ガールズちゃんねる

35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

617コメント2024/09/01(日) 23:26

  • 1. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:03 

    主は10代で家を出てからずっと一人暮らしです。
    誰にも縛られず、1人で好きなように行動する事を喜びとしてこれまで自由に好きな所へ行き、生きてきました。
    しかし、35歳を過ぎてからあんなに好きだった自由な時間が段々退屈になり、外食に行っても感動するような美味しい料理に出会える事もなくなり、1人で旅行に行っても朝まで夜出歩いていた昔とは違って、早くホテルに帰りたくなったりして、楽しめなくなってきました。
    友達も結婚してほとんど会わなくなったので、今生きてきて初めて孤独を感じるようになりました。
    同じような人いますか?
    何が楽しみで生きてますか?

    +657

    -33

  • 2. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:34 

    飽きるよね。だからみんなアラフォーでも結婚していくんだと思う

    +894

    -19

  • 3. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:38 

    もう出ていけよ

    +10

    -52

  • 4. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:48 

    結婚しないからや

    +110

    -49

  • 5. 匿名 2024/08/23(金) 15:33:49 

    鬱じゃないですか?

    +86

    -22

  • 6. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:00 

    暑いからじゃない?

    +293

    -9

  • 7. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:29 

    まぁそうなるよね

    +143

    -8

  • 8. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:30 

    大型犬飼いなさい

    +17

    -33

  • 9. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:34 

    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +3

    -27

  • 10. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:35 

    >>1
    そのくらいの年齢から結婚願望が出てくる独身の人は多いよ
    そして40過ぎるともっと辛くなる

    +475

    -25

  • 11. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:47 

    既婚者やカップル、子供がいる人を羨ましくなりますか?

    +38

    -24

  • 12. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:55 

    1人でいると1人が嫌になるし、家族がいたら1人の時間が欲しくなるし

    +704

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:56 

    婚活したら?

    +46

    -7

  • 14. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:58 

    自分の為だけに生きるのに飽きたのかも
    でも結婚したくもないよね

    +383

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/23(金) 15:34:58 

    >>1
    先ず体力がなくなったわ

    +203

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/23(金) 15:35:05 

    だからって他の人間と今さら暮らすのも窮屈だよ

    +238

    -8

  • 17. 匿名 2024/08/23(金) 15:35:23 

    人生は間違ったと思ったらすぐに方向転換することが大事

    +256

    -4

  • 18. 匿名 2024/08/23(金) 15:35:23 

    >>2
    アラフォーで結婚出産もいるね
    38だけど友達の子供まだベビーも多い

    +248

    -15

  • 19. 匿名 2024/08/23(金) 15:35:39 

    >>11
    若い時はそうでもないけど、ある程度年取ると羨ましくなる瞬間が来るよね

    +126

    -8

  • 20. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:04 

    誰かが言っていた40歳になると自分のためだけに生きるのがしんどくなる
    っていうのはこれだと思う。
    独身で大人がやれる事を一通り同じことを繰り返して飽きる
    新鮮味が無くなるんんじゃないかな

    +374

    -13

  • 21. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:05 

    私は37歳と2ヶ月からそう感じたなぁ

    +49

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:08 

    1人で出かけることだけが自由ではないから
    部屋でのんびりしてることも自由だからできること

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:13 

    無いなあ
    ネットの進歩でますます楽しい

    +123

    -7

  • 24. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:34 

    自分のことだけしてればいいって飽きてくるんだよね。わかるよ

    +156

    -6

  • 25. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:38 

    23だけどもうこれ
    何をしても楽しくない
    先が思いやられる

    +78

    -7

  • 26. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:41 

    無自覚みたいだけどそれを結婚願望と言うのだよ

    +141

    -8

  • 27. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:43 

    >>2
    その年になってすぐ結婚できたら良いのになと思う。
    若い頃は頭が悪すぎて人に迷惑かけてばかりだったので。

    +194

    -5

  • 28. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:48 

    >>20
    その頃には親のことも気に掛けなくちゃいけなくなりそうだから自分のためだけになんて生きられないんじゃないかな

    +114

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:50 

    体力がなくなってるからじゃなくて?

    +38

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/23(金) 15:36:58 

    こんなトピもありますし
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明
    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明girlschannel.net

    自由時間が多すぎると「幸福度が低下する」と判明 ペンシルベニア大学ウォートン校(Wharton School of the University of Pennsylvania)は、最新研究で、1日の自由時間が5時間を越えると、人の幸福度は低下することを明らかにしました。自由時間が多すぎると「幸...

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:19 

    >>1
    自業自得w

    +12

    -29

  • 32. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:23 

    >>2
    人は暇だから結婚するんだってばあちゃんが言ってた

    +284

    -15

  • 33. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:28 

    NetflixとかYouTubeみたり、本読んでみたり、時間なんて足りなさすぎるよ〜〜〜!あちこち出かけたいし、いろんなもん食べたいし、コンサートやら旅行やらもう手が回んない!!

    +156

    -26

  • 34. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:28 

    人間30代までにやりたいことはだいたいやり尽くすものだと思う
    やったことないことは残ってても別にやりたいわけではない

    +149

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/23(金) 15:37:36 

    >>1
    ざまあ🤣

    +6

    -57

  • 36. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:02 

    >>2
    自由を謳歌した伯母は、50過ぎてから趣味を通じて結婚したわ
    80目前にしても二人で楽しそうに暮らしてる

    +226

    -7

  • 37. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:05 

    独身の友達も多いし、主婦も子どもが大きくなれば一緒にまた楽しめるようになってきたよ

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:06 

    一人もやだ、ずっと人と居るのもやだ
    みたいな時期が定期的に来る
    でもやっぱ人と居ると私は一人で居るべき人間なんだなぁって実感する
    私って思いやりが無さすぎる。全然人の話を聞きたいとか知りたいという気持ちになれない

    +190

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:13 

    結婚はしてるが子供はいないから自由な時間はたくさんある。
    確かに今は退屈かもしれないけど、後で親の介護とかで忙しくなるしね…はぁ、

    +61

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:19 

    彼氏でもいたらまた新鮮なんだろうけど、ずーっと一人ってそりゃあつまらないでしょ

    +64

    -6

  • 41. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:30 

    さみしいなら恋愛したらダメなのかな

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:34 

    >>21
    遅!私は中学のとき結婚できなかったらどうしようと考えだすと夜眠れなくなったよ不安で

    +21

    -14

  • 43. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:35 

    >>1
    主みたいな感じで自由に飽きてからの結婚て、ある意味最強な気する、

    +186

    -15

  • 44. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:36 

    実家暮らしだったけど、35歳過ぎても1人時間楽しかったよ。実家暮らしだったからこそ1人時間好きだったのかもしれない。でも、結婚願望はあって37歳で結婚したけど、今でも1人時間好きだよ。

    +12

    -12

  • 45. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:36 

    30過ぎたくらいから恋愛感情も生まれにくいとか言うじゃん
    あんな感じで他のことへも興奮とかなくなってくるんだろうね
    常に刺激的な生き方をできる人の方が少ないと思う

    +94

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:51 

    不幸が幸福のスパイスであるように
    自由も、ある程度の義務とか束縛があったほうが満足度が高いよね

    +56

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/23(金) 15:38:52 

    >>15
    これ。めちゃくちゃ大きいと思う
    遊びや恋愛が好きな人とかってまず体力ある

    +133

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/23(金) 15:39:03 

    >>32
    つまり独身は忙しいからなのか

    +10

    -22

  • 49. 匿名 2024/08/23(金) 15:39:11 

    お盆に実家帰っただけでも
    もう3日で独りの部屋に帰りたくなった

    +43

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/23(金) 15:39:16 

    >>1
    めっちゃわかる。
    私も35だけど最近急に何にもキラキラした気持ちにならなくなってきた。
    昔は旅行や外食に感動したり季節の行事なんかも楽しんでたけど全然ときめかなくなるんだとびっくりしてる。
    なんならドラマとか映画もすぐ飽きちゃう。
    なんか虚しいよね。

    +234

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/23(金) 15:40:28 

    >>1
    35歳独身だけど 海外旅行を楽しみに日々頑張ってる!

    +65

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/23(金) 15:40:59 

    >>1
    そうなってみんな結婚を本気で考えるんじゃないの?
    主はその考えはなし?

    +45

    -6

  • 53. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:02 

    >>1
    田舎なら畑でもやりなよ
    都会ならダブルワークしなよ
    暇なんだよ

    +59

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:10 

    >>1
    10代で一人暮らしは早いね
    大学でも行ってみたら?

    +7

    -10

  • 55. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:14 

    私も高校卒業以来ずっと一人ぐらしだけど、だからって自分のことだけしているわけでもない。仕事もあるし人づきあいもあるし、もっともっと自分の時間がほしいくらい

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:26 

    >>43
    いや色々遅すぎるわ
    せめてあと5年早ければ需要もあるし子も産めたのにね

    +38

    -38

  • 57. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:26 

    >>18
    35歳既婚子なしだけど最近暇だなぁと思うことが増えた。今まで時間もお金も費やしてた趣味(推し活)から離れたのが大きい…
    今は娯楽に溢れた世の中だから、また熱中できる趣味できるかな?とも思うので安易に「暇だから出産子育てするか!」って気にもなれず時が過ぎていく。

    +68

    -11

  • 58. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:43 

    暑くて頭ぼーっとするからよ

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:46 

    30前後で結婚しなかった男性たちも、そんな感じで結局は続々と結婚してくよね

    +61

    -2

  • 60. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:52 

    実家に帰ったら親と一緒に暮らせるんじゃないかな

    +5

    -6

  • 61. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:54 

    >>33
    羨ましい
    なんか飽きた
    楽しんでたときに戻りたい

    +101

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/23(金) 15:41:59 

    >>25
    自分も大学卒業して卒業旅行で海外何ヶ国も行って楽しんでから、趣味もないしもう人生つまらなくなりだしてさっさと結婚した。
    子供のための人生だけど充実感ある。

    +80

    -5

  • 63. 匿名 2024/08/23(金) 15:42:06 

    >>43
    いい男性が残ってるかが問題

    +92

    -5

  • 64. 匿名 2024/08/23(金) 15:42:26 

    ない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/23(金) 15:42:37 

    >>1 恋人を作ったら?見える角度が変わってくるよ。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2024/08/23(金) 15:42:53 

    今からでも友達できるよ

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/23(金) 15:43:19 

    >>57
    子供はやめたほうがいい
    30で産んだけど35歳超えてからがくんと体力落ちた
    40歳過ぎたら子供と公園いくのすらしんどい
    まともな子育てできないよ

    +22

    -70

  • 68. 匿名 2024/08/23(金) 15:44:07 

    >>61
    それはそれで平和やん
    親の介護とか始まったらと思うと怖いわ

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/23(金) 15:44:11 

    >>2
    でも確かアラフォーで結婚って凄い確率低いよね
    私なんか33で別れてからもう7年も彼氏できないんだがw

    +66

    -18

  • 70. 匿名 2024/08/23(金) 15:44:27 

    >>1
    私は30で一人暮らし始めて39歳だからまだまだ一人大好き。
    周りは結婚して会わなくはなったけど、今から結婚相手探して子供産める余裕もないしもうわりと吹っ切れたかな。35歳ならまだどうにでもなるからいろいろ迷いがあるんだと思う。
    主さんみたいな人が結婚相談所とか入ったら案外パッと決まりそう。

    +112

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/23(金) 15:44:36 

    >>60
    もれなく介護も付いてきそうだけど

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/23(金) 15:46:05 

    なんだって
    35歳から育児はじまったわたし
    怒り爆発💥

    なんて、冗談だけど🤣
    羨ましいニャン

    +6

    -11

  • 73. 匿名 2024/08/23(金) 15:46:46 

    >>6
    今朝ちょうどモーニングショーでやってたね
    暑い中動くと倒れるから生き物は暑いとやる気がなくなるのが自然って

    +119

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/23(金) 15:47:49 

    >>54
    18歳の大学生から一人暮らしかもじゃんw

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:03 

    >>2
    1人でも楽しめるのって心も体も元気な若いうちだね…
    友達や旦那、子供がいれば一緒に出掛ける理由ができるんだろうけど1人なら変に刺激受けたくないしもう家でいいかなってなる

    +195

    -3

  • 76. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:07 

    >>52
    結婚しない今の若者はひどく寂しい思いを一度してみた方が良いよね
    出来れば早いうちに

    +36

    -8

  • 77. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:14 

    >>67
    自身がそうだとしても
    それは人によるし、今から授かりたい人もいるだろうから…

    +80

    -6

  • 78. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:21 

    >>1
    自由だと感じる感覚が研ぎ澄まされてるんだよ。

    例えば車運転してる人がいたとしてその人が辿る過程は60キロで走らなきゃいけない(制限)

    次の段階で、一般的に認識されてる自由である車も人も何もないだだっ広い場所を自分のしっくりくる速度で走りハンドルのさばき方も自分次第。(自由だと錯覚する)

    最期の段階で、心は自由で何にも執着してないんだが60キロに戻る・収束してく自由。

    真夏に寒いって言わないでしょ?
    ここを感じれば、一般的にみんなが言ってる自由は自由じゃないって分かるはず。

    みんなが錯覚しがちな自由は真夏に寒いと言ってもいいし、腕骨折しても痛くないとも言えるような自由。そんなものはない。

    主はこの錯覚から本物に移り変わるフェーズで戸惑ってるだけ。

    +2

    -14

  • 79. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:43 

    >>76
    寂しくないんだよ、1人でも別に充実してる

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/23(金) 15:48:50 

    >>67
    よこ
    まともな子育てw
    27で産んだんだけどさ子供と家にいるのが息詰まるから1日6時間くらい散歩したり公園にいた

    +52

    -5

  • 81. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:00 

    >>31
    >>35

    こういう風に思うのはどういう立場の人なんだろ
    自由のない既婚者?
    お金がなくて遊べない独身者?

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:08 

    >>48
    逆じゃない?独身で変化のないまま何十年も生きるのは退屈で暇だから結婚するんだ、って意味じゃ。

    +55

    -2

  • 83. 匿名 2024/08/23(金) 15:49:54 

    >>71
    1人に飽きて自分のためだけに生きてるのがさみしいって人にはピッタリ

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2024/08/23(金) 15:50:25 

    快適なんだけど、ずっとこのままじゃダメだよな…ってたまに思う。でもいざ環境が変わると戻りたくなるんだよな

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/23(金) 15:50:25 

    >>1
    早く気づけばよかったものを…

    +15

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/23(金) 15:50:33 

    >>67
    へー!
    私28で結婚して子供なかなか出来なくて34で第一子、37で第二子産んだよ。普通に毎日公園か児童館か連れて行くけどな。

    +44

    -15

  • 87. 匿名 2024/08/23(金) 15:50:49 

    あまりにも変化がないせいか、日曜日に土曜日何してたか全く思い出せなかった時は焦った。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/23(金) 15:51:03 

    >>17
    それ大事よね。
    何歳からだってやり直せるし新たにチャレンジも出来る。

    +60

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/23(金) 15:52:49 

    結婚したいなら婚活したらいいじゃん

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2024/08/23(金) 15:53:14 

    >>33
    おいくつですか?
    元気だな。

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/23(金) 15:53:24 

    >>63
    男性の方が主みたいなタイプ多いから全く残ってないこともないよ
    ただ歳下に行ってしまいがちだけど

    +23

    -6

  • 92. 匿名 2024/08/23(金) 15:53:39 

    自分だけ独身かと思ってた30代が終わる頃には
    バツイチの友達も増えてきてまた昔みたく遊んでるよ

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/23(金) 15:53:59 

    私は40代まで
    独身田舎で実家暮らし
    両親の介護を終え
    仕事ために都会に引っ越し
    もう10年たつわ
    私は今から自分の1人の
    時間を満喫している
    主は早くに自由を満喫した
    からそう思える
    若いなら婚活して
    結婚すればいい

    +40

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/23(金) 15:54:08 

    >>1
    自由な時間が5時間以上になると幸福度が下がるって最近トピ立ってたよね

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/23(金) 15:54:39 

    それなりに男友達と遊んだりしてきたから独りを楽しめてたんじゃないの?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/23(金) 15:54:49 

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/23(金) 15:55:16 

    >>94
    働いてたら独身でも5時間自由なんてなかなかないと思う。家事は自分でやるんだしさ。

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/23(金) 15:55:27 

    >>28
    多分だけど、これから人生の締めくくりに向かう親を気に掛けるよりも、未来に向かって伸びていく子供を見守る方が気持ちは明るくなるような気がするよ。同じお世話でも喜びが伴うというか、辛さが半分というか。

    +129

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/23(金) 15:56:01 

    >>11
    何故か結婚出産ラッシュを見てたアラサーの方が全然羨ましくなかった
    「自由時間なくて子育て大変そう…」とか思ってた

    でも自由時間しかないと40代は時間持て余すのが辛い
    なんか1人でやれる範囲の趣味は大体やり尽くして興味薄れたし、この歳になって「若い時に結婚してみても良かったな〜」とか考えるが、ここ数年は彼氏も出来ない

    +68

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/23(金) 15:56:04 

    >>1
    旅先で幸せそうな家族やカップルが目に入るんだよね。
    まだ若いと思える年齢なら良いけど、30超えて昔ほどモテなくなってくると急に寂しくなる。

    +75

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/23(金) 15:56:28 

    >>1
    遺伝子が最後の訴えをしてるのかな
    自分より誰かの為に生きてみたくなるよね

    +62

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/23(金) 15:57:07 

    >>20
    40歳まで飽きるほど自分の為だけに生きられたら幸せだろうな
    いやそれが普通なのかもしれないけど

    男性芸能人が40過ぎて結婚しだすのもそんな感じかな
    飽きるまで遊んで結婚してイクメンキャラになるの羨ましいな

    +117

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/23(金) 15:57:15 

    >>42
    早いね。
    私は生きてたら普通に結婚して普通に子供産めるんだと勘違いしてたよ。結婚してから普通に子供授かると思ってたのになかなか授からなくて辛かったなぁ。私には簡単じゃないことだった、って。

    +45

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/23(金) 15:57:21 

    >>18
    38から赤ちゃん育てるのすごいな

    +46

    -54

  • 105. 匿名 2024/08/23(金) 15:57:56 

    >>23
    だよね。出かけなくてもあらゆる情報取れるし、暑い中、寒い中、外に出ないって良いよね!

    +34

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/23(金) 15:58:26 

    >>1
    27ぐらいで退屈になって結婚した
    自分の人生に変化がなくてつまらなくなったし、色んなところに行って満足したのもあるんだと思う
    子供産んだ今退屈はしてないな
    1人時間はワクワクするようになった

    +80

    -3

  • 107. 匿名 2024/08/23(金) 15:58:51 

    >>93
    おー、かなり思い切ったね!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/23(金) 15:59:26 

    >>36
    50前半だけど一人暮らし長い
    人に興味なくてヤバいと思ってる
    恋愛も今からできるか
    恋愛じゃなくても一緒にいたいと思える人できるか
    気が向いたらサークル飲み会とか参加してるけど
    どうなんだろうな

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/23(金) 15:59:45 

    ペット飼うとかは?

    +23

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/23(金) 16:00:05 

    >>32
    おばあちゃんの頃の結婚てもはや当たり前にするもので親が決めた見合い結婚も多かったことない?
    暇だからするとかの観念じゃ無かったような。

    +65

    -3

  • 111. 匿名 2024/08/23(金) 16:00:05 

    どんなに寂しくても治らない病気があったら結婚しようと思えない

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/23(金) 16:01:32 

    >>104
    友達が最近産んだんだけどさ今まで仕事頑張ってきたらキャリアも貯金もあるだろうし育休3年とって子供と過ごすんだって、資格も経験もあるから辞めたとしても友達なら引く手数多だろうし38から産むのもいいな思ったよ

    +93

    -28

  • 113. 匿名 2024/08/23(金) 16:02:54 

    なんでなんだろうね
    本能的なものなのか突然くる虚しさはなに
    でもアラフォーだと婚活市場でも厳しいしもうこのまま生きるしか道はないから自分でなんとか楽しくするしかない

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/23(金) 16:03:17 

    1人で出掛けてると「この人彼氏も旦那も子供もいないんだろうな〜」とか思われてんだろうか…と被害妄想出るようになったわ

    +35

    -10

  • 115. 匿名 2024/08/23(金) 16:03:30 

    >>60
    結婚する予定も無くて親との関係悪くないならいいかもね。
    最終的には近くに住んで親の顔を定期的に見に行ける環境が自分も安心だし。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/08/23(金) 16:05:12 

    ヒマなときはアマゾンプライム見たり犬の散歩したらいいよ
    あえてへんぴな海外旅行もいいよ

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:01 

    >>14
    私それで37で結婚したよ。
    アラフォー期に子供にめっちゃ手がかかってたけど、自分のために時間を使ってた時より有意義な気がして、眠たかったけどお世話はすごく楽しめた。
    基本的に結婚や出産は誰にとっても正義とは思わないけど、こんな事もあるんだなーと思ったよ。

    +107

    -12

  • 118. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:05 

    >>1
    暇うつっていうやつ?

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:20 

    >>11
    ほんと若い時はそう思わなかった。ボロボロになりながら子育てをはじめた友達に自分の時間もなくて大変そう、おしゃれも睡眠も趣味もできないなんて…と思ってたけど5年後くらいに会ったらイキイキしてて子供や旦那がいて充実してる感じが羨ましくなった。

    +85

    -2

  • 120. 匿名 2024/08/23(金) 16:06:36 

    >>69
    よこ
    ふと思ったけど私の周りのアラフォーで結婚した女性は教師、看護師、公務員みたいな感じだわ

    +30

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/23(金) 16:07:28 

    やなせたかしさんが言ってたよ
    「ひとはひとを喜ばせることが一番うれしい。
    ひとはみんな、よろこばせごっこをして生きています。
    それが、このいかにもさびしげな人生の
    ささやかなたのしみになります。」

    +90

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/23(金) 16:08:17 

    >>50
    ドラマもだいたい予想つく流れだしね

    +68

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/23(金) 16:08:30 

    >>114
    夫がそれ言う。一人で出かけて飯食ったりしてるのは寂しいと思われるから必要ないなら絶対に行きたくないんだって。結婚しててもコレだよ。
    私は昔から一人で出歩くの好きだし一人でいる人見てもそんな風に思ったことないから真っ向から反論してるんだけど、そう思っちゃうからどうしようもないらしい。誰かと一緒にいたって本当に幸せかどうかわからんよ。

    +55

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/23(金) 16:09:04 

    >>14
    自分の為の人生飽きたし、若ければ結婚したかった
    アラフォー婚活辛すぎてもう諦めたけど

    +55

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/23(金) 16:09:35 

    >>110
    (よこだけど、ばあちゃんが言ってた系はネットで見た情報だけど的な意味でで実在のおばあちゃんじゃないと思うよ)

    +34

    -3

  • 126. 匿名 2024/08/23(金) 16:09:48 

    >>117
    37で結婚できる人と出会える時点で幸運

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/23(金) 16:10:31 

    >>81
    よこ。どう考えても暇な既婚者でしょ

    +16

    -4

  • 128. 匿名 2024/08/23(金) 16:10:39 

    人生の残り時間短くなってきたからかな
    元気で動ける時間があとどれくらいあるんだろうなーみたいな、家にいるのとか勿体無く感じるからコンビニで働いて経験者になったらタイミー入ろうと思う

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/23(金) 16:10:41 

    >>16
    だよね~
    ここまで自由を謳歌したなら今更結婚してもすぐにまた自由を求めるよ

    +34

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/23(金) 16:11:51 

    >>18
    38歳で産んだら子ども20歳の時に58歳だよね
    子どもの反抗期に自分の更年期に、下手すれば自分の親や義両親の介護とか地獄になるよね
    尊敬する

    +9

    -41

  • 131. 匿名 2024/08/23(金) 16:12:35 

    私は主さんとは逆で年々1人が気楽過ぎて、どんどん1人の時間が大好きになってる。
    たまに人と出掛けても、キツくなってくる時ある。もちろん人と出掛ける楽しさもあるけど。
    体力も無いから、他人のために家事とかも無理だろうな...
    働きながら家では子育てして家事してる人はスゴ過ぎ

    +48

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/23(金) 16:12:58 

    >>36
    人生楽しんでる人って何歳でも結婚するよね
    私も母親の友人は国際結婚して60過ぎてもすごいはっちゃけ方してるわ
    ライブしたりしてる

    +87

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/23(金) 16:13:02 

    >>1
    結局独身サイコー自由サイコーといってもさ、虚しいだけなんよ、なーんも残らん

    +46

    -8

  • 134. 匿名 2024/08/23(金) 16:14:35 

    遅くない?普通は少なくとも28くらいまでにはこのままじゃ駄目だなってならない?

    +18

    -7

  • 135. 匿名 2024/08/23(金) 16:14:59 

    >>11
    正直障害児持ちや旦那さんの浮気とかそんなパターンは全然羨ましくない
    優しい旦那さんとかわいくて賢そうな子どもと歩いてる人はいいなーって思う

    +46

    -11

  • 136. 匿名 2024/08/23(金) 16:15:00 

    >>130
    そういうことは考えていない。または考えたらキリがないので考えないのでは?
    何歳であっても大変なことは大変だし完全にリスク回避するのは厳しいし何もできなくなる。

    +45

    -3

  • 137. 匿名 2024/08/23(金) 16:15:39 

    >>110
    ばあちゃんっても年代によると思うよ?地域とかね?

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2024/08/23(金) 16:15:57 

    >>16
    女だと旦那と子供の世話しなきゃならないし無理

    +12

    -10

  • 139. 匿名 2024/08/23(金) 16:16:11 

    アラサー独身になって自分で自由に使えるお金ができて自分の時間も増えて仕事でも満たされてってなると、あとは結婚くらいしかないからね
    自分はアラフォーのおばちゃんだけど自分の性格上、友達と群れたり遊ぶことはないけど自分の場合は家族さえいたらいいって考えに落ち着いてきた(友達要らないって事ではない)

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/23(金) 16:16:15 

    >>130
    更年期って45くらいからかな
    そうするとアラサーで産んでも更年期と反抗期かぶる可能性あるよね、となると産むのに適してるのは20代前半のみとかになるのか

    +39

    -4

  • 141. 匿名 2024/08/23(金) 16:17:32 

    >>130
    独身でも自分の病気と親の海後が重なって地獄な人を知ってる
    何歳でどんな立場だろうとリスクはある

    +52

    -3

  • 142. 匿名 2024/08/23(金) 16:17:43 

    私は28歳から猫と暮らしてます
    毎日のご飯代やトイレ代や病院代などがかかり貸してもらえるアパートも少なくて割高
    だけどとても幸せ
    ペットロスは辛いけどペットと暮らす人生はどうですか?

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/23(金) 16:18:31 

    >>12
    ないものねだりだよね

    +124

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/23(金) 16:18:32 

    同い年だった独身仲間はガチの歳上好きだったから独身生活満喫して婚活してあっさり結婚したわ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/23(金) 16:18:34 

    >>140
    出産年齢遅くなってるって言うけど平均が30.4歳とかだったし、3人目出産も33歳くらいだったから何となく酷いことにならないように考えてる人が多いのかなと思う
    わたしも1人目28歳で産んでるし

    +10

    -4

  • 146. 匿名 2024/08/23(金) 16:19:23 

    >>79
    だから結婚する必要性を感じない。
    私は25.6で一人暮らしはもういいやーって思ってこりゃ結婚しなきゃダメだなって思ったしそもそも子供いない人生を全く想像してなかったからその流れに乗った。

    +19

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/23(金) 16:19:26 

    >>1
    早くホテルに帰って、自分で掃除しなくてもいい部屋で食っちゃ寝するのがめちゃくちゃ楽しいけどなあ

    +28

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/23(金) 16:20:16 

    そうそう、だから結婚して子供作ったりするんだよね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/23(金) 16:22:09 

    これ
    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +28

    -3

  • 150. 匿名 2024/08/23(金) 16:23:39 

    携帯、パソコン、スマホって楽しい物が開発され続けたからなスマホと向き合うのも飽きてきた
    次になにか楽しい物は開発されないかな…
    でも新しい物を楽しめる能力も落ちてきた

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/23(金) 16:23:46 

    >>62
    うちの旦那そんなに飲みに行くわけでもないし趣味も頻繁にできるわけでもないスキューバ🤿とかだし物欲もない。結果子供連れて遊びに行くことが趣味になってる。
    4歳の息子に〇〇行くー?って聞くといいよー!って言われててウケる。息子に付き合ってもらってるみたいになってる。

    +49

    -4

  • 152. 匿名 2024/08/23(金) 16:24:51 

    >>2
    20代のうちに人生に飽きるからみんな30入る前に結婚するんだろうな
    昔は30までに結婚するとか早いって思ってたけど、今思うと妥当

    +143

    -7

  • 153. 匿名 2024/08/23(金) 16:24:56 

    >>121
    まさにそう思う。
    幸せ感じるのって何かしてあげて喜んでもらえた時と、お腹抱えるくらい心から笑った時。
    自分1人で幸せ感じるのってなかなか才能いるよね。

    +52

    -4

  • 154. 匿名 2024/08/23(金) 16:24:58 

    離婚してシングルで子供育てて
    手が離れると寂しい反面自分の時間が出来て楽しかったけど
    たまに行きたいお店をみつけると彼氏でもいたらなって思うようになった
    でも出来たら出来たで面倒臭いし1人でも楽しいし友達もいるし
    でもこのまま1人もなっていうのがエンドレス

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/23(金) 16:25:30 

    >>2
    それで結婚して、旦那の浮気や子どものあれやこれやや義家族のと問題や自分の親の老後問題とか色々抱えて行くのも楽しいのかなぁと考えてみたり無理ゲーって思ってみたりを繰り返す
    みんな色々腹括るためにどうしてるんだろ
    今って育児や結婚のネガティブ面もネット上に溢れてるから悩みも深いよね

    +10

    -19

  • 156. 匿名 2024/08/23(金) 16:25:43 

    >>73
    出かけたくないもん

    +36

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/23(金) 16:25:43 

    >>43
    そして結婚したら今度はまた自由が恋しくなる
    人間そんなもんだし、結婚しても実は孤独って消えない

    +97

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/23(金) 16:26:40 

    >>75
    分かる。おひとりさまで気楽に外食とか一人旅とか色々やったけどもういいやって感じ。家でゴロゴロ本やサブスク映画見てる方が良い

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/23(金) 16:27:34 

    >>99
    たられば話よ。
    私はバツイチだけど子なしなせいか
    結婚してみても~とは思わなくて妄想の余地もない

    +3

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/23(金) 16:27:39 

    >>120
    それか顔かわいくて若く見えるバツイチ

    モテない人は適齢期逃したら厳しい

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2024/08/23(金) 16:28:17 

    生き物って暇すぎるとしんどくなるように出来てるのかもね
    向上心や刺激を求めるから進化してきたんだろうし
    平穏な生活に発展はないのよね

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/23(金) 16:28:39 

    現代は人生長すぎるなと思うわ。独身アラフィフで介護は終わったから今の所平穏だけど、最近は睡眠しか楽しみが無い。

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/23(金) 16:29:36 

    >>152
    独身で幸福度高いのは32歳までで33歳からは幸福度どんどん下がってくらしいよね。

    +88

    -5

  • 164. 匿名 2024/08/23(金) 16:31:26 

    >>1
    もし結婚したいと思ってる、結婚できそうな人なら本気で婚活した方がいいよ

    +30

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/23(金) 16:31:54 

    おじいさんでずっと独身の70代とかはたまに見るけど、おばあさんではあまり見たことない(芸能人くらい)
    これからは増えるんだろうね

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2024/08/23(金) 16:32:54 

    >>131
    私も。一人だと思い立ったらサッと腰上げられるけど
    家族ですら誘うのめんどくさいよ
    一人で出かけられない人って逆にバイテリティの塊じゃない?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/23(金) 16:33:01 

    >>1
    主さんは、持病もなく健康そうだから、趣味友つくるか、推し友つくれば、また楽しく過ごせそうだけどな。海外旅行だけが楽しみだった私は、長らくの円安で旅行熱もさめちゃって、いまは映画、読書、美術展関連の社会人サークルに所属して、それなりに楽しんでます。

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/23(金) 16:33:19 

    >>1
    喉から手が出るほど羨ましい生活

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2024/08/23(金) 16:33:25 

    >>1
    結婚して子ども育てなよ
    やっと精神が成熟してその時がきたんだよ

    +10

    -12

  • 170. 匿名 2024/08/23(金) 16:33:34 

    >>88
    間違ったと感じてもつい惰性でズルズル行きがちだから自戒も込めて

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/23(金) 16:34:09 

    >>1
    なぜ10年前にその未来に気付かないんだ…

    +17

    -12

  • 172. 匿名 2024/08/23(金) 16:34:42 

    自由な時間が嫌になるって、気持ちに余裕がある時だからあまり考え過ぎない方がいいかも。
    親の介護、自分の病気、仕事がしんどくて辛いとかあったらそれどころじゃないだろうし。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/23(金) 16:34:44 

    >>50
    いやわかる。ほんとにドラマが受け付けなくなった。
    どうせ作りもんだと思うとドラマも映画も見る気が失せるようになってしまった。

    +112

    -2

  • 174. 匿名 2024/08/23(金) 16:34:56 

    >>154
    アラフォー独身だけど、いいお店・料理・景色なんかを好きな人と共有したくなる。1人で行動する幸せは分かるけど、好きな人ができると視野が広がる。

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/23(金) 16:36:00 

    >>10
    でも小梨より子持ちの方が不幸度が高いんだよね
    しかも子どもの数が増えるほど不幸度が増すらしい

    子ども1人いるけど、独身の頃の方が良かったなと思うことが多いから、人それぞれだとしか言えない
    最近は暑さの中米を探し歩くのと、仕事と育児と旦那や義母との確執とで悩む毎日
    何もないより幸せなのかも知れないけど

    +13

    -61

  • 176. 匿名 2024/08/23(金) 16:36:11 

    >>2
    若い時は想像つかなかったけど歳とると自分でもびっくりするくらい趣味への熱意が薄れてくるよね
    その代わりに人のために生きることが楽しくなってくる

    +146

    -6

  • 177. 匿名 2024/08/23(金) 16:36:39 

    >>1
    大体みんなその過程通るのよ
    ちょっと遅すぎる気もするけど大抵は25過ぎるとその状態になって結婚とか子どもとか意識し出すのよ

    +44

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/23(金) 16:36:39 

    >>1
    主5年ぐらい前の私と似てるなあ
    やりつくした感があるんだよね
    私は今まで気づかなかった日常の些細なことに目を向けて、それを楽しみにして生きてるよ。
    自由って遠くまで行けるのがメリットだと思ってたけどそれだけじゃなくて
    どんな視点を持っても咎められないことも自由の醍醐味な気がする。
    今は季節の変化を楽しみにして生きてるよ。

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/23(金) 16:36:59 

    飽きるし感動もしなくなるんだよね
    老化なんだろうね

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/23(金) 16:37:45 

    >>163
    「独身サイコー」は若いうちだけって最近身に沁みて感じてる…

    +81

    -4

  • 181. 匿名 2024/08/23(金) 16:37:58 

    ガルってこの手の質問の解決方法に結婚と子どもばかりあげるよねw
    >>1が結婚したいなんて言ってもないのにさ
    そんな結婚子どもがなんでもかんでも解決するわけじゃないのにね

    +12

    -9

  • 182. 匿名 2024/08/23(金) 16:38:42 

    >>175
    よこ
    そういえばうちの近くのお米屋さん在庫ないからずっと閉店してる

    +2

    -7

  • 183. 匿名 2024/08/23(金) 16:39:11 

    去年33歳だった私のお盆はゲームと海外ドラマ三昧だったのに、その後彼氏が出来今年のお盆はずっと出かけて過ごしてた。
    友達は結婚してくし親と出かけるでも無い、恋人が出来ると人は変わるのね…

    +15

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/23(金) 16:39:30 

    自分のために時間使うの飽きたからって結婚したら地獄見ると思うよ

    +23

    -9

  • 185. 匿名 2024/08/23(金) 16:39:54 

    30代半ばまではどこに行くにも周りの目も気にならず1人で楽しめた
    アラフォーの今、1人でどこか行っても何となく格好つかないというか寂しい中年女って感じがして(自分が勝手に思ってるんだけど)1人でどこか行きたいとか思わなくなったな
    あと単純に1人で出掛けても寂しい

    +34

    -2

  • 186. 匿名 2024/08/23(金) 16:40:42 

    >>184
    なんかみんなやたら結婚すすめてるけど実際はこれだよね
    自分のために時間使うの飽きた人が、なんで結婚には飽きないと言えるんだろう

    +21

    -3

  • 187. 匿名 2024/08/23(金) 16:40:50 

    >>181
    周りの友達は結婚して遊べない
    1人ご飯も一人旅も楽しくない
    孤独

    となると彼氏や結婚が次にイメージしやすいだけじゃない?

    +19

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/23(金) 16:42:52 

    自由に飽きたらなら飽きたーって言ってりゃいいけど
    配偶者や子供に飽きたら飽きたーなんて言ってられないので結婚はおすすめしない
    自由に飽きたーって言うのに飽きるまで存分に飽きたーってしてたらいいよ

    +10

    -7

  • 189. 匿名 2024/08/23(金) 16:43:38 

    >>187
    安直だなあ
    ガルの性質上仕方ないのかもしれないけど

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2024/08/23(金) 16:43:44 

    >>182
    ネットで調べたら5キロ4000円の新米の予約販売してた
    しかも10月の中旬入荷予定
    子ども1人だけど食べ盛りの男の子だし、もう2回分くらいしか米残ってないから困ってる

    お盆に義母のことで旦那と喧嘩してからずっと口聞いてないし毎日暑いし来週台風来るしで最悪笑

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/23(金) 16:45:06 

    彼氏を絶対見つけるとかでないにしても出会いを求めてお洒落して出かけるのは良い刺激になりそうだよ

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/23(金) 16:45:16 

    >>186
    自分の時間て既婚でも独身でも大切だよね
    私は独身だけど結婚生活とか子育てとかそんな単純なものじゃないのに飽きたからってするもんじゃないって思うよ

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/23(金) 16:45:37 

    むしろ年とってからのほうが
    自由な時間をありがたく思うようになったよ

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/23(金) 16:46:48 

    >>186
    子供いたらなんだかんだで成長に応じて新しいイベントがあるからだと思う。

    +22

    -2

  • 195. 匿名 2024/08/23(金) 16:46:49 

    >>190
    米思ったより深刻なんだな

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/23(金) 16:46:54 

    >>184
    実際そんなんで子ども作っても育てられないよ
    暇潰しで出来ることじゃないよ
    今子育て中だけど
    子ども大好きで切望して産んだけど、来世独身希望だもん
    そんな人もたくさんいると思うよ
    なかったことに出来ないからさ

    +30

    -9

  • 197. 匿名 2024/08/23(金) 16:47:21 

    誰かいないと買い物つまらなくなった。子どものほうがセルフレジうまいし。

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/08/23(金) 16:47:41 

    >>196
    子持ちのリアルな声ですな

    +9

    -9

  • 199. 匿名 2024/08/23(金) 16:47:58 

    >>1
    1人で行動できる人と1人が好きな人の違いだと思う
    本当に1人が好きなら孤独を感じることは無いよ

    +29

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/23(金) 16:49:25 

    >>195
    うん
    わたしブログやってるんだけど、ブロ友さんたちも米がなくて困ってる人多いよ
    パックのレンチンご飯まで点数制限されてるってブログに上げてる人もいる
    ある所にはあるんだろうけどさ
    普段使ってるネットスーパーもずっとお米取り扱ってないんだ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/23(金) 16:49:52 

    >>196
    消去法みたいに暇でほかにやることなかったんで子ども作りましたーなんて軽い気持ちじゃ無理だよね
    よほどの気概を持って挑まないと無理

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/23(金) 16:51:18 

    私も何かが変わってきている。はしゃぐ気持ちがなくなり落ち着いてきた。
    先日ひとり旅に出かけた。楽しいハイを期待してたけど静かだったり途中で我に帰り考え込んだり、様々な「ひとり」という感情が巡った。帰宅して思い返すと杞憂であり楽しかったな!と思い直したけどw
    まあこんなんでこれからも「年齢ごとの1人」を過ごすと思う。侘しさも含めひとり。
    若さとバカさ的なノリも落ち着き寂しいけど、柔軟に楽しさを見つけたい!

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/23(金) 16:51:25 

    >>25
    23でもぅ楽しくないなんて言う人は、絶対子供産んどきなや

    私は既婚子無しアラフィフだけど、まだ楽しいわ

    +77

    -4

  • 204. 匿名 2024/08/23(金) 16:51:49 

    >>157
    結婚してから孤独感じたことないけどな。

    +10

    -12

  • 205. 匿名 2024/08/23(金) 16:52:07 

    >>15
    旅行とか身体動かすことだけじゃなくて、映画や読書ですら楽しむのには体力と集中力がいるんだなって分かった。30超えたくらいからキツくなったもん。

    +51

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/23(金) 16:53:03 

    >>198
    みんながみんなじゃないよ
    それに育ててる子どもはかわいいよ
    旦那と義母は嫌いだけど笑
    周り見てても、発達障害が酷い子とか健常児でも癇癪酷くて良く親が学校に呼ばれてる子とか色々あるからどんなことでも覚悟が必要なことは事実だよ
    子育てって20年以上だし、自立してくれなかったり自立できない子なら一生だから

    独身も既婚者も自己責任だと思う

    +20

    -2

  • 207. 匿名 2024/08/23(金) 16:53:23 

    >>200
    私もブログやってる、ブロ友はいないけどさ
    なら米屋さんしばらく閉店かな、店員さんとは前通る時にたまに話してたから気になるんだよね
    米不足深刻なの知らなかったから今日は晩御飯海鮮丼、コメ食べるのもったいなく感じるな

    +5

    -2

  • 208. 匿名 2024/08/23(金) 16:53:42 

    >>17
    そうそう、今の日本じゃ35なんて若い方だよ。

    +47

    -2

  • 209. 匿名 2024/08/23(金) 16:54:54 

    >>202
    孤独って奥が深いよね
    こんな気持ちになるのは初めてだなあって
    その時々で新鮮なひとりがあってそれはそれで楽しいよね

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/23(金) 16:55:58 

    >>25
    新しい友達、新しい趣味、新しい仕事が出来ると楽しくなるよ。

    +21

    -2

  • 211. 匿名 2024/08/23(金) 16:56:04 

    >>201
    わたしも親に暇潰しで産んだんだよねって言われた嫌だよ
    実際虐待したり殺したり、内縁の男に子ども殺されたりとか色々あるから
    そんなかわいそうな子になってしまう
    パパ活や犯罪者になるような子に育てられたらかわいそうだよ

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/23(金) 16:57:19 

    >>208
    うちの職場の最年少36
    若い子どこにいるんだろう

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/23(金) 16:57:20 

    人生1人で過ごすには長いよね。
    32歳ぐらいから1人がムリになった。
    土日も暇だし平日夜も暇だし。
    長期休みなんてやることなさすぎて鬱だった。
    運良く結婚できたけどあのまま独身だったらと考えるとゾッとする。

    +38

    -4

  • 214. 匿名 2024/08/23(金) 16:58:03 

    お金あるなら買い物行けるけど見るだけになるしね
    旅行も休みと体力いるし

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/23(金) 17:02:09 

    >>175
    うちはまだ子どもいないけど一人っ子って一番羨ましい
    芸能人の三人目出産のニュースに「羨ましい!お金があれば何人でも欲しい!」とか言う人いてるけどお金あっても三人も四人もいらないと思ってしまう

    +33

    -16

  • 216. 匿名 2024/08/23(金) 17:02:30 

    少し違うけど子どもが小学生中学年になって手もあんまかからなくなったから暇だなぁ、でも特に趣味もないしなぁとなって派遣の仕事を見つけたよ
    ひとまず働いてお金は貯金と投資くらいしか思いつかないけどそのうち何かにハマった時に使おうかなって感じ

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/23(金) 17:04:46 

    >>114
    それはさすがに病んでない?誰もそこまで街行く他人に興味ないと思う…

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/23(金) 17:05:48 

    >>110
    うちの80代後半の祖母は恋愛結婚だよ。そこそこ裕福な商家に生まれたけど戦争で全部焼けてしまって、祖父と出会って恋愛して結婚したって。

    +7

    -2

  • 219. 匿名 2024/08/23(金) 17:06:05 

    >>131
    体力あるかないかって結構大きい気がする。人と行動したい人って体力あるなーって思う。
    私も人といると気遣ったりして疲れちゃうし、年取れば取るほど人といるの辛くなってきて。
    一人で動けることにめちゃくちゃ幸せを感じる。人と出かけるのは2時間くらいの食事で十分かも・・

    +39

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/23(金) 17:10:43 

    結局コミュニケーションが最高の楽しみというか。人間の本能であり欲求であり喜びなんだなって思う。
    でも無い袖は振れないのでこれからも1人を楽しむかなー。人が欲しい人は求めればいいと思います!

    +23

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/23(金) 17:12:27 

    >>216
    子供小5で扶養抜けようと思ってる
    夫単身赴任で実家もないから不安はあるけど
    去年までは夏休みは子供の相手忙しい!送迎の時間だ〜という感じだったんだけどね

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/23(金) 17:14:42 

    >>163
    そのくらいから見た目も中身も急速に老化が進む気がする。頭では分かってたけど、若さって永遠じゃなかったんだなって。

    +61

    -1

  • 223. 匿名 2024/08/23(金) 17:14:56 

    >>114
    わたし子持ちだけど、1人で病院も美容院にも行くし外食も1人でするよ
    当たり前だけど仕事も1人で行くし
    外歩いてて1人で歩いてるの114さんだけ?

    +32

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/23(金) 17:15:20 

    嫌味に聞こえたらごめんだけど、自由な時間が嫌になったって感覚を今持てるのがうらやましいかも。
    主さんと同年代だけど、私は自由であることで辛いって思う時が来る気がしなくて逆にこの自由がいつか利かなくなる時が来るのが怖いって感覚の方が強い。

    大切な存在が出来たらそれに縛られたり労力を注ぐことに楽しみや生き甲斐になったりするのかね。私は一人の生活を手放すほうがまだまだ怖い。家族というか人間関係で苦しんできたからかもだけど。



    +24

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/23(金) 17:17:37 

    子供に手がかからなくなって暇で暇でしょうがない。いまさら物欲もないし食欲もない

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/23(金) 17:19:36 

    >>225
    お子さん何歳??
    何歳から手がかからなくなるんだろう、、
    うちは10歳まだ手がかかるよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/23(金) 17:21:01 

    >>97
    自由って自分で何でも決めていいことだと思うから
    家事のやり方1つとっても気ままにして良いのは自由と言える
    今日はやめて明日にしよーって思えるのも自由

    遊びとか余暇の自由がつまんないって感じるようになったのは自由に飽きたのでは?

    かといって誰かのために何かしたいわけではないと思う
    生きる情熱が薄れたのを回復させるのはどうしたらいいのか
    既婚女性の子育て終了後におこる何とか症候群みたいなものかも

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/23(金) 17:21:56 

    >>130
    38歳で子供産みます。
    将来を色々考えると心配な事もありますが不妊治療して授かった子なので頑張らないと!と思っています!

    +58

    -2

  • 229. 匿名 2024/08/23(金) 17:24:31 

    >>155
    結婚する前からマイナスな未来を想像してそれが楽しいかも?って想像するの、不思議な感覚
    多くの人はもっと幸せになるために結婚するんだと思うよ(結果は別としてね)

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/23(金) 17:26:36 

    >>45
    うん、生まれない。人を好きなる?はて??だよ。不倫で騒がせる人達を元気だなと思うくらいw
    年齢的に独身フリーな人が少ないから、最初から諦めてるせいもある。あと、性欲が無いに等しくなった←これが色んな面で大きい気がする。

    アマプラ入ってるけど、ラインアップをスクロールしながら、ドラマ見るのもアニメ見るのも映画見るのも面倒だなーと感じて、結局あたしンちを選択してる。
    音楽もほとんど聴かずBGM流すくらい。
    若い頃はこうじゃなかったけど。なんだろうね。。体力の有る無しなのかね。
    枯れてる自分が悲しい。人としてエネルギーがない感じが悲しい。

    +31

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/23(金) 17:28:39 

    >>1
    今結婚しない・子持ち叩きが流行ってて結婚して良かったなんて言えばぶっ叩かれるけど、正直35で気付いても遅いんだよね。
    容姿は衰えてるし、体力も無くなってるし、子供産むにしても家買うにしても何もかもが35歳スタートラインじゃ遅すぎる。
    やっぱり適齢期ってあると思う。

    +69

    -4

  • 232. 匿名 2024/08/23(金) 17:31:05 

    >>114
    思わないよww
    むしろ、この人も私と同じで1人だけど、今日はたまたまで、恋人や家族がいるんだろう。仲間と思っちゃ失礼だと戒めてるよ。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2024/08/23(金) 17:31:52 

    >>175
    独身でも楽しかった頃と比べるからだよね。
    散々ひとりぼっちで寂しさとか不安とか加齢とか、いろんな経験してからの独身とは比べられないからじゃない?

    +36

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/23(金) 17:31:53 

    >>52
    若さを失ったアラフォーなんて婚活市場の年収300万男と価値的には変わらないと思う。
    男は年収に限界があるかもだけど女には若い時の価値が必ずあるんだからその時期を自分のために使う代償は大きい。

    +28

    -5

  • 235. 匿名 2024/08/23(金) 17:32:24 

    >>226
    同じく10歳です。習い事を送迎つきにしたら本当に自分の出番がなくなりました。寂しいです。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/23(金) 17:35:31 

    >>1
    同じような人生だけど、そんな感じだった。
    40過ぎて自分のためだけに生きるのが難しくなってくるとはよく聞くけどそうだなと思ったわ。
    だからといって私は結婚はしたくないので、生きるための仕事じゃなくて好きなことにシフトしたり、ガッツリやってた仕事が減ったから犬が飼えるようになって人生変わったかな。
    今の自分がほんとは何が欲しいか考える良い機会だよ。

    +44

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/23(金) 17:37:41 

    >>114
    そんなこと思わなくても大丈夫だよー
    人の寂しさなんて様々だよ
    子供いても夫がいても
    合わない者同士もあるし
    一緒にいるのに合わないって
    哀しいよ
    そういう家族多いかも
    隣の芝は青くみえるもの

    私は結婚しても介護になっても結局は1人になる運命なのか 1人が好きだから平気だけど
    何でも1人で決めて何でも1人でこなして、結果出しても1人で結果報告だけ皆にして
    いつも家にポツンだよ
    ちなみに仕事も1人
    嫌じゃないけど

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/23(金) 17:40:00 

    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/23(金) 17:43:45 

    >>235
    順調に育つとそうなのかな
    不登校とか発達障害とか知的障害とかだったら無理だよね
    受験関係は余り親って関係ないのかね?
    姉の子どもが中学生なんだけど結構大変そうだから

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/23(金) 17:43:55 

    >>176
    そうそう、そこで初めて子供を持つ意味とか、子供がいなくても誰かに教えるとか、残すとか、とにかくそういう方向性にシフトしていくんだよね。
    だって自分はいつか消えてしまうし。だから子孫残すんだなぁって思う
    子供いらないいらない👋😞言われているけど、出来ればいた方がいいよ

    +77

    -11

  • 241. 匿名 2024/08/23(金) 17:44:46 

    >>220
    それを求めてガルちゃんに来てる人が多いだろうしね
    なんのトピだったか忘れちゃったけど50コメ越えると反応もらえないからコメントしないってのに沢山プラスついてた

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/23(金) 17:45:59 

    >>1
    独身や子なしをエンジョイできるのって40代くらいまでだよね
    40代にもなるとやりたいことはある程度やっていて、あとは膨大な暇を潰す人生になってしまう
    子持ちはやりたいことを一度に沢山できないけど、長い時間を掛けて少しずつ達成していく
    私は38歳で結婚して41歳で子供産んだけど、正直もっと早く結婚すれば良かったと思う
    もっと早くから結婚していれば子供もあと一人くらいは産めたと思うから

    +54

    -2

  • 243. 匿名 2024/08/23(金) 17:48:49 

    >>17
    31歳の友だちが子ども連れて離婚して新しい人生始めてる
    しかも若くて元気だからか、弁護士に相談して浮気した旦那だけでなく浮気相手にも慰謝料請求して2人合わせて180万もらったと言ってた
    サクッと離婚決断出来る行動力が羨ましい

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/23(金) 17:49:18 

    >>196
    子供好きで切望してても、実際産んでみないとどう自分が変わるか分からないよね

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/23(金) 17:50:43 

    >>240
    どんな子が産まれるかどう育つか責任取れないのに簡単にこう言うことは言わない方がいいよ
    最悪自殺する場合もあるんだし

    +10

    -29

  • 246. 匿名 2024/08/23(金) 17:52:25 

    >>2
    んで子供も産む
    退屈なんて日は無くなる

    +29

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/23(金) 17:53:27 

    >>245
    よこ
    そんな事言ってたらなーんにもできないじゃん?

    それこそ、明日事故して死んじゃうかもだし

    +37

    -3

  • 248. 匿名 2024/08/23(金) 17:53:57 

    >>235
    習い事の送迎ね、たしかに週三とかあると大変だもんね
    うちはまだ手が掛かるんだけどさ前はもっと子育てに熱心になれたけど今は面倒くさくて子育ても飽きるんだなと思ってる
    仕事も子育てと両立できるという条件だけで選んだから好きな事でもなくてさ普段楽しいこともなくて鬱々してる、ガルちゃんが楽しみかな

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/23(金) 17:54:53 

    >>244
    子育てって本当に向き不向きがあると思うんだよね
    わたしは保育士してたから色んなタイプの子どもがいるのは分かってたけど、そんな人ばかりでもないし
    保育士してたからこそ子どもいらないって人もいるし
    こればかりは産んでみないと分からないけど、やっぱりいらないから誰かにあげるってこともできないんだよね
    かわいいだけでもないからさ
    自分の子どもでも心底腹立つこともあるしね
    そんな時の理解のある優しい旦那さんなんだけど、これも当たり外れがあるんだよね
    もう、本当に運だよ、運
    義家族も運
    宝くじみたいなものよ

    +36

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/23(金) 17:54:53 

    >>239
    結局受験するのは親ではなくて本人なので親はどうすることもできませんね。学費と塾代を支払い洗濯してご飯を作るだけです。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/23(金) 17:56:25 

    >>247
    だから、自分で決めるんだよ
    他人にあっちに行けって言われて轢かれて死ぬのと、自分の意志で行って轢かれて死ぬのでは違うでしょ
    他人が責任取れるの?

    +8

    -20

  • 252. 匿名 2024/08/23(金) 17:57:07 

    自由な時間より、見た目が老けていくのが怖い。
    20代の頃着てた服似合わなくなってきたし顔面たるんでブルドッグみたいになってる。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/23(金) 17:59:22 

    >>235
    ある程度子供大きくなったら時間の余裕もできて忙しくてあまり会ってなかった友達と会ったりするようにもなってそれはそれでまた楽しい。

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/23(金) 18:03:19 

    >>20
    新しい趣味が見つかるといいんだけどねぇ。
    若い時ほどの熱量がなくなってきた。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/23(金) 18:06:55 

    >>36
    理想的だー

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/23(金) 18:08:42 

    自由な時間が欲しくて仕事辞めた36歳独身。仕事中心の生活だったから辞めてもすぐ仕事したくなるかと思ったけど、自由な時間がある今がすごく幸せ。
    でも、貯金が尽きる前に仕事探さなきゃ…

    +17

    -2

  • 257. 匿名 2024/08/23(金) 18:09:33 

    35ってだんだんと衰えも出てくるからだしねえ
    若い頃のようにはいかなくなってくる、何事も。

    40過ぎるともっとだし、45になると人生先が見えてくるよ

    +27

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/23(金) 18:21:39 

    >>2
    周りのアラフォーで離婚された男ってものすごい焦って婚活して再婚してるわ。
    男は一人になったら死ぬのか?

    +34

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/23(金) 18:26:20 

    >>112
    それくらいで産むのが精神的には落ち着いてて良いなと個人的は思うわ。お金もあるしね
    もちろん障害の確率も上がるし肉体的には若い時に産んだ方がいいんだけどさ
    生殖のピークが10年くらい遅かったら良いのにーってずっと思ってる

    +30

    -7

  • 260. 匿名 2024/08/23(金) 18:27:58 

    >>1
    そのうち慣れるよ
    心配すんな

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/23(金) 18:31:11 

    >>125
    なるほど。。
    よく「ばあちゃんが言ってた」「じいちゃんに言われた」みたいな構文あるけど、架空?のばあちゃんじいちゃんなのか。。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/23(金) 18:31:19 

    むしろ自由が好きになった
    ゆっくりしたい

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/23(金) 18:32:56 

    >>1
    飽きたのではなく憂鬱感から感動しにくくなったのでは?
    私がそれで、メンタルの調子がいいと何やっても楽しいよ

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/23(金) 18:38:20 

    >>143
    結果家族がいてたまに一人になるのがいい

    +29

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/23(金) 18:38:20 

    33歳なんだけど見にきた。
    自分もやがてそう思うときが来るのかなぁ。
    今はひとり旅、パンつくり、カフェ巡り、読書、ガーデニング、料理、などなどが楽しくて楽しくて休日が忙しいくらい。
    書道、サーフィン、資格取得、日本酒などなど、まだまだやりたいこともいっぱいあるんだけどなぁ。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/23(金) 18:39:11 

    >>12
    いつかは1人になれるから家族がいた方がいいかなと私は思った。

    +50

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/23(金) 18:40:39 

    >>33
    わかります。
    岩盤浴とか釣りとか、楽しかったことは繰り返し今後も何度でもやりたい!
    そして知らないこともやってみたい!
    飽きるなんてこと今のところない。

    +22

    -3

  • 268. 匿名 2024/08/23(金) 18:41:24 

    >>81
    結婚したのに不幸な既婚者

    +10

    -3

  • 269. 匿名 2024/08/23(金) 18:42:52 

    まあ独身ならそうなるよね。
    結婚して子供出来たら可愛いし楽しいし生き甲斐になるよ。てか楽しいけど子供の世話は忙しいよ〜。

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2024/08/23(金) 18:46:28 

    >>33
    と言いながらガルやってるんじゃん

    +46

    -3

  • 271. 匿名 2024/08/23(金) 18:47:44 

    >>2
    >>18
    >>259
    全然多くない
    婚活でもアラフォーの成婚率は3%以下だし、35歳から高齢出産になってくる
    おばさんに変な夢を見させるようなことを言うのはやめな

    +45

    -26

  • 272. 匿名 2024/08/23(金) 18:57:46 

    >>141
    そうなんだよね。独身なら身軽とか自由とかわかるけどいろんな状況があるし何が待ってるのかはわからない。

    +15

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/23(金) 19:00:22 

    >>149
    子供がいるとイベントが盛りだくさんなんだよね

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/23(金) 19:02:29 

    >>269
    それもやだなぁ

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2024/08/23(金) 19:07:44 

    >>152
    25くらいくらいで急に結婚したい波がきた

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/23(金) 19:10:56 

    >>1
    80,90,100歳で1人暮らしでイキイキ活動してる方も多いですよ!30や40ならまだまだ若いのだし新しいことにチャレンジしてみては?

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/23(金) 19:18:40 

    >>112
    私20代で産んだけど、子供の夜泣きすごいし旦那単身赴任で産後ボロボロになった
    子供よく風邪もらうから仕事しながら育児家事もしんどかったし

    高齢出産する人って体力あるよね

    +62

    -4

  • 278. 匿名 2024/08/23(金) 19:21:31 

    一人暮らし長くて気ままだったけど、30歳くらいから家で一人でご飯食べるのがなんとなく寂しくなった。海外一人旅とかも好きだったけど飽きた。
    婚活して結婚したよ。結局、私の場合はずっと一人暮らし続けるほど、一人が好きじゃなかったんだと思った。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/23(金) 19:27:53 

    >>251

    そんなん全て最終的に決めるのは結局自分でしょ?

    誰かに言われたからそうするんじゃないよ
    強制されたわけじゃないんだから

    +21

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/23(金) 19:39:39 

    >>175
    そんなことない
    子どもいると、本当に幸せだよ
    わたしも、以前、髪振り乱して町を電動自転車で走っているひと見るたび、ないわー、、と、思ってた。
    でも、そう見えるだけ。
    実際、めちゃくちゃ幸せ感じる。
    それには驚いた。
    愛する者のために、必死なのって、本当に幸せなんだって、、昔は髪振り乱して身なり的にも恥ずかしいと思ってた、でも、全然恥ずかしくないの、目的があるからなんだと思う、何のために生きているかが、ハッキリしているから。主婦はみんな文句言ってる、でも、独身のときのそれとは幸福の豊かさが圧倒的に違うことがわかった。

    +68

    -18

  • 281. 匿名 2024/08/23(金) 19:41:31 

    >>1
    趣味も楽しいと言うより暇つぶしでやってるだけ
    人生を無駄にしてる感しかない

    +7

    -4

  • 282. 匿名 2024/08/23(金) 19:46:23 

    >>112
    金銭面は安定してるかもしれないけど、38だと体力落ちてるし夜中寝れないのがきつい。
    1人目ならまだしも2人目とか上の子の生活にあわせると寝れないし体力が続かなそう。

    +39

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/23(金) 19:46:34 

    >>50
    20代の頃は、貯金そっちのけで年間4回くらい海外とか行ってました。すごく刺激を感じたりして。
    コロナが開けて今年バリ島に行ってきましたが、色々とめんどくさいと感じるとことが多く(衛生面やら、道端で話かけられることやら)、早く日本に帰ってゆっくりりしたいと思ってしまった。

    旅行が生きがいだったのき、それすら楽しめなくなってしまって、これからどうしたらいいのかな…

    +55

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/23(金) 19:47:37 

    >>104
    お産の3分の1は高齢出産の時代
    私は35歳で最近子供産んだけど、支援センター行っても同年代めっちゃ多いし、2人目も考えてるよ

    +46

    -5

  • 285. 匿名 2024/08/23(金) 19:53:19 

    >>81
    まず浮かぶのは不幸な結婚してる人じゃない?

    +10

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/23(金) 19:57:03 

    結婚して家族がいれば解決する問題じゃないと思う

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/23(金) 19:58:09 

    >>215
    多分子供できるとその考えは変わると思うな〜

    +7

    -9

  • 288. 匿名 2024/08/23(金) 20:04:59 

    >>1
    私も34歳頃 飽きてきた。
    今でも新しいスポット、イベントはどんどんあるけど、なんだろね。
    体力的な問題もあるけど、「もう知ってる」と思ってしまう。
    新しい事に感動が薄くなるのも老化なのかもしれない。

    +29

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/23(金) 20:05:01 

    >>20
    わかるー
    でも人のために生きれる気もしない

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/23(金) 20:05:18 

    旅行も行き尽くして飽きるよお金も使うし。で、周り結婚して子持ちになって遊んでくれないし話題が合わなくて孤独になるし。
    やっぱ結婚したらいいよ。
    まだまだ間に合うし人生の階段だと思うよ。よく男は選んでね、やっぱり配慮できる優しい人が良いよ。

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/23(金) 20:08:55 

    >>251
    単に親になるって重さに耐えられないから適当な理由付けてるだけだよね
    それならそれでいいと思う
    私もそんな時があったし
    でも、産んで良かったよ
    今も抱っこさせられてて重いけど、可愛いし自分の命より大切だし良かったしかない

    +24

    -2

  • 292. 匿名 2024/08/23(金) 20:10:49 

    年食って何してもつまんなくなってるだけじゃない?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/23(金) 20:11:45 

    >>112
    私38でもうすぐ初産だけど、これといったキャリアも貯金もないからなんかあったら(旦那若くして死んだら)詰むよw
    でも34で奇跡的に養ってくれる人に出会った

    というのはさておき、もし20代や30代前半で生んでたら私もまだしたいことあったのになと悔やんだり、遊びに行ってもママはこっちにいきたいの!と子どもと喧嘩したかも

    でも不思議とアラフォーになればそういう要求はあまりなくなり、子どもがしたいことをさせてあげたい気持ちが出てきたかな~
    これが本当のメリットかも、ただ私の場合は母の介護とダブルパンチだから体力勝負になるけど、、

    +36

    -18

  • 294. 匿名 2024/08/23(金) 20:11:57 

    >>284
    同士!
    私、下の子38で産んだよー!
    2番目死ぬほど可愛い!!
    (長子も可愛いけど、責任や子育てしなきゃの重圧のが多くて純粋に可愛いだけで育児できなかった)

    +27

    -4

  • 295. 匿名 2024/08/23(金) 20:12:25 

    >>33
    分かる!今年40だけど、行きたい場所やみたい映画や食べに行きたい店が多すぎて忙しい。家でゆっくりする日もほしいし。
    ひとり飽きたなーとはならない。むしろ時間足りない。

    年齢とともにひとり時間が好きになっているから、自由自由が嫌になることがよく分からず、このトピはとても興味深いよ。

    +44

    -4

  • 296. 匿名 2024/08/23(金) 20:13:29 

    >>289
    自分以外を幸せにするために生きたいと思うようになるんだよ…

    +6

    -5

  • 297. 匿名 2024/08/23(金) 20:20:11 

    まあそんなことでなんか飽きたし結婚しようと思う人はとっとと行動してるだろうし
    主みたいなタイプはとりあえず何もしないでうだうだしてるだけだし、結婚とかにもなんなそうだけどなー
    職場の飲み会断らずに出るとかくらいからはじめたら?
    ガル民は人間関係狭い人多いからとりあえず誰にでも誘いを断らなければつまらなさは減るよ

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/23(金) 20:21:44 

    すごくわかります。
    バツイチで子供がいない37歳ですが離婚した後は自由で楽しかったのですが今は楽しくないです。
    再婚できるかな、、

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/23(金) 20:22:06 

    暇をなくせばいいんだから、人間関係広げてみるとか、仕事に打ち込んでみるとかすれば?
    趣味は無理ならどっちかしかないよ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/23(金) 20:23:21 

    >>256
    また同業種やる?
    38だけど全く違う仕事やってみたい

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/23(金) 20:28:21 

    >>265
    資格は取っておいた方がいいよー
    うちは調理師の受験資格貰える職場だったから普通にとったけど私以外の人は今更資格なんていらないからとか言ってとらない人もいたんだよね
    資格手当もでるのに謎、、

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/23(金) 20:28:31 

    >>30
    引きこもる子が鬱傾向になっていくのも、暇してる主婦や年配者が陰謀論だとか影響受けやすいのも、こういうのが原因かなと思う。

    仕事したり家族含め他人のために動くのって自由きかないし気もつかうんだけど、色んな思考が生まれるしプラスの感情もマイナスな感情も与えてくれて心が動いてる感じがする。

    子どもが帰ってくる夕方まで1人家でテレビ見たりスマホやってる日って意外とその後頑張れない。

    +41

    -4

  • 303. 匿名 2024/08/23(金) 20:29:13 

    >>112
    産める体質ならいいけど
    30代前半で不妊治療で授かったけど、Twitterやアメブロではアラフォーの人達が1000万円以上費やしてもまだ出来ない、もう諦めたいけど諦められない、晩婚で不妊治療しようとしたら子宮の病気見つかって手術、とか出来なくて悩んでる人達がうじゃうじゃいるよ
    何事もなく38とかで産める人は選ばれし人だけ

    +43

    -2

  • 304. 匿名 2024/08/23(金) 20:30:36 

    >>78
    面白すぎて大爆笑した
    もし真面目に書いてたらごめんね

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/23(金) 20:35:47 

    >>34
    なるほど
    まだやってない気とたくさんあるけど特にやりたいことでも無いからもう飽き飽きしてる

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/23(金) 20:36:17 

    わかりすぎる
    23才で1人暮らしして36才で孤独に耐えられなくなり
    実家に戻って39才で結婚しました
    そして45才の今 一人暮らしが懐かしくて仕方ない
    子なしだし女性のほうが長生きだから
    またいつか1人になるだろうなって思ってる

    +13

    -2

  • 307. 匿名 2024/08/23(金) 20:37:26 

    >>303
    そうよね
    私もそれが怖くて27で焦って産んだもん
    けど今思うともっと若い時に仕事頑張って転職してれば良かったなーと後悔
    私が20代で頑張ってたのは婚活、妊活だもんな、、

    +15

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/23(金) 20:40:22 

    なんかさ
    男の子が産まれたらお嫁さんに取られちゃう〜っていうコメント沢山見るけど…
    なんで子供が結婚する前提なんだろう笑
    うちはまだ一歳だけど、生涯独身普通にありうるんじゃないかな。と思ってる。

    +19

    -3

  • 309. 匿名 2024/08/23(金) 20:43:46 

    >>10
    そう、40.50は寂しくなる。でもその先にまた1人で気楽で良かったと思う事もあるよ。体がしんどくなってくると、人のお世話は大変だし、配偶者や配偶者の親の介護で、潰れちゃう人もいるし(自分の親はみんないるけど) 特に旦那さんの介護を1人でしてる人多いし、鬱っぽくなって心配してたら、1人になったら生き生きしだす….ってこと本当にあるからね。どっちも良いとこと大変な事があるからさ。結婚してた方が絶対老後も幸せ、って事はないよ。おんなじよ。人による。
     

    +75

    -7

  • 310. 匿名 2024/08/23(金) 20:45:53 

    好きなこと仕事にできたしまだ叶えてない夢があるし
    周りの人間を気にしたり邪魔されることが無いから本当に有難い

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/23(金) 20:51:01 

    >>270
    わざわざ自分とは逆タイプのトピ開いて書き込むくらいだもん。全部嘘か、そんな充実してるアタシを称賛して!認めて!なんだと思う。
    言ってることが本当で、かつ本気で充実してると思ってるとしたら、関係ないとこ来て自分語り自慢するような人、実生活じゃ周りから距離置かれるでしょう。。
    だからこういう匿名で語れるとこで、アタシのこと知って!見て!とアピールする。

    +27

    -7

  • 312. 匿名 2024/08/23(金) 21:01:23 

    >>199
    ほんとそうだと思う。
    私の妹はおひとり様を謳歌してる。
    というのも誰かと合わせて行動するのがストレスで苦痛すぎるらしい。一回結婚したけど、ストレスで自律神経おかしくなり病気になって離婚して、休養したらイキイキしてきた。今本当に幸せそうに暮らしてる。
    親は心配して再婚相手を妹に紹介したりしてたし、私も1人になった妹を心配してたけど、心配してるのは周りだけで、当の本人は幸せそう!
    妹の場合、結婚してた時は周りは安心して幸せだと思ってたけど、当の本人は不幸の真っ只中だったみたいで、離婚したら周りは心配して可哀想だと思ってたけど、当の本人はリア充で幸せな毎日みたい。
    だからよく、1人は寂しいっていうけど、誰かといる方がストレスで辛いって言う人も一定数いるのだと思う。

    +17

    -2

  • 313. 匿名 2024/08/23(金) 21:05:02 

    優雅なイメージって景色の良い旅先で本開いてのんびりだったりするじゃん
    暇な時間は贅沢なんだと思うようになってからくつろげるようになったよ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/23(金) 21:07:31 

    >>283
    国内旅行はどうかな?
    なんだかんだで日本は安全だし
    たくさんいいところありそう
    もう行ってたらごめんだけど

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/23(金) 21:18:40 

    海外旅行ばんばん行くタイプの独身女性は楽しめてそうよ。高いツアーとかでなくて自分で全部手配していくタイプね!
    国内は安心だけど刺激が少ないからそれだけだと飽きそう。



    +0

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/23(金) 21:22:19 

    >>1
    だから独身貴族を自称してた奴らが40直前で婚活しだすのよ
    1人で生きるには人生は長過ぎるから飽きるってさ

    +15

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/23(金) 21:24:08 

    >>284
    >>294
    こういうのを真に受けて絶望するおばさんが多いんだろうなあ

    +8

    -16

  • 318. 匿名 2024/08/23(金) 21:24:16 

    なんか何もやってない自由な時間が人生の無駄みたいに思えるときがある
    若い時は一日中漫画読んでても何も思わなかったのに
    何かやらなきゃ捧げるような何かを見つけなきゃってなる

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/23(金) 21:25:02 

    >>78
    私も悩ましい年頃なのでめっちゃ真面目に読んだんだけどわからなかった…。これは私がまだ錯覚にいるってことなのか???

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/23(金) 21:26:17 

    >>112
    38から産むのもいいなって、なんで38で当たり前に産める前提なわけ?
    医学上では35歳から高齢出産になるんだけど

    +11

    -6

  • 321. 匿名 2024/08/23(金) 21:29:14 

    >>309
    周りで旦那さんの親の介護してる人とかいないな。
    地方だとまだ多いのかな?

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/23(金) 21:32:45 

    >>189
    それが普通の一般人の思考なんだよ
    無理矢理崇高振っても虚しいだけだよ

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/23(金) 21:36:53 

    >>302
    分かる..
    1日家にいて携帯ぽちぽちしたりテレビ見てた1日ってなんか逆に疲れない?たまになら良いんだけどさ。
    なんか鬱々した気分になって掃除も料理もヤル気出なくて..
    寝るのも中々寝れないし

    ある程度活動した日の方が頭スッキリするし動ける

    +33

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/23(金) 21:38:29 

    >>315
    個人手配でたくさん海外行ってたけど、飽きた。最初は新鮮だったけど、なんか見たことあるような景色だなって思うようになってしまって。ずっと楽しめる人もいるかもだけど、私はだめだった。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/23(金) 21:42:48 

    >>307
    長い目でみると
    それは賢いのよ
    仕事は何歳からでも一生懸命やれば取り戻せる
    けど結婚出産はタイムリミットがある

    +31

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/23(金) 21:48:13 

    >>14
    わかる。
    1人でいることにも飽きてきたけど、だからといって結婚は負担が大き過ぎてしたいと思わないし、週3くらいでマイペースに仕事しながらたまに趣味を一緒に楽しむライトな友達がいたらベストだと思ってる。

    +15

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/23(金) 21:56:52 

    >>2
    独身既婚にその人の有能さとか人徳は必ずじゃないけど
    でも、独身を謳歌できる人は頭の良さが多少ある人だろうなと思う

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/23(金) 22:02:52 

    >>321
    医療系の仕事だけど、旦那の親もたまにいるけど、旦那さんの介護は奥さん1人が凄く多い。子どもは出てるし帰ってこないね。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/23(金) 22:03:39 

    >>294
    え!まさに3歳差で考えてるのでコメントいただけてめちゃくちゃ嬉しいです!!
    下の子可愛いっていう余裕も、294さんがテキパキされてらっしゃるからだとしても聞けてよかったです

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2024/08/23(金) 22:04:37 

    >>20
    気力と体力の低下が大きいかも。
    40を過ぎたらちょっと前まで楽しくできていた事もしんどいと思うようになってきた。

    +41

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/23(金) 22:06:17 

    >>277
    人によるけど普通に体力20代には負けるでしょ笑

    ボロボロだなんて頻繁に愚痴れないし、人生経験から前向きに捉える癖もついてきて表面上すごく元気に見えるだけだよ

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/23(金) 22:07:09 

    >>317
    3分の1が高齢出産というのは、自分が産婦人科で「高齢出産が不安です」とこぼしたときに医師から言われた言葉です。「え?まだ35歳だよね?」と何てことない感じで言ってもらえて安心しました

    出産してる人の年齢、おそらく統計で出てるので見に行かれてもいいかもしれません
    「間に受けて」という言葉を使われていますが、小さいことを大きく言ったり、誰かを騙そうとしてるわけではありません

    +16

    -5

  • 333. 匿名 2024/08/23(金) 22:10:45 

    最近45になりました!まだ楽しいです!40過ぎまでは、もっと楽しかった笑
     39.40くらいが金銭的な余裕も出て来て、1番楽しかったかも。インドアだから、お部屋を好きなようにできるのが1番精神的に良かったな。好きな空間にいるだけで幸せと感じられるよ。
    40後半になって、老けて来たな、とか服が似合わなくなったな、とか思ってちょっと落ち込む方が増えるけど、それでも子供がいたら良かったなとは全く思わないのでこれで良かったんだと思う。1人で海外にもいけるしね。もっと年取ったら船旅に1人で行きたい

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/23(金) 22:15:02 

    >>1
    めっちゃ分かります、一人外食とか行こうと思っても食べたいものの種類がどんどん減ってきて外食のレパートリー少なくなる💦
    昔ほどのワクワク感が無くなってしまった

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/23(金) 22:22:52 

    >>2
    なんというか想像がつくようになっちゃうよね
    美味しいご飯食べても温泉旅館行っても、まぁ正直中身は大差ないし
    旅行行っても、海や山って結局似たようなもんだし
    だから金持ちはフレンチ食べたりハイブランドの変な服とか意味不明なものが欲しくなるのかな?

    +59

    -1

  • 336. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:14 

    >>300
    256です。
    私も異業種希望です。事務関係に就きたいので、職業訓練でパソコンの資格取ろうと思っています。ただ、未経験だし年齢が年齢だしで転職難しいかもなので、もし就活がうまくいかなければ前職と同じ業種に戻ろうと思います。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/23(金) 22:23:39 

    >>303
    アラフォーになって何事もなく妊娠出産遂げた人を見た事がない・・色んなことがかなりのリスクだよね

    +9

    -7

  • 338. 匿名 2024/08/23(金) 22:32:04 

    >>175
    自分含めてサンプル少なすぎるか、世間体のための愚痴を真に受けてない?
    既婚子持ち、意外とみんな普通に幸せにしてるよ。

    +30

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/23(金) 22:33:33 

    >>157
    結婚相手によるよね。
    夫が寡黙すぎるとか、そもそも話とか笑いのツボが合わないとか、モラハラとか、育児手伝ってくれないとかで不満があったら孤独だと思う。

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/23(金) 22:43:55 

    >>2
    アラフォーで結婚って軽く言うけど
    平凡な女性には相当険しい道
    実際に統計が雄弁にその道の険しさを物語るけど
    30代後半で結婚できる人って数%だよ

    +42

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/23(金) 22:45:08 

    >>14
    それよねー。
    結局テンプレが一番いいのかなあって思うようになった。

    まだ勢いがあって怖いもんなしの20代前半ぐらいに結婚→30前後までに子供2人→25年間ぐらい子育てに追われ→60ぐらいから20年ぐらい自由時間

    +29

    -4

  • 342. 匿名 2024/08/23(金) 22:47:33 

    >>63
    美人なら年下いけると思うけどね

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2024/08/23(金) 22:48:26 

    >>341
    ガルでは何故か大量にマイナス食らう生き方だよね
    若い頃結婚するのはブスだのチンピラだの何だのボロクソに叩かれる
    自分と同じ人を増やしたいんだろうね

    +4

    -2

  • 344. 匿名 2024/08/23(金) 22:51:13 

    >>325
    そうなのかなー
    アラフォーになって人生に後悔ばかりだよ

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/23(金) 23:05:03 

    夫が35歳になってから急に子ども欲しいって騒ぎ始めて驚いたんだけど似たような感じなんだろうか…。

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/23(金) 23:06:00 

    >>341
    そりゃ旦那と一生仲良く暮らせるならそれが一番いいだろうなー

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/23(金) 23:11:13 

    >>1
    感性や好奇心も老いてくるからね

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/23(金) 23:12:19 

    >>33
    なんかこういうのが幼稚に見えてくるんだよね

    +51

    -23

  • 349. 匿名 2024/08/23(金) 23:14:33 

    >>348
    わかる
    もう一歩先の楽しみ方を味わいたい気分
    それらのことはある程度楽しんだから、広げるより深めたい

    +35

    -5

  • 350. 匿名 2024/08/23(金) 23:16:39 

    >>4
    結婚してもつまんねーよ

    +5

    -10

  • 351. 匿名 2024/08/23(金) 23:29:30 

    >>284
    >>332
    3分の1が高齢は盛りすぎ
    高齢出産は3分の1じゃなく5分の1みたいよ
    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +13

    -4

  • 352. 匿名 2024/08/23(金) 23:33:09 

    >>350
    旦那選び間違えた人の意見?

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2024/08/23(金) 23:34:46 

    周りでずっと独身の人は趣味に没頭してる人が多い。
    羨ましい。
    彼氏作ってみるとか、犬飼ってみるとか、海外行ってみるとか、ボランティアしてみるとか、何かいつもと違う行動してみたらいいんでは?婚活してみるとかでもいいと思うし。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/23(金) 23:38:36 

    >>308
    べつにそれは良くない?
    結婚できるかな、なんていらない心配でしょ

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/23(金) 23:39:52 

    >>43
    すごいね、これにプラス大量につくなんて
    まあ、いいお相手が見つかればいいとは思う
    子供に関しては、健康な子供授からなかったら、今以上に苦しくなるからね、永遠に

    by 35で結婚して37で重度障害児産んだ者より

    +17

    -16

  • 356. 匿名 2024/08/23(金) 23:41:01 

    >>1
    だから結婚したよ39まで自由でいたよ
    今は犬も飼って楽しいよ
    新しい楽しみ見つけたらいいよ

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/23(金) 23:42:13 

    >>355
    子ども産まなくても夫婦ふたりでもいいのでは?
    なんでプラス付いてたら駄目なの?

    +18

    -3

  • 358. 匿名 2024/08/23(金) 23:47:18 

    >>337
    私の周りは逆で、アラフォーで何事もなく妊娠出産を遂げた人がめちゃくちゃ多くてネットで言われてるほどじゃないのかな?と思ってた
    反対に私は30過ぎで流産してなんでやねんと思ったわ
    もちろん周りの人も私も偶然なのはわかってるけどね

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/23(金) 23:50:56 

    >>13
    引き受ける方いる?なら男性も一人のほうが良いって思うよ

    +1

    -3

  • 360. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:22 

    >>287
    そうなのかな〜
    私はネガティブだから産む人数が増える分、障害児の確率も上がると思って怖くて産めなさそう
    それでも実際は何人も欲しくなるほど可愛いんだろうね

    +14

    -2

  • 361. 匿名 2024/08/23(金) 23:53:30 

    >>357
    ダメなんて投稿してません
    このトピは「高齢出産最高」トピになりそうだから、私は自分の考えに基づき、自分に起きた事実を投稿しただけだけど
    ダメじゃないですよね?

    +8

    -13

  • 362. 匿名 2024/08/23(金) 23:59:36 

    >>1
    全国の城を全て回るとか(学芸員資格あり)、会社おこすとかしてたら(3足のわらじ)、忙しくて学ぶことありすぎて楽しくて、そういう気持ちになったことないんだけど、
    自分の本心でやりたい突拍子もないことも含めてやっていいよってなったら自由な時間がいやに感じなくなるってことはないかな?

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2024/08/24(土) 00:01:39 

    >>353
    私の友達は乗馬してるわ
    彼女はお金持ちのお嬢さんなんだけど乗馬してる人は同じく裕福な人が多いみたいで楽しそうだよ

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/24(土) 00:04:06 

    >>362
    城とかすごいなー、それは忙しそうだ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/24(土) 00:11:05 

    私の場合は、誰かの為じゃないとご飯作ったり、家事のモチベーションが無くなる

    1人だと生きる気力が無くなりそう…

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/24(土) 00:13:18 

    >>361
    横だけどダメじゃないよ
    毎日お疲れさまです
    ゆっくり休んでくださいね

    +17

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/24(土) 00:13:52 

    >>20
    だから私は事業始めたよ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/24(土) 00:20:10 

    >>344
    よこ
    女性は出産とキャリアと二つの事があるから、みんな悩むよね
    両方叶う人もいるだろうけどなかなか難しいよ
    子供を期に転職退職、夫のキャリアの為に転職退職
    私も妊娠前に取った資格全く活かせてない、違う仕事してる

    +26

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/24(土) 00:21:17 

    >>32
    たぶん80年くらい生きて来て人生を振り返って気が付いた事なんじゃないかな?
    最初から知ってた訳じゃないと思う。

    +32

    -2

  • 370. 匿名 2024/08/24(土) 00:22:26 

    >>341
    大学卒業して就職して、すぐ結婚&妊娠は、今時現実的じゃなくない?

    +12

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/24(土) 00:27:14 

    >>362
    それでがるちゃんまで見る余裕あるなんてすごいね

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/24(土) 00:29:06 

    >>36
    さらに横
    そうなんだよね〜あと体力も男性より落ちるの早いしね…
    新しいことにチャレンジしようと気力はあっても体力がついていかなかったり、言ってる間に更年期が来るしでなんか常に悩んでるわw

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2024/08/24(土) 00:43:38 

    >>351
    出典もなくそれは一体なんのデータなんだろう…
    しかも検索で適当に調べた出典なしの文字の羅列のみにみんなプラス押しちゃうのか、、

    厚生労働省のホームページに載ってる論文では2019年の段階で約3分の1と言われてるよ
    「高齢出産 割合」とかでも出てくる
    論文だと大学名やら教授名載ってるからデータ載せとくね
    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +5

    -4

  • 374. 匿名 2024/08/24(土) 00:47:55 

    >>373
    自己レス 
    >>351さんはおそらく初産に限定したのかな
    トピは自由な時間の話をしてて必ずしも初産に限定した話じゃないから(1人目だけなら余裕だけど、2人目で余裕なくなったみたいな話もあるから)私はもともと大きく高齢出産の話をしていたよー

    +4

    -3

  • 375. 匿名 2024/08/24(土) 00:56:30 

    >>368
    全く一緒
    転勤族の夫と結婚して1専業主婦と扶養内パートしかしてない、これから転職活動するけど経歴しょぼすぎて私何やってきたんだろうと気づいた時にはアラフォー
    夫は転勤重ねて順調に出世してるしなんだかなぁ

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/24(土) 01:02:11 

    孤独を感じるようになだたら彼氏作ったらいいよ
    母のパート先の60代や70代の人達で私達3人は彼氏持ちだよーとかあなたは?とか雑談してるんだって
    何歳なってもそんなもんなんだなーってびっくりした

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/24(土) 01:12:12 

    >>362
    主は友達とも会えなくなってって書いてるからひとりで過ごす事に飽きたんでしょ
    楽しいことも嫌なことも誰かと共有したくなるのは普通のこと

    +1

    -2

  • 378. 匿名 2024/08/24(土) 01:12:45 

    >>1

    わかります!
    食べ物の感動がなくなったのが孤独のスタートだったかも。美味しいものも慣れてしまって舌に新鮮味が無くなってきたし。海外は友達とも1人でもよく行っていたけど、もう行きたいところは行き尽くしたし、友達は家庭があるし。
    このまま長生きしたらどうしようって思ったりします。独り身には70、80まで生きるのは飽きる。長すぎる。

    +22

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/24(土) 01:18:41 

    >>1
    年齢とともに行動パターンや活力が変化するのはごく当たり前じゃない?

    私も20代前半はやりたいことありすぎて1日が24時間じゃ足りないって本当に思ってた。休日も早朝から起きてギチギチの予定こなして。
    20代後半は真逆の生活だったw基本出不精でひきこもり、予定はできる限り入れずに気分で行動。土日は夕方まで寝てた。

    +8

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/24(土) 01:37:23 

    私も1人大好き人間なんだけど、結婚して子供産んでなかったら多分主と同じになってたと思う。
    だから人って結婚するんだなって。何十年も自分のためだけに生きるのって途中からつまらなくなるし、刺激もなくなるし幸せに慣れてしまうのよ。
    家族の喜びとかを見ることで、どうにか生きてるって感じ。他人と幸せを共有していかないと本当につまらなくなってくるよ

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/24(土) 01:37:51 

    バツイチ子持ち…。
    色々思ふことはある。

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/24(土) 01:41:39 

    >>78
    例えが独特過ぎてよく分からない

    皆が思っている「自由」は錯覚という事でOK?

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/24(土) 01:54:51 

    >>102
    女は40すぎると妊娠出産もキツイもんね

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/24(土) 02:00:18 

    >>1
    ずっと1人で人生ゲーム(もしくは双六?)を続けていたら
    いい加減飽きるし感動もしなくなるよね
    自分の人生になんのイベントもないから

    普通(今までの価値観)では20代で結婚して、
    パートナーとの生活が始まり

    3~5年後くらいに子供を授かり家族が増える

    子供の成長を見届け、又夫婦2人の生活
    (子供と孫が時々遊びに来る)

    最期は子供や孫に看取られる(人生終了)

    ずっと家族や環境が変わり続けるから、飽きる暇がないんだと思う
    あと自分以上に大切だと感じる存在は「子供」以外にないのは大きい
    (この感覚は実際に子供を産まないと分からない)



    +27

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/24(土) 02:24:55 

    >>50
    多分それ既婚でもある程度の年齢年数になってくると同じだよ。ただ自分以外の家族の事でバタバタしないといけないから、日々のそうした事に埋没して気づく機会がないだけだと思う。たまに1人になる時間があってもほっとしたりのんびりしたりして満喫してるうちに時間切れになってしまうから持て余すとこまでいかないだけで。酷いもんだよ。料理上手い方でも自分で作る料理に飽きるし。コンビニやマックでもいいから誰か他人が作ったもの食べたいとか思ったり。でも自分以外の人間がいるともうルーティンみたいにまたキッチンに立つからさ。

    +26

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/24(土) 02:26:41 

    >>228
    頑張れー!

    +12

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/24(土) 02:29:20 

    >>363
    乗馬クラブで長く頑張ってる女性、独身の方多いよね。なので全然居心地悪くない。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/24(土) 02:37:11 

    週末だけ会える友達や彼氏みたいな存在がいたらいいのかなぁ

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2024/08/24(土) 02:51:24 

    >>281
    そんな事いったら、全員暇つぶしでしかないよ。
    子供だって、親だって、生まれて死んでくだけ
    なんだから。

    経験した事から、何を感じとるかなんだから、
    子育てしてようが、独身だろうが、
    その人の人間性によるでしょ、
    何を学びとるかなんて。

    +7

    -2

  • 390. 匿名 2024/08/24(土) 02:52:54 

    私も自由時間あり過ぎて退屈。
    子は独立したし夫は単身赴任で、一人暮らし。
    家でゴロゴロ、たまにアルバイトしてます。
    こんな生活あと何年、何十年とするのかなって毎日思ってる。
    何かやりたいことを仕事として出来たらいいけど、
    やりたいことがなかなか見つからない。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/24(土) 02:59:57 

    >>1
    何でもそうだけど一周すると飽きる
    洋服も一通り必要なもの買ってしまうと物の管理が大変で増やしたくなくなる
    ミステリー小説好きだったけど、色々読むとトリックとか動機とか見当つくようになる
    旅行でいろんな観光地いくとどこも同じように感じてくる
    楽器習うとか身体動かすとか新しい資格取るとか今までと違うことやってみたら

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/24(土) 03:01:24 

    はーい。結婚願望なかったし、一人で旅行行ったり結構アクティブに生きて来たけど、34歳くらいで急激に飽きた。
    で、婚活始めていい人と出会って35歳で結婚して38歳で子供生んだ。今10ヶ月だけど子供がかわいすぎて毎日無茶苦茶楽しいw
    親も孫見るの諦めてたみたいだけど、いざできるとすごく嬉しいみたい。

    +20

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/24(土) 03:18:54 

    >>335
    わかるな。
    結局お手軽なものって何度も体験できたら飽きる。
    旅行とか美味しいご飯とかも結局は
    お金があればできる消費活動。
    繰り返したら飽きるのかも。
    まあ、お金があれば機会が多いだろうし。
    お金持ちが変な服着るのは、
    その辺の人が来ていない
    特別な工夫凝らした服を
    買って、でもスタイルとかは普通の場合
    高くてもあまり映えなくて
    他人から見ると高そうだけど
    不思議な服だなってなる気がする
    センスなくても
    シンプルで上質なものをきたら
    普通のスタイルな人の場合でも
    良く見える気がする

    だから消費して簡単に体験出来ることよりも
    内面が充実することを目標にしたいな〜
    もちろんお金持ちは羨ましいけど笑

    +18

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/24(土) 03:24:01 

    子育てはある見方によれば暇つぶしらしいよ。
    子供無しだと暇らしい
    だから犬やら猫を飼う、育てる、ということをし出す
    人は飽きる生き物
    子供は成長するから楽しめる
    そうしてごちゃごちゃすることで日々から目を背けられる
    そしていつか死ぬ
    人生に意味などなく、あるとすれば自分で意味を作ってる人だけやろね
    だから暇つぶしが出来なくなってきたんだと思うよ

    +14

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/24(土) 03:25:36 

    自分の子孫を見るってのは、見た人にしかその感動は分からんのよ
    自分の子供が欲しいと思わない人は正直ナルシストな気はする

    +6

    -6

  • 396. 匿名 2024/08/24(土) 03:26:58 

    子供がいたら時間制御されるしね
    自分大好きなら子供を愛するとかないだろうね
    40になっても自分自分、じゃきつい

    +7

    -4

  • 397. 匿名 2024/08/24(土) 03:30:42 

    子供部屋おじさんとか子供部屋おばさんって結構いると思うけど、地方で真面目に会社員しながら老後のために金増やしたり案外現実的かも。結婚しないと思ってる人はいずれ海外にでも行くかもしれないし。ほんとにアホでやばい人なんて少ないと思う。

    +2

    -4

  • 398. 匿名 2024/08/24(土) 03:34:01 

    結婚して夫婦で旅してる人はいいなーってなるけど30過ぎて根草無しの風来坊は憧れないな。だって40.50になっても旅してるとは思えない。どこかでパートナー見つけて、夫婦で。になるんだろうし。

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/24(土) 03:52:36 

    >>370
    最近は結婚願望ある若者はさっさっと結婚する子多いよ
    給料上がらないから一人暮らしよりコスパいいし、会社も若い世代囲い込みたいから子育てに理解あるところ増えてるし、男性たちも家事育児やるの当たり前って認識だから逆に一昔前より現実的になってる

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/24(土) 04:05:04 

    >>228
    頑張れー!

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/24(土) 04:17:34 

    >>228
    私も38で産んだ!幸せだよがんばってね!

    +17

    -4

  • 402. 匿名 2024/08/24(土) 04:34:15 

    >>67
    あなたが体力無いタイプなのではなくて?
    私は38で下の子産んで6年経つけど、今のところ全然大丈夫だよ。たまたまおとなしめの子というのはあるかもだけど…
    まともな子育てできない、というのはさすがに言い過ぎかな

    +31

    -8

  • 403. 匿名 2024/08/24(土) 04:35:28 

    >>97
    家事はやるもやらないも自由じゃん

    +1

    -3

  • 404. 匿名 2024/08/24(土) 04:37:02 

    >>104
    え!38で産んだ!同年代ママ結構いるよ。大丈夫よー

    +11

    -3

  • 405. 匿名 2024/08/24(土) 04:44:03 

    >>1
    同じような独身気まま、旅行好きの友達つくる
    男友達でもいいしね

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/24(土) 04:45:59 

    >>351
    都内はそれより多い

    +2

    -4

  • 407. 匿名 2024/08/24(土) 04:47:13 

    >>63
    いるんだよ
    バツつきも含めて

    +1

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/24(土) 05:02:19 

    >>20
    あと周りが結婚出産子育てで遊ぶ友人がいなくなるし、どんどんライフステージ変わってく友人を見てると焦りが出るんだよ

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/24(土) 05:07:53 

    >>76
    20代後半まで結婚願望なかったけど、身内が相次いで亡くなって母と2人だけになって急に心細くなった。
    その後、結婚もして子ども3人産んだ。

    +18

    -1

  • 410. 匿名 2024/08/24(土) 05:39:08 

    35ぐらいから人生ってこんな感じで終わっていくんだなって独身だと悟り出すよね…

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/24(土) 05:40:02 

    結婚してる人、普通に生きてる人だなと思う

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/24(土) 05:42:20 

    すごいよね
    話してても独身だとお互い生活スタイル出来上がってたりで、意気投合しても恋愛に発展しない
    お互い現実的で結婚しないの?の話題になってもいい人がいればねー、、で終わる。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/24(土) 05:43:48 

    >>33
    消費するだけって本当に飽きる

    +38

    -2

  • 414. 匿名 2024/08/24(土) 05:45:48 

    他人と楽しく話す気力がねーわ
    休みに出会いを求めて街コンできねぇーわ
    つかれた

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2024/08/24(土) 05:47:35 

    >>348
    失礼な人だね。じゃあとっとと結婚すればいいじゃん。休日に映画見ないでね

    +15

    -12

  • 416. 匿名 2024/08/24(土) 05:47:47 

    >>67
    子どもの有無関係なしに老後のためにもっと体力つけた方がいいよ

    +24

    -1

  • 417. 匿名 2024/08/24(土) 06:08:19 

    >>12
    たまーに2時間くらい1人になってもすぐ家のことを思い出してしまう

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/24(土) 06:18:04 

    >>1
    そのうち休みの日は殆ど寝たきりに
    なるよ
    そうならないうちに行動だね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/24(土) 06:18:49 

    >>57
    私かと思った
    推し活ではないけどお金がかかる趣味だったので今は離れてます
    うちは子どもはいらないというのが一致して結婚したのでこれから先も予定はありません
    毎日のんびり平和ボケしすぎて何か新しい趣味見つける意欲もない。笑

    +5

    -3

  • 420. 匿名 2024/08/24(土) 06:20:50 

    >>372
    男性の方が平均寿命も健康寿命もずっと短いよ。60台くらいで重い病気になるの男性の方が多い。女性の方が元気

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2024/08/24(土) 06:28:19 

    >>152
    そうそう、20代で旅行とかやりたいことやり尽くした。独身に飽きてその時の彼氏と結婚したけど大失敗で、2年で離婚した。
    結婚は慎重に。

    +21

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/24(土) 06:28:46 

    >>373
    よこ
    これはもう数年前から言われてるのに>>351いちゃもんつけすぎ。早く結婚して早く出産したことだけがステータスで高齢出産けなす人って毎回いるけどさ。

    +9

    -4

  • 423. 匿名 2024/08/24(土) 06:30:05 

    やっぱり結婚するべきだと思う!

    ドキドキする相手探すより、居心地がいい人自分らしく入れる人探して結婚したら?

    女から言ったら高確率で断られないと思う。

    私もずっと独身がいいと思ってたけれど30歳で人生飽きて結婚した。
    数年後子供産んで大変だけれど、色々やり尽くしたから楽しめてる。

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2024/08/24(土) 06:46:32 

    >>423
    30は平均的な結婚年齢だからなあ…。普通に結婚に向いてたんでは。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/24(土) 06:48:17 

    >>258
    マジで男性はしぬんだよ。1人になったら平均寿命が短くなるの。女性は逆に伸びるんだけどね。

    +23

    -3

  • 426. 匿名 2024/08/24(土) 06:50:14 

    >>420
    でも40代くらいでガンとかの病気になるのは女性の方が多いんだよね。
    不思議だけど。

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/24(土) 06:51:09 

    >>337
    私の周りは40過ぎて自然妊娠する人多いから人によるんだろうね。初産でデキ婚の人もいるよ。アラサーでも不妊で通院してる人もいるし…子供が欲しいなら早いに越した事ないけど

    +7

    -1

  • 428. 匿名 2024/08/24(土) 06:51:17 

    >>33
    この返信欄よりコメ主の方が人として魅力感じる。
    消費するだけって言ってる人もいるけど、自分の中に落とし込んで外に出す能力がないとそうなのかもね。

    +4

    -15

  • 429. 匿名 2024/08/24(土) 06:51:36 

    >>25
    ペット飼うのは興味ない?

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2024/08/24(土) 06:52:51 

    >>429
    ペットは行動制約されるから暇つぶしにはお勧めできないな。
    一人で旅行も行きにくくなるよ。

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/24(土) 06:56:52 

    >>2
    私は20代で初彼氏と別れた後にその感覚に陥り、その後すぐ結婚した。どうやって一人で過ごして楽しかったのか、わからなくなった。自由すぎるって楽しくない。

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/24(土) 06:58:34 

    >>424
    そんなことないよ。
    私もう40代のおばさんだから35歳なんて若いし綺麗!

    男性から誘われるのを待ってるのは無理かも知らないけれど、身近で気の合う人いたら自分からアピールしたらいいと思うよ。女から誘われたら断る男少ないよ。本当に!

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/24(土) 07:02:15 

    >>67
    自分も産んでおいて他人の出産に茶々入れる人ってなんなの?w

    +9

    -2

  • 434. 匿名 2024/08/24(土) 07:05:09 

    >>228
    がんばれー!
    私もそれくらいでドキドキしながら産んだけど、子供いる生活普通に幸せで楽しいよ!

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/24(土) 07:08:49 

    膠原病発症したから、疲れやすくて、在宅含めて仕事してるけど、もっと暇な時間欲しい。
    高齢ペットがいるから、可愛いけど、本当に介護が大変で、自由な時間もっと欲しい。
    それこそ働かないで、1日中のんびりしたり、時々でかけたりしたいよ。

    +4

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/24(土) 07:10:17 

    >>16

    異性の友達作るとか、生活に刺激を入れて行かないと飽きちゃう、最初は特別感があっても慣れだすと普通の事になりそう退屈になる、私は大型のバイク乗ったりして旅に出たり SNSで発信してみたり、新しい事に挑戦してワクワクしてないとあっと言う間に老け込むよ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/24(土) 07:14:25 

    >>309
    その通り。私は自分が病気になったから、親が私を少し介護してる感じです。
    今思ったら独身でよかったと思う。
    配偶者の家事の世話とか、絶対無理だもん。
    仕事もしてるし、自由な時間て本当に少ない。
    できることなら、お金あれば、働きたくないです。
    医療費かさんでるから、仕事やめられないし。

    +6

    -3

  • 438. 匿名 2024/08/24(土) 07:15:55 

    ペットを飼う

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/24(土) 07:22:21 

    >>256
    私も、お金あれば一生自由な時間欲しいくらい。
    自由な時間に飽きる人て、いるんだなと、このスレ立ってビックリしたくらい

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/24(土) 07:35:09 

    >>69
    理想が高いんですよね?
    告白はされるけど断ってるんでしょ?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/24(土) 07:40:01 

    >>152
    昔はスマホやpcもなくて、田舎は特に店もない。
    そりゃ結婚して子育てが「当たり前」だったんだろうなぁと思う

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/24(土) 07:49:34 

    >>2
    で、結婚して子供できて子育てしながら正社員でフルで働くようになると、また自由な時間が欲しくなるよ。
    好きなだけ寝たい。ゆっくりご飯を食べたい。

    +8

    -2

  • 443. 匿名 2024/08/24(土) 07:50:56 

    >>152
    私は26才の時、友人の結婚式ではまだ結婚いいやと思ったけど、翌年の27才の時に結婚したいと思い、結婚できたのは31才だった。

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/24(土) 07:55:09 

    実際に40あたりで産んだ人が
    遊びも仕事もそれなりにやり尽くしたから今産んで良かった〜と言うのは良いと思うけど
    まだ若い人が40あたりで産むのも良いかも〜は考え直したほうが良いような

    30過ぎたら障害児のリスク跳ね上がるよ 調べてみなよ

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/24(土) 08:05:45 

    >>441
    スマホやPCあっても結局やることがるとかネトフリとかで結局飽きてくる。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/24(土) 08:09:37 

    >>67
    アラフォーで産む人達も今多いし、不妊治療で授かりたいって人も沢山いる中、まともな子育て出来ないって言い方は不愉快極まりない。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/24(土) 08:11:48 

    >>2
    めっちゃわかる。
    もっと言うと、結婚してても飽きる。
    マイナスだろうけど、子供とかペット居ないと飽きる。
    読めない展開に振り回されるぐらいでないと、人生って退屈になる。
    よほど自分が行動力ある人でないと。

    +43

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/24(土) 08:18:21 

    >>415
    バカみたい…

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2024/08/24(土) 08:24:32 

    >>309
    介護とかしんどくなったら逃げる人だっている。それは自由。
    だからもしもの事があった時に施設入れるような稼いでる人や金持ちを見つけようと婚活してる人多いんでしょ
    1人になって生き生きしだす人も、結婚して子供生まれて幸せだった期間はあるし、何も無い人生より良かったって思ってるかもしれないよ

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/24(土) 08:27:20 

    >>413
    あぁ、こういうことなのかも。
    誰かのために何かをする事の喜びのほうが大きいってわかるからかも。
    自分のためだけに何かをやる事に飽きちゃうし、面倒になるのよね。
    人は人によって生かされるのかも。

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/24(土) 08:28:58 

    >>25
    わかるよ。
    短大だったから周りの四大の子たちより早く就職して仕事して遊んでたら、あれ?なんかこれがずっと続くのか、、、。と思ったらなんか、何にもならないな。と思って。暇だな。自分1人の為に生きるのって飽きるなって思って、すぐに婚活初めて結婚した。

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2024/08/24(土) 08:38:11 

    たぶんやってることが変わらなくて飽きたんだと思う。新しいことに挑戦してみるといいよ。
    自分のためだけが飽きるとかってよく言うけど、それは違うと思う。人生はどこまで行っても自分のためだけだよ。誰かと一緒に暮らすことも結局それは自分のため。相手のためをおもうことが、自分のためになってるだけ。
    何をすることでどれだけ満たされるかがカギ。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/24(土) 08:47:24 

    >>25
    私高卒オバサンだからそのくらいで遊ぶことに飽きて24でデキ婚したった
    死にたいとか考えてたのが嘘みたいに今は長生きしたいよ

    +13

    -4

  • 454. 匿名 2024/08/24(土) 08:51:15 

    >>152
    20代のうちなんて仕事勉強仕事勉強で金もないしそれ以外何もできなかった
    30直前から金にも余裕出てきて、1人旅行しまくって楽しんでるけど飽きたらどうしよう…
    20代のうちに楽しんでおくなんて無理だった

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/24(土) 08:51:22 

    >>295
    同じ年齢です。

    仕事と趣味で時間が足りない状態。
    ただ体力的に夏の暑い時期は外遊びが辛くなってきたので、インドアの趣味を一つ増やしたよ。

    趣味がない人は、少しでも気になる遊びがあるならまず一回やってみたら良いと思う。
    合わなければ辞めたら良いし。

    フットワークが軽いか重いかで、人生の楽しさが違うのかなと思う。

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/24(土) 09:01:12 

    >>1
    何かを創作する趣味を持ってる人間は寧ろ時間が仕事に取られ過ぎて時間が全然足りない。逆にスレ主の様に消費者としての時間の潰し方しかできないと目標がなくなり、将来の不安やら何やら余計な事を考える時間が増えて不幸を感じる様になってくる。結論、スポーツでも芸術でもなんでも良いから何か没頭できる趣味を見つけろ。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/08/24(土) 09:14:58 

    >>1
    難しい資格を取得するために勉強してみるとかはどうでしょうか?
    達成感を感じると思います。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/24(土) 09:21:33 

    >>277
    体力はやっぱり若い方があるよ
    年取ってようと産んだら、育てなきゃいけないわけだし
    あと同じように不安定になることもある

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/24(土) 09:26:40 

    >>289
    あなたのようなタイプでも、自分に似てる子供なら分身感があって大切に出来るんじゃない?

    +5

    -3

  • 460. 匿名 2024/08/24(土) 09:30:57 

    >>428

    >>415
    休日に映画見ないでね
    ってガキみたいな捨て台詞吐く人のどこが魅力的なん

    +12

    -1

  • 461. 匿名 2024/08/24(土) 09:31:36 

    >>14
    わかる。
    わたしもそれくらいの年代に
    幸せな不便や拘束に憧れたわ。
    子供いたら自由って訳にいかないけど
    元々大事なものに尽くすのが好きな性分で。
    でも何周かまわって、アラフィフの今となっては
    その自由が本当に愛おしく、イキイキ生きてるよ!
    ちなみに夫と二人暮らしです。

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2024/08/24(土) 09:33:33 

    >>392
    同い年既婚子なしです。
    聞きたいことがあります。よかったら教えてください。
    自然妊娠でしたか?不妊治療でしたか?
    ご主人の年齢はいくつですか?

    当方夫43です。
    不妊治療は途中でやめました。

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/24(土) 09:37:02 

    >>176
    これこれこれ。自分のことだけを好きにやるって状況に虚しさを感じ始める。結果、自分のことも疎かに。誰かの為に動くって、面倒でもあるけど生きる目的にもなるんだよなー。

    +17

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/24(土) 09:41:01 

    >>442
    だから仕事の分担って大事。子育てしながらフルタイム正社員なんてそもそも無理なんだと思う。家庭を回すことに専念したい人は家にいられる、そういう社会になればいいのに。

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2024/08/24(土) 09:45:23 

    >>258
    旦那に置き換えて考えると、仕事の後に私が今やってることを全てやれるかというと無理。ろくなもの食べられないし休む暇もないし、快適な寝床もない。そりゃ寿命縮むよなって思う。長生きしなきゃな。

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/24(土) 09:50:17 

    >>352
    出た出たマウント合戦

    +1

    -7

  • 467. 匿名 2024/08/24(土) 10:00:34 

    >>180
    子供いない人は結構というかちらほらいるけど旦那さんいないとかパートナーいない人はあんまりいないかも

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/24(土) 10:01:36 

    >>222
    男性も20代はキラキラしてても後半になってくるとかっこよさがだんだんなくなってくる

    +15

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/24(土) 10:02:36 

    >>441
    田舎ってほんとやることなさそうだなって思う。
    だからやっぱり子育てすることになるんだろうなっていう

    +6

    -3

  • 470. 匿名 2024/08/24(土) 10:08:19 

    >>1
    現在36歳。

    分かります。
    ずっと自由に生きる独身最高!だったけどもう思わない。
    周りが皆、既婚し子供を生み、家族が増えて行く姿を見ているとどんどん孤立してしまう自分が居る。避けられない家族の話題になると気を使われている空気を感じてしまうし。結婚したいなぁ…。

    +16

    -3

  • 471. 匿名 2024/08/24(土) 10:17:20 

    >>277
    40代の同級生見てるとお金の力でどうにかなってる感じみたいよ
    預かりやシッターとかバンバン使うし若い子の子育てとは違う感じ
    20代で産んだ自分はとにかくお金が無かったから預けるなんて出来なかったけど高齢出産組は財力あるからね

    +17

    -2

  • 472. 匿名 2024/08/24(土) 10:28:50 

    >>469
    東京も一通り経験したらやることなくなって週末とか暇。

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/24(土) 10:43:49 

    >>78
    人の求める自由は不自由のなかにしか存在しないって話かな
    それともそもそも自由なんて存在しないって言いたいのか
    例え話で逆に大混乱よ

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/24(土) 10:46:10 

    確かに中年はやることなくて暇だけど、子育てとか他人と暮らすストレスとか今から激動の日々には耐えられないからこれでいい

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/24(土) 10:46:56 

    1人も飽きるよね
    死ぬまで1人を楽しめる人がごくわずか選ばれし民なのよ
    私も1人大好きで1人でケーキバイキング行ったりやりたい放題してたけど
    36歳で結婚したよーそのあと2人子ども産んだ
    もういいやってくらい1人を楽しんだので今の生活も楽しめている
    1さんみたいな人は結婚出産おすすめ

    +16

    -2

  • 476. 匿名 2024/08/24(土) 10:46:59 

    >>1
    わかる!私も30代半ばだけど、暇な時何してたっけ?って思うようになってしまった⋯。
    とりあえずもう少し収入安定させたいから、資格の勉強してるけどそれも取りきったら何のために生きてるんだろう、ってなりそうな予感はしてる。
    結婚願望無いわけではないから、今からでも婚活とかした方がいいのかなぁ、って悩むことはある。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2024/08/24(土) 10:51:17 

    >>1
    主と同じ感じで50過ぎたけどまだまだ楽しい私は変かな。
    ただ行く場所にゆっくりできる温泉やスパが増えたし、似たような境遇の友達も少なからずいるからその辺が主とは少し違うのかも。

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/24(土) 10:51:57 

    >>372
    自己レス
    アンカー間違いです。すみません
    >>368さんへのコメントのつもりでした

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/24(土) 10:58:19 

    >>472
    まあーお金も使うしね〜
    あとは周りの友達の環境でみんな結婚してない子ばかりだと旅行✈️行ったりできるしいいかもだけどどうなんだろ?子供産んだら良かったなーとか思うかな?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/24(土) 11:08:08 

    >>69
    私もー。同じ歳で別れて4年彼氏いない。恋愛に疲れたから正直したくならない。
    出会いもないし、出会おうと動いてもない。
    老けた女なんて相手にされないだろうと思ってる。

    +17

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/24(土) 11:13:39 

    >>462
    年齢も年齢だったので体外受精にすぐ切り替えました。夫は44です。3回やって2回流れました。3回目で無事出産と言う感じです。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/24(土) 11:14:56 

    >>1
    ネットなんかの媒体で
    新しい店とかあるとすぐ行ってた私。
    思い立った時に身軽にすぐ行ける生活に満足してたけど、そういう店って一回行けば満足しちゃうし、店自体が最初だけなんだよね。3年もすれば飽きられたり、味やサービスが元からイマイチだったりして閉店してるとこが殆どという事に気付いた。
    そんな店を追いかけても虚しくなった。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/24(土) 11:27:29 

    >>481
    お返事ありがとうございます。
    体外受精わたしも2度経験あります。
    子どもを持つのが怖くて2年前に一度辞めたのですが
    いま再考中です。
    ほしいと言う感情がないと使ったらダメですよね、、

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/24(土) 11:27:33 

    旦那がそのタイプ。一人だと何も楽しくないし美味しくないって。
    結婚向いてるよ。

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/24(土) 11:29:04 

    >>175
    既婚者20代が一番幸福度高い。
    35歳を過ぎてから自由な時間が嫌になった人いますか?

    +6

    -3

  • 486. 匿名 2024/08/24(土) 11:31:07 

    >>234
    若さ以外のセールスポイントも必要になって来るからな

    愛嬌とか、料理が得意とか、面倒見がいいとか、癒し系だとか色々
    今の時代なら稼げるというのもポイントになるのかな
    若さや子供が欲しい男性からしたら響かないかもしれんけど

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/24(土) 11:35:11 

    >>447
    読めない展開に振り回されるのが楽しい事ばかりじゃないけどね。
    子供の反抗期、受験、学費、旦那との揉め事、親4人の世話、一生続く自分以外の家事。。。
    飽きないのは確かだわ。

    +9

    -9

  • 488. 匿名 2024/08/24(土) 11:35:30 

    >>466
    そんな性格だから変な男にチョロく引っかかるんだろね

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/24(土) 11:38:18 

    >>361
    25で産んでもそうなることもあるから運だよ。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2024/08/24(土) 11:38:57 

    >>120
    安定した職でお金もあるから、男性にもメリットあるもんね

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/24(土) 11:46:16 

    >>1
    私主さんと逆だ。

    20代半ばまで実家暮らしして、20代後半で結婚して現在35歳。
    家事育児の毎日してると、今ピークで自由になりたい。
    1人の時間ほしいってすごく思う。

    みんな無い物ねだりなのかなぁ...

    +6

    -4

  • 492. 匿名 2024/08/24(土) 11:46:34 

    >>163
    かといって結婚すると面倒事や
    退屈なほうがまだマシだ、と思うようなトラブルが勃発したりもするんだよ…
    それらに対しても「面倒な事があっても退屈でいるよりかはまし」と思えるなら結婚すると良いよ
    少なくとも独身でいるよりかは退屈はしない

    +9

    -2

  • 493. 匿名 2024/08/24(土) 11:48:36 

    >>348
    子持ちパート主婦も子供ほったらかしてキャーキャーやってるよ
    世の中幼稚なのたくさんいる

    +9

    -8

  • 494. 匿名 2024/08/24(土) 11:50:58 

    私の人生は主さんと逆だ。若いうちに結婚や子育てしてアラフォーアラフィフから縛られずに自由に過ごす。

    1人に飽きたら子供や(孫が出来ていればそれら)と遊べばいいし。40代から勉強して難関資格とって全く違った職種で働き始めた友達もいる。

    ひとりで自由に30代まで過ごしてもその後もずっと1人では飽きるから結婚したらいいと思う。

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2024/08/24(土) 11:52:03 

    飽きたとは言え35歳まで自由だったのに結婚して今更家族や親族のしがらみとか面倒くさくない?
    そういうのを乗り越えても結婚したい人が現れたり、家族や親族の付き合いがない人と結婚出来ればいいけど
    やっぱり結婚て、一緒に苦労してもいいと思える相手と気力体力がある若いうちにしないとしんどい
    それか子供のタイムリミット過ぎてからとか
    婚活するにしても岐路に立たされる年齢だよね

    +4

    -4

  • 496. 匿名 2024/08/24(土) 11:59:10 

    >>493
    子育てしてるじゃん
    何言ってるの

    +13

    -2

  • 497. 匿名 2024/08/24(土) 12:02:02 

    >>242
    同意
    子育て終わってからやりたいことをやれる範囲で、
    狭い世界で満足してる人は多い。
    出産は孫につながれるから長く楽しめるジャンルだよ。

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/24(土) 12:07:26 

    >>289
    それがなー可愛いんだよ。
    そしてすっかり離れた頃に孫を連れてきてくれて。

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/24(土) 12:09:10 

    >>493
    子供と離れられる時間はキャーキャーはしゃいでもいいやん

    +14

    -2

  • 500. 匿名 2024/08/24(土) 12:11:35 

    >>73
    だから料理するのも食べるのも面倒なんだ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード