-
1. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:18
すみっコぐらしのワイヤレスイヤホンを使ってるのを見られて
「キャラとしてはちぃかわのが断然可愛いよ!」
頂き物の白い恋人を美味しく食べてたら
「チョコは絶対リンツじゃないと嫌!」
私の乗ってる車がMove
「軽ならタントだよ!」
庭に薔薇を植えてるのを見て
「薔薇は虫が付きやすくて病気になりやすいのに何で植えたの〜w?」
子供繋がりのママ友で小学生なるまでの後2年我慢かぁ…とゲンナリしてます
子供同士が仲がかなり良いので避ける訳にも…
一つ一つは大した事ない内容でも度重なるとストレスになって来ますね
ママ友間で噂になったりしたら困るし、誰にも漏らせないので、ガルで愚痴らせてもらいましたm(_ _)m
愚痴ったんだから気持ちを切り替えないといけませんね!+333
-7
-
2. 匿名 2024/09/02(月) 08:44:55
ママ友なんていくらでも距離おけるわよ+158
-5
-
3. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:15
だから私は基本肯定しかしない+234
-7
-
4. 匿名 2024/09/02(月) 08:45:49
否定仕返しちゃえ。毎回それしてたら疎遠になっていくんじゃない+82
-5
-
5. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:04
>>1
みんな好き勝手に言ってるだけだから聞き流す+114
-3
-
6. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:05
○○しか勝たん系女子(自分の価値観で物事を考えて人の価値観を否定してくる感じの)かー。きついね。
+34
-0
-
7. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:27
毎回否定するよね〜😂
って言っちゃう私は。+259
-0
-
8. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:27
何をふってもイヤっ(そうじゃない)から会話始める人いるよね。正直疲れる。+225
-1
-
9. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:36
>>1
相手にしない+50
-1
-
10. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:36
+16
-8
-
11. 匿名 2024/09/02(月) 08:46:43
ママ友のグループって突然解散したりするからそんな心配ないと思うよ。
子供きっかけでいいママ友に出会えることもあるし。+49
-1
-
12. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:07
相手がよほどの馬鹿じゃなければ、言われる度に「人それぞれだからね~」って適当にいなしとけば言わなくなると思う+138
-1
-
13. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:25
+19
-1
-
14. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:30
そう言われたらすみっコぐらししか勝たん!!!
薔薇しか勝たんって言う。+30
-4
-
15. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:39
え?小学校にあがれば離れられるの?
なら、そんなに愛想よくしとかなくて良くない?+71
-0
-
16. 匿名 2024/09/02(月) 08:47:59
ガルにも居るじゃん。
え、どこがいいの?とかさ。私は絶対否定しないよ。それ、いいねー!って言ってるわ。+79
-1
-
17. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:03
何か言われたら否、しかしと反論する。+4
-1
-
18. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:19
>>1
心の中で
「この人否定したい病なんだった。お可哀想に」
くらいの気持ちで接する+151
-0
-
19. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:56
とにかく自分の話を聞いてほしい人なんだろうね。会話泥棒も大体このタイプ+51
-0
-
20. 匿名 2024/09/02(月) 08:48:58
>>10
日本一否定し続けてきた人かもね+5
-3
-
21. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:02
否定することでしか自分の存在感を示せない哀れな人なのよ+53
-0
-
22. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:06
いるいる
酷い時なんか同意見の時も否定から入られた+52
-0
-
23. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:12
人の話を必ず否定してるけど気付いてる?って聞いてみる。自覚なくやってると思うから+28
-0
-
24. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:17
親が年取ってきてそんな感じ+21
-1
-
25. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:23
少し設定変えるくらいでは身バレしそうw
ちいかわより、すみっコぐらしが好き+6
-1
-
26. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:25
>>7
だってセンス無いんだも〜んって返す私なら+1
-41
-
27. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:26
同じく夫がいちいち否定から入るタイプです!
あまりにもウザいから否定するなら他の案はあるんですか!?って聞いちゃった。+59
-2
-
28. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:35
卒園すれば疎遠になれるなら、別によくない?
無視してもいいよ。
そうやって、いい人言い返さない人になっちゃってるからなめられていろんなこと言われちゃうのよ。+13
-0
-
29. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:43
>>3
私も〜
否定されたらムカつくから他人を肯定しかしない
正直私にはどうでもいいことだしね+96
-2
-
30. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:45
男性に割といるけど、
〜っていうよりは△△なんだよね
みたいなプチ否定の積み重ねする人と話すと疲れる。
もちろんさまざまな意見があっていいんだけど、昇進したんだ!おめでとう!みたいな普通の返しに、
おめでたいっていうよりは責任重大で〜みたいなやりとりがずっと続くと、気が合わないのかなと思う。+38
-1
-
31. 匿名 2024/09/02(月) 08:49:50
>>8
義母〜❗️
夫が話すと「ちがう!」から始まるのw
何が「違う」の?
ほらまた言った!
だから何が⁉️
って会うたびに、言い合ってるw
ママ友はそうも言えないし、友達じゃないから
それ良くないよ?とも言えず、疲れるね。+43
-2
-
32. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:08
否定は一番楽だからね+6
-2
-
33. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:32
>>1
それってあなたの感想ですよね
と返そう+29
-1
-
34. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:37
主に張り合いたいけど張り合うネタがないから否定だけしてそう
だってすみっこのイヤホンもお土産の白い恋人もバラも普通にいいなーって思うし+46
-0
-
35. 匿名 2024/09/02(月) 08:50:51
>>3
私もです。アンカーも基本共感のみ。
価値観合わないなと思ったらスルー。
そう?とかでも云々とか、わざわざ合わない人のところに突っかかっていく人多いけど愚かだなと思う。+43
-4
-
36. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:00
与作の返事でやり過ごす。+17
-0
-
37. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:15
言われるたびにちょっと引いてる雰囲気を醸し出してみたら?よっぽど空気読めない人じゃない限り「私の言い方、まずかったんだ」って分かると思う!+8
-1
-
38. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:18
そこまでして付き合わないとおいけないの?距離おけばいいじゃん。+5
-3
-
39. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:26
私は非喫煙者なんだけど、「タバコ吸っていい?」って聞かれて「嫌だ」と言ったらだめってことよね?+0
-11
-
40. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:32
ずっと聞き流すのも限界があるので、好みはそれぞれだよねとたまには言い返すのもいいかも
ママ友でもあくまで子供お友達の保護者として 適当な距離感でいいと思うよ。お互い気が合えば続くこともあるって感じでね+28
-0
-
41. 匿名 2024/09/02(月) 08:51:53
家が近所ってだけで、遊ばないといけない雰囲気の子供の友達がいて苦手。
近くなければLINEもブロックしたいのになぁ+10
-3
-
42. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:04
>>8
重度だといや、って言いながら結局こっちが言ってる事そのまんまなぞってる人もいるよね笑
あれ口癖なんだとしたら人生相当損してる。+88
-1
-
43. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:12
>>1
弱い人なら支配下に置かれそう
洗脳の手口にすら思える+35
-0
-
44. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:20
周りには居ないなぁ。意地悪だよね、あとは天邪鬼。
もう、そう言う人は癖なんだろうね。+28
-0
-
45. 匿名 2024/09/02(月) 08:52:49
>>39
それは全然違う話じゃね+12
-0
-
46. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:14
自己啓発本によく載ってる対処法
その人のいいところを書き出してみて、いいところに目を向けてみる
いいところがなかったらもう諦める笑+1
-3
-
47. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:30
>>10+25
-0
-
48. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:34
>>1
一つ一つは大した事ない内容でも度重なるとストレス
軽ならタントだよ!のところで耐えきれず
「うるせぇ〜www」ってなったwww
うるせぇ〜wwwって言えたら良いのにねwww
キャラとしてはってなんだよ!
ツッコミ待ちなのかレベルw
毎回納得できるまで「なんで?なんで?」って掘り下げてやったら
めんどくなって言わなくかるかも笑+63
-0
-
49. 匿名 2024/09/02(月) 08:53:41
>>1
否定というか、遊ぶ約束をして、ご飯食べる場所決めてる時にわたしが提案した場所には「遠くない?」「行ったことあるの?」とか煮えきらない返事ばかり返してきて「じゃあ決めてもらっていい??」って言ったら「どこでもいい!まかせる!」。
「じゃあわたしが提案したカフェは?」と返事すると「定休日多くない?そのカフェ」。(遊ぶ日は開いてる)
めんどくさくなって、さすがに「丸投げされても困る」とちょっとキレました。
そしたら「ずーーーん」みたいなスタンプ押してきて余計にイラッとした。+60
-0
-
50. 匿名 2024/09/02(月) 08:54:50
>>49
め、めんどくせ~~~
自分で決められないなら文句言うなよって感じだね+68
-0
-
51. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:35
職場に「そうじゃなくってぇ」とよく言う人がいて苦手+24
-0
-
52. 匿名 2024/09/02(月) 08:55:55
子供同士仲がいいって言っても幼稚園?保育園?
どちらにしろ親同士疎遠になってもそんなに影響ないんじゃないの
小学生になるまではってことは違う小学校になるなら尚更そのママ友に遠慮なんかいらないと思う+6
-0
-
53. 匿名 2024/09/02(月) 08:56:55
>>1
自分が見えている世界、見え方が全てな人っていますよね。
(好みも感じ方も人それぞれだという事が理解できない)
自分が好きな物は相手も好きだろう、好きじゃなきゃおかしい、
その考え方だとお子さんは可哀想かもしれませんね。
完全に受け身の依存タイプのお子さんなら苦痛に感じないかもしれませんが、
少しでも自我があると苦しいでしょうね。
まだお付き合いは続くようですし、
反面教師にして自身の子育てに活かしつつ、耳暖簾で受け流しましょう。+9
-0
-
54. 匿名 2024/09/02(月) 08:57:20
>>1
そういう人いるよね
でも2年という制限があるならなんとか乗り切れそう+19
-0
-
55. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:01
>>1
絶対に
「え?なんでそう思うの?」
って返せばいいじゃん
「ふーんそれでも私はこっちが好き私とは違うね~」で
揉めない程度に地味に反抗する+40
-0
-
56. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:05
>>1
そういう人って悪気が無いのが恐ろしい
ナチュラルに人を不快にさせてくる+60
-0
-
57. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:28
>>1
子供同士が仲良いと距離起きにくいね〜😭
まぁ何言ってこようと、人の好みってそれぞれだよねー!それってあなたの感想ですよねーで流しゃいいんだよ。+8
-1
-
58. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:36
ボスママにもそうやって接してたらそういう人なんだって許すけど、自分を含めもしかしてなめてる?って人に対して全否定なら、ただの子供の仲良しのお母さんって感じで一線引いて接するな。
自分を普通に大切にしてくれる人と関わりたい。+8
-0
-
59. 匿名 2024/09/02(月) 08:58:44
>>3
わたし語彙力無いな〜と思いながら「そうなんですね」ばっかり言ってるわ+40
-3
-
60. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:00
>>8
イヤって言う度にはぁ~また始まったよって言ってたら疎遠になったな
本人も悪気ないみたいねアレ+43
-0
-
61. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:02
>>1
いるよね!「えーこっちのほうがいいのにー」「マジ?絶対行かない!」持ち物の話ししても旅行の話ししてもこうやって返してくる人!でもまわりで1人だけだよ。そんなのたくさんはいない。たまにこの人ガルちゃんやっててこんなコメントしまくってるのかも?って思っちゃうときあるwだってガルちゃんにはこういう人まあまあいるよね+4
-0
-
62. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:03
>>1
わざわざ揉める必要はないけど、そういう発言あったら苦笑いして黙るぐらいの反発はしてもいいと思う。
みんな意外と意思表示してるから、そんな耐えなくても大丈夫。+18
-0
-
63. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:15
>>3
普通そうだよね、他人の事だし
否定する気にならない
話飛ぶけど芸能人を中傷してる人にも何でいちいち批判するんだ?と思う+31
-1
-
64. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:19
>>27
うちもおんなじ。
でも自分からは提案しないんだよ。
なぜ提案しない?意見言わないって問うと、あなたが受け入れないと思って言わないというなぜかこちらに気を遣っているんだよ、気を使わせているんだよって程なんだ。
ただただめんどくさい奴ら。+9
-0
-
65. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:31
>>1
面倒ごとは
バカのフリが一番だよ〜👍✨
ちょっとも〜!
いつもそれじゃーん!うける〜w
って毎度言ってやると良いよ。
面倒な頼まれごとなんかも
よく分かんなーい。ムリ〜!ウケる〜!
って断っとけば良い
まともに扱わなくて良い+29
-0
-
66. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:51
>>47
話通じないから諦めてるやつじゃん笑+15
-0
-
67. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:52
>>51
いるいる!
賄いを美味しく食べてたら、よくそれ食べられるね〜気持ち悪くない?って言われて引いた!キッチンの人にも失礼だわ!+13
-0
-
68. 匿名 2024/09/02(月) 08:59:59
>>1
どこが?なんで?変わってるね!と返す。+4
-0
-
69. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:02
>>1
え?ちいかわってもうオワコンだって話聞いたけど
リンツなんて私好きじゃない
箱型ならNBOXかスペーシアでしょタントなんてありえない
薔薇って育てている人にしか分からない魅力があるのよ
って否定で返してみてはいかがでしょうか笑+6
-2
-
70. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:22
>>1
子供みたいな人だな〜+9
-0
-
71. 匿名 2024/09/02(月) 09:00:34
好みの問題だよね
そのママ友は自分の主張を親とか周りが聞いてくれなかった生活してたのかな?って思った
余裕あって経験もある人なら学べない人なんだよ
経験が足りないのであれば
貴方が拒否してあげたら経験の1つになりそうだ
+5
-0
-
72. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:30
>>18
そのとおり
何でも否定から入ったり何言われてもでもでもだっての人って、結果誰からも悪い事も言われなくなるけど良いことも言われなくなる
何伝えてもムダな人認定されちゃうから+17
-0
-
73. 匿名 2024/09/02(月) 09:01:35
>>1
むしろ好みが違って安心じゃない?
「あー私もこのキャラ好き」「白い恋人って美味しいんだよねー」「Moveは意外と乗り心地いいよね」「私、薔薇が1番好き!咲いたら見にきていい?」
…こっちの方がよっぽど警戒しちゃう私はネットに毒されてるのかw+11
-0
-
74. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:05
なんか大喜利みたいでワロタ
ネタとして本当の友達に面白おかしく話すかな。むしろ新ネタを待つ笑+4
-0
-
75. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:06
>>3
私も!それイイね!とか美味しそうとか、肯定しか言わない。自分の好きなものを否定されるのって嫌だから人には否定は使わない。+50
-1
-
76. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:19
>>3
そういう人も疲れる。
なんかの意図でそうしてるんだろうなーってわかって白けるし。
話しててつまらない+27
-6
-
77. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:21
ガキみてぇなやつだな
子供の話かと思ったわ+1
-0
-
78. 匿名 2024/09/02(月) 09:02:35
>>1
そういう人って自分のやる事や好きなもの否定されたらめちゃくちゃ怒るよねw自分は言うのに+12
-0
-
79. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:44
「今度からそうするねー(棒)」
って返事してみるとか
軽ならタントだよ
今度からそうするねー(棒)
流石に相手も何か察するかな+1
-1
-
80. 匿名 2024/09/02(月) 09:03:56
>>1
否定する人を同じように否定してみるとよいよ
不機嫌になって黙るから+12
-0
-
81. 匿名 2024/09/02(月) 09:04:22
>>33
私もクソバイスにいつも心の中ひろゆきにしてそれ言ってる(笑)+5
-0
-
82. 匿名 2024/09/02(月) 09:04:50
>>16
いるね〜。だからコメントは否定的な事は書かない。気分が滅入るもんね。+4
-3
-
83. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:01
昔ですけどお友達で居ました、その子は否定してから必ず私の真似をしてました。
結局あなたなことが羨ましいのだと思います、素直にこれ良いね!って言えなくて悔しいから否定するんだと思う。
その後ちゃっかり真似する人よりはマシだと思って、我慢するか疎遠にしていくかかな。
だんだんそういう人は周りがわかって離れていきますよ。+11
-0
-
84. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:09
>>1
(・o・)毎回へーそうなんだと無表情で言って話を終わらせる+8
-0
-
85. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:23
うちの職場にもいるよ!
20代前半の男性で、もう全て否定。
しかもバカにしたように笑いながらだから、みんなに嫌われている。
みんなで、ZH(全否定)って呼んで否定されたネタを持ち寄ってストレス発散している。
毎日常に否定ばかりなので、業務の話も進まない。
福岡から来た松門くんよ〜、お願いだから地元に帰ってくれ!
+8
-0
-
86. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:27
>>26
わー性格悪いね
嫌われてそう
そういう人って親子でそっくりなんだよね+35
-0
-
87. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:37
>>8
うちの旦那がこれ。自己肯定感低くて変なプライドあるんだと思う。負けたらあかんみたいな。
いや!違うね!が口癖だけど結局同じ意見だったりする。違わないじゃんって突っ込むけど+55
-0
-
88. 匿名 2024/09/02(月) 09:05:57
居ますねー笑
「必ず」否定から入ってくるけれど自覚ないのかなー?
うざすぎてスルーしてても 、他の人と話してる時に割り込んできて(もちろん否定から入る)
そこから自語り演説会
何故だか、すごく良いこと教えてやってる
導いてやってる、みたいな笑
常に誰かとトラブル起こしてる+9
-0
-
89. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:01
>>24
脳が老化すると俯瞰でモノを捉えるのが難しくなっていくんだよね
だから全部の話を自分に置き換えて、(私は)違うとかそうじゃなくてっていう話し方になっちゃう
>>1のお友達も脳に老化の波が来てるんじゃないか+9
-0
-
90. 匿名 2024/09/02(月) 09:06:50
>>1
わ、か、る、!!
凄く疲れますよね~
私は良い様にしか取らないので
否定する思考がさっぱり理解出来ない
だからキャッチボールみたいな会話にならない
だから会話をやめる
主さんはあと2年の我慢かあ、、、疲れますね
相手にずっとしゃべらせておくとか?
+10
-0
-
91. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:24
私が好きなキャラクターのお菓子持ってて、あげようとしたんだけど
「(個包装の柄が)可愛くないのがあったらでいいよ」って言うから、好きだけど1番ではないキャラを選んで渡したら「いやいや、それ可愛いじゃんw」と言ってくるから「そっかー😊」と言って何も渡さなかった事ある。
何もかも否定してきて疲れ果てたからこんな扱いしてしまった。+13
-0
-
92. 匿名 2024/09/02(月) 09:07:54
>>1
これ全部同じ人が言ってるの?小学生男子が好きな子にイジワルするやつみたいな観点だね。ピンポイントいじわる。子ども関連だと距離置きづらいからつらいね。+4
-0
-
93. 匿名 2024/09/02(月) 09:09:55
>>1
多分 人生で誇れるものがないんじゃない?だから小さいことでもマウントとりたいと思う+18
-1
-
94. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:13
自宅をリフォーム後に友達が来たんだけど、
私ならこーするあーするってずーっと否定的に言うから、我慢出来なくなって「自分の家でやれば?」って言ってやった。
友達は義実家同居でかなり古い元団地で、周りは建て替えてる家がほとんど、なのにそのままの古い家で子供含めて6人暮らし。
+14
-0
-
95. 匿名 2024/09/02(月) 09:10:59
「(あなたの場合は)そうなんだね~(私とは違うなぁ)」と自動変換する
どちらでもオールOK!
おおらかな私!
と自分を騙しつつ2年間を無心でやり過ごす+8
-0
-
96. 匿名 2024/09/02(月) 09:11:24
何度も言われたら「あーそうなんだねー」と棒読みの返事しちゃうwあとは意味深な笑顔で頷くだけとか。+5
-0
-
97. 匿名 2024/09/02(月) 09:11:43
>>1
何言われてもあなたはそうなんだねーで聞き流す
言い返したりすると余計にイライラするだけだし
子供つながりで無視出来ないところがつらいね+7
-0
-
98. 匿名 2024/09/02(月) 09:13:34
そういう人は何かとマウント気質な人間なんだろうなと冷めた目で見てやる。
主が挙げた例からしても本当にしょうもないし、むしろ次はどんな返ししてくるのか楽しむくらいになってやれ。+2
-3
-
99. 匿名 2024/09/02(月) 09:14:28
>>76
相手も別に貴女と話したくないから+7
-4
-
100. 匿名 2024/09/02(月) 09:14:40
>>1
高校時代の友達にそういう子いて、縁切ったよ。
なんかその子に会うと帰宅してきてから、涙出てくるようになって心が限界なんだと思って徐々にフェードアウトしました。
自分を大事にしてね!+24
-1
-
101. 匿名 2024/09/02(月) 09:15:44
>>3
それを貫けば少なくとも他人に嫌われることはないのに
なんでそれがわからない人がたくさんいるのだろう+6
-3
-
102. 匿名 2024/09/02(月) 09:16:46
>>16
主のママ友かも+1
-1
-
103. 匿名 2024/09/02(月) 09:17:51
>>3
ほんとそう
でもそれしてたら、八方美人だの自分の意見がないだの言われるし疲れる
どうすりゃええの+7
-2
-
104. 匿名 2024/09/02(月) 09:18:01
>>1
私の乗ってる車がMove
「軽ならタントだよ!」
対抗意識がしんどい
ムーヴなんだね、可愛いよねでいいのに。
+15
-0
-
105. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:02
>>12
いや、この主のママ友はわからんだろうな
自分の価値観が主のそれより絶対的に正しいと思っているから、人それぞれとか言われても「もっと主体的に考えないからあなたはダメなんだよー」とか返ってきそう+23
-0
-
106. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:35
>>8
逆にとかね+6
-0
-
107. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:53
>>10
違う違う☝️☝️""そうじゃなーい♪+2
-1
-
108. 匿名 2024/09/02(月) 09:19:59
>>1
ガルちゃん民だね。
2コメ、サンコメ、でトピ主さんの意見と逆張りしてくる奴らばっか+1
-0
-
109. 匿名 2024/09/02(月) 09:21:33
>>16
トピタイ読めないでトピ主さんに突っかかる奴らばっかり+0
-1
-
110. 匿名 2024/09/02(月) 09:22:43
まだ家族じゃないからマシだよ
あんまりひどいと、キレてもいいけどね+4
-0
-
111. 匿名 2024/09/02(月) 09:23:11
>>26
タントのくせに生意気って返す、私なら+6
-0
-
112. 匿名 2024/09/02(月) 09:23:22
>>1
そういう奴いるよね〜
自分の意見が一番だと思ってるんだろうね
でも、そんなのは適当に「はいはい」「了解でーす」と返事してあしらっておけばいいよ、反論したら余計めんどくさいし+11
-0
-
113. 匿名 2024/09/02(月) 09:24:16
>>1みたいな人って反対意見言われたらそのまま黙ってるのかな?
私だったらえーそうなの?こっちの方がいいじゃん!あなたはそっち派なんだ?ほーう!どこがいいの?って広げちゃう
私も基本的には肯定してスルーするけどさ+6
-1
-
114. 匿名 2024/09/02(月) 09:24:47
>>16
まあ話題にもよるよね
政治の話とか、簡単に譲れないトピックもある
あと、いじめられるほうにも原因はあるとか言うと、ものすごい勢いでいじめるほうが悪いに決まってる!って反論してくる人がたくさんいるけど、善悪じゃなくて原因の話だからと言っても全く通じなかったりする+6
-0
-
115. 匿名 2024/09/02(月) 09:24:58
>>3
私は肯定しかしない人は信用出来ないな
適当に返事してるだろって思っちゃう+13
-4
-
116. 匿名 2024/09/02(月) 09:25:24
>>89
なるほど、それをふまえて優しく接するように頑張るわ+0
-0
-
117. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:13
>>7
相手が気の強いタイプだと「そんなことないし自分の意見を言ってるだけ!」ってさらにエスカレートするよ。過去そういう人に粘着されたことある+46
-1
-
118. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:17
>>24
うちの両親も否定から始まる人。私の子どもの頃からずっとそう。高齢になるにつれ、さらにパワーアップ。ある日この人達、おかしい…と気づいた。薄情な娘だと思われてるけど、それ以来、少しずつ距離をおいてる。+23
-0
-
119. 匿名 2024/09/02(月) 09:26:43
>>1
私なら無理してまで付き合わないなー
子供は子供で勝手に仲良くしてるだろうし
短い人生、ストレスになる時間を仕事以外のプライベートで過ごしたくない+7
-0
-
120. 匿名 2024/09/02(月) 09:28:18
>>76
話しててつまらないと言われてもw
こっちは芸人じゃないし。つまらないなら自分が相手を楽しませたり笑わせたらどうでしょうか?+10
-5
-
121. 匿名 2024/09/02(月) 09:29:40
職場のベテランさん
パート同士だけど、まだ入って間もない私と何年もいるその人と、同じと考えられても困る事も多い
きちんと教わって無かったり、まだ何も分からない事にも、それがやれていないと凄い不機嫌にされる
でも、かと言って、勝手な判断でしたとしたら怒られると思う(した事は無いけれど)
とにかくその人の思う様にならないと機嫌が悪いし、その人の間違えだとしても認めないし、あさイチ(午前)が特に機嫌悪くて本当に困るし怖い+4
-0
-
122. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:14
その顔で偉そうに…とは心の中で思ってるけど+3
-0
-
123. 匿名 2024/09/02(月) 09:30:56
いや〜とか違う、から入る人とは距離置く+3
-0
-
124. 匿名 2024/09/02(月) 09:31:04
>>3
「そうですよねー」
知らんがな
って思ってる+4
-2
-
125. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:07
>>8
どうでも良い会話でいちいち張り合ってくる人ているよね。普段言いたいこと言えずストレス溜めてるから、言いやすい時に自己表現してるんだろうけど、はっきり言ってウザい!
そういう友達いたけど面倒だから一切連絡やめた。ほんと気力を吸われてるみたいで疲れる。+22
-0
-
126. 匿名 2024/09/02(月) 09:32:24
違うトピで変なアンチがSnow Manのメンバー達の足の長さに何時間もケチつけて否定して嫌がらせをしててホラーだった+3
-0
-
127. 匿名 2024/09/02(月) 09:34:07
>>117
そして「そんなことない」もやっぱり否定なのがw
あの人たちは人を否定しないと保てないんだろうね。+9
-0
-
128. 匿名 2024/09/02(月) 09:34:17
>>1
ちいかわ好きなんだねー。私はすみっこが1番!
リンツと白い恋人対決ちしゃう?
なんで薔薇植えたかって?そりゃ貴族だからに決まってら
軽にこだわり無いからなんでもええ
適当に返せばいいよ。
ママ友なんて一時の繋がり。いちいち受け止めない。
+11
-0
-
129. 匿名 2024/09/02(月) 09:35:08
パート先で、自分の思うように事が進まないとすぐ否定する人がいる
「あれがダメ」「これがなってない」
でも自分が何か仮にしてしまったとしても認めないし、何なら言い訳風にしてるし謝らない
凄い自己肯定感高い人なのかわからないけど、何でも自分があってて人には否定って感じ
+4
-0
-
130. 匿名 2024/09/02(月) 09:36:09
友達にいるなぁ。本当話す気無くなるよね。
あのバッグ可愛いな!とか言うと「私好きじゃないわ」
何にお金使う?って聞かれて、脱毛したいし財布も新調したいなーすぐには無理だけどって言ったら「大変だね〜(強調)お金がかかって」って(汗)
話も噛み合わない。+9
-0
-
131. 匿名 2024/09/02(月) 09:38:57
>>7
子供が仲良しなら微妙じゃない?+1
-1
-
132. 匿名 2024/09/02(月) 09:38:59
>>113
反対意見=否定と捉えてしまうのもね
もしかしたら本人は悪気も特別な意図もなく
単純に話題を広げてるつもりなのかもしれない
「自分はこうだよ」くらいの軽いお気持ち表明みたいな?+7
-0
-
133. 匿名 2024/09/02(月) 09:40:16
>>19
アッパー系コミュ障のかまってちゃんよね、周りから認めてもらえない人なんだろうなーと思ってる+6
-0
-
134. 匿名 2024/09/02(月) 09:40:50
否定が癖になってる人鬱陶しいよね+10
-0
-
135. 匿名 2024/09/02(月) 09:44:27
いるよね〜本当話すの嫌になるよね。
こういう人って癖になってるし、自分が正しいって安心したいんだろうなぁと思う。+11
-0
-
136. 匿名 2024/09/02(月) 09:46:04
>>3
だから私はXperia+4
-0
-
137. 匿名 2024/09/02(月) 09:46:38
職場にいる。
できるだけ関わらないように
してるけど、仕事上どうしようもない
時もある。
ストレス‼︎+4
-0
-
138. 匿名 2024/09/02(月) 09:49:48
>>125
うちの母そのもの
どれだけ自分が知識あるか披露したいみたい
会う度上から目線でアドバイス
私の時代はこうだったああだった
私の場合はああだったこうだった
何回も同じ話聞いてるし本当にうざい
私の更年期が原因でイライラするのもあるけど
母の老化も原因なのよ
あれじゃ父が離婚したのも納得
家帰ってあの会話されたら癒されない
+14
-0
-
139. 匿名 2024/09/02(月) 09:50:22
>>1
主もそういう人のことを「否定」的に見なければいいんじゃない?
「否定すること」を否定してるよね+6
-7
-
140. 匿名 2024/09/02(月) 09:50:53
>>7
教えてくれたんだ?
へぇありがとう
親切だね
とか、言うのも良さそう
+6
-0
-
141. 匿名 2024/09/02(月) 09:51:14
そういう人ってだいたい失敗が多いんだけど。自分の事は必死に隠す。他人の事より自分の事に集中しろって思うよ。あと本当に好きで大事なものはその人の前に出さない方がいいかと。予定や情報も絶対教えない、極力会わない。+13
-0
-
142. 匿名 2024/09/02(月) 09:55:05
でもでも星人って我が家では呼んでいます
息子の友だちにもいるし、
もう縁を切ったけどとりあえず、否定から入る人 でもよくよく聞いていると結局は同意見だったりする
最初はイラッとするんだけど、心の中で
「でたーーーでもでも星人」って面白がってます+5
-0
-
143. 匿名 2024/09/02(月) 09:55:17
>>49
あなた律儀に返して偉いわね
私なら途中で放置しちゃう
向こうが何か提案してくるまで
私に催促するなら「私はもう案を出しましたし…」って返す+25
-0
-
144. 匿名 2024/09/02(月) 09:55:48
>>18
そうだよね
否定病は欲求不満の塊なんだろうね
老けるの早いよ+12
-0
-
145. 匿名 2024/09/02(月) 09:56:13
>>1
相手と自分の好きなものを主張し合って仲良くなりたいタイプなら自分の好きな物の良いところをアピールすれば良い
〜の方がと言われたら「いやいやわかってないな〜こっちの方が○○で良いのに甘いな」とふざける
それで機嫌が悪くなるタイプは性格悪いしどうしたらいいか分からない+6
-0
-
146. 匿名 2024/09/02(月) 09:59:07
>>115
はいその通り+6
-0
-
147. 匿名 2024/09/02(月) 10:01:10
あなたの好みはそうなんですね~って返しとく+2
-0
-
148. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:23
>>7
私も「いっつも否定ばっかりだよね~」「家族にもそんな感じなの?」って笑顔で言っちゃう。一瞬ムッってされるけど、失礼なことしてる自覚はあるんだろうね。
+41
-0
-
149. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:34
>>22
器用だなw+11
-0
-
150. 匿名 2024/09/02(月) 10:02:49
彼氏に
◯◯って◯◯だよね!って言うと高確率で
そお?ってかえってくる
合わないのかな笑+1
-2
-
151. 匿名 2024/09/02(月) 10:05:12
>>1
否定ばかりする人を否定する人、を否定したら、あら不思議元通り+8
-0
-
152. 匿名 2024/09/02(月) 10:06:59
人が使ってるイヤホン、お菓子、他人の車種、ひとんちの庭の花まで口出すとか普通におかしいよ。
肯定もしないけど否定もしない。
あえて見ていないふりして生活するものじゃないの?+13
-0
-
153. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:18
>>44
うち親族に発達障害多いんだけど、この否定型コミュニケーション取る人多いよ
会話の最初は常に「いや、でも、だって、違う!」
発達障害って勘違いされやすい言動取るから、常に相手に悪い方に取られて否定が癖になってるんだと思う
自他の境界も薄いから他人の選択を自分の選択と混同して自分なら選ばないって否定も当たり前だと思ってるし
私も子供の頃は周りの否定型が当たり前だったから自分も周りに同じように接してた
途中でおかしいって気付いてやめたけど、発達傾向濃いと自分では気付けないと思う
+15
-0
-
154. 匿名 2024/09/02(月) 10:10:46
>>83
同じです。昔いました。大きい植木鉢を買って寄せ植えを作ると全く同じものを作って玄関に飾る。少し変わった形のものに変えるとそれもまた完全コピー。同じ服に同じ持ち物、同じ色で同じ車種の車。普段、色と車種が同じでも「趣味が似てるね^ ^」としか思いませんが、その人は少し不気味でしたね。+4
-0
-
155. 匿名 2024/09/02(月) 10:11:47
>>1
否定だけじゃなくて対案出してて、トピ開ける前のイメージと結構違った+5
-0
-
156. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:44
そういう人ってさ無意識だし、
普段の生活に何か不満持ってたりするから
人に対してそういう言動とったりしちゃってるっていうのがあるかも。一度ガツンと言ってやりたいねw+5
-0
-
157. 匿名 2024/09/02(月) 10:12:49
>>1
びっくりしたお母さんなんだ。子供が気の毒だね。子供みたいな人だ。バカだなあ気の毒だなあと憐れんだらどうでしょう。何を言われても「そーなんだー(棒)」と言ってたまに「ガル子ちゃんは○○がよっぽど好きなんだね」と返すのはどうでしょう。+1
-1
-
158. 匿名 2024/09/02(月) 10:19:53
>>1みたいな人って反対意見言われたらそのまま黙ってるのかな?
私だったらえーそうなの?こっちの方がいいじゃん!あなたはそっち派なんだ?ほーう!どこがいいの?って広げちゃう
私も基本的には肯定してスルーするけどさ+4
-0
-
159. 匿名 2024/09/02(月) 10:20:41
>>1
否定で何でも返す人には何で?で返すのが一番+8
-0
-
160. 匿名 2024/09/02(月) 10:21:40
>>1
いや、やっぱムーブっしょ、タントとかナイナイ
と、キノコタケノコ戦争みたいに持っていこう+4
-0
-
161. 匿名 2024/09/02(月) 10:26:29
>>1
そのママ友的には否定してるつもりは無くて肯定意見を述べてるだけかも。
肯定意見だと思えばトピ主の気の持ちようが違うかもよ。
その意見を受けても迎合しなきゃ良いんだよ。
トピ主って自分の言ったことも相手の言ったことも
何でも全てイエスで返さなきゃいけないって思っていて
そうしない人間に腹が立つんじゃないかい。+5
-0
-
162. 匿名 2024/09/02(月) 10:30:41
>>155
私もそう思った。
ただの否定ばかりじゃないよね。
その状況なら「そうなんだー、でも私は○○が好き」って返せばいいし。
「タントはどんな所がいいの? MOVEはねー」って、タントも肯定しつつ
MOVEもアピールすればいいし。+5
-0
-
163. 匿名 2024/09/02(月) 10:31:56
>>149
言い方や表現が違うだけで言ってる内容は同じなのに「いや、〇〇だよね」で始まるやつ
+15
-0
-
164. 匿名 2024/09/02(月) 10:33:50
>>53
>(好みも感じ方も人それぞれだという事が理解できない)
自分が好きな物は相手も好きだろう、好きじゃなきゃおかしい、
ってトピ主もそうだよね。+3
-1
-
165. 匿名 2024/09/02(月) 10:35:24
うちの姑も否定から入る
嫁イビリされたと散々言っといてそれすら否定したから旦那にチクッたら「でも◯◯の時のは俺もいたからこれだけはマジだよ!」って旦那めちゃ焦ってて吹いた
壁にデカデカと『トメ子はヤリマンの売春婦』って書かれた件は旦那が見てないからこれは嘘なんだね+0
-0
-
166. 匿名 2024/09/02(月) 10:37:06
若い時の女友達が全員それだったわ笑
だから主の話読んで思い出したらイライラしちゃった。
30も過ぎたらそんな人まったく出会わないけど、単に自分が強くなったのもあるかな。+0
-0
-
167. 匿名 2024/09/02(月) 10:42:44
義母がそういうタイプで会うとすっごいストレス溜まるし、うんざりしてる+2
-0
-
168. 匿名 2024/09/02(月) 11:00:13
>>1
否定ばかり、文句ばかり言ってくる人ってなんなんだろーね
だまってろって思っちゃう+6
-0
-
169. 匿名 2024/09/02(月) 11:00:34
>>1
何でもむやみに否定されるなら、自覚があるかどうかは別として嫌われてる。
でも、主のはむしろ本音でつきあいたいともとれる。心を見せずに全部「いいよね〜」ですむことを、わざわざ見せてるから。
でもあなたが反論できない付き合い程度でよくて、時が経つのを待ってるなら仕方ないと思うよ。+3
-0
-
170. 匿名 2024/09/02(月) 11:24:45
>>1
その人は否定的というよりこだわりが強いんだね+2
-0
-
171. 匿名 2024/09/02(月) 11:27:38
>>1
Tシャツに「バシルーラ!」
って書いておけば?+4
-1
-
172. 匿名 2024/09/02(月) 11:33:47
>>76
そうかな?
