ガールズちゃんねる

メンタル弱い人、どうやって日々乗り切ってますか?

278コメント2024/09/02(月) 07:54

  • 1. 匿名 2024/08/17(土) 18:19:45 

    昔からメンタルが弱く、不安が非常に強いです。

    遠足でバスに乗ると思うだけで、酔ったらどうしようと不安になって下痢や吐き気や嘔吐をするくらいの子供でしたが、大人になっても同じような感じです。

    不安や緊張で体調悪くならない人が信じられません。

    皆さんはどんな感じで生活してますか?

    +384

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:19 

    引きこもってる

    +301

    -6

  • 3. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:20 

    1番意地悪な星座ってなに ?

    +1

    -43

  • 4. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:23 

    なるべく人と関わらない
    傷つくだけだから

    +569

    -3

  • 5. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:27 

    精神安定剤飲んでる

    +273

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:31 

    運動する

    +113

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:36 

    b型って悩みないからうらやましい

    +9

    -60

  • 8. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:44 

    心療内科でメンタルの薬貰って飲んでるけど調子悪いときは悪い

    +254

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:45 

    便秘解消

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:55 

    わざと寝不足にしていく

    +5

    -20

  • 11. 匿名 2024/08/17(土) 18:20:59 

    アジア系って遺伝的に臆病なんだってさ
    バックパックだけで海外行く白人とか異常だと思ってみてるわ
    体鍛えたら多少はマシになるのかな?

    +227

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:01 

    ちいかわの漫画読んで、アレン様の動画見てる

    +133

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:01 

    暇を見つけては寝てる
    でも、それすらも奪われそうな状況で辛い

    +106

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:02 

    ダァに毎日ギュってしてもらう🥹

    +4

    -23

  • 15. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:12 

    豊川悦司生でみたひといる ?

    メンタル最強だった ?

    +5

    -17

  • 16. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:15 

    大袈裟でもなく、今日しぬんだなって思いながら暮らしてる
    事故や天災が怖い

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:19 

    そこまで行くとパニック障害じゃない?
    病院で相談しよ

    +104

    -5

  • 18. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:31 

    >>3
    あなたの生まれた日の星座

    +29

    -5

  • 19. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:32 

    酔ったらどうしよう、って我慢できそうなら我慢するし吐くなら吐くだけじゃん

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:32 

    やばそうなときはリーゼ。まだリーゼ頓服でどうにかなってる

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:37 

    日々しんどいなと思いながら
    ただただ過ぎゆくのを待ってる

    +134

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:38 

    アイデンティティを意識する

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:39 

    >>3
    泉ピン子

    +0

    -8

  • 24. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:46 

    やばそうな時は頓服のんでる

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/17(土) 18:21:48 

    >>1
    法律の勉強してるよ。
    強くなりたいから。

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:06 

    メンタル弱い人、どうやって日々乗り切ってますか?

    +20

    -19

  • 27. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:10 

    心療内科で薬もらうといいよ。
    薬飲んでると不安な気持ちはだいぶ減る。

    +107

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:22 

    舐められないようにすぐ言い返す

    +26

    -8

  • 29. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:24 

    嫌味&暴言コメントで心折ってくるガル子が多いから、ガルをやめる!

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:32 

    >>3
    長時間の正座

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/17(土) 18:22:48 

    >>1
    不安障害じゃない?
    精神科へゴー

    +46

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:01 

    日本には1億2000万人いると思えば
    周りの人の目なんてどうでもいいと気づく

    +20

    -6

  • 33. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:11 

    >>7
    まー確かにノロウィルスに唯一耐性ある血液型だしね
    あれに恐れる必要ない体に生まれたおかげでもあるかも

    +3

    -18

  • 34. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:15 

    >>4
    わかる、人との会話や色々、結構引きずる。

    +234

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:21 

    >>1
    ウォーキングかな?
    汗流すとスッキリするし、ウォーキング自体エンドルフィンという気分を前向きにしてくれる物質が分泌される

    +61

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:26 

    >>17
    だよね
    下手したら他の精神疾患併発する

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:34 

    >>5
    途中でどうしても無理なら飲もう!と思って持ち歩いてるけど、薬がある安心のおかげで飲まなくても大丈夫な場合が多いです

    +90

    -4

  • 38. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:41 

    集ストされて身も心もボロボロです

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:55 

    >>8
    私も。子供保育園行ったら寝て休んでる。

    +9

    -7

  • 40. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:06 

    がるにトピ立てられるほうがメンタル強い

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:07 

    精神科に通ってて薬飲んでるけど、不安定になったりパニック発作になりやすい時って疲れてたり、体調不良だったりが結構あるから、無理しないで休みながら、ゆっくり行動するように気をつけてるよ。

    +85

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:10 

    >>4
    急に連絡来なくなったり、それを凄く気にして落ち込んだり。
    だから最初から関わらずに一人でいる

    +145

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:37 

    この歳までなんだかんだ生きてるし
    1周まわって強いのかな?と思い始め、それを自己暗示にしてる

    大丈夫、図太いよ

    +126

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:39 

    >>7
    さっきから他トピでB型ディスってる人?

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:47 

    >>1
    腸内環境整えるといいって書いてあったな

    +41

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:49 

    とにかく寝るあと運動

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:49 

    あなたが思っているほど他人は自分に興味無い。
    勝手に気にしているだけ

    +10

    -15

  • 48. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:09 

    考えすぎないこと
    間を置かずに次のこと始めること

    +44

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:22 

    乗り切れないので逃避の人生です

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:25 

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:26 

    電車に変な人いたらどうしよう、上から看板や人降ってきたら怖いな、この食材で食中毒になるかもしれない、隣人が火事起こすかもしれない等々心配がつきなくて疲れる。実際に火事や人身事故を見たことがあるから余計に怖がり。

