ガールズちゃんねる

気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

132コメント2024/09/07(土) 07:56

  • 1. 匿名 2024/08/26(月) 18:14:30 

    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授 | オトナンサー
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授 | オトナンサーotonanswer.jp

    歯が黄ばんだり、歯に黒い汚れが付着したりするのをできるだけ防ぐには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。注意点やコツについて、歯科医師に聞きました。


    黄ばみ対策として、菓子は食べる時間を決めるとともに、短時間で食べるようにしましょう。

    また、歯の黄ばみリスクが高い食べ物や飲み物もあります。レモンやオレンジといったかんきつ類のほか、炭酸飲料や酢、梅酒、ワイン、スポーツ飲料など、酸性のものを摂取すると脱灰の原因となります。一方、脱灰のリスクが低いのは、チーズといった乳製品や肉、魚など、アルカリ性の食べ物のほか、水やお茶といった砂糖が含まれていない飲み物です。

    歯の黄ばみは、加齢によっても起こります。エナメル質が薄くなり、内部の象牙質が見えるようになることが、加齢による黄ばみの原因です。この現象を完全に止めることは難しいため、歯、特に象牙質の水分を抜いて漂白することで本来の歯よりもさらに白くする、いわゆる「漂白ホワイトニング」を歯科医院で受けるのがベストな対策となります。

    +55

    -8

  • 2. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:07 

    カレーも黄ばむよ
    コーヒーとかはストローで飲む

    +142

    -8

  • 3. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:15 

    お菓子は食べたい時に食べるとです。

    +144

    -3

  • 4. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:45 

    クレスト使っても白くならない

    +12

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:46 

    研磨剤が良くないって子供の頃に知りたかった

    +128

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:56 

    歯医者さんもおやつは食べますか?

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/26(月) 18:15:57 

    タバコ+コーヒーは1番アカン

    +63

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:01 

    漂白剤まだそんなお薦めできるものはないって聞いたけど
    あるの?

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:05 

    もともとの歯の質もあるよ。最初から黄色っぽい人はホワイトニングしてもそれほど明るくならない。

    +261

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:10 

    ガル民はタバコも吸うから歯もお家もマッキッキ!!

    +6

    -17

  • 11. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:26 

    「漂白ホワイトニング」を歯科医院で受けるのがベストな対策となります。
    結局宣伝で草
    日本はホームホワイトニングがゆるいのしかないから結局歯医者ってなる
    アメリカのホームホワイトニングとかめちゃくちゃ白くなるのに

    +165

    -4

  • 12. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:32 

    オフィスホワイトニングが激痛すぎて泣

    +10

    -5

  • 13. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:40 

    ホワイトニング、歯磨き粉ではやっぱり無理?

    +28

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:46 

    真っ白なのは差し歯が多いね 

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/26(月) 18:16:48 

    お茶もステイン汚れで歯の色悪くなるって聞いたけど

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/26(月) 18:17:14 

    アセスのホワイトニングで磨いたらキレイになった

    +0

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/26(月) 18:17:35 

    >>1
    ホワイトニングは表面を実質削ってるし継続しないと意味ないからベストじゃないよ。
    お茶やコーヒーを飲んだら口を濯ぐか定期的に水を飲むのが良い。

    +6

    -9

  • 18. 匿名 2024/08/26(月) 18:18:01 

    新庄剛志
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/26(月) 18:18:34 

    ルイボスティーの着色はヤバイ
    一口飲む毎に嗽した方がいいんでないか?くらい着色する

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/26(月) 18:18:37 

    何年か前にホームホワイトニングしたときはめっちゃ白くなって周りからすごいほめられたな
    でもずっと続けるのも歯に負担かけそうでやめてしまった
    ホントはやりたいけどね

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/26(月) 18:18:39 

    外国人マジで真っ白なんだけどーホワイトニングでシミないのかな
    痛みの中でも歯がシミるのが一番嫌な痛みだよ
    みんなあれ無いの?

    +47

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/26(月) 18:20:02 

    コーヒー好きなんで毎日飲みますが、インスタントはすぐ着色汚れになる ドリップだとそこまででもないような気がします

    +20

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/26(月) 18:20:02 

    >>9
    それ言われた…もうラミネート入れるしか無いと。着色汚れが無いように気を付けるよ。

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/26(月) 18:20:16 

    結局歯科医院に来てね!って広告トピ

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/26(月) 18:21:27 

    >>2
    >>1に書いてるのは着色汚れの話じゃないと思うよ

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/26(月) 18:21:56 

    紅茶コーヒー止めて白湯だけにしたら白くなってきた気がする

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/26(月) 18:22:05 

    これ即効性があっておすすめ。
    週一くらいで使ってる。真っ白にはならないけど黄ばみは取れる実感があるよ。
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +50

    -2

  • 28. 匿名 2024/08/26(月) 18:22:10 

    定期的にホワイトニング行くしかね
    あれが確実

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/26(月) 18:24:13 

    日本人は元々象牙色だから芸能人みたいに白くはならないって説明されたよ

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/26(月) 18:26:14 

    激落ちくんで磨いてええか?🤡

    +2

    -11

  • 31. 匿名 2024/08/26(月) 18:27:43 

    そういえばチョコザップにホワイトニングあるんだよね?
    やった人どんな感じ?

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/26(月) 18:30:46 

    コーヒー大好きだからもう仕方ない
    虫歯だけ気を付けるよ

    +47

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/26(月) 18:31:05 

    >>17
    今のは削らないよ
    光当てたりそんな感じ

    +13

    -3

  • 34. 匿名 2024/08/26(月) 18:31:46 

    >>9
    わたしだ。六万?かけて歯医者でホームクリーニングしたけど白くならなかった。ぐすん

    +49

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/26(月) 18:36:49 

    アジア人(特に東アジア)は他の人種と比べてエナメル質が薄いみたいなこと聞いたことある。タバコも吸わないし、コーヒーも飲まないのに黄色い歯で泣ける。

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/26(月) 18:38:03 

    気にしたら食える、飲めるものほぼなくなるやんけ

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/26(月) 18:40:37 

    >>3
    ヒロシです

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:01 

    >>5
    塗料が載りやすくなるよう研磨するでしょ

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:42 

    歯医者の定期健診でクリーニングしてもらってるけど黄色いままだから元の色だと諦めてる

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:22 

    >>9
    私も2,3ヶ月毎にクリーニングしてるし、自分でも念入りに磨いてるけど若い時から黄色いよ。
    歯医者さんからも元々エナメル質が厚い欧米人はホワイトニングしてもいいけど、日本人には向かないって言われたし、このまま行くしかない…。

    +90

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/26(月) 18:52:51 

    私生えてきた歯そのものが真っ黄色だった
    同じような人いる?

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/26(月) 18:54:20 

    >>9
    歯医者で明るくならないと言われたけどセルフホワイトニング行ったら普通に白くなった。
    歯医者のが薬剤強いのに。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/26(月) 18:54:48 

    >>41
    アジア人はそういう人多いよ
    むしろ芸能人みたいな真っ白ノヒトノほうが少ない

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/26(月) 18:55:13 

    >>2
    ホットコーヒーも?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/26(月) 18:56:38 

    >>11
    アメリカの薬剤は日本人には強すぎるんじゃなかっただ?

    +25

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/26(月) 19:01:09 

    >>17
    いつの時代の話?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/26(月) 19:02:20 

    >>1
    出産したら黄ばんだ
    歯の黄ばみって不潔な感じするしすごーく嫌だからマウスピースのホワイトニングしてる。ホワイトニングしないとか考えられない。

    +3

    -12

  • 48. 匿名 2024/08/26(月) 19:02:48 

    40超えたらほとんどの人歯が黄ばんでる
    明るい所で歯を見たら白い人はまずいない

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2024/08/26(月) 19:05:00 

    >>9
    私も小さい時から黄色っぽい歯だわ
    歯医者は定期検診行くぐらいちゃんとケアしてるけど
    肌の方が白くて余計歯が黄色く見えるのが嫌😂

    +94

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/26(月) 19:06:18 

    こうなるとコーヒー、紅茶、カレーは避けるかなるべく歯に付かない形で飲み食いするしかない?笑

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/26(月) 19:12:17 

    好きな飲み物がコーヒー、コーラ、日本茶、プラス喫煙で絶望的

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/26(月) 19:17:31 

    >>19
    これよね、やっぱり
    あと高カカオチョコレートもかも
    でもがるちゃんで教えてもらった歯磨き粉でマシになったよ

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/26(月) 19:18:48 

    >>18
    便器のような真っ白にしてくださいと歯科医に要望したそうです。

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2024/08/26(月) 19:18:50 

    >>27
    マツモトにうってるかな

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/26(月) 19:22:34 

    >>1
    レモンサワーなんて最悪だね
    今飲んでるわw

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/26(月) 19:30:22 

    >>32
    私もコーヒー大好きで茶色くなってきたけどこれを1ヶ月くらい使ったら白くなったからほんとおすすめ!
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/26(月) 19:35:10 

    >>27
    どこで買えますか?

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/26(月) 19:35:13 

    >>9
    わたしそれだ。
    娘にも遺伝したみたいで申し訳ない。

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/26(月) 19:35:55 

    >>10
    お前と一緒にすんな

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/26(月) 19:37:28 

    矯正したら歯が黄色くなってしまった。知覚過敏も出てきたしホワイトニング難しいのかな😭

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/26(月) 19:38:59 

    韓国の歯の汚れの茶色いのが落ちるっていう洗口液
    最近あちこちで売ってるけど
    あれって歯の汚れじゃなくて
    唾液に反応して茶色くなるだけだよ

    嘘だと思うならあの液をコップに入れて
    よだれ垂らしてみるといいよ

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/26(月) 19:45:10 

    歯並びもあるよ。
    頬粘膜と歯がピッタリ付く犬歯とか黄ばみやすい

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/26(月) 19:45:36 

    >>56
    ヤフーショッピングで300円オフクーポンあったから買ってみたよ
    効果あるといいなー

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/26(月) 19:46:01 

    >>21
    前にネットで偶然見た記事だけど、歯の悩みランキングで、アメリカ人の悩み一位は、知覚過敏で、日本人の悩み一位は口臭だと書いてあったから、ホワイトニングし過ぎると負担かかってるのもね。
    アメリカ人は、本当によくホワイトニングするらしいから

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/26(月) 19:57:07 

    差し歯だからそこだけ黄ばみがつかなくて白くて
    あとの歯はホワイトニングしたときはちょうどよかったけどもう何年もやってなくて黄ばんでて差し歯だけ白くてこまってる
    差し歯も欲張らずにかなりナチュラルな色味にしたけどもっともっと黄色くするか悩む

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:07 

    >>21
    白人はエナメル質分厚い民族らしいよ
    だからアジア人よりホワイトニング耐性がある

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/26(月) 19:58:54 

    紅茶

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/26(月) 20:01:36 

    >>14
    差し歯は見た目整ってて綺麗に見える代わりに口臭がきつくなる

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2024/08/26(月) 20:02:26 

    >>51
    一つだけしか許されないなら間違いなく喫煙選ぶわ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/26(月) 20:08:05 

    >>6
    歯科医です。
    バリバリ食べますよ!

    マウスピース持ってるから
    歯の黄ばみが気になったら
    自分でホームホワイトニングしてる。

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/26(月) 20:10:00 

    >>60
    歯茎下がってそこが知覚過敏なのかな。
    そこだけカバーしてホワイトニングとかもできるよ!
    オフィスホワイトニングなら。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:30 

    黄ばみを恐れて食べられないものを気にするなんて雑魚すぎる
    芸能人じゃないんだから

    いてえけどほわいとにんぐでもしたら 

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/26(月) 20:11:40 

    >>65
    差し歯がダメになったら歯並びが綺麗で白いブリッジになるから下手に何かしようと思わないほうがいいんじゃないかな
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2024/08/26(月) 20:12:56 

    >>72
    セラミック矯正最強

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/26(月) 20:18:54 

    >>1
    ホワイトニングなんて絶対しない方がいいって歯科医師が言ってたけどね。


    +16

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/26(月) 20:19:28 

    これってどう?
    使い始めたんだけど、白くなるかなあ?
    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/26(月) 20:22:27 

    >>2
    コーヒー飲んだ後すぐブクブクうがいしたら大丈夫かな?

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/26(月) 20:26:01 

    >>45
    すっごい滲みるのとかあるよね。ズキズキするの

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/26(月) 20:27:20 

    >>19
    ティーカップの茶渋?凄いもんね

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/26(月) 20:33:54 

    >>7
    歯科で働いてるけど、1番はタバコ、2番は紅茶かルイボスティーな気がする

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/26(月) 20:39:50 

    >>44
    ヨコですが、韓国ではホットコーヒー用のストローがありますよ
    黄ばみを防ぐのはもちろん、歩きながらも飲めるし意外と便利なんですよね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:49 

    >>68
    喫煙者でiQOSを1日3箱は吸うから差し歯だらけの臭いにおいをかなりごまかせてると思う

    +3

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/26(月) 20:41:07 

    >>61
    わたしが楽天で買ったやつもそれだった
    口の中の汚れに反応して茶色の汚れが出るのよ笑

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/26(月) 20:56:33 

    >>75
    でも黄ばんだ歯なのももったいないよ
    丁寧なブラッシングができてれべそこまで避けるより綺麗にしても悪くないと思う
    食習慣や生活習慣の乱れている人や喫煙家コーヒーワインお酒が好きみたいな人は自分でちょっとどうかなとは思うけど

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/26(月) 20:57:35 

    >>5
    多くの歯磨き粉に入ってるよ
    だから仕方ない一面もあるかと

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/26(月) 20:59:48 

    >>45
    日本人はエナメル質が薄いからしみやすいよ
    そもそもにエナメル質が薄くて象牙質も気味が強いせいで黄色く見えるし
    矯正もホワイトニングも噛み合わせのメンテも一緒にしてくれるところじゃないとしんどい人多いと思う

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:19 

    >>2
    喉の奥に届ける感じ?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/26(月) 21:04:38 

    >>20
    そう!
    歯は白くしたいけど 歯に負担かけたくないし、歯科医もそういうから ホワイトニングしたいけど我慢してる。
    歯槽膿漏や歯肉炎とかやだもん

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/26(月) 21:06:17 

    >>6
    衛生士だけど食べてますよ
    自己責任で···

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/26(月) 21:14:29 

    >>9
    本当?象牙質濃いから時間はかかるとは言われたけど地道にホームホワイトニングやったら結構トーン上がったよ
    自分でも期待してなかったからビックリした

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/26(月) 21:19:14 

    >>76
    着色着けさせない予防には悪くないって感じ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:42 

    お菓子は短時間で食べ切る!っていうのは出来てる!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/26(月) 21:31:45 

    >>45
    アメリカで有名なホワイトニングの歯磨き粉を取り寄せて買ったけど
    口の中血まみれになって、はぐきもベロンて皮めくれて(泣)
    日本人がつかったら流血するけど我慢して使ったら2週間で真っ白になるって書いてたから
    2週間流血しながら使ってたら本当に真っ白になった。
    でも、きつすぎて無理で続けれなかった

    +28

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/26(月) 21:36:14 

    >>13
    無理だと思う

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/26(月) 21:37:22 

    >>7
    愛煙家でコーヒー好きな人の口臭ヤバすぎてマスク貫通してきた

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/26(月) 22:03:20 

    >>19
    黒豆茶も結構着色する

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/26(月) 22:19:47 

    >>21
    歯だけさざゃ無く頭痛までした。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/26(月) 22:26:57 

    >>9
    子供の頃から毎日歯磨きしててもしっかり象牙色、アレルギー体質だから人生で一度もタバコ吸ってないのに二十代はヤニカスに間違えられて傷付いた

    でも一回都内のクリニックでホワイトニングしても歯が知覚過敏ぽくなっただけで白くならなかった以降は開き直って今の黄色い歯で生きてる

    不自然な真っ白い歯の同調圧力こそルッキズムだから自分はもう気にしない事にしてる

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/26(月) 22:37:44 

    >>45
    私 アパガードお試しがあったから試しに買って使って3日くらいしたら歯茎から血出て痛くなった。今まで出たことなかったのに。アパガード けっこう強いのかも知れない。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/26(月) 22:42:44 

    >>1
    レモンと酢がない食生活は考えられない・・・💦

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/26(月) 23:05:47 

    >>71
    教えてくれてありがとう😭調べてみます!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/26(月) 23:06:11 

    欧米人は かたい肉を食べて生き延びるために
    エナメル質が厚くなったんですってね 
    私たちのご先祖は 海と山の幸を食べるグルメだったから
    歯が丈夫じゃないんだ 

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/26(月) 23:23:57 

    >>80
    紅茶とルイボスティーめっちゃわかる。
    マグに茶渋もすぐつくしね。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/26(月) 23:41:59 

    >>45
    向こうのアジア系はどうしてるんだろ
    一般の人でも綺麗だよね 何使ってるのか知りたい

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/27(火) 00:08:20 

    >>9
    小さい頃からお祖母ちゃんに「歯を磨けてないから歯が黄色いんだ」って言われてて
    歯の黄色さがコンプレックスでガリガリやったりしてた
    そういう歯なんだと知ったのは散々傷めたあと大人になってからだったよ…

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/27(火) 00:53:49 

    >>93
    すごいね!なんてやつ?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/27(火) 01:48:04 

    >>68
    白すぎても清潔感ない

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/27(火) 03:12:07 

    >>14
    >>68


    気になる歯の「黄ばみ」 どうすれば防げる? 注意点&コツを歯科医師が伝授

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2024/08/27(火) 04:22:55 

    >>9
    昔、抗生剤のシロップが処方されてたけど、それ飲んだ人は副作用で歯が黄色黒い。
    普通のホワイトニングでは白くならない

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/27(火) 05:09:58 

    イソジンも着色するよね
    洗面所染まるもん

    大事な何かある時だけクレストを3日間だけ使ってる
    透明感は出る
    でもそういう時って赤ワイン楽しんだり食後にコーヒー飲んだりするんだよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/27(火) 06:13:55 

    >>9
    私はそれ

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/27(火) 06:21:41 

    >>33
    過酸化水素+光だとヤバいよ。
    エナメル質を磨りガラス状に白くして中の象牙質の黄色を見えないようにしてるだけ。着色リスクは数倍になる。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/27(火) 06:27:00 

    >>109
    テトラサイクリン歯と、ただの黄色味が強い歯は全然違うよ
    前者はグレーっぽくなる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/27(火) 06:33:58 

    広瀬すずすらちょっと黄色いし普通の女が歯が白いからって自己満足で終わりだわっておもったら汚くなきゃいいやってなったわ。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/27(火) 08:08:59 

    >>57
    実店舗にあるかはわからないけど楽天とかで売ってますよ!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/27(火) 08:42:57 

    無印の薬用ホワイトニング使ってます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/27(火) 08:49:22 

    >>88
    ホワイトニングをして歯槽膿漏にはならないよ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/27(火) 08:53:57 

    >>5
    昭和や平成はほとんどの歯磨き粉のがっつり入ってたしね
    低研磨主流になってきたのはここ10年くらいじゃないかな

    でもその低研磨の影響で着色汚れの取れていない黄ばみ歯の人が増えてる
    今や健康志向やペットボトルマグボトル、テイクアウトでお茶やコーヒーを口にする頻度も増えてるしね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/27(火) 08:56:12 

    >>27
    私も使ってます
    研磨剤が強いので、普段使っている歯ブラシとは別のものを使うほうが良いです 捨てる前の歯ブラシとか
    あまりゴシゴシやり過ぎないのがコツ 軽く

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/27(火) 09:51:57 

    >>117
    そっかー
    白い歯になる為に丈夫な歯に手を加えて、歯肉炎が段々進行して歯槽膿漏になったりしたら怖いの。

    年齢があがる事の黄ばみはある程度自分も許容しないとと思って

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/27(火) 10:07:01 

    >>108
    100%偽歯って分かっちゃう質感
    透明感が足りないんだよね

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/27(火) 11:15:22 

    ついこないだFAPホワイトニングやったけど一回で3トーン白くなったよ

    5回やる予定

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/27(火) 11:15:26 

    煙草とアイスティー好きだけど歯磨きとマウスウォッショしてるだけで今のところ黄色くなってない。歯の質もあると思う。

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/27(火) 11:37:51 

    >>2
    なんでインド人の歯は白いんだろ
    肌の黒さで相対的に白く見えるの考慮しても白い気がする
    エナメル質厚いのかな

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/27(火) 11:48:10 

    入れ歯とかじゃなくて60歳位でも歯が白いおばちゃんいるよね。でも際が汚かったりして清潔感は無い人多い

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/27(火) 13:26:39 

    日本人て、歯に関しては不利というか弱いよね。
    欧米人より、エナメル質が薄いし、歯茎の厚みも薄いし歯槽骨も薄いらしい。そして、顎も小さいから歯並びも悪くなりやすくて、歯科矯正するのも、欧米辺りよりも難しい症例が多い。
    と、歯医者さんのユーチューブで見ました。
    インド人は、カレー食べてる割には白いのは、エナメル質が厚くて、インドの歯磨き粉は研磨剤が多いけど、それに負けないくらい強い歯なんだって(DNAレベルで)

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/27(火) 14:15:33 

    >>104
    アメリカに10年住んでたけど普通に向こうの歯磨き粉とかホワイトニングテープ使ってたよ。日本に住む日本人はフロスを使う習慣がない人も多いからか、歯茎が下がってたり歯周病の割合が多いんだよね?だから滲みやすいというのはあると思う。私は平気だった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/27(火) 14:59:33 

    >>14
    アメリカだとケアしててみんな白いって言うけど、実際はベニアとかセラミックかぶせてるだけだったりする

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/28(水) 01:28:46 

    >>115
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/09/02(月) 01:53:42 

    >>18
    白すぎると出っ歯に見える

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/09/07(土) 07:53:48 

    >>43
    芸能人の歯の白さは自分の歯じゃなくてセラミックとかだもんね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/09/07(土) 07:56:24 

    >>48
    子ども見てても思うけど乳歯は白いけど永久歯生えてくるとすでに黄味がかってるから日本人の歯はもともとそうなんだよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。