ガールズちゃんねる

お箸を忘れて割り箸を貰った人に、後日割り箸は返しますか?

1658コメント2024/09/02(月) 06:40

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 19:52:44 

    職場のお昼休みの時に、時々お弁当のお箸を忘れてくる人がいるので、私が自分が忘れた時にも困らないようにロッカーに割り箸を何本か置いています。
    「わーー助かりました!手で食べなきゃかと思ったーー」ってな感じで、忘れた人に割り箸を渡すとめちゃくちゃ感謝されますが、実際に割り箸を後日返してくれる人はいません…
    世の中そんなもんなんでしょうか?

    +828

    -214

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:07 

    返さんよ

    +2861

    -216

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:10 

    +返す
    -返さない

    +917

    -1713

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:10 

    私なら返す

    +2041

    -103

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:31 

    返すという発想がない

    +2329

    -271

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:32 

    ナプキンも返されたことないよ

    +1260

    -59

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:43 

    返します

    +510

    -44

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:43 

    お箸を忘れて割り箸を貰った人に、後日割り箸は返しますか?

    +22

    -57

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:50 

    世の中そんなもんですけどw

    +516

    -69

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:54 

    返してもらいたいと思ったことないかな〜
    でもコンビニとかでもらうのも有料になっちゃったら返してほしくなるかも

    +1117

    -18

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 19:53:57 

    自分が渡したとしたら別に返して欲しいと思わない

    +1754

    -19

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:01 

    返します
    うるさい人絶対いるから

    +148

    -92

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:06 

    割り箸はいらない
    お菓子で返したい

    +1306

    -29

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:07 


    そもそも割り箸なんてタダなのに…それすら返す返さない問題が発生するなんて、世知辛いね

    +22

    -143

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:12 

    返されたら笑うわ私w
    律儀やなぁってw

    +1254

    -72

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:13 

    お菓子とかお礼するかも

    +524

    -15

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:14 

    返された方も「?」ってならない?
    私ならいらないしリアクションに困る

    +526

    -44

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:18 

    >>1
    くれてやるために割り箸常備してるわ。
    職場にフリーの箸もあるけど、潔癖さん居るし。

    +435

    -10

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:23 

    >>1
    なんかちょっとしたお菓子あげるとか。
    割り箸って、コンビニとかだと余分に手に入らなくない?

    +429

    -15

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:30 

    割り箸を返すという発想は無いかも

    +337

    -22

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:33 

    他のものでお礼するかな
    お土産とかお裾分け的な

    +256

    -7

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:36 

    割り箸では返さないな。ジュースとかにして返す。

    +362

    -17

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:42 

    違うもの返してる。飲み物とか!これは迷惑かな?

    +138

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:43 

    トピ開いて真剣に考えてたけど、人間関係って本当にめんどくさいなぁーって思った

    +508

    -19

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:43 

    割り箸なくて困っている人がいたら渡してくれればいいよ

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:46 

    ちょっと待って。主は返してほしいんだ。私も返さないな。もしかして借りぱくみたいに思われてるのかな。

    +310

    -33

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 19:54:54 

    自分が割り箸あげる側だったら返されなくても気にならないけど、もらう側なら気にして後で返しちゃうかも

    +241

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:01 

    >>1
    別に返されたくないかな
    個包装されてても使いたくはないな

    +295

    -14

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:01 

    割り箸あげた人に返して欲しいって思ったことないなあ。

    +265

    -2

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:08 

    返しません。お返しにお菓子あげるかな。

    +15

    -7

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:12 

    >>1
    返すか、飴とか小さいお菓子あげる

    私は返してもらえなくても何とも思わないけどな

    +364

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:13 

    ええ?
    割り箸って返すもんなんだって思った
    まあ何回ももらってるならお菓子の一つでも渡すかもだけも割り箸で返す発想はなかった

    +181

    -7

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:18 

    大量にもってるなら逆に気を使うだろうから返さない。なけなしのを貸してくれたら返すかな〜

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:18 

    >>1
    お礼の言葉で充分嬉しいし、徳つんだと思うぜ!

    +301

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:18 

    返さないし返してもらわなくても何とも思わない

    +32

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:30 

    割り箸返すっていう発想全く無かった。私があげたとしても、返してもらうなんて想定しないな。

    +151

    -4

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:32 

    >>4
    大丈夫だよー!って言われるけど一応返すそぶりは見せる、初回は
    親しい人でいらないってわかってる人だったら返さないかも

    +112

    -5

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:32 

    割り箸くらい、別に返してほしいとも思わないけどな
    何かその場でお礼にってちょっとしたお菓子(キットカット1つとか)くれる人とかいるけど、丁寧だなって思うくらい

    +148

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:37 

    割り箸は返さないけどお菓子で返すかも。ちなみに私も忘れた時用のストックあるけど普通にあげるし何も気にしたことなかった

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:40 

    >>13
    そういう人多そう

    +136

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:50 

    ちょっとのお菓子で返すかな
    コンビニなどのお箸ではなく 100均で買ったようなお箸だと特に

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 19:55:53 

    >>1
    2本渡す
    助かった事には違いないし、気持ちの問題で

    +142

    -18

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:00 

    >>1
    私は返す。でも自分は返してもらったことないな。

    +84

    -7

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:02 

    お箸を返すことはないけど次の日にお礼のお菓子を渡す

    +13

    -4

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:08 

    返す

    返せよって思ってる人もいないと思うけど返す。

    +24

    -5

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:11 

    借りますと言ったら割り箸じゃなくてもいいからなにか返す
    いただきますと言ったら割り箸じゃなくても何かを差し上げる
    もらう(買う)時は数円でもない人に差し出せば数十円の価値はある

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:11 

    衛生面気になる人もいるだろうから、お礼の意味を込めてちょっとしたお菓子とかお茶とか渡すかな

    +31

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:14 

    >>1
    返したことも返されたこともない

    +185

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:23 

    >>1
    別にそれくらいはあげるかな?
    明らかに当てにして当たり前みたいに来ると、一言いうかも。

    +208

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:36 

    正直二人ともめんどくさいと思った
    箸何回も忘れる人も箸返さないのかよの主さんも

    +30

    -17

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:37 

    わざわざ個包装された割り箸一膳を返されたらなんか怖い(笑)

    +65

    -9

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:37 

    気にしない
    後日にわざわざ用意させてもなぁって思う

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:38 

    割り箸ではなく、ちょっとしたお菓子とかを返す。
    甘いの苦手だったら栄養ドリンクとか。

    +4

    -9

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:49 

    >>15

    返すなんて発想ないからびっくりした

    +164

    -48

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:56 

    渡す側なんだけど返してもらいたいと思ったことがなかったわ!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 19:56:57 

    >>1
    お金だってあげるつもりで貸せ
    返してもらえなくてむかつく相手には貸すなって言われて育った
    割り箸ごときだとしても返してくれた人は育ちがいいんだね

    +74

    -8

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:04 

    >>23
    いや返って高くつくのに、律儀な方だなって好感度アップします。

    +45

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:04 

    >>14
    なんでタダ?

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:08 

    コンビニでもらえる袋入りの割り箸を返します。爪楊枝は利子のつもり。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:11 

    >>13
    私だったら割り箸あげてお菓子返ってきたら逆に申し訳なくなる

    +205

    -9

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:12 

    >>1
    私もロッカーに50膳入りを丸ごと置いてて人にあげたりするけど返してもらいたいと思った事なかった
    自分がもらった時はコンビニの150円ぐらいのチョコ渡してるけどね

    +101

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:16 

    >>14
    100円ショップなどで置いておく用に買っているかも?

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:17 

    正直割り箸位なら返さないかも
    もし貸してくれた人が何か無いとか困ってて自分が持ってたら喜んで渡すとか…
    お菓子持って来てたら食べて貰うとか…
    それ位だな
    わざわざはしないかも

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:27 

    >>14
    ただじゃないよ
    売ってるよ!

    +47

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:35 

    返すよ
    その時クッキー個包装で、二枚入りとかの渡す
    自分のおやつの中の1部だけど

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:40 

    >>1
    私も渡す側の人間だけど
    割り箸で返して欲しいなんておもわないな
    どっかでもらって家にあった割り箸渡して
    ガル子さん神ーありがとーってその人からの
    いい人ポイントが一瞬上がればそれだけでプラスだと思ってる

    +153

    -3

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:53 

    >>26
    割り箸あげて返してもらった事ないけど何も思わないよ
    ティッシュ一枚あげるのと同じくらいの感覚だから返して欲しいと思った事ない

    +173

    -4

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:02 

    中学生の話かと思ったwww
    我が子がたまにそれやるから。
    学校に箸忘れて友達に割り箸もらって
    それは返すよ~
    その子がいつか困るかもしれないから
    返しなさいよ!って子供に渡す。
    でも大人同士なら別に返されなくてもいいかな。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:06 

    返しの割り箸もお菓子も何もいらない
    割り箸なんて貰ったものが多いし

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:10 

    割り箸は「あげた」物だから返してもらう発想すらない。

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:14 

    貰う時に今度買って返すねって言う
    いらないって言われたら代わりにちょっとしたお礼になるようなお菓子とかを渡すかな

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:26 

    >>13
    その気持ちが嬉しいです!

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:41 

    え、割り箸程度を返さなきゃなんないもんなの?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:42 

    返して欲しいと思ったコトないけど
    返してもらったことある。
    で、また違う人にあげて返ってきてる。
    有って良かった!って思いました

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:45 

    返さないし、返してもらったこともない
    そんなこと気にしたこともないわ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:53 

    頭痛薬あげたらお菓子返されたことあるわ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:57 

    >>2
    うん、返さないかな
    割り箸ではないお菓子などでお礼はするかな。

    +222

    -12

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:58 

    >>59
    爪楊枝って今は入っていないような?しかも利子にはならないと思う

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:00 

    割り箸余分に置いてるから、今まで何人かに渡したことあるけど全員返してくれてた
    私としては返さなくていい派なんだけどみんな律儀に返してくれるからそれが普通だと思ってた

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:01 

    >>1
    ちゃんと洗って返すよ

    +5

    -40

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:09 

    >>51
    私も!割り箸あげたことあるけど、お返しもらえるかなとか何も考えてなかった。
    でも皆んなちゃんと返すとかお菓子渡すとか言っててびっくり。

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:22 

    >>1
    私は新しい割り箸返すけどな…。返す人の方が多いと思ってたわ

    +25

    -31

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:22 

    私も割り箸程度ならティッシュとかと同じ感覚であげるから何か返されても困る

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:44 

    >>6
    マスクも。
    返して欲しくないし、1枚くらいなら別にいいけど、複数枚あげてる人いるわ
    何気に単価高いからお菓子とか別なもので返して欲しい

    +234

    -5

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:47 

    小学校のとき、給食でお箸持って来るの忘れたときに担任から割り箸もらって、『新しい割り箸を持ってきてね』って言われてたからその癖が抜けない。

    職場でもとりあえず返すかな。分けてくれた人も予備で置いてあるんだろうし、ひとりくらい返す人がいても別にいいじゃん。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:51 

    >>59
    コンビニの全梱包のタイプなら受け入れれるけど
    ストック品みたいな紙に先っちょだけ包まれてるタイプ人からもらうの無理

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:54 

    >>1
    割り箸なんて返してもらわなくて大丈夫
    毎日頂戴ってなら嫌だから断るけど
    返してもらえずモヤモヤするなら最初からあげない方が良いと思う

    +158

    -3

  • 88. 匿名 2024/08/26(月) 19:59:59 

    缶コーヒーとか差し入れる。
    お箸返した方が喜ばれるかな?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2024/08/26(月) 20:00:07 

    返されなくても気にしないけど、返してくれたら丁寧な人だなと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/26(月) 20:00:20 

    >>80
    そのままでいいよ(^^)

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:02 

    個人なら、割り箸を割り箸では返さないかな。返すとしたらお菓子とかかな。もちろん菓子折りとかじゃなくて200円とかの普通のお菓子ね。
    みんなで使える用に会社に置いてあるみたいな感じなら、使った分は補充しとくけど。

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:20 

    他人の家にどういう状態で保管されてたかもわからない
    先っちょだけ紙に包まれてるタイプの割り箸は嫌

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:24 

    この前ありがと、助かった!と言ってブラックサンダーとか返しとく

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:24 

    >>82
    よね。
    返すのが当たり前だと思ってた。

    +14

    -20

  • 95. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:40 

    >>88
    お箸のお礼って缶コーヒー渡されると逆に申し訳ない気持ちになる
    箸ごときで…って

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:45 

    >>3
    何回か借りたらジュースとか別の形で返す

    +86

    -6

  • 97. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:58 

    >>1
    そういうの一回あげちゃうと(持ってると思われると)忘れた=私に貰えばいいやってお決まりになっちゃうから静かにしてる。

    +63

    -3

  • 98. 匿名 2024/08/26(月) 20:02:46 

    >>1
    コロナ禍の時にマスクの紐が取れて困ってた時、会社の同僚がマスクくれたから次の日にたまたま家にあったアムールデュショコラで買ったチョコいくつか小袋に包んで渡したよ
    全然気にしなくてよかったのに!
    と言われながらもすごい喜んでくれた
    気持ちの問題だよね、返した方が良さそうなものは同じもの返すけど、割り箸くらいならお菓子とか渡すかも

    +80

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/26(月) 20:02:49 

    >>85
    その場合は返すわ。
    担任が児童用にストックしてるやつだろうから、それなら学級みんなのものって感じだし。

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:08 

    返して欲しいと思ったことない
    渡す時に気にしないように「返さなくていいからね」と渡してる

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:29 

    >>1
    私も割りばし、絆創膏、ソーイングセット、衣類の染み抜きは持っていて、必要な人にあげるけど、割りばしだけたまに返してくる人いる。
    でも、気を使わなくていいのになと思う。
    一緒に働いていたら、仕事手伝ってもらったり、お菓子もらったり、小さな助け合いはお互いにあるから。

    +90

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:29 

    >>1
    返すほど律儀な人は
    ちゃんと主さんみたいに予備を用意している

    +94

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:30 

    >>6
    私、返した事あるわ
    非常識だったのかな…

    +97

    -23

  • 104. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:38 

    >>3
    これ家にある時だけ
    ネタで返すかも
    お箸を忘れて割り箸を貰った人に、後日割り箸は返しますか?

    +8

    -26

  • 105. 匿名 2024/08/26(月) 20:03:47 

    お箸そのものは返さないけどチョコレートとかあげてる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:05 

    >>67
    横だけど
    あなたはトピ主なの?違うならコメントちゃんと読みなよ。

    +1

    -26

  • 107. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:08 

    毎回借りてる人なんだったら覚えちゃうかもしれないけど、2回や3回程度なら割り箸あげたこと覚えてない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:21 


    割り箸あげて返してもらおうと思った事ないな

    でも同じやつが何度も言ってきたら、持ってないフリする

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:28 

    >>6
    職場に毎月のように何回も貸してって言ってくる人いて、だんだん嫌になってきたから、本当は持ってきてても持ってないって言うようにした。
    私も別の人から一度借りたことあるけど、一枚だけ返すのもなぁ…と悩んでコンビニで売ってる数枚入りの可愛いやつ買って返した。

    +239

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/26(月) 20:04:51 

    割り箸もらったら、その場で代わりに飴とかあるもの渡す!

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:07 

    割り箸は返さないけど、休憩中につまむお菓子一つとかを何かの折にさっと渡す

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:08 

    >>6
    ナプキンは返さなくて良いと思うが。
    自分に合うナプキンってあるし。
    まぁでも値段高いから、返してくれても嬉しいかもしれないけどね。

    +132

    -17

  • 113. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:10 

    私は割り箸が家に山程あるから返してくれなくて大丈夫。
    自分が借りたならポテチか飲み物渡すかな。気を使わせない助かった感謝の心ばかりの物をね。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:26 

    別のもんで返す(ちょっとしたもの)

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:39 

    お礼に、絶対必要なもので喜ばれるものあげたいと考えた時、生理用ナプキンが思いついた(もし自分ならかなり嬉しい)けど、人にあげたら引かれる?

    +0

    -4

  • 116. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:48 

    >>3
    だいたい半々だね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:52 

    >>10
    10円20円のもの返して欲しいなんて思わない

    +55

    -3

  • 118. 匿名 2024/08/26(月) 20:05:58 

    >>60
    気持ちは嬉しいんだけど、次から、「お箸忘れたなら割りばしあるよ」と言いにくくなってしまう。
    また気を遣われても悪いし。って。

    +61

    -4

  • 119. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:08 

    >>103
    非常識とは思わないよ
    律儀だなぁって思う

    +249

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:23 

    >>6
    ナプキンは返すけど割り箸は返さないかも…?
    値段の違いかな?

    +11

    -17

  • 121. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:29 

    >>1
    割り箸返して欲しいと思ったことないけども、まぁ主が持ってるから良いか、と思われてもシャクだろうから、たまには今日は蓄えなくてって断っても良いかもね。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:38 

    飴とか渡すかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:45 

    割り箸とお菓子あげる

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/26(月) 20:06:55 

    >>26
    よこだけど私も返してほしいとは思わない派。
    でもこの言い方はすごく不愉快。

    +10

    -32

  • 125. 匿名 2024/08/26(月) 20:07:22 

    返してくれようとしたら、今度わたしが忘れるかもしれないから あなたが持ってて☺って言う

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/26(月) 20:07:39 

    割り箸は返さないかも。
    でも確かに、自分の為に自分のスペースを使って備蓄していたものなのに、使われたら返して欲しいね。
    返さないと思った事を反省。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/26(月) 20:07:53 

    割り箸もナプキンも、絆創膏あたりも、その時にお礼はするけど、わざわざ新品を用意して返そうと思ったことはない。自分も待ってて誰かに貸せるようにしよう。なら分かる。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/26(月) 20:08:10 

    >>6
    一度、仕事で厳しいこと言ってくる派遣先の社員に頼まれてナプキンあげたことある。返してもらえるとは思ってないけど、私は100%自分で用意してるからすごく損した気分…でもナプキン切らしちゃうくらいが人間としておおらかなのかな?

    +1

    -19

  • 129. 匿名 2024/08/26(月) 20:08:16 

    >>18
    めちゃ優しい
    潔癖なら絶対忘れないか自分で用意しとけよっておもっちゃうわ

    +81

    -4

  • 130. 匿名 2024/08/26(月) 20:08:18 

    返されるか気になるなら最初から渡さない

    ただで貰える人になっちゃうよ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/26(月) 20:08:56 

    返さないけど、次になんかあった時にコーヒーとか飴ちゃんとかあげるかな。逆に自分が貸してあげてお箸返されたら、「律儀で良い人、」って好感は持てる。べつに返してもらわなくてもいいけどさ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:00 

    家に100均だけど買った個包装の割り箸あるからそれと飴でも返す
    困ってたら他の人にもあげてるから減るだろうなって思って

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:04 

    返さなくてもちょっとしたお菓子とか渡したいところかな

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:05 

    >>6
    ナプキンは返さないなー。
    もし自分が今度困ったときに助けてくれればそれでいい。

    +102

    -16

  • 135. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:24 

    >>1
    返してもらう前提であげてるなら、あげないほうがいいんじゃない?
    割り箸だったら返してもらおうとは思わないな

    +93

    -3

  • 136. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:29 

    割り箸返してきたらびっくりする
    ちょっとしたことだしお互い様なんだからいちいち返すなんてことしなくていい

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:34 

    >>54
    返す発想がないって言っちゃう事にびっくり
    自分が貸したのを返さなくていいよって言うなら分かるけど

    +26

    -41

  • 138. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:41 

    >>103

    今まで生きてきたなかでナプキンお返しして下さる方、3~4人程いました。断るのも良くないかなと思って受け取ってた

    +31

    -2

  • 139. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:48 

    返す派。

    返す返さないでMBTIも知りたい

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/26(月) 20:09:58 

    >>118
    ほんとそれ。この人からはティッシュ一枚ももらえないわ…ってなる笑

    +23

    -7

  • 141. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:01 

    >>10
    返して欲しいと思うくらいならあげない方がいいよ

    +78

    -3

  • 142. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:13 

    >>6
    困ったらいつでも使えるようにここに置いておくね!って秘密の場所教えたよ🥹

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:29 

    >>1
    返すよ!当たり前じゃん。この前助かったよ〜って2本にして返してる。また困ったらお願い!って。もちろん自分でもストックしてるけどね。

    +10

    -16

  • 144. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:30 

    >>15
    ホント、そもそも返してもらおうと思ったことがなかった
    使い捨ての箸を有料で買ってる人は少数だろうし、自分はまたロッカーに箸ストックを追加するだけだよ

    +116

    -8

  • 145. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:40 

    >>11
    同じ。自分が借りても返さないけど、反省して常備しておくようにする。そしてその人が困ったら率先して出すようにはしたい。

    +70

    -2

  • 146. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:07 

    わたしは返してもらわなくていいけど
    私が借りたら返すしお菓子も渡す

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:18 

    >>1
    貸してもらったのだから返したことあるけど、、返さない人多くてびっくり!
    割り箸やティッシュやら必ず返すよ

    +5

    -21

  • 148. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:39 

    >>24
    思った。返さないの?って求め出すと、純粋な親切に思えなくなっちゃう。感謝の言葉で充分だと思うんだけど。。

    +127

    -3

  • 149. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:05 

    >>6
    私は返すよ~。女性同士のそういう気づかいは忘れたくないなと思っちゃう。今の世の中古い考えだけどね。

    +70

    -21

  • 150. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:11 

    >>24
    な。気にする人は気にするし、気にしない人は気にしない世の中だしね。まー気にしまくる人は生きづらいだろうなーと思うよ

    +70

    -3

  • 151. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:25 

    私も自分のために予備を置いておいたり持ち歩いたりしているけど自分で使ったことがほとんどないものが多い
    絆創膏や生理用品など返すほどではないようなもので、人にあげてばかりでなんかバカバカしいなと思って持ってないと言うようになっちゃった

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:44 

    >>1
    割り箸は絶対欲しくない。
    その人がどう持ち歩いてたか分からないから紙で包んであるやつは気持ち悪いし、ビニールもちょっと…

    1回だけならお返しはいらないけど、何回かあるなら飴1個くらいはお返しほしいよね!

    +27

    -9

  • 153. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:45 

    割り箸、マスク、絆創膏はよくあげる
    ほとんどの人が返してくれるけど自分的には全然返さなくていいと思ってる
    なんなら貸したこと忘れてるくらいよ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/26(月) 20:13:02 

    >>90

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/26(月) 20:13:20 

    >>144
    私は百均で割り箸買ってデスクに入れてる〜

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:04 

    >>60
    そんなたいそうなお菓子じゃないと思うよ。
    ブランチュール1個とか、飴1個とかじゃない?

    割り箸だってタダじゃないし。

    +98

    -8

  • 157. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:12 

    >>108
    そういう人ってガル子さんが持ってるからもらえばいいや!って思ってそうで嫌だよね

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:16 

    >>147
    ティッシュ返すってどうやって?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:39 

    >>118
    きちんとしたお菓子じゃなくて飴ちゃんとかキットカットくらいでいいんじゃない?

    +7

    -9

  • 160. 匿名 2024/08/26(月) 20:14:57 

    >>108
    めちゃ同意
    割り箸とか気がつくと増えてるし、あげて返してもらわなくても全然いいんだけど、忘れてもこの人にもらえばいいやみたいなのが透けてみえると一気に嫌になるし渡さない

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/26(月) 20:15:25 

    >>152
    そういう人は人にも貸さないんじゃない?
    潔癖で語り出すとお箸のやり取りなんて始まらない

    +2

    -4

  • 162. 匿名 2024/08/26(月) 20:15:42 

    値段の問題かも。割り箸なら私は返すけど、返してもらわなくても全然良い。

    前にストッキング貸したことあったけど、かえってこなかった。さすがにそれはちょっとなぁと思った。

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/26(月) 20:15:47 

    >>147
    自分に置き換えると返してもらうつもりなくあげるからなぁ
    逆に貸す感覚の人は他人に細々したものあげるのやめた方がいいと思う

    +21

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:15 

    >>159
    いらんwww

    +11

    -9

  • 165. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:34 

    >>2
    それでいいけど、主の場合なんか「お箸いつも持ってて困ったらあの人に言えばいいよ」存在になっちゃってそうでちょっと心配。だって全員返してくれないって、みんな都合よく使ってない?

    +291

    -7

  • 166. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:35 

    割り箸くらいなら返さないなぁ

    お菓子とか返しちゃうと、今度は向こうが私から何かかりた時に「返さなきゃ!」って気を使うかもだから返さない

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:49 

    >>158
    え、貸した枚数返してもらうよ

    +0

    -15

  • 168. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:50 

    >>3
    私なら返す。
    相手が受取るか受け取らないか分らなくても、持って行ってお礼を言う。

    これくらい返さなくていい、という判断はこちらではなく
    相手がするだと思うから。

    +84

    -19

  • 169. 匿名 2024/08/26(月) 20:16:58 

    >>13
    お菓子で返ってきたら嫌だなー
    気持ちが嬉しいより申し訳ない気持ちになるし戸惑う

    +32

    -12

  • 170. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:15 

    >>4
    私も返す!
    息子の遠足にお箸入れ忘れて、先生にお返ししたら、丁寧に後日お会いした時にお礼を言ってくれた。

    +9

    -10

  • 171. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:19 

    >>84
    何回もあげてると当然みたいな感覚になる人いるよね
    返すものじゃないけど私ウェットティッシュ必ず持ち歩いてるからか一時期友達から毎回「ウェットティッシュ持ってるでしょ?ちょうだい」って言われて嫌だったわ

    +59

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:20 

    >>167
    こわっw

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:25 

    >>1
    あげなくていいと思う

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:39 

    >>165
    主もちょっと要領悪そう
    みんなの前で私あるよ!って大きな声で言ってそう

    +6

    -47

  • 175. 匿名 2024/08/26(月) 20:17:50  ID:WCeUfkMMVR 

    子供がお弁当の時には箸を忘れて学校でもらった時は3倍返しした
    担任の先生にめっちゃ感謝されて、世の中返さない人多いんだなーと超反省
    ええ、自分の時は返しません

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/26(月) 20:18:23 

    >>1
    私も割り箸キープしてた頃あったけど
    人が忘れて困ってるときはあげたけど
    別に見返り求めたことも割り箸の返還望んだこともないから気持ちがわからない
    返して欲しいなら言えばいいよ

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/26(月) 20:18:32 

    単価考えたら、返してほしいという発想にそもそもならないわ…

    +4

    -2

  • 178. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:05 

    >>82
    ね。貰った側が割り箸くらい〜っていうのはナシだわ。

    +15

    -21

  • 179. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:21 

    >>158
    ポケットティッシュをひと袋返すよ

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:26 

    >>164
    割り箸ごときで何求めてんの?

    +0

    -8

  • 181. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:38 

    >>1
    学校の時は返すのが暗黙のルールだったな

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:44 

    >>1
    返して欲しいなら渡さなかったらいいのでは?
    わたしはそれぐらい気にしないけど毎度アテにされるレベルで持ってるアピールはしない

    +26

    -2

  • 183. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:48 

    割り箸は使い捨ての感覚だから返さない

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:59 

    >>178
    でも主の場合はあげたほうが返せって言ってるよね?w

    +25

    -4

  • 185. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:04 

    前に単発派遣で大量のDMを一纏めにしてた時に指サック的なの無いんですか?って聞いたらどうぞってメクリッコ渡されたんだけど。次の日から買い置きが家に沢山あったので予備に持って行ってて渡されたのはすぐに切れたので捨てた
    満期で終わる時、あれ私のなんで返して頂けますかって言われたw
    自前だったみたいで、いやー使い古しちゃったんでこれどうぞって1パック返したわw
    親切な方だったけど、会社もそんなくらい備品にしなよと思ったけど、自分の物は返して欲しい勢は一定いる

    +2

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:05 

    割り箸は もらうっていう認識だから
    返すっていう発想はない。
    逆の立場でも あげる っていう意味でしか渡さない。

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:15 

    割り箸返されたらちゃんとした人だなとか律儀な人だなってなるより怖いって思っちゃう
    この人にちょっとしたことでも頼めないってなっちゃう

    +17

    -6

  • 188. 匿名 2024/08/26(月) 20:20:42 

    >>1
    渡す時に「貸してあげるね!」って言えば?

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:00 

    >>178
    それで返す方がおかしいってなるのも変
    ちょっとのものでも相手はどう思ってるか分からないから返した方が無難

    +7

    -11

  • 190. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:02 

    >>3
    私は返すかな。
    助かるわけだし。
    でも自分があげて返してこなくても別に構わない。

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:09 

    >>165
    割り箸じゃ無いけど、大学生の時に生理用品を常に持ち歩いてたからアテにされてた事あったわ。
    返して欲しいならあげないのが1番だよね

    +121

    -2

  • 192. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:15 

    割り箸なんて消耗品じゃん

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:24 

    >>180
    いやもっとちゃんとしたものくれってことじゃなくそんな安いバラのお菓子わざわざお返しとしていらねーよって話

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:34 

    >>1
    貧乏くせーな やってもいらねーわ 返してきた奴がいたのならそいつもいちいち貧乏臭ぇ野郎だなと思うわ

    +7

    -5

  • 195. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:51 

    >>153
    絆創膏までも!?と思ったけどキズパワーパッドなら必ず何かお返しする。あれは高い。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:52 

    主は返してほしくて仕方ないから
    返さない人を叩いてもらうためにトピ立てたのかな

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/26(月) 20:21:57 

    >>1
    仕事中に頭痛ひどくなって、同僚が常備している鎮痛剤貰ったけど、後日自宅にあった鎮痛剤確認したら、たまたま同じ製薬会社の物だったから、シフトかぶった時に返しました。『別に良いのにー』と言いつつ、嬉しそうだったのできちんと返して良かったと思いました。

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/26(月) 20:22:29 

    >>174
    横だけど言ってたとしてだからなんなのか
    普通の人はあの人が持ってるならじゃあ私も忘れても大丈夫、あの人にもらえばいいやとはならないよ…

    +31

    -2

  • 199. 匿名 2024/08/26(月) 20:22:56 

    この間どうもね!と個包装のアルフォートみたいなお菓子一つ渡すぐらいかな

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:04 

    返して欲しいなら自分が忘れてフリして、ちょうだい!って言ってみたらどうかな

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:31 

    >>1
    割り箸なんてあげるものという感覚で多めにロッカーに入れてるので返してほしいという感覚が寧ろ分からない。

    +58

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:36 

    困った時はお互い様 っていう気持ちであげてるんじゃないのかな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:37 

    >>1
    学校では1本借りたら倍の2本返す

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:39 

    >>198
    だとしたら毎回持ってない人に声かけ回ってることになるけどそれはそれでバカでは

    +3

    -15

  • 205. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:41 

    わが家に100膳以上ある割り箸を今すぐあなたに進呈したい
    まあそういう話ではないんだろうけど

    私なら貰った相手にわざわざ返したりはしないけど、自分の手元に多めにある場合はその時困っている人にあげる

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:45 

    同じ人が複数回なら、返せどころか自分でストックしとけと思うけど、それぞれ違う人なら返却いらない

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:51 

    >>165
    そういう時は持ってないって言えばいいのよ
    常備してるからとか自慢したんじゃないの?
    わたしも主みたいに準備してるけどパシリにされてるなと思ったら絶対あげないよ
    何度も渡して良い子ちゃんしてた可能性もある

    +15

    -13

  • 208. 匿名 2024/08/26(月) 20:23:59 

    >>1
    割り箸は最初からあげるつもりで渡すから、返してもらうという発想がなかった。
    ナプキン、ティッシュ、絆創膏なんかもだけど、基本的に消耗品は返してもらおうと思ってない。

    +55

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:00 

    >>1
    返して貰おうと思って渡した事が無いから、あなたの感想に驚き。
    お互い様やん。

    +32

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:01 

    >>108
    「人にもらえばいい」オバケいるね。
    友達が、お母さんぐらいの派遣さんに「鎮痛剤ある?」って聞いてきて、「社内の薬箱にあります」って言ったら、「はー、薬箱のってなんか怪しい薬だから聞いてるの!こないだ持ってたじゃんちょーだいよ!」ってキレられたって。
    富山の薬、怪しくないのになと言ってた。

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:11 

    >>1
    心配性なので常に予備を常備してるのでまず他人に借りるような状況にはなりませんが
    もしもなったら必ずお返しします
    借りっぱなしは耐えられなし
    でも逆に返してくれなくてもなんとも思いません

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:12 

    返すのが当たり前だと思ってた
    子も常にランドセルの中に割り箸入れていて、忘れた子に渡してる
    ほとんどの子(親)は返してくれるよ

    +4

    -7

  • 213. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:37 

    こういういい顔したいケチって一番厄介だよね

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:38 

    >>24
    めんどくさいって言わないほうがいいわよ。
    人が離れていくから。

    +3

    -36

  • 215. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:46 

    あげる方なら割り箸なんて返して要らないけど、貰った方なら貰いっぱなしはなんか気になるから返す
    主さんみたいに快く貸してくれてても内心は分かんないし

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/26(月) 20:24:47 

    >>179
    重い…

    +13

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:01 

    一回だと返さない
    2回目だと 流石に返す

    でも他のシーンであなたも何かしらの借りがあるかも

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:05 

    割り箸くらいなら気にしない。自分が貰ったら飴を何個かお礼に渡す

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:27 

    >>1
    割り箸返されるのもイヤだな
    ↑もちろん新品未使用の割り箸だよー!

    何度か繰り返してる人なら、たまにはちょっとしたお菓子かペットボトルのお茶でも持ってこんかい!と思うかもしれないけどさw

    +2

    -8

  • 220. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:38 

    もうあげなくていいじゃん。
    忘れた人には、セルフレジのコンビニならもらってこれるよ!って教えてあげなよ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:41 

    >>11
    そこだよね
    お願いー!割り箸ちょうだいー!と言われてしぶしぶ渡したなら見返り求めてもしょうがないけど、自分からほいほい渡して見返り求めるってどうなん?って思う

    +91

    -2

  • 222. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:44 

    予備の割り箸くらいあげるつもりで渡すよね?
    返されても苦笑いしちゃうかもw

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:54 

    >>179
    変な人

    +11

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:13 

    >>13
    そんな人は何も返さず何度も借りに来ないよね。
    2度目に何も帰ってこなかったら、次は警戒しちゃう。

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:16 

    >>215
    確かに職場に主みたいなのいたら厄介だよね
    心当たりないのに突然嫌ってくる人って主みたいな考えしてるのかも

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:21 

    >>1
    割り箸じゃなく、個装菓子等を何かのタイミングで渡す。

    +3

    -5

  • 227. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:43 

    割り箸って返す物なのか…

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:06 

    >>187
    そこまで思う!?
    深読みしすぎでそれこそ怖いよ

    +8

    -9

  • 229. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:19 

    ティッシュを何枚かあげる感覚だから、返してほしいという考えがそもそもなかった

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:21 

    余った分を置いてるだけだから割り箸を返されたらちょっとびっくりするかもしれない

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:21 

    >>13
    そこまでする人ってそもそも自分で割り箸買いに行くと思う。。。

    +20

    -9

  • 232. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:33 

    返します。

    実際返しました。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:41 

    >>213
    ロッカーに常に入れてるのを見られたとかならそう書きそうだから
    主は良い人演じて自滅したタイプだ

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:45 

    >>1
    利息を付けて3本にして返す

    +0

    -6

  • 235. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:56 

    2,3回程度なら返さなくてもいいし返してもらっても戸惑うかも。10回以上くらいならどうかなと思うけど、それでも返してもらわなくてもいいし、お礼なんかでお菓子とかくれたら更に困るからやめて欲しい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:08 

    律儀すぎる人も職場で浮くよ

    +7

    -2

  • 237. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:21 

    >>1
    三本くらい返す
    また忘れたらちょうだいねって

    +0

    -10

  • 238. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:27 

    >>187
    私も、もし返されても
    いらないですって言っちゃう

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:32 

    職場には弁当屋やコンビニで貰った無料の割り箸数本と、なんとなく自分に合わなかったナフキン置いてる。
    だからナフキンも私合わなくて使わないやつでよければって言って渡すから返してもらった事ないし、それでいい。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/26(月) 20:28:39 

    >>234
    とんち?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:02 

    割り箸もナプキンも返して貰わなくていい
    他人がどう保管していたかわからないものは使いたくない私は潔癖なのかな?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:10 

    >>216
    返すのダメな事なの?
    貸して、いいよのやり取りなら返すのが礼儀じゃない?
    ちょうだい、いいよのやり取りと違うんだから

    +3

    -10

  • 243. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:12 

    >>180
    横だけど
    割り箸ごときだから、小さなものでもお返しは求めてないってことだと思ったけど。
    こんなことくらいでお礼しなくていいよってことでしょ。

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:14 

    >>225
    まあ主叩きにはもっていきたくないけど
    自分の為に予防線張りたい
    割り箸返してきて変な人って言われる可能性もあるけど、返さないでグチグチ言われるよりいい

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:28 

    むしろ毎回何でもかんでも返されたら
    細かいこと覚えてるタイプで何事もキッチリしたがるひとなんだと、逆に警戒するかも
    小さいことはお互い様ですます方が心地いいってこともあるからね

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:34 

    >>238
    何で?

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:39 

    割り箸や絆創膏ぐらいは返さないし、返してもらう気もない。

    有料の自治体のゴミ袋だったら、もらったら返すかもなー。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/26(月) 20:30:49 

    >>237
    それ言われたら、また忘れるかもしれないなら自分のロッカーに入れておけと思うw

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:11 

    私もロッカーにスプーンと割り箸置いてるけど
    返してくれる人もいればそうでない人もいるけど
    私が好きであげてるだけなので
    別に買いしてもらわなくても良いよ〜
    そんな高いものでもないからね

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:24 

    >>103

    良識ある人だと思うよ。

    中学生のとき急に生理になって、保健室にナプキンを借りに行き、後日「メーカーが違うんですけど…」と保健室に返しに行ったら、先生に「お母さんがちゃんと教えてるんだね。返しに来る子、あんまりいないのよ」と言われたのを覚えているよ。
    私も、返すものだと思う。

    +182

    -11

  • 251. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:24 

    >>6
    ナプキンあげたらお礼にってタリーズのクッキーもらったことがある
    お礼ってされたの初めてだったから驚いた

    +91

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:34 

    >>246
    あげたものなのに返してもらわなくていいし。
    割り箸なんていらないから、返されても困るよ。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:52 

    >>241
    整理用のポーチ持ってないときにパッケージから開けた中身だけ渡されてもって思ってた。
    有り難い事だけどクレクレするわけじゃないならお返しマジでいらないって思う

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:55 

    >>241
    自分のは渡すのに?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/26(月) 20:31:57 

    割り箸とか絆創膏返されたら嫌だな
    ましてやお菓子なんてなるとこっちが気を使う

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:14 

    割り箸なんてあげたことすら瞬時に忘れるわw
    返されたら戸惑う。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:16 

    >>251
    有り難いけど逆にその人に何かしてもらったらお返しが必要なんだなって思う

    +10

    -30

  • 258. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:18 

    >>6
    ナプキンは自分が気に入ってるもの使いたい、というか、それ以外だとかぶれたりするから返していらないかな。
    貰った人が次に別の困ってる誰かにあげてもらえればそれでいい。

    +34

    -4

  • 259. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:46 

    >>228
    いやー細かいひとだなぁとは思われるよ
    適当にした方が相手にも気負わせなくていい事ってある
    これが上手くできなくて極端な人って人間関係うまく構築できない

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:47 

    >>1
    割りばしごときでそんな風に思う人いるのが驚いた。でも主さんみたいな人がいるのはわかったから、今度からは絶対返したい。割りばしをこちらからお願いしてもらうんじゃなくて、相手から渡されても返さなきゃいけないんだね。お礼の言葉だけでいいと思ってた。今度からはむやみやたらに相手からあげると言われても気軽に貰わないことにしよう。主さんみたいな人もいるってわかったから気をつけよう。こんなことでトピ申請されるほど根にもたれて困るから。

    +20

    -20

  • 261. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:53 

    >>223
    貸して!いいよのやり取りで返したのに変な人呼ばわりは変じゃないか?
    たかがティッシュだけど、きちんとしたいよ

    +1

    -8

  • 262. 匿名 2024/08/26(月) 20:32:57 

    割り箸どうやって受け取るのw
    「えっ、そんなのいいよー。気にしなくていいのに」って私ならなる

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:26 

    割り箸なんてどんどん溜まっちゃうものだからむしろ返さないでくれるほうがありがたい

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:43 

    >>1
    返してもらうためには貴方が箸をもってないという状況になる必要があるじゃん
    そして相手は返す為の箸を持ってない

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:50 

    >>187
    わかる。執念深そうって警戒する。気軽に用事なんて絶対頼まないようにする。

    +9

    -3

  • 266. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:52 

    >>212
    箸忘れたって学校で借りれるでしょ

    +1

    -5

  • 267. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:55 

    >>254
    くれって言われたら渡すよ

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:02 

    >>252
    もともと割り箸を持っててくれたからこちらは助かったのだからストック割り箸として受け取ってはもらえぬのかね?

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:04 

    >>88
    缶コーヒーはやりすぎ
    申し訳ないわ
    お返しいらないけど、どうしてもなら持ってる飴ちゃん1個とかでいいわ

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:20 

    >>5
    お箸じゃなくてお菓子とかでお礼しないの?!
    人から割り箸もらったことないけど、もし貰ったらお菓子渡すかなぁ

    +25

    -46

  • 271. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:28 

    きっと割り箸 は主のロッカーにストックがあるだろうと思って、他のものでお返しするかも
    飴とかチョコとか自販機でなんかとか

    でも、もしかして割り箸は割り箸でお返しした方がいい感じ?

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:46 

    >>147
    貸してもらったのか、単純に もらったのか

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/26(月) 20:34:52 

    >>251
    ナプキンは私もお礼するかも。
    急に生理くると本当に困るから、感謝の気持ち伝えたい。

    +70

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:14 

    返されたら逆に面倒くさくない?
    その人にはすごく気を使わないといけないのかと疲労感を感じる

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:35 

    >>6
    生理が原因で困っている社内の女性に、ナプキン数枚とタオルを渡しました。
    毎日会う人ですが、何も返ってこなかったです。

    タオルは彼女が強く必要としていたため渡しましたが、気に入っている今治タオルだったので本当は少し悲しい。

    すごく感謝してくれたし、役に立ったからいいのだけど。
    でも同じ人には2度とそこまでの親切はしたくないのが本音です。

    +135

    -4

  • 276. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:38 

    >>191
    返して欲しいわけじゃないけど、割り箸も生理用品も、人に貸す(あげる)ことなんてせいぜい数ヶ月に1度くらいなのに、いろんな人からあてにされたり、同じ人から何回も欲しいと言われたら自分だけ損してる気持ちになるのはわかる。
    断ったら断ったで勝手に冷たい人だと思われそうだし。

    +66

    -6

  • 277. 匿名 2024/08/26(月) 20:35:59 

    >>26
    ほんとにいろんな価値観があってびっくりする
    返してほしいならコンビニかスーパーでついでにもらってくるからそう言ってほしいかな
    使い捨て割り箸1膳をわざわざ律儀に返すって発想がない人多いと思うから

    +64

    -12

  • 278. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:29 

    >>1
    割り箸返せとかいう発想が無かった。
    あげても返して欲しいとか思わないよ。

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:38 

    >>1
    割り箸スーパーやコンビニでもらったやつ家にいっぱいあるけど、それ返してもOK?
    わざわざ買う気しないし。スーパーのとかだと怒る?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:41 

    >>260
    嫌味な言い方
    性格悪いんだろうね
    貸してもらったならお返しやお礼は当たり前だよ
    親に習わなかった?

    +15

    -17

  • 281. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:43 

    ナプキンとかバファリン、割りばし、ストッキング、困ってるから貸しても返してこない人っているよね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:49 

    >>274
    毎度頼りにされるわけじゃないならマジでどうでもいい。
    まぁ物によるけど
    お返しするぐらいなら二度と忘れないでほしい

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:53 

    ストッキングはく職場で、私は忘れたり破れた時の為にロッカーに何個か入れて置いてたんだけど、そこのスタッフ2人が忘れてきてあげたら頻繁に朝『忘れたーーー!』って私の顔チラチラ見るようになってあげなくなった。
    まぁまぁ高いし何回もあげたのに新しいの買って渡すとかなんもないし。
    田舎だからコンビニも近くになくて結局2人は素足で仕事したりしてたよ。
    なんでロッカーに入れておかないのか意味わからなかった。他のことにもだらしなかったから性格だろうけど。

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/26(月) 20:36:58 

    お箸もらう段階で10円渡すのはどうだろ
    100均の20膳入りの割り箸だったら一膳5円+お気持ち5円ってことで

    +1

    -5

  • 285. 匿名 2024/08/26(月) 20:37:27 

    >>271
    横だけど、主さんは割り箸を返して欲しいのかなって思ったよ。

    私だったら、割り箸と何かお菓子をお返しするかな。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/26(月) 20:37:29 

    >>270
    お菓子って何円くらいのやつ?

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2024/08/26(月) 20:37:37 

    >>42
    同じく私も2本返すから、ここ見て私が今までおかしかったのかと思ってるところ
    こないだバンドエイドを2枚返したときも、ひょっとしたら変な人扱いされてたのかな…

    +13

    -8

  • 288. 匿名 2024/08/26(月) 20:37:38 

    1回割り箸あげたら「もし忘れてもあの人に貰えばいいや」って便利な人扱いされるだけだよ

    +1

    -8

  • 289. 匿名 2024/08/26(月) 20:37:46 

    >>1
    割り箸なんてどうせコンビニとかで貰って貯めてたものをあげるだけでしょ?自分もそもそも貰ってるものだし返さなくていいよ。次コンビニ行った時に2膳下さいってお願いしたらもらえるよ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:07 

    >>1
    えー、私も同じようなことしてよく感謝されてたけど、返して欲しいと思ったこと無かった…実際返してくれた人いないし。

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:09 

    >>272
    私は貸してもらったのだから返すよ
    些細な事だけど礼儀として当たり前だと思うから

    +0

    -6

  • 292. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:17 

    >>137
    横だけどその事言ってるんじゃないの?
    文脈的に

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:30 

    >>4
    個包装のやつ返す。

    +151

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:31 

    >>212
    うちは高校生だけどうちの子がうっかりさんだから割り箸多めに入れてる
    そしてもしも箸を忘れた子がいたらあげてって言ってる

    ただし、そのお弁当と箸を入れたケースごと忘れるお馬鹿ムスメだからどうしようもない

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:34 

    >>283
    ストッキングは流石に返さないのはおかしい。しかも同じやつ探して返すわ。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:36 

    割り箸1本だけ返すのもなんだし私なら持ってる飴とかガムとかと交換する感じにするかも

    +2

    -2

  • 297. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:36 

    久々に衝撃的なトピですね

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:51 

    >>293
    それよね

    +37

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:51 

    それがひとつしか無い予備で
    つぎに貸してくれた人が
    忘れたときになかったら困るから
    やっぱり返す

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/26(月) 20:38:52 

    >>288
    すげー警戒してんな。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:48 

    >>1
    割り箸返してって思うならそもそもあげるなよ(´;ω;`)!
    てか割り箸「貸す」…?
    あげる、じゃない??
    >>1の感覚が理解不能
    それこそ私も割り箸スプーンフォークとか他も色々マジで便利屋レベルに品揃えてるけど貸すとか返してとか一度も、考えたことすらない…
    感謝されて良い顔してないで「当たり前だけど、返してね?」って言うようにすれば解決するんじゃない?

    +43

    -3

  • 302. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:51 

    >>137
    借りた意識ないから。
    頂いたと思って使い切ったらそれでおしまい。

    +29

    -2

  • 303. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:58 

    >>6
    私、1個だけナプキンをあげた翌日に、そのナプキン1パックを返されたことがある
    ありがたいし気持ちは本当に嬉しいけどびっくりしちゃった

    +85

    -2

  • 304. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:01 

    >>260
    私は割り箸でもナプキンでも(ロッカーに常備してるから貰うことないんだけど)自分が貰って助かったら飲み物とかお菓子とかで絶対お礼するから何もしなくていいと思う人が沢山いてびっくりしたわ
    でも実際ナプキンとか痛み止めあげても他の物も含め何か返ってきたことってないわ

    +3

    -6

  • 305. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:17 

    >>24
    割り箸を返すor返さないじゃなくてさ

    普段から細かいことに気がついてフォローするタイプと、ミスったけど助かったラッキー♡みたいなユルいタイプと

    仕事の仕方が全然違いそうだよね笑

    +15

    -20

  • 306. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:18 

    昔バンドエイドもらって、次の日3枚くらいにして返したら「やめてよーいらないってー」ってすっごい笑われて〇〇さんバンドエイド返してきたってすごい職場でネタみたいになった事あって、それ以来あまりにも高い物とかじゃなければありがとうって頂いておく事にしてる

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:24 

    >>134
    ガルのトピだったかな?
    友達にナプキンもらって、後日その子が急に必要になったからあげて「これで恩は返せた、貸し借り無し」と思ってたらその子が後日ナプキン返してきたって。
    それで慌てて以前もらったナプキン返したら「やっと返してくれたね」みたいなこと言われたからもうその子からは何も貰わないようにするーって話
    考え方の違いだけど、人から物を借りたり貰ったりするの怖いなと思ったわ

    +30

    -3

  • 308. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:40 

    なんでもチリツモだよね
    知り合いのママになんでも貸して貸して、ちょうだいちょうだいの人いる。ティッシュとか子供用のおやつとか。最初は良くても毎回だとイライラしてくる

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:41 

    こういうお返しが絶妙に上手い人ってたまにいるよね
    相手に不快感与えず重すぎることもなく良い感じのお返しができる人
    そういう人はプレゼント選びも絶妙に上手いんだよね
    渡し方とか言葉選びも上手でさ
    あれってどうしたら身につくんだろう?
    育ち?持って生まれたもの?経験から学んだもの?

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:42 

    >>1
    忘れた人に割り箸を渡すと→「貸して!」とむりやり言われたわけでもないのに、使い捨てのものを「返してもらったことありません」って怖いから、「後で絶対返してくれるなら貸すよ」とか前置きしてほしい
    私は渡す時、お返しいらないから気を遣わないよう「あ、それ貸すっていうかあげますから。返すの要らないですからね!」って言葉添えとく

    自分が無言だったなら、返さない人が多くてもなんとも思わないかなあ…
    傘とか二度以上使えるものじゃないからさ…
    ウェットティッシュとかティッシュも超大量にとられたんじゃなかったらいちいち返してもらわないし

    使い捨てじゃない箸を常備しておいてそれ貸すらなら、洗って返してくれるはずだよ
    使い捨てだからってだけだよ

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:43 

    >>158
    昔々小学生のときに香り付きのティッシュ交換したりしてたの思い出したなぁ。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:48 

    >>257
    あげたいだけのひとだと思うからそんな深く受け止めなくでいいと思う。

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2024/08/26(月) 20:41:12 

    >>144
    100均の割り箸買ってるよ

    +22

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/26(月) 20:41:26 

    >>286
    コンビニに売ってる200円ぐらいのチョコのお菓子とかかなぁ

    +4

    -10

  • 315. 匿名 2024/08/26(月) 20:41:46 

    割り箸はないけど赤ちゃんのオムツを
    知らない人に一枚あげた事はあった。100円渡されそうになったけど丁重にお断りした。
    そのくらいでお礼なんていらないよ。貰っても戸惑うわ。

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/26(月) 20:41:59 

    >>185
    確かに。備品にしない会社が一番悪い。普通は派遣のリクエストでもメクリッコぐらい買うわ。
    でもさ、家にたくさんあったなら次の日「昨日は助かりました。私も家にたくさんあって、持ってきたのでよかったら」って声かけてもよかったかなとは思う。

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:03 

    お礼にちょっとしたお菓子返してた。割り箸返した方がいいのか?

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:03 

    >>276
    断ったら っていうか、今日は持ってないんだよねーごめんね!で済む話だよ。相手もそんなことで冷たいなんて思わないよ

    +27

    -7

  • 319. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:30 

    >>281
    ストッキング人にもらう人なんているのか

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/26(月) 20:42:45 

    >>295
    だよね、返してとも言いにくくてそのままだったけどさ。
    私が正社員で他の人はパートだったんだけど、『パートの為にストッキング買うの馬鹿らしいー』っていつも言ってたから良いように利用されてたんだろうね
    私も若くて気づくの遅くて馬鹿だったや
    その後ロッカーに置いとくのやめて終わったけどね

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:08 

    割り箸を貸すって概念がそもそもない。あげてるから返してもらう必要ない。100本100円とかでしょ?1本返すためだけに相手が買いに行くのもあれだし。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:18 

    >>309
    それも人によるね。一人はそう思ってても、別の人は「いっつも物くれるけど、ほんといいのに」って思ってることあるよ。

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:42 

    >>283
    ストッキングはさすがに返してほしい値段だね

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:49 

    >>1
    割りばしにその発想はなかった。自分もコンビニでもらって使わなかったやつとかだし返してほしいとも思わない。
    でも同じ人にたびたび要求されたりしたら嘘でももうないんだーって言うようになると思う。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/26(月) 20:43:58 

    余ってるからあげるのに返されてもねぇ、
    気持ちだけで十分だから
    次また忘れたときのために
    自分でストックしておいて!と伝えたい

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:04 

    >>144
    百均で割り箸買ってデスクに置いてるよ
    箸忘れたとか落としちゃったとかあるかもだし

    +15

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:05 

    >>317
    割り箸返さなくていいしお菓子もいらない

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:09 

    >>308
    相手に頼り切って忘れたじゃなくてわざと持ってこない人いるよね。
    私はおむつを何度も言われた時は流石に、持ってないなら買いに行こう〜って言った。こっちだってかさばるもの持ち歩いてるのあなたの子のためじゃないのよ。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/26(月) 20:44:26 

    >>320
    えー!バカらしいって、だったら、激安の10足組や、ひざ下を買えばいいじゃんね。
    人様からパック入りのをもらっておいて図々しい。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:01 

    >>317
    返すなら割り箸がいいよ
    ストックだもの

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:18 

    >>5

    何かうまく言えないけど、返されたらあーどうもとは思うけど嬉しいって感情は沸かない気がする。

    自分が渡した側としたら、何かちょっと人のお役に立てて嬉しいなって思うだけで返してとは思わない。

    +330

    -10

  • 332. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:24 

    >>301
    同じく
    100均とかで買った割り箸なのか、コンビニでもらってきたやつなのか、後者だったらタダなのに返しては怖いし、
    100均でも大した値段じゃないから渡すくらいならあげればいいのに、と思う

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:33 

    >>1

    返してもらう為
    感謝されたいだけみたいだね

    自己肯定感あげるために
    あげるのやめた方が良い

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:40 

    >>1
    高校生の子供が友達に割り箸もらったから返したいけど家にある?って聞かれた事あるわ
    普通、返すんじゃない?

    +5

    -3

  • 335. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:50 

    >>309
    そういうのが上手い人になりたい
    割り箸とかじゃなくて、いろいろ気を遣ってもらってたのに私はボーッとしててお返ししそびれて自己嫌悪

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/26(月) 20:45:50 

    >>27
    私もこれ
    でも返されても「これいつ貰った割り箸かな…?」とかって衛生面が気になるかなとかも思う

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:18 

    >>304
    自分があげた場合に逆にお礼されなかったら
    『この人お礼しなかったな』ていつまでも思うんですか?

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:22 

    割り箸を貸す借りるって感覚がない
    傘なら分かるけど割り箸ってw

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:27 

    >>286
    100円くらい
    それか飴とかチョコを数個くらい
    飲み物はやりすぎ感ある

    +2

    -7

  • 340. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:30 

    >>268
    「それは自分のロッカーにストックしとけ!」って事よ。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:55 

    >>275
    そんなのは絶対渡しちゃだめだよ。帰ってこなくてもいいものだけにしないと。
    断ってるのにタオルって騒がれたら「どなたかタオルありませんか~?」って声かけてもいいと思う。

    +75

    -2

  • 342. 匿名 2024/08/26(月) 20:46:56 

    >>24
    てっきり借りた側が返した方が良いかな?ってトピかと思ったらまさかの貸した側で…
    いろんな人がいるなぁと思った

    +113

    -3

  • 343. 匿名 2024/08/26(月) 20:47:01 

    全然ちがう話すぎるけど、同僚がいつも家庭菜園でとれた野菜を持ってきて私にわけてくれる。助かるけどお礼になにかあげなくちゃいけなくて、うちは何も作ってるわけじゃないからそのたびに何か買ったりして逆にしんどい。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/26(月) 20:47:01 

    消耗品だし全然あげるけど、なぜか「貸して」って言う人いない?新品を返すつもりなのかなと思いつつも返されたことはない。「ちょうだい」とか「ひとつもらってもいい?」って言えばいいのにと思ってしまう。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2024/08/26(月) 20:47:23 

    割り箸返すのも微妙かなと思ってブラックサンダーとかチロルチョコ渡したりしてた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/26(月) 20:47:47 

    >>24
    割り箸もらったら、あなたは返して欲しいタイプ?って聞いた方がよさそうだよね。恨む人に当たったらたまったもんじゃない。

    +10

    -5

  • 347. 匿名 2024/08/26(月) 20:47:51 

    生理用品や鎮痛剤もまず返ってこないよね。
    私は貸す側なことがほとんどなんだけどどういう感覚してんだろっていつも思う。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:10 

    なんかもらった時にジップロックの袋に入ってて、「ジップロックも返さなくていいからね」って言われたことある。
    あの袋をそもそも返す発想がなかったから驚いたけど、返さないんだなとか思われるより言ってくれてよかった。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:15 

    >>6
    ナプキンは返されたくない
    外袋を開けた衛生用品を1個2個返されるのイヤだわ
    しかも自分が使ってるメーカーじゃないものだったらむしろ要らない
    かと言って、コンビニとかで売ってる少量入りパックを渡されても、あげた以上の枚数を返されてもこっちが気を遣ってしまう
    もし何か返したいと思うなら個包装のお菓子のお裾分け程度でいい

    +31

    -23

  • 350. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:16 

    >>343
    贈り合いしんどいよね〜。でも家庭菜園は食べ切れないからくれるんじゃない?毎回は返さなくてもいいような

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:40 

    「明日返しますね」って言って、「いやいや、いいよw」って言われたら返さない
    「いつでも大丈夫だよ」と言われたら返す

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:40 

    >>268
    返しにきたなら受け取るけど、本音を言えばいらないですってことだと思う

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:41 

    割り箸と、比較にならない物を同類に語るのはちょっと・・・・。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:45 

    >>257
    >>251
    ナプキンの代金分じゃなくてさ、
    くれたことに関する感謝への気持ちだと思うよ
    だから喜んで受け取ればいいよ
    それくらい嬉しかったんだよ

    +89

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:55 

    >>311
    あったねー。その時もこの絵付きのやつとこれは等価交換じゃないなとか、こっちのぷくぷくシールの方がデカいからこれと2個交換とか、なんだかんだ駆け引きがあったよね
    私も何かもらったら絶対何か返すけど、その辺の経験から来てるのかなw

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:58 

    >>151
    そういう人に限って、小さいバッグ持ってきて「ちょうだいちょうだい」だよね。
    旅行でもあれ忘れたこれ忘れただし。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/26(月) 20:48:59 

    自分は返されなくても気にしないし、考えたこと無かった
    ほとんど社食で食べるので貰った事はないけど、貰ったら手持ちのお菓子とかあればあげるかも

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:10 

    >>343
    私いつももらってばかりで、こないだ少し遠出したからそのときになにかお土産買ってくればよかったのにぼーっとしてて自己嫌悪
    なんでこんなに気が利かないんだろ

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:13 

    >>309
    ただ人に物をあげたい人もいるからね
    割り箸1つでこんなお礼されたらまたこちらから何かあげなきゃいけないじゃないかって思うくらい

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:15 

    >>323
    そう言ってくれて安心した。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:18 

    >>337
    いつまでも思うわけじゃないんだけど、私が常にいろんなもの持ってるってわかってるからか何度ももらう人がいたんだよね
    その人にはうわぁ…って思ってた

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:37 

    >>250
    私は貰いに行ったことないけど、保健室のナプキンって返すものだったのか
    生徒にくれる物なのかと思ってた

    +71

    -7

  • 363. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:42 

    >>187
    ただの善意に善意で返して怖いって・・・世知辛い

    +8

    -2

  • 364. 匿名 2024/08/26(月) 20:49:58 

    >>311
    交換したティッシュ、
    女心が分からない子だったので、ありがとう!と思って鼻かむのに使ったら泣かれた(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:04 

    >>308
    スレチなるけど図工とか裁縫の授業で材料好きなの持っていって作品作る時に毎回何も持ってこないクラスメイトいるらしい
    他の人に少しずつ分けてもらってて、先生も見てみぬ振りしてるらしいから何か家庭の事情あるのかな
    でもなんでその人の分を他の生徒が負担しなきゃいけないんだ?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:08 

    >>348
    ちょっと言い方が下手くそなだけで相手は気遣いしたつもりなんだよね。
    「ごめん、ジップロックも捨ててもらえる?」がいいと思う。

    +0

    -3

  • 367. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:15 

    >>309
    経験

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:19 

    私なら返すけど、渡す側なら返してもらわなくてもいい。あげるって言って渡す。
    100均で割り箸売ってるから少なくなったら100均で買って補充すればいいし。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:20 

    >>358
    そのうちくれなくなるよ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:29 

    >>260
    貰った立場なら割り箸ごときとは言えない…
    自分なら返ってこなくても別に気にしないけど自分が忘れた立場なら普通にお礼しなきゃって思うけどなぁ

    +8

    -11

  • 371. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:41 

    >>341
    タオル?
    着てるけど…私に脱げと?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:52 

    >>348
    前に誰かにジップロック返されたんだろうねw

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/26(月) 20:50:52 

    >>351
    割り箸に限って言えば、返せという人の方が少ないんだから結局「いやいや、いいよ」待ちじゃん
    「返さなくていいと言われたから返さない」ってスタンスなんかやだなー

    +4

    -4

  • 374. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:21 

    割り箸返されたら変わった人だなーって思っちゃう
    貸してるって感覚がない
    あげてる

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:26 

    >>281
    貸すという気持ちで渡したことない。あげてる。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:39 

    >>347
    わかる
    絶対持ち歩いてるから借りることなんてないし、学生のころ持ち歩いてなくて困った時も薬局に走りに行くだけだった
    だから人からナプキンとか痛み止めもらうって感覚がない
    でも私は何度も人にあげてるんだよね。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:47 

    >>294
    うちも子どもが小学生の時、工作で紙皿とか紙コップとかいる時は多めに持って行かせてた。
    忘れちゃった子がいたらあげなさいねって。
    実際あげることがよくあったみたいだけど、返してもらおうなんて思ったこともない。
    誰にあげたかもどうでも良い。
    がるでコメ読んでると、本当に色んな人がいるなと思う。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/26(月) 20:51:52 

    >>369
    そうなるよね
    いつも有り難いと思ってたのに自分アホすぎる

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/26(月) 20:52:11 

    >>348
    ジップロックのタッパーじゃなくて袋だよね?
    洗って返してきたのかな

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/26(月) 20:52:28 

    >>1
    割りばしあげることはあっても
    返してほしいって考えたことないわ

    返してほしいなら最初から渡さないようにしたほうがいいよ

    +17

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/26(月) 20:52:46 

    >>60
    そんなたいそうな物じゃあないよ
    アル◯ォートとかルマ☆ドとかだよ

    +41

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/26(月) 20:52:48 

    2度目以降のクレクレなら断るし割り箸ぐらいならあげた事すら日も経てば忘れてるわ。
    流石に返して欲しいよねって状況(品)はあるかもしれないけど何か凄くケチ臭い性格してるね

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:11 

    >>5
    わかる。割り箸って貸すものじゃなくて完全にあげるものって感覚だから、もし自分が割り箸をあげて後日返されたら多分なんか引くというか虚しい気持ちになる笑

    +282

    -27

  • 384. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:21 

    本当、価値観てそれぞれだなと思い知らされる。
    割り箸とか絆創膏とかナプキンとか
    よほど頻繁でない限り、使い捨ての細かい物なのに返して欲しいとかお礼しろよとか思ったことないんだが。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:32 

    >>329
    私もトップバリューの安いのなんだけどさ‥‥
    正社員だと結構な枚数使うし毎回なんで忘れるの‥‥って思っちゃって。。
    初めて正社員で働いたところで1番若かったし舐められてたんだろうね。
    いい勉強になったよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:33 

    >>291
    主は自ら差し出しているような文面なんだけど

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:48 

    >>38
    キットカットの妙w

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:52 

    なんで箸なんか忘れんの
    アホじゃね

    +0

    -3

  • 389. 匿名 2024/08/26(月) 20:53:56 

    >>6
    同じ物買って返したよ

    いつも自分が使ってるヤツで返せばいいかと思ってたけど、大きくてお高めそうなヤツだったから、きっと好みがあるんだよなと思って探して返した

    +57

    -1

  • 390. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:14 

    >>50
    時々忘れる人がいるので
    だから、同一人物が何度もってことではないと思う
    色んな人に貸してるけど返ってこない、しかも自分から渡してる
    恩を売りたい話かと思ってしまった

    +15

    -2

  • 391. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:20 

    割りばしは返って来なくても何とも思わないけど、学生時代シャープの芯を毎日のように無くなったから頂戴って言ってくる人いてあれは私にも頂戴よと思ってた

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:32 

    >>237
    返してくれなくていいから
    それ自分の予備にしてっていうわ!

    なんで保管係させられなきゃならないのよw

    +13

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:38 

    >>309
    そういう人は性格もいいと思う
    なにかお返ししなきゃ…って義務的な気持ちとか見栄とかではしてなくて、本当に助かったよー!ありがとう!って素直な気持ちで自然に出た言葉で返しをするんだよね
    プレゼントや言葉選びってかなり人柄が出る

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2024/08/26(月) 20:54:58 

    ここまでの流れ割とトピ主さんに否定的というか攻撃的な意見多いけど
    ただ単に「どうなのかな?」って思っただけだと思うよ
    必要以上に否定的なレスがついてて読んでてしんどい

    +3

    -6

  • 395. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:04 

    >>378
    特別お出かけしなくてもちょっとKALDIとかいって洒落たなんかを渡せばいいと思う
    野菜に合う味噌を見つけたとか言ってさ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:05 

    箸とナプキンは返してほしい🥢🌉
    返せないなら500円位のタオルハンカチ欲しい

    +1

    -7

  • 397. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:16 

    10円で売るよ♡って言えばいい

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:17 

    まぁ気が利かない人にこちらが親切にしてあげても返ってくることはないよねwほんと、あげるつもりでコンビニでもらって使わなかったやつをストックしておいてあげる、それぐらいの親切で良いと思う。わざわざ買って置いてのは自分用に使うとかね。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/26(月) 20:55:39 

    >>316
    備品だと勘違いしてたんじゃない?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/26(月) 20:56:10 

    >>394
    主さん何が言いたいんだっけ?

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2024/08/26(月) 20:56:30 

    >>203
    子どもがお箸忘れた時、先生に割り箸もらったから一本持っていくって行った時に、2本持たせたら、先生、喜んでくれたよ!2本持ってくる子いないからって言ってたわ
    持ってこない子もいるから助かりますって後から言われた事ある

    +4

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/26(月) 20:56:51 

    >>1
    割り箸ではなく、別の形でお返しするよ

    ・ランチ行って割り勘なら、こちらが少し多く払う
    ・甘いもの好きな人なら、自分のおやつ(個別包装)を1つお裾分け

    みたいな感じ

    +5

    -8

  • 403. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:23 

    >>349
    私も!ナプキンは外袋空いてるやつを返されても正直いらないなって思う

    +12

    -7

  • 404. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:30 

    まぁ、割り箸にかかわらずだけど…
    受け取る側が『もらった』と思うか『借りた』と思うかじゃない?

    娘が鼻血よく出すから、いつもポケットティッシュ持たせてるけど、修学旅行先で足りない時があって。
    クラスの女子が(数枚)くれたから、娘が『お返ししたい』と言ってきた。
    後日、リッチティッシュと、美味しいチョコを渡したら、友達が凄く喜んでたって。

    そういう些細な『ありがとう』のやり取り、自分はするのは好きなんだけど、相手には求めていない。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:47 

    >>381
    割り箸1本にアルフォートも申し訳ないよ
    キットカット1個とかならいいけど

    +4

    -15

  • 406. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:51 

    >>392
    本気に受け取るの?

    +0

    -5

  • 407. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:06 

    >>128
    ナプキン1枚もらったら
    一袋返すのが人情だと思う

    +3

    -15

  • 408. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:11 

    >>391
    シャー芯は1回2回なら良いけど何度もはめちゃくちゃ腹立つ。私なら嫌味言っちゃうかもしれん。

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:14 

    >>395
    ありがとう!
    参考にします

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:29 

    >>381
    なぜ伏字にww

    +26

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:43 

    ナプキン返せよオラーー
    10円も返しな

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/26(月) 20:58:55 

    次に忘れた時まで預かっといて〜って冗談言いながらちゃんと返す

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2024/08/26(月) 20:59:07 

    何も要らん。
    後日わざわざお礼の言葉すら要らん。

    律儀すぎて面倒くさいわ。

    +11

    -2

  • 414. 匿名 2024/08/26(月) 20:59:33 

    >>22
    お返しの金額が違いすぎて恐縮しちゃう
    割り箸返してもらったほうが気が楽

    +63

    -6

  • 415. 匿名 2024/08/26(月) 21:00:06 

    過剰なお返ししなきゃいけない価値観の人って距離置きたくなる
    自分から名乗りあげて貸しつくる人もいるよね

    +7

    -2

  • 416. 匿名 2024/08/26(月) 21:00:37 

    返されたら困るな
    礼儀としてとか言われても嫌 
    面倒くさい
    割り箸1本くらいで礼儀もクソもない

    +9

    -1

  • 417. 匿名 2024/08/26(月) 21:00:51 

    >>404
    自分が凄く困ってる時にどれだけ助けられたかだよね
    たかがティッシュだけどもそれがなかったら洋服だって汚れてしまうのだし
    困ってるときにスっと差し出してくれた気持ちにお返しをあげたいって、コメ主さんのお子さんは出来た子だと思うよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:01 

    >>1
    え!返さないものなんだ!?
    私ならちょっとしたお菓子とか返すなぁ。
    そういえば割り箸関係ないけど、小学校の頃からナプキン返すか返さないか問題って女子の間で話題になることちょいちょいあったわ。
    お母さんが出来た?人ならお礼にお菓子持たせてくれたり、そのままナプキン返ってきたり、返ってこなかったり。
    ウチは母がそういうの無頓着で後から恥ずかしい思いしたことあるから、大人になった今はきっちりお礼する派。

    +4

    -9

  • 419. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:02 

    割り箸もナプキンも返してほしいなんて思わないから、自分が急場を救ってもらったとしてもお返しするっていう発想がないわ

    同じ職場で働いてる相手が100円にも満たないものに執着するとも思わないわ

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:09 

    次の日に、割り箸2本渡してお礼言ってる笑
    なんでも2倍返しにしちゃう。

    +1

    -3

  • 421. 匿名 2024/08/26(月) 21:01:09 

    >>1
    思い返せば貸したことないわ
    あげたことはあるけどあげたもんだからお返しはいらない

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/26(月) 21:02:38 

    >>394
    「実際に割り箸を後日返してくれる人はいません…世の中そんなもんなんでしょうか?」
    こんな書き方したら、返さない人を批判してるふうにしか見えなかったんだけど…そんなもんとか、返さない…とか
    しかも自分から渡してる風に見えるから、自ら仕掛けて相手を不誠実な人にする怖さが出ちゃってるんだよな
    単に文がうまくないだけなら、

    貸したから返してと思っているわけではないですが、返してきた人はいないです
    ちなみに私は返すタイプですが少数派でしょうか?

    だったら、意見を聞きたいだけと分かる

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2024/08/26(月) 21:02:44 

    >>270
    割り箸で返せばいい
    主だってそれを期待してる

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2024/08/26(月) 21:02:48  ID:FaVtqqrcTn 

    割り箸は返さないけど、感謝の気持ちとしてお菓子何個かあげる

    +1

    -2

  • 425. 匿名 2024/08/26(月) 21:02:50 

    >>184
    このトピ主も相手に「返して」とは言ってないんじゃ無い?

    +8

    -5

  • 426. 匿名 2024/08/26(月) 21:02:50 

    学生時代合同授業のときクラス違うボスらしき人に生理用品1個貰ったけどお返ししてないの今思い出したわ

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:19 

    >>266
    先生よりも友達に借りたほうが気軽だってのはあると思うよ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:51 

    >>415
    自分があげた割り箸ごときで過剰な返しされたら
    嬉しいどころか警戒してしまうわ。
    価値観違うからこの人からは何ももらってはいけない、貸しを作ってはいけない、みたいな

    +12

    -1

  • 429. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:59 

    >>1
    私だったら返して欲しいとは思わないな。他人からもらった箸使いたくないし。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:09 

    >>184
    そこまでは言ってないと思う

    +1

    -3

  • 431. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:28 

    >>404
    リッチティッシュ…鼻セレブかな🐰

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:39 

    >>4
    私も返す
    マスクを忘れてもらった時も、フィッティの個包装になってるやつでちゃんと返してた

    +65

    -1

  • 433. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:51 

    ちょっとしたお菓子あげるとか書いてる人いるけど、たかだか割り箸でお菓子なんて返されても困るわ
    有料割り箸でもせいぜい一本何円??
    丁寧なお返しもらっても次から上げにくいからいらない

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/26(月) 21:05:13 

    本当〜に助かって感謝の時は返す

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/26(月) 21:05:31 

    >>425
    言ってないの?返してくれない、世の中そんなものなんでしょうかって言ってるから、返して欲しいんだと思ってたけれど。じゃあ、何がいいたいわけ?

    +16

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/26(月) 21:05:39 

    >>22
    ジュースなんて好みがあるし、飲まない人には迷惑になる

    +16

    -6

  • 437. 匿名 2024/08/26(月) 21:05:56 

    >>1
    えー絶対返す

    その人のストック1膳減るじゃん…

    弁当持参なら手に入らないし、コンビニでご飯買ったら自分が使うし、お箸用意するのもタダじゃないんだからさ〜

    +7

    -12

  • 438. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:14 

    >>408
    嫌味は言わないけど、殻のシャー芯入れ見せて
    何ちゃんがちょうだいちょうだい言うからないよぉ〜〜〜と逆さまに振って悲しい顔を見せつけたことならある

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:48 


    貸した10円返さない人に返しなよって言ったことある普通は言わないし忘れるんだろうけど何回も何回も小銭恵んでよって言うから、オラ返せよってある日告げたら細かいの無いんすよネって言ったから、耳元でレジスタバーンッターンて開けて、両替しましょっか?🎶っつったら怯えながら返してきたそしてあの娘は元ヤン清楚そな振りしてるけど過去に人殺してるって噂流されたよ・:*+\\\\٩( 'ω' )و ////

    +0

    -3

  • 440. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:59 

    >>178
    そうだよね。例えばお金なら、たった10円でも返すはず。
    借りた側は「いーじゃん10円ぐらい」と思ったとしても言えないはずだよ

    +7

    -16

  • 441. 匿名 2024/08/26(月) 21:07:11 

    >>435
    割り箸貸す女神に自主的に素晴らしい謝礼をしなさいってこと

    +5

    -4

  • 442. 匿名 2024/08/26(月) 21:07:15 

    >>418
    そんな丁寧に返されても困る…
    どうしても返したいなら一口チョコ1個くらいでいい

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/26(月) 21:07:39 

    >>440
    コンビニでもらったやつならタダだからなぁ

    +8

    -5

  • 444. 匿名 2024/08/26(月) 21:08:43 

    >>404
    アタシは勢いよく鼻血噴いたらナプで手当てする

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:08 

    >>11
    自分だったらわざわざ返してって思わないから返すって発想が無かった。
    そういう人も居るんだな、気をつけようと勉強になった。
    でも私は割箸貰ったら、お菓子とかでちょっとしたお返しはしていたよ。

    +72

    -3

  • 446. 匿名 2024/08/26(月) 21:09:27 

    >>396
    強欲

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:02 

    >>1
    割り箸くらいあげたらいい
    あげても返してもらいたいと思わない

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:07 

    >>4
    割り箸返すか、返さなくてもお菓子は渡すなぁ。助かりましたありがとうって。

    +103

    -3

  • 449. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:12 

    >>415
    その人と今後ギブアンドテイクしにくいよね
    こちらが何か貰った時も同じ返しを期待されるということだし
    今後もその人に何かあげたらお礼で気を使われるの嫌だなって頭によぎる

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:19 

    >>408
    えーーっシャー芯はアタイは気にならない🥺
    学生時代は温和だったよ

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:42 

    >>270
    ね、お箸そのものじゃなくても何かしてもらったらお礼するのが当たり前だと思ってた。
    返さない人でそのままにする人が多くて驚いてる

    +19

    -16

  • 452. 匿名 2024/08/26(月) 21:10:54 

    >>406
    この間はありがとうだけでいいでしょ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/26(月) 21:11:12 

    >>1
    むしろ返されても困る。
    コンビニで断り忘れてもらったのストックしてるだけだし。たまる一方なのでどうぞって感じ。
    おにぎりとはしは持参。時々おかず買うと箸くれるから。

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2024/08/26(月) 21:11:36 

    私もよくコンビニでもらった割り箸やフォーク置いてるし、忘れた人にあげたことあるけど、その後の返却は求めないし返された事もないな。「あげる」と言って渡してます。
    ただ毎回言ってくる人はまた?ってなってあげたくなくなる。(そんな人今までいないけど)
    こないだ生理痛でお腹痛めてる子に薬あげたら、お菓子で返してくれた!
    お返し欲しかったわけじゃないけど、気遣いが嬉しかった!

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:09 

    >>1
    そもそも主から割り箸の事言ったの?
    相手の方は貸して?って言ってきたの?
    それによって変わる気がするんだけど。

    私ならそもそも割り箸ってあげるって感覚で
    貸すって意味合いで渡さないから
    あの子返さないな〜って発想にすらならない、

    +16

    -1

  • 456. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:24 

    割り箸返されたりお菓子貰ったら恥ずかしくなっちゃうw
    あげたことなんて忘れるし
    そんなことで?ってなる

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:30 

    >>451
    それって自分が割り箸あげた時もお礼がないと相手のことを常識ないって思うの?

    私は割り箸程度、お礼なんて貰う発想なかったからさ

    +23

    -9

  • 458. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:54 

    >>445
    そのちょっとしたお返しもない、いつも貰ってばかりの人っているよね
    人に甘えるのが当たり前だと思ってる人
    そういう人には何も貸さないし優しくもしない

    +14

    -8

  • 459. 匿名 2024/08/26(月) 21:12:58 

    >>280 もなかなかに。
    いい勝負だわw

    +11

    -1

  • 460. 匿名 2024/08/26(月) 21:13:19 

    もし職場に戻って、店員が箸入れ忘れたとか本人も常備する習慣もなく
    そういう状況で私持ってるよーと言って箸くれたのかと思いきや
    お返し望んでるぽい念を送られたらちょっと怖いかも。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/26(月) 21:13:29 

    >>169
    ブルボンは嫌だな
    やっぱり本物のシガール

    +0

    -6

  • 462. 匿名 2024/08/26(月) 21:13:29 

    返してほしいの?まあそんな高いものじゃないし感謝されて役に立ったらそれでいいじゃんって思うけど。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:01 

    返す。
    ちょっとしたお菓子とか、ドリップパックのコーヒー1袋とか一緒にありがとうございますって返す。

    +0

    -9

  • 464. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:46 

    >>454
    薬を人にあげるのは良くない。危険。
    やめた方がいい。
    何かあったら責任とれないよ。

    +0

    -5

  • 465. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:51 

    職場なら割り箸じゃなくても、飴もらったり仕事でちょっと助けてもらったり、お互い様の場面はいくらでもあるのでわざわざ返してもらわなくてもいいかなあ。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:51 

    >>1
    これさ、男が、

    深夜になったから会社の女の子を車に乗せて送ってあげました
    ガソリン代かかっているのに後日返してきた人はいません

    だったらめちゃくちゃ怖いんだけど、割り箸よりガソリン代のが高いのに返すことって少ないし、見返り求めてる風で、女の子が「乗せていけよ」とむりやり乗ったでもなく善意で自主的に乗せてるくせに、後からこんなこと言われたら怖くない?

    ちなみに運転手が女性でも怖い、もう乗らないとなる

    +18

    -1

  • 467. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:58 

    >>137
    割り箸とかティッシュ1枚はもらったという感覚

    +28

    -1

  • 468. 匿名 2024/08/26(月) 21:15:27 

    >>463
    やめて欲しい
    割り箸一本にドリップコーヒーとか返されても困る

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/26(月) 21:15:52 

    >>458
    横だけど今回の内容は普段からお返しする人でも
    お箸返すかは分かれると思う・・・

    +11

    -2

  • 470. 匿名 2024/08/26(月) 21:16:17 

    >>270
    割り箸あげてお菓子もらったらこっちが気をつかう

    +32

    -3

  • 471. 匿名 2024/08/26(月) 21:16:24 

    >>467
    そうそう、それ

    その程度のものにわざわざお菓子一袋とか貰っても、申し訳なくて困る

    +21

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/26(月) 21:16:27 

    消耗品は返して欲しいと思ったことは無い。
    そのものかお菓子等の別物で返してくれる人がいても珍しく律儀な人だなと感心するだけで、その他の人と比べる訳ではない。

    但し例外があって、いつもいつも借りてきたり貰おうとする人はだらしがないしクレクレ乞食だと思う。最初から他力本願の人は嫌だ。
    私はあくまで親しい人がピンチの時にササッと手助けする感じに留めてる。
    クレクレテイカーに依存されるのはまっぴらごめん。そいつがきちんと「持っていたら1つくられない?」位は自らお願いでもしてこなければ持っていても助けないし、お願いする態度じゃない奴にはあげないし貸さない。

    主さんがモヤモヤした理由も、そういう相手の態度に納得いかない事が増えたからじゃない?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/26(月) 21:16:44 

    >>451
    割り箸で?
    輪ゴムとかティッシュ2,3枚と同じ感覚だから返さないよ

    +18

    -2

  • 474. 匿名 2024/08/26(月) 21:16:51 

    >>1
    返してもらってない。ってグチグチ言うなら「返してね」って言えば?
    私は使ってなくなるものを差し出したら返ってこなくてもいいと思って渡す。

    +15

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/26(月) 21:17:18 

    >>42
    まさにこの答えを探してました!
    同じです

    +15

    -5

  • 476. 匿名 2024/08/26(月) 21:17:20 

    >>455
    それだよね。
    自分から渡しておいて文句言うのおかしいと思う。
    些細な物だしお礼の言葉だけで十分だと思うけど
    それなら渡す時に新しいの返してね、とでも言っておけよめんどくさい、って感じ。
    同じ相手が横着していつもアテにされてるってわけでもないだろうに

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/26(月) 21:17:48 

    >>1
    私主みたいなタイプです、割り箸とストローを持ち歩いてるけど、ほぼ人に渡すつもりでもあるから気にしたこと無かった。

    主は自分の為に用意してるなら、渡さなきゃ良いのではないかな?と思ってる

    ただ「情けは人の為ならず」と言うし、すぐにお礼なんてなくても感謝の気持ちは持ってくれてるのではないか?と私は薄ら期待もしてるよ。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:20 

    >>464
    市販薬でしょ、分けてあげてもいいじゃん

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:52 

    >>470

    分かる。前にお菓子で返したらこうやって気を使わせちゃうから迷ったんだよね、あげない方が良かったねごめんねこれから返さなくていいからねって謝られたことある

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:55 

    >>159
    その時持ってたら「物々交換ね〜」って貰うけど、
    わざわざ「昨日はありがとう」で渡されたらいらんってなるわ

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:00 

    たかだか割り箸で「返してもらってない」という発想になることに驚いた
    私ならあげたことなんて翌日には忘れてる

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:43 

    >>214
    だからまさにそういうのが面倒なんだよ人間て。めんどくさい、とも言えないってことが。

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/26(月) 21:20:23 

    >>478
    市販薬でも気を付けた方がいいよ。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2024/08/26(月) 21:20:26 

    >>1
    逆にお菓子とかで倍返しされても重い。

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/26(月) 21:20:52 

    >>298
    貸した方はまた補充するわけだしね

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:04 

    こういうことがあるからもらった時は冗談ぽく「明日のしつけて返しますっ」って言ってる
    そうするとだいたい「いやいらんし笑」って返ってくるよ
    後日コンビニのお菓子渡すくらいはするけど割り箸は返さないな

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:04 

    家には余ってるし、返したことなかったよ、ごめん

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:25 

    お礼をあげないと自分の気が済まない人いるみたいだけど、
    お礼をされる方の気持ちにもなった方が良い
    割に合わなすぎるお礼って相手に気を使わせるんだよ

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:39 

    >>24
    返しても返さなくても文句言われるんだもんねwwまぁガル民は浮世離れしてるから参考にしちゃダメよ

    +39

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:45 

    >>1
    借りる時にお返しするという意識もなく、貸す時も貸した分返して欲しいって思ったことないかな。
    持ちつ持たれつだと思ってる。
    どちらにもなり得るから、自分も助けられてる分、他の人が困ってる時にはお返しするという感じ。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:46 

    >>399
    >>185です
    満期まで備品だと思ってました
    大きいからフィットしなくてすぐグニャってなっちゃって切れた。備品の引き出しには無いし、自分のSS持っていってました。
    数ヶ月しか居なくてすぐ終わりそうな業務で買ってって言えない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/26(月) 21:21:58 

    >>483
    同じの飲んでたら普通にあげる

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:12 

    割り箸はあげるつもりで渡すから
    もし返してくれそうになったら
    「返さなくていいから次忘れたときに自分で使って」
    っていうと思う

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:02 

    >>451
    物でじゃなくて、その場でありがとう言って終わるやりとりかなと
    逆の立場ならそれくらいでいいので

    +17

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:17 

    >>435
    私もそういう風にとらえたよ。
    「返さない人多いよね。普通返すよね。」っていうトピだと思った。

    +15

    -2

  • 496. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:35 

    >>203
    1膳貸して返ってこないと怒る人が
    逆に多めに2膳もってきてくれたのを
    受け取るの?図々しいね

    +1

    -6

  • 497. 匿名 2024/08/26(月) 21:23:37 

    別に割り箸程度でお礼とかあげる側でもどうでもいいし、何かで返そうって発想もなかった

    ただそれが毎日のように頂戴って言ってくる奴なら別だけど

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:11 

    こういう人って化粧室で綿棒一本とか
    汗拭きシート一枚とかでも同じこと思うんだろうか、怖

    +4

    -2

  • 499. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:32 

    >>1
    うちの会社は会社の備品として割り箸を用意してます。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2024/08/26(月) 21:24:50 

    >>42
    私も次からそうしよう!ありがとう。

    +18

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード