ガールズちゃんねる

子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に

243コメント2024/08/18(日) 07:29

  • 1. 匿名 2024/08/14(水) 13:32:22 

    子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に:東京新聞 TOKYO Web
    子育て世帯に何を配る? カネではなく「コメ」だとAIは答えた 品川区、アンケートを解析し支援事業に:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp

    子育て世帯に必要な支援は―。東京都品川区は区民から寄せられた膨大な要望を生成AIで解析し、小中学生1人につき2キロのコメを配る事業を始めた。困窮世帯への支援として食料を配布する自治体はあったが、子育て世帯へのコメの一律配布は都内の自治体では初めてという。


    対象は区内の小中学生約3万人のうち、5日までに申し込みがあった子どもたち。給食がない夏休み期間ということもあり、区が想定していた5000人の2倍以上の約1万1000人分の申し込みがあった。区戦略広報課の担当者は「予想を大きく上回る反響があった」と驚きを隠せない様子だった。

    +104

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:07 

    お金ないのに作るのw
    やる事セックスしかないもんね貧乏は

    +42

    -56

  • 3. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:07 

    これは日本のお話しです

    +85

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:15 

    いや金よこせ

    +14

    -75

  • 5. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:15 

    ハウスクリーニングチケットください!!

    +6

    -33

  • 6. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:23 

    生活保護もコメでいいと思ってる

    +516

    -8

  • 7. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:27 

    らまはやは

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:34 

    計画性がないバカ親 かねないバカ親
    親の責任

    +57

    -19

  • 9. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:34 

    余計な事に使われるよりもコメはいいかも

    +229

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:39 

    品川区気前いいんだよ

    +37

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:51 

    AIは間違えてる

    +5

    -20

  • 12. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:55 

    アホに金渡すとろくなことに使わないもんねぇ

    +173

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:55 

    私もお米だと思う
    お金は食べられないけどお米は食べられる

    +235

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/14(水) 13:33:57 

    都合の悪い事は全部AIのせいにするんだ

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:08 

    AI「知るかよ」

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:31 

    コメ不足で今や米は貴重だよ

    +101

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:34 

    米だけ沢山あっても困る

    +1

    -27

  • 18. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:35 

    またメルカリに売られるのかな

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:47 

    物品支給の方が確かにいいかも
    生活必需品を配れば生活費が助かるのだから、それでいいと思う

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:48 

    >>4
    お金だとパチンコとかに使う人がいそう

    +73

    -2

  • 21. 匿名 2024/08/14(水) 13:34:52 

    子供が食べ物に困窮してるのにバラまかれた金を使って遊興するバカ親とか、あるあるだしね

    ただしこのコメも、ちゃんと子供が食べれてればいいけど

    +83

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:04 

    米なんて保存いつまでも持つものでもない

    +1

    -19

  • 23. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:18 

    あってる。
    お金にするとお酒やお菓子にばける可能性だってあるしね。

    +42

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:21 

    金配れよ❗って言ってた食品配る団体さんが練馬区にあるよ~
    練馬区ね

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:26 

    米かな。大切な主食だし。

    +25

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:38 

    40代独身貧困こどおばにも何か施してくれ
    最低賃金で働いて毎日つらくて苦しい

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:40 

    金渡したら親が自分のことだけに使うかもしれないしね
    現物支給か学習関係に使えるチケット(転売不可)とかでいい

    +42

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/14(水) 13:35:58 

    >>22
    性格困窮者だったら米のストックなんてないはずだよ

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:09 

    >>28
    生活

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:18 

    >>2
    夏休みなのに、ガルに貼り付いて2コメ書くしかない方が哀しいです

    +30

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:29 

    言われてみればそうだね
    コメ大事

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:34 

    >>17
    毎日食べるじゃん

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:37 

    >>2
    品川で子持ちでそれなりの広さの家に住める時点で貧乏じゃないw

    +15

    -5

  • 34. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:39 

    >>14
    都合悪いかなー正論でしょ

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:39 

    >>30
    お前もな笑

    +0

    -9

  • 36. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:44 

    >>1
    大阪市では既に3回やってるよ

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:55 

    配るよりも自立できる仕組みを作ればいいのに

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:56 

    >>16
    米で配っても転売だろうね

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/14(水) 13:36:59 

    お金は絶対になしだよね。食費や子供に使わずにダメな使い方をする人が出てくる。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:04 

    子育て世帯じゃないけどお米ほしいです

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:24 

    >>4
    金の管理出来ない人達に渡すのは良くない。物品支給が得策

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:33 

    >>33
    生活に余裕ないんだから無理して住んでる
    他に引越せばいいのにバカ 

    +1

    -13

  • 43. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:34 

    貧困世帯ならコメでいいかもしれないけど
    子育て世帯に一律コメ貰っても困るよ
    好きなコメ食べたいもの
    それなら学校でかかるお金減らしてほしい

    +3

    -18

  • 44. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:35 

    煙草とパチンコ代も支給してあげなよ

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:54 

    >>5
    マイナスつけられてるけど
    しかし家の中に入って中の環境知る事もできるわけで
    実際子供育ててると掃除や洗濯だれかやってくれい!ってなるけどな

    +1

    -9

  • 46. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:56 

    お金の使い方の知恵でも教えてあげたら?

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/14(水) 13:37:57 

    配らなくて良い、金取るな!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/14(水) 13:38:09 

    >>33
    よこ
    都営団地とかやっすいアパートとかも存在するからなぁ
    品川区は品川区でも微妙路線沿いだと安い土地もありそうだし

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/14(水) 13:38:33 

    >>6
    廃棄される規格外野菜を国が買ってナマポや貧困世帯、子育て世帯に現金の代わりに配給したらいいと思う。農家さんも助かるし、廃棄れるし、子供もご飯食べられるし最高

    +149

    -6

  • 50. 匿名 2024/08/14(水) 13:38:42 

    >>22
    真空のやつは結構期限が長くない?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/14(水) 13:38:55 

    >>43
    これは希望者に渡したんでしょ?断ればよくない?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:10 

    お金渡すと何に使うかわからないからお米とか実用性のある物資のがいいかもしれない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:14 

    >>10
    区内に法人も多いし、お金ある自治体よね。そして子育て支援が充実してる。あんまり所得制限とかも設けないし。コロナの時も有り難かった。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:19 

    金やっても金ないから買えないとか言うんだし、現物支給したらぐうの音も出なくなるんだからいいんじゃない?
    ガルでも米ない、米ないって言ってるから米くれてやればいいと思う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:20 

    >>44
    それは自分で稼いでどうぞ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:40 

    困窮世帯しか米を配らないのは差別。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:48 

    >>1
    女親は変に金の事に関しては本来の使われ方以外に使うから
    物資で良いよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/14(水) 13:39:59 

    >>51
    ごめん読みきれていなかった
    コメ欲しい人にコメならいいと思う

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/14(水) 13:40:00 

    >>2
    なんか煽り方が下品だよね

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/14(水) 13:40:45 

    >>6
    私もそう思うけど、あの人たちちょっと足りてない感じだから現物支給だと万引きが横行してしまうと思う

    申し訳なさそうに「助かるわー」って言ってくれる人なんて100人のうち2人いればいい方

    みんな「あれ寄越せこれ寄越せ、子供がいるんですけど?!病気なんですけど?!」みたいな人ばっかり

    +49

    -6

  • 61. 匿名 2024/08/14(水) 13:40:59 

    >>28
    よこ
    貧乏人独身だけどストックというか5kg1袋を買って食べてるよ
    激安コメだから20年前獲れたのを最近精製したやつ
    貧乏舌だから見切り品の半年前精製のでも美味しく食べられてしまう

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:07 

    レクサス配って

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:14 

    生活保護も米でいい

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:17 

    >>1
    2キロなんてスルメの涙じゃん!😾

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:30 

    >>44
    なんで個人の嗜好まで援助しなきゃいけないんだ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:41 

    >>4
    駄目。金ばら撒くと引っ越してくるから。

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/14(水) 13:41:47 

    >>64
    イカの涙ってなんだよ

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/14(水) 13:43:05 

    >>26
    精神疾患で障害年金もらう方が生活楽だよ

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/14(水) 13:43:19 

    >>44
    いらん

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/14(水) 13:43:38 

    >>2
    というか知能が低いと収入が低くなりがちだからだと思う…
    知能が低い=動物に近い、だから本能に忠実すぎて人間らしく理論的に考えて計画的に行動するのが難しくなる。
    本能のままに避妊もせずに性行為をしてどんどん繁殖するんだよ。

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/14(水) 13:44:03 

    >>6
    私は歩行困難で生活保護だけどまぁ良いかな。
    役所と病院意外で一生外出できなくなるけど
    ガル見てても風当たり強いから仕方ないと思ってる。

    服なんて5年は買ってないや。

    +7

    -20

  • 72. 匿名 2024/08/14(水) 13:44:24 

    >>8
    本当に金がなくて子供作ったなら同情の余地はないけど、DVとかで片親になったとかなら助けてあげたいとは思う
    ただやっぱり現金支給は微妙だけど

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/14(水) 13:44:33 

    >>33
    そこしか都営空いてなかったら仕方ないし、結婚してパートナー亡くなって貧困の人もいるから攻めることではない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/14(水) 13:44:49 

    米貰うなら草刈りくらいしろよ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/14(水) 13:45:04 

    >>22
    2キロなんて直ぐ無くなるでしょう。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/14(水) 13:45:05 

    >>6
    あと形が悪くて売り物にならない野菜とかね
    少し時間が過ぎて廃棄になったコンビニ弁当とか
    渡したらいいと思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/14(水) 13:45:37 

    イキイキ叩き始める民度低いガル民

    +0

    -5

  • 78. 匿名 2024/08/14(水) 13:46:22 

    >>54
    食べ物って第一優先なはずなのに、何に使って金ないんだよってなるよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/14(水) 13:46:47 

    規格外の野菜が流通するのは農家の人が困るらしい

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/14(水) 13:47:46 

    >>22
    さっさと食えよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/14(水) 13:47:51 

    >>77
    当たり前だろ
    ギャンブル酒タバコやる奴は最高のサンドバックだぞ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/14(水) 13:48:01 

    >>68
    障害年金で暮らせるわけないじゃん
    多くの人は月6-7万円しかもらえないんだよ
    それにプラス作業所行っても合わせて月14万程度
    貧困だよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/14(水) 13:48:10 

    >>79
    流通はしないでしょ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/14(水) 13:48:21 

    転売しそう

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/14(水) 13:48:31 

    和牛が定価で買えるようにしてほしい
    当たり前の価格では買えないですね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:07 

    >>81
    どこにそんなこと書いてるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:26 

    >>1
    そりゃ現物支給のほうが良いに決まってるでしょ
    金渡してもギャンブルや酒に使つぎ込んじゃう親だったらどうするのよ

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/14(水) 13:49:58 

    子供が障害で旦那が逃げた貧困シングルですが米がいいです。
    国が持て余してる古米とかでも全然いいと思います。
    お金配って不正に使われる可能性があるくらいなら。
    でも米を配るほうがきっと手間なんでしょうね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/14(水) 13:50:43 

    >>4
    米渡せば米買うお金を貯金できるから良いのでは?

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/14(水) 13:51:39 

    AIさん流石です
    みんな思ってたけど

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/14(水) 13:52:10 

    QUOカードでいいじゃん
    QUOカードは煙草買えないし
    酒は買えるけど

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/14(水) 13:52:28 

    予想以上の申し込みがあったのは今米不足なのも関係してそう。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/14(水) 13:53:07 

    >>22
    パンとか食材よりは長持ちするでしょう
    保存がきくものは売り飛ばす可能性があるから米くらいがちょうどいいよ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/14(水) 13:54:02 

    >>2
    可哀想な人。

    +3

    -4

  • 95. 匿名 2024/08/14(水) 13:54:22 

    お金をばらまかなきゃ怒る政治家とつながってる宗教団体があるんじゃない?
    お金ばらまきゃそれ献金で引き上げればいいしね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/14(水) 13:54:25 

    >>49
    病気や障害や高齢では働けない人たちがそんな腐りかけの食べ物もらってすぐにテキパキ料理できるわけがない
    生ゴミの山で家がいっぱいになって地獄みたいなことになると思う

    +1

    -18

  • 97. 匿名 2024/08/14(水) 13:54:44 

    >>91
    酒とタバコ、ツケマ、カラコンなどが買えない困窮者専用カード作ったらいいのにね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/14(水) 13:55:11 

    実家で作った米を貰っているから米は必要ないな。
    というかブランド米じゃないなら本当にいらない。
    安い米なんて粒は小さいし甘みも粘りもなくてパサパサで美味しくない

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/14(水) 13:55:22 

    >>60
    万引きもだけど、現物支給だとそれを売る人が出て来そうだよね。で、それを安値で買い叩く悪質な人も出て来そう。そして、そんな安値で売るの!?って値段でも売っちゃうバカが沢山いそう…

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/14(水) 13:55:49 

    >>32
    へー、あなた毎日白米だけを食べて何十年も生きてるの?

    +1

    -6

  • 101. 匿名 2024/08/14(水) 13:56:27 

    >>2
    だからセックス好きの親からおまえみたいな馬鹿が生まれたんだなw

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/14(水) 13:56:44 

    >>96
    形が悪いから市場に出荷できないだけで腐りかけてはいない。
    普通の野菜と同じです。

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/14(水) 13:57:14 

    >>71
    生活保護に頼らず低賃金でも自分で働いてて服を5年買ってない人って割といると思うよ

    +23

    -5

  • 104. 匿名 2024/08/14(水) 13:57:39 

    >>18
    米は送料かかるからなぁ

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/14(水) 13:58:50 

    戦中の配給みたく袋や鍋持って公民館かなんかに米を取りに行けばいいんじゃない?
    取りに来た人には配ってやればいい

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/14(水) 13:59:42 

    AIって神じゃないよ
    AI管理してる人の考えを反映させて作ってる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/14(水) 13:59:45 

    >>88
    横だけど支援系のNPO登録してる?結構助かるからまだだったら調べてみて

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/14(水) 14:00:25 

    >>100
    白米以外も貰おうとしてるの?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/14(水) 14:00:31 

    >>64
    お茶碗1杯分のご飯が0.5合だから、小学生1人のお昼ご飯と考えたら24食分になる。土日祝日休みの給食ベースで考えたら5週間分のご飯になる。
    家族食べること考えて1日4合炊いたら2キロは3日分にしかならないけど夏休みの間の子育て支援(子供の分の昼ご飯)と考えたら2キロで十分な気がする。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/14(水) 14:00:39 

    >>6
    生活に困窮してる世帯はどこも金の使い方が下手だからね。
    そんなとこにいくら金渡しても無駄遣いするだけ。

    +41

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/14(水) 14:00:50 

    >>71
    歩かなくてもできる仕事すれば?
    ガルちゃんやってる暇に働けるでしょ

    +5

    -5

  • 112. 匿名 2024/08/14(水) 14:02:12 

    >>108

    え?
    米だけ食べて生きてる?

