-
1. 匿名 2020/09/04(金) 09:51:37
皆さんの
美容にかけるお金は
どのくらいのスパンで
いくら程ですか?
トピ主は
ほぼ自己投資はゼロと
言っても良いほどです。
周りの女子は
月1美容室
脱毛
まつげのお手入れ…
女子ってお金かかる!笑+29
-6
-
2. 匿名 2020/09/04(金) 09:52:33
いい女は
金
かかる
かもよ
+61
-5
-
3. 匿名 2020/09/04(金) 09:54:05
年齢も重ねて今は美容より健康に投資してる。ジムとかサプリとか。+48
-2
-
4. 匿名 2020/09/04(金) 09:54:10
毎月
ネイル
まつげパーマ
美容室
これで35000円くらい。
あとは基礎化粧品をなくなったら買い足してる。+76
-2
-
5. 匿名 2020/09/04(金) 09:54:39
改行のクセw
最近スキンケアに力入れてる
クーラーか分からんけど乾燥やばい+50
-1
-
6. 匿名 2020/09/04(金) 09:55:08
洋服抜きで月単位で書きます。
コスメ 1万
美容院 4,000円(2ヶ月に一度8,000円)
以上です。
デパコスから成分重視でコスメ買うようにしたらお金が本当に楽になった。
脱毛系は若いうちに済ませた。+31
-4
-
7. 匿名 2020/09/04(金) 09:55:29
昨日全く同じようなトピあったね+21
-2
-
8. 匿名 2020/09/04(金) 09:57:02
歯並びはもともと良いし韓国人だから色白でむだ毛も全然生えてなくて剃ったことないです
私はスキンケアにお金をかけています
安物をたくさん使うのはやめました
+4
-38
-
9. 匿名 2020/09/04(金) 09:57:05
月々なら
コスメ 15000円
サプリ 15000円
美容院、時々まつげ 10000円~15000円
くらいかな。+3
-2
-
10. 匿名 2020/09/04(金) 09:57:29
美容院とコスメと美容皮膚科で月5万いかないくらいかな。+15
-2
-
11. 匿名 2020/09/04(金) 09:57:55
29歳
歯に一番お金かけてる
(トータル200万)
美容室 一万
服 一万
コスメ 5000円+37
-4
-
12. 匿名 2020/09/04(金) 10:00:12
主は自己投資ゼロなのに他の人の聞きたいの??
+17
-1
-
13. 匿名 2020/09/04(金) 10:00:15
資格や健康など諸々かと思ったら美容限定なんですね、、、
美容は最近は家でできるもの、高めのトリートメント、家庭用脱毛器購入などしてます。+5
-1
-
14. 匿名 2020/09/04(金) 10:02:36
>>12
参考にしたいんじゃ?+9
-1
-
15. 匿名 2020/09/04(金) 10:03:02
昨日似たトピ立ってた
なんでだろう…+5
-0
-
16. 匿名 2020/09/04(金) 10:03:33
今無職だからたくさん寝てすっぴんで過ごしてだらだらして自分を大事にしてる+46
-2
-
17. 匿名 2020/09/04(金) 10:03:52
>>8
分かりやすい釣りだぁ+11
-0
-
18. 匿名 2020/09/04(金) 10:04:17
歯と肌に一番お金かけなきゃいけないけど、
30歳超えたら見た目より中身も磨かないとと思ってるz+7
-3
-
19. 匿名 2020/09/04(金) 10:05:31
>>17
えっ、釣りじゃありませんけど
周りの韓国人も体毛うすいですよ
色白だし
容姿に関しては日本人より恵まれてますね+1
-23
-
20. 匿名 2020/09/04(金) 10:05:39
マイナス魔がいる+5
-4
-
21. 匿名 2020/09/04(金) 10:06:26
>>11
歯は何をされてるんですか?+1
-0
-
22. 匿名 2020/09/04(金) 10:07:31
細身体型の維持と美肌でいる為にはお金がかかる。貧血と冷え肌荒れ対策で漢方やサプリ美容に月5万〜。食べずに栄養摂るのは難しい+7
-0
-
23. 匿名 2020/09/04(金) 10:07:36
>>18
歯は大事だよ
30過ぎて歯がガタガタだったり黄色いと不潔感すごい+26
-5
-
24. 匿名 2020/09/04(金) 10:07:39
何にお金をかけるのが正解とかはないよね。
予算も何を重視するのかも人それぞれ。+6
-0
-
25. 匿名 2020/09/04(金) 10:08:41
ここまでで月々美容系で3~5万ぐらいかける人が多いのかな+9
-0
-
26. 匿名 2020/09/04(金) 10:08:58
>>15
どういう基準でトピ採用してるのかな+2
-0
-
27. 匿名 2020/09/04(金) 10:09:18
>>21
マウスピース矯正
ホワイトニング
銀歯をセラミックに変更しました。+24
-1
-
28. 匿名 2020/09/04(金) 10:10:16
>>9
毎月15,000円のサプリってすごいですね。
複数飲むとリスク高いし、高級なものなのかな。+3
-0
-
29. 匿名 2020/09/04(金) 10:10:46
>>12
トピ主です。
興味ないわけでは無いんですが
正直いっか…と思ってる部分もあるので
参考にしたいです!
単純なので
周りがやってると聞くと
やらなきゃ、意識が出てくるので(^_^;)+11
-5
-
30. 匿名 2020/09/04(金) 10:12:11
ありがたいことに肌が生まれつき強くて肌で悩んだことない
だからデパコスが好きで買いまくってるけど
基礎化粧品は安いやつ+7
-0
-
31. 匿名 2020/09/04(金) 10:12:14
>>3
健康は資本ですよね。
美容以上に確かに大事ですm(__)m+5
-0
-
32. 匿名 2020/09/04(金) 10:12:22
シャンプートリートメントは家族と共用なので除外して、それ以外は毎月予算1万円です。
専業主婦なので化粧必須じゃないし、お金を掛け出すと天井知らずなりそうな分野なので、あまり目を向けないようにしてる。
でも実際1万円遣うことはあんまり無い。他のことに遣いたくなってそちらを優先してしまう。でもまぁそれも自己投資だし。
+5
-0
-
33. 匿名 2020/09/04(金) 10:13:16
>>22
サプリは栄養補助なので食事の代わりにはなりませんよ。
食べずに栄養は難しいんじゃなくて無理です。+10
-0
-
34. 匿名 2020/09/04(金) 10:14:03
>>25
凄い金額ですね…(汗)+3
-0
-
35. 匿名 2020/09/04(金) 10:17:00
>>25
25コメまでで判断するのは早すぎ。
貯金トピと同じで、頑張ってる自信ある人が飛んできて書くから、しばらくは高額な人のコメント多いと思うし。+7
-2
-
36. 匿名 2020/09/04(金) 10:20:01
美容以外の自己投資してる人の話も聞きたい+4
-0
-
37. 匿名 2020/09/04(金) 10:20:33
自己投資って美容の事だけかー。
仕事のスキルアップや資格を取得する為に、講習の受講費やそれに関するお金を出す事だと思った。+11
-2
-
38. 匿名 2020/09/04(金) 10:23:14
8月は
髪のトリートメントで2000円
スキンケア用品で15000円
美容サプリで5000円
洋服代で20000円
美容室は最近サボり気味+2
-0
-
39. 匿名 2020/09/04(金) 10:24:26
歯列矯正、メンテナンス込で180万円
ジム 6500円
+4
-1
-
40. 匿名 2020/09/04(金) 10:25:52
>>28
皇潤とかかなw
+2
-0
-
41. 匿名 2020/09/04(金) 10:31:02
年取るとだんだんお金がかかるようになってきた
ずっと家計簿つけてるけど
30歳出産育児中 年間20万
35歳 年間30万
40歳 年間40万
美容室、サプリ、洋服、化粧品、美容皮膚科など
年を取ると節約した途端にみすぼらしくなりますね+9
-0
-
42. 匿名 2020/09/04(金) 10:32:56
>>16
これが一番よさそう+3
-3
-
43. 匿名 2020/09/04(金) 10:35:20
35歳だけど。美容より健康になってきた。疲れやすくなったりホルモンバランスが乱れやすくなって、色々としんどい。美容はいいから元気に過ごしたい。
毎週プラセンタ注射うって、ちょっとしんどいなって思ったら点滴や注射。結果、美容にも良かった。凄かった肌荒れなんかもなくなって、生理前、排卵日なんかの肌荒れもなくなって、肌も綺麗になって、シミも薄くなった。食べ物も気をつけてる。+11
-0
-
44. 匿名 2020/09/04(金) 10:37:43
髪の毛パッサパッサだから、毎月トリートメント受けてる
ミルボンと提携してる美容室で、髪悩みに合わせて1500円から選べる
私は毎月2000円のやつ受けてるけど、広がらないしぱさつかないしすごい気に入ってます+7
-0
-
45. 匿名 2020/09/04(金) 10:39:31
>>19
わざわざ韓国人って書くと叩かれるのを待っているようにしか思えないよ。
容姿に関しては日本人の顔の骨格の方が圧倒的に美しいし、元々の肌質も日本人の方が良いと思うよ。
+5
-0
-
46. 匿名 2020/09/04(金) 10:41:48
>>19
うちの地元在日の子が多かったんだ。クラスの半分近くそうだった。週2、在日の子は民族学級っていう授業があったくらい。
残念ながら全然そんなことはなかったよ!男の子は性格の悪い奴が多かったわ。女の子もきつい子がおおかった。あなたみたいな感じの子も多かった。+18
-0
-
47. 匿名 2020/09/04(金) 10:45:14
>>16
確かにコロナ自粛で連休化粧せず家で寝てばっかりいたら肌が綺麗になった+6
-1
-
48. 匿名 2020/09/04(金) 10:47:05
>>42
紫外線ダイレクトに浴びるから日焼け止めまではしないと一番大変な目にあうパターンだよ+0
-0
-
49. 匿名 2020/09/04(金) 10:52:30
もう少し日差しが秋っぽくなったら、美容皮膚科デビューしようと貯金中
部分的なシミ取りもしたいけど、顔面全体のシミ取りもやりたい。+5
-0
-
50. 匿名 2020/09/04(金) 10:58:54
>>19
それを疑ってるんじゃなくて「もっと別のことにお金かかりますよね?」ってことじゃない?
+2
-0
-
51. 匿名 2020/09/04(金) 11:12:34
安定の為に週一旦那の休みの日の夜は外食してる
外見ではなく心の安定
By育児ストレス中+6
-0
-
52. 匿名 2020/09/04(金) 11:24:41
>>19
容姿恵まれ国家なら整形大国じゃねんだよなぁ+23
-0
-
53. 匿名 2020/09/04(金) 11:25:19
毎月かかるのは、
美容室 12000〜16000
まつげパーマ 3500
医療脱毛のローン支払い 10000
あとは、3ヵ月に1回くらいのペースでスキンケアの買い足しやコスメ購入で10000〜20000です。+8
-0
-
54. 匿名 2020/09/04(金) 11:29:30
>>53
結構毎月行かれてるんですね(汗)
+2
-0
-
55. 匿名 2020/09/04(金) 11:30:06
>>1
いくつかわからないけど若いからといってさぼりまくってたらいつかツケがどっと来るし今すでにおばさんならめっちゃ小汚くならない?+2
-0
-
56. 匿名 2020/09/04(金) 11:30:43
>>53
毎月美容院でなんのメニューなんだろ+2
-0
-
57. 匿名 2020/09/04(金) 11:36:41
>>47
羨ましいです
汗かかなくなったのと冷房のせいか、いまだかつてないほど乾燥肌になりました…+1
-0
-
58. 匿名 2020/09/04(金) 11:38:30
>>56
横ですが私はカラーしたりリタッチしたりトリートメントしたりで必ず月1は行きますよ+3
-0
-
59. 匿名 2020/09/04(金) 11:44:03
みなさん結構お金かけてるんですね(・・;)あせる
月平均5000円くらい
美容室は大体カットだけ2〜3ヶ月ごと3000円。
ほかは基礎化粧品、化粧品、シャンプー系。
一応こだわってるのが外に出る時は必ず日焼け止め、美白とオーガニックの美容液。
美容液ってあまりなくならないからコスパいい気がする+7
-0
-
60. 匿名 2020/09/04(金) 12:04:24
このトピの自己投資って美容限定?
書籍代が毎月平均して3万くらいかかってるけど。
関係ないかな。+3
-0
-
61. 匿名 2020/09/04(金) 12:25:05
>>60
トピ主です。
美容(見た目的なことを重視しておりました)
先程も健康のために、など
色々と書いてあって、勉強になりますm(__)m
参考までに書籍とは
どのような物か
お教えくださいますか?+4
-1
-
62. 匿名 2020/09/04(金) 12:42:38
>>56
カット、カラー、トリートメントです。髪の表面に白髪が多いので月2回のカラーに合わせてトリートメントをしています。+2
-0
-
63. 匿名 2020/09/04(金) 12:43:02
美容院2万、ネイル1万、まつげエクステ1万、美容皮膚科3万、半月に一度30万くらいで糸リフト、その合間に安いクリニックでハイフ3万くらい。歯のホワイトニング4ヶ月ごとに2.6万。基礎化粧品はドモホルンリンクルでなくなるたび購入。シャンプートリートメントも美容室専売のもので1万ちょい。まだありそうだけどざっくりとこれ。しかし年相応。ただの自己満で辞めるのが怖いだけです。+9
-4
-
64. 匿名 2020/09/04(金) 12:45:14
昨日も書いたけど
美容院1.5万
マツパ0.5万
ネイル0.5万
美容皮膚科2万
コスメとスキンケア2〜6万
コスメ集めは趣味の範疇だから、毎月新作チェックしてついつい買っちゃうんだよね。
+3
-0
-
65. 匿名 2020/09/04(金) 12:47:09
美容院トリートメント 一万
ヘアカラーとカット 一万
ネイル 五千円
化粧品 二万円+1
-0
-
66. 匿名 2020/09/04(金) 12:50:43
>>63
凄い出費ですね(汗)
失礼ながらご自身で費用は捻出されてるのですか?
+1
-0
-
67. 匿名 2020/09/04(金) 12:54:28
歯列矯正はしたから、それはお金かかった。
子供の頃だから、親が払ってくれたけど。
美容院は3カ月に1回。3000-4000円。
化粧品は、月いくらだろう?
そんなにお金かかってない、特に今はテレワークだし、化粧品減らない。
+4
-0
-
68. 匿名 2020/09/04(金) 13:08:42
>>3
なんのサプリを飲んでますか?+3
-0
-
69. 匿名 2020/09/04(金) 13:32:20
>>66
小学生の子どもが3人いる専業主婦です。+2
-2
-
70. 匿名 2020/09/04(金) 13:41:39
>>1
私は独身時代は美容液、ヘアトリートメント(家でつかうやつ)は割といいもの使ってました。アイクリームはポーラの2万円くらいのやつを使ったこともある。20代で目元にシワなんてなかった頃です。
逆に化粧水なんかはやっすいのです。
そのおかげかアラフォーが近づいて育児で毎日ろくなスキンケアができない今も肌は綺麗な方でシワもまだ大丈夫です。
お金と時間をかけられる状況なら、ある程度は投資しても良いと思いますよ+3
-1
-
71. 匿名 2020/09/04(金) 13:51:46
>>19
韓国人は色黒が多いよ。+2
-0
-
72. 匿名 2020/09/04(金) 14:34:01
>>69
ご主人高級取りなのですね、羨ましい〜+1
-0
-
73. 匿名 2020/09/04(金) 15:48:09
>>1
このトピ見て、自分が美容関係でやってることを書き出してみた。
美容院はスーパー併設の1500円カットで、年に1〜2回。伸びてもシルエット変わらないブラントボブで固定。ヘアオイルはドンキの500円のやつ。ちなみに、遺伝なのか白髪はまだないので、カラーリングはしてない。
スキンケアは、ベビーオイルとiherbで買ったレチノールクリームだけ。レチノールは週1しか使わないから、1回買うと1年は軽くもつ。
ベースメイクは、日焼け止め兼下地のラロッシュポゼとタイムシークレットのプレストパウダー。ポイントメイクは全部iherbで頼んだプチプラコスメ。
あとはサプリメントくらい。ビオチンと、徐放性のビタミンcと鉄剤。
年間どれくらいだろって計算してみたら、3万円いかないくらいだった(笑)
アラフォーなのに手抜きすぎかな…とはいえ、今更なににお金かけて良いのかさっぱりわからん…
+3
-2
-
74. 匿名 2020/09/04(金) 16:47:22
>>68
マルチビタミン、ミネラル、必須アミノ酸、乳酸菌です。
+1
-0
-
75. 匿名 2020/09/04(金) 16:58:08
コスメはプチプラ〜たまにミドルコスメ、
美容院はたまーにで
あんまりお金かけてないけど、
歯の矯正に100万近くかかります…+2
-0
-
76. 匿名 2020/09/04(金) 17:29:39
美容院代いれると、月平均1万くらいかな?
目の下のクマが子供の頃からずっとコンプレックスで、とうとう手術決めました
30万円なり
しばらく美容にお金かけれません…+4
-0
-
77. 匿名 2020/09/04(金) 18:37:25
>>73
トピ主です!
自分もそんなくらいで
髪もロングで染めてないので
かれこれ1年行ってないです^^;
まつげのお手入れとか
脱毛とかはどんな感じですか?+2
-1
-
78. 匿名 2020/09/04(金) 18:57:33
>>2
なるほど
皮肉か+0
-1
-
79. 匿名 2020/09/04(金) 19:08:34
独身時代は全身脱毛、美容院2ヶ月に1回、たまにネイルサロン。服は月5万。ヨガ月8000円。
専業主婦の今は美容院4ヶ月に1回(セミロング)、服とコスメあわせて月2万まで。
ネイルサロンやヨガなんてもったいなさすぎて自分でやるしかない。
女の幸せってお金で買えるということに今更気がついたよ。+9
-1
-
80. 匿名 2020/09/04(金) 19:13:37
コスメはプチプラ〜たまにミドルコスメ、
美容院はたまーにで
あんまりお金かけてないけど、
歯の矯正に100万近くかかります…+2
-0
-
81. 匿名 2020/09/04(金) 19:42:06
月一カラーカットトリートメント
月一まつ毛パーマ
2ヶ月に一回足のネイル
手のネイルは辞めてよかった。伸びかけ不潔だしデザインも思いつかん+2
-0
-
82. 匿名 2020/09/04(金) 19:43:01
>>1
自分で自己投資ゼロと思ってても書き出したら意外と使ってるかもよ+1
-0
-
83. 匿名 2020/09/04(金) 20:16:12
>>77
>>73です。おお、主さんもですか…
脱毛は、元々そんなに毛深いわけではないので、暑い時期になってくると気になる部分だけ(膝下・膝下・ワキ)、脱毛サロンのキャンペーン中にやりました。トータルで2万弱(ワキ通い放題、肘下・膝下各7回)でしたが、脱毛完了から2年半の現在もツルツルのままです。
あとまつ毛ですか…長さは長いほうらしいのですが、いかんせん本数が少なく逆さまつ毛で上がりづらいので、諦めてなにもしなくなりましたw
目元はフォーマルな場面ではアイシャドウを塗るくらいかな。面倒くさいのもありますが、しつこい結膜炎持ちなので、あまり目の周りは弄りたくないっていうのも正直なところです。
+1
-1
-
84. 匿名 2020/09/04(金) 21:45:22
アラフォーになって食べ物に投資してます。
減農薬や有機野菜を買ったり赤身牛ステーキをよく食べたりします。+3
-0
-
85. 匿名 2020/09/04(金) 22:42:55
>>52
大正解!!w+4
-0
-
86. 匿名 2020/09/04(金) 22:59:34
お金をかけるところ
医療脱毛
まつげパーマ(月3000円)・まつげ美容液(月1500円)
ビタミンC(月300円)
トリートメント(月700円)
高いドライヤーを使う
抑えているところ
カラーリング・カット代
(黒髪ロング)
コスメ代
(ビタミンCで肌を整えて、ノーファンデ&
まつげパーマで目元を素地から盛る)
肌と毛にお金をかけています。
+4
-0
-
87. 匿名 2020/09/04(金) 23:32:55
>>83
なんとラッキーなキャンペーンなんですか!笑
羨ましいです。
私はキャンペーンで脇だけ通ってますが
他にもやりたい願望がでながら
まだ踏み切れないでいます笑
繰り返す結膜炎だと
あまり目元は積極的に触らないほうがいいですね★
教えてくださり有難うございました\(^o^)/+1
-0
-
88. 匿名 2020/09/04(金) 23:34:39
>>86
先程から見てると皆さんまつげパーマが
結構安い金額なんですね?
+0
-0
-
89. 匿名 2020/09/05(土) 01:26:33
>>86
まつげパーマはそんなに高くないですよ!
元々瞼が薄かったり、さかまつげじゃない方なら2ヶ月に1回でもいいかとは思います。
(私はさかまつげで、手術したくないので、月イチでかけてますが)+2
-1
-
90. 匿名 2020/09/05(土) 02:24:31
>>22
あんまり飲みすぎると身体の中で化学反応みたいになるよ
病気したらもっとお金かかるし、ちゃんと食べてね+3
-0
-
91. 匿名 2020/09/05(土) 09:47:18
>>89
私の地元では
安くて5000円程しか見つけれませんでした…
3000円は安いなー+0
-0
-
92. 匿名 2020/09/05(土) 15:56:26
>>61
書籍は経済系の某週刊誌を定期購読してるのと、ビジネス書や専門書の新刊など、著者名とタイトル名だけでドンドン買っていくスタイル。
本屋では買わず、ネット注文。
残念ながら美容系書籍は買いません。
ファッション雑誌は定期購読じゃないけど、たまに本屋で買うことはあります。+1
-0
-
93. 匿名 2020/09/05(土) 18:58:49
>>22
あなたみたいな人きっともっと歳重ねるとやばいよ
太るよ
勘違いしてる人多いけど細身体型の維持こそ食べないとダメだよ
何を食べるかはかなり重要だけど頑張ってサプリ飲んでるなら何を食べたらいいか位分かるよね?
食べないと身体は食べなくてもいい身体になってしまう上に歳重ねると代謝は必ず落ちるからさらに食べないようにしないと維持出来なくなるよ
例えば、実は日本人は正常な身体なら元々糖質の代謝は良い人が多いんだよ
それをわざわざ食べないようにしてその機能を鈍らしてるの
燃費悪い身体になってしまってるから最初は食べたら太ると思うけど栄養あるものを必要な量だけ食べて運動し続けたら必ず本来の力を取り戻して痩せていきます
私は食べない極端なダイエットしてた20代前半よりしっかり食べてる30代前半の今の方が細いしスタイルいいと言われるし顔の大きさは整形を疑われる程変わったし何より元気になって幸福度が全然違うよ
長々ごめんね、若い頃の自分のようでちょっと心配になってしまって書き込んでしまいました+3
-0
-
94. 匿名 2020/09/05(土) 22:42:35
>>93
>>22さんは、歳重ねると太るとかより、健康を害さないように気を付けた方がいいと思う。
+0
-1
-
95. 匿名 2020/09/06(日) 00:08:15
>>94
健康を害さないかとか言うより太るよって言う方が聞くと思う+0
-0
-
96. 匿名 2020/09/06(日) 19:13:41
歯列矯正トータル80万円くらい
スキンケア、コスメ月1〜2万円
美容院2〜3か月に1回1万円強
興味はありますが、仕事柄基本的にマツエクとネイルはしてません。
ときどき休みの日にセルフネイル楽しみます。+2
-0
-
97. 匿名 2020/09/06(日) 21:48:41
結構使う人も多いね!
31歳東京で一人暮らしだけど月に4、5万は使っちゃう。年収500後半だけど全然貯金出来ない。皆どれくらい余裕があるんだろう。+1
-0
-
98. 匿名 2020/09/07(月) 08:27:55
自分で把握するために1ヶ月間の出費をまとめてみます。
エクササイズ関係も美容の一部を担っていると考えているので入れてみます。
•エステ(月2回)→45,000円
•コスメ→20,000円
•まつぱ→6,000円
•美容室→7,000円
•整体→15,000円
•マッサージ→12,000円
•パーソナルトレーナーとのトレーニング→60,0000円
旦那さんに感謝しなきゃですね。+2
-0
-
99. 匿名 2020/09/14(月) 16:46:22
>>6
現在23歳、デパコスに手を出してしまい毎月出費が大変です、、(効果は分からず)ぜひ、どこのブランドのスキンケアを使用してるか教えて下さい!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する