-
1. 匿名 2024/08/26(月) 17:10:16
禁酒頑張ってます! しかし仕事終わりや休みの日に飲みたくなります。 ひどいときは昼間から飲みたくなります。
正直 禁酒辛いです😭 辛さを乗り越えるコツ教えてください!+62
-2
-
2. 匿名 2024/08/26(月) 17:10:44
>>1
酒を飲まない+15
-7
-
3. 匿名 2024/08/26(月) 17:10:57
アイス食べて寝る+4
-5
-
4. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:13
ノンアルでごまかす+43
-4
-
5. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:16
いきなりぱったりやめない
少しずつ減らす+15
-7
-
6. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:26
>>1
見たりせず関わらない
+5
-0
-
7. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:28
夏は暑いから秋から始めよう+49
-2
-
8. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:31
>>1
ジンジャエールとか、キリンレモンとか飲む+18
-0
-
9. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:32
ペリエを飲みまくる+10
-1
-
10. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:48
まずいと思うまで
徐々に薄めていく+5
-4
-
11. 匿名 2024/08/26(月) 17:11:49
肝臓を悪くする+3
-8
-
12. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:04
>>7
それも良いしん+5
-3
-
13. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:08
強炭酸水を飲む+50
-2
-
14. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:14
禁煙の方が無理で辛い+8
-8
-
15. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:19
>>1
いきなり全部辞めるんじゃなくてまずは数日に一回酒を飲まない日を作って段々飲まない日の割合を増やしていく+16
-0
-
16. 匿名 2024/08/26(月) 17:12:23
>>7
秋刀魚と言えば+8
-0
-
17. 匿名 2024/08/26(月) 17:13:01
お腹ちゃぽちゃぽにしておくのが一番ラク+1
-0
-
18. 匿名 2024/08/26(月) 17:13:03
>>1
禁酒する目的はなんですか?
+6
-0
-
19. 匿名 2024/08/26(月) 17:13:08
>>1
炭酸水を飲む!
肌も綺麗になってきて、むくみも取れるとモチベーション上がる!最初の数週間は辛いけどね。+25
-1
-
20. 匿名 2024/08/26(月) 17:14:58
>>14
私はタバコは止めようと思ったらその瞬間スパッと止められたのにお酒はどうしても無理。何回も失敗してる。人それぞれだね。+37
-0
-
21. 匿名 2024/08/26(月) 17:15:10
まだ脳の底にこびりついてるんだよ
半年辞めれば自然と飲みたくなくなるよ
それまで根性で耐えて+9
-0
-
22. 匿名 2024/08/26(月) 17:15:18
>>2
主それが辛いって言ってんだ+8
-1
-
23. 匿名 2024/08/26(月) 17:15:22
欲を満たすのは性欲で満たすしかないんだよ
彼氏に抱いてもらいなさい+0
-7
-
24. 匿名 2024/08/26(月) 17:16:00
+3
-1
-
25. 匿名 2024/08/26(月) 17:16:13
>>18
デメリットしかないから+3
-1
-
26. 匿名 2024/08/26(月) 17:16:15
ほどほどでいいんじゃないかな。私は昼から飲みますよ。夜飲むくらいなら昼の方がいい。なぜなら夜飲むと次の日に影響出るから。
あと、内蔵が元気なら飲めます。どんなにお酒が好きでも内蔵か疲れると飲めない。
飲みたい!よりも、ちょっともう今日は飲めないに変わるんです。体がしんどくて飲めないって日が来ると思います。主さんが健康なら、ほどほどの量や飲むタイミングや時間を調整するといいと思います。自分にとってのほどほどの量を。+18
-5
-
27. 匿名 2024/08/26(月) 17:16:50
酒のつまみになるようなものは食べない
酒を思い出すから+5
-0
-
28. 匿名 2024/08/26(月) 17:17:31
美味しいクッキー食べたら
お酒欲しくなくなった
クッキーとお酒合わないから+7
-0
-
29. 匿名 2024/08/26(月) 17:17:32
とりあえず口寂しいならガム噛んどくとか+1
-0
-
30. 匿名 2024/08/26(月) 17:18:20
>>5
少しずつ減らすのが、出来なかった。
アル中ぎみだったからか、一杯飲んだら最後、何杯も飲んじゃう、みたいな。
私は、一滴も飲まないほうが辞められたよ。+54
-0
-
31. 匿名 2024/08/26(月) 17:18:27
運動するなりサウナで汗かく+3
-0
-
32. 匿名 2024/08/26(月) 17:18:35
>>1
断酒会+2
-0
-
33. 匿名 2024/08/26(月) 17:18:46
>>1
ケーキと珈琲とか
紅茶とクッキーとか
スムージーとか何かに頼る
私はケーキと珈琲で酒浸りから脱出してデブになった
でもアル中よりはマシ 今はケーキも辞めて珈琲を色々と楽しんで痩せたよ+6
-3
-
34. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:18
飲み屋が並んでる場所を通らない
コンビニの奥へは踏み入らない
おつまみになりそうなお惣菜を作らない+4
-0
-
35. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:21
>>1
キンキンに冷やした赤ワインは旨い
試してみて+1
-6
-
36. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:38
誕生日とクリスマスだけお高いやつを飲むことにする+6
-0
-
37. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:50
>>1
やめたい理由を明確にすること
飲みたくなったら上を思い出す+7
-0
-
38. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:51
飲みたい衝動がおこったら違うことをしてみる。本を読んでみたり編み物してみたり、とにかく違う行動をしてみる。+2
-0
-
39. 匿名 2024/08/26(月) 17:19:52
>>27
ほぼ全ての料理が酒のツマミ。なんなら……極端な話、塩だけでも酒のツマミ。+8
-0
-
40. 匿名 2024/08/26(月) 17:20:08
>>1
無糖の炭酸ソーダでごまかす+2
-0
-
41. 匿名 2024/08/26(月) 17:20:33
脳に悪いってきいてから
ほとんど飲まなくなった。
キリがないし。
筋トレに目覚めて!+12
-0
-
42. 匿名 2024/08/26(月) 17:20:37
>>1
YouTubeで坂田佳子の動画を見よう
アル中末期の生きた人間が観察できるよ+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/26(月) 17:21:02
いきなりスパッと止めるのが難しいなら低アルコール、ノンアルコールから始めて、1日2本までならOKみたいな感じで緩いルールで慣れてくのがいいかも
ノンアルに慣れたら炭酸水に変えていく
私はこれでアルコールを減らして1ヶ月で2キロ痩せたよ+4
-1
-
44. 匿名 2024/08/26(月) 17:21:56
肺に水が溜まり入院した
医者には
「タバコは止めるように」と
言われたが…
隠れてタバコを吸ってるのが
バレた時に
医者に呼ばれて
「死にたいのなら吸いなさい
」と余命宣告?
チェーンスモーカーでも
あった私だが
当時、まだ子供が小さかった
ため子供の事を考えたら
「ここで死ぬわけにはいかない」
と、思いすぐ禁煙🚭開始
今になって、タバコやめて
よかったと思ってる
人は自分に甘いから
「死ぬ」って言われないと
やめられないかも又は
それでも吸うだろうね〜+2
-1
-
45. 匿名 2024/08/26(月) 17:22:57
>>24
すなずりかりん+1
-1
-
46. 匿名 2024/08/26(月) 17:24:27
週7で飲んでたけど
禁酒したら明らかにメンタル改善して体重減って、自然と飲みたくなくなった+12
-0
-
47. 匿名 2024/08/26(月) 17:25:07
>>1
早く寝る つまみも食べない テレビも見ない 遠ざけるしかない+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/26(月) 17:25:17
>>16 ビールぅぅぅぅ!!!!+10
-0
-
49. 匿名 2024/08/26(月) 17:26:25
>>1
コツはない
アルコールをスッと抜けない人はアルコール依存症の可能性は大です
アルコール依存症を学ぶ
お酒を飲むのではなく
お酒を学ぶに切り替えてお酒を知ろうとすると少し変わるかもしれない+10
-0
-
50. 匿名 2024/08/26(月) 17:26:25
>>13
私も禁酒とは違うかもだけど、飲めない日はこれで乗り切る
あと、22時くらいに運転する予定を入れる。
主さんがんばれー!!+8
-0
-
51. 匿名 2024/08/26(月) 17:26:42
>>35 こらこら+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/26(月) 17:27:56
>>44 主は禁煙じゃなくて禁酒の話しね+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/26(月) 17:28:06
断酒会に入る+0
-0
-
54. 匿名 2024/08/26(月) 17:29:28
>>1
買わない+3
-0
-
55. 匿名 2024/08/26(月) 17:29:29
ウィルキンソン炭酸水お勧めです
味が付いてるのはレモンサワー飲んでた人は酒の味を思い出すから普通のウィルキンソン水が良いですよ+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/26(月) 17:30:45
禁酒2ヶ月経過
氷たっぷりの炭酸水飲んでるよ
身体軽くなるよ〜
そういえば気分の落ち込みが減ったかも+10
-1
-
57. 匿名 2024/08/26(月) 17:31:30
>>20
私もー。タバコは、辞めれたけどお酒はダメだ。
まぁ、またタバコ吸ったら元に戻っちゃうから、絶対吸わないけど+7
-0
-
58. 匿名 2024/08/26(月) 17:32:15
わたしアルコール依存症だったけどすごくしんどかったよ
ストロングゼロはやばいです
何を飲んでるのかにもよるかと思うけど依存に気をつけてね、たしなむ程度にセーブできてるならいいんじゃない+10
-0
-
59. 匿名 2024/08/26(月) 17:33:48
昨日沖縄のOrionビール飲んじまっただ+5
-0
-
60. 匿名 2024/08/26(月) 17:37:55
>>1
酢を飲む+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/26(月) 17:41:14
>>1
「アルコールの影響:顔と肝臓で表すアルコール依存症の4つのステージ」+8
-0
-
62. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:56
あれは私を死に追いやる毒薬なのだと思い込む
実際それに近いとこあるし+11
-0
-
63. 匿名 2024/08/26(月) 17:42:57
>>1
禁酒でしょ?徐々に減らして成功する事はほぼないので、飲むか飲まないかの2択しかないよ。
減らして飲んでいる最中に脳が酔って歯止めが効かなくなる。+16
-0
-
64. 匿名 2024/08/26(月) 17:43:23
>>2
すんずろーか笑+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:39
アルコール依存の断酒では、お酒と共に良く食べていた食事は避ける。TVのcmでビールなどのシーンがあるのでTVはつけない。
冠婚葬祭、新年会、忘年会、お花見などは必ずお酒が付いて回るし、今日くらいと勧めてくる人が居るので残念ですが参加しないように。などです。+7
-0
-
66. 匿名 2024/08/26(月) 17:46:55
トピ立ちました! ありがとうございます😊
色々アドバイスありがとうございます!
今日飲みたかったですが我慢しましたよ+5
-2
-
67. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:10
飲酒量を減らしたいなら、ナルメフェンって薬があります。もし相談しやすいかかりつけの町医者とかあれば処方して貰ってください。
以前あったアルコール依存症の飲み薬は吐き気で断酒でしたが、ナルメフェンはそうではなく減酒できる薬です。+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/26(月) 17:52:56
大量に飲んで
肝臓病になれば
禁酒できる。+2
-1
-
69. 匿名 2024/08/26(月) 17:57:40
>>1
いっその事、思い切ってジムに加入したらどうですか?チョコザッぷとかじゃなくてトレーナーが居るジム。
呑む時間も無くなるし、身体を動かすだけで以外とストレス無くなるし食べ物にも気をつけるようになるよ。
+6
-0
-
70. 匿名 2024/08/26(月) 18:06:26
>>2
そうなんだけどさあ笑+1
-0
-
71. 匿名 2024/08/26(月) 18:06:44
炭酸水飲め+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/26(月) 18:23:41
>>5
それ無理
少しでも飲んだら歯止めが効かなくなって飲み続けてしまう
全く飲まない方が楽
とにかく酒を見ない、家に置かない
本当は買い物とかも行かない方が良いんだけど(他の物買いに来たのに売り場で見かけちゃうとつい買ってしまう)難しいよね+8
-0
-
73. 匿名 2024/08/26(月) 18:25:31
>>7
私は夏ビールの代わりに炭酸水飲んだりしてビール飲む回数減らしてる
どうしても夏は冷たい炭酸飲みたくなっちゃうんだよね+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/26(月) 18:27:54
>>20
私もだ・・
妊活を機にお酒とタバコやめて、2人授乳が終わるまではお酒も止まられてたのに気づいたらお酒は復活しちゃってたわ
タバコはそこまで吸いたいとも思わないのになー+7
-0
-
75. 匿名 2024/08/26(月) 18:42:31
大好きな焼酎が残ってる段階で1ヶ月禁酒→まあいっかでぼちぼち再開→残りの焼酎がなくなったところでスーパーの1番安い焼酎購入→美味しくなくて全然飲む気おこらない←いまここですw
私はアルコールならなんでもいいっていうタイプじゃなかったみたい。+6
-0
-
76. 匿名 2024/08/26(月) 18:47:48
>>7
ひとくちがふたくちになり
ふたくちがみくちになり
さんくちがよんくちになり
最後におええええーーーー+4
-0
-
77. 匿名 2024/08/26(月) 18:49:57
>>7
むしろ酒って身体からアルコールという毒を出そうとしてガンガンおしっこ出るから暑いから酒というのは理にかなっていないんだけどね。+0
-3
-
78. 匿名 2024/08/26(月) 18:52:51
>>7
秋にはおいしいものたくさんあるし、冬はお鍋のお供がほしいし、春は歓送迎会とかでお酒飲みたくなっちゃうから、来年の夏からにすれば?笑+2
-0
-
79. 匿名 2024/08/26(月) 18:54:01
>>13
無味でキツい+0
-1
-
80. 匿名 2024/08/26(月) 18:58:13
>>7
美味いのはわかるが、暑い時こそ飲まないに限る。それくらい厳しくいった方が成功しやすいかと+2
-0
-
81. 匿名 2024/08/26(月) 19:16:05
>>72
行きなれた店に行くのが良いよね。
どこが酒コーナーかわかってるから、とにかくそこを通らないようにする。+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/26(月) 19:19:38
眠れなくなるのが怖くてつい飲んでしまいます。
禁酒してる方、眠れない日はどうしてますか+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/26(月) 20:25:45 ID:wzfVjNvM7H
飲まなきゃいいだけ
禁酒3ヶ月+2
-0
-
84. 匿名 2024/08/26(月) 20:40:05
>>1
ビタミンB3飲むと良いよ、ナイアシンっていうやつのサプリ。+1
-0
-
85. 匿名 2024/08/26(月) 21:03:19
>>1
炭酸を欲しているならカルシウム不足らしいから牛乳を1日2杯は飲むと欲が落ち着きますよ。+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/26(月) 21:05:00
何か他の趣味を見つける。+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/26(月) 21:11:36
最近は2時間くらい禁酒できれば良しとしてる
寝てる時以外はほぼ常に飲んでるなあ+4
-0
-
88. 匿名 2024/08/26(月) 21:18:26
>>1
アル中でした
医者に言われたのはお酒を飲むルーティンを断ちきること
わたしは17時くらいからキッチンで飲んでたのでその時間にウォーキングしなさいと言われました
そして飲みたい時は麦茶にレモン汁を多めに入れて飲んでました
我慢してる時にお酒のCMがこんなに多いんだと気が付いたしノンアルコールはお酒の棚にあるしで戻ってしまう人が多いのがわかります
あと残酷だけど結局遺伝だそうで親が我慢するのが苦手だとなかなか難しいみたいです+9
-0
-
89. 匿名 2024/08/26(月) 21:22:16
>>82
本当は飲む方が熟睡できないんじゃなかったっけ
もともと寝つき悪いの?+7
-0
-
90. 匿名 2024/08/26(月) 21:30:47
家に置かない(買わない)+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/26(月) 21:36:56
飲み会に行ったのも人生で5回ぐらい。
一回潰れてそれ以降は反省から行ってない。
おとといコップ半分飲んだら肝臓らへんがだるくて痛くなってびっくり。
飲まないほうが死なない。+3
-0
-
92. 匿名 2024/08/26(月) 22:08:38
今日飲むかずっと迷ってたけどお昼に食べたインドカレーが今頃暴れていて、さっきからトイレに篭ってます。こんな禁酒はいやだわ。やけに寒い🥶鳥肌が引かない。お尻痛い。+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/26(月) 22:33:05
>>82
私もそうです!!
お酒飲まずにベッドに入ったら、一睡もできずにそのまま仕事…。
ベッドに入ってスマフォもイジっていなかったのに。
不眠が怖くて今は飲んでるようなもん+7
-0
-
94. 匿名 2024/08/27(火) 00:42:50
本当に本当に飲みたくなったら、ノンアルコールビールや炭酸水では物足りなくなると思います。
個人的にはチャイやバニラアイス乗せいちごミルクくらい違う方向のものでアルコールの誘惑から逃げ切るしかないと思います…!
半端に似てるものだと呼水みたいになる時があるんですよ…😭+5
-0
-
95. 匿名 2024/08/27(火) 00:45:52
>>82
朝に日光に当たったり(夜眠くなるそうです)運動して体を疲れさせたりします。たまに睡眠導入剤使います。
お酒がないと寝れないのはよくないと感じているので休肝日は強制的に使ってます。+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/27(火) 01:50:59
>>82
断酒5日目にしてやっと寝れるようになりました。
それまでは寝れても2時間とか。
+6
-0
-
97. 匿名 2024/08/27(火) 01:59:24
連休中昼から寝るまでダラダラ飲むを繰り返していて、それを1週間くらいやっていたら、お酒が抜け始めた時に、気持ちが落ち着かない、ソワソワする、不安で仕方がない、手が震えるなどの症状が出て、その後目の前の視界がおかしくなって虫がたくさん向かって来るようになった。救急車呼ぶか本当に悩んだけど
デパスで落ち着いた。常に血中アルコール濃度が高い状態を維持してしまって、そこからアルコールが抜けると離脱症状がおこる。幸いてんかんや震戦せん妄は起こらなかったけど、あの時の離脱症状が本当にキツすぎて断酒を決意。
筋トレと有酸素運動に今は依存してます!1人で飲まない、家では飲まないとかを守れる人は飲み続けても依存までは行かないと思う!+4
-1
-
98. 匿名 2024/08/27(火) 03:13:28
>>90
近所に24時間のスーパーがあって冷蔵庫代わりになっていてですね…+2
-0
-
99. 匿名 2024/08/27(火) 07:38:27
今年からスポーツジム行きだして、
鍛えた後に飲みたい時と我慢できる時が
半々、、!
先週1週間毎日飲んだから、今週は禁酒する!
昨日は夜ランニングして、疲れすぎて飲まなかったー!えらい私ー!+6
-0
-
100. 匿名 2024/08/27(火) 11:08:07
>>1
アル中だと認める
それとシアナマイド+2
-0
-
101. 匿名 2024/08/27(火) 11:08:46
>>82
断酒すると一時的に眠れなくなったし変な寝汗もかいたけれど
一定期間過ぎると眠れるようになるよ
+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/27(火) 11:14:04
>>82
元々寝付きが悪かったけどお酒で潰れて寝るようになったから断酒始めて眠つくまでの時間位が耐えられなかった
睡眠時間は飲んでる時と変わらず4~5時間
睡眠薬に頼って楽になり断酒も一年半続いてる
良く寝ると日中も活動的になれた+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/28(水) 15:43:27
タイムリーな!夏休みで生活リズムが狂い、もともと強くないけどお酒を飲む習慣が…。飲んでる時はいいけど、その後の家事がだるくなるし、スキンケアも適当になるし。なにより、体重が増えたーー!
お茶とかミチョとか飲んで禁酒しまーす!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する