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/14(水) 14:02:52 

    そこは小判だろ、AIは疲れてんだよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/14(水) 14:03:57 

    >>110
    あなたが言ってもねえ

    +2

    -7

  • 115. 匿名 2024/08/14(水) 14:04:20 

    >>12
    使い方がわからないんだよね
    すぐ使って「なくなった」ってまた市役所に来たりする
    テレビで紹介されてた生活保護の人も支給されてるはずなのに食べるものがない、ガスも電気も止められてるって嘆いてる姿が報道されてた
    家計簿をつけてもらうのを必須にしたらと思うけど、出来ない人が9割だろうな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/14(水) 14:04:22 

    >>108
    え?米しか食べてないの?

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/14(水) 14:05:26 

    >>112
    >>116
    で、白米以外も貰おうとしてるの?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/14(水) 14:06:18 

    現物支給で自分で取りにくれば良いんじゃないの

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/14(水) 14:06:54 

    >>13
    そうだよねえ。
    給食がなくて困ってるって言ってるんだから
    食べるものがあれば解決するんじゃん。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/14(水) 14:07:32 

    >>117
    え?
    米だけ食べて生きてる?

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/14(水) 14:07:49 

    家庭に配るのはせいぜい米くらいで良いんだよ。
    あとは家庭じゃなく学校等の予算に投下して塾行けない子も補習受けられるようにしたり講師雇ったりすれば良い。

    お金のやりくり出来ないところに予算投じても死に金になる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/14(水) 14:08:46 

    >>120
    で、白米以外も貰おうとしてるの?

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/14(水) 14:08:52 

    今度は防災用の水も人数分くれとか言いそうだな。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/14(水) 14:09:32 

    >>122
    え?
    米だけ食べて生きてる?

    +0

    -4

  • 125. 匿名 2024/08/14(水) 14:10:21 

    >>111
    そんな仕事あるか?
    チャットレディとか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/14(水) 14:11:03 

    >>122
    ん?米以外も食べてるの?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/14(水) 14:11:19 

    >>111
    ガルで五毛が仕事?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/14(水) 14:11:59 

    自力で子育てした人と、国に育ててもらった人とが二極化していくんだろうけど
    自力で育てるような人の子ほどマトモだろうから増えてほしいよね。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/14(水) 14:12:30 

    >>122
    消費税以外に税金払ってる?

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2024/08/14(水) 14:12:41 

    >>82
    ことおばって書いてあるから
    実家暮らしでしょ?
    6万で充分だよ

    何に使ってるの?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:01 

    >>124
    >>126
    で、白米以外も貰おうとしてるの?

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:08 

    >>82
    作業所って週何回行くんだろう。
    週3回ぐらい年金あと合わせて行って14万円だったら、余裕どころか貯金できるんだけど。
    フルタイムで働いてる普通の人と同じように自炊が基本で、酒煙草パチンコやらない、服もあまり買わない、給料で払える以上の贅沢をしない生活を求められたら、「体弱い人をイジメるのかー!」ってキレて節制を覚えないんだろうな。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:14 

    >>26
    こどおばって
    実家暮らしってことだよね?
    何にそんなにお金かかるの?
    娯楽用のお金が欲しいってこと?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:35 

    >>49
    そろそろ本気で廃棄食材の再利用に取り組んでほしい。なんならコンビニやスーパーの廃棄もなんとかして欲しい。

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/14(水) 14:13:39 

    >>49
    ごめん
    農家だけど助からない
    むしろやめてほしい

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/14(水) 14:14:05 

    >>131
    部屋から出ようよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/14(水) 14:14:06 

    >>135
    これ言う人必ずいるけど捨てる方がいいの?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/14(水) 14:16:10 

    >>137

    まるで生きがい搾取

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/14(水) 14:16:24 

    最近区議をやるのは主婦が多いからなあ・・・
    区長もそうだけど、票集めのためには子持ちクレクレに迎合するしかない

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/14(水) 14:17:07 

    >>130
    食費光熱費、親の医療費、自分の医療費、家の修繕費、車必須なので維持費などなど
    足りない

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/14(水) 14:18:00 

    >>125
    集配してくれる内職あるよ
    ガチャガチャや100均や付録の包装
    学あるなら添削

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/14(水) 14:18:40 

    >>132
    週5行かなきゃ14万までいかないよ
    賃貸でもお金かかるけど、実家暮らしでも家の修繕費がかかるからかなり貯蓄しておかないと住めなくなるよ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/14(水) 14:18:58 

    そうやって甘やかすからつけあがるんだよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/14(水) 14:19:21 

    >>135

    煽りとかじゃなくて、純粋に疑問で。
    値崩れを引き起こす原因になるとか、そういう理由ですか?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/14(水) 14:20:02 

    >>49
    金額次第だろうね
    例えば規格外になれば運搬箱が大きくなり手間が増える
    規格品より時間手間がかかり結果コストが増える場合もある

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/14(水) 14:20:47 

    >>143
    つけあがってるあんたがいうか?

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/14(水) 14:21:40 

    >>87
    いま、コメ不足だから、
    転売の恐れが。。

    転売防止策はしてほしいね

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/14(水) 14:21:48 

    米と薬局のチケットと子供の学童品でいいよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/14(水) 14:22:18 

    >>131
    結局あなたは米以外を食べてるの?

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/14(水) 14:22:24 

    >>142
    保護受けてない人も必要です。
    うちの実家、修繕必要ですが、生活保護じゃないけど足りないんでうちも国から出してもらっていいですか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/14(水) 14:22:58 

    >>60
    みんな「あれ寄越せこれ寄越せ、子供がいるんですけど?!病気なんですけど?!」みたいな人ばっかり

    これは生保関係なく一般層でも多くなってきてるよね

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/14(水) 14:23:08 

    いいと思う!
    現金ではなく現物だし、しかもNPOではなく区がやっているのが素晴らしい!
    これで夏休みお金がなくて満足に食べられない…とか貧困貧困言えなくなるよね!!
    こういうことはNPOにさせずに役所でやってほしい。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/14(水) 14:23:54 

    >>135
    安く買い叩かれそうだし、
    転売されそう。

    中途半端な需要なんざいらないわな

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/14(水) 14:23:59 

    >>139
    単純に弱者が増えたからだよ
    政治が悪くなり増えた弱者が応援する

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/14(水) 14:24:07 

    >>150
    ん?私にアンカーつける意味がわかんないんですけど
    今の流れで誰も生活保護の話なんてしてないよ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/14(水) 14:25:02 

    >>49
    流通価格に影響出てくるし、保存効かないからシステム的に大変じゃない?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/14(水) 14:25:13 

    子供産まないのが一番の節約

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/14(水) 14:25:22 

    >>49
    日持ちする食品の方がありがたいかな
    料理できずに腐らせて廃棄どころか、そのまま放置も起こりそう

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/14(水) 14:25:45 

    偉そうなコメント多くて笑う

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/14(水) 14:26:08 

    米農家の嫁泣く

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/14(水) 14:26:33 

    >>151
    物価が上がり税金が増えてるのに収入は変わらないからだろうに。

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/14(水) 14:27:37 

    >>111
    他持病持ちで元気なのは上半身だけだよ。
    薬も朝昼晩何種類も飲むんで定期的に通院して検査しないといけないのだけれど。
    乗り物も乗っちゃ駄目だし、金掛かるから生活保護でも滅茶苦茶貧乏だから歩かなくても在宅でPC無しで出来る仕事って何?

    +2

    -3

  • 163. 匿名 2024/08/14(水) 14:27:41 

    >>1
    子育て支援はコメ本位制(石高制)で。
    子供一人あたり年間米一石(150kg)。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/14(水) 14:28:58 

    子供1人育てるのに1500万最低でもかかるから、子供産まないのが一番の節約だよ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/14(水) 14:30:19 

    >>135
    規格外野菜を普通に安く販売するとかだと、普通の価格で買ってくれなくなるから農家さんが困るのはわかるんだけど、それを国や市が買い取って生活保護世帯に配るのも困るの?

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2024/08/14(水) 14:30:59 

    >>164
    寂しいねえ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/14(水) 14:31:03 

    >>165
    横だけど机上の空論すぎて草

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2024/08/14(水) 14:31:08 

    >>103

    >>162 で書いておいたよ。
    それと、生活保護に頼らず低賃金でも働いていて服を買ってない人ってどんな人なの?

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/08/14(水) 14:32:52 

    >>10
    コロナの時子持ちの家庭に7万あげてたよね…

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/14(水) 14:33:50 

    >>166
    事実だから。
    子供産めば産むほど貧乏になる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/14(水) 14:33:55 

    >>71
    悪化しそうだから色々やめとこ。
    薬飲んだばかりなのに。
    やっぱ早く死んだ方が良いよなぁ。
    生きていて他の人に迷惑だもんね。すまん。

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/14(水) 14:34:34 

    >>6
    「物価高に応じて現金支給」って言うけど、「物価が不安定だからこそ現物支給でいいのでは?」といつも思う。

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/14(水) 14:35:32 

    >>165
    現状では農家にとって手間だと思う

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2024/08/14(水) 14:37:59 

    >>172
    ある意味正しい
    物々交換は貨幣経済とは無縁のもの

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/14(水) 14:39:00 

    >>170
    寂しいなあ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/14(水) 14:39:14 

