ガールズちゃんねる

学ぶことへの自己投資

86コメント2024/09/13(金) 21:58

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:10 

    大人になってから、学ぶことへ自己投資したことはありますか?
    主は何も特技もない専業主婦です。
    産前までは事務職で正社員として働いておりましたが今は4歳、0歳の子がおり、働かず自宅で過ごしています。
    周りではビジネスのスクールに通ったりSNSを学んでいる友人、医療事務の資格勉強をしていたり様々な友人がいます。

    私もなにか今後のためにお金を払ってでも資格取得やなにかオンラインスクールなどで学びたいと思いつつ何が良いか分かりません。

    なにか学ぶことへ自己投資したことがありますか?
    参考に教えてください。

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:00 

    ユーキャンみたいなのはダメだった

    +24

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:11 

    人生ずっと学びや

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:30 

    何のために学ぶの?ただ学習しても目標がなければ挫折するよ

    +18

    -11

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:34 

    タダで学べる
    学ぶことへの自己投資

    +8

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:44 

    今まさにスタディングで資格の勉強中だよ〜
    社会人12年目

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:46 

    >>1
    事務職 正社員の経験あれば、経理とかはどう?あとはパソコンの資格とか。その実績あれば再就職も可能だと思う

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:54 

    国のリスキリングの制度使うんじゃダメなの?

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 21:20:06 

    復職するつもりないなら自分じゃなくて子供のためにお金貯めといたら?

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 21:20:57 

    >>1
    トピ主って
    なんかネットワークビジネスとか投資詐欺や啓発系の詐欺に引っかかりそう

    地道にPGを独学で学ぶとか英会話やTOEICの勉強の方がいいよ

    +32

    -9

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:05 

    INSEADに留学

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:07 

    ITパスポート、FPはコロナで暇な時に取得したよ。

    TOEICもずっと勉強してる!
    全部本屋で買ったテキストだけで間に合ってるよ 

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:20 

    英語!
    私も下の子が0歳の頃から始めたよー
    NHKのラジオ講座とか使えば安く始められるし、私はそれでTOEIC800点まで上げて、今は英語使って(と言っても一部だけど)仕事してるよー

    +39

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:48 

    >>4
    それは人それぞれじゃない?
    学びの先に何かなくても、何かになれなくても、学んでいることが楽しいならそれで良いと思うけど。

    +30

    -2

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:51 

    学ぶことって大変な努力も必要だから、まずは努力が苦にならないくらい好きなものを見つけるところかなと思う。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:00 

    とりあえず取りたい資格の参考書一冊買って読んでみたら

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:54 

    株式投資が一番の自己投資

    ライオン買いな

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:10 

    >>7
    簿記なら家で受験もできるし、3級ならすぐ取れるよ!2級をいま勉強中!

    +20

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:20 

    医療事務とか介護士?主婦で取れるのってその辺しか無理だよ

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:53 

    >>1
    やりたいことも特に思い浮かばないけど何か学びたいとか
    現状に焦ってるだけの気がするなぁ
    はっきり言えば他人と比べても意味のないことだよ。

    4歳と0歳のお子さんしっかり育てて
    子育てに少し余裕が出てきたらまた考えても全然良いと思うんだけど?
    ほらなにかを学ぶのに年齢とか関係ないって言うしさ

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:56 

    >>10
    わかる
    どこか他力本願だよね
    お金払ったら願いを叶えてくれるわけじゃないんだよ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 21:25:59 

    >>4
    その先に何があるのか、どう活かせるのかがある程度見えてないと、もしくは学び自体が気持ち的な報酬になっていないと、本心からの意欲が湧きづらいかもですね。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:01 

    宅建、初学で4ヶ月でとりました。完全独学じゃ1発合格は厳しいかなと講座買ってやりました。今は行政書士勉強中!

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:20 

    >>1 SNSを学んでいる友人

    うん?

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:39 

    資格勉強って目的ないと無意味になると思う
    私も人気資格色々取ったけど結局その分野で働く気は沸かなかった

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:44 

    子供0歳の時は学ぶ気力など無かったなー。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 21:26:45 

    >>1
    仕事に関する本はよく買ってて、資格も取得できました。
    だけど、知識が増えると大変な仕事を簡単に押し付けられるようになり病んでしまった。合格したのに悲しくて泣いてしまった。
    今はメンタルヘルスや心理学の勉強してます。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 21:28:28 

    独学で取れるもので、仕事としてでなくても私生活でも役立ちそうなものにした。
    登録販売者をとりあえず取得して、今はFP3級勉強中。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 21:28:30 

    >>1 学びたいと思いつつ何が良いか分かりません。

    自分で見つけないとダメでしょ。

    見つける=興味だよ。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 21:28:55 

    >>4

    目標がなければ挫折するっていうけど学ぶこと自体が目標という場合もある

    新しい知識や言葉を学ぶこと自体が楽しくて、その積み重ねの先は突然点が線になることもある。仕事でも人間関係でも何かを学ぶことで突然役に立つことって多いと思う。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 21:28:59 

    >>1
    何を学びたいか分からなければ、まずは幼いときから今までの棚下ろしをしてみよう「何が好きだったか」「何に興味があるか」そこにやりたいことや好きなことがあるよ。あとは必ずにも好きなこと=得意じゃないから「苦しかったときの話をしようか」という本を読むと自分の得意がわかるよ。そこから何をするか考えるのはどう?

    あとはお金をかけなくても現代社会ある程度は情報がネットにあるよ、動画で無料で勉強できるコンテンツ沢山ある。わたしは動画で勉強して教材費だけで資格に合格できたよ。

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 21:29:26 

    パート1年して100万円貯めて
    通訳スクールに2年通った
    今はTOEIC講師と翻訳の仕事してる

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 21:30:01 

    通信大学行ってます
    それだけじゃなくてTOEICとか資格の勉強とかしてます

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 21:30:49 

    目的も興味もなしでやるのは無理じゃない?
    いずれ働くならどんな職種でどんな勉強が必要かとか、興味あるものを見直すとかからやった方が良い気がする

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 21:31:27 

    >>5
    自己主張の仕方、煽り方、貶し方、嫌味、マウントの取り方、繊細なお方の内面、優しさの示し方、専門情報…


    真偽不明だけど知れることは多岐に渡るよね

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 21:32:07 

    何か資格を!と思って始める無意味さよ。
    取ってどうしようとか、こんな職や起業に結びつきそうと思えるなら資格は必要ならあったほうがいいけれど
    そうでも無いなら本読んだ方が自分の為になるし
    読書する親の姿見てると子供も読書する
    スマホも然り

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 21:32:14 

    手話習いたい
    まずはNHKかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 21:33:12 

    >>25
    できれば自分の専門あるいはこれから目指す資格を取るのが良いとは思うけど、全然関係ない資格でも「自分は社会人になっても自主的な学び続ける事ができる人間だ」と証明できる手段になるのは良いことなんじゃないかなとも思う

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 21:36:14 

    タイドラマにハマり過ぎて死ぬほどタイ語勉強したよ
    ファンミの特典会で雑談出来るぐらいにはなった
    やる気を出すには目的がある方が良いと思う

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 21:37:02 

    >>1
    主です!
    トピがたってみなさんコメントくださりありがとうございます!!
    友人のSNSの勉強というのを何かと聞くと、インスタの投稿などを学んでフォロワーさんを増やしてアフィリエイトなどで収入を得るということでした。

    どなたかがコメントくださったように自己啓発やスピリチュアルなどにも弱そうなタイプです笑

    現実的なものを勉強した方がよさそうですね!

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 21:37:08 

    学ぶって漠然としててなぁ

    趣味程度かガッツリ資格とか取りに行くのかそれだけでも幅広いよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 21:37:43 

    独学でやってるから自己投資…まではしてないかも。本や資料を買うくらい。本格的にやる暇も体力も無いから、気が向いた時に少しだけやるとかそんな感じ

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 21:39:07 

    >>1
    職業訓練なら無料かお金貰いながら通えるよ
    パソコンスクールも通ったことあるけど今その仕事してない

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 21:39:16 

    >>1
    身銭をきる事はない
    全て会社が費用を負担してくれるので。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 21:42:40 

    アビバで資格取ったよ。資格が欲しかったっていうより、今どきのPCについていけないと思って勉強ついでに資格をとった。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 21:43:27 

    一級建築士の勉強して資格取った
    大学は建築学科だけど資格の学校には行ってない
    何か資格を取りたいじゃなくて目的に対してなんの資格が必要かだと思う
    パートで色々な職業経験してみてその中で自分に一番合う仕事の延長線上にある資格とってスキルアップしてみたらどうかな?
    ちなみに私の趣味は睡眠研究だから本当は睡眠コンサルタントの資格取って寝具屋になりたいけど収入考えたらまだその勇気は出ない笑
    家のローン返し終わったら寝具屋になるんだ!

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 21:44:34 

    ショップ店員だったけど、事務職がやりたくてとりあえず行政書士の資格とった。
    勉強しだしたら楽しくて、その後社労士と簿記3級もとった。
    勢いつけて司法書士と簿記2級の勉強も始めたけど、その頃には勉強に飽きて挫折。
    結局、今は勤務社労士として働いてるよ。

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 21:44:46 

    そもそも目的あるの?主婦の暇潰しでやってる人のほうが圧倒的にいないよ
    目的無いのにどうやって興味もないことを続けるつもり?金も時間も忍耐力もかなり必要になることわかる?
    考え甘いんじゃないかな?

    +0

    -7

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 21:44:47 

    >>4
    とりあえず何かを学ぶってのもありだと思うよー
    そんな完璧主義でいたら探してるうちに人生終わっちゃう

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 21:50:19 

    主婦の暇潰し、オッサンの興味本位の曖昧な動機で辞めていった人、うちの学校にも沢山いるよ 目的が無いのに継続できないよ 負担は想像越えるよ
    人生も同じ 目的、目標ないと漂流するよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 21:51:16 

    duolingoやってるよー
    中学レベルの私には丁度いい
    毎日続けることを意識してる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 21:51:29 

    「よせばいいのに」

    ♪女に生まれて来たけれど
    ガル子の収入 まだ低い
    せっかくつかんだ 職なのに
    非正規パート それしかないなんて
    勉強嫌いの低学歴と わかっていても
    働きたくない 主婦やって暮らしたい
    馬鹿ネ馬鹿ネ 学べばいいのに
    ダメなダメな 本当にダメな
    いつまでたっても ダメなガル子ね♪

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 21:51:53 

    >>35
    忖度なしだから傷付くデメリットもあるけどね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 21:54:27 

    >>7
    今事務職だけど、MOSとかエクセルの資格取ろうかなって思ってる。あとは事務でもネットワーク関係強かったら転職有利かと思ってそっち系の資格も検討中。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 21:56:00 

    >>13
    素敵
    努力が続かない私からすると、輝いてみえるよ

    継続して頑張れる人になりたい

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 21:57:40 

    >>1
    40歳独身の個人事業主です。

    FP3級の勉強中です!
    受かったら簿記3級受けます。
    英語と数学も学び直して居ます〜。特に数学はかなりポンコツすぎてめちゃくちゃ躓いている…さっきまでやって居て今休憩中だが、ほんっっとに意味がわからん…😭
    小学生の算数からやらないとダメかなと自信無くてし居るわ…

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 21:59:22 

    ユーキャンとか、専門学校的な資格なんて取っても仕方ないから、大学院でも行けば?
    ビジネススクールやロースクール的な

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:09 

    やろうかなと思ったときに始めることをおすすめする。
    きづいたら数年たってたりするからさ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:24 

    ブランドバッグとかはかなり躊躇して買うまでにすごい時間かかるしほぼ持ってないんだけど数十万の仕事に繋がるセミナー(自己啓発とかではない実務)はいいと思ったらすぐ受けてしまうタチ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 22:01:43 

    >>1
    美文字。
    続きませんでした。

    パーソナルジム。
    現在継続中です。
    バレーボールが趣味で向上のために体作りを見直したくて通い始めました。
    トレーナーさんが一生懸命な方で、私に足りない筋力や柔軟性を見付けてはフォームから、ケガの対策やマッサージの仕方まで事細かに教えて下さいます。
    私には一番合っているようです。

    空き待ちなのが、洋裁教室です。
    人気すぎて、いつ空きが出るのか想像もつきませんが、首を長くして待とうと思っています!

    主さんに合ったものが見つかると良いですね。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 22:02:23 

    >>47
    すご!地頭いいですね?!

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 22:04:14 

    もともと英文科卒だけど仕事ではあまり英語使わず、主婦とかした後に英語スキル必要な仕事に受かったので英会話スクールに入り業務に支障のないようにスキル上げていった
    欲が出てきて英検受けたり休日まで勉強してる 企業で翻訳、簡単な通訳するのが夢

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 22:08:08 

    >>47
    待って待って?
    いきなり行政書士って難関資格取れたってあなた何者なのよ!笑
    すごく過ぎん?あと社労士も凄過ぎて…

    元々、進学校とか通って居た人ですか?

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 22:14:42 

    >>1
    30歳過ぎて大学院に行った。2年で200万かかったけど、今の職業にもつながったから無駄ではなかった。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 22:16:01 

    >>58
    そうそう
    その数年みっちりやれば、けっこう難度高めの資格も取れるくらいの時間になっちゃうしね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 22:16:49 

    >>46
    夢のイメージをある程度お持ちみたいで、素敵ですね
    睡眠コンサルタントは初めて知ったのですが、これからの時代需要が高そうな感じがするので頑張って下さいね


    私は介護と看取りの問題が迫っているため大学に再入学して認定心理士の資格を得て、それらを土台に更に勉強中です
    数年前に学ぶ必要性にかられたことや、それを直に感じるような出来事があったことも含めて、今の私に辿り着くまでに必要だったのかもと感じます
    次は得られた知識などを収益化出来るように、これからも研鑽に励みます

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 22:22:31 

    >>52主婦のやってる家事でも完璧にやるには かなり専門的な知識が必要なんですよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 22:53:38 

    >>1
    教員免許かな。社会人になってからとったけど、教育実習で先生って職業についてる大人と相入れなくて長く続く気がしなくて封印した。

    でもいい経験にはなったからとってよかった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 22:56:47 

    >>1
    何が良いか分からないなら、とりあえず、NHKのEテレの番組を全部観てみる。そこで琴線に触れたことを掘り下げてみるとか??語学、他いろいろあるもんね。意外と子ども番組にもヒントが有ったり。なんてね!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 23:02:33 

    >>21
    何で?独学なんてよっぽど要領よくないと時間の無駄じゃん
    目的なく英語学んでどーすんのよ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 23:10:25 

    >>47
    え、本当ですか?
    行政書士、社労士ってかなりの難関資格だけど、どれくらいの勉強時間、期間で取れました?
    参考にしたい!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 23:12:48 

    まあ何と言うか…復職が正解肢かな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 23:35:45 

    パートだからできるだけ色んな仕事に応募できるように資格とってる。教科書代と試験費用だけで済むような国家資格を調べてとったよ。保育士と宅建。他に役に立ちそうな取りやすい資格ないか探してる

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 23:37:16 

    こないだ保育士の資格取ったよー
    そのあと仕事関係の研修で疲れたので
    息抜きにねこ検定か漢検勉強しようか考え中
    漢検は2級まで持ってるので準1級取るつもり
    来年あたりはFP取ろうと思ってます

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 23:50:12 

    >>70
    いまや英語は必須ですよ

    ある意味出来て当たり前

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/27(火) 00:18:08 

    ブログで稼ぐ為にコンサルに入って学んだ
    一月に25万稼げた

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/27(火) 00:29:41 

    >>1
    スクール通う時間は作れないから全部独学だけど1年1個は資格検定取るようにしてる。わかりやすい成長って感じで。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/27(火) 00:32:21 

    >>62
    語学できるの絶対強い

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/27(火) 04:14:52 

    >>75
    闇雲にやってどーするの?って聞いてんのよ

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/27(火) 08:10:25 

    >>17
    そうなの?ライオンちょっと見てくる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/27(火) 11:26:08 

    語学学習 通塾
    資格取得 主婦になって新たに三個ほど取得
    幾つになっても勉強は大切

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/27(火) 14:07:07 

    >>1
    ずっと英語とヨガに通ってるよ~

    気分転換にもなるし、英語は昔から好きなので!

    好きな事・興味があることじゃないと続かないと思うから
    主さんがまずは何に興味があるか、が重要かと。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/27(火) 14:39:27 

    >>6
    スタディングってガチ目〜ちょいガチ目の資格メインよね 具体的になんの資格なのか気になる!
    今のお仕事に関係するもの?それともむしろ別分野?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/27(火) 20:40:12 

    ウォーキング講座
     後ろ姿の歩き方だけなら雰囲気美人になれてると思っている。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/28(水) 12:42:15 

    >>83
    今更だけど簿記2級の勉強してるよ!
    仕事は事務系で経理ではないんだけど毎月経理の人と関わる仕事だから、今後のためにも取っておこうかなって、、、
    最初は参考書だけで頑張ろうと思ったんだけど挫折した笑 スタディングは動画で講義進めてくれるのと、復習システムがいい感じだから今のところ続いている!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/09/13(金) 21:58:52 

    今duolingoやってます
    complicated
    がやたらでてきます
    さっきやったばかりなのに意味が出てこない
    ❤️ゼロになったのでがるちゃんが恋しくなり
    書き込みました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード