-
1. 匿名 2024/08/18(日) 08:36:10
数年前ひどいめまいを覚え、寝ても起きても目が回るようで吐き気もひどく脳外科、耳鼻科に受診し、良性発作性頭位めまい症であろうと指摘されました。
急な方向転換、寝起きの勢いなどでグラッとくるため気をつけて生活していますが、今まさに発作が出ておりより刺激のない動作を心がける日々です。
疲れた〜!と思わず寝転がると、その後暫く天井が回ります。めまい止めを処方してもらった事もありましたが効果は感じられませんでした。
同様の方、どのように生活されていますか?発作の頻度はどのくらいですか?+90
-1
-
3. 匿名 2024/08/18(日) 08:38:20
耳石?+91
-2
-
4. 匿名 2024/08/18(日) 08:38:24
>>1
家族がそれです。
毎日寝る前にめまい体操続けてます。
一時期よりは発作が少なくなったそう。
怪しいな、という時は早めに薬を飲むと言ってました。
それでもなる時はなるみたいですが。+55
-4
-
5. 匿名 2024/08/18(日) 08:38:39
>>1
何かに捕まっていないと振り回されそうな感覚で勢いよくグルグルまわることはあるけど、それかな?
疲れているとなりやすい
+42
-2
-
6. 匿名 2024/08/18(日) 08:39:21
メリスロンいつも持ち歩いてる+24
-1
-
7. 匿名 2024/08/18(日) 08:40:15
まさに今!
今回、1度症状が落ち着いたのにすぐまた目眩が始まって1週間。
目が回り始めたらしんどいけど頭を振ってる。そしたら少し緩和される気がする
病院行っても即効性ある薬貰える訳じゃないからしんどいよね+65
-2
-
8. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:01
めまい体操と、頭を高めにして枕を傾斜をつけて斜めに使う
+28
-4
-
9. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:03
迷子になった耳石は元の場所に戻すか、溶かして消すかだから1日寝込んだらなるべく動く。あと予防でビタミンとる。発作辛いよね+57
-1
-
10. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:23
過去に2度なったことあるけど、コロナになってダルさ取れない間に発症した時は辛かった+10
-1
-
11. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:31
自律神経おかしくなるよね、暑いしジメジメするし。
でも、動かないのがよくないらしいから、できるときにラジオ体操だけでもやると違うよ。
全身運動だし、呼吸も深く意識するし。+43
-4
-
12. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:56
>>1
数年も症状出てるなら、一度めまい専門医か大学病院に行ってみたら?
治療法はあるみたいだよ。+8
-1
-
13. 匿名 2024/08/18(日) 08:41:57
>>1
耳鼻科で教えてもらった体操みたいなのしたら、嘘みたいに一回で改善した。
こんなので良くなるの!?ってびっくりだった+42
-2
-
14. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:07
ラジオ体操してたのにできなくなった。
朝起きる時はゆっくり起き上がるようにしてる。
頭を激しく動かさないよう気をつけてる。+20
-1
-
15. 匿名 2024/08/18(日) 08:42:23
わざと目眩を起こさせて慣らす方法でしか治す方法がないと聞いたから余裕がある時はわざとめまいのする角度で首を曲げる
そのおかげか今でもたまに良性発作性頭位めまい症になるけど、初めてなった時よりもかなり軽くしかめまいが起こらないからよかった+8
-3
-
16. 匿名 2024/08/18(日) 08:44:06
高いところの物を取ろうと上を向くと
グルングルン回る🌀
あと枕が低いと寝た瞬間や起きた瞬間にグル~~ン🌀+46
-2
-
17. 匿名 2024/08/18(日) 08:45:38
>>16
すごくわかる!同じです。+12
-1
-
18. 匿名 2024/08/18(日) 08:46:31
めまい体操するとグワングワン回るけど
何回かすると良くなった❗️+12
-1
-
19. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:23
偏頭痛持ちで辛いけど、偏頭痛以上にこっちの眩暈の方が辛いと思ったよ
渦の底へ引きずり込まれるような、回転性めまいだよね
何回も嘔吐する
