ガールズちゃんねる

自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

275コメント2024/09/23(月) 17:22

  • 1. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:54 

    私の母親の事です
    父親が亡くなった時に、父親の知人から葬儀に参列できないので香典が郵送されてきて母親が受け取りました
    ところが、後日私がお返しを送ったのか確認したら送っていないとの事
    私が送るべきだと意見したら、気持ちの問題だから送らなくてもいいって言われてがっかりしたしました
    以前、ガルちゃんでも香典のお返しがなかったとトピがありましたが、私の母親がそのタイプに当てはまるんです

    +253

    -5

  • 2. 匿名 2024/09/02(月) 10:03:46 

    無い
    成人前に二人共死んでたし記憶も薄いから

    +5

    -28

  • 3. 匿名 2024/09/02(月) 10:04:04 

    ドーナツの穴を頑なに否定して丸く作り、必ず失敗する

    +16

    -18

  • 4. 匿名 2024/09/02(月) 10:04:36 

    浮気ばっかしてた
    父親が可哀想だった

    +109

    -3

  • 5. 匿名 2024/09/02(月) 10:04:55 

    イラッとくるのは店員にタメ口くらいかなあ
    基本的にはリスペクトしてるよ

    +6

    -25

  • 6. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:15 

    父の言葉使いや、大したことがないことですぐ怒鳴るところがマジで苦手
    子供を連れて帰省したくない
    教育に悪い
    いい加減気づかないのかな

    +268

    -4

  • 7. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:17 

    父と父の知人の関係性がわからないからそれだけで非常識になるかはわからない
    かつて父の知人のほうもお返し送ってこなかったのかもよ
    それならそれでお互い様でいい場合もある

    +13

    -8

  • 8. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:26 

    そんなもんがっかりしまくりよ。期待もしてないけどさ。
    親が大好き!って言ってる人のこと羨ましいよ。

    +314

    -0

  • 9. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:27 


    反町隆史・松嶋菜々子のドーベルマン事件とは?損害賠償額や結末も - M-media
    反町隆史・松嶋菜々子のドーベルマン事件とは?損害賠償額や結末も - M-mediamixtrendmedia.com

    反町隆史・松嶋菜々子のドーベルマン事件とは?損害賠償額や結末も - M-mediaホームお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー話題のニュースをわかりやすく深掘り!M-mediaホームお問い合わせサイトマッププライバシーポリシー※本サイトはプロモーションが含ま...

    +5

    -21

  • 10. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:47 

    不衛生
    毎日頭洗わない、食器の洗い方が雑で汚れが残ってる、店員さんに文句言うタイプ
    当然感謝も尊敬もしてるけどこれらだけはまじ無理

    +143

    -4

  • 11. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:48 

    不登校だった姪っ子を根気強く手を差し伸べてくれた担任にお礼でウイスキーを贈ろうとした時。
    昭和かよ!
    全力で止めた。

    +9

    -25

  • 12. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:54 

    親じゃないけど、母方の祖父母がバーミヤンで注文届くの遅かったことにブチギレて、食べ終わる前に帰ることになったの恥ずかしかった(当時私はまだ幼児)
    最近になって「こういうことあったんだよね~」って笑い話として父に話したら、「有り得ない、っ非常識すぎる、小さい子の前で」ってめちゃくちゃ怒ってた

    +122

    -1

  • 13. 匿名 2024/09/02(月) 10:06:09 

    続柄のところを母って書かなきゃいけないのに親って書いてた
    私でも知ってるのにさすがにびっくらこいた

    +72

    -3

  • 14. 匿名 2024/09/02(月) 10:06:43 

    明らかに悪口言われてるのに
    好かれてる、あの悪口の裏には○○してほしいというメッセージがあるって勝手に解釈してる所

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/02(月) 10:06:46 

    両親とも毒親だった…
    特に酷かったのが
    父親で嘘つきで
    DVそして
    家に生活費を入れない
    母親は統合失調症で
    一般常識を知らずに
    育ったため
    世間知らずだったこと
    自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

    +26

    -9

  • 16. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:00 

    自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:06 

    >>1
    金額による。電話でお礼だけで良いのでは?

    +0

    -39

  • 18. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:09 

    子供の頃から母が箸をご飯に突き刺して出してきます。夫がうちに訪問したときにも同じように箸を突き立てて出してきて、誰もみてないスキに急いで箸を抜いたら、夫の目の前で母が再度またグサっと突き差し直して恥ずかしかった

    +140

    -1

  • 19. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:45 

    あります

    ずっと父親(母からすると夫)や身内の悪口や愚痴を言ってる
    不幸自慢ばっか話して聞き手に罪悪感や不快感を与えまくる
    見た目だけで全て判断
    自分の感情最優先

    +120

    -0

  • 20. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:48 

    非常識すぎていつ逮捕されるかヒヤヒヤしてる
    最近もうちの実母が当たり前のようにやってる事で裁判起きて被告負けてたし、訴えられたら終わるよなーって思ってる
    まぁ、もう実家から脱出してるからあの人がどうなろうと知らんけど

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2024/09/02(月) 10:07:53 

    >>1
    香典返しなんて期待してないから送らなくていいよ
    配偶者を亡くしたんだから、よそに気遣いなんていらない
    香典が少しでも慰めになってくれたらそれで十分
    お母さまを責めないであげて

    +46

    -44

  • 22. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:15 

    うちの母なんだけど車のマナーが悪い
    違法駐車当たり前
    道を譲ってくれた人にお礼しない
    車で来たらダメだよというところ(運動会とか)平気で車で来て学校に置く

    +104

    -1

  • 23. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:17 

    貧乏でドケチで今思えば犯罪行為ばっかしてた

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:18 

    自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:26 

    中卒だし狭い世界で生きてるから
    まともに話聞いてたらこっちがおかしくなるから
    適当にしてる。
    昔の人だから中卒でも頑張って生きて来たのは認めるけど
    聞く耳もってないから
    お母さんそれおかしいよって言っても
    他の家族に被害者ヅラして言い付けるから
    放置。
    マウント大好きで性格はめっちゃ悪い。

    +116

    -2

  • 26. 匿名 2024/09/02(月) 10:08:30 

    親戚の結婚式で新婦さんのドレスを変な色って言ったり旦那さん不細工だねって言ったり料理がまずいって言ったり文句ばかりでイライラした。もう話したくないと思った。私も結婚したとき言われたあんなのタイプなんだね性格も暗そうだし良いところあるの?とか変な色のドレス選んだんだねとか、私の父も太ってるしブサイクだからおまえが言うなと思ってた

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2024/09/02(月) 10:09:05 

    「前に働いてた場所に頭下げるのイヤ!」と言って祖父の酒乱や祖母の認知症を市役所へ相談せず、未成年の私に面倒見させて自分は仕事に逃げてた母親

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2024/09/02(月) 10:09:41 

    >>15
    いまだに世間知らずだね
    有料サイトの画像使って

    +20

    -1

  • 29. 匿名 2024/09/02(月) 10:09:47 

    教養のない大人は悪口や下ネタで笑いを取ろうとするみたいなのをガルのトピで見て、「私の母親だ(中卒)」と思った
    本当にこれ

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:03 

    >>17
    主です
    お礼の電話もしていないんです
    本当に非常識ですよね
    こんな調子だから友達はいません

    +63

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:04 

    出産祝いの熨斗袋をふくさに入れたら、ふくさごと相手に渡そうとしたこと。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:57 

    子供の幼稚園のお迎えを一緒に行った時
    孫の同じクラスの子を見て「この子も同じクラス?ちっさいな」
    もうそれから子供の行事を誘うのやめた

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2024/09/02(月) 10:11:06 

    あれ?○ちゃん太ったんじゃない?パーマかけたの?じゃあ彼氏でも出来たんだね
    ○ちゃん結婚は?もう✕歳でしょ誰と誰は子供2人いるよ
    そう言えば○ちゃんまだあのアパート住んでるの?早く家建てなうち全員建てたよ
    こんな感じです
    イトコ達や私の友達に言う
    注意しても、悪口じゃない!嫌味で言ってる訳じゃない!ちょっと聞いたくらいで怒る方が悪い!って
    知らない人にも言う
    店員さんに✕歳くらい?もう子供大きいんだろうね?とか、いやー背が高いね(太ってるね、色黒・色白だね)とか見た目に触れる
    本人は自分が気遣いできる優しい人間だと思ってる
    私や兄の事を人にばらまくのも悪気ない
    今は年に一回会うかどうか
    でも向こうからは頻繁に連絡来るし、職場に突然現れたこともある、ちなみに学校にもいきなり来た過去がある

    +55

    -0

  • 34. 匿名 2024/09/02(月) 10:11:10 

    スーパーとかの邪魔なところに車停める
    「すぐだからー」ってそういう問題じゃない

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2024/09/02(月) 10:11:35 

    パートを3日で辞めること4回目

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:16 

    母親
    決められたルールに対して「おかしい!」と自分の物差しで騒ぎ立てて相手方を困らせるいわゆるクレーマー気質
    おかしいと思っても、みんなそのルールに従って今の秩序が保たれているんだよ…って思う

    +69

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:19 

    >>1
    父上が最期まで恥ずかしい思いをしないようお返しした方がいいよね

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:56 

    親だって人間。気づいたならあなたが親に言えばいい

    +1

    -11

  • 39. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:12 

    >>13
    びっくらこいたって久々に見たな(笑)

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/02(月) 10:13:39 

    小1の私を完全自力歩行させて富士登山した父…
    (私が帰りたいとごねまくって、父には激怒されたけど途中で無事下山した)

    +39

    -1

  • 41. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:25 

    >>1
    今の天皇夫妻になかなかお子さんが授からなかったとき、うちの父が、子どもの作り方知らないんじゃないの?ハハハって言ったのを鮮明に覚えてて、今でも思い出すと嫌悪感が走る。

    +172

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/02(月) 10:14:51 

    >>7
    こういう可能性もあるよね。私も友達に結婚祝い送ったけどお返しなくて、その後数年経って会う機会があり私がちょうど結婚したてで、そういえばわたし自分の時お返ししてないよね!?ごめん!って向こうから謝りとお祝い送る!って同額くらいの結婚祝い送ってくれたからその時にこちらもお返しなしでトントンにした。

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2024/09/02(月) 10:16:19 

    何かの集まりでハサミが必要だったんだけど、手元になくて鼻毛用の小さいハサミを持っていこうとした事。
    鼻毛用だから先端に丸いガードが付いてて、小さくても鼻毛用ってわかる。

    それを母に指摘したら笑ってたけど、頭がおかしいと思った。恥ずかしい。

    +8

    -4

  • 44. 匿名 2024/09/02(月) 10:16:34 

    私が子供の頃、祖父が亡くなった時に真っ赤なワンピースで葬式に出席させてました。親的には笑えるエピソードらしいですけど、普通に恥ずかしです。今だに常識とか全くなくて、どうやって生活してるんだか謎です。

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/02(月) 10:17:13 

    簡単な漢字を読めない父親

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2024/09/02(月) 10:18:24 

    二十歳のときバイト代で振袖をレンタルすると母に言ったら試着についてきた
    店員さんの「よくお似合いですよ」に激高し、「私の若いころのほうがきれいだった」「若いってだけのくせに!」と罵倒
    店員さんドン引きしてて本当に恥ずかしかった

    +141

    -0

  • 47. 匿名 2024/09/02(月) 10:18:45 

    私が結婚する時、両家の顔合わせ
    キチンとした場所でしたのにウチ側は手ぶら
    あちらはちゃんと持ってきていた
    恥ずかしかった

    +71

    -1

  • 48. 匿名 2024/09/02(月) 10:18:55 

    母方の祖父の法事があり、喪服で行こうとしたら母に「え、喪服着るの??大袈裟じゃない?スーツでも良いのに」とわけわからん事を言われたが、無視して喪服着てたら「ああ、着てみたいのね」とまた謎の発言
    子供の頃傘と長靴買ってもらって雨降るの楽しみにしてたのと一緒にしてたらしい

    後日、適当で良いと言った母親の言葉を真に受けた兄(コイツも常識がない)は思い切り普段着で、大学生の従兄弟すらきちんと喪服着てる中、一人浮いていた
    ちなみに兄も私も既に社会人。兄もいい年齢なんだから自分で調べろと思うが、いつまでも子どもを子どもだと思って喪服を大袈裟という母に育てられて私も結構苦労した
    雑誌のマナー特集には世話になった

    +116

    -0

  • 49. 匿名 2024/09/02(月) 10:19:42 

    別トピにもコメントしたことがあるけど、賞味期限切れのものを手土産として持って行くところ
    箱の中にあった個包装のお菓子をおもむろにビニール袋に突っ込んでるのを何度止めても聞く耳持ってもらえず
    個包装の袋にも賞味期限の印字があるのにね

    当然だけど短期間で同じお友達の名前は聞かなくなる
    聞かなくても切られたんだろうなとわかる

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/02(月) 10:20:11 

    実母
    身だしなみがきちんとできなくて太ってて歯医者行かないから虫歯放置して口臭くて浮浪者みたいにヨタヨタ歩く姿にいつもすごく恥ずかしくてがっかりしてた
    汚部屋だし臭いや見た目は仕事してるから周りにも迷惑かけるだろうから改善の手助け(発達障害の可能性も含めて)しようとしても自己愛気質で聞き入れてくれないどころか逆ギレ
    昔から自分は正しい周りが間違ってるって思い込んでてなんでこんな奴が母親なんだろうって会うたびがっかりしてきた
    今は疎遠

    +80

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/02(月) 10:21:34 

    >>6
    自分の50代前半の父親もそう。変なところでキレるからめんどくさい。言葉遣いもめちゃくちゃ悪い

    +51

    -1

  • 52. 匿名 2024/09/02(月) 10:22:10 

    >>1
    お母さんつかれきってるのかもよ
    親の事だし主さんがやってあげては?
    義父亡くなったとき、高齢で参列できないといくつか郵送あったから香典返し私が送ったよ

    +27

    -12

  • 53. 匿名 2024/09/02(月) 10:22:36 

    常識は変わるからなぁ
    人によって違う、世代によっても時代によっても変わるからな

    葬式の概念とか、正社員雇用8hの肉体労働を善とする考え方とか、LGBTQ、結婚観、年齢差別
    こういうものが正しいという価値観が変わっていく時期だよな

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2024/09/02(月) 10:22:54 

    カジュアルなレストランだけど、料理来るの待ってる間にかかってきた電話に出てしばらくしゃべってたのは引いた。長くなるなら店外に出るとかかけ直すとかしてほしかった

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/02(月) 10:23:40 

    結婚祝いのお返しに勝手にうちの親が新米10キロにしたこと。しかも直接手渡し。それについて、夫も相手も大変なんだけどと言ったら、恩を仇で返すのか!と激昂された。コメ以外はありがたいと思ったことない!カタログや洗剤やお菓子なんていらない!と言うのがうちの親の意見。うーん。私たちが決めることだと思ったかな。

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2024/09/02(月) 10:24:23 

    >>1
    私も常識なくて母もそんなタイプで子供の頃から教えてもらえないから自分で検索して調べてやってる
    でも他の人見てると親がしっかりしててわからないこと聞いたら何でも教えてくれてて羨ましい
    スマホがなければ私も今頃どうなってたかわからない、怖いよね

    +115

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/02(月) 10:24:57 

    父親がモラハラ、すぐ怒鳴る、昭和の価値観を押し付けるで酷かった。
    今は亡くなったけど。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/02(月) 10:25:03 

    >>17
    5000円だとしても香典返しは送るものだけどね

    +38

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/02(月) 10:25:03 

    >>1いやいや返すべきでしょ。送ったほうがいいと思うよ。

    +42

    -0

  • 60. 匿名 2024/09/02(月) 10:25:19 

    >>52
    まぁ大変だけど主がもう大人ならフォロー入れても良い気はするね

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/02(月) 10:25:48 

    わりと裕福な家だったのになぜか母が手癖が悪い、病気なのとか言って昔からたかだか紅茶やサンマを万引きして何度か捕まった。父しか知らなかったのに単身赴任中に警察がきて私が引き取り知った。弟には言わないでと泣かれるも私は結婚したから次やったら絶対話す。

    +62

    -0

  • 62. 匿名 2024/09/02(月) 10:26:55 

    うちの親ではないんだけど。
    小学生の一人息子のいるアラフィフ女性、子供の夏休みの自由研究の印刷を職場でフルカラーでやってた。
    隠してたつもりみたいだけどバレバレ。
    こんなせこいお母さん、嫌だな。

    +17

    -3

  • 63. 匿名 2024/09/02(月) 10:27:41 

    自分が正義だと思ってるから、自分と違う考え方の人は非常識扱いするのが嫌だ。
    私から見たらそっちも大概だと思う。

    +33

    -1

  • 64. 匿名 2024/09/02(月) 10:28:29 

    母親に「今まであんたの学校の為にお金払ってきたんだからその分(働いてお金について)助けてよ」と就職したときに言われた
    貧乏だったから高卒で就職したけど、家に入れるお金とは別に何で母親に小遣いあげなきゃなんないのかと情けなくなった

    +65

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/02(月) 10:28:50 

    >>32
    うちの親は孫の運動会でこれをやらかした
    支援級の子も普通クラスの子と一緒に徒競走に出てたんだけど「オイなんだありゃwあれは走ってるのかw」と一人で爆笑してた
    普通は思ってても言えないようなことを平気で言う人だったよなと思って声かけたことを大大大後悔した
    隣の家族がその子の親だったらとか考えない
    本当に恥ずかしい
    子供に悪影響だという場面が目立つようになったから縁切った

    +107

    -0

  • 66. 匿名 2024/09/02(月) 10:29:38 

    >>18なんでそんなことするのか聞いたことあります?

    +88

    -2

  • 67. 匿名 2024/09/02(月) 10:29:48 

    まともに企業で正社員してたことがないから社会人としての常識がホントになくて恥ずかしい
    こんな親いる娘と親族の縁持たせるわけにいかなくて結婚は絶対しないつもり

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2024/09/02(月) 10:31:46 

    実母が里帰りした義姉のためだと言って義姉の両親に「嫁がお世話になります。」と電話をかけたこと

    私も嫁の立場なんだけれど、義姉の両親からしたら
    「は?うちの娘なんだけれど…」と思うと思うんだよね…
    実母には「それは違うんじゃない?うちの息子が様子を見に行ったときにご飯をいただいたりしてご迷惑おかけするかもしれないとかならわかるんだけれどさ…」とかなんとかモニョりながら注意はしたんだけれどこれで合ってんのかな
    私は子なしだから里帰りのアレコレがわからないけれど実母にはドン引きした
    昔から実母に対して「は?」と思うことがあったけれど大人になってからはより一層「は?」が増えた

    +54

    -2

  • 69. 匿名 2024/09/02(月) 10:32:06 

    >>4
    子供にわかるレベルって?家に連れて来るの?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/02(月) 10:32:28 

    お土産屋で買った安サンダル、まる3日履いて歩き回って緒が切れたのを買ったばかりで試着しただけなのに壊れたって返品しようとした
    裏すり減ってるのに
    非常識だから止めろって言ったのに、旅先でもう来る事はないからどう思われてもいいって言っててガッカリした
    結局断られててそれから1週間ぐらいずっと愚痴ってた

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/02(月) 10:32:40 

    >>6
    うちもそれ
    昔はキレたら物が飛んできたよ、私や弟に理不尽なキレ方して物投げつけられたり顔面ひっぱたかれてた
    普段の生活でも発達障害の特性凄いのよね
    早くタヒんでほしいよ

    +68

    -1

  • 72. 匿名 2024/09/02(月) 10:34:48 

    70代の母親だけど、家族の言う事や近所の人の助言は聞かないのに、スポーツジムの若い男性トレーナーの事は何の疑いもなく全て信じるところに絶望してる
    健康食品買わされてるし

    +53

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/02(月) 10:35:59 

    一緒にスーパーに買い物に行ったら、袋詰めの時ビニール袋大量に引き出して持ち帰ってた…

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/02(月) 10:36:14 

    うちの母はお嬢さん。外に出て1人で暮らしたことがないから家賃光熱費のおおよその金額も分からないと思う。祖父の実家から家ありの父と結婚した。お金の管理も自分でしたことがない。実家にいる時は親がやってて結婚してからは父任せ。1人暮らしの私が節約のために100円ショップによく行ってると話すと、何でそんなところ行くの?と真顔で言ってくるからイライラする。

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/02(月) 10:36:32 

    >>24
    谷原章介の奥さんっていしだ壱成の元奥さんなんだ

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/02(月) 10:36:45 

    定年間近の看護師の母が面倒くさい。きつい、優しくはない。年々本当に付き合いにくい。米は腐っても食べれるって夏場に電源切って炊飯器放置して傷んだ臭いしてるのにそれを食べさせようとしたり。母はその米食べてお腹下したり体調悪くなったりしてるのにね。安全性とか清潔不潔がズレてて看護師してきているのが不思議。

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/02(月) 10:38:31 

    とにかく車の窓からゴミを捨てる、注意してもこれくらい誰でもやってるって一点張り
    タバコの吸い殻も何回注意してもその辺に捨てる、ヤニカスとタバコって存在が大嫌いになったの父親のおかげ

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/02(月) 10:38:33 

    夫の親からお中元に五千円くらいのお肉のセットをもらったのに
    ウチの親は二千円のゼリーを送ってたのを知って
    問い詰めたらいつももらったお中元、お歳暮の半額くらいのを送ってて恥ずかしくなった

    +35

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/02(月) 10:39:27 

    兄が結婚する時に、兄と小学校時代に同級生だった子がプロイラストレーターとして働いていて「サプライズでウェルカムボードをササッと描いてもらうようお願いしよう(母親同士は今も仲良しで交流あり)」と言い出したこと。
    「兄とイラストレーターの当人同士は交流ないのに?」と問うたら「頼みにくいならお母さんが、頼んでおいてあげる!」と言い出したらから「いやいやいや、ちゃんと相場は知ってるの?お祝いだからと無料でやらせようとしてない?」と言ったら「そりゃ、お菓子とか御礼はするよ!(つまり金は払わない)」と馬鹿な事を言い出したので更に畳み掛けるように「プロになるまでに本人は努力を沢山しているし学校に通ったりしてお金を掛けてプロになってる事を甘く考え過ぎていて常識的じゃない。百歩譲って無料や友人価格でやってもらったとしてもそれは、依頼する側が申し出ることじゃなく仕事をしている側からの厚意でだよ。兄は教師の仕事をしているけど、多忙で毎日帰りの遅くて土日返上でタダ働きさせられてる兄を知り合いだからと無料で家庭教師をさせられても何とも思わない?やってる事は同じ。」と強く批判したら「もういい!お母さんが悪いってことでいいです!もうお母さんはサプライズなん考えません!それでいいでしょ!」と逆ギレしててゲンナリした。
    息子が結婚決まって浮かれてるのは分かるけど、有り得ないわ〜こんなに非常識な母だったっけ?と思った。

    +97

    -1

  • 80. 匿名 2024/09/02(月) 10:40:40 

    母世代の魔法の言葉、「私に悪気は無いのよ!」を乱用し、
    無神経な事を、他人にも身内にも行うのが、母の日常

    当然あちこちの人から嫌われてたが、
    その人達が嫌味を言っても、根が無神経の母には通じず
    そうすると怒りの矛先がまだ幼い私に向けられ、
    母の代わりに大人に睨み付けられる、、という日常でした

    がっかりするような淡い期待すら全く持て無い母でしたので、
    早くから物語に出てくる母親はフィクションなんだと悟ってました

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2024/09/02(月) 10:41:31 

    >>18
    それは恥ずかしい。
    なんで母親に言わないの?
    そのままだと日本人じゃないと思われるよ。

    +89

    -3

  • 82. 匿名 2024/09/02(月) 10:42:01 

    >>6
    五十前後の男性って血圧高いとかホルモンの関係なのか自分コントロール出来ない人が多い
    自分の父親は血圧低下する薬服用したのと高齢になって丸くなった
    大嫌いなまま死ななくてよかったと思うけど、若い頃にされた理不尽な暴言暴力を許したわけじゃなくそれは恨んでる。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/02(月) 10:47:49 

    「ふつう◯◯じゃない?」
    「ふつう◯◯するでしょ」
    「ふつうは◯◯なのに」
    「ふつうだったら◯◯」

    判断基準が全部自分
    常識人だと思い込んでる
    自分の意見や価値観に反する者は異常で非常識人だと決めつける
    そんな母親は父親(その親族)となんてうまくいくわけもなく、嫌われてる自分に寄って被害者面

    ちなみに、ふつうは結婚してふつうは子供作ってふつうは戸建てを建ててふつう子供は親の介護をするのが当たり前だそうですw

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/02(月) 10:50:46 

    祖父が亡くなって病院に駆けつけたとき、まだベッドに横たわる祖父の隣で、近所の親しい人に報告の電話をしてたとき。
    夜中だったし、その時にしなければならない連絡ではなかったのに。
    「亡くなっちゃってね…」という沈んだテンションではなく「あぁ、しんだよー」みたいな軽い感じだったから、尚更。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2024/09/02(月) 10:51:10 

    >>1
    うーん郵送の場合、絶対とまでは言えないかな
    そんなつもりじゃなかったと恐縮するお手紙をいただいたことあるから
    すれば丁寧ではあるんだけど、後から聞いたら金額で察することもあるみたい
    経験の少ない私にはわからなかったんだけど

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2024/09/02(月) 10:52:22 

    >>65
    なんかあなたも少しずれてない?と思ったんだけど。

    発言を人に聞かれなけばいいというより
    そんな風に(支援学級の子を爆笑するほどバカにする)
    思う親の事が恥ずかしいとけど。
    私ならだけど。


     

    +3

    -33

  • 87. 匿名 2024/09/02(月) 10:53:14 

    >>61
    病院連れてってカウンセリングなりして通院したほうがいいよ
    弟さんにも話して相談したほうがいい
    本人が病気だと言ってるなら、ちゃんと治す意思をみせて貰わないと家族内だけじゃなく義家族にもいつか迷惑がかかる

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2024/09/02(月) 10:53:53 

    父がところ構わず汚い話とか下品な話を平気でするところ。
    外食に行っても水虫の話、トイレの大小の話、屁の話、アダルトな話。
    ほんとやめてほしい。
    アダルトな話なんて娘の私からしたら聞きたくもないしどうでもいい。
    食事中に汚い話をするのもほんとやめてほしい。
    子供の頃から家での食事中も下品な話ばかりで嫌だった。

    夫を連れて実家行くと毎回夫は引いている。
    孫にも悪影響だからやめてほしいと言ってもやめない。

    +37

    -1

  • 89. 匿名 2024/09/02(月) 10:54:38 

    >>75
    奥さんの連れ子も1人いて合計7人の子がいるそうです

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/09/02(月) 10:55:12 

    >>68
    嫁の立場でそれを義母からやられました
    うちの母も苦笑いしてたけど義実家が田舎の方だから昔から嫁にもらったという感覚がありやる人も多いみたいだよ
    それが常識というかそれをしないと失礼に当たるみたいな考えみたい

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2024/09/02(月) 10:56:21 

    >>24
    飯村貴子今何してるんだろ?
    結婚当初まだ若かったよね?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/09/02(月) 10:58:24 

    >>66
    子どもの頃からやめてと必死に言ってますが、理由があるというよりはなぜだめなのかという事が分からないようです。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2024/09/02(月) 10:58:35 

    >>68
    これって、昔なら普通だったみたいです。
    夫の実家からお金を渡していたみたい(里帰りの生活費?)です。
    昔は同居も多かったし。嫁入りという言葉もあるくらいだったから。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2024/09/02(月) 10:58:49 

    母親が自分の親の介護をしてくれた義姉をすごいディスりまくって最終的に自分の兄弟全員と絶縁してた
    謝った方が良いって言ったけど絶対謝らない。
    思い返せば謝ったとこ一回も見たことない…。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2024/09/02(月) 10:59:03 

    >>90
    いや、言いたいことはわかるんだけれど
    私の義両親が実母の前で「うちの嫁が〜、うちの嫁が〜」というとあとで愚痴愚痴言うのに自分はそれしちゃうんだ…て思ったんだよね

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/09/02(月) 10:59:58 

    自営を継いだからずっと実家暮らしな母。
    生活費に月々どのくらいかかるのか、引っ越しや初期費用ひどれくらいかかるのかを知らない。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/09/02(月) 11:00:11 

    並んでた列の隣のレジに、待ってる人がいたのに横入りしていた
    注意して手を引っ張ったら「横の列の人より私が先に並んでた」と主張された
    隣の列は隣の列だから!と言っても理解してもらえなかった

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2024/09/02(月) 11:00:33 

    一緒にスーパー行った時に
    途中で買うのをやめた商品を元の場所に戻さず
    その辺りに置こうとした。
    それまで割ときちんとした常識的な人だと思ってたからとてもびっくりして衝撃ですらあった。


    +42

    -0

  • 99. 匿名 2024/09/02(月) 11:01:36 

    >>82
    うちの父は高齢なのに全く変わらずもう無理だなって感じ
    病気で弱っているはずなのに短気で怒鳴るところは変わらない

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2024/09/02(月) 11:02:40 

    >>24
    石田壱成と三宅さんの間にも1人子供いるよ

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2024/09/02(月) 11:03:05 

    外食してお支払いの時にお財布を出さない。ご馳走様もありがとうもない。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2024/09/02(月) 11:03:32 

    >>81
    子供の頃から何度も言っています。
    ところで「母」という物は、娘に注意されて行動が変わる物なのなのででしょうか。

    昔から私に対して「(幼稚園の)桃組さんww」と言ったり、私が何か喋ると「バブバブバブww」と言いながら嘲笑ったりするので、「母が娘の言うことに耳を傾ける」という事の実感がわかないです

    ちなみに天皇家をかなり崇拝している生粋の日本人ではあるのですが。。

    +33

    -3

  • 103. 匿名 2024/09/02(月) 11:03:33 

    私の父は戦前の家長制度ガチガチの爺さんの価値観で育てられたらしいけど、令和の今でもアップデートできてない。もう、そのまま一生を終えると思う。
    親族だけなら「そういう人だから」でやり過ごすけど、一般的な現代の常識からはもうかけ離れてる。恥ずかしい。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/09/02(月) 11:04:28 

    >>92
    ダメな理由あるのにね。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2024/09/02(月) 11:06:44 

    >>100
    その子供は谷原章介が引き取ったんじゃないの?

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/09/02(月) 11:09:18 

    >>99
    うちも同じ。
    90歳近くになって病気で身体が弱っても
    自分が1番正しい!という変なプライドだけは相変わらず。
    可愛いおじいちゃんにはならないままで
    もう諦めてる。

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/09/02(月) 11:10:46 

    >>1
    歳とったらよくある事
    ビックリするくらい周り見えてないもん

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/09/02(月) 11:11:18 

    >>69
    うちのババアは近所に路駐でカーセッ◯◯してた。
    ダブル不倫なのに堂々としてたよ。
    父親が無職だったから何も言えないのをいい事に、やりたい放題の母親だった。
    友達とかにも「ガル子のお母さんハゲたおっさんと車でいちゃついてたよ(笑)」ってよく言われた。

    +51

    -1

  • 109. 匿名 2024/09/02(月) 11:12:43 

    >>24
    繁殖に成功してることはわかった。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/09/02(月) 11:14:50 

    >>102
    そうなんですね。
    うちは私に指摘されると結構堪えるタイプの
    母娘関係なので、その家によって違うんですね。
    日本人に見られないかもなんて
    失礼な事書いてごめんなさいね。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/09/02(月) 11:15:21 

    フードコートで席を探してた時
    中学生の男の子たちが空いた席に座ろうとしたら
    うちの親が走っていって、こっちが先に待ってたんや!どけ!って押しのけて座ったこと

    ほら!お前もここに座りなさい!と大声で手招きされて、顔から火が出そうだった

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2024/09/02(月) 11:17:43 

    >>22
    うちの母も運転が雑
    車の中で譲ってくれてる相手に
    「早く行けよこの野郎怒」
    とか
    運転が下手な相手には
    「あの運転は女だよ(怒)」
    とか
    お前も女だろ!って言ってるけど
    本当に口悪いし性格も悪い
    一見明るくて知り合いが多い人に見えるけど
    私は💩👵だと思ってる
    反面教師にするしかない

    +27

    -0

  • 113. 匿名 2024/09/02(月) 11:21:25 

    >>82
    いいなぁ。
    うちの父親はかなり高齢で血圧下がる薬飲んでるけど、ますます短期で仲悪いままだわ。
    高齢になる程周りとトラブル起こしてる。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/09/02(月) 11:23:21 

    うちの親は自分たちが行きたいと思ったら相手の迷惑顧みずお宅訪問してしまう
    私が子供の頃からずっと
    義両親にこれやられたら最悪なのでできるだけ疎遠になるよう夫をなるべく家に連れていかないようにしてる

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/09/02(月) 11:23:46 

    やたらある
    40歳の高齢出産で常識が遅れてて非常識だった

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2024/09/02(月) 11:26:03 

    >>1
    それ私の母だ!
    子どもの頃は昭和で検索とかなも出来なかったけど同居してた父方の祖母や叔母、あとは自分で調べたり人に聞いたりでしのいでた
    私も今年父が亡くなり何度も母にがっかりさせられた
    自分の夫が亡くなっているのにどこか他人事なのは何故なんだろうとも思った
    私は結婚して実家を出てるけど母がこの状態で恥ずかしかった

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2024/09/02(月) 11:26:50 

    トピとズレてて申し訳ないけど、うちは親がすごく真面目できっちりしてて常識人だから良いところもあるけどけっこう息が詰まることも多かった。

    +2

    -8

  • 118. 匿名 2024/09/02(月) 11:27:22 

    >>112
    最低な女だね。

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2024/09/02(月) 11:27:30 

    >>30
    49日(納骨も)が終わったら一斉に香典返しは送るもの

    最近は葬儀社でも49日担当の人がいてサポートしてくれて、役所の手続き等から始まりレンタルしてる祭壇の返却まで聞けば教えてくれるけど…

    喪主はお母さんしたのかな?

    うちの場合は父親が亡くなった時に会社経営をしていたのでたくさんの人が来られると大変だと家族葬で親戚のみ、香典花供物辞退とした
    知らずに来られた方にはお通夜葬儀は参列してもらい香典は受け取らなかった

    後日取引先の会社銀行などから来られてお花やお線香など(一生かわなくてよさそう)いただいたがこれは返さなくて良い…

    会社継いでる弟が喪主をして香典返しもしたが、親族のみにしてたので20人足らずだった

    義理親の時に義理姉の知り合いの人から一人2000円づつ8人とか(お金渡してこの人達のは義理姉にしてもらった)、1年後香典送ってくる人とか変な人や住所いい加減な人とかいてなかなか難儀した

    葬儀の後はしないといけないこと山のようにある
    うちの場合は、明らかに相続税の対象になるから税理士さん司法書士さんと相談しながら弟がすすめてるが、高齢の母親が心配して、口出してもう結構大変なことになった
    (なまじ仕事してて銀行とか税理士さんと付き合いがあったので)

    役所や銀行の手続なんかはお母さんしたのかなー?
    結構大変なんだよ
    高齢の親にはなかなか無理

    +3

    -7

  • 120. 匿名 2024/09/02(月) 11:27:56 

    >>63
    激しく同意(久しぶりに使った)
    自分が1番正しくて何でも知ってると思ってる。
    何か言えば「偉そうに歳上に向かって」と。
    情報源なんてほとんどTVか新聞のくせに。
    年々頭が固くなって拍車がかかってる。

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2024/09/02(月) 11:28:12 

    >>1
    冠婚葬祭のたびに自分の親の常識のなさを見せつけられて毎度ガッカリする。
    祖父の葬儀でうちの父親は喪主なのにお焼香あげに来たくれた方たちに「知らない人たちだから」って挨拶しにいかず控室でスマホゲームばっかしてて、喪主の挨拶も「ありがどうございました」の一言だけにしようとしていた。その他の手続きも自分の親の葬式のことなのに他人事みたいに知らん顔してて自分の親だけど「頭おかしいんかコイツ」と呆れた。

    けっきょく私が対応したり、挨拶文考えたりしてあげた。(挨拶文もこんな長いの読めねえ!と文句言われたけど)

    +42

    -1

  • 122. 匿名 2024/09/02(月) 11:28:25 

    私ほ母が非常識です・・というのは結婚して実家を出て気が付いた
    違和感は感じていたのですが
    子どもの頃母に友だちがいないことや姑や小姑にイジメられてる(イジメはいけないけど)のを見てたけど母自身に問題があったんだと確信しました

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/09/02(月) 11:32:47 

    母は大人しいく表面的には優しいので目立たないけど非常識です
    父のお葬式の時も参列者に(式の前に控室にいたりしますよね)挨拶しなかったり・・
    臨機応変が出来なくて拘り強くて関わると凄く疲れます

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2024/09/02(月) 11:34:26 

    >>79
    あなたが常識ある娘さんで
    お母さまの暴走を止められて良かったね。
    読んでてハラハラしました。

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2024/09/02(月) 11:35:06 

    ガッカリつーかドン引き
    父が店で暴れて出禁を言い渡されてる現場に私いたからね

    一緒にいた妹は恥ずかしいやら情けないやらで号泣

    母がフォローのつもりか何なのか「私は何も恥ずかしくない。今まで辛い事は沢山あった。こんな事でいちいち泣いてたらやってけない」とのたまった

    頭がおかしすぎる母に何も言い返せず私はただ立ち尽くすのみだった

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2024/09/02(月) 11:35:18 

    >>122
    どんなふうに?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/09/02(月) 11:35:38 

    ここに書いてるみなさんはわかると思うんだけど、年取ると人の苦言には耳を貸さないんだよね
    だから老害と言われるトピとか見ると、ああ家族は苦労してんだろうなとしか思わなくなってしまった

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2024/09/02(月) 11:37:39 

    >>10
    目が見えていないという場合もある
    うちの親は綺麗好きだけど、お箸の先に汚れが残っていたりする
    今、出戻りで同居してるんだけど怒りより悲しい気持ちでお箸を洗い直ししている
    親の老いを感じる
    髪を毎日洗わないのは水の節約とか?年配の人って水の節約を気にする傾向あるよね

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/09/02(月) 11:39:55 

    >>1
    親が共働きで忙しかったんだろうけど小学生の私一人で病院行かせて親御さんと一緒じゃないと予防接種?受けれないと言われて追い返されたこと
    看護師さんたちから1人できたの?っておどろかれて悲しかった

    +30

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 11:41:48 

    子供の教育にはもの凄く熱心だが世間の常識を知らない人、冠婚葬祭のマナーを知らない人もいっぱいいるよ
    子供の立場からしたら、大学行かせてくれて感謝してるが親が非常識で恥をかく時があるものね

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/02(月) 11:42:44 

    元々非常識だったのかも?最近非常識だと感じてる母
    考え方・価値観が古いままというのもある気がする

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/02(月) 11:47:01 

    実親両方クチャラー

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/09/02(月) 11:51:53 

    >>46
    これはなかなかパンチあるエピソード…

    +77

    -0

  • 134. 匿名 2024/09/02(月) 11:54:00 

    >>送らなくていいと言い切られたら、違うだろ!となる気持ちもわからないではないけど、後々まで書き込みする程じゃないかなと思う。
    香典を料金まで払って送る側は香典返しなんて期待してない。むしろ送料かけてまで傷心の中送ってこられたらマジで返って申し訳ないと恐縮する。お母さん許してあげて

    +2

    -4

  • 135. 匿名 2024/09/02(月) 11:58:01 

    >>18
    中国人の子がやってたけど…

    +13

    -2

  • 136. 匿名 2024/09/02(月) 12:00:49 

    車の運転中に対向車とかに向かって「おせぇんだよ!馬鹿!チッ!」とか大声ですごい暴言吐いてて、それがそのまま母親のイメージです。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/09/02(月) 12:01:19 

    素性を辿ると貧乏人の子沢山の田舎者で発達人格だからな。
    育ちも悪いし。世間の価値観や意見が正しいとは思わんけど
    こいつらの言うことも正しいとは思わん。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/09/02(月) 12:01:19 

    >>102
    病気か何かの障害だと思う…

    +62

    -1

  • 139. 匿名 2024/09/02(月) 12:06:24 

    >>12
    あー、お母さんはお父さんに黙ってたんだね…
    普通ならそんな事する親とはすぐに解散にして自分の子に何か食べさせに行くけどそうだった?その後も祖父母といたの?

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2024/09/02(月) 12:08:48 

    >>102
    ガルってたまにこういう自分は普通だと思ってるヤバい人いるから凄い

    +7

    -11

  • 141. 匿名 2024/09/02(月) 12:12:27 

    親戚の法要で
    おじさんが一生懸命
    亡きおばあちゃんへの思いを語っているのに
    「長い」「早く終わんないかしら」「つまらない」
    って大きな声で私に話しかけてくるの
    本当に恥ずかしかった。
    その時母親、70半ばだった。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2024/09/02(月) 12:16:28 

    平服でっていう会に、デニムジャケットとTシャツ、シフォンスカートみたいなのを履いてきた
    あんたが教えてくれないからでしょ!と私のせいにしてきたけど、スマホあるんだし検索しなよ…と思った

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/09/02(月) 12:16:54 

    >>46
    縁切らないならマジでカウンセリング連れて行かないと介護苦労しそう。

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2024/09/02(月) 12:18:52 

    非常識というとちょっと語弊があるんだけど、母親が「クレジットカード」を知らなかった。
    カードで支払って後で口座から引き落とされるという仕組みも、そういうカードがあることすら知らなかった。
    定年までバリバリ公務員として働いてて、決して世間知らずな人ではないと思ってたのに驚愕した。以前から何でも必ず現金で払うか振込みかの人だとは知ってたけど…
    もしかしたら認知に問題が出てきてるのかな…

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2024/09/02(月) 12:21:04 

    >>47
    うちは集まる時に向こうの親が毎回お好きでしょうからと一升瓶持って来るのいい加減辟易してる。
    両家呼んで私達夫婦主催の食事会でも持って来る。
    参加者の手土産なんて小さめとか持ち帰りやすいものにしてほしい。うちからも手土産用意してるし。
    ちゃんとしててもセンスない人迷惑よ。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2024/09/02(月) 12:24:00 

    >>29
    一部のお笑い芸人だな

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/09/02(月) 12:24:21 

    この前、スーパーの駐車場で母親の車見つけたんだけど、思いっきり区画線無視して、車の頭から雑に突っ込んだような停め方してあって「うわぁ…」って引きました

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/09/02(月) 12:26:41 

    >>1
    うちの母親も同じことあったわ。
    80過ぎて何か言えば捻くれるから面倒臭くて何も言わなくなった

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2024/09/02(月) 12:35:16 

    よその店で値切る、クレーマー、声がでかい、学校で必要なものも買い渋る
    衛生観念破綻して洗剤水で薄める(自称潔癖)、5人家族で1週間お湯変えない、お風呂の元栓10分経過で水に変える、友達と遊んじゃダメ、金、遊び全部監視と管理


    社会生活をまともに送らせてくれない親だったなー。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/09/02(月) 12:35:43 

    高齢の母親を病院に付き添った時、医師が検査結果を説明した時に母親が、「先生、それは…とか、私の友達が同じ様な症状で〜」とか先生の説明を途中で遮った
    私が、先生はプロなんだから言う事を聞かないとダメと叱った
    先生の手前で恥ずかしかった
    自分の母親だが、バカかこいつと思った

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2024/09/02(月) 12:42:46 

    >>6
    うちもそう。
    周りが自分の思う通りに動かないと、その瞬間にブチ切れる。
    「親に向かって」と言うけど、親らしいこと何したんだよ…と大人になった今でも心の底から思う。
    なにか障害があるって疑ってるよ。
    憎くて仕方ない。

    +58

    -1

  • 152. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:24 

    >>112
    懐かしい
    変な運転の人に「あれ絶対女やわ」って言うの懐かしいwあれどういう意味?って感じだよね

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:31 

    駐車場から出る時、「右折してください」って看板が出てるのに父親が「左からでたほうが早いから左に曲がれ!俺がいいって言ってるから、いいんだ!」って言うからブチギレて喧嘩になった

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2024/09/02(月) 12:58:57 

    >>92
    ダメな理由しっかり話した方が良いよ。
    でもこういう人って人前で大恥かかないと
    気づかないんだよね…

    +38

    -0

  • 155. 匿名 2024/09/02(月) 13:01:22 

    >>92お辛かったですね。きっと誰の話しも耳に入らない相手なのでしょう。親のせいであなたのこと誤解する人は誰もいません。

    +36

    -0

  • 156. 匿名 2024/09/02(月) 13:07:04 

    恥ずかしいね
    育ちが悪いこと、親が低学歴、親が常識ない、みたいなのは全て恥ずかしいと思う
    実家がヤバいと自分が劣等人種から生まれたようなコンプレックスを抱くことになると思う

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/09/02(月) 13:08:01 

    >>145
    親の立場ですが、本人たちがセッティングして、両家とも何も持ってこないと決めてくれたので助かりました。持っていくにしても、お値段を合わせなきゃとかすごく気をつかうし。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/09/02(月) 13:09:40 

    自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/09/02(月) 13:12:11 

    >>65うちもです〰️。合唱コンクールのときに、クラスに障害のある子がいて、合唱中、一緒に歌おうと大声を出してみんなの周りを走り回ったりして参加してたんです。みんな受け入れて偉いなぁと思って、隣にいたその子のお母さんも、小さい声でアラアラとか言ってて微笑ましい感じだったのに、夫の両親が、うるさい、コンクールに相応しくないと。私を挟んで少しバトルがありました。その次の年も元気にその子が参加しててホッとしましたが。

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2024/09/02(月) 13:16:33 

    蛙の子は蛙って言われるの辛い。

    親を反面教師にして非常識な人にならないように気をつけてるって人たくさんいるのに、親が非常識なせいで子供まで非常識なんだろうなって思われるのが辛い。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2024/09/02(月) 13:17:54 

    親の立場ですが、冠婚葬祭のことはその度にネットで調べればなんとかなるのですが、娘の夫のご両親へのお付き合いの度合いがなかなか分からず、お中元をいただいては、あわててデパートのオンラインでお返しを贈ったりしています。そこで質問なのですが、両方の実家は中元、歳暮のやり取りをしていますか?そして、それはいつまでするものなのでしょうか?

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/09/02(月) 13:19:17 

    法事でみんな平服だからとお父さんにジャージを用意してた
    私も礼服じゃない黒っぽいワンピースで参加したら他の人はみんな礼服だった
    お父さんはジャージはおかしいと言ってシャツとスラックスで行った
    お母さんはレモン色の透かし編みの靴下履いてた

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2024/09/02(月) 13:25:49 

    >>87 病院行ったら何か診断受けたらしいですが忙しいを理由に行かなくなったので弟に相談します。もし父が先に亡くなったら心配すぎるので…

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2024/09/02(月) 13:26:08 

    >>86
    まさにそういう親が恥ずかしくてという話をしてない?
    私はそう解釈したけど
    人に聞かれなければいいとか一言も書いてないことを勝手に言う方がズレてると思わなくもない

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2024/09/02(月) 13:31:53 

    >>1
    お返しってめんどくさいね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2024/09/02(月) 13:32:53 

    シートベルトをめんどくさいと言ってしない実母。それを自慢げに言う。容姿の否定、何でも思ったことをすぐ口にするので相手を傷つけたり怒らせたりする→相手が悪いと主張。他責思考。
    親元を離れて気付きました。自分にもその血が流れてると思うと本当に嫌です。

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2024/09/02(月) 13:38:01 

    >>19
    私の実母と全く一緒です

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2024/09/02(月) 13:48:06 

    >>18
    茶碗の上に箸を置くのが駄目→なら突き刺せばいい、て感覚なんだろうね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/09/02(月) 13:50:10 

    >>61
    母親てさ息子に大しては良い母親をしたがるよね
    うちも一緒

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2024/09/02(月) 13:54:04 

    >>38
    そういう親は子の言うことなんて聞きません
    子は親より下って考えだから誰に向かってモノ言ってるってスタンス

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/09/02(月) 13:59:40 

    >>56
    スマホとかパソコンがなかった世界線が母親の時代だったのかもしれんね

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/09/02(月) 14:25:07 

    母親が洗った食器がいつも生臭いな~と思っていたら、スポンジに洗剤つけたあとパフパフ泡立てないで洗っていた
    指摘したら逆ギレされた

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/09/02(月) 14:26:17 

    ご飯行くと食べたいもの次から次へと頼んで
    そんなに食べられないでしょて言っても
    じゃあ残したらいいでしょと一口だけ箸つけて残すのがみっともなさすぎて
    一緒に食事行くのやめた

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2024/09/02(月) 14:29:24 

    >>3
    声出して笑ってしまったw
    穴をくり抜くんじゃなくてわざわざ輪っかに成形してるってことだよね?
    想像したらおもろすぎてw

    +8

    -12

  • 175. 匿名 2024/09/02(月) 14:31:35 

    娘の性的な事を軽んじすぎ。成長期で胸が膨らんで来たことや初潮を迎えたことを両親が率先してからかったり笑いものにしてきた。小学生の時に痴漢にあって泣いて帰ってきた時も、良かったな〜気持ちよかったんだろ〜ってゲラゲラ本当に下品

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2024/09/02(月) 14:48:06 

    >>175
    うちは逆だ。胸が大きくなったから新しい下着が欲しいと言えば「ませてる」
    この生理用品が評判だから買ってほしいといえば「そんなことばかりに興味持って」と、とにかく性的なことは毛嫌いされた
    おかげでブラが小さいと友達にからかわれて顔から火が出るほど恥ずかしかった

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2024/09/02(月) 14:49:02 

    >>45
    うちの母も小学生でも読めるような熟語や英単語が読めなかったり、ことわざや慣用句を知らない人だった
    間違ってると教えてあげても、自分の方が正しい!みたいな感じでキレてくるのが嫌だった

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2024/09/02(月) 15:03:21 

    小学生の頃、家の前の道路で2000円入った封筒拾ったのを母に報告して
    私「交番に…」
    母「でかした!貸して貸して!」

    で私の目の前で2000円を自分の財布に入れて封筒を捨てた母。ものすごいショックだった。

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2024/09/02(月) 15:05:17 

    >>1
    私の母親は
    1人分のドリンクバー頼んで2人で飲もうとするよ。
    私はそういうの許せないので、2人分頼もうとするのですが、
    頼むか聞かれて
    私がいる→母は頼まないで私のもらうからいいやという
    私がいらない→じゃあ私が頼むからあんたもこっそり飲みなさい
    になる。
    私が頼むと言うと、母も勝手に飲んじゃうから、私は頼まないスタンスです。
    そうすると、私に飲めとコップを差し出して来るけれど絶対飲まない

    +25

    -2

  • 180. 匿名 2024/09/02(月) 15:06:15 

    >>171
    ネットのない時代はマナーに関する本は普通に売ってたから、誰にも教えてもらえない事は本屋で探せたと思うけどね。今でも実用書のコーナーで売ってるよ。
    自分の親が非常識でがっかりした経験はありませんか?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/09/02(月) 15:16:58 

    >>1
    私も母。昔、ホテルで声楽の発表会あって、録音してね、とカセット?を預けていたらしていなかった。私は自分の歌声を聞いたことも無いし、もうがっかり。その後、食事で円卓だったんだけど、5人くらい座っていて、母に、食べないの?と聞いたら、だって回って来ないんだもん、と言ったら他の方たちが円卓を回してくれて、恥ずかしいくて仕方なかった。今は認知で入院してるからホッとしている。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/09/02(月) 15:45:57 

    >>26
    うちの祖母もそうだよー
    こういうこと平気で言う人ってどういう神経してるんだろうね?
    仮に思ったとしても口に出さない/百歩譲って身内だけしか居なくなった時にコソッと呟く/匿名のネットに書く程度ならまだわからんでもないけど皆が居るとこでわざとか?ってぐらいデカい声で言う
    自分のこと俯瞰して見れないんだろうなー

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2024/09/02(月) 16:01:26 

    出産後はじめての帰省、事前に泊まることを伝え大人用の布団の用意をお願いしていた→座布団だった

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/09/02(月) 16:12:26 

    >>140
    えっと自分の事は書いてないし、母のことは普通と思ってないから書いたんですけど、どれが気に障ったんでしょうか

    +19

    -2

  • 185. 匿名 2024/09/02(月) 16:16:05 

    >>135
    日本のマナーだからそれに関しては文化の違いとしか

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/09/02(月) 16:17:14 

    >>1
    子供が中高生だけど、うちの親も少し非常識で恥ずかしいところがあり私もあまり常識知らないので…
    このトピをよく読んで恥ずかしい親にならないように学ぼうと思います。

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2024/09/02(月) 16:19:49 

    人混みの水族館で向かいの人のベビーカーを触りながら邪魔って言った母親

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2024/09/02(月) 16:22:17 

    兄のお嫁さんのご両親に、うちの親が出産費用はお嫁さん側が出すのとか言ってて驚いた。そんな話聞いた事なかったから。言われた人いるかな?

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/09/02(月) 16:24:30 

    >>102
    普通の親なら、反省して直そうと努力する。

    うちの母親も今はそういうダメな人だって割りきって接してるけど、家で椅子に座って片膝立ててご飯食べてた。親戚の家でもやったので注意したら祖母も子供に注意されたら終わりだって言ってた。勿論日本人。
    子供に何か注意されても、嫌なこと言ったりされて怒っても「なんで親が子供に謝らないといけないんだ!」って言ってた。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/09/02(月) 16:32:38 

    >>19
    ずっと家族の悪口聞かされるの嫌だね。母からすると全部他人だから嫌いになれるけど、父親や祖父母の事を延々悪く言われたら自分の存在も否定されてるって思うし自己肯定感が下がる。
    父親など亡くなって、大人になった今も愚痴の掃き溜めになってるから程よい距離感で電話も毎回出ないようにしないと大切な時間が無駄になる。
    今は家事しながら聞いてるけどどっと疲れる。

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2024/09/02(月) 16:34:39 

    >>1
    風習では非常識だよね。

    でも、お返しありきのこの風習は、もうやめにしろ、とも思う。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2024/09/02(月) 16:54:50 

    母親はものすごい嘘つきで父親は殴る喚く奴

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/02(月) 17:10:27 

    >>161
    旦那の実家とうちの実家は送り合いしてない。
    でも兄の奥さんの実家から毎年高価な物が送られてきてお返しするのうちの親もお返しに困ってる。
    もう一人の兄の方は町内に住んでるけどしてない。


    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/09/02(月) 17:14:49 

    >>82
    うちの父親、私の記憶にある中では全く何も変わってないよ。
    20年以上血圧の薬も飲んでるけど変わらず
    本当にあの父親なんなんだろう

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/02(月) 17:22:14 

    発達障害なんだなって思ったら楽になった

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/09/02(月) 17:26:54 

    >>1
    母親が弟(19歳)にマンション買わせようとしてた。
    フルローン30年、5000万。
    ギリギリで止めたけど、数回「やっぱり弟もほしいらしいよ?ダメかな?」みたいな電話がきて
    ここまで止めても買うならもう何も言わない。だけど何があってもお金で助けることはできないよって伝えたらあっさりやめた。
    弟は洗脳されてるし軽度自閉症。
    それを銀行にも隠してローン組ませようとしてた。
    正直さっさと死んでほしい生きてたら周りが大変!

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2024/09/02(月) 17:27:26 

    チャイルドシートちょっとぐらいしなくても大丈夫でしょ

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/09/02(月) 18:38:06 

    >>139
    この時は母もいなかったんだよ。祖父母と私だけ。そのあとのご飯はどうしたか覚えてないなあ…恥ずかしくって親にも話せなかった

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2024/09/02(月) 18:39:55 

    >>198
    そっか、言えないよね。なんで言えないのか言語化難しいけど、見てはいけないもの見てしまったような感じで言えないのわかるよ。
    勘違いしてた。聞いてゴメンね

    +10

    -1

  • 200. 匿名 2024/09/02(月) 18:47:57 

    私が就職してから一人暮らしを始めると母がアポなし訪問を繰り返すようになってしまい(引っ越しを手伝ってやるから合鍵を渡せと言われて渡してしまっていた)、あらかじめ日時を決めて3日前までに連絡してほしいと言っても駄目。
    「ここは家賃も敷金も礼金も私が払ってるの!ここは私の城なの!うちでは私の言う事を聞いて」と言ってやったら母はだんまり。
    その後も行動パターンは直らなかった。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2024/09/02(月) 18:55:18 

    人の相談にのるふりして、内心は人の不幸に興味津々。

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2024/09/02(月) 18:57:59 

    >>157
    ですよね。だから持ってこないでくださいねって伝えてるし、うちの親は持ってこなかった。でもイヤイヤそんなそんなとか言って結局当日持って現れるし、夫に言っても「もう、諦めてくれ」って逃げる。
    母も何ももっていかないわけには行かなくなって、当日レストランでお手土産買ったり大き目のバッグに小さくて高級なのを持ってくるようになっちゃった。そして向こうは毎回一升瓶。
    1回向こうの親に毎回やめてくれって言うのになぜ持ってくるのか、重い物もって帰ることも考えてほしいって伝えたら後日郵送してきた。親と根性だねって笑うことにしたけど内心うんざり。悪い人達じゃないしうちの親とも仲良くしようって思ったてくれてるのはありがたいんですけどね。距離感が野暮ったいとか芋臭い。

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2024/09/02(月) 19:46:53 

    >>6
    うちもそれ。
    てか、子ども連れて帰省したくない
    ってコメントみて
    一瞬コメ主さん私の姉かと思った!

    私は独身ですが姉は県外在住で子供いて年一で帰省してて
    先月帰省してたんだけど
    父(祖父)と姪(孫)でいろいろあったので。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2024/09/02(月) 20:18:22 

    >>1
    娘に来た結婚式の招待状に勝手に返事書いて返送してた

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2024/09/02(月) 20:30:48 

    子供を生んだ時に内祝いの催促されたんですが、これって普通ですか?

    私が出産して親戚に内祝いを郵送しました。
    その親戚の家にたまたま行った母が、内祝いのお礼を言われたみたいです。
    その帰りに私の家に直行して怒りながら『何で内祝いを他の家には送ってウチにはくれないんだ!』と言われました。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/09/02(月) 20:55:45 

    >>1

    父。
    恥ずかしい思いをするから極力一緒に出掛けないようにしています。例えばドコモで、

    ・見本の携帯を、これでよかっと言ってテーブルにボンっと投げる。ちょっとこれ見本よ!と言っても、フンっとした顔。

    ・プランの見直しで一緒に行ったら、窓口の女性にニヤニヤしながら、よう姉ちゃん、電話代安くしてくれんね、と言う。眉をひそめる店員さんに私が、すみません、プランの見直しをお願いしたいのですが、と言ったら店員さんも普通に対応してくれた。

    ・食事に行ったら水を飲みながらウロウロ歩く。料理がきても何かしら文句を言う。最後まで気に入らないと、お札をフンっと投げつけるように払う。

    もう数え上げたらキリがない。私に病気があるので仕方なく暮らしているけど、私にも酷いことを平気で言う。知り合いとかに話すとビックリされる。家族だって礼儀ありだよ!って。

    もうお爺さんだけど、私が先に逝きたい。葬式なんて面倒なことやらせないで欲しい。

    長文すみません!

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2024/09/02(月) 20:58:52 

    >>141
    うちの母は初七日法要でお坊さん話してるときいびきかいてた。恥でしかない。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2024/09/02(月) 20:59:02 

    前を歩いてた高校〜大学生くらいの男3人組を押しのけ2人対1人の間に割入る形でエスカレーターに乗ったこと。
    降りた後、大きめの声で「なんだあのババア」と言われてたけど全く聞こえてなかったと思う。
    発達障害を疑うくらい空気が読めない。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2024/09/02(月) 20:59:53 

    >>68
    私も出産後ひと月くらい実家に帰ったけど、義母が少しまとまった額を熨斗袋に入れて持って来ました。
    実母も古風な風習よねーとか言ってました笑

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/09/02(月) 21:08:37 

    基本的に耳が悪いのに補聴器付けないからほんとに話が噛み合わない。
    何かあるとひとのせいにしたり、無理な言い訳、悪口。

    2歳の娘がいるのにチャイルドシート買わずにちゃっちぃシートだけ。それでよく帰って来いって言えるわ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/09/02(月) 21:15:44 

    診断されてないけど母明らか発達だよ。母方叔母はうつ病、母方従弟も診断されてないけど明らか発達がいるし。そんな親に育てられた私常識が全然わからなくて苦労した。本当に苦労した。いまだに完全克服はできていない。自分も発達っぽいのは遺伝もあるけど母に育てられたことが大きいと思ってる

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2024/09/02(月) 21:18:41 

    >>141
    私の親戚かと笑
    それでお坊さんにめちゃくちゃ怒られてた。
    同じブロックに座ってる私でも恥ずかしかったのに、その子どもの立場ならどんなにツラい事か泣

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/09/02(月) 21:24:30 

    後先考えず動く。
    豪雪地帯にどノーマルで乗り込んでJAFを呼ぶ。
    数年間連絡がつかない兄に会うため、アポ無しで突然車で500キロ以上移動する。そして会えずに帰ってくる。

    TPOをわきまえた行動ができない。法事にローファー、胸元の開いたシャツを着てくる。 

    甘いものは苦手だから…と、ハッキリ断る親族に対して、数年間甘いお土産ばかり持参する。理由を聞くと笑いながら、だって甘いものを持って行きたかったからと答える。

    相続手続きを十数年放置する。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/09/02(月) 21:33:15 

    シャレたレストランとかカフェでの小皿(小さなくっきがのってるような)や小物をコッソリ盗む。
    あろうことか、それを私のバッグに押し込む。犯罪。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/09/02(月) 21:48:14 

    >>1
    ビュッフェで最後に食べ物持ち帰ったこと
    しかもうちの旦那子供もいる席で。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2024/09/02(月) 21:50:41 

    数年間不妊治療している義理妹に私が妊娠したことを一番最初に伝えた。
    まだ言わないで、と忠告していたのにも関わらずまだ妊娠初期の段階で言った。
    「喜ばしいことなのになんで言ったらだめなの!」と逆ギレされてもう縁切りたいとまで思った。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2024/09/02(月) 21:50:47 

    >>64

    何それ!まさか渡していないよね。
    家に入れるお金と母親に払う小遣い合わせたら、一人暮らしも出来るんじゃ無い?離れなよ、毒親と。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/09/02(月) 22:11:13 

    >>18

    亡くなった人にする行為だよ。相手にものすごく失礼。
    こういう人って非常識な事はほかにもあるでしょう私なら縁を切るレベル。常識がないにもほどがある。

    +46

    -0

  • 219. 匿名 2024/09/02(月) 22:15:34 

    仕事引退してからは暇で近所の悪態を何かの為にってカメラとかビデオに撮ってる
    近所の人達も野良猫に餌やったり鳩屋根裏に80匹近く飼ってるとか相当なんだけど、早く引っ越せばいいのにって思ってる

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/09/02(月) 22:18:48 

    >>88

    縁を切ろうよ、耳を汚される子供さんが可哀想。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2024/09/02(月) 22:32:31 

    >>102
    田房永子さんのお母さんに似てるね

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/09/02(月) 22:37:12 

    お風呂入る時、先に身体を洗わないで湯船に入る。
    20歳の時に友達と旅行行った時に、洗わないで湯船に入ろうとしてビックリされてその時に我が家はおかしいんだと気付いた。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2024/09/02(月) 22:39:55 

    自営業に失敗し、闇雲に怪しい仕事とかに手を染めようとしていた父。
    海賊船が見つかって大金を使いけれないから一緒に使ってくれというメールが来たと本気で言っていた時には、へーそうなんだとしか言えなかった

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/09/02(月) 22:40:15 

    >>46
    「わかった。じゃあお母さんも着て見て!
    わー、言う通りだーお母さんの方かずっと似合ってるーくやしい~
    顎のたるみやほうれい線とか、振袖の柄行とのミスマッチで実年齢が際立って大人の魅力がよくわかるよー!!」
    位言ってやっても構わないw

    +21

    -1

  • 225. 匿名 2024/09/02(月) 22:42:49 

    >>64
    「はいお駄賃。お母さんよく買い物の時くれたねー懐かしいなー」とか言いながら
    月初めに五百円玉一枚てのひらに乗せてあげればヨシ

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/09/02(月) 22:51:18 

    >>79
    私はイラストレーターをしています。
    似顔絵も描いたりしますが、無料で[ササッと自分のお店の従業員の似顔絵描いてよ!]なんて頼んでくる知り合いのおばさんがいて、目上の人で断れない関係で、泣く泣く描いてあげましたが今でも思い出すと気分が悪いです。
    あなたがお母さんに伝えて下さった事が、100%正解で常識です。 
    気持ちを代弁してもらったみたいで、お礼を言いたい位。

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2024/09/02(月) 23:10:52 

    >>98
    うちの母親もそんな感じ。加えて無料のビニール袋は大量に持ち帰ったり、食品トレイに入ってる肉や魚をその場でビニール袋に入れ替えたり。
    この姿を見て育ってきたので、普通のことだと思ってたよ。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2024/09/02(月) 23:13:16 

    出産後30分ぐらい経って分娩台で待機してる時に家族にテレビ電話したんだけど、母から2人目も産みなさい的なこと言われたこと。根に持ってる。これ言われたらどう?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/09/02(月) 23:32:06 

    >>19
    私も。若い頃から親戚の恨み辛み愚痴を遠慮なくずっと聞かされてた。行き場のないどす黒い感情のゴミ箱にされてた。でも兄(息子)にはそういう事を言わないんだよね。

    親戚連中は実際お金にだらしなくて母が苦労したのは間違いないけど母に対しても複雑な感情がある。書いてて泣きそう。

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2024/09/02(月) 23:42:19 

    時間にルーズなところ。
    旅行へ行った時に部屋食だったんだけど、8時から朝食と言われ分かりましたと返事してたのに、ゆっくり寝ててもいいんだぞと、私と兄にも言って寝坊。両親も8時過ぎても寝ていたら、旅館の方が朝食のお時間、守ってくださいねと怒りながら部屋にご飯を運んでくれた

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/09/02(月) 23:50:19 

    >>6
    似なくて良かったね
    さらに価値観も家族に引っ張られることなく、冷静に判断できるように育ってて、素晴らしいと思う

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/09/02(月) 23:56:11 

    >>48
    法事はお寺でする時は喪服がいいけど、自宅にお坊さん呼んでお経を上げてもらうような場合は黒っぽい服装なら普通のスーツでも大丈夫だよ
    田舎の自宅での法事とか、喪服の人の方が少ないくらい
    あとお通夜とかも、喪服は却って用意してたみたいで失礼だから地味なスーツがいいっていう人もいるよね

    +3

    -5

  • 233. 匿名 2024/09/02(月) 23:57:41 

    >>170
    めっちゃわかる。親が子供に謝るなんてあり得ない!みたいなね。、

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/09/03(火) 00:12:38 

    >>68
    主から見たら兄嫁って事?

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/09/03(火) 00:33:45 

    >>57
    うちの父親も似たような感じ。
    加えて自己中、ワガママ。
    まだ生きてる。早く逝ってほしい。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/09/03(火) 01:29:40 

    とにかく自分と関わりのない他人に対して愛想がない
    私の友人、職場の人、よく行く店の人に対して挨拶も簡単な話も出来ない。今では私の夫に対しても。
    何度私が気まずい思いをしたか、だから会わせたくない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/09/03(火) 01:54:20 

    すべての場所についてきて私の出世を潰し続けた
    しなだれかかって掴みかかって無理やりキスを迫るような親のいる人材なんか誰も採りたくないもんね
    学者になった時は一切の情報を渡さなかった、すべて事後報告
    クソほど切れてたけど知らん
    それからほどなくしてほとほと嫌になって絶縁
    34年間の関係で初めてシラフ見た日で見限った

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2024/09/03(火) 02:31:45 

    差別用言バンバン使うし、障害ある人見て笑ったりコイツ気持ち悪いとか言ったりする…

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/09/03(火) 03:00:33 

    >>233
    そんな親でしたねー
    親の口から私にごめんもありがとうも聞いたことがない

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/09/03(火) 03:23:05 

    うちの親はお風呂は体をきれいにする場所だから汚い訳ないと言って全く掃除せず、
    バスタオルも同じ理由で1年間洗ってもらえず、
    洗濯をするという概念が無いから子供達が汚い下着と服を着てても全く気にならない。
    食事は食べなきゃ痩せてモデル体型になるからと与えられず、
    部屋は汚い方が免疫がつくからと掃除してくれない。

    親は一言言いました。「俺を反面教師にしろや」と。
    縁切ったらマジ人生楽しいわー!

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/09/03(火) 03:36:17 

    父が週に2〜3回しか入浴しない。内科や皮膚科へ行った時でも入浴しない。そのクセ財布の中のお札をわざわざ帰宅後に消毒してる。財布の中から菌やウイルスが出てくるわけでもないんだから、それよりその身体で食卓に近寄らないでくれ。

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/09/03(火) 04:12:10 

    >>48
    私も母方の祖母が亡くなり、親族だから葬儀に出席することになったのに、なぜか母は私だけ赤の他人扱いで連絡さえくれなかった。
    今思えば、私にだけ小さい頃から異常に嫉妬してきて、意地悪ばかりやるし、自分がやりたくない事を押し付けてくるし、女の嫌な面を見てきた。
    親を選べないから辛いわ。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2024/09/03(火) 05:03:13 

    >>1
    私なら頑張ってお返しすると思うけど、お返しなくてもないなーぐらいで気にはしないかな。心の余裕がないだろうし。これこそ本当にしなくていいお返しだと思う。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/09/03(火) 05:34:33 

    >>46
    娘に対抗心出す母親っているよねってガルでよく書かれてたけど、こんな感じなんだね
    強烈すぎる…

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2024/09/03(火) 06:58:44 

    久しぶりに実家に帰宅して洗濯物を手伝っていたら
    洗濯物かごがまさかのスーパーのかごだった。
    持って帰らないで下さいって書かれていたけど、本当に持って帰る人がいたとは。。。と愕然としたし恥ずかしかった。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2024/09/03(火) 08:41:36 

    思ったことをすぐ口に出す父。小さい頃から恥ずかしくて外を一緒に歩くのが嫌だった。母がよく制止していた記憶がある。
    レストランで注文した料理がなかなか来ず、やっと来たら忘れていたのか本当に遅くなっただけなのか問いただしたり
    試食のコーナーで店員さんにどうですか?と聞かれ、今お腹すいてるから何食べてもおいしい、と返したり
    父は変わり者、というイメージがお爺さんになった今でも拭えない。今は一緒に暮らしてないが、色々やらかして他人様をドン引きさせてるんだろうなと想像できる。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/09/03(火) 08:51:18 

    >>197
    これね。うちはタクシーでチャイルドシートつきを頼む時にタクシーはシートベルトなんていいのにーと言われる。そういう事じゃない孫の命は大切じゃないんかといっても理解できてない。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/09/03(火) 08:56:15 

    >>216
    これがわかってるから私は安定期まで黙ってた。
    義妹は残念な結果になってしまったこと言いふらされてたから。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2024/09/03(火) 09:32:34 

    >>33
    田舎あるあるw

    なんであんなにデリカシーないんだろう。

    でも、そういうものだと思って受け流すようにした

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/09/03(火) 09:37:27 

    >>228
    分娩直後って、ほんときついし、こんなきついことをまたやれって気軽に言ってくれるなとは思う。

    ただ,昔と今では価値観も違うし、聞き流すよ。根に持つほどではないかな。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/09/03(火) 09:38:26 

    >>245
    カゴ販売しているとこもあるから、盗んだものとは限らないかも?

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2024/09/03(火) 09:58:32 

    >>13
    それ、、私だ
    新婚当時、何を書くにも私の職業欄は『人妻』だった
    役所で指摘されるまで知らなかったよ

    +5

    -2

  • 253. 匿名 2024/09/03(火) 10:08:35 

    「酒を飲まなければいい人」と言われるくらい酒癖が悪い実母
    20年前くらいに葬式の会食で飲みすぎて大失態を犯す始末
    それを目の当たりにした私は冠婚葬祭では決して飲まないと決めた

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/09/03(火) 10:37:49 

    父が亡くなった時、父の兄が
    「ガル母さん!これから自由で楽しいよ、第二の人生が始まるなぁ~」ってわざと明るく笑わせて励ましてくれたんだけど
    「(貰える生命保険の)ゼロが一つ足りな~~い!」って言ったのにはドン引きした
    実兄の前でだよ?!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/09/03(火) 10:42:30 

    >>108
    よう殺さんかったこっちゃ
    あなた偉いよ

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/09/03(火) 12:33:39 

    伯母の話ですが…会った時にいきなり「これあげるわ」と言ってビニール袋に入った、使用済みの下着(ブラとパンツ)を渡されました。聞けば、ジムで手に入れたそう…おそらく誰かの忘れ物を盗んだか施錠していないロッカーから盗んだか、しか想像できないけどどちらにしろ行動がもうやばいし、それをこちらに押し付けてくるのが本当に意味がわからない。「伯母からもらった」と思わせて恩を売りたいのか…?この伯母のことだから、サイズが合っていれば自分でそのまま使いそうだし、本当に引く。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/09/03(火) 12:45:35 

    >>32
    うちの母も軽度斜視のある同級生(とても利発な子です)をみて、
    なんかあの子障害あるんじゃない?と周りに聞こえるように言ってきて絶句した。参観日だからその子も親御さんもいるのに信じられない。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/09/03(火) 12:49:30 

    >>46
    いるんだよね
    うちのははも、私の結婚式に彼氏連れてきて
    母彼「ドレス姿綺麗だねー」
    母「この女が調子に乗るから褒めないで!!」
    ってキレてた。向こうの親族ドン引きだったと思う。親ガチャ当たりたかった。

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2024/09/03(火) 14:41:26 

    >>28
    そう追い込むなよ

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/09/03(火) 14:45:09 

    >>68
    これ感じ悪いよねー
    ムカついてたよやられた方の親

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/09/03(火) 14:47:31 

    >>166
    なんか家族相手なのか何なのか動物みたいに振る舞うよね

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/09/03(火) 15:16:56 

    >>211
    わかります。
    私も同じです。
    母親が発達だと育つ過程で世界のことがよくわからないんですよね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/09/03(火) 15:39:15 

    >>229
    そういった環境では、母親に対して複雑な気持ちになるのは当たり前だと思いますよ。母も大変だった、でも子供に愚痴を言い続けるのはしてはいけないことなので、気持ちだけでも線引きしていいと思います。優しい方ですね。恨みきれないのもまた環境が影響してると思いますが。どうか罪悪感で苦しまないで下さいね。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/09/03(火) 15:42:50 

    父親
    距離無しが酷い
    親戚の家にアポ無しで訪れ、何度も断られてたことが冠婚葬祭の場で発覚
    いつも庭いじりして暇なくせに入れてよって言っても入れてくれないと皆の前で言ってて恥ずかしかった。
    皆固まってドン引きしてたよ…

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/09/03(火) 16:23:18 

    母が熱心な◯価信者。私は幼い頃名前だけ登録されてしまった幽霊会員で物心ついてからは宗教と距離をおき、何を言われても完全拒否。

    結婚前に、夫には絶対宗教勧誘や物品の購入、選挙の投票依頼はしないよう約束して了承したのにしばらくしたら約束はなかったかのようなふるまいに。
    叱ってもとぼけたり謎の笑みを浮かべてごまかすので、もう顔も見たくないくらいイヤになった。
    夫に申し訳ないので、今後実家には行かなくて良いと言ってある。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/09/03(火) 16:36:16 

    テレビ番組で脳性麻痺ある人を見て笑っていた父。
    仕草とか話し方を見ての事だと思うけど、、信じられなかたしその感覚にゾッとした。
    こんな人だったなんてと情けなくてたまらなかった。

    十数年後、父は深刻な口腔癌になって抗がん剤や放射線治療をし癌は消失したけど口が回らないし体力なくなってヨボヨボになった。罰が当たったんじゃないの?

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2024/09/03(火) 20:39:56 

    父が病院に行くのにタクシーを呼び一緒に乗った時、行き先を告げてあとは任せたらいいのに、ずっと運転手さんに道案内をしていた。
    たまりかねて、運転手さんに任せなよ、と何度も注意したのにやめない。好きな行き方があるのかもしれないがホント恥ずかしかった。
    運転手さんは大丈夫ですよ〜と優しかった。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2024/09/03(火) 23:53:40 

    漫画やイラストを描くのが好きだった母親が、
    私の人生を漫画で表した内容がブスで周りからイジめられ、頭が悪いせいで進学&就職も出来ず、世間に非難され最後は首を吊って生涯を閉じた内容だった。
    私を豚に見せて、名前もブス子。小学生の頃の話です。
    あまりにショックで未だ非正規、独身。

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2024/09/04(水) 09:07:26 

    親戚付き合い一切しない親だったから、お線香のあげ方とか香典関係、お盆にやることとか墓参りとか大人になるまで分からなかった
    今でも間違えてないかソワソワする

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2024/09/04(水) 09:10:05 

    父の弟の奥さんがくも膜下で緊急手術になって一緒に病院に駆けつけたんだけど、第一声がニヤニヤして「死んでないんか」だった時

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/09/04(水) 09:28:35 

    >>56
    わかるわあ
    結婚した時、親戚への内祝いをいくらの物を送ればいいか悩んでて、ネットでは基本半額とあるけど親戚がかなり高額なお祝い包んでくれてたから内祝い高すぎないかなと違和感あって母に相談したら「半額にしなさい」と言われたのでそうしたら、後日母経由で「内祝いが高額すぎるってみんな怒ってたよ」って私が悪いみたいに言われたしその後何年経っても思い出す度に言われる。それ以前も色々あったから大事な相談事はしないことにしてる。 

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/09/04(水) 10:23:14 

    >>234
    そうです
    義姉→実兄の妻です

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/09/04(水) 12:09:37 

    私の結婚式に兄姉全員が手ぶらで来た、もちろん社会人、なんなら30過ぎてた
    しかも沖縄での挙式だから旅費全てこちら持ち、レンタカー代から何から私達で出したのに

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/09/23(月) 17:13:57 

    私が高校生の頃だけど、転勤した先生に遊びにおいでと言われたから友達と行くことになり、バイト代をほとんど母に渡してたから、手土産にお菓子を買うからお金を頂戴と言っても「お花が良いよ!」と頑なにお花代だけしかくれなかった。

    大人が言うのならとお花だけ持って行くと先生と奥さんに残念な顔をされた。友達はお店のチーズケーキを持参しとても喜ばれていて恥ずかしかったし肩身が狭かった。それを帰宅して母に言うと「やっぱお花だけじゃアカンか(笑)」と笑っていただけだった。

    思えば友達も少なくろくにお呼ばれもしたことない母だった。
    そして管理しておくと言われてたバイト代も使い込まれてた。毒親だった。

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/09/23(月) 17:22:53 

    どこへ行っても声が大きく落ち着きがない母。自分の話ばかり、見聞きしたことすぐ喋るし憶測も多々あり。ゴミ屋敷、散在癖、遅刻魔、パート続かない、すぐ怒鳴るしよく殴られた。母子家庭で育ててくれたのは有難いけど本当にこんな母が嫌だった。無心してくるから縁切ってる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード