-
1. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:16
岐阜の田舎に住んでいます。転職で首都圏に出たいと考えているのですが、住んでる方がいましたら都会ならではの問題点などを教えて頂きたいです。+159
-38
-
2. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:45
家賃高いよ
岐阜からしたら目ん玉飛び出る+1034
-12
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 16:02:56
物価高
特に賃貸料は高い+522
-9
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:11
名古屋で我慢しろ+588
-20
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:20
>>1
仕事もあるし住むこともできるけど、稼ぐスキルがないとお金がないからせっかく首都圏に住んでも楽しくは暮らせない+665
-5
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:21
+293
-4
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:24
>>1
土日に出かけようとするとどこも混んでいてそれだけで疲れます・・+610
-9
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:26
+49
-15
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:29
人が多いよ〜〜。ごっちゃごちゃ+357
-8
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:35
>>1
都心のセキュリティとかしっかりしてるところだったら7万出してやっとワンルーム+16
-110
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:42
満員電車に心折れる
+444
-5
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:42
>>1
通勤電車大変だよ
でも余暇の過ごし方の選択肢が膨大だからほんとに住んでいて楽しい+389
-11
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:42
私も首都圏に憧れてて、一度は住んでみたいと思ってる。現実知って諦めたい。+105
-9
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:59
収入が最低でも25万はないと楽しめない+408
-13
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:02
>>1
やりたい事はやったほうがいいよ
若い時しか出来ないこともある+258
-8
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:05
>>1
教えてほしいんよ……と、言え💢+1
-54
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:07
+25
-77
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:10
地方の家賃見たら人生ってなんだろうって思っちゃう。本当に高いし狭いし…+273
-7
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:13
>>6
一度平日の満員電車を体験したら
都会に住みたいとは思わなくなるよ+293
-10
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:35
>>5
これね。お金がないと自分の生きるだけの生活で精一杯。首都圏ならではの楽しみも味わうことなんて出来ない。周りとの差を明らかに感じるから生活の差を比べて惨めになるだけ。+316
-7
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:39
>>1
埼玉に住み、都心に通勤しています
埼玉千葉神奈川の3県なら都会と田舎のいいとこ取りできますよー
問題点は特にないです!おすすめ!
+223
-28
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:39
街が臭い
田舎は田舎で肥料や牧畜で臭いところはあるけど、都会の臭さってまた別+225
-19
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:43
田舎と比べて周りがキラキラしているから、自分も!と思ってショッピングやら美容やらにお金を使って足りなくなる。+85
-7
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:44
首都圏って言っても北関東の田舎も首都圏だぞ+85
-0
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:49
>>5
それね!
お金がないと楽しくも何ともない+123
-7
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:57
埼玉ですら
都内に出やすい駅近はワンルーム8万円とかだよ
+182
-3
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:02
25平米に住んでますが家賃10万です+33
-4
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:02
>>1
とにかく家賃ね
セキュリティーも考えて
ちょっとまともなところなら10万↑は覚悟
それでも変なヤカラに目をつけられたりして
ダメな時はダメだから+169
-1
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:02
>>1
何するにも高い。
ちょっと雰囲気いいカフェ入ったら、ランチ2人で会計5,000円とかざらにある。+260
-9
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:03
家賃はめちゃくちゃ高いけど、都心は楽しいよ!
社宅があるところを狙ってみたら?+153
-4
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:08
美術館や博物館の特別展は休日に行くと人の頭しか見えない+172
-3
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:15
>>2
よほどの収入ないと、、ね。
下手したら普通に月収以上の家賃とか。
主は相場など知ってるのかな。+150
-12
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:15
ずーっと首都圏に住んでるけど別に困ったことないな。家賃高いとはいえ、別に全部のワンルームマンションが10万以上な訳でもないし。給料に見合った生活すれば良いし+140
-11
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:16
首都圏とは東京と「埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする」と定義されています。
一都三県とかではないみたいだけど群馬とかでもいいのかな?+61
-1
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:20
>>1
首都圏ということは栃木、群馬、茨城も入るよね?
岐阜と大して変わらないよ?+86
-12
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:29
オートロックは過信しすぎない!
鍵を開ける前は左右確認、しっかりドアノブを持って扉を閉めるまでが大事。
一回知らない男に締まりかけのオートロックのドアをこじ開けられて、恐怖だった。 突然すぎて声も出ない。+132
-2
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:30
>>1
稼げないと辛いと思うけど出たい気持ちがあるなら出てきたほうがいいと思う
あとで後悔するよりいいじゃん
ダメなら帰ればいいんだし+137
-3
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:32
自転車も気軽に停められない、店が狭い、道が狭い、家も狭い+137
-3
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:34
教えてください。物価が高いとは具体的に何がですが?住居費や駐車場が高いのは重々承知してますが、日用品食料品は全国同じに感じます。+21
-0
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:37
岐阜みたいに駐車場タダな物件や店は、東京にはほぼ無いよ
車なくても全然生活していけるけど+119
-0
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:45
岐阜の一人暮らしの家賃が東京の駐車場代+140
-3
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:50
初期費用、いくら用意してんの?+12
-3
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:51
>>1
泥棒を見たら泥棒と思え!😾+8
-9
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:54
>>1
水が合うかかな
福岡の親戚の子は合わなかったみたいで戻っちゃった+31
-7
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 16:05:55
>>21
埼玉千葉と一緒にされたくないですね+9
-74
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:00
とりあえず家賃が高いことだけど、それ以外って何かあるかな?思い浮かばない。+14
-0
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:08
埼玉や千葉は?、家賃そこまで高くないイメージ+17
-9
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:11
家賃
ワンルームでも10万はするね
お金があれば楽しいよ
お金がないならやめといた方が良い+79
-10
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:12
着飾ってお出かけしてたらお金がいくらあっても足りん!+34
-1
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:19
>>21
埼玉から都心へ向かう電車ってどれも激混みじゃない?帰りも。+159
-3
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:20
>>1
家賃が高いところ以外は特に問題ない!
色んな人に出会えて楽しいし+15
-10
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:24
都内でなくて首都圏で良いなら、成田は空港関係の仕事も多いですし、近辺の賃料も都内に比べたらびっくりするレベルで安いのでお勧めです。
休日だけ東京で過ごせれば十分な人は首都圏暮らしを満喫できると思います。また、空港から色々なところに高速バスが出ているので、関東観光も楽しみやすいです。もちろん、駐車場代も安いので自家用車も維持できます。安い時期を狙ってLCCで全国観光もしやすいです。
+108
-6
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:30
>>1
岐阜程ではないかもしれないけど、蒸し暑い
コンクリに囲まれてるのと人の多さでとにかく熱がこもるけどそれでもいいなら+11
-5
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:35
うちの子供が今逆に都内でて北陸の大学に進学して一人暮らし中。
娘曰く、最高だと言ってたよ。
東京の半分ぐらいの家賃で広々した新築の部屋に住める。
景色が綺麗で人が穏やか
町全体が広々してる
逆にいうと東京はすべてこの逆と思った方がいい。
ただ娯楽が好きな人には楽しいと思うけど。
うちの娘はむしろ人込みが嫌い、騒がしいの嫌い、自然が好き、だから最高みたい。
+132
-11
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:37
とりあえず1〜3年限定で、都会で頑張ってみるのはどうか
そこで慣れたらヨシ、ダメでも元々期間限定なのだからそれでヨシ
他人の話は当てにならないよ、仕事や収入が違うんだし+103
-1
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:46
>>1
お給料は高いですが、家賃も高いです。
女性で治安が良く、都心の会社に30分程度の通勤で、オートロック、1Kくらいでも10万くらいから。
お給料の手取り半分が家賃になります。
正社員じゃなくて派遣などだと生活不安から病みます。+95
-5
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:47
>>13
人の話で決めちゃダメ。諦めるにしても自分で体験して決めないと
お金はあったほうがよいけど、なくてもそれなりに楽しめるよ+89
-5
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:49
>>5
家族構成によるけど最低ライン年収700はないと、都心ライフ楽しむのは難しいと思う。
以下は生きていくので必死+57
-18
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 16:06:51
>>1
駅周りが鳥さんの糞や吐瀉物でとにかく汚い
ネズミさんもウロチョロしてるしとにかく不衛生
田舎ってここまで汚くないから田舎の方がいいよ
+7
-12
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:05
東京に来てまず気がついたのは、メシのまずさだ。どの飯屋に入っても、京都より数百円高い上に、クソまずい。私は未だに、東京でまともなメシ屋を発見したことがない。それは、何万円も払うような店ならば、少しは違うのかも知れないが、私はそんなごちそうを食べたいのではない。普通のメシを普通の値段で食べたいのだ。東京の飯屋は、800円や1000円も取る割に、どうやったらこんなにまずく作れるのだと疑問に思うほどまずいメシしか出てこない。
色々と考えた挙句、結局、東京には出汁という文化がないのではないかという結論に達した。東京には油か醤油の薄め液しかないのだ。+13
-47
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:11
>>39
外食は高いよん+23
-10
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:16
短時間のゴミ出しでも戸締まりは必須
暑くても窓を開けて寝てはダメ3階とか4階でも
田舎感覚でいると泥棒に入られる+49
-3
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:25
綺麗なお店だらけで購買威力刺激されるのに、お金がない自分が惨めになるよ+29
-2
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:27
首都圏て埼玉も入ってるよね?
川口以外は住みやすいよ
都内も電車一本で行けるし+31
-2
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:27
>>1
住んで無理だったら戻ればいいよ 何を求めてるのかだよ+33
-1
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:28
>>39
野菜の値段とか全然違うと思うよ
岐阜出身だけど帰省するたびに安すぎて驚くもん+59
-3
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:31
わたし名古屋で賃貸住んでた時、マンションで更新料って無かったんだけど、東京来たら2年毎に更新料払わないかんの驚いた。+58
-0
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:37
>>1
主は住みたいんだよね?
問題点だけ聞かないでアドバイスも求めたら?
せっかくだし単なる都会叩きみたいなトピじゃつまらないじゃん+30
-0
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:41
東京都内 家賃が高い地域 安い地域 格差がある+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 16:07:51
民度低い住居だと近隣で
一日中親子喧嘩、夜中までインド人の子供がサッカーしてる、ゴミ捨て場カラスに荒らされ放題、ペット多頭飼い宅からのペットの鳴き声(騒音?)、無許可の楽器の演奏、なぜか敷地内に人糞の存在、夜中に釘打ちだかDIY、韓国人カップルが隣で大げんかなどなど
全て経験済みです+10
-3
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:00
>>1
家に帰ると家族の代わりにGがよくお出迎えしてくれるよ。+6
-5
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:03
>>1
首都圏がみんな都会だと思ったら大間違い
なんなら田舎の町より簡素なところもあるよ
主が思う都会はほんの一部だし、そういうところは家賃の桁が違う+51
-2
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:10
>>17
新潟実家だけど絶対に首都圏ではない
広域だとしてもおこがましくて名乗れないレベルの田舎+119
-1
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:20
それなりに学歴と職歴があって大企業に高収入転職できるレベルの人でないと、東京行ったら詰むよ。
家賃高すぎ。
あと、現状がどうにかできてないのに東京行って成功できるとか夢見すぎ。漫画やドラマに影響受けすぎ。+47
-4
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:21
唯一絶対的に良いところは、他人が干渉してこないとこ。一人暮らしなら怖い位孤独になれる。+58
-0
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:29
>>1
岐阜に比べりゃ東京はそりゃ給料高いけど、給料だけじゃなく他も高いよ
結局生活ヒーヒーで出てこなきゃ良かったとすら思うだろう+13
-4
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:32
凄い狭くて古い家でも家賃高い。
帰省する時も交通費で何万も飛んでいく。+25
-2
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:47
>>20
自分軸で生きられず周りと比べる癖のある人はどこで生活しても惨めになるでしょ+52
-6
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:48
>>50
路線次第ではそこまで混んでない+15
-2
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:51
>>14
そう?
手取りだよね
20万以下でも楽しめるよ+14
-62
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 16:08:56
>>1
満員電車
変な人のレベルが違う(スルースキルが大切)
とにかく良くも悪くも色んな人がいる
情報量が多すぎて疲れる
どこも混みまくり
スーパーだけで一苦労
家賃高い
逆に私は居住地に岐阜が候補にあがってるよー…
名古屋出身だから岐阜在住の名古屋勤務を計画してる+42
-4
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:01
>>1
おいくつなのかな?
何で上京したいの?
過度な推し活とかお金かかるような趣味がある人なら大変だけど東京郊外とか埼玉とか家賃安いところもあるし、普通の事務じゃなくて手取り25万くらい安定して稼げる仕事に就いてるならやっていけると思うよ
+26
-1
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:07
>>1
人が多すぎ
人が多すぎるから相対的に変な人に遭遇する確率も上がる
インバウンド客多過ぎ
中国人がうるさい
お店が狭い
空が狭い
なんか蒸し暑い
コンクリートが多いから照り返しが凄くて暑過ぎる
都心部の繁華街はなんか下水臭い
以上、東京生まれ東京育ちより+68
-5
-
84. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:09
>>39
日用品や食料品、下手すると定価で売ってるからね
+4
-12
-
85. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:09
東京なんて地盤悪いのに高い金出して住みたがる意味がわからん+5
-3
-
86. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:14
>>1
満員電車で窒息する+16
-0
-
87. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:15
>>1
神奈川県に住みなさい!+4
-7
-
88. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:36
いとこが岐阜出身で東京出てきた時は空気が臭い吐きそうってしきりに言ってたよ+13
-5
-
89. 匿名 2024/08/18(日) 16:09:43
>>78
自分軸で生きられるなら岐阜で自分の納得する人生見つけたら+23
-5
-
90. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:00
>>67
最近どこも更新料取るようになってきたってついこないだガルで大阪府民が言ってたで
+4
-1
-
91. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:08
人混みはどれくらい耐えられますか?
いろいろと美術館やお店など行きたい場所で溢れてるようにみえますが、必ず並ぶ、電車でもみくちゃ、ゆっくり見られないなどの都会ならではの面倒さがあります
しかも地方都市とはくらべものにならないくらい混むので、人混みが苦手だとどこも行かないで終わりますw+32
-3
-
92. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:16
内装リフォーム済の公団住宅とかなら都心でも家賃は相場よりかなり安い
一度お試しでトライしてみればいいよ
やっぱり嫌だなと思えば帰ればいい+8
-2
-
93. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:25
>>56
田舎は車必須だからそれが怖いんだよなあ
駐車場は激安だけど+9
-0
-
94. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:38
>>2
6畳3点ユニットの1Rが10万以上とかザラ
もちろんもう少し安い物件はあるけど女性が住む最低限のセキュリティを考慮すると現実的ではない+166
-7
-
95. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:38
電車通勤苦痛
車通勤できる田舎がいいよ
+3
-2
-
96. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:44
>>73
新潟が首都圏なんてどこから来た話?+16
-5
-
97. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:45
>>33
同じく
そして一度も地元に帰ろうと思ったことない+38
-1
-
98. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:48
>>1
在宅時やちょっとゴミ捨てに行くだけでも鍵は絶対かけようね
岐阜の田舎だと(少なくとも私の地元は)外出時と就寝時以外鍵開けてること多いと思うけど+10
-0
-
99. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:50
>>60
京都は街全体が観光価格だから逆に高く感じる
地元の人が行くようなお店なら良いのかもしれないけど+9
-0
-
100. 匿名 2024/08/18(日) 16:10:52
>>50
よこ
川越から始発に乗るから座れてる+15
-2
-
101. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:06
この手の話になると都内に住んてない人がイメージだけであれこれ大袈裟に言う+18
-2
-
102. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:11
あのさ千葉の東側や埼玉北部、秩父、多摩、神奈川西部も首都圏なんだけど
つか首都圏小田大部分は田舎だから+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:32
東京って意外と一度に全部見れる!みたいなのがないんだよね
例えば香水買うのでも、これは新宿と銀座に店舗あるけど、こっちは六本木にしかない、とか
福岡とかってすべてが同じエリアに集まってて便利だなと思う
+30
-8
-
104. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:52
>>1
首都圏にもピンキリがあるよー。
働きたい駅までの乗車が乗換なしで30分くらいなら選択肢がスゴくたくさんある。
住む場所を選べば家賃も物価もそこまで負担にならないだろうし、メリットはあってもデメリットはない感じかな。
首都圏で働くなら大手企業のグループ会社がオススメよ。ホワイトでお給料も高めだけど、仕事の負担が軽いからさ。契約社員からステップアップできて学歴不問の所も多いよ。+10
-3
-
105. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:56
名古屋でいいじゃん+18
-1
-
106. 匿名 2024/08/18(日) 16:11:56
>>89
だよね。首都圏に転職したいとふわっとした思い描きしかなくて、こんなところにトピ立ててる時点で自分軸で生きられてない証拠よね。+13
-12
-
107. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:01
地方から出てきた子が東京の飲食店で出てきた水がまずい臭すぎるって言って全く飲んでなかった
私はよくわからんので飲んでたけど
水綺麗なところから来ると大変かも+25
-1
-
108. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:04
>>2
埼玉とか神奈川ならまだマシかも
都内は高いね⋯+132
-4
-
109. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:07
>>1
土地が高い+16
-3
-
110. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:30
>>1
トピ じゃなくて スレなのが違和感w+11
-2
-
111. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:32
>>1
田舎に行って思うんだけど、田舎って新しいアパートが多いよね
小綺麗な感じの
都会の安いとこは自分より確実に年上だよ
下手したら親を越す築年数
もちろん水回りその他も古い+23
-1
-
112. 匿名 2024/08/18(日) 16:12:45
>>1
東京は地下鉄の入り口がとにかく臭い+24
-2
-
113. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:08
>>39
同じお酒や食パン、納豆とかでも、埼玉と東京では1個10円〜数十円違うらしい
土地代の差だって埼玉の人が言ってた
たかが数十円でもちりつもだと思う+39
-2
-
114. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:09
まずはいろは坂の上あたりから徐々に慣らしていくとよい
いきなり都心に行くと4ぬ+1
-2
-
115. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:16
>>5
お金がなければどこもいけないよね
うちは夫婦二人で世間的には高所得といわれる範囲だと思うけど、そんなに贅沢ってできないな
アマンとか泊まれるわけじゃないし
+25
-9
-
116. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:20
首都圏の中でも23区と川崎横浜は特にお金無いと生活キツイと思う+26
-1
-
117. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:36
>>83
人少なすぎ
夜道で野生動物に遭遇する確率高い
カエルの声と虫の声がうるさい
近所の老人ウザい
野焼きと堆肥の臭いが臭い
農薬散布の匂いが強烈
行くところどこもない、、
田舎民より+22
-4
-
118. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:37
>>108
東京にアクセスが良いところだと神奈川、千葉、埼玉いずれもやっぱり高くなる
あまり家賃変わらないならってことで埼玉ではなく北区に住んだりする人が多い+67
-4
-
119. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:46
>>108
東京に出やすい埼玉や神奈川の沿線は城北や城東より高い+39
-2
-
120. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:47
>>1
人口過密からくるイライラ。
暴力や自殺の原因になってる
気がついてない人我慢してる人も多いけど
私はもうまっぴらだ寿命が縮みます+22
-0
-
121. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:48
>>4
うん、名古屋ぐらいがちょうどいいと思う+187
-1
-
122. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:49
>>43
すいません、泥棒の見つけ方を教えてください!
都会ものです!+3
-1
-
123. 匿名 2024/08/18(日) 16:13:56
>>35
首都圏に栃木茨城群馬入るの?w
関東圏と間違ってない?w
埼玉千葉だって首都圏とは名乗らないよ?+5
-51
-
124. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:19
>>94
それ山手沿いのしかも都心3区駅近物件じゃんw
場所選ばなきゃそんな高くないよ
+26
-25
-
125. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:24
>>108
埼玉の所沢とか久喜のほうとか
神奈川の伊勢原とか厚木とかなら安いよね。+22
-4
-
126. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:41
>>2
この前地方住みの人と話したらうちよりも広いけど10万円くらい違った
でも世帯年収とか全然違うし、簡単には比べられないかな+21
-1
-
127. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:51
>>39
いうほど都会だからって高くない
他店との価格競争とかあるし選択肢が広い+37
-0
-
128. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:53
>>118
実は東京の北区よりさいたま市の北区の方が核家族世帯の年収中央値が高いんだわ+15
-5
-
129. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:10
>>118
北区はやめとけ
住みづらい上に電車が混みすぎる+7
-5
-
130. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:17
>>11
>>12
東京一人暮らしとか、近くにスーパーとかあんの?+1
-13
-
131. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:23
>>2
都内に住んでた頃、月極の駐車場契約しようとしたら、月6万円だった…
都内以外なら、ワンルーム住める値段だよね。+180
-0
-
132. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:36
>>19
ほんとそれ
一度平日に東京に来て電車乗ってみると分かるよ
しかも仕事で疲れてる中での満員電車は辛い+67
-1
-
133. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:37
>>39
日用品食料品はそこまで差ないと思うよ。
言ってる通り家賃と駐車場、ランチでチェーン以外の店行くなら高い。とにかく最低限の暮らし以上をしたいと思えば急に3倍ぐらいかかるって思っておけばいい+25
-0
-
134. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:39
>>123
首都圏とは東京と「埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び山梨県の区域とする」と定義されています。+35
-0
-
135. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:45
>>123
埼玉千葉は首都圏だけど?
首都圏の定義も知らないのか?+35
-0
-
136. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:46
>>1
ええと思うよ
某地方の都会と比べたら東京なんて全然マシ
自転車飛び出してくるし車のマナー悪すぎだし
東日本はマナーは全然いい方+2
-1
-
137. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:50
進学するならそこにコミュニティがあるけど、すでに東京に住んでる友達がいないとしんどいかもしれない
東京に住んだからって何か華やかなことが待ち受けてるわけではないから
下手したら仕事と家の往復で日々が過ぎていく+30
-0
-
138. 匿名 2024/08/18(日) 16:15:51
>>116
横浜だったら相鉄線沿線や京急の金沢区とかなら家賃も安くない?+7
-0
-
139. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:08
>>35
主さんが言ってる首都圏は東京都心に1時間以内に行けて東京中心の生活をできるところだと思ってる+45
-1
-
140. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:09
>>123
一般的な首都圏って1都7県だから…
狭義の南関東1都3県と勘違いしてる?+18
-0
-
141. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:19
>>7
スーパー行くだけで疲れるよね+40
-5
-
142. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:26
>>1
県外に出たいなら県外に出てみたらいいよ
地元の良さも悪さも再認識できる
首都圏は都内は家賃が別世界
保育士さんとか家賃優遇受けれる職でなければ、郊外に住むしかないかな+21
-1
-
143. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:30
>>116
大型スーパーが少ないから、割高で大して品質良くないまいばすけっとで買い物する生活になりがち+5
-9
-
144. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:50
>>116
浦和と浦安は横浜と川崎のほとんどの地域より平均年収が上
杉並クラス+6
-6
-
145. 匿名 2024/08/18(日) 16:16:56
社宅あるところに転職できたら渋谷の住宅街でも2万とかで住める。自然もあり住んでて楽しい。+0
-2
-
146. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:05
>>1
ちょうどよい総合病院が少ない。個人の専門クリニックは多いけど当たり外れも多い。大学病院がそれ並みの大きい病院は要予約ばかりだから、近所にいきつけのクリニックを見つけておいた方がいい+8
-0
-
147. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:16
>>137
その人次第じゃない
学生時代の友達いるかもしれないし、習い事とかオフ会とかでつねに周りに友達いる人もいるよ+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:17
>>135
都心と勘違いしてそうだよね+16
-0
-
149. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:19
お店に行っても駐車料金かかるところが殆どだよ、少し都心から離れると無料の時もあるけど+2
-0
-
150. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:22
>>1
こんなところで聞かず、一度住んでみたら?
あなたの感性でしか合う合わないって分からないから+8
-0
-
151. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:24
>>17
首都圏は東京神奈川千葉埼玉だろうよ
茨城とか首都圏か??+107
-23
-
152. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:26
>>143
あるけど?
オーケーやサミットもあるわ+12
-1
-
153. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:28
>>10
コレにマイナスつけたひとは「7万?!たりねーよ」って事だからね。
「都心」がどこをさすかによるけど、山手線ないでは
68,000円家賃に2,000円の共益費でセキュリティしっかりしてる2階以上のマンションタイプなんであるか?都下(東京でも区ではなく、西の市部)でもめったにないと思うけど。
都心の主要駅から30分とか離れた私鉄沿線で急行駅ではないならあるだろうね。でもそうなると、千葉埼玉神奈川だろうからやはり「都心」ではないよな。+91
-9
-
154. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:29
ラーメンもマズい。思えば、京都はラーメンが美味かった。私は歳のせいか、脂っこいものはあまり食べないのだが、それでも、京都でたまにラーメンを食べると美味しく感じた。しかし、この東京では、まともなラーメンを食べることができない。
結局、東京では一見さんだけを相手に商売できるので、マズい飯屋が自然に淘汰されないのだろう。そして、文化のなさにより、まともなメシをつくる誇りすらない。
そして、売っている食材も、あまりよろしくない。野菜や豆腐のようなものは、かなり地域性がでるものだ。東京で売っている食材はマズい。+3
-21
-
155. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:29
三鷹や練馬や杉並あたりが住みやすい+5
-0
-
156. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:44
>>108
場所によるけど神奈川より多摩地区の方が安い
新宿へ通うなら京王線や中央線沿いが人気だよね+21
-1
-
157. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:52
>>89
自分軸で生きてる人は産まれた所から動かないってどんな屁理屈だよ+24
-5
-
158. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:53
>>151
茨城も首都圏ですが?+30
-19
-
159. 匿名 2024/08/18(日) 16:17:58
なんか色々言われちゃってますが東京住みですみません😆✌+1
-3
-
160. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:07
岐阜県を知らないから調べたら、岐阜から出たいって気持ちは何となくわかった…大阪や神戸でも良いんじゃない?+3
-5
-
161. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:09
>>123
テレビ雑誌も首都圏版が売ってるよ
福島に遊びに行った時にコンビニで東北版が並んでて軽くおお〜となった+9
-0
-
162. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:31
>>124
3点ユニットのアパートなら下北でも6万台から借りられるよ
オートロックのマンションで駅近だとさすがに跳ね上がるけど+24
-1
-
163. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:35
>>2
埼玉の越谷くらいなら家賃良心的。+39
-2
-
164. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:36
>>39
都心のカフェで2000円近くになることある😂
飲み物で700〜800円とか
パンケーキやケーキで800〜1000円とか+41
-1
-
165. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:40
>>154
新宿はラーメンの激戦区だよ
+10
-1
-
166. 匿名 2024/08/18(日) 16:18:49
・家賃が高い上に2年ごと(物件によっては1年)に更新料という田舎の賃貸には存在しない謎のお金が発生する
・満員電車が田舎の比じゃないレベル
・そうでもないのに東京人というだけで何かみんなキラキラして見えちゃって自己肯定感の低い人はやさぐれる
首都圏じゃないとできないこと、目標とかがないときついと思う+25
-0
-
167. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:00
>>138
金沢区が実家。大学がある駅だからアパートたくさんあって家賃も激安。ただ都心まで通勤するとなると根性いる。1.5時間は当たり前。+8
-0
-
168. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:00
>>1
大阪とかじゃダメなの?
東京より家賃安いし更新料いらないし、東京行きたいなら新幹線ですぐいけるし、岐阜だったら東京より近くない?+15
-3
-
169. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:04
月島1Kで18万だって。
たけ〜+6
-1
-
170. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:04
>>1
1度経験してみたらいい。
合う合わないは、人によるから。+4
-0
-
171. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:07
>>151
横だけど、首都圏は「一都六県」のことを指していて、茨城も含まれてるんだよ+51
-3
-
172. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:40
>>1
私も去年、転職で大阪から東京に出て来たよ!
・家賃くそ高い
・どこ行っても人多すぎ
・ご飯屋はほぼロケーション費で値段の割に貧相なものが出てくる
・意外と古い設備が多い
・山手線内側に住むと家の近所にコンビニサイズのスーパーしかない
住むなら絶対大阪の方が良かったけど、推し活は東京住みサイコー!です!+41
-2
-
173. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:42
千葉、埼玉の最低賃金は大阪より下+1
-4
-
174. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:43
>>1
怪しい外人があふれてること以外は楽しいよ
自分で身の回りの防犯意識もって刺激的な生活を楽しもう+2
-2
-
175. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:44
>>1
50億くらい貰えたら田舎に住みたい+0
-2
-
176. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:46
>>19
みんな経験しても住みたくないと思ってないから相変わらず混んでるんだけどね+43
-2
-
177. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:58
>>143
川崎駅の近くに住んでるけど確かにスーパー少ない
まいばすばかり+3
-1
-
178. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:06
>>21
埼京線で通勤とか絶対無理だわ+75
-2
-
179. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:07
>>151
都内勤務だけど会長茨城から車で出勤してるわ。+23
-0
-
180. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:12
東京っぽいところに住もうと思ったら狭いワンルーム8万~10万円はする
そんなに収入があるわけじゃないなら、結局は都心から離れたところに住居を構えることになる
栃木より人が密集してるだけで、対して変わらないよ+4
-0
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:27
>>17
群馬、茨城、栃木は首都圏ではないと思ってました+101
-20
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:31
>>2
だから同棲やルームシェアしてる人も多いんだよね+21
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:42
>>1
がるちゃん情報だけど首都圏は年収1000万円カツカツらしいよ
住宅費でカツカツな上に地域によっては子供の私立中学受験当たり前でもっとカツカツになるらしいよ
関西の都市部通勤圏内の郊外住みで子供は高校まで公立なら年収1000万円でもゆとりある広さの家に住めて金銭的にもそこそこ余裕ある暮らしできるよ+7
-5
-
184. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:45
>>167
品川勤務なら快特で37分みたいだね(いま調べた)+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/18(日) 16:20:58
>>7
都心から遠く離れた海老名や辻堂でさえ人いっぱい+29
-0
-
186. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:02
少しでも若いうちに住んだほうが楽しめるかも。+8
-0
-
187. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:26
>>154
食べログかと思った+6
-1
-
188. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:29
>>155
私は東京圏の郊外出身だから凄く同意。
でも、地方の方が「東京の都心」とイメージする姿ではないかもね。三鷹でも吉祥寺よりならありかもね。練馬の方も凄い住みやすいし便利だし、住環境とてもいいけど、体感埼玉かと。+8
-0
-
189. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:36
>>17
首都圏=南関東
って認識の人結構いるよね+70
-2
-
190. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:55
どこに行っても人人人…+5
-0
-
191. 匿名 2024/08/18(日) 16:21:55
>>184
品川で見つかれば超ラッキーって感じでした。なかなかね、うまくいかなくて。+9
-0
-
192. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:00
>>164
だからってカフェもないような地域には住みたくないしな+11
-1
-
193. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:15
>>155
その辺通勤は地獄ってイメージ+1
-3
-
194. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:22
>>17
いやー、首都圏とは言ってもね。都心に通勤したいなら更に狭くなるよ。私なら超超頑張って青線くらい。できれば黄線の内側がいい。+123
-1
-
195. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:28
>>1
岐阜なら普通に大阪あたりの田舎でよくない?+12
-1
-
196. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:36
>>19
朝の満員電車に修学旅行生がよく乗っているけど地元から出さない為に満員電車体験をさせるんだと思っている
それでも東京に出てきたい人が多いんだから施策は失敗なんだろうな+44
-1
-
197. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:40
>>179
偉い人って遠くから車通勤してるよね。帰るのも早いw+24
-0
-
198. 匿名 2024/08/18(日) 16:22:57
>>60
東京で800円も、1000円も、ってどのレベルの店なの?って疑問。全国チェーンの店なら味変わらないだろうから、個人のお店?それでその値段ってボロい定食屋とか⁇
都内住んでるけど、普通にどこ行っても美味しいけどな+5
-5
-
199. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:12
沢山の絶対避けないマンを避けながらの移動に疲れる+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:23
>>1
家賃高いでっせ
他人から干渉されませんがね+4
-1
-
201. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:25
>>48
築浅駅近オートロックじゃなければ10万もしませんよ+4
-8
-
202. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:26
>>153
日暮里とか田端で築年数20〜30年くらいであればあるよ。+11
-11
-
203. 匿名 2024/08/18(日) 16:23:27
>>155
練馬が狙い目かも。適当なこと言ってるけどありそう。+7
-0
-
204. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:12
ごく近所の人を除いて、そこら辺を歩いている人が全員匿名状態なので、通りすがりの嫌がらせに遭遇することが多々ある。
+1
-0
-
205. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:13
>>154
老人にあんまりあれこれいうのも可哀想だけど、東京は飲食も激戦区だから適当なことやってて客が来るような場所じゃない。
ラーメンなんか特に外食する世代が好む塩分濃度にして計算して作ってあるから老人が好まないのは、そうなるべくしてなってる。+18
-0
-
206. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:23
>>1
電車は時刻表を調べなくても数分待てばすぐ来るよ
その代わり相互乗り入れだらけだから、路線をきちんと把握してないと、駅によってはあらぬ方向へ連れて行かれるよ
名鉄名古屋みたいな感じと思っていただければだいたい合ってると思う+10
-0
-
207. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:54
>>60
関西さんの口に合わないだけでしょ+8
-2
-
208. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:55
そこらを車でスイスイ走る生活はできなくなるよ
+2
-0
-
209. 匿名 2024/08/18(日) 16:24:59
>>96
元コメを見てからコメントせぃ。+9
-2
-
210. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:02
>>123
頭わる+19
-0
-
211. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:08
>>147
うん、だからそういう友達がいればいいけど、って話ね+4
-0
-
212. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:10
>>10
7万で都心でセキュリティしっかりした所ってどこ?ワンルームでも10万はすると思う+87
-3
-
213. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:28
>>1
23区に住みたいなら毎月、家賃光熱費に10万だしつつ、余裕あるなら出ておいで。
ワンルームトイレユニットバスで平気なら+5
-1
-
214. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:37
>>177
川崎駅はいろんな店があって便利
ラゾーナがあるし
本屋もスーパーもあるわ+5
-0
-
215. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:10
>>71
最近は年1でブラックキャップ設置で遭遇しなくなりました+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:14
>>177
ラゾーナの中になかったっけ?
+1
-0
-
217. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:32
>>154
京都は地元だから美味しいラーメン展を知ってる
東京のうまいラーメン屋を知らないだけ+5
-2
-
218. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:39
>>5
確かに!
東京の中心地は家賃高いから郊外に住む事になったりするしね
お洒落なお店や場所も多いけど高いしお金かかるしそんな頻繁にお洒落なところ行かないし
やっぱり東京じゃないと!最新のものは東京にある!って言っている人はお金持っている人だよ
庶民は地方の都会が住みやすいと思う+88
-2
-
219. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:40
>>178
横
埼玉は埼京線以外にも都内に行ける路線たくさんあるよw+18
-0
-
220. 匿名 2024/08/18(日) 16:26:42
中野や杉並に住んでる芸人多いよね
なぜなのか+1
-0
-
221. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:28
>>209
元コメが間違ってるんだよ
新潟は首都圏じゃない+7
-4
-
222. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:32
立川勤務で国立あたりに住むのが理想だろうね+3
-1
-
223. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:44
>>177
川崎駅近にまいばすあるっけ?!
ルフロンのライフ、ラゾーナ地下のサンワ、アゼリアの相鉄ローゼン、モアーズの地下、新川通りの業務スーパー、、
スーパーには困らない生活してる!楽しい!+8
-1
-
224. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:54
>>177
ラゾーナとルフロンの中にあったような+1
-0
-
225. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:55
>>116
全体的に土地が高すぎるよね
今年の公示地価は神奈川県だと武蔵小杉が1位に返り咲いたって+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/18(日) 16:27:57
探せば23区内でも6万内の賃貸もある
でも基本的に古くて3点ユニット
私は自宅に人を呼んだりしなかったからそこまで気にならなかったけど
オートロックじゃなきゃいや!築年数10年以内!駅ホ10分以内!アパートじゃなくてマンション!とか思ってるなら東京の端っこでも8万以上は覚悟しないといけない
東京だからといって一般事務の仕事の初任給が28万です、なんてことはないから20万円以下だと想定して(専門職とか資格もってるとかならごめんね)高い家賃払ってでも首都圏で暮らす理由があるかどうかじゃないかな+14
-0
-
227. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:00
>>5
学生だったら安アパートで貧乏生活だとしても楽しく暮らせると思うけど、大人になってある程度だと惨めに感じそうだよね。。貧乏じゃないにしても、周りと比べて…とか。
田舎より給料高くても家賃も物価もそれなりだし。稼ぐ能力あれば全然いいと思うけどね。+58
-2
-
228. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:13
>>1
ラッシュアワー超満員電車+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:35
>>153
田端も鶯谷も山手線沿線だけど?+4
-1
-
230. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:35
>>220
新宿より家賃が安くて、新宿近辺の劇場に近い。
安い飲み屋が多いから居心地がいいのもあると思う。+2
-0
-
231. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:47
>>188
どっちの駅も使える距離感の三鷹は最高だよー
公園があるのはでかいよね+6
-0
-
232. 匿名 2024/08/18(日) 16:28:58
>>205
横だけど、主要ターミナル駅だとリピーターを獲得しなくても新規客だけでやっていけるからひどい店いっぱいあるよ+6
-2
-
233. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:11
+1
-1
-
234. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:27
>>87
東京に通勤するなら通勤時間と混雑状況がネックだと思う
多分岐阜からだと想像を絶する感じだと思う
名古屋の混雑で混んでるって感じるぐらいだと思うから
悪いことは言わないから名古屋にしておきなさいって、素直に横浜が実家で名古屋住まいの私は思う+26
-0
-
235. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:46
昔家賃が高くてと会社でぼやいたら、東京杉並育ちで千葉船橋在住の主婦に「船橋おいでよ〜ららぽーとあるから余暇にも生活にも困らないよ」と言われて殴りそうになった
あんたは散々都内の実家から東京を楽しんでたんだからもう船橋でいいんだろうけど、ショッピングモールで余暇を潰す生活から抜け出したくて必死に上京したんだよこっちは!!+5
-12
-
236. 匿名 2024/08/18(日) 16:29:50
>>4
でも大学以降で出会った人、名古屋出身の人多いよ。
息苦しい、都会が気楽と言う+11
-15
-
237. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:41
>>202
地味だけど山手線だし、すごい便利だよね。どこ行くにも。+6
-1
-
238. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:49
どんまいける。+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/18(日) 16:30:58
田舎の人は高円寺とか阿佐ヶ谷とか好きそう
都心は疲れそう+2
-3
-
240. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:13
狭いワンルーム、ユニットバスは病むよ。余程若くて短期間ならアリだが+8
-1
-
241. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:17
>>106
別に自分軸で生きてなくてもいいんじゃない?
東京千葉埼玉神奈川と山梨も含めて
自分軸定まってる人なんてそういないと思うけど+6
-4
-
242. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:28
「家賃控えめな郊外に住んで、電車通勤すればいいや」と思って郊外に住む人が多いのだろうけど、満員電車はほんと消耗するよ。
京王線で身体が浮いたまま一駅運ばれて、二度と郊外には住まないと決意した。
家賃は倍以上だけど、職場まで数駅のところに越したらストレスフリー。+19
-0
-
243. 匿名 2024/08/18(日) 16:31:35
>>19
満員電車なんか乗らなきゃ良いだけの話なのに+11
-7
-
244. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:01
>>1
厚木市に住んだら
新宿まで1時間くらいで地方都市って感じで地方出身者に住みやすいと思う+3
-6
-
245. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:27
23区在住の独身年収620万だけど家賃は築45年の6万です。駅から徒歩17分よ+0
-0
-
246. 匿名 2024/08/18(日) 16:32:59
>>201
10万切るのは築40年以上の物件だわ
もちろんワンルームユニットバス+3
-3
-
247. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:10
>>206
名鉄名古屋はまた違わない?
乗り入れしてる先までは行ったこともなく遠い存在ってことがほとんどだから心配するまでもないと思う
名鉄線のあの方式にはびっくりしたけれど…+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:18
>>101
それね
地盤がどうこうとか
東京ってどっからどこまでを指して言ってるんだろうか+5
-0
-
249. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:22
都心はまいばすけっとみたいなクソスーパーが多いから止めた方がいい。OKやロピアやヤオコーがある多摩地区が住みやすい+4
-3
-
250. 匿名 2024/08/18(日) 16:33:44
>>21
始発駅ならそれもありだね+22
-1
-
251. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:02
川崎は典型的な教科書のお手本みたいな田舎って感じ
あとあそこはソープランドがすごい一杯ある+3
-10
-
252. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:24
>>244
厚木ならまだ海老名の方がいいと思う
なんでもあるし
けど、一人暮らし用の住まいは少ないかもね+2
-0
-
253. 匿名 2024/08/18(日) 16:34:29
都内の駅員は態度悪い+2
-5
-
254. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:04
>>156
不人気な西武線は安いよ
買い物不便だしおすすめはしないけど+8
-1
-
255. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:04
やっぱ1番出てる意見は家賃の高さだね
固定費で絶対かかってくるもんだからね…
家賃補助がある会社に勤めてればまた違うかもしれないけど、今はそもそも家賃補助という制度を取り入れてる会社自体が減ってきてるらしいし、あったとしても会社から何km圏内が条件とかになると東京じゃ2、3万補助されたところで…ってなる可能性大だしな
仕事が合わなかった時のことを考えたら家賃補助ありきで住むところを決めると詰むから気をつけて+7
-0
-
256. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:16
川崎市多摩区登戸いいよー
再開発と区画整理があと数年で終わって街が丸ごと新しくなるから地方から来た人も馴染みやすいと思う
みんな同じスタート+3
-1
-
257. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:20
>>201
23区だと築20年以上のアパートしかなくない?+4
-1
-
258. 匿名 2024/08/18(日) 16:35:36
>>1
首都圏は家賃がとにかく高いよ。
持ち家でも、リフォームする時にリフォーム代よりその間の住居費に頭を抱える。+5
-0
-
259. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:08
地震の事を考えるなら地盤のいい坂道の地域が理想的+3
-1
-
260. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:09
地元が東海地方
今横浜
悪い点
家が高い
駐車場が高い、狭い
食品が高い
坂が多い
どこも混んでる
中受当たり前
いい点
イベントが多い
店や教育施設等が充実している
楽しい+4
-0
-
261. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:43
>>252
海老名もいいけどなんとなく地方出身者には厚木の雰囲気の方が合うと思ってる+1
-2
-
262. 匿名 2024/08/18(日) 16:36:58
>>251
駅出て2分でソープランドだからソープが好きな人だったら川崎も最高かも知れない+3
-6
-
263. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:14
>>254
あの辺は中央線へのアクセスの良さで地価が決まる地域+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:16
東京に住むなら家賃補助が多めにある会社に勤めないとしんどいと思う+12
-0
-
265. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:19
手に職持ってないなら安易に来るべきじゃないよ。
頼る当てもないなら余計に。+6
-1
-
266. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:19
>>1
あのモーニングはない+3
-0
-
267. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:20
>>144
杉並クラスが平均なのか底辺なのかわからんわ+2
-0
-
268. 匿名 2024/08/18(日) 16:37:30
>>220
笹塚、初台、幡ヶ谷もめちゃくちゃ若手の芸人さん多い!!
近所に住んでるんだけど私お笑いも好きだから見かけると心の中で応援してる
ここでの下積みが身を結ぶと良いなあ+7
-0
-
269. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:38
食文化が違う印象やな 東京は濃口醤油で味付け濃いイメージだった+1
-0
-
270. 匿名 2024/08/18(日) 16:38:38
>>220
築古の単身向けアパートが多い
高円寺は玄関トイレ共同の下宿もまだある
男性なら若いうちにそういうところに住むのも楽しいのかも+1
-1
-
271. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:01
代々木上原か代々木八幡に住みたいよー+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:01
>>2
この物価高で家賃も上がったよね。
同じマンションの同じ間取りの部屋が私が入った時より2万くらい上がってた+51
-0
-
273. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:02
>>167
八景になると乗り換えもね…+1
-0
-
274. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:12
朝は満員電車が辛いね
それぐらいで、あとは最高
もう地方なんて住めない+1
-0
-
275. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:50
>>1
東京で生まれ育ち、地方で生活して感じた都心部のデメリット
・色々お金かかる
・電車などのラッシュ
・奇人変人や痴漢の遭遇率が地方の比でない
・ストレスを抱えている人が多く、変な人間関係の職場が多い
・外食や販売物で感じる、野菜の鮮度。ファストフードとファミレスで顕著に野菜の不味さがわかる+11
-0
-
276. 匿名 2024/08/18(日) 16:39:52
>>1
楽しいのは最初だけかもよ
家賃は高いし
通勤電車はぎゅうぎゅうで赤の他人と密着して気持ち悪いし
どこに行っても人が多すぎて基本並ぶし
スーパーも地元に比べると鮮度がいまいちだし
駐車場は月極も時間貸しもどこも高い上に線がギリギリでドアの開け締めにすごく気を使うし
+23
-0
-
277. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:03
>>150
それ言ったらガルのトピぜんぶそうだわな+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:13
>>251
川崎は人口増加率で福岡とともに全国トップクラス
翠衰退しまくる横浜とは対照的+7
-3
-
279. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:40
>>267
杉並は都内でもトップ10だよ+5
-0
-
280. 匿名 2024/08/18(日) 16:40:42
>>10
あなたはどこに住んでんの?+12
-0
-
281. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:11
>>146
田舎も大学病院総合病院は予約制じゃないの?+5
-1
-
282. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:23
>>268
笹塚昔働いてたなー
独身だったらあそこら辺に住みたいかも
バス一本で新宿、渋谷出れるから便利言ってたな+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:38
>>251
川崎が田舎だったら全国田舎では?
ソープランドなんて港区にだってあるし+5
-0
-
284. 匿名 2024/08/18(日) 16:41:40
>>267
杉並はめちゃくちゃ高級ってほどではないけど平均より上で印象いいし家買うとなると結構いい値段する+8
-0
-
285. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:03
>>43
防犯カメラに画像が表示される+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:16
>>257
ボロくても人入るからリフォームも修繕もまともにしてないよね。たまに不動産のサイト見てるけど田舎のアパートの方が今風なのが多い気がする。築10年か15年くらいできちんとリフォームしてるし。+3
-2
-
287. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:19
田舎は近所付き合いがめんどくさい
かってに玄関開けて家に入ってきたりするんだよ
いつか隣近所なんか気にしない
憧れの東京に住んでみたいな+3
-2
-
288. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:25
>>152
西友やライフやヨーカドーやピーコックも入れて+5
-0
-
289. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:43
>>236
親がめんどくさいパターンなんじゃない?
親が縛り付けたい人だと解放されたいと思う
名古屋だとその傾向も強いから
首都圏出身だけど名古屋は程良い感じだと思う
大概通勤時間もみんな短いから通勤での疲れ度が違う
これは毎日のことだから結構大きいよ+14
-1
-
290. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:53
>>256
10年前登戸行ったけどのどかな感じだったけど変わったんだね、駅からバス乗ってプラネタリウム見に行った+0
-0
-
291. 匿名 2024/08/18(日) 16:42:54
>>1
何でもあるけど
何も手に入れられないのが都会
頑張らないと手に入らない+4
-0
-
292. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:16
>>109
馬鹿みたいwww+10
-0
-
293. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:19
>>154
わかったよ関西さん
あなたは地元で買ってきたどん兵衛食べてなよ+5
-3
-
294. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:46
>>4
不動産のお部屋案内とかYouTubeでみるけど
名古屋都会なのに安いよね!
東京なんかいい事ないから
真面目に名古屋がいいと思う。
私は東京にいるけど近所にあるアパートなんて
ボロいけどワンルーム八万とかするからね。
+55
-11
-
295. 匿名 2024/08/18(日) 16:43:54
>>282
風水的に良くないって意見や雰囲気が薄暗くて合わなかったって言ってる人も多いけどどうなんだろう?+3
-2
-
296. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:00
どこ行っても人がうじゃうじゃいて、ご飯屋さん入っても店内狭いし相席かって位となりと近いし人混み大嫌いな私は味がしなかったわ+6
-2
-
297. 匿名 2024/08/18(日) 16:44:33
>>6
満員電車に乗らなくてもいいようにいつも徒歩圏のマンションを借りてる。
岐阜の隣県(ド田舎)から上京して31年だけど7回引っ越してる。
しぬまでに後1回~2回は引っ越すつもり。+2
-3
-
298. 匿名 2024/08/18(日) 16:45:14
>>287
うちの実家の方はよそものと言う言葉を堂々と使う人がいるくらい排他的だよ
東京と神奈川に住んだ事あるけど地元の自治会なんかも新入りの私に優しかったな、気を遣って話しかけてくれた+3
-0
-
299. 匿名 2024/08/18(日) 16:46:22
>>291
「何でもあるけど」を「何にもないけど」に置き換えたのが田舎
どっちみち、頑張らないと手に入らない。+4
-0
-
300. 匿名 2024/08/18(日) 16:46:32
>>202
日暮里は三河島コリアンタウンが近いから韓国料理が好きならいいかも+7
-0
-
301. 匿名 2024/08/18(日) 16:46:44
>>155
値ごろなのは練馬
ただ、家賃だけに飛びつくと駅徒歩20分とかバスとかだから要注意
三鷹武蔵野も駅からバス必須結構多い
消去法として杉並になるかも
中央線丸ノ内線あるしバスは新宿渋谷方面に出てるし
新宿だったら自転車通勤も可能+6
-3
-
302. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:04
八王子は安いけど町内会とか昭和の悪しき風習が残ってるからおすすめしない
都心もクソ遠いしね+7
-3
-
303. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:14
>>14
25万円で都内の楽しむ方法教えてほしい+64
-4
-
304. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:34
>>177
川崎駅なんてスーパーの宝庫では
ラゾーナ、アトレ、ルフロン、アゼリアの中と直結してるのが何軒もある
そしてどこも安い!
+9
-0
-
305. 匿名 2024/08/18(日) 16:47:54
+2
-0
-
306. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:34
>>262
2分!?それはないw+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/18(日) 16:48:40
>>154
京都の水の硬度は40mgなのに対して東京は60mg
そもそも出汁を取るのに向いてないんだよね。
味が濃かったり油っこいのは元々そういう食文化なんだよ。+7
-3
-
308. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:09
>>286
前居住者の敷金で直しているから築年数経ってても内装はキレイだよ。
内見して汚ければ指摘したら直してくれることも多い。
ダメなら次の物件へGo+2
-1
-
309. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:30
>>304
安さはわからないけど多いよねー
あとホームセンターも沢山あってそれがよかった記憶+3
-0
-
310. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:38
>>265
前にやっていたボンビーガールとかいう番組に出ていた子のようだよね
あれで仕事も決まらないまま上京した子達ってどうなったんだろう?+3
-0
-
311. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:47
>>251
これで田舎は無理がある+18
-0
-
312. 匿名 2024/08/18(日) 16:49:57
>>173
大阪の話イラネ+1
-1
-
313. 匿名 2024/08/18(日) 16:50:23
>>269
めっちゃ喉乾くよ
喉乾くのに水が不味くて詰むwww+0
-1
-
314. 匿名 2024/08/18(日) 16:51:21
>>178
北赤羽と赤羽で働いたことあるけど無理だった
理由つけて辞めたわ+4
-0
-
315. 匿名 2024/08/18(日) 16:51:38
>>313
水道水を飲む文化がないw+2
-1
-
316. 匿名 2024/08/18(日) 16:52:48
>>183
ガルちゃん情報の割には首都圏てザックリね
せめて田園都市線沿線とかもう少し細かいと納得するんだけど+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/18(日) 16:53:52
>>193
だね
総武線は本読めるくらい+0
-0
-
318. 匿名 2024/08/18(日) 16:54:29
>>19
夏場に汗かきまくってる人とベッタリくっつかなきゃ行けないもんね
あれはしんどかったなぁ…+28
-0
-
319. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:08
>>13
自分の住んでいるところとは全く違うかもしれない、住む場所をよく検討して利便性のいい場所は何もかも高いよ?+1
-0
-
320. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:26
>>1
CGCのPBも新宿価格でお高め😮💨+1
-0
-
321. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:42
>>19
むしろ都心に住めば、そこまで長く電車に乗らないから大丈夫。
千葉埼玉神奈川から都内に向かう電車に延々乗るのが大変。駅ごとに、降りるよりも乗るお客さんが多くて、どんどん混み続けるから。+42
-0
-
322. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:54
>>198
なんかけなしたいんだろうね
まあ、トピの主旨には合ってるけどさ笑
東京は金さえ出せば世界一おいしい料理が食べられる都市だと思ってる+5
-1
-
323. 匿名 2024/08/18(日) 16:56:36
>>314
赤羽に住んじゃえば良かったのに。良い町だよ+6
-0
-
324. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:03
>>311
上手く言えないけど川崎って都内と神奈川のハイブリッドの景観だなーといつも見る度に思う
ビルがギュッと集まってるのが都会的+5
-2
-
325. 匿名 2024/08/18(日) 16:57:51
>>303
横だけど、手取り25万なら家賃7万、水道光熱費1万、通信費1万、食費3万で13万あまるじゃん+4
-26
-
326. 匿名 2024/08/18(日) 16:58:34
夜になると星は見えません。+0
-2
-
327. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:08
満員電車
道端のゲロ
+2
-1
-
328. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:12
首都圏と言っても結構範囲広いからね
元々郊外の方で生まれ育っていれば、都心部まで行くのに時間がかかってもそれまでの通学とかで体感で慣れてるからそんなにキツく感じないのかもしれないけど、岐阜からだと大変に感じると思うだいたい車で通勤していたりでせいぜい30分もあれば勤務先まで着く感じだろうし
東京だと山手線の中でも反対側なら電車で半周30分はかかるし、勤務地によってかなり住んで便利な場所が変わる
いちばん便利なのは皇居の場所じゃない?という…+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/18(日) 16:59:57
>>325
家賃7万はしんどくない?
+28
-2
-
330. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:08
>>311
川崎とか日暮里って綺麗なのって駅周辺だけなんだよね+6
-5
-
331. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:11
>>220
芸能事務所が昔は多くあったのよ
で、収入少ない芸人さんとかが安いアパート事務所のそばに住んで、先輩芸人におごってもらったり
んで出世して引っ越す時に、後輩にその物件紹介して…て伝統?が残ってるの+3
-0
-
332. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:11
>>326
雲は見えます+0
-0
-
333. 匿名 2024/08/18(日) 17:00:54
>>312
首都圏なのに地方に賃金負けてるっていう現実を言っただけ
+2
-1
-
334. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:14
>>329
便利なところだと10万ぐらいがボーダーじゃない?+10
-1
-
335. 匿名 2024/08/18(日) 17:01:49
>>325
家賃7万は囮物件か犬小屋みたいな部屋だよ…+32
-5
-
336. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:11
>>329
しんどいとは?+2
-0
-
337. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:14
>>235
車社会だしねー
電車乗るの渋るんだよね
なんなのあれ?体力ないの?歩きたくないの?
ショッピングモールは何度も同じところ歩くくせに+5
-2
-
338. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:14
マジで早く田舎出ておいで。
田舎より優しくて親切な人が多いし、干渉はされないし、案外都会の方が物価は安いしお店も沢山。
特にデメリットは感じない。
田舎に帰ると、田舎の方が店は少ないし早く閉まるし、物価は高いし、干渉されるしで大変だった。
田舎の大変さを乗り越えられたんなら、都会は最高だよ〜!+6
-1
-
339. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:47
>>239
阿佐ヶ谷と高円寺はかなり違いますよ+4
-0
-
340. 匿名 2024/08/18(日) 17:02:48
>>295
風水はわからないけど確かに少し暗い感じはあったかも、昭和ぽい懐かしさもあったけど
けど今写真みたらぜんぶきれいになってるみたいね+0
-0
-
341. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:11
>>334
25万で便利なところに住もうとするのが間違いないたからね+1
-0
-
342. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:38
>>338
選ばなければ仕事あるのもありがたい+3
-0
-
343. 匿名 2024/08/18(日) 17:03:54
>>128
東京の端っこと埼玉の中心部を比べて惨めにならん?+4
-2
-
344. 匿名 2024/08/18(日) 17:04:12
>>335
あなたはどこに住んでるの?+1
-1
-
345. 匿名 2024/08/18(日) 17:04:31
>>253
1000人いて1人や2人捕まえて言ってそうね+1
-0
-
346. 匿名 2024/08/18(日) 17:04:52
>>125
所沢や久喜って…
仮に都心で働くとして、せっかく一人暮らしなのに遠くて辛い
よこ+29
-3
-
347. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:07
東京から岐阜に転勤した同僚が、家賃安いし通勤10分だし最高と言っていた+6
-1
-
348. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:35
>>259
どこよ?+1
-0
-
349. 匿名 2024/08/18(日) 17:05:48
>>125
所沢は意外と高いよ便利だし+19
-0
-
350. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:12
>>1
東京都庁横、新宿中央公園脇に居住しています。
世田谷区出身の世田谷育ちだったのですが、新宿在住してから生活費(食費や雑費)が倍近くになりました。
都心は暮らすには不向きです。
+4
-2
-
351. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:18
>>279
んじゃだいたい平均でとこか+0
-0
-
352. 匿名 2024/08/18(日) 17:06:31
>>336
何かしら条件を妥協しないとダメそう
まぁ一般人が東京住むってそういうことなんだろうけど+1
-0
-
353. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:05
>>271
住みゃいいじゃん
その気になれば新宿から歩けるし
地盤もいいよ+4
-0
-
354. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:06
>>339
七夕と阿波おどり+1
-0
-
355. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:44
>>1
問題点なんてない。住みやすくて快適で、楽しい。
他の人も書いている通り家賃が高いことだけが問題点だけど、便利さを考えると仕方ないと思ってる。+6
-1
-
356. 匿名 2024/08/18(日) 17:07:55
>>284
そこそこ住みやすいってことかな
サンクス+2
-0
-
357. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:04
>>128
ファミリー層で住むなら、家を買うとかいうことを考えて少しでも広い所をと考えて郊外に出がちだからね
ずっと賃貸でもいいと考えるどちらかというとその日暮らし系の人らと比べてしまうとそうなると思う+6
-0
-
358. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:16
>>39
外食は高いと思うけど、普通にスーパーや商店街が近くにあるところを選べば、そこまで高くないと思う+18
-0
-
359. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:27
>>118
北区や葛飾区などかつて町工場がたくさんあったところにせんべろあり
そういうのが気にならなければ飲み屋も豊富でひとり飲みも楽しめるし、交通の便もいい
赤羽便利だよね+13
-1
-
360. 匿名 2024/08/18(日) 17:08:41
>>352
どこに住むにしても何一つ妥協せずに生活してる人むて居るの?+4
-0
-
361. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:02
>>351
都内に一体どれだけの自治体があると思ってんの?
武蔵野や府中国立も含んでだよ?+1
-0
-
362. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:06
>>267
阿佐ヶ谷に住んてだけどホント平均だった
ちょっと変わってる人は多かったけどw+2
-0
-
363. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:32
+0
-1
-
364. 匿名 2024/08/18(日) 17:09:37
>>295
首都高が暗く見せてるのと
渋谷川だっけ?横に流れてるのが
地盤が悪くてよくないかも+0
-0
-
365. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:02
一人暮らしなら駅近に住んだ方が便利かも?車とか
乗らないなら駐車場代とかかかるし自転車か徒歩で
行動する方がいいかも+1
-0
-
366. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:05
>>130
まいばすけっとは1つの駅付近に3つあるくらいたくさんある。
大きなスーパーなら住宅街や駅付近にある。+16
-0
-
367. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:12
満員電車辛い。大卒じゃないと転職が厳しい。
物価が高い。+1
-3
-
368. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:18
>>343
さいたまの北区は中心じゃないし実は渋谷区とあまり変わらない+12
-1
-
369. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:15
坂道の多い地域は止めた方がいい+3
-0
-
370. 匿名 2024/08/18(日) 17:11:29
>>314
杉並区好きなんだよ+5
-0
-
371. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:47
所沢は人気+5
-0
-
372. 匿名 2024/08/18(日) 17:12:53
>>164
それこそスタバとか掃いて捨てるほどあるから困らないよ+11
-0
-
373. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:21
>>347
転勤の場合はまた別だと思う
だいたい会社が家賃補助してくれるか、全額光熱費まで持ってくれる会社もあったりするから
娘の会社はそんな感じ
それだと便利な場所を選べるしね+5
-0
-
374. 匿名 2024/08/18(日) 17:13:41
>>329
不便な立地に住む+築年数が経ってる物件であれば7万円も可能だと思う。駅からも遠くて。
便利なところを考えるならそれ以上出さないと難しいので、7万円は充分安い。+6
-0
-
375. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:02
首都圏って言っても広すぎて。麻布あたりと都内まで1時間くらいのところじゃ全然違うからなあ。
後者でうまく場所を選べば、通勤電車がしんどい以外は、そんなに困らないと思うんだが。
+6
-0
-
376. 匿名 2024/08/18(日) 17:15:52
>>346
わかりみ
久喜…
なんか高校生が部活帰りに乗ってるイメージよ+12
-0
-
377. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:22
>>194
めちゃくちゃ的確で笑った
絶対黄色の内側住みたい、黄色の端っこでも妥協してる+73
-2
-
378. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:25
まじで満員電車なんてチビは浮くよ
足つかなくなるの
降りたい駅で降りれるかどうか毎日の戦い+4
-0
-
379. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:28
>>143
めちゃくちゃ多いイメージなんだけど
マイバスもたくさんあるけど+0
-0
-
380. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:38
>>11
京都から初めて上京した18歳の時、朝のラッシュの西武池袋線の乗り方がわからなくて何本も見送った。
人を押しながら(なんなら駅員さんも押してくれていた)自分も乗るって知って衝撃を受けた。+12
-0
-
381. 匿名 2024/08/18(日) 17:16:47
>>350
食住近接最高だけどね
買い物は確かにあのへんしづらいけどさ+2
-0
-
382. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:02
>>373
転勤だと職場用意されてるもんなー
田舎は転職が大変
看護介護系なら余裕だけど+4
-0
-
383. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:16
+2
-0
-
384. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:33
>>361
ああそうか、23区のトップ10かと思ってたよ
訂正サンクス+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/18(日) 17:17:39
人混みが嫌い、のんびりしてないのは無理
って人は難しいかな。+2
-1
-
386. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:06
>>194
青線は無理だー
やってる人いたけどみんな辞めていった+31
-2
-
387. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:17
>>278
転入超過は横浜市が日本3位くらいだよね
川崎市はかなり下
横浜市はなくなる人が多いんだろうね+6
-0
-
388. 匿名 2024/08/18(日) 17:18:56
>>143
23区住みだけど駅周りにライフオオゼキピーコックあるよ。サミットもよく見かけるけどなぁ。+5
-0
-
389. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:39
>>106
別に良くね?+4
-2
-
390. 匿名 2024/08/18(日) 17:19:59
>>79
鴻巣が実家にあるけど、
昔は余裕で座れたのに、最近は上野東京ラインと湘南新宿ラインが通ったせいか混んでて年々座れなくなってる。+8
-0
-
391. 匿名 2024/08/18(日) 17:20:18
>>325
月13万円で楽しめなくない?せいぜい河川敷でウォーキングするくらいだよね。そこが知りたい。+4
-12
-
392. 匿名 2024/08/18(日) 17:20:51
>>33
音に神経質じゃないなら木造アパートで安く住めるしね。あるいは最寄り駅から10分以上歩くとかバスに乗る必要がある等どこかを妥協すれば23区内でもお手頃価格で住める+2
-3
-
393. 匿名 2024/08/18(日) 17:21:46
>>4
名古屋から東京きたけど住みにくいよ
都心から少し離れても家賃や駐車場代が高い
街の規模に対して人が多すぎる
道は狭くて運転してても楽しくないし、電車は常に混んでる+62
-5
-
394. 匿名 2024/08/18(日) 17:21:58
>>121
だよね。私は名古屋出身で東京に転勤で五年住んでたけど名古屋とさほど変わらなかったし東京は水が不味くて肌荒れした。住んでたのは浅草駅の近くだったよ+11
-9
-
395. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:28
私は田舎出身で一度進学・就職で大阪に住んだりUターンで地元で働いたこともあったけど、思うところがあって今東京にいる
ただただ仕事のため
プライド高い人が多いことと満員電車、高家賃に耐えられるメンタルと目標があるなら来たらいいと思う
会社が微妙だしそもそも上京してきたときのやる気ももう微塵もないのでほんとは辞めたいけど、そこそこの給料と家賃補助、それから独身ってことで踏みとどまってる+5
-0
-
396. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:46
>>1
都会に何を求めているのかが明確でないと、メリットなど何もありません。
お金はかかるし電車は常に混み合っている。
災害が起きると人災で人死にが出ます。+4
-0
-
397. 匿名 2024/08/18(日) 17:22:57
>>386
青の端っこから都心まで電車で二時間ぐらいかかるかな‥+15
-0
-
398. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:00
>>366
大きなスーパーがあるのは住宅街じゃなくて幹線道路沿い🚘
第一種低層住居専用地域にはお店が出来ないから幹線道路まで出ないとだよ
+4
-0
-
399. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:10
>>139
東京圏と覚えて欲しいね+14
-0
-
400. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:16
>>380
西武池袋線は30年東京に住んでる自分も鬼門だわ
光が丘行きに乗ってうっかり終点まで行ってしまい
帰りに西武有楽町線直通に乗りそうになり
なにがどう通ってるのか路線図見ないとわけわからない+4
-1
-
401. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:21
>>365
便利だけど地震が怖すぎる
駅近って基本低地で地盤が悪いよね
この二つをクリアした駅近ならいいけど+2
-2
-
402. 匿名 2024/08/18(日) 17:23:36
>>39
駅前に自転車止めるだけでも有料だよ。+14
-2
-
403. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:00
>>394
東京の水で肌荒れなんてデマを流すんじゃないよ。
私は名古屋に20年住んだけど、上京して半年で花粉症とアトピーが完治した。
だからって、名古屋の水が悪くて東京の水に治療効果があるなんてアホなこと人に言わないわ+14
-10
-
404. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:03
>>383
新宿区は都心から外れるともうアップダウン激しい
自転車で登りきれない道たくさんある+5
-2
-
405. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:25
>>335
しかも駅から遠くて築年数古くてそれだもんね+1
-3
-
406. 匿名 2024/08/18(日) 17:25:58
>>385
それが田舎+0
-0
-
407. 匿名 2024/08/18(日) 17:27:18
首都圏から地方都市に帰ってきて
自分の車を購入したら便利すぎて
車無しの生活が考えられなくなってしまった…
だから首都圏にはもう戻れない+3
-3
-
408. 匿名 2024/08/18(日) 17:27:21
>>67
更新料がかかるものだと思ってたから、東京や神奈川以外の出身の人たちが地元では更新料無いって言うの聞いて驚いたよ。+18
-0
-
409. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:35
>>391
何を楽しみたいかじゃないの?
毎月旅行行きたいだったら厳しいし
猫飼いたいだったらペット可の割高物件にすればいいし
本が好きだったら本屋さん巡りすればいいし
楽しみ方それぞれだと思うんだけど+4
-0
-
410. 匿名 2024/08/18(日) 17:28:43
>>251
藤子不二雄ミュージアムの方は田舎よね
あと宮前区のあたり+5
-0
-
411. 匿名 2024/08/18(日) 17:29:09
都心に住んでますが
2LDK・駅近で家賃25万だよー+6
-0
-
412. 匿名 2024/08/18(日) 17:29:35
>>386
通勤特急的なやつに乗ったりとかしてね。それでもしんどいよね。終電超早いし。+8
-0
-
413. 匿名 2024/08/18(日) 17:29:52
>>393
名古屋って一駅下っただけでも3万とかで借りられるよね
ちょっと驚いたよ+3
-8
-
414. 匿名 2024/08/18(日) 17:29:59
>>346
所沢は都内に通える
久喜は厳しい
その2つ一緒にする?www+17
-1
-
415. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:03
品川区の賃貸住まいだけど
家賃高いのに家がバカみたいに狭い!
浴槽で手足伸ばせないのがストレス。
あとスーパーがめちゃくちゃ混んでて長蛇の列だしわ
サッカー台が空いてない事ある。
駐車場高い地域だからか電動自転車の人が多いんだけど運転が荒い人ばかりで危なっかしい。
あと電車の本数が多い分駅近に住むとうるさい。
お金かかるから働きたいのに保育園がなかなか空かない。認可外も抽選あり。
私は二駅隣に預けて働きました。その後そこが潰れて、家から割と近いとこが受け入れてくれてラッキーだった。+3
-1
-
416. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:30
>>22
街によるよ+10
-3
-
417. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:31
>>396
災害なんてどこでもあるよ
元旦をもう忘れましたか+6
-0
-
418. 匿名 2024/08/18(日) 17:30:57
>>154
絶対数が多いからマズイ店にあたっただけだと思う。
京都のラーメンやさんは確かに本当に美味しいのかもしれないですね^_^
でも、全国各地から東京で一旗上げるためそれぞれの土地で美味しいラーメン屋が満を持してあつまってくるわけだから、当然美味しい店なんて多分地球上のどこよりも多いはずだけど。
絶対数が多いからマズイ店もあるとは思うけど、
美味しい店が「無い」とか「極端に少ない」とかは絶対ないはずだよね。+5
-1
-
419. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:00
>>11
心が磨り減るって感じ
心を無にして毎日知らないおじさんと密着してる+33
-1
-
420. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:32
>>397
武蔵野線でも半分しか通れないね+0
-1
-
421. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:44
>>412
みんな寝てるよ、とくに上りは。+3
-0
-
422. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:46
>>108
独房みたいな部屋で8万とかね
間違っても独立洗面台、バストイレ別、ウォークインクローゼット付きで6万円代とか言わないでね+29
-0
-
423. 匿名 2024/08/18(日) 17:31:58
>>329
私は中野で6万5,000円だった。歌舞伎町で飲んで歩いて25分の距離だった。
もちろんボロッボロの木造アパート。
しかも住んでる途中でさらに家賃が安くなった(交渉しました)。
風呂トイレ別。キッチン別。フローリング。
年100万円貯金できたよ。
何かを捨てればなくはない。
それがキツイかどうかは、人による。私はまったく平気だった+8
-1
-
424. 匿名 2024/08/18(日) 17:32:31
>>325
13万余るってそこから交際費や医療費や衣服や日用品買ったりしなきゃいけないじゃん
計算がガバガバ過ぎる+24
-1
-
425. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:00
小田急線の下北沢駅っていうところと京王線の笹塚駅っていうところの中間にずっと住んでるんだけど一人暮らしなら笹塚おすすめだと思う
スーパーもクィーンズからサミット、ライフもあってドラッグストアもたくさんあるし更に商店街もあるし
新宿まですぐだし都営新宿線始発だから座れる確率も高いよ
下北沢寄りに住めば井の頭線も小田急線からの千代田線も乗れるし
賑やかな気分になりたければ下北まで行って普段は静かな笹塚で暮らすのもおすすめ
でも下北沢寄りに住むのだけは絶対におすすめしない
古着屋しかないし北口にはドラッグストアさえもうない
私は三島か呉市に憧れてます
+6
-2
-
426. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:11
>>401
何のために便利にしてるかわかってなくない?+0
-0
-
427. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:24
>>17
山梨県住みだけど私首都圏に住んでいますって胸を張って言えない+26
-3
-
428. 匿名 2024/08/18(日) 17:33:41
>>7
わかる
後楽園の娯楽施設に行ったら、入るまでにめちゃくちゃ並ぶし、
入ってからも走り回る子供たちに囲まれて、まだ小さいうちの子踏み潰されそうだったし、
帰りにフードコート寄ろうにも子供用の椅子がなかなかあかなくて、やっと席についたあとも、
私たちが食べ終わるのを待ってるファミリーがいて落ち着かなかった。+17
-4
-
429. 匿名 2024/08/18(日) 17:34:29
>>417
そういうことを言ってるのではありません。+2
-1
-
430. 匿名 2024/08/18(日) 17:35:58
首都圏 東京 神奈川 埼玉 千葉 茨城 栃木 群馬 山梨
東京圏 東京 神奈川 埼玉 千葉+4
-0
-
431. 匿名 2024/08/18(日) 17:36:17
>>417
東京の昼間に地震起きたら都の備蓄足りるのかな?
昼間なんて特に人多いよね?+3
-0
-
432. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:12
>>425
大事なこと書くの忘れた
家賃も安いよ、いちおう渋谷区だけど人気ないみたいで10万しない綺麗目なワンルームとかいっぱいあるよ
+2
-1
-
433. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:32
おいでおいでー!
何事も経験だと思うよ!
ごちゃごちゃしてるけど、楽しいよ+2
-0
-
434. 匿名 2024/08/18(日) 17:37:35
>>423
ボロボロは個人的はキツいかも
耐震性も不安だし
+4
-0
-
435. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:28
>>2
そんなことはない。
そりゃ、青山でオートロックの1LDK新築とかなら15万20万当たり前にするだろうけど、
普通の会社員のOLさんは、都内でも練馬や江戸川みたいな庶民のエリアで7~8万の家賃の家に住んで、
西友やマツキヨみたいな庶民の店で買い物してるのが現実。
+61
-14
-
436. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:28
>>423
どの区でも古い1K物件とかってそんな感じだよね+5
-0
-
437. 匿名 2024/08/18(日) 17:38:50
意外と東京は冬、風邪が冷たい その影響は関東 空っ風だった。+3
-0
-
438. 匿名 2024/08/18(日) 17:39:20
>>294
名古屋はやめた方がいい
治安が悪い
ユニモールの階段で集団5人に恐喝されたから110番したけど
逃げていったと電話で話したら
「なら行かなくていいですか?」って言われた
他にも深夜に爆竹を鳴らしながら自転車で走ってる中学生グループがいたから110番しても「行かなくていいですか?」って聞かれる
バイクを盗難されても盗難を受けつけてくれない
盗難バイクを見つけて2回ほど110番しても30分経ってもパトカーが来ない
この程度は多すぎていちいち駆けつけていられないんだと思う
これ実話
+11
-17
-
439. 匿名 2024/08/18(日) 17:39:24
>>401
大雑把すぎるけど、東側やベイサイドエリアはダメだよね。住むなら西側+0
-1
-
440. 匿名 2024/08/18(日) 17:39:29
>>426
利便性がよくても死んだり障害が残ったら元も子もなくない?+0
-2
-
441. 匿名 2024/08/18(日) 17:40:29
>>2
岐阜の物件事情がわからないので、もしかしたら岐阜も同じようなものかもしれないけど…
都内近郊の「まともな」マンションの部屋は本当に高いと思った。
物件検索サイトで「まあまあ許容範囲の家賃で住めるところありそうじゃん」と思ったら大間違い。
内覧しないとわからないこともある。
よくもこんな部屋をつくったな?いるだけで気が滅入るわ、と思うような部屋が沢山あった。+46
-0
-
442. 匿名 2024/08/18(日) 17:41:38
>>438
自己体験だけで名古屋市全体の評価をするのはやめましょう。
治安に関して参考にすべきデータは、まず犯罪統計。
認知件数、検挙率、犯罪遭遇率の方が参考になる+11
-4
-
443. 匿名 2024/08/18(日) 17:42:20
+10
-1
-
444. 匿名 2024/08/18(日) 17:42:26
>>438
闇サイト殺人事件もあったしね
千種区や東部が狙われる+2
-6
-
445. 匿名 2024/08/18(日) 17:43:17
長良川と比較し、より綺麗な川はないし、夜でも明るいし、生活リズムを狂わすほどのエンタメに溢れているし、帰省時の新幹線が混む!必然的に自分は名古屋経由になるけど、ピーク時は帰らないようにしてる
けど仕事はたくさんあるから、理想は地元にいるまま東京の給料で暮らすこと
23区じゃなくて多摩地域にすること+0
-0
-
446. 匿名 2024/08/18(日) 17:43:39
>>442
イジメや上下関係が得意なら名古屋や愛知に来たらいいよ
工場や運送や倉庫
高卒ブルーカラーが社会の中心になってるから大卒の論理は通じないし
野球部なんかの縦社会と同じで逆らったらいじめ抜かれて排除される
高卒で腕力に自信がある先輩後輩の絶対服従が好きなら愛知県に引っ越してみて!
名古屋や愛知はヤバいって
高卒ブルカラーで工場勤務
刑務所みたいな世界に一生いて暑い寒い イジメに暴力でも文句言わない世界で働いてるのばっか
港湾のヤクザみたいな系列だからクラスでもヤンキー
トラック運転手 トレーラー運転手も基本は体育会系ヤンキー
スナックの女を口説くかパチンコするかしかない
工場の中ではパワハラセクハラが生き残っていい人は辞めちゃう
愛知県ないそこらじゅうが工場か倉庫ばかりの工業都市
なんかよくわからい鉄鋼製品をエアコンもないとたん板の囲いの中で江戸時代の干物みたいな体になって働いてて文句も言わない
腕力の強い奴が上に行く
高学歴はキモいのしかいないからモテないし
fランの馬鹿でも体育会系ならモテるし
国立大や有名私立 南山女子を出てでも親は零細経営者のパワハラ社長だったりするし
トップ層からして人としてバランスがおかしい
文化的な人間が皆無
油にまみれてパチンコか風俗に行く男しかいない
緑区のような零細企業経営者の裕福な戸建がいっぱいあっても5000万円恐喝とかおこつそりゃパワハラ零細企業経営者のサイコパス家系の富裕層が集まってるから
高卒社員を束ねて搾取してるだけの富裕層だし人間性が酷いのばかり
名古屋西部の人間や森山 春日井 一宮三河 の人間が名古屋東部に来て犯罪を行う
1番は闇サイト殺人が典型
基本的に法律の一線を越えるかどうかは学年の一部だけどあんな感じの男ばかりいるのが愛知県や名古屋だよ
あれが愛知県そのもの
これからも死ぬまで貼り続けるよ
+0
-15
-
447. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:08
職場が川崎で趣味は都内で活動することが多いから品川区か大田区の京急線沿線に住みたいんだけどどこがオススメ?+0
-1
-
448. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:13
>>33
これな。
ガルで家賃10万以上当たり前!
物価が高い!
って言ってる人は本当は東京に住んだことがない地方の人が単にイメージで言ってるだけだと思ってる。
東京のいい所は超高級品から激安品まで選択の幅が広くて、自分の身の丈にあった暮らしがしやすい所だと思うんだよね。+40
-6
-
449. 匿名 2024/08/18(日) 17:44:42
>>425
「おすすめしない」とか北口から南口なんてスグじゃん(笑)+2
-2
-
450. 匿名 2024/08/18(日) 17:45:13
>>254
確かに。
西武線の人はどこで働くのだろう。
ほら、西武新宿駅って西新宿とかて働くぶんには便利だろうけど、そこからJR乗り換えるの面倒じゃん。
馬場で乗り換えを想定してるのかもだけど、(私馬場住み)駅狭くて人多いし乗り換え大変じゃない?+13
-0
-
451. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:21
>>178
最凶線、お客様トラブルでしょっちゅう電車遅れるよね。
それだけ混んでて人の心も荒んでいる。
押したとか押してないとか+8
-1
-
452. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:30
東京都下、問題点特にないよ
千代田区あたりに住んでる人らからは田舎もん扱いされるけど不便はない
仕事は月半分くらいテレワークあるんで通勤しんどいとかもない+2
-0
-
453. 匿名 2024/08/18(日) 17:46:42
>>283
港区にソープランドなんてありましったっけ?名前わかります?+1
-1
-
454. 匿名 2024/08/18(日) 17:48:50
歳をとってくるとやっぱり親のお世話とかもあるし気楽に好きなところ行ったりできなくなってくるよ
若いうちにやりたいことやるといいと思うな
派遣でよければ時給1600円とか1700円のところいっぱいあるし今は終身雇用の時代でもないし
私自身は東京生まれで田舎に憧れが大きいんだけど地方から転勤してくる会社の若い子達みんな、地元に戻りたくないって言ってるからやっぱり若い子には楽しいんだと思うよ+9
-0
-
455. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:05
>>446
私怨を垂れ流すのやめてくれ。誰も聞きたくないよ+15
-0
-
456. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:38
>>443
この人も上京民らしいし地方民の指標なんでしょ?+3
-0
-
457. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:59
>>425
私も笹塚住み!住みやすいよね!
スーパーも充実してるし、商店街も元気だし、いい個人経営の飲食店も多い。
チャリあれば渋谷新宿下北沢はすぐそこで、
新宿からなら歩いても大した距離じゃない。
区のスポーツセンターもあるからジム代も浮く。
治安も良い。
家賃もお手ごろ。
うちは築20年でだけど、中はフルリフォーム済みの8畳1Kで8万。永住したいって思ってる。
+7
-1
-
458. 匿名 2024/08/18(日) 17:50:10
森永卓郎「東京より地方で暮らす方が楽しい」
でどこに住んだのかと思ったら東京まで電車30分の所沢w
所沢はほぼ東京みたいなもんやろ+23
-2
-
459. 匿名 2024/08/18(日) 17:52:13
>>39
埼玉、池袋中心部、中野、調布、板橋に住んだことがあります。
スーパーの食品の値段が全然違います。+9
-4
-
460. 匿名 2024/08/18(日) 17:52:16
>>35
コレ勘違いしてる人結構いるんだよね
前も首都圏って山梨と北関東入るよってコメしたら、プラスマイナス拮抗したことがあった+23
-0
-
461. 匿名 2024/08/18(日) 17:53:12
>>173
そりゃあ日本第二位の大都会だもの。
大阪いい所で豊かなのはもちろんだけど、
でもなぜ千葉とか埼玉とか、勝ち戦えらんでわざわざ書く理由がよくわからん。
(東京神奈川には負けとるから書かんでおこっと)
首都圏に住みたい人に何故大阪?!
トピズレの理由がよくわからない。
さらに最低賃金なんてここに出してきた県の差なんて僅差だから物価や平均家賃にくらべたら、体感であんまり感じるものでもないよね。+7
-1
-
462. 匿名 2024/08/18(日) 17:54:48
コロナも大地震も不安だよ
どこ行っても人混みだからコロナ2回以上かかってる人も割といます+4
-1
-
463. 匿名 2024/08/18(日) 17:55:07
>>1
東京に住んでるけど何か?
ちなみに住所は千葉県だよ。
+6
-0
-
464. 匿名 2024/08/18(日) 17:56:00
>>453NS/NNあり?六本木のおすすめソープTOP4!港区女子とヤれる! | midnight-angel[ミッドナイトエンジェル]midnight-angel.jp六本木のソープ!って聞いただけで超高嶺の華な女の子にお相手してくれそうなイメージってありますよね?考えただけでもワクワクしてしまい給料日まで待って財布をパンパンにして早速行ってまいりました!ちょっと残念なお知らせもありますが決壊最高の思いもできま...
+0
-0
-
465. 匿名 2024/08/18(日) 17:57:22
2chでは修羅の国だのうんこの街だの言われるけどソープランドもあるし川崎良いぞ
おいでよ川崎🙋♀+0
-5
-
466. 匿名 2024/08/18(日) 17:57:29
>>458
北関東なんて行くから汚染にやられたのか、、、
+0
-8
-
467. 匿名 2024/08/18(日) 17:59:26
>>403
名古屋の名東区なんて名古屋に住むなら何もいいところないよ
車が持てない
馬鹿にされたくない
旦那は池下あたりの女子大生がいる安い手コキ風俗に立ち寄る男
車がなくても栄にも名駅にも出られて名古屋のヘルスに通いたい転勤族の旦那
高級なイメージを持たれたい
民度が高い住民だと思われたい
賃貸でも恥をかきたくない
イオンモールにも行かない
動物園のケモノの臭いも平気
プライド高め
ブルーカラーは嫌いだし混じりたくない
こういう転勤族が名東区に多い
+0
-13
-
468. 匿名 2024/08/18(日) 17:59:53
山梨の山の中も首都圏だよ+3
-0
-
469. 匿名 2024/08/18(日) 18:01:04
>>212
ワンルーム10万も、都心、セキュリティしっかり、築10年以内、どれかをあきらめないと難しいよね。+13
-0
-
470. 匿名 2024/08/18(日) 18:01:47
>>394
東京都の東部はめちゃくちゃ放射能汚染されてるからそのうち病気になるよ
免疫が落ちるからいろいろ体調が悪化する
芸能人もどんどん死んでる
フジテレビもお台場だからアナウンサーが発ガンばかり+0
-11
-
471. 匿名 2024/08/18(日) 18:02:00
>>1
家賃のために働くだけのルーティーン人生が始まる+3
-2
-
472. 匿名 2024/08/18(日) 18:02:55
賃金・家賃・通気時間等、QOLが一番高いのは愛知及び中京圏だから、中京圏内で探すのがお勧め。+1
-1
-
473. 匿名 2024/08/18(日) 18:03:39
一人暮らしなら港区だって住める。結婚後が問題+3
-0
-
474. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:32
大地震絶対くるからやめた方がイイ+0
-0
-
475. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:31
>>1
スシローとか立体駐車だし(いなかはが~っと停められるけど)
なんせめちゃくちゃ待つ
それと、雨の日田舎なら親が駅まで乗せてってくれてヒョイだけど バス寒くても暑くても待って濡れた傘があたって最悪
私はその2つがだめだったな こんなことでって思うけど+5
-0
-
476. 匿名 2024/08/18(日) 18:05:32
>>409
都内のお寿司さん巡りたい。週一で。+0
-1
-
477. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:03
転職先の場所にもよるけど、都内に勤務だったら
最初は埼玉とか千葉とか都心から離れた23区外とかの安めのとこに住んで通勤のラッシュを更新までの2年くらい味わったほうがいいかも!
最初から近くに住むとちょっと遠い他のところに住むのが辛くなって、先の選択肢が少なくなる気がするなぁ
私は埼玉育ちだけど、都内への通勤通学ラッシュ経験できてその後の転職活動の範囲を気持ち的に拡げられたのがメリットだな。+1
-2
-
478. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:06
>>162
下北住んでるけど、高級住宅街の中にポツンと古くて汚いアパートがあったりする+11
-1
-
479. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:30
>>21
浦和出身で実家近くに住みたい気もするけれど、通勤通学が大変そうで都内に住んでる。
たまに用事があって実家に泊まって翌朝出勤すると、満員電車だけで疲れてしまう。
朝はもちろん、帰りも夕方から夜遅くまでずっと混んでるんだよね。+29
-0
-
480. 匿名 2024/08/18(日) 18:06:37
>>472
ところがどっこい
名古屋では家族1人1人に車が必須
車の維持費は生涯で高額
車の維持費は年間約38万円として、50年間で約1900万円かかります。
家族4人で乗ることが当たり前なので8000万はかかります
東京のノリで地下鉄沿線に住んでも駅前なんてそのうち飽きるから名古屋人が普通に行く観光地や公園に行けなくて東南アジアの貧困層みたいな生活になります+1
-1
-
481. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:49
>>131
わかる
うちの地元だと同じ値段で屋根も風呂もトイレもあるんですけどーってなって車手放したw+28
-0
-
482. 匿名 2024/08/18(日) 18:08:50
>>472
愛知に住むくらいなら普通に大阪に住むわ+7
-3
-
483. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:04
>>360
妥協して納得した7万の家ならいいけど大抵不満の方が大きいだろうね+3
-0
-
484. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:30
結局どこに住んでも生活の繰り返しだから普通の生活してるよ。田舎暮らしも都会も生活になると変わらない気がする。交通の便がいいから移動しやすいメリットがあるくらい。東京郊外だと本当に田舎と同じだよ。と実家東京郊外、今は都心住みの私は思うよ。+6
-0
-
485. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:52
>>1
家族がいる場合の話だし岐阜に行ったことないからあるかどうか知らないけど
結局一番楽しいのはイオン。
わざわざイオンモールのある少し田舎の地域まで買い物のために遠征する。
+2
-3
-
486. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:54
>>438
そんな事言ったら
東京になんて住めんがな。+24
-1
-
487. 匿名 2024/08/18(日) 18:10:58
>>303
ボーナスが夏冬で2、3ヶ月あれば大丈夫だよ+9
-0
-
488. 匿名 2024/08/18(日) 18:13:39
お金があれば楽しい。
だが、お金の有るが田舎とは桁違いの人が多く居る。
想像する楽しい都会とはお金が必要。
+3
-0
-
489. 匿名 2024/08/18(日) 18:13:56
>>1
家賃補助はないときつい
一回働いてみてだめだったら戻ればいい
+1
-0
-
490. 匿名 2024/08/18(日) 18:14:21
>>236
名古屋出身の人は名古屋大好きか名古屋なんてクソと言うかの両極端な感じ
私の周りでは+11
-2
-
491. 匿名 2024/08/18(日) 18:15:53
>>173
年収が高い都道府県ランキングだと埼玉千葉は結構下+1
-3
-
492. 匿名 2024/08/18(日) 18:17:36
>>448
なんだかんだ商店街が生きてるもんな+15
-0
-
493. 匿名 2024/08/18(日) 18:20:38
>>5
これは本当にそう
大学から上京してそのまま都内で働いてるけど、東京での生活が楽しいって感じられるようになったのは社会人になって数年経ってから
何をするにも他の地域よりお金がかかるから、充分な経済力がないと娯楽を取り入れることが難しい
ただ働いて寝るだけの生活になってしまう+55
-0
-
494. 匿名 2024/08/18(日) 18:23:39
>>1
2年前に転職で文京区から愛知県某市に移住したアラサーです
年収 850万→600万
家賃 11.5万→5000円(社宅)
職場 電車25分→自転車15分
ご参考までに+5
-3
-
495. 匿名 2024/08/18(日) 18:29:10
>>465
2chに帰れよ…+0
-0
-
496. 匿名 2024/08/18(日) 18:29:15
>>494
じゃあその会社紹介してよそこ行くから
本当はそんな会社無いのになんでそうやって嘘ついちゃうの?w+0
-3
-
497. 匿名 2024/08/18(日) 18:29:35
>>466
所沢を北関東???+3
-0
-
498. 匿名 2024/08/18(日) 18:29:43
>>43
スンズローみたいだねw+5
-0
-
499. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:40
東京に来るべきだよ
こなかったら一生後悔するよ+2
-0
-
500. 匿名 2024/08/18(日) 18:32:43
>>470
なんだそりゃ
いろいろとかどんどんとか数値出しなよ
そりゃ歳とりゃどこでも死ぬわな
その代わり芸能人候補も生まれてるよ安心しな
その頃にはあなたの寿命が尽きてるかもしれないけどね
どこにお住まいか存じませんが+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する