12年前初めてなった
私は頻度は多くないけど、運動どうこう関係なく突然発症するから本当にイヤ+57
-1
-
20. 匿名 2024/08/18(日) 08:47:32
漢方飲んだら頻度減ったよ
あとなったら無理のない範囲でエプリー法してる+5
-1
-
21. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:20
母親がめまいがひどくて、大学病院で診てもらい薬を色々処方されて、一番効いたのが漢方の五苓散だった。
市販のものより処方されたものが効くらしい。+22
-1
-
22. 匿名 2024/08/18(日) 08:48:37
私は寝ている時になりやすい 寝返りで耳石がずれるのかな? 最近夜中に目覚めたときなんだか違和感があって、部屋のデジタル時計を見たらめまいが酷すぎて時間が読み取れなかった 猛スピードで景色が左から右に進んで行く感じ ちょっと怖かった+34
-1
-
23. 匿名 2024/08/18(日) 08:51:28
常に目眩の薬持ち歩いてきちんと服用してればだいぶ落ち着く
薬ないと不安+5
-3
-
24. 匿名 2024/08/18(日) 08:51:36
>>5
それ多分良性発作性頭位めまい症。私もそれで診察を受けた。慣れてくるとベッドから起き上がる時とか逆に横になる時に、あっ来る!と分かってくるから、もし少しでも余裕があったなら(余裕などないと思うけれど)、自分の目を動画で撮影してみると、物凄いスピードで目が左右に動いているから、そしたら、間違いなく良性発作性頭位めまい症。医師も目の動きを診察の目安にしてるみたい。+22
-1
-
25. 匿名 2024/08/18(日) 08:52:02
これ!!ほんとキツイよね。
疲れとかストレスが溜まってきたら、水分多めに取ったり、ビタミンB取ったり、少し身体動かしたりしてる(けど効果があるかは分からない)
ここ、5年くらいは酷いレベルでは起きてないから私はかなり軽度なんだと思うけど。+23
-2
-
26. 匿名 2024/08/18(日) 08:56:29
はじめに、内科、脳外科でCT、耳鼻科に行った。
最終的に大学病院の耳鼻科で耳石を元の位置に戻してもらって治った。ベッドに横になって、気持ち悪くなる位置で固定して、首を何度も振る。気持ち悪かったけど、帰りは真っ直ぐ歩いて帰った。それまでは朝、起きあがる時にぐるんぐるん、ぐらぐらしてたのに。今は何ともない。+18
-1
-
27. 匿名 2024/08/18(日) 08:56:42
わたしも寮生発作性頭位めまい症だけど家の近所に耳石をもとにもどせる先生二人みつけてあるよ。再発はあるけどね。
+1
-1
-
28. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:54
カルシウムとビタミンDをとるといいらしいね。
+10
-2
-
29. 匿名 2024/08/18(日) 08:58:55
目が覚めると共に天井がぐるぐる回ってる時ある。病院行ったほうがいいかな?+10
-1
-
30. 匿名 2024/08/18(日) 08:59:12
完全に症状消えるまでかなりの時間かかるよね
普通に生活は出来るくらいの軽いぐるぐるがもうずっと続いてる+34
-1
-
31. 匿名 2024/08/18(日) 09:00:40
最強の発作来たらバタンと倒れて上も下も分からないレベル。
グルングルン回ってる。+18
-1
-
32. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:54
>>3
剥がれてしまうのよね。私もそう。
無理矢理あたまを回して戻してる。+27
-1
-
33. 匿名 2024/08/18(日) 09:02:55
>>13
あれ効くね
ただ頭がグラグラ目眩ぐるぐるの中、あの体操すること自体キツイけどね+27
-1
-
34. 匿名 2024/08/18(日) 09:03:47
去年の今頃なった。
症状をネットで調べたら
ほぼこれかな?で、治まらないので
病院行こうにもお盆で病院休み。
バラエティ番組のぐるぐるバットを
させられてる感じ。
吐き気もあるので食欲なくなって
2キロ痩せた。
今は落ち着いてるけど
再発の不安がある。+15
-2
-
35. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:16
私も半年に1回くらいなる。
寝転がっても暫くじっとして耐えたら治まるし慣れたけど。
1週間くらいすると治ってる。+15
-1
-
36. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:41
数年に1度 再発します。病院に行きたくてもいけないくらいの目眩(御手洗で嘔吐して動けない)があり、歩くのも困難でしたが家族に トラベルミン 乗り物酔い薬買ってきてもらって飲んだら早めに落ち着きました+27
-1
-
37. 匿名 2024/08/18(日) 09:04:59
診察で頭もたれて振り回されたのが一番辛かった
ゴーグルみたいので目の動きを見るためぽいけど
はじめてかかった先生に敬語も使えず「やだ!やめてー!」って叫んだ
(いいとしのオバサンです)
かまわず先生は「目開けて!目開けて!」ってw
しまいには「一発で治せるけど、やだよね?これより激しいから」って薬と目眩なおす首振り運動のプリントくれました
で、なんども発作?で目が回るのが耐えられなくて
運動を3回くらい頑張ってやってみたら耳石がうまいこと流れたみたいでケロっとなおった、メニエールも辛かったけど良性発作性頭位めまい症も辛い、めまい系はもう二度となりたくない
おかしいときはその運動してるけど
回転するような体の動きするだけでフラフラする
ブランコや遊園地系の乗り物は乗れないと思う
三半規管がもう駄目なんだろう+35
-3
-
38. 匿名 2024/08/18(日) 09:05:37
>>1
何かの拍子に耳の中の耳石が動いてしまって、平衡感覚がおかしくなってめまいみたいな症状になるから、耳石が元の位置に戻ると治まると耳鼻科の先生に言われた。人間の身体って不思議。+21
-0
-
39. 匿名 2024/08/18(日) 09:06:38
自己流だけど、
目眩がきたら両耳を両手で力強く塞いだらマシになる+2
-3
-
40. 匿名 2024/08/18(日) 09:09:48
YouTubeでめまい体操で検索してやってみて下さい。
めちゃくちゃ目回るし、本当にキツいけど効果はあります。
私も過去に転職してからのストレスなのか一度なった事ありますが、耳鼻科の薬とめまい体操で治しました。
それから再発した事はありません。
キツいですよね…頑張ってください!+4
-2
-
41. 匿名 2024/08/18(日) 09:12:03
娘が中2のときになった。
疲れてるのに、横になると逆にめまいがするからと大変だった記憶。
その後の流れは忘れたけれど、なぜか近所の整形外科を受診してそこでこの診断を受けた。
しばらく教えてもらった体操をしていたけど効果あったかは微妙。
結局は2週間ほどで治ってくれた。
しかしその後もめまいや色々な謎の体調不良が続いて大変な中学生時代だった。
その頃から不登校ぎみにもなったので、ストレスとかも関係あったのかなと思ったりする。
+7
-3
-
42. 匿名 2024/08/18(日) 09:16:17
澤穂希さんも苦しんだらしい。
立ってるのも辛いのに練習や試合。
すごい人だと思う。+29
-1
-
43. 匿名 2024/08/18(日) 09:19:12
寝転がった瞬間に天井回ってしばらく目を瞑ると治るけど、これもそうなのかな。
でも起き上がる動作は平気。
しゃがんでて立った瞬間もグラァ〜ってなるときがある。+0
-5
-
44. 匿名 2024/08/18(日) 09:19:59
職場のその人がいる
メンタルに負担かかると出やすいみたい
あとただでさえめまいがする季節なので
今は仕事せずに部屋で休息してるよ
お大事にね+6
-2
-
45. 匿名 2024/08/18(日) 09:26:41
すごく気を遣った時とか気を張った時に発症しやすい
応急処置として市販のトラベルミンを持ち歩いてる
耳鼻科で処方してもらった薬は飲み続けてもあまり効かず、
私の場合は鍼灸治療が合ってたみたいで、鍼を打って2年以上経つけど発症してない+6
-1
-
46. 匿名 2024/08/18(日) 09:26:53
>>37
その首振り体操ってどんなの?横にパタッてたおれれやつ?+0
-1
-
47. 匿名 2024/08/18(日) 09:31:54
私もです!
頭を動かして耳石を出せば治るというけど、動かしたらめまいがするから難しいですよね…+20
-0
-
48. 匿名 2024/08/18(日) 09:32:34
枕を高くして寝てる。
本当にこれは辛い。+17
-1
-
49. 匿名 2024/08/18(日) 09:33:30
わざとめまいを起こして治すしか治療法はないからね。
+3
-2
-
50. 匿名 2024/08/18(日) 09:36:27
良性突発性ストレス性めまい症です。
始まりは小3の時。
陰湿な虐めにあった時かな。
ぐるん!と景色が一回転するので酔うんですよね。
小3の時はまだ病名がハッキリしていなかった為
交通事故の後遺症と言う事で処理されていました。
それから大人になって再度頻発。
お医者さんに相談した所
良性突発性ストレス性めまい症と診断されました。+7
-2
-
51. 匿名 2024/08/18(日) 09:37:44
>>1
そのめまいは血圧関係ありますか?
私もめまい持ち
私の場合は横になっている時と立ち上がった時の血圧の変動が激しいのです+4
-9
-
52. 匿名 2024/08/18(日) 09:37:52
>>1
2~3年前から毎日数回立ち眩みや目眩するけど更年期障害だと思ってやり過ごしてる。
+5
-5
-
53. 匿名 2024/08/18(日) 09:47:22
>>1
エプリー法の動画も出てるよ!
ダメ元でやってみたら?+0
-1
-
54. 匿名 2024/08/18(日) 09:48:38
>>13
耳石体操だね。眩暈酷いときしているよ
お陰で病院行くことはなくなったけど、お守りだよ
1回で改善はしなかったけど、何回かするようになって1週間以内で治っている+16
-2
-
55. 匿名 2024/08/18(日) 09:51:26
1ヶ月以内くらいで過去に目眩で悩んだことある。その目眩が発生する前に飲んでた抗生物質をやめて他のに変えたら目眩起きなくなった。
体操みたいのを耳鼻科で習ったけどそれでも目眩あったし、耳鼻科で起きあがるときのめまいがくるときの目の状態や立っている時のふらつきなど検査した。
検査を何回かして耳鼻科で、朝起き上がるときに目眩するから仕事も休んだことがあった。
+2
-3
-
56. 匿名 2024/08/18(日) 10:01:39
枕は高めにして、いくつかめまい体操あるけど、自分は仰向けになって頭を横正面横って動かすのをやってます。
自分は頭を下げた時におこりやすくて、階段降りる時、料理する時、シャンプーの時等と本当にしんどい…大人なのにシャンプーハット使ってる…
+6
-1
-
57. 匿名 2024/08/18(日) 10:02:54
>>29
症状がひどいうちに行った方がいいよ
明日にでもすぐ耳鼻科行って
私は様子見てる時期が長くて、受診したら「何でもっと早く来なかったんだ!」って主治医に怒られました(笑)+4
-2
-
58. 匿名 2024/08/18(日) 10:03:40
私は軽い方なのでそんなに症状出ないけど、忘れた頃に眩暈がやってくるので起き上がる時とか注意してる
元々耳に持病があって眩暈体操は余計ひどくなったのでやってません+2
-1
-
59. 匿名 2024/08/18(日) 10:21:39
最初は急な寝返りで始まって、どなたかも書いてたけど左右に速くグワングワンまわってるのよ
何が起こってるのか分からないくらい目がまわる
がんばってトイレ行って吐きまくって落ち着くまでは一切動けない
意識失う人もいるから救急車呼んだ方がいいみたいだけどわたしは動くということが考えられないくらいだった
+20
-1
-
60. 匿名 2024/08/18(日) 10:42:58
この症状からメニエール病になりました
耳鳴り、聴力低下、聴力過敏からの不眠、耳の詰まり感、食欲不振、頭痛、常に揺れている感覚、吐き気、等
自分のようになってほしくないので、気になるめまいや耳の症状が出たら早めに病院へ行ってください
+12
-1
-
61. 匿名 2024/08/18(日) 10:56:14
>>1
かかりつけの先生は症状が出たら来なさいと言ってくれる。点滴で治まるよ。あとは耳石が偏らないように頭の体操?をしてたらならなくなった。+5
-1
-
62. 匿名 2024/08/18(日) 10:58:09
>>1
ストレスがたまるとめまいがする
もう慣れてるのでめまいがすると横向きに寝て頭をはたいてる
+7
-1
-
63. 匿名 2024/08/18(日) 11:04:29
週に2〜3回フラ〜と
特に疲れて布団に入って左側を向いた時が一番
MRIとかやったけど異常なし
もう、勝手に回って!! と思って寝てる
+1
-1
-
64. 匿名 2024/08/18(日) 11:15:32
>>46
ちょっとちがうけど、こんな感じ
左むいて30秒キープ
上むいて30秒キープ
右むいて30秒キープ
鼻が床につくくらい肩ごと右むいて30秒キープ
これはたぶん右耳の時
左の耳だったら逆をやる
(実際はやってる最中もぐるんぐるんしてるから30秒もキープできなかった)
どっちがどっちだったかはっきりしなくてゴメン
youtubeにもたくさんあるから調べてみて
+9
-1
-
65. 匿名 2024/08/18(日) 11:17:56
目眩の原因が検査では、すぐ治る提案もなく、首と頭の体操だけ紙をもらったけど、頓服のようなのしかだされなかった。
頓服受け取る前に薬剤師さんに相談して、他の科で治療のため出された抗生物質と目眩のことを質問してみた。
それでも自分なりに病院に行く前に事前に調べて疑問を持って質問した結果目眩が改善していった話をしている。
繰り返し目眩で起き上がったら目眩でまた横になるのが何度もなるのがその目眩がおこるたびに辛かった。
自分で疑問に思ったことは、事前に調べて常に質問する様にしている。
自分なりに事前に調べて疑問に感じることを、抗生物質も変えたほうがいいと思ってそれを他の科のところに自分から提案して話せて抗生物質の種類を変えたことにより目眩がおさまった。+0
-1
-
66. 匿名 2024/08/18(日) 11:36:08
>>1
十年前に発症した
立ち仕事だったんだけど毎日滑るような感覚で立っていられなくて運転も出来なくなって退職した
買い物行っても気持ち悪くて商品棚とか見られなくてしんどかった
内科も耳鼻科も大学病院まで紹介してもらったけど異常なしで耳の血液の循環を良くする漢方?貰った
でんぐり返し効くって言われたけど気持ち悪すぎて無理だった‥
私の場合は事件に巻き込まれたりしたあとだったからストレス溜まって発症したんだと思う
梅雨とか季節の変わり目以外はここ数年落ち着いてるから自分のわかってる範囲でストレスから遠ざかるくらいしか出来ないかな
動悸とか違う症状はあるけどね(泣)
辛いけど自分を大事にする時期なんだと思って過ごしてください+13
-1
-
67. 匿名 2024/08/18(日) 11:38:14
この症状でてると歯医者さんや美容院のシャンプー台が辛い+22
-1
-
68. 匿名 2024/08/18(日) 11:47:26
>>16
そうなったら軽作業とか出来ないから
働くの諦めたよ
商品落としたり頭に当たったら大変だし+3
-1
-
69. 匿名 2024/08/18(日) 12:03:13
最近急に寝る時や寝返り打つ時にめまいがするようになりました。
血圧は上が高くて100ぐらいです。
病院は耳鼻科、脳神経外科?迷ってます。+1
-2
-
70. 匿名 2024/08/18(日) 12:26:13
>>69
めまいは、まずは耳鼻科が専門だと思う。+10
-1
-
71. 匿名 2024/08/18(日) 12:51:03
実家の初盆で忙しい日々が続いたのか先日数年ぶりにめまいが・・
以前もらった薬(良性発作性頭位めまい症)があったのでのんだらおさまったのでたぶんそれ
またきたら病院にいく・・数年に一度くる+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/18(日) 12:59:35
>>1
私は耳鼻科系の病気で回転性のめまいが頻繁に起こって手術で治りましたが、主さんの場合手術とかでは治らないの?+0
-1
-
73. 匿名 2024/08/18(日) 13:53:09
>>1
私も数年前発症
発症時が1番ひどかったけど、耳鼻科で頭を回してもらって治った
でもたまに少しなるので、予防のため枕をやや高めにしている+0
-1
-
74. 匿名 2024/08/18(日) 14:55:59
耳石だと体勢変えて戻ればいいけど私はメニエールで収まるのを待つしかない
短い時で15分、ひどい時で1週間
気を付けてることはシャワーと歯磨きでがらがらする時+0
-1
-
75. 匿名 2024/08/18(日) 15:33:25
元々ゆっくり起こる立ち眩みとかあるタイプだったけど、頭位めまい症はこれまで経験した事ない突然の激しい回転で、朝ベッドから起き上がった瞬間目の前のテーブルに突っ込んだ。激しい目眩は2、3日で治ったけど、軽い目眩は2ヶ月は続いたかな。あれから7年くらい発作は無いけど、寝転がってる時に頭の向きによってグラっとして少し回る感覚を感じる事がある。+6
-1
-
76. 匿名 2024/08/18(日) 15:37:06
4年くらい前に一度なりました。
朝起きた瞬間からグルグル回っていて、トイレに行こうとベッドから起き上がったら、もっと目が回って吐き気がしてその場で吐いてしまいました(近くにビニール袋があったのでその中に)
その後ハイハイでトイレに行き、歩いて冷蔵庫に行き水を飲んだらまたすぐ吐いてしまって、その日の予定をキャンセルしました。
立つのも歩くのも寝転がるのも無理で、でもこんな症状が初めてだったので怖くて、病院に行きたくても行けず、夕方までソファでうなだれてました。
耳鼻咽喉科まで行きたかったけど、家から徒歩10分位が無理で徒歩5分の内科へ行きました。
吐き気止めをもらい、後日MRIを予約して帰りましたが、自分でネットで検索してこの症状はこれだと思いました。
その後再発はしてませんが、ここを見ると再発するのですね。元々吐くのが出来ないので、二度と症状出て欲しくないです。
+8
-1
-
77. 匿名 2024/08/18(日) 15:47:57
>>1
今日7時にEテレでめまいについての番組があるようです。もうチェックしましたか?+3
-1
-
78. 匿名 2024/08/18(日) 15:48:15
友人が救急病院で働いてるんですが、めまいの事を相談した時に聞いたのは
突然の発作で寝ても起きてもいられず吐き続け、救急要請して搬送される人結構いるそうです。
初めての時はかなり怖いし、症状が酷いと対処も出来ず何事かと戸惑うのでわかる気がします。+9
-1
-
79. 匿名 2024/08/18(日) 16:19:12
人生で3回くらいなった。なんとなくだけど水分不足が続いた時に起きているような気がして毎日意識してめっちゃ水飲んでる。ひどい時は半年以上治らなかったなぁ~…。+2
-1
-
80. 匿名 2024/08/18(日) 16:25:25
特に寝不足が続くとめまいが出るメニエルと言われたときは這わないとトイレもいけなかった最近それはないけど普通のめまいの時は寝てて左側を向くとめまいが酷く右向きはそうでもないこれってみんななのなか+4
-1
-
81. 匿名 2024/08/18(日) 17:10:06
>>70
69です。
ありがとうございます🙇♀️+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/18(日) 19:34:56
>>69
『呂律が回らないないなど脳の症状が無い目眩はまず耳鼻科に行くのが正解です。』
と、セカンドオピニオンで行った脳神経外科で言われました💡+2
-1
-
83. 匿名 2024/08/18(日) 22:27:44
階段降りてる時に グラッと回転しそうに
なって怖かった💦
コレってストレスでなるのかな。
半年かかって完治したけど
再発しないか心配になってる。+2
-1
-
84. 匿名 2024/08/20(火) 13:10:09
>>82
69です
ありがとうございます😊+0
-1
-
85. 匿名 2024/08/21(水) 03:34:49
なんでもない時に突然になる、片方だけの焦点の合わなさも耳石のせいなのでしょうか
今日は、食事中になりました
たまになります
横になっていてもなります
数分間目を閉じてじっとしていると治りますが、ぐるぐるするわけでもなく、片方の目だけが合わないです
ほぼ右目です+0
-1
-
86. 匿名 2024/08/24(土) 15:56:02
一年前に発症して動けないくらいのめまいが3回再発しました。クラクラ、フワフワするめまいは日常的にあります。
買い物出来ないし、つらくなっても横になるのも怖いです。トラウマになるくらい苦しい。
予防体操、漢方、カルシウムのサプリなど続けていますが、本当に辛い。ちょっと死にたくなるくらい。
こんなに生活の質が下がる症状なのに、対処療法的な薬しかない、予防法はない、体操してと複数の病院で言われました。
多くの患者さんがいるので、有効で速やかに治る画期的な治療法があれば良いのに、と心の底から願っています。+2
-1
-
87. 匿名 2024/09/16(月) 00:42:58
最近めまいが増えてます
数ヵ月前から眠ってる時に寝返りすると
結構早い回転のぐるぐるぐるーっていう
めまいがして目が覚めるというのが
1週間くらい続いて寝不足でした
その後たまに夜に横になって
頭を動かすと回転のめまいがするようになって
数日で治まってをくりかえしてます
昨日お風呂上がりにパンツをはくのに下を向いたら頭がグラッと来て洗面台に手をついて転ばなかったのですがまた寝てる時のめまいが始まりました。
今回は寝てない時も頭の位置なのか
グラッとくる感じが増えてしまって…
本当は動かしたくないけど
寝る前の首を動かす体操をやってるけど
何か前より頻度も増えてるし少し心配
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する