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:31 

    休み休み、何事も自分のペースで

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:33 

    >>27
    通院してる、頓服も飲んで認知行動療法もしてるけど、効果あるのかないのか、分からない。毎日波があるよ。

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:35 

    陽キャが外で大声上げてるわ
    メンタルどないなっとんねん

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:43 

    >>1
    毎日乗り切る毎日です

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:45 

    >>4
    会った時は楽しいけど、帰ってから反省会が始まって落ち込む

    +129

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/17(土) 18:25:55 

    安心しろw
    ここにいる時点でメンタル弱くないから

    +2

    -12

  • 58. 匿名 2024/08/17(土) 18:26:30 

    >>1
    アラフォーです
    心療内科も通ってるけど、結局治らない
    日々死にそうです

    +68

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/17(土) 18:26:36 

    漢方薬作ってもらって飲んでる
    メンタル面はよくなってる
    頭痛はどうしても治らない

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/17(土) 18:26:44 

    ブスのメイクすれば視線外してくれる

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2024/08/17(土) 18:26:50 

    常にお腹の機嫌伺う
    ちょったしたことでもすぐにお腹にくる

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/17(土) 18:26:59 

    >>29
    こういうトピは有益なんじゃない?
    言い返し方を教えてくれるトピpart3
    言い返し方を教えてくれるトピpart3girlschannel.net

    言い返し方を教えてくれるトピpart3こう言われたら  こう言い返せばいいよ! と誰かが教えてくれるトピです 連絡取りたくない人から 「LINE交換しよー!」

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:02 

    メンタル弱くてよくガルにいられるし、トピ立てられたね
    トピ立てて変なコメ来たらどうしようとかは思わないんだ
    「不安や緊張で体調悪くならない人が信じられません」とかは言えるんだね
    メンタル弱いと言えるのもメンタル強いよね
    その言葉で周りに気遣わせるのだから

    +0

    -17

  • 64. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:03 

    >>57
    ワロタ元気出た

    +2

    -6

  • 65. 匿名 2024/08/17(土) 18:27:41 

    >>1
    ソラナックスお守りで持ち歩いてる
    不安由来の嘔吐や下痢があるならたぶん心療内科でもらえる

    +31

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/17(土) 18:28:09 

    >>63
    メンタル強弱と性格の良し悪しは別物のような気がする

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/17(土) 18:28:26 

    自分がメンタル弱いのか、普通の人でもこれならメンタルヤラれるのか、その基準がわからない

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/17(土) 18:28:47 

    >>37
    飲まずに済んでるなら軽度なんですね。
    お守りで持つなら体にも財布にも影響なしで羨ましいです。

    +6

    -8

  • 69. 匿名 2024/08/17(土) 18:28:53 

    >>33
    え、、
    B型だけどノロにかかって地獄を見たわよ。

    +15

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/17(土) 18:28:54 

    >>3
    便座

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2024/08/17(土) 18:29:13 

    どうにでもなーれの精神

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/17(土) 18:29:34 

    ちょっとしたことで、身体に出るから毎日闘いです

    +28

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/17(土) 18:29:50 

    やけ食いで乗り切ってる
    だからあまり長生きできないと思う

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/17(土) 18:29:57 

    メンタル強いか弱いかわからん
    どうやって見分けるの?
    テストみたいなのある?

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2024/08/17(土) 18:30:13 

    >>60
    逆に見られない?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/17(土) 18:30:26 

    >>63
    イライラしすぎでしょw

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:14 

    >>1
    それは三半規管と体が弱いのでは?

    +9

    -4

  • 78. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:15 

    薬飲んでても体調悪い日ばっかり。
    良くないけどお酒飲んだり 自律神経に聴く音楽流したりしてる

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:19 

    >>74
    豆腐メンタルテストをしてきました、
    50パーセントでした

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:39 

    オリンピックのトピか何かで、外国人コーチが日本人を教えることになったとき、いちばん大変なのがメンタルの強化と書いてあったな。

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:49 

    >>57

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:04 

    しんどい時は心療内科でもらった薬飲んでるよ
    夫いなくてワンオペのときはほんとに辛い
    信じられないかもしれないけど、鉄とタンパク質を意識的にとるようにすると結構マシになるよ

    +27

    -4

  • 83. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:29 

    >>60
    激ブスの方がチラ見はある気がする。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:33 

    原因はコレってはじめはない
    急に来るから

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/17(土) 18:32:43 


    パニック障害からの不安症になって
    夜だけお薬飲んでる

    外でヤバい…てなるの嫌だから
    安定剤を常に持ってる
    持ってるだけでお守り代わりになるよ

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:03 

    >>82
    肉だね肉

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:13 

    >>1
    別のトピでも書いたんだけどビタミンBや鉄分を意識して採るようになってから、前よりメンタルが安定してる気がする

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:20 

    >>19
    武田邦彦
    よく車の中でパソコンで文章書く
    車の中でそんなことしたら酔いますよ
    と言われるが、酔ったら吐けばいいだけ
    酔ったら吐く、そしたら治りますからね、とさらっと
    って言ってた

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:31 

    睡眠時間を確保する。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:31 

    >>69
    ノロにかからないって聞いたことあるし
    私実際ノロと無縁なんだけどそーなんだ

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:39 

    私もずっとメンタル弱かったけど、経験積んだらだんだん平気になってきた。人員削減で仕事異動になったり、人生思い通りにいかないことばかりで期待しなくなった。メンタル強い感覚は無いけど鈍感にはなった

    +31

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:44 

    安定剤飲むのが不安だから甘麦大棗湯飲んだりしてる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/17(土) 18:33:54 

    >>1
    自律神経系が弱いんだよね。
    過敏性腸症候群にもなりやすい。

    ちなみに私は知り合いとすれ違っただけで、私さっきの対応まちがえてたんじゃないか!?って悩みすぎて病む。子供が生まれてからはママ友との付き合い方に悩みすぎて夜に何回も目覚めてしまう事もある。
    もう人とあまり会わないようにしてる。

    +81

    -3

  • 94. 匿名 2024/08/17(土) 18:34:35 

    月1回は心療内科を受診し、不安時に飲む薬を出してもらう。
    あとは、食事、睡眠、バランスよく、生活する。
    疲れた時は、休む。
    仕事に行く日も、頑張り過ぎない。

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/17(土) 18:34:38 

    >>6
    フィジカル大事だよね
    脳筋だと思われそうだけどメンタルについて勉強するより筋トレした方が効果あった

    +43

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/17(土) 18:35:21 

    メンタル弱いけど、すぐ泣くけど、働かないといけないから働いてるけど、すぐ利用されがち。強い口調で

    +32

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/17(土) 18:35:38 

    小6から過敏性腸症候群、治ったと思ったら今はめまいや痛み等に悩まされる
    体質…

    +24

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/17(土) 18:35:48 

    >>1
    自分が思ってるほどの最悪な状況にはならない 主は過ぎた嫌だったことも引きずる?? 考えすぎで感受性が高いんだよ

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/17(土) 18:35:58 

    >>6
    半年くらいジムで緩く運動してるけれど多分調子いいわ
    運動って言っても2㎞走るとかバイク漕ぐとか軽い筋トレとかその程度
    不安になる時はなるけれど、前ほど深みにはハマらなくなった感じがする
    不安が来ても「来てるな」って自分で解るくらい(説明しにくいけれど)

    +43

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/17(土) 18:36:01 

    その気になればムカつくやつ全員56して自分もしのーっと

    て思ってる😀

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/17(土) 18:36:04 

    >>33
    嘘はつかないで

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2024/08/17(土) 18:36:06 

    >>69
    引用
    ーこのウイルスのおもしろいところは、生まれつき感染しにくいひとが存在するということです。そのかかりにくいひとは、血液型がB型のひとと、非分泌型(唾液などの体液では血液型がわからない人)のひとであります。その原因は、ノロウイルスは小腸に感染しますが、感染するときに小腸上皮の血液型抗原のAとOのレセプターが必要なことがわかってきました。つまり、血液型B型と非分泌型のひとには小腸にノロウイルスが付着するレセプターがないので感染しない~しにくいのだそうです3)。ちなみに、日本人の16%が血液型の非分泌型だそうです。

    しにくいってことかね

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/17(土) 18:36:27 

    ガルちゃんでより弱い者を叩く

    +0

    -8

  • 104. 匿名 2024/08/17(土) 18:37:10 

    >>101
    ごめんね

    引用
    ーこのウイルスのおもしろいところは、生まれつき感染しにくいひとが存在するということです。そのかかりにくいひとは、血液型がB型のひとと、非分泌型(唾液などの体液では血液型がわからない人)のひとであります。その原因は、ノロウイルスは小腸に感染しますが、感染するときに小腸上皮の血液型抗原のAとOのレセプターが必要なことがわかってきました。つまり、血液型B型と非分泌型のひとには小腸にノロウイルスが付着するレセプターがないので感染しない~しにくいのだそうです3)。ちなみに、日本人の16%が血液型の非分泌型だそうです。

    しにくいってことね

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/17(土) 18:37:54 

    メンタル弱いのに。最近まで元ヤン+警察のお世話になった経験あり(前科あるみたい)の子と友達だったよ…。1年半ほど。
    初めは優しかったけど、どんどん、どんどん扱いが雑になってきて。遊んでる時名前呼んでくれず、「お前」呼びになって。そのストレスなのか胃腸炎になってしまって。仕事のストレスもあるけど。
    思い切って会わない事にした。やっぱり真逆のタイプの子とは合わない。あの子は友達作るのは得意なタイプだけど、本人曰く友達関係続かないみたい。
    1回遊んでそれっきりだったり。これからあの子に「友達になりましょう」言われる人、正直かわいそうに思う。気の強い子だったら殺し合いになりそう…。本当に…。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:19 

    酒飲んでスヤッと寝る

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:22 

    >>104
    こういうのみてると血液型と性質や思考法とか
    あながち100%関係ないともいえないなって思う

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:39 

    >>79
    私100%w

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/17(土) 18:38:48 

    ただ、生きる!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/17(土) 18:39:41 

    そのばその場で対処して、体力温存で生活

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/17(土) 18:40:08 

    自分に集中

    自分のやりたいことをやればいい
    周りにどう思われるか気にしてやらないのは勿体無い
    よく思われようと取り繕ったって結局孤立するんだから、だったらやりたいようにやって一人でいればいい。

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/17(土) 18:40:21 

    運動は寝ながらできる体操をYouTube見ながらやるだけ

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/17(土) 18:41:55 

    >>89
    それが勝手に中途覚醒するから
    昨夜は半年ぶりに一度も起きずに寝れた

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/17(土) 18:42:17 

    ぬいぐるみってほんとにメンタルにいいのかな?

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/17(土) 18:42:54 

    >>1
    人と関わらない、仕事やどうしてもの用事以外で外出しない、いる時間が長い家は常に綺麗に掃除して居心地のよい空間にする。
    メンタルクリニックで抗うつ剤や眠剤ももらってる

    +25

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/17(土) 18:43:27 

    >>3
    ヤク座

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/17(土) 18:43:41 

    >>4
    これ1番いいわ

    +47

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/17(土) 18:43:42 

    ゴミカスにイライラしてたけど、
    ゴミカスがおもろい仕上がりな上
    やっぱり育ち底辺のごみだなって
    再確認できてなんであんな
    ゴミカス爺婆にイライラしてたんだろうって
    今、最高に幸せだわ。
    実力も育ちも底辺なくせに
    負けん気だけは人一倍
    一番ダサい。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/17(土) 18:44:38 

    >>14
    いいんだけどなんかキモい 言い方かな

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/17(土) 18:45:06 

    >>4
    住んでる所が治安悪いから近所のスーパーに行くだけでしんどい…

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/17(土) 18:45:34 

    なので無職です!
    涼しくなったらパート探します!

    +15

    -2

  • 122. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:17 

    月一くらいで地元の大きめ神社に行ってる 大きめだけど愛想ない神主さんが毎度いるから覚えられてるかな〜って思うと嫌なんだけど神様に会いにいってるんだからいいか

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:40 

    >>20
    リーゼって眠たくなるだけじゃない?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/17(土) 18:46:43 

    >>26
    メンタル弱っていると、これは「美女」だから…と読む気にもならない。

    +53

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/17(土) 18:47:12 

    メンタルよわよわだから、基本ひきこもりしてます。
    でも明日は義実家で法事があって長男の嫁なのでそれなりに動かなくてはいけません。
    プレッシャーやばすぎて心が荒れています。たすけてー

    +21

    -9

  • 126. 匿名 2024/08/17(土) 18:47:33 

    >>33
    引用
    ーこのウイルスのおもしろいところは、生まれつき感染しにくいひとが存在するということです。そのかかりにくいひとは、血液型がB型のひとと、非分泌型(唾液などの体液では血液型がわからない人)のひとであります。その原因は、ノロウイルスは小腸に感染しますが、感染するときに小腸上皮の血液型抗原のAとOのレセプターが必要なことがわかってきました。つまり、血液型B型と非分泌型のひとには小腸にノロウイルスが付着するレセプターがないので感染しない~しにくいのだそうです3)。ちなみに、日本人の16%が血液型の非分泌型だそうです。

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:03 

    >>3

    あなた星座トピで荒らしてるでしょ?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:59 

    考えれないほど、働きなさい

    +2

    -4

  • 129. 匿名 2024/08/17(土) 18:49:02 

    ネタとかではなく、

    オナニー

    推しとかいないし

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2024/08/17(土) 18:50:00 

    社会不適合

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/17(土) 18:50:50 

    >>124
    これ読んだけど、面白いが!いっつもあんな前向きにはなれないな。
    育ちもいいし、大きなトラウマもない感じだし美女だしw

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/17(土) 18:52:49 

    >>33
    マジ?超羨ましい

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/17(土) 18:52:53 

    >>1
    とにかく忙しくする
    余計な考え事をしないように

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/17(土) 18:53:26 

    >>11
    アジア系……?そうかなぁ
    アジア系の知人友人みんなメンタル激強で羨ましいけど
    日本人の私はメンタル弱い

    +43

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/17(土) 18:53:46 

    メンタル強い感じを必死に装う
    メンタル弱い人、どうやって日々乗り切ってますか?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/17(土) 18:54:41 

    >>111
    正論だけどどこの誰かわからん人に言われてもね

    +2

    -8

  • 137. 匿名 2024/08/17(土) 18:55:14 

    >>8
    もうどうにもならない時はそうだよね。ひたすら寝てる

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/17(土) 18:56:52 

    仕事休みの日でも。無職になっても。朝9時までには起きるようにしてる。日中どれだけ眠くても、コーヒー飲んだりして昼寝はしないようにしてる。昼寝すると頭痛起こしやすくて。
    ちょっと外に出られそうなら、隣町の神社に行く。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/17(土) 18:59:09 

    YouTubeのタロット占いを見てる
    良いことしか言わない人の動画を見て慰め鼓舞してもらい気持ちを少しでも前向きになるようにしている

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/17(土) 18:59:33 

    >>3
    冬に急に冷たくなった便座

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/17(土) 19:00:33 

    >>35
    暑いからなんもしたくなくてガルちゃんばっかりやって鬱々してたけどそろそろヤバいと思って今日2時間くらい草刈り機振り回したらなんか気分上がったわ
    運動ってやっぱり大事だね

    +31

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/17(土) 19:01:07 

    >>99
    やっぱり体を動かすのはいいんですね
    「またきてるな」と少し客観視出来るようになりたい
    不安になることはなくならないから

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/17(土) 19:02:52 

    気合いで吹き飛ばせるようになってきた

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/17(土) 19:04:45 

    >>4
    自分を守るために関わりたくないし、それプラスコミュ障だから空気読めない発言で人を傷つけたくない

    +55

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:00 

    毎日生きるだけで精一杯です。

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:46 

    用事ない時以外はなるべく引きこもります。
    主婦だから、子供の送迎のみ。
    人との関わりが本当苦手だから辛いよ。

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:58 

    >>1
    独立自尊。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/17(土) 19:06:47 

    >>131
    トラウマないって強いよね。メンタル弱い人は大体何かしらトラウマ抱えて頑張って生きてる。

    +39

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/17(土) 19:07:25 

    いろいろ怖くなって無職数年…
    もうやるしかないけどこわい

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/17(土) 19:09:05 

    >>1
    皆さんお金は持ってる方ですか?
    お金はメンタル強いイメージ
    私はありません

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/17(土) 19:09:26 

    そこまでメンタルが弱いと引きこもり一択

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/17(土) 19:10:11 

    >>3
    餃子

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/17(土) 19:12:48 

    >>123

    私は不安感が和らぐのを実感する
    プラス眠気もある

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/17(土) 19:13:17 

    >>4
    わかるけど
    こもっていたら傷つかないけど楽しくない
    人と関わることでしか、得られない幸せや救われない傷もある…

    +56

    -6

  • 155. 匿名 2024/08/17(土) 19:14:40 

    >>146
    私は、保育園の送迎の先生とのやりとりとか関わりがきついです。気を遣うというか…。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/17(土) 19:16:03 

    >>149
    短期の仕事から徐々に始めていったよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/17(土) 19:16:29 

    なるべく人に関わらないようにしてます。
    あとは他人への関心をなくすと少し楽になるかも。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/17(土) 19:17:11 

    >>150
    自己レス
    お金持ちの間違い

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/17(土) 19:19:02 

    >>11
    農耕民族と狩猟民族は
    遺伝的に別物だと思う、マジで。

    +51

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/17(土) 19:19:58 

    >>104
    横ですが、ノロウイルスに感染しないと言うことはB型の人は牡蠣を食べても怖くないね。
    うらやましい。
    牡蠣の食中毒のヤバさは半端ないからね。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/17(土) 19:20:19 

    >>154難しいよね
    人と関わる事で得られる幸せって何?
    救われない傷って?
    救われる傷じゃなくて?

    +5

    -7

  • 162. 匿名 2024/08/17(土) 19:20:50 

    >>11
    中国人やベトナム人見ていたら臆病にみえないよ

    +75

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/17(土) 19:21:06 

    うつ病と強迫性障害です。
    私は精神科の受診と服薬
    あと暇な時間をなるべく作らない。
    考え事をすると深みにはまる。
    どうしてもダメなら頓服飲んで寝る。
    こんな病気になりたくなかった。

    +25

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/17(土) 19:23:02 

    >>5
    私も飲んでる。最初は抵抗あったけど、飲んで平穏に暮らせるならその方が楽だから。

    +72

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/17(土) 19:24:12 

    >>28
    トラブルになりませんか?
    余計に攻撃されたり。
    話の通じない人っていますよね?

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/17(土) 19:24:51 

    >>34
    自分で引きずるってわかってるし、家族にそういうタイプって言われるの別にいいけど
    友人知人に引きずってるって言われたら頭に来るわ
    そう言うあなたみたいな人がいるから傷つくのよって
    デリカシーないなって

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/17(土) 19:26:06 

    >>118
    ずっと育ち底辺
    学歴クソをあちこちでコメしまくってるね
    自分はダサくないの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/17(土) 19:26:26 

    >>136
    ガルちゃんなんだから当たり前やろ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/17(土) 19:27:28 

    人と会ったり話すこと、楽しくないわけじゃ無いんだけど、やっぱり疲れる。好きな人苦手な人含めて、全ての人間関係がストレスになる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/17(土) 19:29:56 

    >>95
    どういう筋トレしたか教えてほしいです🙇自宅トレーニングですか?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/17(土) 19:31:38 

    昔は心底はまっていた趣味があったので、それと同時進行で色んなトラブルあったけどわりと平気にこなしてたな。
    今は訳あってはまってた趣味をやめたんだけど、そしたら弱くなった。家にいる時間が増えて、悩んでばかりになった。
    ここ最近も不調で食べれず痩せちゃったよ。
    だけどここ見たら、同じ悩みを持っている人がいて、それぞれ解決法も書かれているから、私だけじゃないんだ!と少し心軽くなった。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/17(土) 19:35:23 

    >>104
    Bだけどノロは罹ったことあるよ
    牡蠣は大丈夫

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/17(土) 19:37:55 

    専業主婦になって人に会わなくなったら良くなった。社会不適合なんだと思うけど…早く死にたいなあと思う。夫には悪いけどね。

    +12

    -4

  • 174. 匿名 2024/08/17(土) 19:39:11 

    >>8
    あ、分かります
    精神科医に「ガラスのメンタル」と言われ山盛りの薬を処方されています

    先生も面倒なのか「疲れたら入院してね」と言って軽く流してくれます

    +18

    -1

  • 175. 匿名 2024/08/17(土) 19:39:59 

    >>33
    さっきノロウィルスのトピ見てビビりまくっていたから、一つ不安が減ったわ
    でもコメント見るとB型でもかかる人いるみたいだから気を付ける

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/17(土) 19:40:19 

    >>162
    その通り!

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2024/08/17(土) 19:41:19 

    >>11
    体鍛えたらだいぶ変わったよ。日常のあちこちで弱さは出るけど、気持ちがかなり外向きになったし、お洒落や趣味も楽しくなった。ほんと楽になった。

    +28

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/17(土) 19:41:42 

    >>123
    え?リーゼで効くのなら良いかも

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/17(土) 19:43:33 

    >>153
    それはいい 教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/17(土) 19:44:06 

    主さんいくつだろう?
    私アスペだしパニック持ちですぐお腹下してて明らかに社会不適合者なんだけど、40超えたら何となくどうでもよくなるというか…
    引きこもれる財力もないし働かないといけないから働き続けてるからかもしれないけど
    嫌われたら疎まれたりしても、仕方ないじゃないか!としか考えられなくなってしまった。
    そしたらパニックも少なくなってきたしお腹も調子いい。
    最悪漏らせばいいか、と下着を持ち歩いてるのもあると思うけど。
    汚くてごめんね!でもそんな感じで生きてるよ。

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/17(土) 19:46:38 

    >>148
    それだね!私もトラウマある。指摘されるまで気付かなかった。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/17(土) 19:47:29 

    百年経ったらみんないない
    百年経ったらみんないない

    ってくりかえし心の中で唱えてる

    +17

    -2

  • 183. 匿名 2024/08/17(土) 19:50:59 

    >>11
    白人は危機回避能力が低いとも言える
    よく事故や犯罪に巻き込まれたりしてしょっちゅう死んでる
    臆病者の方が長生きできるよ

    +51

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/17(土) 19:52:32 

    分かります..
    私も予期不安凄いしすぐ落ち込むし気にしいだし。

    とりあえず毎日小さな楽しみ、幸せを探しています。
    楽しみなドラマがあるとか、今日はこのお菓子を食べるとか。
    もうすぐ好きな漫画の発売日だとか。

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/17(土) 19:58:06 

    >>5
    私も飲んでる
    頭痛のときに頭痛薬を飲むのと同じだと思う

    +53

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/17(土) 20:01:37 

    パニック持ちで、さらに暑さや日差しが本当にダメで気分悪くなりパニック誘発してしまいます。
    物理的な暑さ対策以外に何か良い方法あるかな…

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/17(土) 20:02:22 

    人間関係にビクビクしすぎて定職に就けない
    今はタイミーで、嫌な人いても1日だけだしもう二度と行かなくて良いからラッキーの体でいる
    1日4000円でも、稼げて私偉い!
    もうそれで良いや

    +26

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/17(土) 20:02:33 

    >>1
    不安な感情は、雨降りと同じように、自然と湧いてくる自然現象なので、無くしたり、自分の力でコントロールしたり、出来ません…

    不安な感情を抱えたまま、目の前のことに取り組んだり、必要なこと・やりたいことをやってみてください。

    不安があるからこそ、前もって準備したりも出来るしね。

    雨が降っても晴れても、不安になってもならなくても、ただ目の前の日常を生きてみて…

    +12

    -2

  • 189. 匿名 2024/08/17(土) 20:07:33 

    心療内科で出してもらった不安時に飲む頓服持ち歩いてる。お守り。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:15 

    精神科にかかって薬飲んでる
    メンタルに振り回されまくって日々乗り気れてない

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:30 

    >>170

    はじめはほんとに何でもいいんだよ。なるべく小さく始めるといいよ。スクワット10回でも腹筋10回でも、エアロバイク20分でもyoutubeで適当に4~5分くらいの痩せるダンス系探しても。

    2週間~1ヶ月で自分なりに効果感じて色々調べたり増やしたりしたくなると思う。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/17(土) 20:09:44 

    >>188

    不安があるからこそ、前もって準備したりも出来るしね。


    ↑この考えいいね👍😊

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/17(土) 20:10:05 

    病院で安定剤もらって、お守り代わりにもちあるいてるよ。
    疲れたなって感じたら休息すること。
    無理しないこと。
    あと、私の場合だけど人と自分を比べないこと。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/17(土) 20:10:29 

    >>173
    旦那より先にちにたい。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/17(土) 20:12:56 

    >>74
    確かに分かりませんよね
    もしかして強いかもって時も
    ありますし
    強いて言うなら気持ちの切り替えが
    できる人が強くて
    出来なくて引きずる人が
    弱いのかも
    私が後者です

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:46 

    >>191
    ありがとうございますm(_ _)m 姿勢が良くなりたいというのもあるので、背筋と腹筋から始めようと思います。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/17(土) 20:17:50 

    ストレスになることはしない、できないことは無理しない
    メンタル病むくらいなら逃げる
    アレン様のYouTube見てると心が少し楽になる

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/17(土) 20:18:12 

    >>1
    主さんと同じ感じで過ごしてきたけど、無理しすぎたのかパニック障害になり、それでも我慢してたらうつも併発したから心療内科通ってる
    不安や緊張が強くて過呼吸や頭痛になったり吐き気や腹痛もあるし日常生活もままならなくなってたけど、今は抗不安薬と抗うつ剤を飲んでて、運動したり趣味に没頭したりできるようになったからだいぶ改善してきたよ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/17(土) 20:21:22 

    >>1
    不安になったら1度練習してそれでも駄目だったらカウンセリングに行って話を聞いて貰っているよ。昔友達だと思ってた人に毎日相談していたら舌打ちをされて、甘えんなカスと暴言を吐かれたのに皆その人の味方だった。辛かったり悩んだらカウンセラーの人にしか相談しないと決めたよ。

    +6

    -1

  • 200. 匿名 2024/08/17(土) 20:30:08 

    >>63
    ネットで匿名だから気軽に書き込めるんだと思うよ。リアルだったらそうもいかないしストレスも倍以上かかるからネットでぐらい発散してもいいのでは?

