-
1. 匿名 2024/08/17(土) 16:34:02
捜査関係者によりますと、林容疑者がレジで店員に提示したのは、バーコード決済の画面を撮影した写真、いわゆる「スクリーンショット」したものでした。
決済アプリを起動した際、通常はバーコードが使用できる時間には制限がありますが、林容疑者はスクリーンショットされた画面を指示役から受け取り、それを支払い時に見せる手口で、1000万円以上の商品をだまし取ったとみられています。
どの決済アプリが悪用されたとみられるか明らかになってはいませんが、キャッシュレス決済に詳しい専門家も、「初めて聞いた」と…+7
-96
-
2. 匿名 2024/08/17(土) 16:34:25
どゆこと?+155
-17
-
3. 匿名 2024/08/17(土) 16:34:51
スクショ使えるんだ そこに驚き+730
-3
-
4. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:07
>>1
前に突破ファイルでやってたよね+70
-1
-
6. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:25
え?有効な時間制限あるでしょ普通+240
-2
-
7. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:31
ペイだとバーコード見せればいいんだもんね+105
-1
-
8. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:45
指示役はその画面をどこから入手してるんだ?+191
-0
-
9. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:45
初めて聞いたはおかしい。
チョコザップのQRはスクショじゃ入れなくなってるやん。+13
-10
-
10. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:47
でも他人のバーコード決済のスクショを持ってるなんてことある?+177
-1
-
11. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:51
指示役はどうやって制限時間内のスクショを手に入れたんだろ+135
-1
-
12. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:52
どうやってそのスクショ集めたんだろう
+77
-0
-
13. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:53
クズばっかり+95
-1
-
14. 匿名 2024/08/17(土) 16:35:58
現金派の私、勝ち組〜!!+43
-43
-
15. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:03
10分くらいで更新されるもんだと思ってたけど、その間に使ったのかな?+36
-0
-
16. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:13
有効時間内に撮影して使用したってことは結構時間長いの?+19
-2
-
17. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:21
+0
-36
-
18. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:22
リンですか? ハヤシですか?
写真もいまいち判断しづらい顔立ちと髪型っすね+103
-4
-
19. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:30
バーコード見せて終わり?
読み込まないの?+6
-2
-
20. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:45
スマホ見せながらレジでわちゃわちゃしてるよね
スクショしてから出せば良いね+3
-13
-
21. 匿名 2024/08/17(土) 16:36:50
人のをパクるって考えしか無いやつは常人では思い付かないことを思い付くくらい必死だからね
◯国人みたいに+87
-2
-
22. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:21
短時間で他人のバーコードを手に入れて使用するって難しそうだけど出来るんだね+30
-0
-
23. 匿名 2024/08/17(土) 16:37:57
>>3
昔同様の詐欺をTHE突破ファイルって番組でやってた。1人じゃなくてグループになってやってた。+106
-0
-
24. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:00
「ペイペイ♪」っていう声はどうしてたの。自分で言ってたの+63
-0
-
25. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:07
そのスクショはどうやって手に入れたんだよ
+20
-0
-
26. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:19
知り合いで生年月日や住所が悪徳業者に知られてスマホを乗っ取られた人がいたよ。そういう個人情報はあまり人に言わない方がいいよ。+32
-0
-
27. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:24
>>3
支払いのバーコード画面をスクショして旦那に払ってもらうとかよくやってるよ。
現金で払うやつだけど。
この人の話はよくわからないけど。+4
-85
-
28. 匿名 2024/08/17(土) 16:38:55
>>24
wwwそれでバレたんかなw
こいつ自分でPayPay言うてる…!って+84
-1
-
29. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:12
キャッシュレス決済を使ったマネロンって言ってたけど、わからなかった。
+13
-0
-
30. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:13
前テレビでもやってたよね。
並んでる時にバーコード出しっぱなしにしてると、後ろの人に写真撮られたりとかで悪用されるよって。+25
-0
-
31. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:34
>>6
その時間制限内にやるんだと思う+42
-1
-
32. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:41
>>16
大体5分だよ+7
-0
-
33. 匿名 2024/08/17(土) 16:39:53
>>3
その都度会員証ページを開くのが面倒でやったらお店の会員証はスクショでも平気だったよ+79
-5
-
34. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:01
こういう輩がいるから2段階認証が必要になったりしてキャッシュレス決済でもどんどん面倒にかってくるんだよね、厳しく罰して欲しい+50
-0
-
35. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:04
PayPayはスクショ出来ない+6
-3
-
36. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:16
>>7
最近は店員には見せずに自分で機械にかざして払うところも多いよね。+26
-0
-
37. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:17
>>17
青ひげがきもい+15
-1
-
38. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:38
悪いことを色々考える人がいるね+13
-0
-
39. 匿名 2024/08/17(土) 16:40:59
指示役はリアルタイムで決済画面を表示できる状態だったってこと?+4
-0
-
40. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:16
スクショで通るとか怖すぎる+23
-1
-
41. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:23
>>17
臭そう+11
-1
-
42. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:35
>>27
あなたの話の方がようわからん
支払いのバーコード画面提示して現金払い???+76
-1
-
43. 匿名 2024/08/17(土) 16:41:49
>>8
そうそう、そこだよね?
しかもあのバーコードって使える時間は5分以内とかじゃない?
そしてこの事件で言う被害者は誰になるの??
そのスクショされた人って事だよね?
アホなので誰か教えて下さい…+118
-0
-
44. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:03
>>14
買ってはないと思う+2
-19
-
45. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:06
>>1
誰の端末で何時何分何秒に生成されたものか追っかけるのは、ひょっとしたら不可能なのかもしれないです。特殊詐欺で集めたお金を、なんとかペイの決済の原資として使うと。大掛かりな詐欺と資金洗浄という現実が、実は背後にある可能性があるというのが一番怖いところではありますね」
ヤバいお金を使うために足がつかないように、他人名義の決済画面を何らかの方法で入手してるってことかな+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:47
>>10
どんな方法かわからないけど入手して、すぐに制限時間内に受け子に送ってそれをすぐ使ったりするのかな
+14
-0
-
47. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:52
>>9
それは支払いのものとは違くない?+13
-1
-
48. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:56
>>30
かと言って直前に出してるとモタモタしてんじゃねえ!と怒られるし…+8
-0
-
49. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:58
パート先がスーパーでセミセルフだけど、バーコード決済の場合支払い完了画面まで目視で確認することになってる
高額取り引きほどそういう確認した方がいいね+16
-0
-
50. 匿名 2024/08/17(土) 16:42:58
>>19
読み込めるんだよ+4
-0
-
51. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:01
>>35
iPhoneだが、今できたよ…
+9
-1
-
52. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:04
>>15
1000万以上と書いてるから驚きよね
複数人じゃないと無理っぽい+20
-0
-
53. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:11
>>27
そういうことじゃないんだけど説明だるいな+49
-0
-
54. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:12
>>3
普通に使えるよ
免許の更新時のバーコードも当該画面またはスクリーンショットを受付の読み取り機械に…って書いてあったから警察も応用しているw+8
-16
-
55. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:17
>>36
でもチャリーンって決済音レジでも携帯にも鳴るじゃん
鳴らなかったら確認しない?つうかそれが店員の仕事だと思うけど.........
しばらく働いて無いから今時は違うならすみません😣+6
-0
-
56. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:25
>>31
チーム作業ってことか
一人じゃ無理だよね+39
-0
-
57. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:36
>>8
私が見た番組では詐欺グループの1人が他人のバーコード画面を撮って、それを他のメンバーに転送してそのメンバーが他店でそのスクショ使って決済してたよ。バーコード画面撮られた人はその画面出したままレジの列に並んでて撮られてた。結構距離があっても撮られるらしい。+85
-2
-
58. 匿名 2024/08/17(土) 16:43:59
>>35
できたよ
警告は出たけど+3
-1
-
59. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:04
>>17
初めて見た時、昭和の任侠映画の人かと思った+29
-0
-
60. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:24
>>3
支払いバーコード開いたまま、
後ろ手に持ってると
後ろから撮影されて使われる
と、突破ファイルでやってましたね。
混んでるコンビニレジとか気をつけて下さいね。+137
-0
-
61. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:31
>>27
どの決済アプリ?
paypayでスクショしてみたけど画面真っ暗で
スクショできなかった。
スクショできる決済アプリ怖いし使いたくないから
何の決済アプリか教えてほしい+38
-0
-
62. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:31
>>23
どうやって他人の画面のスクショを手に入れてたの?+6
-0
-
63. 匿名 2024/08/17(土) 16:44:46
>>55
チャリーンの音よりも、店側の機械の決済済かどうかを見ているのではと思っていた+13
-0
-
64. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:03
前にこの手口
突破ファイルでやってたよ
怖いよね+6
-0
-
65. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:59
>>3
ヤバいね
一度きりだよね、出来たとしても+2
-5
-
66. 匿名 2024/08/17(土) 16:45:59
>>24
騒がしい場所だと聞こえないことない?+17
-0
-
67. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:09
>>35
35だけどAndroidは真っ黒にしか映らないよ+6
-0
-
68. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:13
PayPayもLINE Payもバーコード画面スクショできるね
共有しないでとかは出るけど+5
-1
-
69. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:22
>>55
私よくPayPay使うけど、支払った後の「PayPay♪」って鳴らないんだよね…前は鳴っていたのに。
履歴見たらきちんと支払われてはいるんだけど、なんでだろう?+10
-0
-
70. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:41
背後から撮影したレベルの画面って
見せられたら店員も気づかないもんなの
よく1000万レベルで詐欺出来てたな+4
-0
-
71. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:50
>>24
楽天ペイは言わないよね
+29
-0
-
72. 匿名 2024/08/17(土) 16:46:57
>>14
アナログはデジタルに勝る!ですよね+30
-0
-
73. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:14
スクショできたとしても、制限時間五分とかあるよね?
その時間内に使われてるってことなの?+5
-0
-
74. 匿名 2024/08/17(土) 16:47:32
>>3
まだフリマアプリ初心者の頃に、スタバギフトカードの写真を載せて売ってたら、売れたあと購入者さんから使用済みだったと言われた
調べると写真に載ったQRコードを誰かに使われてしまってたの
QRコードそのまま載せた私も世間知らずだったわ
+78
-8
-
75. 匿名 2024/08/17(土) 16:48:34
>>74
えーそんなことあるんだと思ったけどそうか、できるね
+59
-0
-
76. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:32
>>55
セルフレジだと店側からスマホ画面や音の確認はないよ
決済さえされていればOKなんだと思う
ユニクロとか+7
-1
-
77. 匿名 2024/08/17(土) 16:49:37
自衛策は頻繁に残高とかを確認する以外ないってこと?+4
-0
-
78. 匿名 2024/08/17(土) 16:50:58
>>35
私はAndroidだけど許可されていませんて出来なかった+6
-0
-
79. 匿名 2024/08/17(土) 16:51:43
>>1
スクショって書くからどういうこと?ってなってる人がたくさんいる
他人のスマホ画面を撮影したものをスクショって一般的に言わないと思うんだけど
バーコード画面見えてる人の画面を撮影して、その写真を送ってもらってるってことでしょ+20
-1
-
80. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:38
>>35
Androidだけど、PayPayスクショの画面真っ黒でできなかった。
楽天ペイも同じく。+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/17(土) 16:52:54
スマホ2台持ってて、1つの方に〇〇ペイ5つあってスクショしたけど真っ黒で、もう一つのスマホは1つだけ〇〇ペイ入ってるけどそっちは普通にスクショ出来た
6つとも違う〇〇ペイです
+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:30
>>35
ほんとだ自分ではスクショできなかったけど他人からはカメラで撮られるのかな?+5
-0
-
83. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:47
>>42
振込のバーコードとか?+7
-0
-
84. 匿名 2024/08/17(土) 16:53:56
>>57
だからたまにおじさんでもスマホ画面を自分の胸に当てるようにして待ってる人がいるのか
レジでそういう人見かけて乙女みたいなポーズだなって思ってたけど、ちゃんと用心してる人だったのね+80
-0
-
85. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:13
>>8
支払い画面の盗撮画像じゃなくてスクショだからね、監視アプリ仕込んで常に画面監視してるのかな+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/17(土) 16:55:43
トピ画、一瞬若い頃の市原隼人に見えた+0
-1
-
87. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:35
>>30
見た見た
それ以来画面出す時気を付けてるわ
色々便利になる分、犯罪の手口も増えるね…+12
-0
-
88. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:46
>>3
テレビ番組で、見覚えのない莫大な請求が来た女性の話ししてた時は、SNSに投稿した自分の写真に決済のバーコードが小さく写っちゃったのが原因だったって。+61
-0
-
89. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:53
>>42
私も一瞬理解できなかったけど、おそらく、ネットショッピングとかでバーコードが送られてきて、コンビニでそのバーコードを読み込んでもらって現金で払う、ってことかね。+27
-0
-
90. 匿名 2024/08/17(土) 16:56:55
>>53
その気持ちわからんでもないw横+17
-0
-
91. 匿名 2024/08/17(土) 16:57:52
>>24
ちょっと! 笑っちゃたじゃない!
危ない人だと思われるわ。+37
-1
-
92. 匿名 2024/08/17(土) 16:57:59
>>51
自己レス
Androidはスクショ出来ないのかな?
iPhoneは警告は出るが、(「共有しないで下さいと」)
スクショは普通にできたよ。+3
-0
-
93. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:03
>>57
すごいこと考えるねー!
撮ったバーコード写真はセルフレジで使えばバレないもんね
てかスーパーでも最近は店員にスマホを見せずに機械で支払う所が増えてるから犯罪が出来るんだ+20
-0
-
94. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:10
もしかしてお店の人がグルで読み取る時に小型カメラで撮影するとか?
私はEdyしか使ったことないからわからん+3
-0
-
95. 匿名 2024/08/17(土) 16:58:54
>>62
人によってはバーコード画面を晒したままの人がいるから、それをスマホのカメラで撮ってた。結構距離があるのに撮られてるケースもあったよ。+17
-0
-
96. 匿名 2024/08/17(土) 16:59:23
>>3
ほんとに、、ちゃんとピッてなるの??+25
-0
-
97. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:37
>>84
乙女ポーズw
わたしは手帳型のスマホケースだから決済前は画面隠してるよ。+28
-0
-
98. 匿名 2024/08/17(土) 17:00:59
>>85
監視アプリって自分のスマホに入れられてるかどうかってどうやって見つけるの?🔍+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/17(土) 17:01:30
>>57
じゃあ盗まれた人の決済アプリの残高が無ければ犯人も払えないってことだよね
予防として決済アプリに残高を沢山残さないことだね+49
-0
-
100. 匿名 2024/08/17(土) 17:04:40
これ見てペイペイのオートチャージ設定を止めたわ+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/17(土) 17:04:43
>>61
ドコモも楽天もメルカリもスクショしたら真っ黒だった。でもスクショじゃなくて他のスマホやカメラで写真撮ればなんでもいけそうだね。+25
-0
-
102. 匿名 2024/08/17(土) 17:05:36
>>9
みんながみんなチョコザップ行ってると思ってるのか?+20
-1
-
103. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:11
かなり前から言われてたよね
画面出したままだと近くで撮影されるってやつ
それ知ってから画面を床に向けて待つようになったけど、スクショってどういうこと!?
ハッキングでもしてるの?+7
-0
-
104. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:11
>>27
それはスクショじゃ無くても手動で入力してもらうの前提のやつかな?+3
-2
-
105. 匿名 2024/08/17(土) 17:06:41
これさそのうち闇ネットで売買されるんじゃね?
よく意味わかっていないで書いてるんだけどさ+0
-2
-
106. 匿名 2024/08/17(土) 17:07:01
>>14
偽札摑まされたら終わりじゃん+0
-11
-
107. 匿名 2024/08/17(土) 17:07:26
バーコードかざす機械にカメラ仕込まれてたら盗り放題じゃない?+8
-0
-
108. 匿名 2024/08/17(土) 17:10:11
>>27
アプリのバージョン変わる前のマジカだと出来たよ
夫にスクショ送って、それをレジで見せると現金払いでも端数が少し安くなるので+1
-4
-
109. 匿名 2024/08/17(土) 17:10:30
コード決済ってやっぱりセキュリティガバガバだね。
Felica決済みたいにお店側の端末も決済音なる様すればいい。+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/17(土) 17:10:35
真っ当に生きられない人って多いね
生きてるだけで偉いって言葉流行ってたけど
こういうやつは流石に偉く無い、クズはさっさと捕まれ+16
-0
-
111. 匿名 2024/08/17(土) 17:12:59
井上トシユキのコメント内容微妙だね。
大手のコード決済アプリはスクショ不可設定にされてるはず。
でも別の携帯のカメラを使って画面のバーコードを数値として読み取って
それを使って本物と同じ画像の生成をすることはそれほど難しくないので無意味。
制限時間カウントダウン表示も真似できるし
セルフが増えてるのに店員の目視確認は現実的ではない。
利便性は大きく低下するけど
バーコードを2回読む仕様にしないと根本的な解決は無理じゃないかな。+3
-0
-
112. 匿名 2024/08/17(土) 17:13:24
>>3
Pay(スマホ決済)以前だけど
チケット発券するのにPCメールで届いた
発券番号とバーコードをスクショして
コンビニ持ってって見せたら
「スクショだとバーコードは読み取らないから~
発券番号を入力しないと~」と店員さんが言いながら
一応やってみたら「ピッ」と読み込んで
二人共「おぉ~」ってなったw
チケットはちゃんと発券できた
だからバーコードはスクショで大丈夫って認識だったけど
まさかそれを悪用するとは考えたことなかった+44
-1
-
113. 匿名 2024/08/17(土) 17:16:59
>>1
画面に指添えときゃ問題ないわ+7
-0
-
114. 匿名 2024/08/17(土) 17:17:12
詐欺は日々進化してるね
最近中学生がチケット詐欺をしたと聞いて驚いたばかりなのに+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/17(土) 17:19:21
なんか悪用とかじゃなく試してみたら駄目だった気がするけど+0
-0
-
116. 匿名 2024/08/17(土) 17:21:17
>>57
転送されて来た写真そのままでは使えないのかな?
スクショする意味は?+7
-0
-
117. 匿名 2024/08/17(土) 17:21:28
ペイペイだとバーコード画面に小さいタイマーがある
やたら小さくて最近まで気付かなかったなぁ(老眼だと無理)
もっと大きくして表示してスクショと見分けがつくようにする必要があると思う 自分でかざすタイプだと意味無いけど
他のアプリだとどうなんだろ?
+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/17(土) 17:22:38
>>17
トピ画はイケメンに見えるのよ、トピ画はね+7
-5
-
119. 匿名 2024/08/17(土) 17:24:18
>>14
何も得してないのに?なぜ勝ちなの+4
-9
-
120. 匿名 2024/08/17(土) 17:25:32
>>17
カツラ?+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/17(土) 17:39:01
アナログ派の私には関係ないお話ね+2
-0
-
122. 匿名 2024/08/17(土) 17:45:35
>>27
それコンビニ決済といってコンビニに置いてあるマルチ決済の機械使って支払うやつのことではない?
+16
-0
-
123. 匿名 2024/08/17(土) 17:46:00
オダギリジョー「だからうちは現金のみですーーーー」+5
-0
-
124. 匿名 2024/08/17(土) 17:47:14
>>69
反抗期かも+7
-0
-
125. 匿名 2024/08/17(土) 17:47:16
>>116
バーコード決済の画面を撮影した写真、いわゆる「スクリーンショット」
って記事に書いてたから、一般的なスクショじゃなくて画面撮った写真のことじゃないかな+8
-0
-
126. 匿名 2024/08/17(土) 17:47:17
宅配便のQRコードもスクショで読み取りできるし
よく考えたらそうよね+0
-0
-
127. 匿名 2024/08/17(土) 17:48:52
>>99
自分もこまめにチャージしてるけど、オートチャージとか銀行口座と紐付けしてたら残高全部持って行かれるのかな?+27
-0
-
128. 匿名 2024/08/17(土) 17:49:22
>>112
それだって支払いは現金だから問題なかっただけでは+5
-0
-
129. 匿名 2024/08/17(土) 17:51:21
>>95
支払いの時、気をつけなくちゃだね
レジでもたつかないように準備しちゃうことあるから
見られないようにしないと+13
-0
-
130. 匿名 2024/08/17(土) 17:51:24
>>121
勝手に登録されて使われる可能性も
私は決済には一度も使ったことないドコモカードを不正利用されたよ
+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/17(土) 17:54:12
>>129
レジで並んでると前の人の暗証番号入力が丸見えなんだよね
レジに番号入力の際は小さなついたて置くなど配慮したほうがいいよ+8
-0
-
132. 匿名 2024/08/17(土) 17:54:33
>>66
相当な爆音でもない限り聞こえると思う
私はペイペイ聞こえなかったことない
あと振動がくる
と記憶していますが、違ったらごめん+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/17(土) 17:55:28
>>3
店員側だけどこれは厄介。
画面に表示をしてもらうと時間のカウントが入るんだけど、カウント表示は小さい。
そのカウントが動いてるか確認しながら決済は至難の業。+58
-0
-
134. 匿名 2024/08/17(土) 17:59:13
>>92
iPhoneスクショできた
警告も出たけど
驚き+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/17(土) 18:00:22
>>1
ペイ立ち上げた時は、画面を下に向けてる
写真撮られないように気をつけてる+5
-0
-
136. 匿名 2024/08/17(土) 18:01:57
>>127
オートチャージにさえしてなければ口座と紐付けでも大丈夫じゃないの+11
-0
-
137. 匿名 2024/08/17(土) 18:03:52
>>69
私ペイペイ鳴るよ
なんでだろう
設定とか?+5
-0
-
138. 匿名 2024/08/17(土) 18:06:55
てかバーコード決済の画面をスクショできるのがおかしくない?
Amazonプライムとかで映画見てる時とかスクショしても真っ黒になるみたいにスクショできないようにすればよくない?+1
-0
-
139. 匿名 2024/08/17(土) 18:12:41
>>1
え?どうやってスクショ入手したの?
誰かおばちゃんに教えてちょうだい+3
-0
-
140. 匿名 2024/08/17(土) 18:13:13
>>107
ほんとだ
それ怖いな
+3
-0
-
141. 匿名 2024/08/17(土) 18:17:21
>>112
私も同じことやったけど、読み込みできなかったよ
QR画面に辿り着くまで大変だから、やり直しに焦った
店舗とか機械とかによって、違うのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:04
>>130
そういうのもあるのか!
気をつけよう
不正利用されると金額もだけどもう心が疑心暗鬼でいっぱいになって、しばらく辛いよね+1
-0
-
143. 匿名 2024/08/17(土) 18:23:25
メルカリのバーコード、iPadでやってたから外だとWi-Fi繋げないと電波がないiPadもっていってスクショしたのみせてたけどできたな
+1
-0
-
144. 匿名 2024/08/17(土) 18:24:40
>>131
正直音も気になるんだよね
音でバレないかなって+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/17(土) 18:31:55
>>60
支払いは顔認証してスマホのタッチだけど、ICチップを読み取る機械を遠隔操作とかされたらキツイ
でも使ったらすぐメールくるから、たぶんだいじょうぶかな…+3
-1
-
146. 匿名 2024/08/17(土) 18:34:38
>>42
ライブよく行く人だとわかる
ローチケ?とか
コンビニでバーコード見せて支払いしてチケットもらう
事前にクレカで支払えるときはそっちにするな+2
-0
-
147. 匿名 2024/08/17(土) 18:48:19
PayPayの話かな
バーコードをスキャンするコード決済ではこんなこと有り得んだろ+0
-2
-
148. 匿名 2024/08/17(土) 18:52:45
>>24
イヤホンしてると音は出ないよね?
自分には聞こえるけど+5
-0
-
149. 匿名 2024/08/17(土) 18:53:04
>>1
制限時間て、5分じゃない?+5
-0
-
150. 匿名 2024/08/17(土) 18:56:10
>>139
ハッキリしてないからわからないけど、今は解像度が高い、高性能のカメラが付いてるから、画像開いた状態を遠くからでも撮影して、拡大して使用した可能性もあるのかなって事です。
今の段階、あくまで推測ですけどね。+3
-1
-
151. 匿名 2024/08/17(土) 19:05:47
サイコパスを産むなよ〜+2
-1
-
152. 匿名 2024/08/17(土) 19:08:12
>>3
制限時間あるのに、どう言う事だろ?
スクショもOKてガバガバすぎひん+22
-0
-
153. 匿名 2024/08/17(土) 19:17:41
>>24
声出して笑ったwww+11
-0
-
154. 匿名 2024/08/17(土) 19:33:49
>>99
多分だけど、これは資金洗浄じゃないかって話だったよ。
スクショを送った元のスマホ自体誰のかわからないやつで、被害者は多分特殊詐欺に遭った人。
アマギフやPOSAカードの番号だけ教えてってやつじゃないのかな。
+12
-0
-
155. 匿名 2024/08/17(土) 19:37:04
>>112
スクショで大丈夫なのはバーコード(転載禁止)
QRコードは数秒後にコードの組み合わせが変わるからスクショは使えないって認識で合ってる?+0
-0
-
156. 匿名 2024/08/17(土) 19:40:59
>>14
渋沢の勝利+4
-0
-
157. 匿名 2024/08/17(土) 19:41:51
>>17
五右衛門風+3
-0
-
158. 匿名 2024/08/17(土) 19:42:17
>>152
時間制限があるタイプは大丈夫なんじゃないかな?
ギフトカードとかポイントカード的なのは時間制限なかったりするよね
私はQUICPayが好きだわ+5
-0
-
159. 匿名 2024/08/17(土) 19:43:20
>>24
オフラインなら言わないんじゃない?+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/17(土) 19:45:48
>>24
私WAONのマネ得意だわ!🐶ワオン+9
-0
-
161. 匿名 2024/08/17(土) 19:47:36
>>8
多数の監視カメラ映像かな
上から撮ってるよね+8
-0
-
162. 匿名 2024/08/17(土) 19:47:42
>>15
次に支払う時は違うバーコードが出てくるんですか?+4
-0
-
163. 匿名 2024/08/17(土) 19:52:41
>>162
横
今PayPayで見てみたんだけど
5分で変わるようになってて、10秒経つと手動で更新できるようになってた
更新するとバーコードも変わる
にもかかわらず決済できるってこと?
PayPayはダメだけど他のどれかはできちゃうってことかな?
まぁ大手は対策してくれるでしょ
お店独自のpayは気をつけた方がいいかも+12
-0
-
164. 匿名 2024/08/17(土) 19:54:13
いずれにしても、使ったら飛んでくるメールはチェックしないとだね+7
-0
-
165. 匿名 2024/08/17(土) 19:57:00
最近コード決済も使ってたけどやはりクレカタッチに戻しとくかね
タッチ対応端末増えてるし
またカード持ち歩きかよって気持ちだけどセキュリティが堅い方法を使うしかない
Suicaが明細を物販で括らないでくれたら使えるのに残念+3
-0
-
166. 匿名 2024/08/17(土) 19:58:39
>>164
そのシステムが未だにないクレカが結構ある
そこそこの得があるから持ってるけど万が一が明細ですぐ分かるように全然使わなくなった+3
-0
-
167. 匿名 2024/08/17(土) 20:29:00
バーコード決済画面内に動いてる動画を表示すれば?
静止してるのは偽物?+2
-0
-
168. 匿名 2024/08/17(土) 20:31:36
>>1
まーたーチャンコロナ
バカ中国人だ!
中国人死滅しろ+5
-0
-
169. 匿名 2024/08/17(土) 20:33:55
>>1
やだー!PayPayやばくね?!+7
-0
-
170. 匿名 2024/08/17(土) 20:35:33
>>1
あーPayPay使っちゃいけないやつー+5
-0
-
171. 匿名 2024/08/17(土) 20:55:30
>>57
ノートpcとかで使う覗き見防止フィルムをスマホに貼るのは効果あるのかな+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/17(土) 21:04:35
>>101
今自分のメルペイ支払いの画面、普通にスクショできた
共有したら他人に利用される恐れがありますって警告は出たけど、スクショできたw+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/17(土) 21:06:32
>>74
ギフトカードとかじゃなくてゲームの早期購入者特典だけど、QRコード載せちゃってコメントで隠した方がいいと教えてくれた人がいたなぁ
+33
-0
-
174. 匿名 2024/08/17(土) 21:20:56
>>118
犯人無駄にイケメンあるある。+0
-5
-
175. 匿名 2024/08/17(土) 21:36:30
>>127
オートチャージされる金額を低くしてたら高額商品買うのには使えないのでは
私はWAONを銀行からチャージにしてるんだけど(チャージにもポイントつくから)1日1回までだよ+5
-0
-
176. 匿名 2024/08/17(土) 21:46:17
>>14
すられたら終わり+2
-2
-
177. 匿名 2024/08/17(土) 21:59:32
>>152
犯人Aが被害者のバーコード写真を撮るとすぐに犯人Bに写真を送る
犯人Bもすぐにその写真を使い買い物をするんじゃないかな+4
-0
-
178. 匿名 2024/08/17(土) 22:12:00
>>177
>林容疑者はスクリーンショットされた画面を指示役から受け取り、それを支払い時に見せる手口で、1000万円以上の商品をだまし取ったとみられています。
レジの人だって斜めになってるような写真じゃすぐ分かるから
これは本物そっくりの画像、つまり指示役が用意したスクショなのよ(出所は不明)
資金洗浄に使われたのでは?とあるから、レジに並んでボーッと画面を開いてるおばちゃんのスマホを後ろからパシャっとした写真レベルの話じゃないと思うわ
今回は家電量販店だから違うけど
セルフレジなら適当な写真でも決済できちゃうかもしれないから油断はしちゃダメだけどね
+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/17(土) 22:19:42
>>150
ありがとう!+1
-0
-
180. 匿名 2024/08/17(土) 23:33:51
>>101
auペイはスクショできちゃった…+0
-0
-
181. 匿名 2024/08/18(日) 00:06:39
>>163
どの決済アプリなのか手口も言ってないし、ペイペイはダメでペイペイ以外ならできるって話でもないよ。
なんなら、ペイペイのオフラインかも?って言ってる人もいる。
+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/18(日) 00:10:50
マメにチェックしてれば大丈夫なんでしょ+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/18(日) 00:39:55
>>139
悪人Aが、Bさんがスマホ(スマホはロック設定無し)を置いてどこかにいった隙をみてスマホキャッシュレス決済アプリの決済バーコードやQRコード(数分とか一定時間有効)を出し、それを写真で取って悪人Cに送る。Cは店の支払いでその写真を店の端末にかざす。Bさんのスマホ画面には決済完了の表示が。AはBさんのアプリを閉じる。
オフ会なんかでもスマホは絶対に手元から離さないことだね+0
-1
-
184. 匿名 2024/08/18(日) 01:06:46
>>180
私のiPhoneもauペイスクショできた
当面の間使うのを辞める事にする+1
-0
-
185. 匿名 2024/08/18(日) 02:10:49
>>31
えっ?どういう方法、流れで?と思ったけど、悪用する犯人が見てるかもしれないから方法は書かないで下さい+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/18(日) 04:04:16
>>50
見せる手口としか書いてないし見せるだけで終わってんじゃないの+0
-2
-
187. 匿名 2024/08/18(日) 04:42:46
>>61
iPhoneですが、paypay普通にスクショできました。他人に共有したら支払いされる恐れがありますみたいな警告文が出ましたが。違いは何なんですかね。+2
-0
-
188. 匿名 2024/08/18(日) 06:27:29
>>71
喋らないけど音はなるよ!+3
-0
-
189. 匿名 2024/08/18(日) 06:35:48
>>61
PayPay普通にできてしまった、、+2
-0
-
190. 匿名 2024/08/18(日) 06:43:16
>>180
私はできなかったよ。
無効な操作って出た。+2
-0
-
191. 匿名 2024/08/18(日) 08:08:19
iphoneだとスクショできて、Androidだとできないのか…私はAndroidだから楽天、メルペイ、d払いをスクショしてみたら真っ黒だった。+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/18(日) 10:19:17
>>163
そうなんですね。ありがとうございます。バーコード出るタイプは使ったことなくて。+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/18(日) 10:35:35
>>190
AndroidかiPhoneか教えてもらえますか?+1
-0
-
194. 匿名 2024/08/18(日) 11:08:37
>>9
チョコザップかなり厳密で草+0
-0
-
195. 匿名 2024/08/18(日) 11:11:18
>>76
都内の電子の地域振興券は、決済後に自分の端末の購入履歴を店側に出さなきゃいけなかった
恐らく他人が悪用したからこそのマニュアルなんだと思う
他のペイでも履歴確認していたらレジで時間かかるから購入者側がときどき履歴確認したほうがいいね+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/18(日) 11:22:55
夫に買い物頼んだとき楽天ペイのバーコードとQRの画面のスクショ送ったけど、決済出来なかったよ。
こいつはどうやったんだ?他の電子マネーはできるのか+0
-0
-
197. 匿名 2024/08/18(日) 12:25:26
>>42
ペイディとかの支払い画面をスクショして旦那に送って旦那に払ってもらうって感じかと思う+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/18(日) 13:30:25
>>183
写真じゃなくてスクショだって
こっそり撮ったスクショをメール添付やLINEで送ったなら可能性あるけど履歴消したり大変だからちょっと席立った時になんて無理よ
捨てアカか盗んだスマホか知らないけどちゃんとしたスクショを使った組織犯罪(資金洗浄)でしょ
だから初めてのケースだって専門家も言ってるし追跡は不可能って話よ+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/18(日) 13:47:46
大抵レジに監視カメラあるから不正利用があれば受け子の顔は警察でデータ収集されていそう+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/18(日) 14:28:28
>>101
d払いはスクショできたよ+0
-0
-
201. 匿名 2024/08/18(日) 16:14:30
>>163
決済時のバーコードのスクショじゃなくて
完了時のスクショかな?と思ったんだけど
ちがうのかな?
決済時のスクショは無理があるとおもうよ+1
-1
-
202. 匿名 2024/08/21(水) 17:42:26
>>176
携帯もね+1
-0
-
203. 名無しの権兵衛 2024/08/24(土) 16:29:22
>>1 スマホ決済をする場合、アプリのバーコードの画面が他人からも見えたり監視カメラに映ったりしていると、こういう犯罪に遭う恐れがあるから、画面は決済のその時だけ見せるようにしないと危ないということですね。
私はスマホ決済をしたことがないので、勉強になりました。+0
-0
-
204. 名無しの権兵衛 2024/08/24(土) 16:42:36
私はAndroid14ですが、試しにPayPayの支払い画面のスクリーンショットを撮ってみたところ、真っ黒になり
「PayPayがこのスクリーンショットを検出しました」
と表示されました。
iPhoneだとスクリーンショットが撮れてしまうのであれば、そういうことができなくなるように、早急に対応してほしいものです。+0
-0
-
205. 名無しの権兵衛 2024/08/24(土) 16:50:59
>>94 仮に店員がグルで、お店のバーコードを読み取る機械にカメラが仕掛けられているとしたら、お客さんは気づけないですよね。
クレジットカードのスキミングもそれに近い手段で行われることがあったみたいですし、怖いですね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
他人の電子マネーの決済画面を見せて...