全部の話にニッコリしながら「そうなんだね〜」って言ってくれる私の祖母めっちゃ癒されるし可愛いよ+16
-2
-
173. 匿名 2024/09/02(月) 11:50:39
>>24
うちもだ
なに言っても斜めからの偏見と否定的な言葉しかない
価値観の視野が狭いのねと思ってスルーしてる+6
-0
-
174. 匿名 2024/09/02(月) 11:58:44
>>2
なんなら「友達」ですらないしね。+3
-0
-
175. 匿名 2024/09/02(月) 12:21:53
いるいる!何でも否定して何でも揚げ足取る人。
悪気なく性格なんだろうけど、すごく疲れるね。
私は気にしやすい性格なのでそういう人とは距離を起きます。+6
-0
-
176. 匿名 2024/09/02(月) 12:33:15
ゲンナリ
まさにこの言葉がぴったりだわ。
本人はなんとも思っていないかもしれないけど、やられる側にとっては地味にダメージがある。
話す気なくなるw+5
-0
-
177. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:13
>>67
何それ
その発言は有り得ないね。
そいつ自分の評価が下がるのになぜ言うのだろう+2
-0
-
178. 匿名 2024/09/02(月) 12:45:17
>>1
ママ友かぁ。じゃあ無になって我慢だね
縁が切れても良い関係だったら「私これ好きなの、たけのこの里!◯◯はたけのこの里より何が好き!?きのこ?きのこの山でしょ!!いつも私がコレって言うと、コレじゃなくソレの方が良いって言うもんね!ねぇねぇきのこ?私がたけのこ好きだから◯◯はきのこが好きでしょう!?私いつも好きなもの否定されるの辛いんだよね!えっ!あれって無意識でやってるの?された方はモヤモヤするから意識してやめた方がいいよ!同じことされたらモヤっとしない?ところで〇〇はきのこ派だよね?」って詰める+2
-0
-
179. 匿名 2024/09/02(月) 13:10:13
はぁ〜あははって流して、早く会話を終わらせてバイバイするかな。+0
-0
-
180. 匿名 2024/09/02(月) 13:35:31
>>1
私某エピソードでちいかわ嫌いになったからそんなん言われたら100倍にして言い返す自信ある
ちいかわが可愛い言うてる自分が可愛くて好きなんだよね??ちいかわのどこに可愛い要素あるん?あれめっちゃ残酷物語だし。。ちいかわガチ勢って別にちいかわ可愛くて好きと言うてるんじゃないよね?あのヘタウマなほっこりした絵柄で残酷な現実描いてるというところに感銘受けてんじゃないの?
まぁそれでいうなら私はコジコジのほうがよほど完成度高いしセンスもあると思ってるけどね
そんなちいかわ可愛い〜みたいに内容も理解しないまま流行りになんて流されてないでコジコジのグッズ持ちなよ??ちいかわ、全然可愛くありませーん
って言う+0
-0
-
181. 匿名 2024/09/02(月) 13:47:27
>>76
ソウナンデスネ〜って言っても相手はこちらに興味が無くて自分が喋りたいだけだから気がついてない。こんどガルちゃんで見かけたへーへーほーの与作風相槌を試してみようと思ってる。+10
-0
-
182. 匿名 2024/09/02(月) 13:57:08
職場の隣の席の女が何でも否定する女で、私が「キャラコラボカフェでパフェ頼んだらアイスが乗ってないタイプでコーンフレークばっかりでガッカリした」って言ったら「エッでも〜パフェにアイスを入れなければないらない定義はないです」とか言われて共感力無さすぎて驚愕した!
そのくせ私がエッでも〜って言ったらキレて来た。
悪意なくもうクセで言ってくるし喋りたくないけど、会社だから離れられないよ。+1
-1
-
183. 匿名 2024/09/02(月) 14:18:41
>>158
えーそうなの?こっちがいいじゃん!みたいな事言うと「ハァ!?私はそっちが良いからそっちって言ったんだが!?」みたいに機嫌が悪くなってめんどくさいんだよ。ご機嫌なんてとってやらないから何も言わずにスルー。黙ってる分には「なんで黙ってるの!?💢」とかは言わないんだよね。+0
-0
-
184. 匿名 2024/09/02(月) 14:57:13
あと2年は長いね。
幼稚園なの?もう働いて延長保育みたいのに入れたりして避けまくればいいんじゃない?+2
-0
-
185. 匿名 2024/09/02(月) 14:59:33
>>1
子供同士がかなり仲良いとなると、2年って結構長いよね
言い返したらもっとディベート?っぽく打ち負かすまで言ってきそうだから、噛み合ってなくても「そうかもね〜」って、子供を見てて聞いてない感じで流すかな+2
-0
-
186. 匿名 2024/09/02(月) 15:10:22
夫がそう。私が暑いねって言えば夏だからなって返ってくるし公園行って子供達多いねって言えば今日日曜日だからなって。普通にうんそーだね、でいいのにいちいち〇〇だからなーって必ず言う。私の言う事に肯定しない。でもたまーに肯定してくれた時はちょっと嬉しい
+1
-5
-
187. 匿名 2024/09/02(月) 15:11:43
嫌いな人とかが幸せに暮らしてて
否定的なことばかりその人に吹き込む人とかいるけどその人はあなたの知らないところでたくさんの努力はしてるはずだし苦労もしてるはずなのになんでもそう言うこと考えられないのかなとかは思うことはある+2
-0
-
188. 匿名 2024/09/02(月) 15:22:13
>>1
「前から思ってたけど、なんでもすごい勢いで否定するよねーもしかして自分に自信ない感じ?」笑 って笑いながらも真っ直ぐ目を見て伝えてみる
「いやどういう意味それ」とか「やばマジで失礼キャラやん」「天然?本気で言ってる?」「わー出た出た笑」「その話重要?」「あと何分自慢聞いたらいい?」とずっと打ち返し続けると、ビクビクして話しかけてこなくなりますよ
失礼キャラには強めで行きますよ私は+7
-0
-
189. 匿名 2024/09/02(月) 15:28:58
>>1
うわあああ!
想像つくし、主さんがゲンナリするの分かる…
聞いてもないのに「こっちのがいいのに」と要らんアドバイス?とか要らん否定してくるひとって
つまり自分の選択はいつも正しくてアナタは間違ってるという 自分上げ+相手下げの「マウント気質」なんですよね
マウント気質のひとって、自分が優位に立てる相手だとか
優位に立てる話題と思ったら容赦なく入ってきて、
聞いてもないのに上から目線のダメ出しやアドバイス、
こちらを知りもしないくせに否定したり
小馬鹿にした態度を取ってきます
+5
-0
-
190. 匿名 2024/09/02(月) 17:21:15
>>49
私も同じタイプの人と友達だったことあるけど、丸投げの癖にダメ出しばかりされて本当疲れるよね
向こうから誘ってきたのに丸投げからのダメ出しで、思わず「もうどこ行ったらいいかわからない」って言ったら
「私は友達と一緒ならどこでも楽しめるから、あわせるよ」って返ってきて、もう嫌になって出かけるのやめたw+5
-0
-
191. 匿名 2024/09/02(月) 17:22:50
何か言い返したいんだろうね。間違ってるよ〜私の方が正しいって思ってそう。+2
-0
-
192. 匿名 2024/09/02(月) 17:46:12
>>1
ママ友じゃないけど、引っ越して高校時代の友達の近所になったから、久しぶりに会ったら、
あのエリア(私の住む所)の同級生は学歴主義で嫌な人が多かった〜、
あそこ(地銀)でパートするの?あー、友達は新卒で入って1年で辞めてたな〜、
なんでそんなマイナスな事ばっか言うよ。笑
それから会ってない。笑+3
-0
-
193. 匿名 2024/09/02(月) 18:09:08
>>2
うちは父親がこれだからキツイ。関りたくないのにそうもいかない+0
-0
-
194. 匿名 2024/09/02(月) 18:47:48
そうだよねーいいよねーって共感してくれるタイプと一緒に過ごす方が平和だし楽しい+2
-0
-
195. 匿名 2024/09/02(月) 19:48:49
>>1
いるいる
もう疲れたから疎遠にした
なんでもかんでも否定ばかり+0
-0
-
196. 匿名 2024/09/02(月) 19:52:00
>>1
それが親だった時、本当に地獄よ+3
-0
-
197. 匿名 2024/09/02(月) 20:35:06
>>1
全てに「そうですね」って作り笑いで返そう+0
-0
-
198. 匿名 2024/09/02(月) 20:42:38
>>1
どういうつもりで言ってんのか聞きたいね+0
-0
-
199. 匿名 2024/09/02(月) 21:05:44
>>1
すごいわかるーーー!いるー!そういう人って自分の今に不満があって、他者を攻撃することで己の心の隙間を埋めようとしてるんだよ!ガルでいっぱい愚痴って何とかのりきってね!+0
-0
-
200. 匿名 2024/09/02(月) 21:06:42
>>196
子供もいつか気がつく。自分の親って糞だなって。+0
-0
-
201. 匿名 2024/09/02(月) 22:06:00
>>1
そのママ友の子どもも、人のこと否定する人になりそう。私は相手のことを肯定しかない、だから子どもも相手を肯定するように育った。だから人には好かれてる。
他にもそのママ友のこと苦手な人多そう!+1
-1
-
202. 匿名 2024/09/02(月) 22:46:20
相手にされたことに対して、それされたらツラいって言ったら、“ツラくないじゃん、どこがツラいの”って言われた。ツラいという気持ちすら否定されたわ。(笑)+2
-0
-
203. 匿名 2024/09/02(月) 22:58:16
>>8
何言っても途中で「いや、〜」って被せてくる友人がいる。なぜかこっちがネガティブな話を進めてる前提でポジティブ被せ。。
それで私のことよくわかってるつもりだからゲンナリしてくる。
海に向かってる最中にお天気雨降ってきて、「雨降ってるね、」と言ったら「いや、大丈夫だよ!」とか。
私もそう思ってるよ!って感じなんだが。。
もうアラカンだしあれなのかしら。。+7
-0
-
204. 匿名 2024/09/02(月) 23:44:10
いるよねー。そういう人。私の付き合う人をみんな否定してたな。医師と付き合ってるときも否定してきて、さすがに引いた。
何でもかんでも話題が自分中心じゃないとダメな人だよね。+3
-0
-
205. 匿名 2024/09/02(月) 23:59:16
ネガティブな人間は治らないから生活圏に入れない。+0
-0
-
206. 匿名 2024/09/03(火) 01:46:18
>>1
ぶっちゃけ人の発言なんて適当なもんだよ!数分後には忘れてそうw広く浅くの付き合いなら肯定しといた方が仲良く盛り上がって楽しめるよね😊でも家族とか近い関係なら否定だったとしても自分の意見言う。母にはそう?だったらこっちのが良くない?とか普通に言っちゃうw+4
-0
-
207. 匿名 2024/09/03(火) 01:47:11
>>1
ストレス溜まるのに何故一緒に居るの?
ママ友だから?嫌われたくないから?子供の為?
自分を大切にして下さい。
人は否定ばかりされると自己肯定感が下がり気分が参って最悪、鬱になったりしますよ…
私は離れるべきだと思います、最初は少しずつ距離を置いてって。+5
-1
-
208. 匿名 2024/09/03(火) 02:15:51
>>1
自分の支配下に置きたいだけだと思います。
そうしないと自尊心を保てない可哀想な人たち。
相手を否定する事で優越感を感じて,自分に自信を持ったつもりでいるんでしょうね。
相手を否定する暇があったら,己を高める事に集中しろと言いたいです。+3
-1
-
209. 匿名 2024/09/03(火) 02:33:54
肯定できるようなことを1つも言ってないからじゃない?+1
-2
-
210. 匿名 2024/09/03(火) 02:49:07
>>1
義母、たぶん私の事嫌いなんだろうけど何でもかんでもイチイチ否定してきてムカつく。
誰が見ても分かるレベルで痩せたのに「わっかりませーん!」って言われたときは哀れだなって思った。+5
-0
-
211. 匿名 2024/09/11(水) 12:48:37
>>7
それ言うととたんに機嫌悪くなる。会話は、いつも「違うねーん。そうじゃないねーん。」ちなみにこんな性格なので今まで男性と付き合ったことがない。多分、男の方が引いてしまってるんだと思う。+0
-0
-
212. 匿名 2024/09/11(水) 12:50:38
>>208
スゴい‼️その通り‼️でも自分をよく見せたいから八方美人。慣れてくると、違うねーん。ってまた始まる。+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/01(火) 10:54:26
私も昨日、イラついて考えてたんだけど、否定する人とは遊ばない、友達関係ではない人であれば、自分の話しは一切せず、聞き役に徹しようと思いました。何か言うと否定してくるし、自分が上でいたいっぽいから。+0
-0
-
214. 匿名 2024/10/01(火) 11:32:20
>>188
それが出来たら苦労しないのよ。気が小さいもんで。そんな言い返せたら、スッキリするだろうなぁ。羨ましいー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する