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/17(土) 20:30:17 

    >>196
    応援してます😊1ヶ月後にはきっと素敵な姿勢になってるよ!

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:09 

    >>42
    思ってもない人から急に連絡来たり、それが凄く嬉しくて舞い上がっても
    ひたすら無視するの?
    裏切られたら悲しいもんね…

    +2

    -7

  • 203. 匿名 2024/08/17(土) 20:37:01 

    >>180
    仕方ないじゃないか!
    真似して乗り切りたいです
    主じゃないけどありがとう

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/17(土) 20:39:44 

    メンタル弱いって言ってる人が仕事サボる私より若いから体力あるのにカバーして倍働いてる 全く気にしてないのを見ると実際はメンタル強いんだなって思う

    +3

    -7

  • 205. 匿名 2024/08/17(土) 20:48:02 

    >>99
    質問です
    ジムで痩せますか?
    私精神的に落ち込むと食欲なくなり
    食べても直ぐに下してしまいます。
    そのせいか太れずあばら骨が浮いて
    自分でも気持ち悪くて嫌なんです
    メンタル安定するならジムに活きたいけど
    痩せたくありません
    変な質問ですみません

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2024/08/17(土) 20:52:21 

    メンタル弱いことを絶対相談しない
    気にしすぎ~とか
    生きづらそうでかわいそ~とか
    余計メンタルにくること言われるだけ

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/17(土) 20:53:51 

    弱いのがすぐバレてナメられてしまう。
    普通に暮らしたいだけなのに。何でいちいち他人をナメないと気が済まないんだろう。

    +27

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/17(土) 20:54:39 

    最低限やらないといけない以外のことは放置して寝る

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/17(土) 20:57:38 

    >>11
    日本人だけでしょ笑笑

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2024/08/17(土) 20:59:45 

    >>29
    こういうトピだと優しいけど、本当に何気ないトピで傷つけられるもんね
    見ても良いけどなるべく弱ってる時はコメントしない、それか見ないのは良いと思う

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/17(土) 21:03:00 

    >>69
    もしかすると私達、A型なのかもよ?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/17(土) 21:06:51 

    >>1
    何か色々あって私も電車やバスに乗るのが怖くなった。
    デパス処方してもらってからお守りがわりに持ち歩いてるよー

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/17(土) 21:08:31 

    >>1
    ガルちゃんで男叩きしてスッキリする

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2024/08/17(土) 21:13:11 

    >>1
    自己啓発本読んでる
    (他の本でもいいけど。)

    YouTube見る

    ガルトピに参戦

    寝る
    早く寝れないけど。

    本当は外出して気を紛らわせたいけど
    (外は外でストレスがある)

    かといって、ネットの人間関係も難しい。。

    集団が苦手。
    自分の居場所がわからない。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2024/08/17(土) 21:16:50 

    マイナスだろうけど、メンタル弱い人って圧倒的に経験値が低い。知らないから怖い。だからひきこもりや自分の殻に閉じこもってるとずーっとメンタル弱いままだよ。その間に周りの人はどんどん経験値が上がったり人間力を上げていっているのに。傷つきたくないっていうのはみんなそうだから、正当化するのはちょっと違うと思うし、ある意味自己中だなって思う。

    +10

    -20

  • 216. 匿名 2024/08/17(土) 21:20:36 

    >>1
    良く言えば、不安が多いということは、それだけ、リスクをあらゆる方向から想定できるということでもあります。なので、不安要素を書き出して、その不安に対しての対策を用意して書き出しておいて、今ある不安を全て潰しておけば万全です!乗り物酔いなんかは酔い止めの薬でも改善されますし、前の方の席に乗る、揺れに合わせて身体を動かす、干し梅を持って行くなどいくつも対策すれば大丈夫👌

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/17(土) 21:24:34 

    >>215
    経験値がマイナスに積み重なって引きこもりになりました

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2024/08/17(土) 21:27:53 

    >>1
    パニック障害でしょう。
    芸能人でも告白して休業してるよ。
    薬飲んで休みましょう。

    +2

    -3

  • 219. 匿名 2024/08/17(土) 21:32:28 

    >>1
    大丈夫と心の中で何度も唱える。
    そして、明るい自分を演じる。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/17(土) 21:39:54 

    同じ感じで、不安すごくて過呼吸なったりして結局心療内科通って不安障害で安定剤のんだり半夏厚朴湯のんでたり。
    治った今思うのは、そのときは自分のことばかり考えてたから、そうなってたって気づいた。不安になってるときは自分以外のことを考えるようにしたり、自律神経を整えるストレッチして毎日乗り切ってるよ〜

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/17(土) 21:57:34 

    >>26
    白川さん何冊か買って読んでる。

    学生時代にぼっち経験してた設定だったり
    初めは梅本さんと上手くいってなかったりとか

    初めから強いわけではなかったりする。

    あくまでも『お話』であってリアルではないけど

    周りのキャラ含め『あーこんな時あるわ』って
    思ったりもする。












    +22

    -3

  • 222. 匿名 2024/08/17(土) 22:32:02 

    >>88
    そのメンタル羨ましい
    嘔吐恐怖症だからちょっと胃がムカムカするだけで心臓バクバク
    吐いちゃったりしたらトラウマになりそう

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/17(土) 22:34:51 

    セントジョーンズワート適量と各種乳酸菌浴びるほど飲んでる
    特定の同僚と接すると全く眠れなくなるので可能な限り避ける
    金曜の夜から運転して山に出かけて無心で登って温泉入って帰宅して爆睡する
    日曜は無心で掃除洗濯料理をしてYouTube見て寝る
    とにかく物は持たない特に不用品は置いておかない
    職場ではコロナを盾にして分散してお昼を食べるのを続けているし
    夫の親戚との付き合いも義母の入所を機にやめた

    それ以前は不眠とパニックになりやすくていつも心身ともに疲れていた
    逃げたいことからは逃げていいと思う

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/17(土) 22:46:02 

    >>205
    横ですが
    有酸素運動だと痩せるけど、10回前後で限界が来る負荷強めの筋トレならおそらく痩せないと思います
    私は有酸素全くせずに筋トレオンリーですがメンタル面はかなり安定したのでおすすめです

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/17(土) 23:02:53 

    弱いからこそパートナーが欲しいけどルックスにニーズが無いからどうしようもない。やだよ何で私余らないといけないの?

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/17(土) 23:03:00 

    >>53
    薬が合っていないかもしれませんね💦
    先生に相談して薬かえたりしていますか?

    +0

    -1

  • 227. 匿名 2024/08/17(土) 23:19:12 

    弱いからこそ気強く振る舞って虚勢張ってしか生きてこれなかった
    虐められないように舐められないようにって
    この矛盾した中で生きてしまったからほんと生きづらいだけよ

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/17(土) 23:32:16 

    自分を守ろうとして、逆に攻撃的になってしまうことがある。なので、不安な時やイライラする時は抗不安薬を飲んでる。それで相手も自分も守れるし、今日を生きられる。

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/17(土) 23:41:25 

    ただただ、不安だなと思いながらしんどい思いしながら時がすぎるのをじ〜っと待ってる
    なかなか辛い
    心療内科にいく勇気もない

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/17(土) 23:45:27 

    なんかの行事とか、誰かと会う予定があるたびに眠れないほど緊張して毎回しんどかったけど、思い返せば全てなんとかなってきたし、終わってしまえばあっけないと思うことばかりだったな。
    それを繰り返して経験を積んでいって、すこーしずつ良くなる気がする。
    思い返せばなんとかなってきたなって思えるようになったのが35超えてからだよ笑

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/17(土) 23:49:30 

    昔から仕事で少し失敗するだけで絶望的な気持ちになるんだけど、(他人のやったことなんてどんどん忘れられてくから問題ない)と唱えながら表面的になにも気にしてないふりしてる。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/18(日) 00:27:17 

    >>1
    逆になんでそんな考えるの?なったらなったじゃない?車に轢かれたらどうしよう、レイプされたらどうしようってキリがないしそんなに悩むなら完全在宅勤務で完全配達にすればよくないか??
    そんな状況なのに出掛ける環境に居ることが余計不安にさせてるんだと思うよ。だったらガッツリ引きこもりとかになった方が開き直れそう

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/18(日) 01:14:52 

    >>180
    素晴らしいです
    乗り越えた人という感じ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/18(日) 01:47:58 

    >>26
    美人だから上手くいってるだけ

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/18(日) 02:15:24 

    外出ようとするだけで不安でトイレ何回も行く
    不安症なのは子供の頃からだから治るって感覚がもうわからん。もう思考が不安になるようになってる

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/18(日) 03:07:15 

    自分に対しての醜形恐怖症でずっとフルメイクしてに買い物に行ってたけど
    ノーメイクを見られて困る相手に会う確率は3%もないことに気づいて
    日焼け止めとマスクや眼鏡でスーパーに行くようにしたら、気楽になった

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/18(日) 03:12:17 

    親との関係に問題があると、劣等感持っていて
    不安症になるケースがよくあるよ。


    例えば
    バスで吐いたらどうしようと思う

    バスで吐いてはいけないと教えこまれている
    (それはあなたの親の都合で勝手に決められたルール、
    もしくはそういう環境で育ってきた場合がある)
    なので

    バスで吐いてもいい!というルールに自分で置き換える



    親に押さえつけられてきた人ほどそういうルールが多くて、
    こうじゃなきゃいけない!っていうのが多い!
    だから不安になる要素が多い。
    なんでも完璧にやる必要はなく、ダメな自分も認めてあげないとならない。劣等感がある人はすぐにダメな自分を受け入れるのが難しいので、まずこういったルールを置き換えて減らしていくことから始めるといい。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/18(日) 03:13:12 

    >>26
    せめてフツメン設定にしたら良いのに

    +14

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/18(日) 07:17:11 

    >>152
    🤣🤣🤣

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/18(日) 07:29:45 

    メンタル弱いブスだから、傷つくことされるの日常茶飯時で最悪

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/18(日) 08:08:04 

    毎朝ウォーキングしてるけど全然メンタル強くならない
    毎日死にたいと思う 前職をパワハラで退職したのもあり、自分が世界で一番不幸だと思ってしまう

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/18(日) 08:19:13 

    >>26
    モブがクズすぎて嫌。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/18(日) 09:39:58 

    メンタル弱い上にそれが症状として体に現れるからタチ悪い。
    メンタル落ちて体調不良なのか体調不良だからメンタル落ちるのかもうよく分からない
    生理の時なんてもう自我崩壊しそうだし。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/18(日) 10:25:26 

    メンタル病んで転職繰り返してきた結果(契約社員や派遣更新しなかったり試用期間で辞めたり)、職歴が悲惨
    メンタルで通院してて主治医にまで「ガル子さん傷つきやすくて繊細だもんね、同じような人はどこでもいるから慣れるしかないよ」と言われる
    お金ないけど命が大事だから...これだけは無理って事が起きればまた転職かな
    パソコンの入力作業だから仕事内容の説明や不明点を訪ねる時以外はそっとして貰ってる

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/18(日) 11:06:09 

    >>236
    へー羨ましいー私もマスク手放せません。鼻にコンプレックスがあるからです。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/18(日) 11:34:39 

    >>1
    虚弱体質なので、気持わかる。

    昔本で読んだ、猿の仲直りっていうのが興味深くて、
    (作法は地域によって差があるんだけど、)

    お互いにぶーたれた顔して、ハグするらしい笑

    だから、自分と仲良くしたいときも同じかなと。

    なんでこんなに疲れやすい身体なんだ、って、
    しっかりぶーたれつつ、

    スケジュール減らして、薬飲んで、
    我が身をハグして、
    折り合いをつけてるって感じ。

    (無理に鍛えようとしても、発熱して丸一日が潰れて、
    傷んだ身体だけが残るんだよね…。)

    ライフスタイルは人それぞれだよ。
    ご自愛してこー。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/18(日) 12:29:33 

    他トピであなた嫌いと書かれたことかな

    自分のコメントで不快にさせてしまったから
    自分のコメントを消したくて
    運営にメールを送りました

    なぜか消えてくれないから
    何回もしたけどまだ消えてくれない
    がるちゃん好きだから
    こんなことになって凹んでおります
    そのトピ内で謝罪しましたが
    自分のコメントを簡単に消せないことを知りました

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/18(日) 13:16:10 

    >>26
    この漫画大嫌い
    読んでて疲れる

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2024/08/18(日) 13:32:53 

    >>1
    私も40代なのにいまだに緊張ばかりしているし、嫌なことがあると何日も考えて体調崩したりしてるよ。
    来月から新しいパートに決まったんだけど、もう今から不安で毎日お腹下してる。
    高校生の時からそんな感じで色々やったけど治らないからもう諦めて心療内科で処方されたデパスのジェネリック飲んでその都度対処するようにしてるよ。
    慣れてくるにつれて量を減らしたり、飲まなくても大丈夫になってくるので。
    この体質はもう一生の付き合いと思って割り切ってる。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/18(日) 14:23:54 

    >>26
    一巻は面白かったけど、どんどんマンネリに感じて
    3巻くらいで買うの辞めちゃった

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/08/18(日) 14:32:30 

    >>206
    これは本当にそう思う
    自分がどう思われてるか不安になって「あの時私間違ってたかな?」と友人につい聞いちゃうんだけど、「人の百倍悩んじゃうんだね〜」って言われてさらに傷えぐられた
    他人に相談してさらに悩みが深刻になってしまうって馬鹿らしいよね

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2024/08/18(日) 14:41:50 

    カウンセリングに定期的に通って、色々話を聞いてもらってる。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/18(日) 14:54:51 

    >>251
    相談すらできない…
    「あの発言は無いよ」「前から思ってたけど、ほんと変わってるね」とか言われたら立ち直れない

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/18(日) 14:57:02 

    >>4
    わかる、、大したことないことでも嫌なやりとり思い出してしばらく引きずってしんどい

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/18(日) 15:01:57 

    >>37
    外でしんどくなった時に飲んですぐ効きますか?
    プラセボ効果みたいなのも少しはあるのかな?
    私も安定剤そろそろ必要だわ

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/18(日) 15:04:13 

    >>183
    毎日怯えすぎてこんなんで長生きするのしんどい

    年取って神経ずぶとくなると信じたい

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/18(日) 16:03:03 

    >>174
    心療内科の先生に「不安障害は完治しますか?」と聞いたら「これはあなたの資質だからね」と言われて一生このままなんだなと察しました

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/18(日) 16:04:41 

    >>120
    治安いい所だけどしんどいよ😓

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/18(日) 16:55:41 

    >>6
    私も運動だった。
    ジムに通ってから、メンタル落ちてもジム行けばスッキリしてずるずる引きずる事なくなった。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/18(日) 17:49:01 

    >>19
    この思考になりたい

    私も常に最悪の事態を考えて勝手に具合悪くなってるwこれって異常なんかな?
    小さい頃からすごく繊細で臆病
    自分のことは勿論、子どもたちがちょっと体調崩しただけで不安で動悸

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/18(日) 18:04:08 

    >>1
    病院は?そこまで強い不安を覚えるなら、病名つきそうですよね? 薬の服用で軽くするとか出来るんじゃない?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/18(日) 18:11:07 

    >>1
    心にギャルを飼う練習してる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/18(日) 18:12:00 

    >>19
    予期不安で具合が悪くなるんですよねぇ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/18(日) 18:20:35 

    >>260
    そんなに臆病(笑)なのに子供作るんだ
    この思考になりたい

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/18(日) 21:21:21 

    おそらく不安障害あってクレーム対応とか怖すぎるから仕事で凄い確認とかしてミス起こさないのを
    さすが!頼れる!って事にされてどんどん色々期待されて辛い、もしミスったら凄く失望されるのかなとか
    近所からはコミュ障すぎて浮いてて嫌われてる感あるから気軽な外出もままならないし
    夜寝れば、皆から嫌われてるよ!って悪夢まで見てめちゃくちゃ辛い

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/18(日) 22:03:19 

    >>105
    その元友達って自己愛性人格障害みたいだね

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/18(日) 22:12:17 

    >>38
    え?大丈夫?
    創価学会にされてるの?

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/18(日) 22:16:05 

    >>225
    ニーズのあるルックスになってみたら?

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2024/08/18(日) 23:18:33 

    マジで無理…常に情緒不安定

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/19(月) 15:27:42 

    >>247
    自己レスです
    運営さんに削除していただきました
    すごくほっとしました
    ありがとうございました😊

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/19(月) 22:59:02 

    仕事の事を考えると毎晩「明日こそ何かとんでもない事が起こる」って不安でたまらなくなる。
    起こらないことが大半なのに、めちゃくちゃ怖くてたまらない。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/20(火) 12:37:05 

    >>270
    もう一度すみません
    私のミスが原因でした

    多分半日から1日くらいで削除して貰いました
    運営さんのタイミングもありますので
    もっと時間かかることもあると思います

    とても丁寧に対応していただいたました

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2024/08/26(月) 09:05:58 

    >>37
    同じ感じです。
    お守り的な感じで、持ってるというだけで安心感が違いますよね。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/27(火) 21:27:55 

    病んだり治ったりしながら、派遣で食いつないで綱渡りで生きてきてるのに
    威圧的な人だらけの派遣先に入ってしまって半年ほど辞めにくい環境になってしまった
    すごく辛いのに診察予約は半月後で、毎日泣いてる
    早め早めに病院の予約を取っておくべきだった

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/28(水) 18:47:44 

    今まさにメンタルガタ落ち
    何やってもうまくいかない

    仕事でミスしないかと頭の中不安だらけ
    心がザワザワしてつらい

    頑張りたいけど空回り

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/29(木) 06:10:54 

    >>42
    今それ。
    見捨てない、って言ってくれて長年仲良くしてた人から急に切られたよ。
    状況が全く分からないまま何も出来ない苦しみ。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/29(木) 06:33:33 

    >>79
    知らなかったから早速やってみました
    999%で豆腐メンタル最終形って出た

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/09/02(月) 07:54:50 

    毎日不安で辛いけど月曜の朝は特にそう
    皆さん今週もご無事で

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード