-
1. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:01
エアコンが苦手です。
長い間エアコンのきいた部屋にいると頭痛がするし、身体がだるくなります。
職場等で冷えすぎる部屋にいる時は長袖カーディガンを着るようにしているのですが、それでも具合が悪くなります。
家にいる時はなるべくエアコン使用したくありませんが、暑いし熱中症が心配だし、使用しない訳にもいかず、、。
恐らく、この問題を抱えているは私だけではないと思います。
同じような方はどういった対策をされていますか?
+81
-22
-
2. 匿名 2024/08/19(月) 10:57:59
家ではエアコン使ってない+8
-29
-
3. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:07
寒すぎる場合はフード被ったりしてる+23
-2
-
4. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:08
高い温度でエアコンを使ってもダメ?+47
-1
-
5. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:18
若い時はガンガンだったけど、おばちゃんになったら苦手。ずっと長袖着てる+11
-6
-
6. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:24
28度設定で扇風機まわしてる+62
-0
-
7. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:26
>>1
家で28℃とかにしててもだめなの?+37
-0
-
8. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:40
>>1
仕方ないからつけたり消したりしてるけど、自律神経おかしくなりそう+70
-1
-
9. 匿名 2024/08/19(月) 10:58:54
>>1
そりゃーエアコン付けっぱなしは具合悪くなるだろ。使い方が下手くそなだけ。+4
-27
-
10. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:00
足冷やすといいらしいですよ
桶に冷たい水いれて浸してるとか+2
-10
-
11. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:03
送風にしたら?+3
-0
-
12. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:07
自宅ではドア開け放してクーラーつけてるよ
狭い空間でキンキンに冷えるのが体調に合わないから
職場でもできるだけ空気の流れができるようにサーキュレーターを併用したりしてる+51
-0
-
13. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:12
>>1
冷やしすぎでもなくて?
高めにして扇風機でもダメ?+7
-0
-
14. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:40
性格が悪いと
自律神経が片寄るからそうなる+1
-21
-
15. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:42
>>1
窓や部屋の隙間薄く開けて熱気と混合してマイルドにする。+22
-0
-
16. 匿名 2024/08/19(月) 10:59:53
高いエアコンに買い替える
設定温度、風向き、風量を細かく設定できていい
+28
-2
-
17. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:04
常に長袖着てる
電車も少し乗るだけでかなり冷えるよね
家では29℃設定ですが寝る時はそれでも寒くなるので夏掛け布団かぶってる+14
-11
-
18. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:12
私が一番快適に過ごせるのはエアコンつけて窓開けてる状態
仕事行く前はこれで過ごしてる+8
-0
-
19. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:17
>>2
死んじゃうよー
今の暑さは使わないって選択はない
脳みそは生卵だから煮えたら元に戻らないよバカになるし
下手したら首から下付随になるよー+8
-15
-
20. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:20
>>9
24時間使ってるけど全然元気よ+12
-1
-
21. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:24
>>14
見事なブーメラン。+6
-0
-
22. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:37
私は腹痛になる。車のエアコンも苦手+15
-0
-
23. 匿名 2024/08/19(月) 11:00:44
直接風が当たらないようにエアコンの風向きを上向きにしたりしてるだけで違う
左右で直接風が当たらない設定にもできるのに+11
-0
-
24. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:08
早朝や夜に外をウォーキングしたりとか大事です+5
-0
-
25. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:22
エアコン冷え過ぎ問題で使うの躊躇ってたけど、冷房運転じゃなくて除湿運転で弱に設定して、つけっぱなしにしておくと具合が悪くなりませんでした。+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:25
>>1
私もそのタイプだけど、昨年今年とさすがに暑すぎて、エアコン高めの温度で風よけの設定で使うほうが一番元気に動けるし眠れる
窓開けて扇風機では無理だしそっちのほうが常に軽い熱中症みたいで具合悪くなるわ+7
-0
-
27. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:30
家では長袖長ズボンでエアコンの風は自分に当たらないように上に向けてある
今年は暑すぎてちょっと切れないわ。
換気しようと思って1時間エアコンなしなだけでも辛かった+12
-0
-
28. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:37
28〜29度でも無理?+2
-0
-
29. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:50
座ってることが多い職場なら長袖羽織るのとタオルケットを膝にかけるといいよ。
足首冷やさないようにするだけで全然違う+1
-0
-
30. 匿名 2024/08/19(月) 11:01:50
暑くて寝られないからエアコンつけてるけど身体中痛い
28度だし風量も一番弱いの
難しいよね+14
-0
-
31. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:09
主さんと一緒ですが、私は頭にタオル巻いたり帽子被ったら随分楽になりました!
エアコンの中にいたら頭が痛くなってたんですが、それが無くなりました。
一度試して欲しいです+17
-0
-
32. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:20
>>20
ならなんでこのトピに来たんだい?
トピズレだよ。+4
-0
-
33. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:35
>>23
風が当たらなくても合わない人にはしんどいよ+16
-0
-
34. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:54
>>9
つけたり消したりより自動運転が身体にも優しい+7
-0
-
35. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:54
例えばいつもいる場所がソファーだとする。エアコン設置壁面にソファーを置いて、直接カラダに当たらないようにしてるよ。+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/19(月) 11:02:57
>>7
横ですが私はダメです+18
-2
-
37. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:10
家だと長袖をはおるのではなくて、長袖の肌着をきているよ。肌に冷たい空気の流れがふれると涼しい通り越して冷えるので。冬よりの秋の格好をしています+2
-0
-
38. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:19
温度設定は28とか高めにして風量を強にするとつらくない+0
-1
-
39. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:28
私の場合 空気が動いてないとダメ
壁に向けて扇風機まわしたりしてる+14
-0
-
40. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:31
>>15
それなら設定温度上げた方が早いし節約になるよね?+4
-3
-
41. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:32
>>12
うちもそうしている。旦那がいると「電気代もったいない」って言われるからそういう時はバレないように窓を少し開けている。
冷気がマイルドになる気がする。+11
-1
-
42. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:56
冬も夏もサーキュレーター付けて部屋の温度ムラなくしたらかなり楽になったよ
+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/19(月) 11:03:59
>>1
お金を気にせず付けたり消したり換気して様子見してます。
職場は厚着しかないね
+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:01
>>1
設定温度29℃くらいにしたらいいんでないの?+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:01
ドライでは無理そう?+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:01
>>17
それ体調がおかしくなってるよ
病院行ったら?+6
-4
-
47. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:31
>>9
うまい使い方を教えろ+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:39
>>38
弱では?+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/19(月) 11:04:50
太ももにアイスノン挟んだり、首もとにアイスノンあてて寝ると多少はエアコンなくても大丈夫な気がするけど、
やっぱり熱中症こわいし、弱めにかけとくことできないかな+0
-0
-
50. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:01
クーラー病って何十年前からある言葉だと思ってるの
そして私だけの問題ではないかと思いますてw
夏バテするか
冷房効かせて自律神経乱すか
どっちか選べって事
嫌なら避暑するしか無いわけで+6
-7
-
51. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:02
ルーバーを一番上にして28度にしてます(東京)
猫たちがいてエアコン苦手なのですが
これくらいならいてくれるようになりました。
猫も熱中症になるので。
あと、湯船に浸かります。
25分。
汗だくだくにかいたらリセットされます。
マシになると思います。+4
-2
-
52. 匿名 2024/08/19(月) 11:05:34
真上も向く扇風機で循環させてる+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:09
窓全部網戸にして、扇風機をつけてる
そんで大きな保冷剤を首まわりや太ももあたりに当ててる
常に保冷剤が使えるように冷凍庫に替えがある+0
-2
-
54. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:14
>>17
真昼間にエアコン付けてない和室に入ったらサウナ状態で、その和室から
外でて洗濯干した後に和室に戻ったら涼しかったの思い出した
+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:26
設定温度高くすると咳が出ます+3
-0
-
56. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:32
>>1
冬場とか体調大丈夫なの?+0
-0
-
57. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:51
>>9
上手な使い方を教えてくれ?+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:52
外が暑い日は設定温度29℃でも室内はかなり涼しく感じるから、外の気温に応じて29.5℃とか30℃にしてみては?+2
-1
-
59. 匿名 2024/08/19(月) 11:06:52
>>1私の婚約者と同じ!車の中も部屋でもクーラー暖房はつけないよ。正式に結婚したら部屋は別々にするつもり。+2
-1
-
60. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:13
>>32
不思議な人がいるな、と見に来ただけ。こんなに暑いのにエアコン消すとか不思議すぎる+2
-2
-
61. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:20
>>19
日本全国暑い訳ではないからさ…+1
-7
-
62. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:24
>>36
なら消すしかないよね。扇風機に変えよう+7
-0
-
63. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:28
>>1
首、手首、足首、お腹を冷やさないようにする+7
-0
-
64. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:28
>>33
それ体調が悪いのではなくて?
エアコンが苦手のレベルを超えてる気がする
甲状腺機能低下とか痩せすぎとか体力かえらく落ち込んでいるとか
+8
-2
-
65. 匿名 2024/08/19(月) 11:07:52
>>45
ドライの方が寒くない?
28度とかで回した方が良いと思うよ。+1
-1
-
66. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:17
>>61
山の上だったらね+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:19
>>46
何科に行けばいいの?
医者:どうされましたか?
ガル子:エアコン29度に設定して、布団をかぶって寝てるんです。
医者:それで?
このあと何て言えばいい?+5
-2
-
68. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:32
>>7
横だけどうちは28℃設定で26℃になるし消すと数分で暑くなる(実際に室温もグングン上がる)+7
-1
-
69. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:37
>>51
やっぱり湯船に浸かるのがいいんだ…と思うんだけど面倒でシャワーで済ませてしまう。悪循環ってやつ。+5
-1
-
70. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:58
>>33
それもう別問題じゃん。おそらく秋冬とか体調崩しっぱなしでしょ+4
-1
-
71. 匿名 2024/08/19(月) 11:08:59
>>67
寒気が止まりません+0
-0
-
72. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:00
>>5
私も寒くなった なんでだろね?+1
-3
-
73. 匿名 2024/08/19(月) 11:09:44
>>50
ほんとその2択しかないから自然の風で過ごせる季節よりは体調が劣るのは受け入れて生きて行くって感じ。+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:10
>>65
横
うちのエアコンも単に「除湿」だけにするとめちゃくちゃ過酷だと冷えるw
冷房か冷房除湿の28~29℃がちょうどいい
パナソニックのエオリアです+4
-1
-
75. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:21
>>1
カーディガンだけじゃ冷えちゃうのかもね。
面倒だけどもっと温かくした方がいい。
あと湯舟はいる事だわ+1
-0
-
76. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:27
>>5
代謝機能が落ちてるからでは?
+5
-2
-
77. 匿名 2024/08/19(月) 11:10:55
>>40
それとはちょっと違うんだな。なんとも説明し難い空気なんだよ。+6
-0
-
78. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:21
>>1
家ではレッグウォーマー履いたり、首にタオルを巻いたりして冷え過ぎないようにしてる+6
-0
-
79. 匿名 2024/08/19(月) 11:11:56
>>36
そうなんだ
私は昼間28℃じゃ暑いけど夜寝る時はちょうどいいんだよね
だから単純にそう思っちゃった
扇風機とかでしのいでね+7
-0
-
80. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:31
>>31
それ、毛糸の帽子はかなり有効
それからお腹に使い捨てカイロも良い
家族が暑がりだから私はこれで凌いでる+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:37
一日中部屋にいると身体が芯から冷えきるよね
湯船に浸かると気づく
昔の日陰に入った時みたいな涼しさってどうしたら再現出来るんだろうね+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:40
暑さに慣れるように夕方のまだ暑い時間帯にウォーキングをしたらならなくなった。
たぶん、冷やすや休むばかりでただでさえ弱い自律神経が働かなくなってしまったんだと思う。
運動をして汗をかいて体をあたためたうえで、冷やすならいいけど
体の芯、内臓まで冷え切ってだるいしお腹もずっと壊してた。
+4
-1
-
83. 匿名 2024/08/19(月) 11:12:57
>>74
ね。
ルーバー一番上に上げて扇風機回してる。
エアコンの風が直じゃないからちょっと楽なの。+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:27
>>66
北海道の道北エリア知らんのか+0
-2
-
85. 匿名 2024/08/19(月) 11:13:33
本来は寒がりでも今の暑さは耐えられない
エアコンかけて直接風が当たらない所や床近くだと冷気がたまりやすいからなるべく床近くに座らないようにしてる+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:18
>>65
除湿めっちゃ寒くなるよね
怖くて除湿ってつけれないよ+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/19(月) 11:14:50
>>2
そこに住みたいわ+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:27
>>81
真夏に屋外に居れば木陰で風が吹くと気持ちいいって思えるようになるよ+1
-1
-
89. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:42
>>69
横
お湯入れた洗面器に足ツッコんどくだけでも違うよ+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/19(月) 11:15:51
>>1
ネッククーラー!冷房苦手だけど本当におすすめ。
+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/19(月) 11:16:27
>>46
17ですが体調おかしくないと思う
昔から痩せ型で寒がりなだけです+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:03
>>1
高めの温度に設定して送風口を真上にする+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/19(月) 11:17:36
>>82
えー私もお腹ずっと壊してる
少しは動くか+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:22
私もエアコン苦手だったんだけどエオリアにしたら27.5とか細かく設定できるから
体が結構楽になったよー+0
-1
-
95. 匿名 2024/08/19(月) 11:18:40
カーディガンじゃなくて、
長袖、長ズボン
暖かい格好したら良いよ
ウルトラライトダウンは軽くて着脱しやすくお勧め+2
-2
-
96. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:16
性格が悪い
運動もせずじっとしてる
こういう状態だとこうなる>>1
マイナスしても身体はそういう構造だからしょうがないよ+0
-2
-
97. 匿名 2024/08/19(月) 11:19:53
単なる節電が理由だけどサーキュレーターで間に合ってるよ
時々耐えきれない時に定期的に少しエアコンかけるくらい
夜なんかは低めの温度で1時間未満(サーキュレーター並走)かけるだけで体が冷えて寒くなるくらいだし
欠点は安物だとうるさいので耳が辛いこと+2
-1
-
98. 匿名 2024/08/19(月) 11:20:08
>>1
逆にエアコンつけてないと具合わるくなる+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:30
いよいよばあさんになって来たから風当たる節々痛くなるようになった。悲しい+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:39
長袖着て夜は毛布+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/19(月) 11:21:41
>>19
エアコン無しでも生きていける人に死ぬぞーって意見を押してくる人も面倒臭い
同県でも住んでる場所、家の作り(風通し)、森林の有無でもかなり気温差すごいのに。特に夜。+14
-0
-
102. 匿名 2024/08/19(月) 11:22:17
>>12
私も窓開けて、エアコンがちょうどいい。閉め切った空間でキンキンってのが苦手だから。+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/19(月) 11:23:11
>>1
職場の温度設定が寒すぎるだけでエアコンのせいじゃないのでは??
家で暑いならいい感じの温度になるまでかけて、寒くなったら消せばいいのよ
+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/19(月) 11:24:31
>>69
シャワーだけってするとほんとぐったりするよ。
せめて週一だけでも良いから湯船に浸かると違うよー+3
-0
-
105. 匿名 2024/08/19(月) 11:25:39
28℃設定にしてます。
ずっと鼻、喉が調子悪いです+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/19(月) 11:26:02
>>15
わかる
冷気と外気をミックスすると優しく感じるよね+4
-0
-
107. 匿名 2024/08/19(月) 11:27:34
>>62
家がコンクリートなので、扇風機でも結構過ごせます。
暑いなって時は違う部屋でエアコンつけてドア開放して隣の部屋で過ごしてたりしてます+3
-1
-
108. 匿名 2024/08/19(月) 11:28:44
>>40
設定上げたエアコンの風ほど気持ち悪いものはないと私は思ってる。+5
-1
-
109. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:39
エアコンをつけて部屋は冷やす、
でも飲み物や食べ物は温かいものにする
エアコンで具合悪いというより、冷たい飲み物や食べ物のとりすぎで内臓が冷えて具合悪いって事もあるよ
エアコンつけてても、鍋をしたり熱々の味噌汁を飲んだり冷えた飲み物は飲まないとかで体調がマシになる事もある+5
-0
-
110. 匿名 2024/08/19(月) 11:29:54
>>1
私は隣室のエアコンをつけるようにしてるよ。結構快適。+2
-0
-
111. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:47
>>80
ニット帽私も引っぱり出しました
エアコンの中にいるときは本当に楽になりました
私も家族が暑がりなので、寒くなったら違う部屋に行って扇風機当たってます。ちょうどいいです+2
-0
-
112. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:50
+3
-1
-
113. 匿名 2024/08/19(月) 11:31:55
>>3
私も
エアコンつけて長袖のパーカーを着たりしてる
なんならモコモコのを着てる時もある笑+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/19(月) 11:32:33
>>105
マスク良いよ
頭痛→帽子
お腹壊したり全身が冷える→深部体温を温めるためにカイロ
喉や鼻の不調→マスク
風邪の時の対処療法と同じでこれらを組み合わせると快適に過ごせるよ+0
-0
-
115. 匿名 2024/08/19(月) 11:32:40
>>7
私はダメだな
エアコンの風がもうダメ
頭痛くなるし、身体だるくなる
1時間くらいすると寒くなってきて関節も痛む+8
-2
-
116. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:14
エアコン苦手な人って基本寒がりなのかな
家族にエアコン命とエアコン苦手がいてなかなか折り合いがつかないんだよね+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/19(月) 11:34:16
>>108
その感覚経験したことないな+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/19(月) 11:35:55
家ではエアコン消して窓開けて扇風機。
カラッと晴れてる日なら涼しいよ。ムワッと暖気が入ってくる湿気た日は不可能。
日中は冷房、夜はエアコン消して換気してる+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/19(月) 11:37:19
エアコンのモワッとした感じ+体に合わないから頭痛吐き気がしてくる人っているよね。
そういう人はこの夏場どうしてるの?扇風機だけで過ごせてるの?+1
-1
-
120. 匿名 2024/08/19(月) 11:42:43
>>16
そうそれ。
実際より広い部屋用の高めのエアコンで湿度も設定出来るのがいいですよ。うちは湿度60%に設定してるけどいつも快適です。+3
-0
-
121. 匿名 2024/08/19(月) 11:46:44
>>12
そもそもキンキンにならないような設定温度にすればいいような気がするが
ただエアコンは換気までしてくれる機種は少ないので、たまにドアや窓を開けるのはいいと思うよ+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/19(月) 11:52:40
設定温度高めだと暑くて寝られない。26℃設定で薄手の毛布をかけて寝るのが一番寝られる。+1
-0
-
123. 匿名 2024/08/19(月) 11:53:25
首を温めると喉が痛くならなくていいよ
タオルや会社ならスカーフを首に巻く+0
-0
-
124. 匿名 2024/08/19(月) 11:54:09
>>78
私も体がだるくなるので、夏用の冷えとりレッグウォーマーを買いました。(外側が綿で内側がシルク)
寝る時もつけたら、今までふくらはぎが冷えて夜中に目が覚めていたけどよく寝れるようになりました。
同じのを買い足して腕にもつけてます。
+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/19(月) 11:57:13
職場でエコ節電キャンペーンする+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/19(月) 11:59:37
>>115
風に直接当たらなくてもダメなのかな+1
-0
-
127. 匿名 2024/08/19(月) 12:04:00
足首、手首や腕を冷やさない。服の中に冬用のレッグウォーマーやシルク服巻してる。
でも程よく運動した方がいい+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/19(月) 12:07:51
>>105
横。
ルーバー一番上に上げると良いよ。
そんで扇風機回すの。弱で。
エアコンの風直接浴びると喉痛くなるのよ。+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/19(月) 12:11:58
子供の頃からエアコンが苦手です。
冷え性なのではなく、具合が悪くなります。
エアコンの効いた部屋の隣接した部屋で、ドアを10センチだけ開けてほんのり冷たい空気がフワ〜っと漂ってくるくらいがちょうどいいのですがけど夫がさせてくれません。
夫は冷房大好き人間ですが、それぞれの部屋に購入したエアコンをドアをピッタリ閉めて絶対に冷気を漏らさないようにしないと気がすまない性格です。
一日中電気代が!電気代が!と言っています。
私がドアを5センチでも開けようものなら電気代について説教されます。
電気代に詳しい方、扉を10センチ開けるとそんなに電気代が違うのでしょうか?
防犯の為自分の部屋の窓が開けられず、北向きの部屋とはいえ私は窓も開けずクーラーも無しで過ごしています。
クーラーが苦手なのですが暑くないわけではないのです。
すみませんしょうもない愚痴なのですが、誰にも言えずにいます。+3
-1
-
130. 匿名 2024/08/19(月) 12:13:39
>>1
なんとなくダルさや倦怠感が続いてたけどビタミンCのサプリメント飲んだらすごいよくなりました!+0
-0
-
131. 匿名 2024/08/19(月) 12:15:45
>>6
やっぱそうだよね?!
最近のエアコン優秀だから28度でちょうどいいし、なんなら寒い時もあるくらい
私は日中28度で、夜は29度で扇風機回してる
これを去年か一昨年の熱中症関連トピに書いたら「28度なんて暑すぎ!年取ってて暑さ感じにくくなってるんでしょ!だから年寄りは熱中症になるんだよ!ちゃんと25度くらいにしな!」ってキレられた🥲
(ちなみに私20代…)+8
-3
-
132. 匿名 2024/08/19(月) 12:17:31
エアコンの風が当たると具合悪くなる場合もあるから
エアコンの風の向きを調節出来るカバーをつけるのもいいかと思います
私はこれをつけています
就寝中はカバーの扉を全閉めで真上に風が行くようにしています
日中は扉を動かして調節+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:12
>>131
ええー!?25度は寒くない?人の家の温度設定にまで文句言う人いるんだね+7
-1
-
134. 匿名 2024/08/19(月) 12:25:35
>>7
28の弱の風向きも別の部屋に流れるように設定してるけどだめや、、
+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/19(月) 12:31:22
太ももにアイスノン挟んだり、首もとにアイスノンあてて寝ると多少はエアコンなくても大丈夫な気がするけど、
やっぱり熱中症こわいし、弱めにかけとくことできないかな+1
-0
-
136. 匿名 2024/08/19(月) 12:39:30
>>131
そのガル民のエアコン古いんだと思うわ
私は冷房ガンガンかけてひんやりさせるタイプだけど、28℃で涼しいもんw+8
-1
-
137. 匿名 2024/08/19(月) 12:54:00
>>1
今年14年目のエアコンが潰れて新しいの買ったら、主さんの悩みがなくなった。もしも古いエアコンをお使いであれば、買い替えを健闘されても良いかも知れませんよ+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/19(月) 13:00:34
>>1
猛暑日でも「暑くはない」程度のエアコン稼働モードにして、涼が欲しいときは扇風機か扇子で風を当てる。
あと靴下は年中履いてると自律神経が安定する。ひろゆきさんも言ってた!+2
-2
-
139. 匿名 2024/08/19(月) 14:08:42
>>126
直接当たらなくてもダメ
冷え性ではないんだけど…
毛布被ったりして調節してます+1
-0
-
140. 匿名 2024/08/19(月) 14:11:47
>>93
正直ウォーキングなんて偉そうに言えない
10時位の暑い中15分位歩くだけで
汗ダラダラかくけど運動になんてなってないww
でも2日歩いただけで楽になったよ。+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/19(月) 14:55:51
>>104
>>89
そうだね。週1か2は湯船に浸かってシャワーの日は大きめバケツみたいなのにお湯入れてふくらはぎあたりまで温めることにするわ。ありがとう!+2
-0
-
142. 匿名 2024/08/19(月) 15:30:27
>>63
大事ですよね!
血行が悪く体が冷えやすいので、湯船に浸かる、シルクの腹巻、足首にレッグウォーマーつけています。
リビングのエアコン27度設定、扇風機とサーキュレーター併用です。北東北なので寒さには強いんですが…+2
-0
-
143. 匿名 2024/08/19(月) 17:30:50
>>1
うちは家では冷房じゃなくずっと除湿。冷えすぎなくてちょうどいい。暑さより湿気が苦手。+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/19(月) 18:37:24
風量を最小にして設定温度上げてもダメなの?+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/19(月) 18:41:07
めっちゃわかる
去年エアコンの冷えで体調崩してえらい目にあった
たまにカフェとかの異常なほどキンキンに冷えた室内でお腹壊しそうになってるw
みんなよく平気だな〜と思ってる+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/20(火) 00:10:10
パリオリンピックの選手村、批判多いけど床下を水が循環する冷房は気になる。6度くらいしか下がらないていうけど、そこに除湿機使えば最高じゃない?+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/20(火) 02:51:54
>>67
冷え性なら自律神経の乱れから来ていることもあるから、内科や精神科で相談してみるといいのでは。+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/20(火) 05:22:36
夏の酷暑のためエアコン代がかさむので電気ガス代を値引きするって岸田総理が決定しましたが、
それって9月請求分~11月請求分までの3ヶ月間のみで、その3ヶ月ってほぼエアコン使わない期間じゃん!
夏の酷暑でエアコンで使いまくるのは6月7月8月なんですけど!!!+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/20(火) 05:33:50
>>131
出た自称20代の76歳お婆さん
買ったばかりの新品エアコンだから28度でも寒い~って書いたの私だけど
なんでも人の体験談パクって真似するんだね
最近のエアコンが28度でも寒いのではなく部屋の広さとエンジンによって異なります
エアコンは部屋の広さに応じてパワーが各種異なるタイプなのも知らないんだね
エアコン使ってる人は扇風機なんて回さないよw また同じ嘘書いてるんだね。
あなたの団地には本当はエアコンがなくて扇風機1つしかないってバレたとき
一人で発狂して大量連投して「エアコンある人は扇風機必ず使います!」って大嘘を連投しまくってたけど
エアコン1つじゃ冷やせないほどよほど広い部屋にエアコンが1つしかないような特殊な家以外では滅多にないよ
広い部屋でも天井埋め込み型だと送風口が天井の離れた位置に複数個所あるので部屋全体が満遍なく冷えて空気がかき回されるので扇風機不要な設計だし
そもそもエアコン複数台設置してる場合や1台でも20畳以上冷やせるタイプとかあるし
いずれにせよエアコンあれば扇風機不要。エアコンはそういう風に作られてる。
「年寄りは暑さを感じないから~おばあちゃん!」ってあちこちでウソ連呼して
若い子を年寄り扱いしてるのはまさに老害のアナタじゃん
ここでは被害者のふりしてるけど文章でバレバレ
28度ドライ設定で寒いと書いたらあなたに噛み付かれた本物の平成生まれのアラサーでした
+1
-2
-
150. 匿名 2024/08/20(火) 05:35:25
>>145
わざと寒くしてお客を長居させず回転率上げたいのかも
コーヒー1杯で何時間も居座られたら迷惑だから+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/20(火) 09:25:43
>>1
工事なしですぐ使える移動式クーラー というのを使い始めたけどいいよ
部屋全体はなかなか冷えないけど、風のあたるところはじゅうぶん冷える
電気代1時間30円かかるけど、あつい時間だけ数時間つけて室温下げればあとは扇風機でいける
部屋全体を冷やすエアコンのように手先が痛くなったりしないのが助かってる+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/20(火) 09:48:30
>>140
昨夜雨でかなり気温が下がったせいでまだ30℃以下
熱中症にはならない気温だからエアコンつけずに家事してるけど目の下に汗が溜まってるw
15分くらいのウォーキングでいいなんてありがたい
ひとまずそのぐらいを目安に2、3日やってみるね+0
-0
-
153. 匿名 2024/08/21(水) 16:15:09
実家のエアコンが26日まで届かないらしく真面目に心配。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する