-
1. 匿名 2024/08/15(木) 16:10:24
今まで作った料理で失敗してしまいゴミ箱に捨てた食材はどんなのがありましたか?
主は餃子を10個くらい焦がしてしまった時とマカロニサラダを作るのに茹ですぎてブヨブヨにして捨てたことあります。
すごく悔しくなりました。
+36
-10
-
2. 匿名 2024/08/15(木) 16:10:56
+2
-16
-
3. 匿名 2024/08/15(木) 16:11:20
+1
-14
-
4. 匿名 2024/08/15(木) 16:11:34
焦げて真っ黒になった事はある。+21
-1
-
5. 匿名 2024/08/15(木) 16:11:35
>>1
そんなん捨てなくてもアレンジ出来るじゃん
マカロニなんてブヨブヨなら、それを生地にするとか
勿体無いよ+12
-24
-
6. 匿名 2024/08/15(木) 16:12:06
ホットケーキひっくり返そうとして墜落
なら何度かやった+26
-2
-
7. 匿名 2024/08/15(木) 16:12:12
どっちでも同じだろうと思って肉じゃがに白滝ではなくマロニーをそのまま一袋入れてしまったことがある+13
-1
-
8. 匿名 2024/08/15(木) 16:12:18
油素麺作ったらべっちょべちょのギットギトになった+6
-0
-
9. 匿名 2024/08/15(木) 16:12:44
>>5
焦げた餃子のアレンジ方法よろしく!+3
-4
-
10. 匿名 2024/08/15(木) 16:14:25
ポテトサラダ初めて作った時、じゃがいもが水っぽくて食べられたもんじゃなかった。
今は上手に作れる。+10
-2
-
11. 匿名 2024/08/15(木) 16:15:03
どんなに不味くてもとりあえず食べてる。
別にそれが正しいとかは思ってない+28
-2
-
12. 匿名 2024/08/15(木) 16:15:07
結婚して初めて牛筋買って煮込むところからおでんしたんだけど、出来上がったものはゼラチンでガチガチに固まったもの。鍋ひっくり返してもびくともしないくらい。+15
-2
-
13. 匿名 2024/08/15(木) 16:15:08
>>9
炭の様に丸焦げならしゃーないけど
焦げても皮はともかく、中身は生きてるなら取り出してニラと一緒に卵とじでもしたらええやん+25
-4
-
14. 匿名 2024/08/15(木) 16:15:17
>>9
炭になるレベルで焦げてるなら廃棄だけど皮が焦げただけなら皮剥いでタレ付けて食べたら普通に美味しいよ
皮なし餃子もあるし+31
-1
-
15. 匿名 2024/08/15(木) 16:16:02
野菜切るのがめんどくさくて
野菜果汁飲料にカレールウ入れて作ったカレー
カレー入れたら何でもカレーになると思い込んでいたけど
カレーに勝るものがこの世の中に存在することを学んだ
茶色の野〇生活が出来上がり
その日はレトルトカレー食べた+13
-4
-
16. 匿名 2024/08/15(木) 16:16:47
>>9
よこ。我が家のホットプレートがついに限界を迎えて餃子の焼き目部分が焦げ焦げでくっついてペローンって皮が全部剥げちゃったやつはフライパンに移動してぐちゃぐちゃに混ぜながら焼いてレタスで巻いてポン酢で食べたよ(笑)+11
-1
-
17. 匿名 2024/08/15(木) 16:17:41
>>9
www+2
-0
-
18. 匿名 2024/08/15(木) 16:17:49
>>9
>>5じゃないけど自分だったら焦げた皮をはがしてそのまま食べるかも
ちょっと変わった肉団子だと思ってw+17
-1
-
19. 匿名 2024/08/15(木) 16:18:07
レモンメレンゲパイをいきなり作ったお菓子作りど素人です。
時間かけて丁寧に作り、メレンゲも成功。最後メレンゲに焼き色をつけようとオーブンで焼いたら、レモンカート?がドロドロにとけた。しかもメレンゲもしぼんできた。
ドロドロベタベタになり、一応少し食べたがワンホール食べるわけにいかず捨ててしまった。
レモンメレンゲパイは、無茶苦茶難しい。+17
-0
-
20. 匿名 2024/08/15(木) 16:20:22
余ったそうめんでそうめんチャンプルーを作ろうとしたら、べっちゃべちゃのぐっちょぐちょになって餅みたいになったからさようならしました。+13
-0
-
21. 匿名 2024/08/15(木) 16:20:43
米粉とベーキングパウダー、レンチン3分でできる蒸しパン♪
どうやってもマズい。マズすぎる。と同時に、甘くて美味しい菓子パンひとつにどれだけの砂糖が入ってるかよーくわかったから無駄な失敗だとは思わないんだけどね。
+6
-2
-
22. 匿名 2024/08/15(木) 16:21:11
ローストビーフが作ってみたくてやったのですが、中が赤い?大丈夫?O157になったらどうしよう…って急に不安になってスライスした肉を全て焼肉みたいに焼いて食べました。固かった…+30
-1
-
23. 匿名 2024/08/15(木) 16:21:23
大量に胡瓜が収穫出来たので塩漬けを試みました後日漬け直しをした所塩が少なかったせいか半分も腐ってしまった。+6
-0
-
24. 匿名 2024/08/15(木) 16:21:38
>>1
焦げてない所を食べたら良い。マカロニもブヨブヨだって食べれる
+11
-3
-
25. 匿名 2024/08/15(木) 16:21:42
妙にイカ墨スパゲティーが食べたくなった時失敗した
イカ買ってきて墨袋こして頑張ってみたけどなんか生臭くて 捨てる羽目になったorz
普段しないことするのはダメね+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:04
>>9
焦げたとこだけ捨ててあとは食べる+6
-0
-
27. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:06
自分で作って自分で食べるだけだから、床に落とすとか、健康を害するしょっぱさとかじゃない限り失敗しても根性で食べる。+12
-0
-
28. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:38
>>15
たまに味変したい時コンソメ代わりに野●生活入れるけど(各種類試した事ある)美味しいよ
何してどうなったの??+8
-0
-
29. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:45
この間カレーを冷蔵庫に入れるの忘れて一晩放置してしまい泣く泣く捨てた…+22
-0
-
30. 匿名 2024/08/15(木) 16:22:46
>>9
余裕。焦げた皮を剥がして肉団子として食べる。+9
-0
-
31. 匿名 2024/08/15(木) 16:23:00
>>9
皮は剥がして捨てる
中身はシュウマイの皮を貼り付けて軽く焼く
+1
-1
-
32. 匿名 2024/08/15(木) 16:23:01
>>25
トマトソースは作ってイカスミと和えたかな?+2
-0
-
33. 匿名 2024/08/15(木) 16:23:02
>>9
スープにしちゃえ+29
-1
-
34. 匿名 2024/08/15(木) 16:23:05
>>1
マカロニは油で揚げて塩で食べたら美味しいとおもう。+14
-1
-
35. 匿名 2024/08/15(木) 16:24:41
コロッケが揚げ油に入れたらふぁーってどんどんバラバラになった…。あんな手間のかかって失敗しやすいもの二度と作らない!+20
-0
-
36. 匿名 2024/08/15(木) 16:25:38
具沢山ポテトサラダを作った時、野菜の水切りがしっかり出来てなくて水浸しなポテサラが出来た。家族に『クリームシチュー??』って言われた+3
-2
-
37. 匿名 2024/08/15(木) 16:25:48
多少料理失敗しても親からの躾けで何とか工夫して食べてる
あー失敗したって捨てる人結構いるんだね。うちの父がそうだわ+3
-6
-
38. 匿名 2024/08/15(木) 16:27:17
炊飯にしたはずが保温になってて炊けたごはん+7
-0
-
39. 匿名 2024/08/15(木) 16:27:40
カレー
いつもは圧力鍋で煮てルーを2種類入れるのに、
普通の鍋で作って、いつもと違うルーを入れたらすごく深みのない何これ?って味のカレーになった
半分以上捨てた このルーはもう買わない+2
-3
-
40. 匿名 2024/08/15(木) 16:30:32
友人と持ち合いでホームパーティするからビーフシチュー作るとき赤ワイン使うじゃん
父がもらってきたマインを使ってボトルをそのままキッチンに放置しちゃってて両親に怒られたんだけどロマネ?何とかっていう高級ワインだったらしく凄く怒られた
お酒飲めないからワインの価値とか分からないよ+1
-11
-
41. 匿名 2024/08/15(木) 16:30:35
>>1
大量の手作りクッキー♡
全部砂糖入れ忘れてマズー+5
-1
-
42. 匿名 2024/08/15(木) 16:30:42
>>35
ファーン😂あるある😂揚げ油も全部だめになるし、あれへこむよね。
+11
-0
-
43. 匿名 2024/08/15(木) 16:30:57
>>28
返信ありがとう
量の問題かな??
コンソメの代わりなんてレベルじゃなくて
水の代わりに全量、野〇生活
そこにカレールウ入れたの
匂いも味も野〇生活だった
+4
-2
-
44. 匿名 2024/08/15(木) 16:31:28
>>1
ロールパン
発酵に失敗(ドライイーストが古かったかも)
もったいないけど焼く前に処分しちゃった
+7
-0
-
45. 匿名 2024/08/15(木) 16:34:01
>>5
アレンジできるような人は最初からブヨブヨにしないよ。
それに自分の愚かさのしり拭も辛いよ+7
-2
-
46. 匿名 2024/08/15(木) 16:34:57
先ほど作って冷蔵庫に冷やしているショートパスタの冷製サラダが怪しい感じ…。
フレンチシェフのちょっと素敵な男性のオシャレインスタレシピで作ったんですけど、レモン→瓶のレモン汁、にんにくすりおろし→にんにくチューブ、
オリーブオイル大さじ2→油っこいの嫌だから1など、アレンジしたので何か変❗
インスタとちゃう出来映え…。食べますがね。+4
-1
-
47. 匿名 2024/08/15(木) 16:35:26
>>15
最近知ったんだけど被災した時にアイラップにその材料突っ込んで鍋で茹でるカレーの動画見た+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/15(木) 16:37:00
>>1
ブヨマカロニはきなことあえたら美味しいよ。子供がいたらおやつに。。+10
-0
-
49. 匿名 2024/08/15(木) 16:41:40
>>5
ねぇ、お母さんの料亭みたいなご飯トピにいた3の人??w+2
-5
-
50. 匿名 2024/08/15(木) 16:42:12
餃子の皮手作りしたら厚すぎて不味くて捨てました+3
-0
-
51. 匿名 2024/08/15(木) 16:42:29
野菜のかき揚げ
何度作ってもべちゃべちゃになる
お手本のように、油に入れた後
一度散らばしたら上手くいくとあるので
やったら、火力で上手く纏まらなかった
結局何やってもかき揚げが上手く作れない+9
-0
-
52. 匿名 2024/08/15(木) 16:43:31
>>49
すまんが、そのトピを知らないm(__)m+2
-0
-
53. 匿名 2024/08/15(木) 16:43:46
手作りパン
塩と砂糖を間違えました
こんな事アニメのドジっ子しかやらないと思ってたのに…塩入れすぎると膨らまないし、生煮えのそうめん食べてるみたいでめちゃくちゃまずかった+2
-1
-
54. 匿名 2024/08/15(木) 16:45:32
>>1
プリン作ろうと思って
温めた牛乳に砂糖と塩を間違えて投入
卵液と混ぜる前だったので、しょっぱい牛乳でスープかなにかにしようとしたけど、尋常じゃない塩っ辛さで結局捨てた
なんで間違って入れたのか我ながら未だに謎+6
-1
-
55. 匿名 2024/08/15(木) 16:49:20
>>3
発音難しいやつ+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/15(木) 16:49:53
誕生日だったので、圧力鍋で高い牛塊肉を使い大好物のビーフシチューを作った
冷まして蓋を開けたら肉も野菜も溶けてなくなってた
ドロドロ液体の味は良かった…+7
-0
-
57. 匿名 2024/08/15(木) 16:49:57
小学生のとき、初めて炊飯器でご飯炊くの任された時、米を洗って、何を思ったか、水を入れずに炊いてぱっさぱさの米が炊き上がった+4
-0
-
58. 匿名 2024/08/15(木) 16:53:33
青椒肉絲を作ろうとして砂糖と間違えて塩入れちゃった💦+4
-0
-
59. 匿名 2024/08/15(木) 16:57:29
>>1
今、ちょうどパン作ってるけど…1次発酵しなくて膨らまず失敗したっぽい(汗)
どうしようかなぁ…捨てるのもったいないし、イザとなったらピザ生地にするかだよね+8
-0
-
60. 匿名 2024/08/15(木) 16:57:33
油揚げの口を開いて中にたまご落として煮るんだけど、どうしても油揚げの口が上手く開けずビリビリに破くことを何回もやった+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/15(木) 16:58:22
モウカザメ が安くて買って煮たらまあアンモニアの匂いがすごいこと!
サメが、こんなんだと知らずに買った新婚1年目+3
-3
-
62. 匿名 2024/08/15(木) 16:58:49
捨てるとか無理して食べるレベルの失敗は記憶にない。
ちょっとイマイチかな?程度の失敗しかした事ないと思う。+1
-1
-
63. 匿名 2024/08/15(木) 16:59:22
>>51
野菜を最初の段階で粉つけてますか?
カットした野菜にてんぷら粉つける→水溶き天ぷら粉つける→クッキングペーパーを正方形に切って乗せる→そっと油へ→油に入れたら暫く触らず放っておく
基本、一度に一つのみ、揚げる+4
-0
-
64. 匿名 2024/08/15(木) 17:01:40
>>9
我慢+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/15(木) 17:02:34
あまりにも塩っぱすぎたのって修正難しいよね。+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/15(木) 17:03:25
>>60
綿棒でゴリゴリするといいんだっけ+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/15(木) 17:06:18
>>22
鶏ハム作って同じことしたw
食べて不安になるよりまだ固いほうが精神的には良いと思って
時間かけた意味はなかったw+18
-0
-
68. 匿名 2024/08/15(木) 17:09:41
>>65
炒め物ならそのままフライパンに水いれてぐるぐる洗って水流してから、また炒めて味付けしなおしてる
揚げ物に塩やりすきたらザルにいれて振りまくったり+2
-0
-
69. 匿名 2024/08/15(木) 17:10:01
しゅうまい
皮と中味が剥がれた+2
-0
-
70. 匿名 2024/08/15(木) 17:13:01
>>22
基本的に食中毒になるようなものって表面に人間の手などから菌がつくので中はまあまあ大丈夫だよ。それまでに冷蔵庫などで適切な温度管理がされてれば。あとは自身の体調などにもよるし。
生かどうか気になりすぎる人はそういう料理は避けた方が無難だよ。+7
-0
-
71. 匿名 2024/08/15(木) 17:21:00
>>6
その場面を想像したら ちょっと笑った
なんとなく微笑ましい+1
-0
-
72. 匿名 2024/08/15(木) 17:23:01
下のトピとトピ画一緒で草+2
-0
-
73. 匿名 2024/08/15(木) 17:30:33
料理はトライアンドエラーやで+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/15(木) 17:31:18
>>32
ううん アーリオオーリオにイカ墨追加するシンプルなやつ
たぶんイカの鮮度がよくなかった+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/15(木) 17:53:41
>>41
アイシングとかチョコがけ、砕いて砂糖足してバターで繋げてチーズケーキの底にするとか使い道はある+4
-0
-
76. 匿名 2024/08/15(木) 17:58:10
>>6 私ホットケーキひっくり返すそうとしたらフライパンの柄の部分がとれて、ガス火の上に落ちて一瞬で焦がしちゃったことあるw
(古い家だったのでIHなんてものはなかった…)+1
-2
-
77. 匿名 2024/08/15(木) 18:02:30
>>1
揖保乃糸を4束茹でたけど、大きな鍋出すの面倒くさくて雪平で茹でたら水の量が少なくて見事にブヨブヨのベチャベチャになって食べられなくて捨ててしまった
ちゃんと大きな鍋で茹でようと大反省した+11
-0
-
78. 匿名 2024/08/15(木) 18:27:59
牛乳寒天に砂糖入れ忘れて泣く泣く捨てた昨日+1
-2
-
79. 匿名 2024/08/15(木) 18:38:27
>>63
ありがとうございます
火力は強ですか?+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/15(木) 18:39:52
炊き込みご飯を作るとき、あとはニンジンを入れるだけという状態の炊飯器の窯の上でニンジンをスライサーで切ってたら、自分の身も切ってしまい、出血の大惨事になったので、もったいないけど全部捨てたことがある
+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/15(木) 18:45:26
豚の角煮煮込んだの忘れて炭にしたことある
豚バラの塊×2結構高いしその日の夕飯なくなり
ショックだったけど火事にならなくて良かった+5
-0
-
82. 匿名 2024/08/15(木) 18:50:39
しめじ
この前タイムセールで野菜の詰め合わせ安く買って、ちょっと整理しないと入らないから冷蔵庫入れずに置いてて見えてる野菜(いんげんや空芯菜など)大丈夫そうだったから2日後くらいにしまおうとしたらしめじがひっそり見えてない所で水出てた。本当に申し訳ない。+1
-1
-
83. 匿名 2024/08/15(木) 18:55:03
すごい疲れててでもなんか肉食べたくて、スーパーで味付きの鶏肉買ったの。ちょっとボーっとしてたら焦げ焦げになった。なんかよく味もわからなかったよ。+4
-0
-
84. 匿名 2024/08/15(木) 18:56:54
>>66
そーそー。で、優しくそっと開く。私、この工程…心が荒んでる時はできない作業工程。心にゆとりある時がいいよ。+3
-0
-
85. 匿名 2024/08/15(木) 18:57:28
ホームベーカリーに食パンの材料を投入したはずが、水を入れ忘れて、こんがり小麦粉が焼けてた。+3
-1
-
86. 匿名 2024/08/15(木) 18:59:13
レシピ通りに唐揚げ作ったけどめっちゃ黒くなった
何か黒くなってきた?焦げてる?でもレシピ通りだとあと2分ある…とかもう上げるか迷っていたら焦げた
温度が上がり過ぎていたのかな?+2
-0
-
87. 匿名 2024/08/15(木) 19:07:29
>>78
私は敢えて無糖でつくりガムシロかけるよ。何故かそっちの方がカロリー低く済む。砂糖を混ぜて溶かすと大量の砂糖が必要だけど、ガムシロなら少量で済む不思議。+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/15(木) 19:11:08
>>1
鉄のフライパンで焼きそば作ったら、全部くっついて無理やり剥がしたら粉々にちぎれてイラついて捨てた+2
-0
-
89. 匿名 2024/08/15(木) 20:06:36
強火で野菜を炒めてそのまま醤油とかの調味料いれたら一瞬で焦げ付いた+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/15(木) 20:20:13
>>88
熱いフライパンに冷蔵庫から出してすぐの麺投入してませんか?
温度差があればくっつくのでレンジで麺を温めてから入れたら大丈夫だと思う。+5
-0
-
91. 匿名 2024/08/15(木) 20:36:03
ケーキ作って、生クリームを泡立て過ぎて分離させてしまったとき。
純生クリームは値段も高いし、デコレーション用に2箱使ってたからショックだった。
買いなおして、四箱で1700円くらいかかつてしまった+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/15(木) 20:36:45
>>86
温度だろうねぇ+1
-0
-
93. 匿名 2024/08/15(木) 20:37:58
>>86
唐揚げ、火の通りが不安な時はラップ掛けて2分くらいレンチンするといいよ。
シナシナになっちゃうから、トースターでちょっと焼くとカラッとするよ。+2
-1
-
94. 匿名 2024/08/15(木) 21:18:10
>>33
横、全然関係ないけど私が悪阻のときに旦那が夜ご飯作ってくれてこれのもっと脂浮いたギトギトスープだされた時はもう泣けたよ
吐きつわりでほぼ何も食べられずジュースを少し飲んでは吐いてたのにこのスープ
匂いからもう無理食べられないよと言ったら「気持ち悪い気持ち悪いばっかり!!!なんで食べてくれないんだよ!」てキレられて1口すすってトイレダッシュしたな
自分語りごめんだけどトラウマ料理w+5
-3
-
95. 匿名 2024/08/15(木) 21:45:18
義父母のお祝いで
面取りや飾り切りを丁寧にした筑前煮を
味をしみさせようと一晩常温で置いたら腐ってた
鍋のフタあけたら真っ白で目を疑った+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/15(木) 21:56:56
>>75
ジャム付けて食べたけど、意外と耐えれない味です(笑)+2
-0
-
97. 匿名 2024/08/15(木) 23:27:15
茄子の煮浸し。
砂糖だと思っていれたら塩でしょっぱすぎて食べれたもんじゃなかった+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/16(金) 00:05:13
まーた子無し未婚の高齢千葉かっぺおばあちゃんがトピ乱立してる
【】でくくる5ch式のトピタイの癖が抜けない高齢老婆だね
お盆なのに家族いないから何もやることなくて5chやガルにトピばっか立ててる哀れな独居老婆
そして拾い画+0
-1
-
99. 匿名 2024/08/16(金) 02:48:43
レシピサイトとか参考にすれば良かったんだろうけど
そば粉で作ったなぞの創作和菓子がめちゃくちゃマズかった。
それ以来、そば粉には手を出さないことにした。+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/16(金) 06:42:15
>>79
私は170-180°くらいで揚げてます+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/16(金) 08:25:35
>>91
フレッシュバターとして食べよう+2
-0
-
102. 匿名 2024/08/16(金) 09:27:30
>>100
ありがとうございます!
早速試してみます!+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/16(金) 15:01:31
>>78
勿体無い、シロップ作ったりハチミツも美味しいし、黒蜜ときなこかけて和風もいいのに、私お砂糖ほとんどいれないよ
こうやってアレンジして食べてる+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/16(金) 17:39:44
>>35
カニクリームじゃなくてじゃがいもで分解ですか😱
私いつもじゃがいもで適当に作ってるけどコロッケは普通にできあがるから意外でした+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/16(金) 18:07:48
>>83
味付き肉は焦げやすいからね笑
これくらいならギリセーフ…+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/16(金) 20:14:35
>>35
なんでだろ?バッター液が付いてないところがあったのかなあ。油の温度が低かったとか?+0
-0
-
107. 匿名 2024/08/16(金) 20:20:24
>>83
疲れてるのにお料理作って偉すぎるぞ。+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/16(金) 22:48:48
>>107
いや、くいいじはってるねん。なんか肉食べて元気にならなきゃーって感じで急いで焼いたら焦げた。ま、食べれて元気になってよかったよ。しっかり食べれて元気元気。+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/16(金) 22:50:22
>>105
うん。あっ!て思ったら焦げてた。普段あんまり味付けのん買わないから油断してたわ。でもしっかり食べて元気になれたんだからよかったよかった。やっぱり食べないと人間元気になれないね。+3
-0
-
110. 匿名 2024/08/19(月) 13:41:57
さっきだけど、冷凍うどんをチンして出したとたん床に落っことし(袋が破れ麺が飛び出した)ついでに触れた手を火傷したわ😞+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する