) 12:56:57
うちも5人だけど思ったより入らない
毎日使ってるけど補助的な役割になってる
でも手洗いより綺麗に洗える気がしてまあまあ満足+8
-0
-
29. 匿名 2024/09/02(月) 12:57:20
フロントオープンで2段以上のやつが絶対にいいと思う
うち引き出しタイプで古いタイプだけど、中の仕切りが手持ちの食器と全然合わなくて効率悪い。
大きいやつだと換気扇の部品とか水切りカゴとかもバンバン洗えて本当に便利+19
-1
-
30. 匿名 2024/09/02(月) 12:57:59
食器洗い死ぬほど嫌いだから助かってるよー
でも5人分となると大型の置き型になるし結構場所取るかも
あと置き型は高さのあるものは入らないからそこも注意かな+16
-0
-
31. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:06
>>5
我が家も同じくPanasonicの置き型使ってます。確かに圧はすごいけど 笑 洗ってる間も他の事ができるし、これがない生活は考えられません+28
-0
-
32. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:11
>>19
水道の流水で残菜流すのみだよね
予洗いなんてしたことない。
油やソースはさっと拭うかヘラでこそぐ
それくらい+47
-4
-
33. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:55
もう手放せない
綺麗に落ちるしピカピカなお皿やグラスを見るだけでテンション上がる+7
-1
-
34. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:14
毎日、ありがたいな〜と思いながら使ってる。
1日2〜3回使う。
朝ごはん後、食器少ないから、炊飯釜や内蓋も一緒に洗ってる。外蓋はまだ試してない。+13
-1
-
35. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:19
食洗機って食事のたびにまわす?
夜だけ?
事前に水につける人もいるし、食洗機は気になるんだけど生活のイメージがよくわからなくて+1
-0
-
36. 匿名 2024/09/02(月) 12:59:44
>>1
食器洗いが家事の中で一番面倒だと思ってたので、私は本当につけてよかった!!
初めての食洗機だから使う前まで正直綺麗になるのかちょっとだけ信じられない部分もあったんだけど、一回使ったら最高すぎて、もう食洗機がない生活は考えられない。
ちなみに電気代は乾燥の時に一番かかるらしいから、我が家は乾燥機能は使わずに、
お風呂入る前に食洗機の洗いモードのみのスイッチON、寝る前までには終わるから食洗機の蓋を開けて寝る。
朝になると結構乾いてるから、濡れてるところだけ拭いて朝しまう。+26
-4
-
37. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:12
今ちょうど朝と昼の食器を食洗機で洗ってるところ。
私も食洗機なんて必要ないって思ってたけど、ガル民がゴリ押ししてくれて使ってみたらめっちゃ便利だった。
もう手放せない。+11
-0
-
38. 匿名 2024/09/02(月) 13:00:31
うちもフルタイム共働きだけど食洗機は買ってよかった家電2位だよ、パナソニックの使ってるけどおすすめだよ!
デメリットといえば稼働中ちょっとうるさいのと乾燥中は部屋の温度上がる気がするくらいかな?
いっぺんに全部は無理だけどよほどでかい鍋でなけりゃフライパン類も食洗機で洗える。
子どもの水筒毎日洗うのしんどかったから助かってる。+11
-1
-
39. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:13
毎日のお皿やグラス洗いは勿論便利だけど、私が1番あってよかったなっていうのはコンロの五徳とかのパーツを食洗機に入れちゃえば自分で洗わずに済むところ
油汚れとかスッキリ落ちるから、マメに食洗機で洗ってるからいつも綺麗で洗わなきゃってストレスがない+15
-0
-
40. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:40
良いですよ。
ほぼ毎日使ってます。乾燥まで。+7
-1
-
41. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:25
使うまではそんなもん要らんよと思ってたけど使ってからはお前なしじゃとても、って感じ+10
-1
-
42. 匿名 2024/09/02(月) 13:03:40
>>36
乾燥機能使わないで開けとくのはダメだとガルで見たよ。理由は忘れた+1
-4
-
43. 匿名 2024/09/02(月) 13:04:45
パナソニックのビルトインを使ってる
以前使ってたのは、スピードコースがあって軽い汚れは15分で終わってすごく楽だった
今のは乾燥まで1時間以上かかる
前の方が良かった
+7
-0
-
44. 匿名 2024/09/02(月) 13:05:26
ビルトインですが、食洗機やってる間に違う家事できるから、めっちゃ助かってる。
食器拭く作業もいらないし。
ただ水筒とか食洗機NGのお皿などは手洗いしないといけないので、それだけ手洗いしてます
うちは食洗機メインなので水切りラックはないです。+9
-0
-
45. 匿名 2024/09/02(月) 13:05:27
>>26
浸け置きで予洗いの代わり?
+4
-1
-
46. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:00
>>1
なくてはならない物になってます
ビルトイン使用です
先日帰省した時に食洗機なくて面倒に感じました
人数が多かったってものあるけど、洗うたびに「食洗機があれば…」と思ったよ
+17
-0
-
47. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:04
便利!
乾燥が特に楽
+0
-1
-
48. 匿名 2024/09/02(月) 13:06:16
>>35
私はある程度まとまった量で
でも人によるのかな
引越し先に既に取り付けられてて「使わないかも」って思ったけど普通に使うようになった
ペースもスタイルも勝手に決まっていったよ+4
-0
-
49. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:23
>>17
洗剤自動投入になったんだ〜いいなぁ!粉も入るのかな?+2
-0
-
50. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:52
>>1
使い出したら洗濯機って良いですか?って聞いてるのと同じレベルだと思う。
まだ手洗いしてんのかー!ってなる。
ぜひぜひ使ってみて欲しい+29
-0
-
51. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:00
めちゃくちゃ良い
もう25年は使ってる
3台目だよ
ビルトインで壊れて付け替えたらかなり高かったわ+11
-0
-
52. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:29
今はなくてはならないものです!
高温のお湯で洗ってくれるから汚れ落ちる!
手で洗うより負担は減りました!+10
-0
-
53. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:02
>>1
賃貸なのでパナの置き型の1番大きいのにしました
買ってよかった家電ナンバー1です
予洗いはしてなくてほぼそのまま入れてます
油物は拭いたりソース系はスクレイパーで取り除くのは手洗いの時と同じくしていますが
熱湯で洗うので油物や肉魚を切ったまな板包丁は殺菌がてら食洗機で洗います
食器を滑らせて割ることも傷つける事もなくなり、マグカップの茶渋もたまらずグラスはピッカピカです
食器洗いの時間が浮いたのが何より嬉しいです
悩む時間がもったいないですよ
設置はモンキーレンチ🔧を1300円くらいで購入し自分でできました
+16
-3
-
54. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:18
>>1
洗い物を負担に感じてるんなら、まじで1日も早く買った方がいい。
なんでもっと早く買わなかったんだろうって思うよ。
生活変わるよ。
これから買うってことは置き型のだよね?
パナの使ってたけど、まぁまぁ食器も入るし、良かったよ!+23
-0
-
55. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:26
>>52
手荒れしなくなるよね
+7
-0
-
56. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:27
>>1
一人暮らしですがタンク型使ってる。めちゃくちゃ便利。四年使って壊れたその日に新しいの注文しました
それぐらい必須アイテムです
電気代もそれほどですし、時間のが大事です
家族いるならなおさら必須だと思います
5人もいると取り付け型の方がいいのかもしれません+12
-0
-
57. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:31
>>49
自動投入は液体のみです〜…!+3
-0
-
58. 匿名 2024/09/02(月) 13:10:01
>>1
去年置き型購入した。もう手放せない!!!手荒れも治ったよ。
気になってたお手入れも全然大変じゃなかった。そもそも高温で庫内自体が洗浄されるから汚れない。+5
-1
-
59. 匿名 2024/09/02(月) 13:11:39
>>42
多分、開けてても庫内の下に水が溜まったままになるからじゃないかな?
ある程度、水切ってから入れるなら入れて開けてるなら大丈夫かもだけど。
でも乾燥させてると殺菌にもなるから定期的に乾燥かける方が庫内の衛生面は保たれると思う+10
-0
-
60. 匿名 2024/09/02(月) 13:11:50
うちは3人家族なんだけど、こないだ食洗機を修理に出して修理に出すまでの期間は手洗いしていたんだけど、手洗いと大して負担度は変わらないと思った。
食洗機から取り出して棚に収めて、新たに洗う物を食洗機に並べるくらいの時間があれば3人分くらいなら洗い終われる。
5人分なら多少楽になるかも。
まぁ食洗機だと洗剤で手が荒れないのと、熱湯・乾燥で除菌をちゃんとされてる気がするのはいいかも。+1
-8
-
61. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:13
5人家族なら相当大きいものを買わないと使わなくなりそう。
我が家は私と夫と幼児のみ3人だけど、一般的なビルドインでちょうど良い。子供が食べ終わったら自分で食洗機に入れられるようになったらラクそうだな〜と想像してる。+0
-0
-
62. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:16
>>49
hp確認したら液体のみだった
洗濯機の自動投入もも液体のみだもんね…
私も粉派なので気になったw+3
-0
-
63. 匿名 2024/09/02(月) 13:13:12
楽なものは怖いよ。配管が詰まるから気をつけて。+0
-14
-
64. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:34
サンコーのラクアおすすめ
35,800円
水道直結もできるしタンク式でもできるし工事は不要
ウチはタンク式で使ってるけどストレスフリー
【楽天市場】食洗機 工事不要 タンク式 食器洗い乾燥機 2人 3人 新生活 家電 プレゼント食洗器 [公式]水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機「ラクア」 STTDWADW STTDWADB 送料無料 一年保証付き 楽天1位:サンコーレアモノショップitem.rakuten.co.jp楽天ランキング1位!メディア掲載多数!工事不要ですぐに使えるタンク式据置型の食器洗い乾燥機!ホワイト・マットブラックの2カラー展開。食洗機 工事不要 タンク式 食器洗い乾燥機 2人 3人 新生活 家電 プレゼント食洗器 [公式]水道いらずのタンク式食器洗い乾燥...
+5
-0
-
65. 匿名 2024/09/02(月) 13:15:49
4人家族
リンナイのビルドイン食洗機使ってます。
まぁ〜とにかく楽チンだしピカピカになるしで最高です。
ちなみに鍋やフライパンまな板、陶器は手洗いです。+5
-0
-
66. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:28
>>19
よこ
水につけておくというのはシンクになにか置いて水をはってるんですか?どんなやつ?+1
-7
-
67. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:31
リンナイのフロントオープンすごく楽だよ。大きい鍋やフライパンもいけるし何より出し入れしやすい。+6
-0
-
68. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:36
お刺身に、おかずにお味噌汁にご飯のメニューで5人家族だと食器洗うだけでテンション下がる
食洗機あれば、ご飯の後の憂鬱感がない+5
-0
-
69. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:01
>>11
ミーレ羨ましいです。
でも修理とかってかなり高いと聞きました+8
-0
-
70. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:18
戸建ての人はちゃんと排水管や汚水桝をチェックしてないとある日気づいたらシンクの床下がプールなんてあるあるだから本当に気をつけて。食洗器を使うのなら食器を入れる前に既にほぼ洗う必要が無い状態にしておかないとある日突然地獄を見るよ。+2
-5
-
71. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:14
>>18
食洗機回すギリギリまで水につけておいてる
+11
-0
-
72. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:33
>>1
この前長年使ってたビルトインが壊れて、しばらく手洗いしてました。
先日新しいのを取り付けましたが、食洗機のありがたさが身に沁みてます。
ぜひ購入してください。+10
-0
-
73. 匿名 2024/09/02(月) 13:18:48
>>70
業者かなにか?+5
-0
-
74. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:00
>>1
『時間をお金で買う』て感じかな。
旦那は高いからいらない!自分で洗えばいい!
て言われたけど食器洗いしないからね。
だから自分で買ったよ。
旦那より使い物になる…(泣)+20
-1
-
75. 匿名 2024/09/02(月) 13:20:18
注文住宅で食洗機内臓のにしましたが
凄い水使うから水道代がグンと上がりました。
だから付けた事は私は後悔しています。
+2
-14
-
76. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:36
>>1
①余洗いするから手間は同じ→余洗いなんてほとんどいらない 水につけてさっ流すだけ、こびりついてるやつは柄の長めのブラシでちゃちゃっと流す
②あんまり洗えてない→お湯で高温だからむしろピカピカ。プラスチック製でたまにのこってたらもう一度かければいい。
③並べるのがめんどくさい→慣れればだいたい置く場所固定。並べやすいお皿をスタメンで使ってる。
④食洗機対応じゃないものは結局手で洗う→水筒もフライパンも食洗機対応にしたから手で洗うものはほんの一部。少しだから楽だし、食洗機対応じゃなくてもかけちゃうと案外イケる。
⑤食洗機の掃除がめんどくさい→週1クエン酸のみいれて運転するだけ。大掃除でパーツスポンジで洗うくらい。
といろいろデメリット聞いては辞めてたのですが、購入したらもうなしではいられない!!
あれだけ言われてたデメリットもすべて解決。結局買わない理由をみつけていただけだなとおもいました。+21
-1
-
77. 匿名 2024/09/02(月) 13:21:46
>>3
食洗機はいいよな~+68
-3
-
78. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:17
>>1
パナの置き型使ってるけど、かなり良い。ないと生活回らない!
でも、5人家族ならちょっと容量オーバーかな。+2
-0
-
79. 匿名 2024/09/02(月) 13:22:58
>>75
そうなの?手洗いより食洗機の方が節水になると思うけど+21
-2
-
80. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:22
>>59
そうなんだ。
乾燥機能使ったことないけど、今度から使うようにしよう。
横でした。+1
-0
-
81. 匿名 2024/09/02(月) 13:23:26
>>1
1秒でも早く買って‼️
フルタイムで5人家族なら、あれこれ悩んだり調べたりしてる時間も惜しい‼️
とりあえず予算内で一番口コミ高いやつでいいよ‼️
どれも同じだから‼️+19
-0
-
82. 匿名 2024/09/02(月) 13:27:40
食洗機回してる間にお鍋とか洗えるし他のところを綺麗にする余裕もできた。
3人くらいなら手洗いの方が早いけど5人いたらある方が便利+3
-1
-
83. 匿名 2024/09/02(月) 13:28:08
食器洗いの10の手間が0にはならないけど5、6くらいにはなる+5
-0
-
84. 匿名 2024/09/02(月) 13:29:10
>>42
ヨーロッパの食洗機は洗い終わったら開けておけ、ってだけ書いてあって乾燥機能がないのもあったよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/09/02(月) 13:29:29
>>79
注文住宅で設置とあるから、ファミリー向けの大きな奴じゃないかな
うっかりシステムキッチンに合わせて外国製のを選ぶと、かなり巨大だから
あのサイズに毎回少量の食器を入れて使うと、水道代は跳ね上がるはず+0
-1
-
86. 匿名 2024/09/02(月) 13:30:18
確実に時短になる!!+2
-0
-
87. 匿名 2024/09/02(月) 13:31:19
>>1
うちは、ご飯もワンプレートに乗っけちゃう。スープは別。
カトラリーを洗うのも面倒よね。
食器洗い機、欲しいな〜。+6
-0
-
88. 匿名 2024/09/02(月) 13:33:13
>>5
うちもー!見た目なんかより、実益重視なので。うちは子供一人だけど、朝と夜毎日助かってます。
食べ終わったらそれぞれ自分で入れることにしてるので、シンクがいつもキレイに保てるし、よかったー。
自分で入れることにしたせいか、食べかすのかも軽く水で流して入れることも皆やってます。+6
-0
-
89. 匿名 2024/09/02(月) 13:36:00
>>35
うちは朝+昼で一回、弁当(昼)+夜で一回です。
フロントオープンなのですいてる時は小鍋や小さいフライパンやザルなども入ります。
+3
-0
-
90. 匿名 2024/09/02(月) 13:38:11
Panasonicの食洗機
新築購入するときにオプションでつけたけど
なんだかんだで一度も使わずに10年経ったわ
勿体ないことしちゃったな
ここのコメント見るとなかなかよさそうだね
今からでも使えるかな+1
-0
-
91. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:39
もう無いと無理だ!+5
-0
-
92. 匿名 2024/09/02(月) 13:39:43
>>85
外国製のやつって、小さい冷蔵庫ぐらいデカいよね。
うちはビルトイン照準の45センチより少しワイドの60センチにしたけど、そこまで水道代気にならない
+3
-0
-
93. 匿名 2024/09/02(月) 13:40:15
>>19
スクランブルエッグとか卵系の料理食べた後の皿もそのまま入れる?
水で流しただけじゃ臭くない?
+4
-5
-
94. 匿名 2024/09/02(月) 13:41:25
>>85
勝手に水の量調整してくれるからそんなことないよ
手洗いするよりよっぽど節水されてると思う+6
-1
-
95. 匿名 2024/09/02(月) 13:42:21
>>3
いいよなおじさん!!+39
-0
-
96. 匿名 2024/09/02(月) 13:43:31
2人暮らしで1〜3人用だったか小さいの買ったけどあんまり使ってない
まな板包丁とかボウルはなんか煮込んだりしてるときに洗うし、お鍋とかフライパンは洗えないから手洗いで、大皿は入らなくて…あとお皿ちょっとだしもう洗うか!ってなっちゃう
もったいないよね
主さんみたいに5人分のお皿を洗ってもらえるって考えたらかなり心強いと思うよ
言われなくてもそうすると思うけど大きいのを買ってね+1
-1
-
97. 匿名 2024/09/02(月) 13:44:20
>>66
お皿置いて水かけとくだけだよ+7
-0
-
98. 匿名 2024/09/02(月) 13:46:04
置き型からビルトインにしたけどあまりの違いにまた置き型買い直した
ビルトインは最安ランクはダメ+0
-0
-
99. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:03
使ってない
最初は使ってたけど
旦那が入れるとき予洗い適当で食べカスがたまるの気持ち悪いし
絶対朝乾いてない部分があって拭くことになるから
(皿の底の水たまり)もう手洗い戻した+0
-1
-
100. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:52
>>5
Panasonicの置き型、最初小型を買ってみたらめちゃめちゃ便利で、大型に買い替えた。家族多いし大型おすすめ。+9
-0
-
101. 匿名 2024/09/02(月) 13:51:21
>>75
え 食洗機の方が節水になるんじゃないっけ?戸建てになったから浴槽が大きくなったとか洗濯機が変わったとか他の要因もない?よっぽど節水で上手く手洗い出来る人なのかな?+10
-0
-
102. 匿名 2024/09/02(月) 13:52:08
>>1
サイコーだよ!もう食洗機なしの生活には戻れない!
でも四人暮らしで大型使ってるけど、海外製の大きなの欲しくなってる
小さいと何回も回さなきゃいけないから、5人暮らしなら最初から大きいの検討してもいいかも+7
-0
-
103. 匿名 2024/09/02(月) 13:55:40
食洗機になんでもバンバン入れられるように、お箸や水筒、御椀、スライサーなど食洗機対応の物に徐々に買い替えていったら手洗のものが減って快適!+6
-0
-
104. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:17
>>3
いいよなとデシ男はリアルでその辺歩いてたら職質されるか、保護されるレベル笑+32
-0
-
105. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:48
節水ほど怖いものはないよ。トイレなんか社会問題になりつつあるし、食洗器で節水なんてもってのほか。油や食べかす、水垢とかが排水管にこびりついてながれなくなってある日溢れてきて地獄。汚れた水がどこにどう流れていくのか考えてない人が多すぎる。+1
-3
-
106. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:26
いい所はみんな書いてるからデメリットを
・食洗機に全て納めたくなって皿を最小限に済ませようとするからワンプレートになりがち
・食洗機対応の皿以外使わなくなりお洒落な皿は封印する事になる
・ボタン押し忘れて翌朝絶望する
これぐらいなもんでたいしたデメリットはないよ+13
-0
-
107. 匿名 2024/09/02(月) 13:58:45
>>105
???+10
-0
-
108. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:50
食洗機、油分をキレイに落としてくれるので重宝してる
ハンバーグや餃子を捏ねた脂べったりのボウルもツルツルなので、挽き肉料理が苦にならなくなった
取手の取れるタイプなら鍋やフライパンも食洗機で洗えるので便利
入れる前に使用済みラップで汚れを拭き取ってから軽くすすいで予洗いしてる+4
-0
-
109. 匿名 2024/09/02(月) 14:07:06
>>1
食器洗ってる時にフラッシュバックが起きて
「あー!!」ってなりやすくて
食洗機買いました。+5
-0
-
110. 匿名 2024/09/02(月) 14:08:27
>>71
さらにたわしで擦るわ
大体のもを綺麗にしてもらうって感覚+1
-0
-
111. 匿名 2024/09/02(月) 14:09:23
体力がない私にとってはハードワークなパートなので何年も前から旦那が食洗機買おう!!と言われて来て今年になって使い始めて置型を設置。
もっと早く買えば良かった。+4
-0
-
112. 匿名 2024/09/02(月) 14:11:02
納豆大好きな人には必需品!!+0
-1
-
113. 匿名 2024/09/02(月) 14:12:47
一人暮らしでタンク型だけど綺麗に汚れ取れるし買ってよかった。水汲むの面倒で早々に簡易で水栓と繋げたのでタンクじゃ無くて良かったなと思ったけど安いしね。届いた時はデカくてビビったけど。水筒も麦茶の容器も入れて楽してる+2
-0
-
114. 匿名 2024/09/02(月) 14:14:17
乾燥しきれていない時が多々ある
けどないと困る+0
-0
-
115. 匿名 2024/09/02(月) 14:16:30
お菓子作りをする方には最高だと思う
クッキー形、ザル、泡だて器、チョコが付いた皿、バターのヌルヌル、複雑な道具や洗うのが危ない派がついた物
ぽいっとお任せでヌルヌルが残らずキュッキュ+8
-0
-
116. 匿名 2024/09/02(月) 14:24:11
>>1
いいです!めっちゃいいです!
賃貸で据え型?かつタンク式ですがそれでもめっちゃいいです!
家族3人ですがもう絶対手で洗いたくないです+6
-0
-
117. 匿名 2024/09/02(月) 14:24:44
>>105
合併浄化槽つけてるけどなー
下水道に流すにしても、節水関係ある?処理施設とか見たことある?+4
-0
-
118. 匿名 2024/09/02(月) 14:28:12
>>75
タンク型のやつ使ってるけど標準で7L位です。5Lって宣伝してるけど節水コースの事なんだと思う。5Lしか入れてないと途中で水が足らないと警告音がなる。節水コースは使わないから7L毎日で200円位水道代上がった。意外にも危惧してた電気代は痛いほど上がって無くて助かる。+4
-0
-
119. 匿名 2024/09/02(月) 14:28:19
ビルトインの約6人分タイプのあるけど全く使ってない。3人暮らしで食洗機を使うほど洗い物が出ない。+1
-1
-
120. 匿名 2024/09/02(月) 14:30:03
3年ぐらい悩んでたのですが買っちゃいました
今日届きます+3
-0
-
121. 匿名 2024/09/02(月) 14:32:13
ビルトイン使用。食洗機ない生活は考えられない。
時短だし衛生的。
+6
-0
-
122. 匿名 2024/09/02(月) 14:32:32
>>1
ビルトインだけど本当にありがたい。今日も朝回してドラマ観たり夕飯の下ごしらえしてる間に終わって片付けたよ。鍋やフライパンも入る大きさがおすすめ!+3
-0
-
123. 匿名 2024/09/02(月) 14:35:13
無しの生活とかもう考えられない
5人分だと全部は入らなくて手洗いするものも出てくるとは思うけどそれでも無いよりはマシ
あとは高温で洗って熱風で乾かすから清潔なのが一番良い
+6
-0
-
124. 匿名 2024/09/02(月) 14:37:10
>>105
油や食べかす付いたまま食洗機に入れる人はほぼいないと思う
そうやって使ってたら排水管の前に食洗機が壊れるよ+5
-0
-
125. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:25
食洗機未経験者から質問させて下さい。
食洗機自体は洗ったりする必要ありますか?+0
-0
-
126. 匿名 2024/09/02(月) 14:39:25
インフルで40度近く熱出たけど一家全滅だから私が家事やるしかなかったとき、家にあって一番助かったのは食洗機とドラム式乾燥機
もうこれなかったら我が家終わってたわ
本気で食洗機に感謝
元気なら出前とか取るけど具合悪いと子供たちは食べたいものがその時々いろいろで出前も無理だし、ちょこちょこ食べるからお皿もたくさん出たし、本当に助かったぞ+6
-0
-
127. 匿名 2024/09/02(月) 14:40:00
>>1
パナソニックのビルドインのを使ってて、数ヶ月前にロックがかからなくなって使えなくなりました。
ロックする部分を取り替えてもらってまた使えるようになりましたが、
子供も進学で家から出るかもしれないし、次に本体が壊れたら手洗いにしてもいい。食洗機は食器置き場にしてと考えて修理に来た人に言ったら
水を抜けないのでそれは無理と言われました。
じゃあずっと食洗機として使っていくしかないですか?と聞いたらそうですねって言ってました。+3
-0
-
128. 匿名 2024/09/02(月) 14:42:36
>>125
最初の説明で洗わなくて大丈夫と言われて洗った事無いです。
ゴミ受けのゴミを捨てるだけ。
匂いはしないです。+3
-0
-
129. 匿名 2024/09/02(月) 14:43:33
手洗いのフライパンだと表面に油が残って少しツルツルしてしまうけど食洗機に入れると頬ずりできるくらいに綺麗に洗ってくれるところが最高です+1
-0
-
130. 匿名 2024/09/02(月) 14:44:10
>>75
普通は食洗機って節水なんだけどな
しっかり予洗いしてから入れてるとか、少量で何度も食洗機回してるとか、なんか他に原因あると思うよ
あとは浴槽が大きくなったとかない?
アパートやマンションに比べると戸建てのお風呂は大きくなるだろうから水道代高くなるよ
家の中でお風呂のお湯が一番水道代使う
+4
-0
-
131. 匿名 2024/09/02(月) 14:46:10
>>125
うちは一年に一回くらいの頻度でこれで洗浄するだけw+3
-0
-
132. 匿名 2024/09/02(月) 14:47:27
トピ主です。皆様ありがとうございます!食洗機買う勇気が湧いてきました。背中を押してくれた皆さん感謝します。フルタイムでご飯を食べ終わりスイッチが切れてそのままバタッとソファーに倒れ込み気づいたら22時になっててそこから大嫌いな食器洗いして風呂に入りあっという間に0時になると言う生活。最初、シロカを検討してましたが今はパナソニックを検討中です。
手洗いより節水になるとの事ですが実際安くなったご家庭ありますか?水道代や電気代のことで良ければ教えてください。+9
-0
-
133. 匿名 2024/09/02(月) 15:00:04
二人家族だけど毎日の食器洗いが憂鬱で購入
買って良かった+2
-0
-
134. 匿名 2024/09/02(月) 15:07:46
壊れて困る家電の中に食洗機は必ず入る。
手荒れしやすいし食洗機回してる間に別の家事も出来るし自分で洗うよりピカピカだし本当に様々。
家はパナのビルトイン深型を使用してる、お皿もザクザク入るしフライパンとかも入って楽。
実家は最初パナの置き型使ってたけど、洗い上がりはバッチリだけど結構場取るし思ったより入らなくて結局変えた。
リンナイの深型ビルトインだけど、仕上がりはパナと遜色なくいい感じだったよ。
5人家族なら可能ならビルトインの深型が良いかなと思う。+3
-0
-
135. 匿名 2024/09/02(月) 15:10:07
食洗器はついてるんだけど使ってない。
中の仕切りの部品外してちょっとカスタムして調理器具入れたり普通の引出し的に使ってる。
「使えば便利なんだろうけど2人だし大した量でもないもんねー」ってことにしてるけど、旦那が私の大事にしている作家物の器も食洗器に突っ込んでしまいそうだから怖くて使いたくないのが本音。
+0
-1
-
136. 匿名 2024/09/02(月) 15:14:54
食洗機命で引っ越し4回してるけど、毎回自分で分岐工事して取り付け、取り外ししてるよ(笑)
水道につける分岐栓が意外と高いんだけど、引越し先に合わない時に買い替えますがフリマサイトで売ると高く買ってくれるから助かります+3
-0
-
137. 匿名 2024/09/02(月) 15:18:13
食洗機なしの生活なんてもう考えられないけど、食洗機使い続けてるとお皿に細かい傷が入らない?+0
-0
-
138. 匿名 2024/09/02(月) 15:19:52
>>132
うちは安くもなってないけど高くもなってないって感じだよ
電気ガスも横ばい
でも油物で何度も洗剤とお湯で洗う事もなくなったし食洗機の洗剤は必要だけど食器用洗剤はかなり減ったと思う。手荒れもしなくなったし+3
-0
-
139. 匿名 2024/09/02(月) 15:25:55
家事のストレスが一つ減った。4人家族。ボッシュの使ってるけど汚れ残ってたことないし、おわんの底に水が最後に溜まってるのくらいで、助かってる。その間にコンロ掃除できるし。メリットしか感じない。+3
-0
-
140. 匿名 2024/09/02(月) 15:29:48
>>1
ビルドインを使っています。本当に買って良かった!
忙しい時にいちいち洗ってすすいで、乾かしていられないよ。+0
-0
-
141. 匿名 2024/09/02(月) 15:32:21
>>1
夫婦二人でもめんどい大変っておもってるよ
だからすごいねあなた
絶対絶対絶対絶対絶対絶対かうべき
すぐおわるよつっこめばおわり
キッチンに立つ時間かなりへる
おすすめはわからん もうキッチンに最初からついてたので+5
-0
-
142. 匿名 2024/09/02(月) 15:32:44
食洗機がない生活は考えられんな
手洗いってなんか臭くない?+1
-2
-
143. 匿名 2024/09/02(月) 15:36:03
>>35
うちは3人家族で夜に一回だよ!+5
-0
-
144. 匿名 2024/09/02(月) 15:44:01
>>1
高温洗浄してくれるから油物もスッキリ。乾燥もしてくれるから衛生的。スポンジって実際はバイキンだらけだしね。パナソニックおすすめ。+5
-0
-
145. 匿名 2024/09/02(月) 15:45:55
>>35
私は朝昼はほとんど食器出ないから手洗いで夜一回
水筒、弁当箱、夜ご飯の食器でギリギリ
洗うものが少ない時はコンロのパーツもいれてる+0
-0
-
146. 匿名 2024/09/02(月) 15:52:29
>>109
洗い物でフラッシュバックって意味わからないけど、私もなる!
仕事のやり残しとか、仕事で嫌だったこととか思い出してあ"っー!ってなる。帰宅後の精神安定のためにも食洗機は必要!+2
-0
-
147. 匿名 2024/09/02(月) 15:58:35
>>138
トピ主です。返信ありがとうございます!
手荒れがなくなったのはありがたいですよね!
私もう手が母に似てシワシワになってきて手遅れなんですが今年の冬からは少しでも手の老化を遅らせたいなんて思ってます。食洗機を使った家庭の奥さんの手と手洗いできた奥さんの手のbefore、afterなんてあればちょっとみたい気もする。+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/02(月) 16:00:22
>>141
友達からも5人分手洗いなんて信じらんない。毎日の事なんだからしぶらないで買いなよ!って言われます。
本当にほしいです。
+5
-0
-
149. 匿名 2024/09/02(月) 16:03:16
洗濯板で洗ってるってくらいのレベルや
+0
-0
-
150. 匿名 2024/09/02(月) 16:04:37
>>35
二人だから、毎食後に入れて夜に1回まわしてる。
多い時は1日2回だったり、洗濯機みたいな感じかなぁ。
+4
-0
-
151. 匿名 2024/09/02(月) 16:08:48
30年前に家を改築した時に母が食洗機をつけました。
当初、田舎にあまりつけてない家庭が多く珍しい方でした。
当時の母は仕事、育児、介護もしてたのでとても助かったみたい。数年前に壊れたようですが修理してまた使ってる。メンテナンス、修理費も頭に入れといた方が良いのでは。
+5
-0
-
152. 匿名 2024/09/02(月) 16:16:32
>>1
絶対あった方がいいよ!
スポンジ使わないから、不潔な感じしないし
ギトギトも突っ込んじゃえばいいし
私は特に子供の水筒洗うのが嫌だから、それないだけでもストレスフリー+3
-0
-
153. 匿名 2024/09/02(月) 16:28:13
マイホーム建てた時につけた
もっと大きいものにすればよかった!!!後悔!!+2
-0
-
154. 匿名 2024/09/02(月) 16:38:58
>>1
食洗機20年使ってる。買っちゃいな!+5
-0
-
155. 匿名 2024/09/02(月) 16:51:09
>>5
うちもPanasonic。
使い始めて20年くらいかな。
今は二代目が頑張ってくれてる。
汚れは当たり前として、臭いが取れるのがいいんだよね。+6
-0
-
156. 匿名 2024/09/02(月) 16:54:46
>>4
YouTuberの吉田製作所でビルトインの海外製食洗機
容量大きいけど全然洗えないって言ってた
メーカーによるかもだけど+0
-0
-
157. 匿名 2024/09/02(月) 17:25:31
>>119
3人やけどコップめっちゃ使うからやっぱり食洗機楽だわ+2
-0
-
158. 匿名 2024/09/02(月) 17:41:50
新築時にビルトインを設置したけどまったく使ってなかったです。
それなのに、リフォーム時に2台目をまた設置してしまったのでリフォーム後は使うことにしましたが満足のいく仕上がりになりません。洗い→乾燥の後に食器を取り出すと乾いてはいるのですが全ての食器に白い水滴跡のようなものがビッシリとついています。
洗剤を変えたり、洗い&乾燥時間を変えてみたりもしました。ゴミ受けも汚れてはいません。お客様センターにも問い合わせはしましたが「そういった事例はございません」と言われてしまい困っています。
皆さんのように、食洗機で満足感を得られていない自分が歯痒いです。+0
-0
-
159. 匿名 2024/09/02(月) 17:59:12
食洗機良いよ
+1
-0
-
160. 匿名 2024/09/02(月) 18:03:53
>>1
Panasonicの置き型のサブスクしていました。
割高になりますが、賃貸のキッチンに設置したかったので圧迫感や不便さが出ないか心配だったので。
とても便利で大活躍でした。+0
-0
-
161. 匿名 2024/09/02(月) 18:09:42
>>93
よこ
卵、チーズ、肉汁などのタンパク質系の汚れは、取り除いておかないと、熱で固まってしまう
これが改善されたら、何も文句ないわ+3
-0
-
162. 匿名 2024/09/02(月) 18:09:51
夫婦喧嘩のタネがなくなった。
朝と夜に回すくらい使ってる
ない生活は考えられない
買うなら引き出すタイプがいいよ。
バケツタイプは入れにくい。
ミーレとパナソニック、両方使ったけどミーレが絶対いい。
パナソニックはお茶碗入れやすいけど少ししか入らない。+2
-0
-
163. 匿名 2024/09/02(月) 18:14:11
>>158
使ってるメーカーと洗剤は?
高温で洗って乾燥かけないで開けて自然乾燥してもだめかな?+1
-0
-
164. 匿名 2024/09/02(月) 18:14:48
我が家は毎日、弁当箱と水筒が3人分あるから、食洗機本当に助かってる。細かい所洗うのは食洗機が本当に楽だよ。ちなみにミーレの45cmだけど60cmにすればよかったな。+0
-0
-
165. 匿名 2024/09/02(月) 18:34:04
>>11
うちもミーレ 使ってます 鍋やフライパンも入るし便利ですよね!+6
-0
-
166. 匿名 2024/09/02(月) 18:49:13
家建てる時に食洗機いらないかなぁて思ったけど、念のためつけといたら大正解!今ではなくてはならない!深型にしました^_^+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/02(月) 18:55:51
かなりいい
哺乳瓶の消毒お任せしてる+0
-0
-
168. 匿名 2024/09/02(月) 18:56:20
>>163
メーカーは、Panasonic 2022年製です
洗剤は、キュキュットの食洗機用を使用
乾燥機能を使わずに扉を開放して自然乾燥を試みてみます。
良きアドバイスをありがとうございました!+3
-0
-
169. 匿名 2024/09/02(月) 19:02:59
食洗機歴25年 現在3台目
10年ちょっとぐらいで買い替えかな
自分の手洗いに自信がなくなって
他所で手洗い必要になった時
どこまで洗ったらいいか判断に迷いが生じ
めちゃ丁寧すぎて時間と水がモッタイナイことになる
それぐらい食洗機なくてはならない存在です
+1
-0
-
170. 匿名 2024/09/02(月) 19:16:16
>>1 家を購入した時に食洗機付いてたんだけど、汚れが落ちないと思って手洗いしてたら友人に使わないの勿体無さ過ぎる!と言われて使い始めたら今までの苦労は何だったんだと思った。絶対買って欲しい。使い出すともう無理!壊れたらまた絶対買う!それくらい便利。水道代も電気代もそんなにかからないよ時間と手間考えたら毎日の事だし、絶対買って欲しい+3
-0
-
171. 匿名 2024/09/02(月) 19:20:43
>>1
私は一人暮らしなのに食洗機買ったよ
とにかく食器洗いが嫌いなの
主みたいに5人分の皿洗い続けたら気が狂うと思う(笑)
自由時間もできるし手も荒れないしいいこと尽くしだよ
早く買っちゃいなよー+7
-0
-
172. 匿名 2024/09/02(月) 19:27:38
>>106
細かーいゴミが細長いコップの底について、乾燥されて擦ってもなかなか取れなくなる。+1
-0
-
173. 匿名 2024/09/02(月) 20:26:01
>>4
うちもプチ食洗機だから鍋は入らないけど、鍋類は手洗いで考えていたから問題ないです。プチでも買ってよかった!+3
-1
-
174. 匿名 2024/09/02(月) 20:55:58
義実家には食器洗いがあるのに使わないのが謎だったんだけど(使っている形跡はある)、どうやら長男嫁&次男嫁が洗ったり拭いたりしているところで女同士でお喋りするっていうのが義母の楽しみだということが判明した。
どうりでやたらと大量の小皿&豆皿を使いたがり、金が入ったお皿出してくると思った…。
せっかく皿洗いから解放されたのに、義実家へ行ってまでやりたくないんよ。+1
-0
-
175. 匿名 2024/09/02(月) 21:24:58
>>7
毎回この意見出るけどいつの話してるのって思う予洗いしなくても汚れ取れるし
お皿に残ってる残食を落とすぐらいだよ+13
-2
-
176. 匿名 2024/09/02(月) 21:39:56
>>169
自分も手洗いに自信をもてない
どこまですすいでいいのか分からなくて水道使用量が増えてしまう
以前は手洗いの最後に大鍋で熱湯消毒してたから、食洗機で信じられないくらい負担が減った+1
-0
-
177. 匿名 2024/09/02(月) 21:40:28
>>35
シンクに食器があるのが嫌な人は毎食後に使えばいいと思うよ
私は食器があっても気にならないので夜にまとめて洗ってるよタイマーを使えば深夜料金の時に洗えるし+1
-0
-
178. 匿名 2024/09/02(月) 22:03:04
質問なのですが、みなさんリンス剤は入れてますか?
買うか迷ってます+0
-0
-
179. 匿名 2024/09/02(月) 22:22:40
欲しいけど、いちいち業者来て何か見るんでしょ?
それがめんどくさい+1
-0
-
180. 匿名 2024/09/02(月) 22:36:38
食洗機購入しようとおもってるんだけど
大人2人子ども2人
オススメ教えてほしいです!!+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/02(月) 22:40:53
>>7
リンナイ 前開き式のビルトイン食洗器使ってますが
予洗い機能は使わずお皿綺麗に洗えますよ
汚い汚れ等は水で流して食洗器に入れてますが
手洗いよりも食洗器で洗った方がお皿もコップも綺麗になります。
+4
-0
-
182. 匿名 2024/09/02(月) 22:44:27
>>3
前髪くるん♡+4
-0
-
183. 匿名 2024/09/02(月) 22:44:48
>>178
リンス剤は入れてません
フィニッシュ って食洗器用洗剤だけで綺麗になりますよ
液体洗剤だと余り綺麗にならなかったので
食洗器用洗剤は粉パウダーのフィニッシュがお勧め+2
-0
-
184. 匿名 2024/09/02(月) 23:06:46
結局、食洗機って時間かかるし、一般家庭レベルなら手洗いの方が効率的。
食洗機使ってても殆どの人は手洗いに戻してるのが現実。
+1
-9
-
185. 匿名 2024/09/02(月) 23:59:07
>>137
これは入った+1
-0
-
186. 匿名 2024/09/03(火) 00:20:55
>>1
めちゃくちゃ良いよ!
むしろ私には今無くなったらQOL爆下がりするレベル
昔から食洗機信用してなかったんだけど、家建てた時にミーレの60cm幅入れた
食洗機生活は初だったけどマジで感動した。手洗いよりピカピカだし皿を躊躇なく使える+6
-0
-
187. 匿名 2024/09/03(火) 00:37:34
出てきたお湯で鍋洗ってます。+1
-0
-
188. 匿名 2024/09/03(火) 01:22:19
食洗機アンチがずっと張り付いてるのだいぶ謎なんだけどw+1
-1
-
189. 匿名 2024/09/03(火) 02:03:40
もう絶対あったほうがいい。すぐ元を取れる働きをしてくれると思う。皿洗い嫌いなら絶対おすすめ+3
-0
-
190. 匿名 2024/09/03(火) 02:17:32
タカラスタンダードの食洗機つきキッチン使ってるけど小さいから思ったより食器入らないし凹凸ある食器は水滴残る。
食洗機って雑に食器ポイポイ入れるイメージだったからイチイチセットするの面倒くさい。+1
-0
-
191. 匿名 2024/09/03(火) 05:11:48
>>9
二人暮らしだけどめちゃくちゃ便利に使ってるよ+2
-0
-
192. 匿名 2024/09/03(火) 05:39:34
後付ですか?
我が家はビルトイン浅型ですが
食洗機ビミョーです
義母が「私の思うように洗ってくれないから使わなくなった」が分かります
見本のようにあんなにしっかりいれたら洗えてないです+1
-0
-
193. 匿名 2024/09/03(火) 07:10:23
>>1
食洗機が無い家があるなんて驚きです。
節水にもなるから絶対に勝った方がいい
洗濯機と同じくらいの重要度だよ食洗機は+5
-0
-
194. 匿名 2024/09/03(火) 08:01:27
>>1
とても良いよ!
住んだ家に、ビルトインがついてたから使い始めたけど、
もう手放せない。
浅型だから大皿が入らなくて、
みんな、食洗機対応のお椀や小鉢に変えて、
一人ずつ、盛り付けるようになったよ。(お盆に載せる)
食べた量が把握できるし、
食器を下げるのも、自然とやってくれるようになっていいことづくめだった。+3
-0
-
195. 匿名 2024/09/03(火) 09:03:23
>>1
可能なら、ビルトインタイプがいいよ。ミーレにしたけどお鍋も一緒に洗えて便利。水道代も減ったよ。+3
-0
-
196. 匿名 2024/09/03(火) 10:15:21
>>187
分かるw+1
-0
-
197. 匿名 2024/09/03(火) 10:16:38
>>4
鍋入るから便利だよ!
ただテフロン加工のは中性の洗剤にしないといけない
二種類の食洗機用洗剤をストックするの面倒だからフライパンは手洗いしてる+2
-0
-
198. 匿名 2024/09/03(火) 10:21:23
>>183
私はフィニッシュのパワーボールキューブにしてる
リンス材使うと家族から匂いのクレームがでるから洗剤だけにした
木製プラものがよく乾かないのはリンス材使っても同じだし正直リンス材のメリットがわからない
ボッシュ60センチゼオライト乾燥タイプ+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/03(火) 10:23:57
リンナイのフロントオープン
賃貸の時に備え付けのスライド浅型と深型、東芝の置き型も使ったけどフロントオープンが断然容量多くて入れやすくて出しやすくて使いやすい。
ミーレ憧れだけど値段高いし、今後壊れてもまたリンナイのフロントオープン買うと思うくらいコスパも良い^ ^+2
-0
-
200. 匿名 2024/09/03(火) 10:25:52
>>180
ビルトインはメーカー数社あるけど据置は大手メーカーはPanasonicしか今は製造されてないよ
容量が大きいのがおすすめ
+1
-0
-
201. 匿名 2024/09/03(火) 10:27:52
>>152
めっちゃわかる!
水筒って分解するとパーツ多いもんね
食洗機で洗いたいからサーモスの食洗機対応の水筒に替えて、パーツは100均の細々したの入れられる小物かご使っててストレスフリー✨
+5
-0
-
202. 匿名 2024/09/03(火) 11:09:00
ネットであまり聞かないメーカーの工事不要の買ったら一年半で壊れた。使い回すと勝手は良かったけどね。ある日突然、永遠と水だけ吸うけど回らなくなった。
修理は基本的にしていないと言われ捨てた。
そんなおかしな話あるかあ!有名メーカーとそんな変わらない金額だぞ。
しかも修理の電話番号ナビダイヤルだった。
修理しない癖にナビダイヤルの番号書かないでくれ。
今はパナソニックのミニの食洗機使ってる。
良い。+2
-0
-
203. 匿名 2024/09/03(火) 11:17:57
水筒のパーツやザルとか、細かくて手洗いしにくい物を綺麗に洗ってくれるから楽だよ
箸や食器、コップとか気にせず使いまくれるし
うちは中間サイズの食洗機だけどもっとでかくてもよかったな+2
-0
-
204. 匿名 2024/09/03(火) 11:22:14
>>158
東京に住んでたりする?
転勤族だけど東京の水は硬度が高いからか水アカがつきやすくてびっくりした+3
-0
-
205. 匿名 2024/09/03(火) 11:51:26
>>175
昔は予洗いいったの?何年前くらい?
20年前の置き型はすでに予洗いいらなかったよ+1
-0
-
206. 匿名 2024/09/03(火) 13:30:44
>>158
うちも一緒です
パナソニックのビルトイン
もう10年たつけど
洗剤変えたり、自然乾燥してみたり色々したけど水滴跡?みたいなのが付いてる
ちなみに田舎
水は関係あるのか?だけど
結局今は使わなくなった
3人だから、そんなに食器も多くないから手洗いしてる+2
-0
-
207. 匿名 2024/09/03(火) 14:50:43
>>2
家事しない人?
陶器の皿は食洗機で洗えても、鍋とかトレーとか器具とか水筒とかは手で洗わなくちゃいけないのよ。
+0
-0
-
208. 匿名 2024/09/03(火) 16:17:50
>>1
我が家も5人家族で今年のはじめに置き型(水栓に接続しないタイプ)を導入しました。
ここ5年間くらいの「買って良かったものNo. 1」です。
中国の聞いこともないメーカー製なので最低限の機能しかついてないし、置き型なのでタンクに水を入れるのとバケツに溜まった水を捨てる手間はあるけど、手で洗っていた頃の「このあと洗い物しなきゃいけない」という気持ちから解放されただけで、買ってよかったが手間を遥かに上回ります。
本当におすすめ。+2
-0
-
209. 匿名 2024/09/03(火) 22:32:48
>>199
我が家もリンナイのフロントオープンがお気に入りです
リンナイフロントオープンビルトイン食洗器が15年目で壊れ
リンナイに修理依頼したらすぐに地元のガス代理店が修理に来てくれて
修理不可でマンションに多い深型タイプを勧められたけど
深型タイプは食器が入れにくいし使い辛いので
又フロントオープン型を工賃込み総額20万円で入れ替えました。
リンナイ製は修理依頼したら遅くても3日以内には来てくれる安心感が有り
我が家が乾燥が始まったら扉を前に出しおくだけで乾くので
乾燥機能は使ってません。+1
-0
-
210. 匿名 2024/09/03(火) 22:39:22
>>184
夫婦二人暮らしですが
毎日最低2回は食洗器回していますよ
手洗いよりも綺麗になって時短で節水で良い事づくめです
一度食洗器使うともう手洗いには戻れませんね
我が家はリンナイのフロントオープン型
乾燥が始まったら扉を前に出しとくだけで乾くので
乾燥機能は使わず 省エネで手洗いよりも節水
+2
-0
-
211. 匿名 2024/09/04(水) 13:15:59
>>142
スポンジってバイキンだらけだしね+3
-0
-
212. 匿名 2024/09/05(木) 05:22:25
>>200
そうなんだ!
ありがとうございます!!+0
-0
-
213. 匿名 2024/09/05(木) 14:12:31
>>132
私も食洗機購入を悩んでます。賃貸で分岐水栓が合わずタンク式の購入を検討しています。最初はパナソニックにしようとしましたが、食器の入る点数、値段が高いなーと。シロカは食器もたくさん入りますし、値段は安いのでシロカがいいなぁと。しかし、音が大きいのとパナより大きめが悩みどころです。永くなりましたが、主さんはどーしました?+1
-0
-
214. 匿名 2024/09/08(日) 16:10:22
>>213
トピ主です。
皆さんの後押しのおかげで今日午前中にパナソニックの食洗機取り付けにきてもらいました。色々なメーカーの洗剤4本つきでした。全部で工事代含め、12万5000円くらい。(端数忘れました。)高い買い物でしたし支払いの時に震えました。しかし5人分の食洗機は大きい。食洗機の圧がスゴイけど昼ごはんが終わってさっそく洗ってもらいました。とても快適です。このトピのおかげです。運営さんガル民の皆さんありがとうございました。+6
-0
-
215. 匿名 2024/09/16(月) 07:09:57
>>1
よいです。ちょこちょこ豆に洗える人なら不要だけど、洗うのも面倒、洗ってないお皿がシンクにたまるのが精神的にもストレスだったから、食洗機がそれを解決してくれてた。
以前はビルトインのを使っていたけど、今の狭小住宅にはないので、置き型買おうとして、ここへ来ました。
超狭いキッチンで使いたいですが、どなたか工夫して使っている方いますか。シンク周りに台を置いて、その上に水道分岐型をおけるものなのでしょうか+0
-0
-
216. 匿名 2024/09/16(月) 13:34:47
リフォームする時は絶対食洗機付けるつまりです
スライドオープンのやつをね
箱型?のフロントオープンはパズルみたいに入れるの面倒だから嫌+1
-1
-
217. 匿名 2024/09/22(日) 12:37:15
現在、備え付けのビルトイン型の食洗機(タカラスタンダードで食洗機が三菱製)を使っていて、引っ越し先を検討中です
食洗機はキッチンの(引き出し)1段目にあるのがメジャーだと思うのですが、1段目にお箸とか入れる薄めの引き出しがあって、2段目が食洗機タイプのビルトイン使われている方いますか?
すごく中腰にならないといけないし、キッチンから若干距離あって、床とかに水気が落ちて汚れそう、と思ったのですが、使い心地はどんな感じでしょうか?
+0
-0
-
218. 匿名 2024/09/29(日) 08:09:25
トピ主です。あれから生活が変わり負担がなくなり心に余裕ができてその分勉強と副業を少しづつ始めました。皆さんアドバイスや背中押してくれてありがとうございました。食洗機でそんな…と、思うなかれ。
心豊かにいい人生になりそうです。感謝!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する