    >>49
    良いと思うんだけど、
    料理作れるんだろうか??
    玉ねぎもらって、料理出来ずに玉ねぎから芽が出るような気がする。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/14(水) 14:39:24 

    >>49
    なんか障害ある子が言ってたんだけど、料理が出来ないんだって!だからそういう人への配慮は大事そう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/14(水) 14:40:15 

    >>165
    目先しか見えてない

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/14(水) 14:41:51 

    >>154
    品川区の子育て世帯は弱者ではありませんよ

    むしろ高齢者の方が弱者です。
    品川区、教科書も文具も給食費も学童も医療費も交通費等子育て世帯にばかり優遇措置をしていますが、高齢者は75歳過ぎてもみなさん毎朝都バスで通勤しています。清掃業、墓地や弁当屋、給食センター・・・シルバー人材センターにも沢山働く高齢者がいて、都営住宅ではつましい暮らしをした方々が沢山います。
    品川区住まいだからいいますが。

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:04 

    >>144
    良いものがダブつくと値崩れになるのもだけど、

    廃棄するものって廃棄するなりの理由があって、

    ①傷んでいるのは論外。腐りやすいから腐れば周りを汚染する

    ②規格外は流通に向かない、ムダが多い。
    例えばAmazonの箱の空間がムダというけど、箱の大きさを揃えることでムダなく詰めて荷崩れなく運べるのと同じ。
    例えばきゅうりならまっすぐなほうがたくさん入るから1つあたりのコストは下がる。
    曲がりきゅうりは詰めるのに頭を使うし中で動いてスレで傷むリスクがあがる、割に箱に入る量は少ない、箱の値段は変わらない、箱1つあたりの輸送費もかわらない…

    規格外はお金かかる。流通してほしいなら誰かがコストを負担するしかない。だいたいは欲しい人が産地(直売)まで買いに(とりに)来るけど、その部分を国などの行政にまかせたらそれこそ人件費の無駄遣い。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:17 

    >>36
    大阪府だよ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/14(水) 14:43:28 

    >>165
    試しに自身で農家に行って聞いてみたら?

    +3

    -2

  • 183. 匿名 2024/08/14(水) 14:45:40 

    >>140
    レベル高過ぎ
    平均的給料でもそこまで払う人いないよ笑

    貧困の理由は
    自分じゃなくて
    周りの環境のせいだね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/14(水) 14:45:50 

    >>165
    だれがその事業(コスト負担)をするんですか?というはなしです

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/14(水) 14:46:08 

    >>37
    子供がーで当欠多くて残業もできない人材なんかいらないんだわ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/14(水) 14:46:51 

    >>72
    dv男を見抜いて結婚どころか付き合いもしない人もいるのに?
    逆に税金を払わせればいいよ

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/08/14(水) 14:47:57 

    >>179
    盛岡市だけどうちのほうもだよ
    親捨ててる子育て世代は大きい車ブンブン乗り回してるし裕福〜
    高齢者は縁切られてない子供からお金もらわないとやっていけてない

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/14(水) 14:48:43 

    >>185
    切って捨てる考えをしてると今度は切って捨てられるよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/14(水) 14:48:49 

    >>6
    世の中には一般的な食生活すら送ろうとしない層っているからなんとも…
    例えば米を送られても、炊くのが面倒だとかそもそも面倒で食べないから炊飯器がない(=主食はカップ麺、菓子パン、コンビニ弁当)みたいな層がいる。
    大抵家も汚くてゴミ出しも億劫だからゴミ屋敷になりがち。
    そんなほぼゴミ屋敷みたいな家に米を送っても無駄になるだけじゃなくゴミ屋敷化に拍車がかかるだけ。
    現実的なのは商品券

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/14(水) 14:49:18 

    >>186
    ひねくれてるね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/14(水) 14:51:56 

    >>173
    国だか市だかの担当者が集荷にくる時間にあわせて「通常より安く買われる作物」を用意するか、指定された場所時間に「通常より安く買われる作物」を持ち込むんですかね…
    もしかして朝〇時までに「今日は〇〇が出せます」とか連絡入れないとならないとかですかね…(今はダブついてるので今日は要りませんと言われたりして)

    通常より高い値段で契約する契約栽培ならまだしもさ……

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/14(水) 14:57:58 

    >>74
    これがいいね
    ホームレスのおっちゃんが土日に学校のフェンスに色塗って賃金貰うってのがあったけど、簡単な仕事で稼げたらいいよね
    時給1000円としたら5時間働いたら1週間は食事できる
    室内の清掃作業を子ども連れてきてできないだろうか?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/14(水) 15:00:26 

    >>187
    子育て世帯は手厚い保護だけど、その子育て世帯のための異例の少子化対策3兆6億円を支出する健康保険料は、高齢者も子供手当のために3兆6億の1割負担(2号が9割負担、3号は0円)させられた挙句、医療費自体も1割→2割、1割→3割に負担が変わってきてる

    でも子持ちに金をばらまいても、子供産んだことある夫婦(つまり種無しでもない)に4人5人6人産んでほしいからやってる政策なのに、1人当たりの子供を過保護に育てる傾向にあるので少子化対策には一切役立っていないというね・・・

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/14(水) 15:02:02 

    >>192
    室内の清掃作業を子供つれてってどういう状況…?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/14(水) 15:03:52 

    品川区に住むような家庭はわりとお金に余裕があるのかと思ってた
    電車で数10分離れただけで家賃安くなるから独身でも給料よくないと品川区には住めないのに、結婚してもあえて品川区選ぶってことはお金あるからなのかと

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/14(水) 15:19:19 

    >>2
    子孫も残せないゴミ人間

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/14(水) 15:24:24 

    米など食料品でもいいし、実際子が生まれて日用品の費用がバカにならないことを実感したのでトイレットペーパーや洗剤など細々したものでもチリツモでとてもありがたいです

    個々で見ると値上がりしてもまぁ買えるか。な値段だけどまとめて買うと結構する

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/14(水) 15:29:23 

    >>1
    米とトイレットペーパー

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/14(水) 15:33:22 

    >>194
    仕事休みの日とか公共施設の清掃などをシングルの方に任せるとかだよ
    子どもを置いて仕事いけないとう人もいるけど、室内の清掃作業なら子どもがいてもできると思う

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/14(水) 15:41:23 

    >>22
    じゃあ貰わなければよいのでは?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/14(水) 15:47:40 

    >>1
    米さえあればなんとかなるもんね。
    栄養のことを考えなければふりかけでもいい。
    シーチキンや卵(卵かけご飯)や納豆、鶏そぼろや鮭フレーク用意してたら子ども一人でも食べれる。
    ご飯も子ども一人でも炊飯器にセットして炊くことができるしね。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/14(水) 15:48:04 

    配るなら日は決めないと困るだろうし、配るものは一番困っている人に聞くべきで、貧困を知らない豊かな人が考えても意味がない。
    調味料を色々揃えて料理を作り分けられるような素敵な奥さんレベルの節約が出来るようなのは貧困のうちに入らないと思う。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/14(水) 15:49:53 

    >>144
    >>180追加

    ときどき、ガルちゃんでも見かけるけど「安いスーパーの野菜はすぐ傷む」とかも、あれでもきちんと規格をクリアした野菜です。箱に「優」とか「良」書いてあるし(ランクは上から、秀・優・良)
    良はすでにもうかなり買い取り価格安いし(うちで作る作物だと手間と価格とを天秤にかけるレベル・時間があれば直売所に出すし)、
    それ以下は手間で出したくない(品質的にも出せない)と思うな

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/14(水) 16:00:22 

    >>195
    品川区でも城南五山や大崎のタワマン等に住むような人と、湾岸部(食肉市場があったり遊郭があったり部落があったりした地域)は下町だし大森大井町中延戸越みたいなところと、全く違うよ
    大田区と似たような感じ(田園調布もあれば蒲田もある)
    そして昔ながらの都営住宅もいっぱいあるよ

    区議会選挙でほぼ半数以上の候補者が給食無償だの子供に関する手当ばかりを掲げていたし、ママさん候補者が多かったせいか、子供関連の政策が凄まじい一方で、子供のための費用を負担させられて、住民税かなりあがった

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/14(水) 16:00:31 

    加工食品は高いだけで量がない。
    子育てしている人なら缶詰よりそのお金で安いむね肉を買わせて欲しいと歯噛みすると思う。
    配られた野菜が腐っていてもかびていても、配られたらそれで終わりになる。
    一部の人が無茶苦茶する事とは切り離して考えなければ、せっかくの支援が無駄になり救われないのでは。
    貧困家庭の子が曲がらないような形の支援であって欲しい。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/14(水) 16:02:31 

    米なんか転売されるだけだろうし、地元でしか使えないフード券でいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/14(水) 16:10:17 

    お米の配達くらいならきっと周辺に知られることは少ないだろうが、クーポンなどなら発行に余分な費用もかかり、使えば使った先の店に勤める人の家庭から周囲に伝わりやすくなるのでは。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/14(水) 16:15:42 

    >>199
    意味が分からん

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/14(水) 16:23:03 

    現金でないことは確か
    そんなの誰でも欲しいよ

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/14(水) 16:31:19 

    >>1
    配らなくて結構。減税してくれよ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/14(水) 16:31:54 

    バカにつける薬はない

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/14(水) 16:32:31 

    コンドーム配れば?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/14(水) 16:42:59 

    もう配らなくていいと思う。
    子育て世帯だけが大変な訳じゃない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/14(水) 16:46:07 

    さすがAI
    あっさり政治家を超えてきたな
    だけど小学生以下にはおにぎりがいいよ

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/14(水) 17:09:36 

    >>60
    なんで万引き?
    贅沢品を万引きするの?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/14(水) 17:10:55 

    >>214
    いや世間的に言い難いことをサラッと言えるだけ
    空気読めない人って大事だったよね

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/14(水) 17:22:24 

    >>205
    歯噛みするより缶詰もらって浮いた食費で胸肉買えばいいのに。
    そもそも米の話だし。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/14(水) 17:34:34 

    >>187
    裕福な子育てしてる家庭の親って裕福だけどね。
    子供から仕送りじゃなくて、子供に非課税贈与してる

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/14(水) 17:35:19 

    大阪もお米券を3回配ってくれたけど、助かりました!!我が家でのお米は、現金と同じくらい価値がある。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/08/14(水) 17:44:08 

    >>215
    そうです
    お酒とか子供用のSwitchとか

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/14(水) 18:22:52 

    >>1
    大阪府のお米、今回は古かったのか、すごく虫がわいて怖かった。無難に現金か減税でいいです。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/14(水) 18:33:58 

    >>136
    >>149
    で、白米以外も貰おうとしてるの?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/14(水) 18:57:22 

    >>1
    去年の春頃に、東京都が非課税世帯に配った配給米。
    一人暮らしの祖母がいただいたので味見したけど、不味くて食べられたもんじゃなかった。
    米って、あんなに不味くなるものなの?と。
    無難に住民税を非課税にしてくれ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/14(水) 19:47:36 

    >>42
    だ、大丈夫?笑
    お金なくて困ってても品川区民に八つ当たりは良くないよ笑

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/14(水) 19:50:12 

    >>48
    にしても他の地域と比較したら全然安くないよw

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/14(水) 20:00:26 

    >>18
    自治体からの支給品はもう出品出来ないよね?
    削除されるよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/14(水) 20:03:08 

    >>33
    品川区は広いし住んでる人もピンキリ

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2024/08/14(水) 20:05:28 

    さすがAI
    なるほど、こんな時は使えるね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/14(水) 20:24:54 

    >>222
    おかずを食べてるって言うのが悔しいの?
    大丈夫だよ
    おかず食べないで白米だけ食べてる人なんて存在しないから
    食べてますって言ってごらん

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/14(水) 21:08:36 

    >>138
    生き甲斐というなら、育てた野菜を廃棄することの方がなんだかなーと思うけど。
    農家も農家でもう少し頭を使うべきだと思う。
    古い体質をいつまでもひきづってる印象。

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/08/14(水) 21:24:00 

    >>208
    行政からお金を配るってだけじゃ解決しないから、子どもがいてもできる最低限の仕事を任せてその対価でお金でもおコメでも配れば文句が出にくい

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/14(水) 21:46:53 

    >>203
    よこ
    規格外の野菜に文句つける人絶対いるし、その風評被害が政府や自治体に行かず農家さんに矛先が向くのならやめてほしい
    私は買って農家さんを応援したいし経済も回したい
    こんな事言わせる不景気な日本が恨めしいよまったく

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/14(水) 21:59:35 

    >>36
    米原とかも前にやってたような。
    ちょくちょく地方自治体で聞くけど、良い案だよね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/14(水) 22:26:16 

    >>8
    計画性があったって人生は計画通りに行かないことばかりでしょ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/14(水) 23:16:46 

    >>1

    お米ありがたいんだけど
    無洗米に慣れすぎてしまい、とぐのが面倒だから商品券的なのにしてもらって無洗米買いたい…。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/15(木) 00:53:51 

    >>164
    生保貰ってる家の子も生保で生きるパターン多そうだしね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/15(木) 07:15:27 

    >>70
    そう。で、子育てしにくい社会だから支援しろと金を請求するんだよね。自分達の力で育てられないなら子供を作るなと言いたいよね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/15(木) 07:28:45 

    >>64
    猫にスルメはだめです

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/15(木) 10:20:00 

    >>2
    むしろお金がないのに結婚するの?と思った。
    同じ貧乏なら独身の方が気楽じゃない?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/15(木) 11:38:09 

    品川区ってお金持ちが多く住んでいるイメージだけどお金持ちでも無償で米を配ると言われたら申し込みするものなんだね。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/15(木) 12:04:28 

    >>6
    税金じゃなくて米が年貢だった昔みたいだね!

    たしかにギャンブルに無駄遣いとかされないけど、重いし送料とか事務手数料とか余計にかかりそう
    地域で使える米交換チケットとかがいいのかなあ?でもそうするとチケット使ってる=生活保護者だってバレちゃうのか…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/15(木) 14:07:08 

    >>240
    むしろ八潮とか大森海岸とか、どっちかというと食肉とか扱ったり在日や部落がいる地域もあったりするし
    そういうところは大規模団地・マンション開発されてめちゃくちゃ子連れが多いよ

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/18(日) 07:29:05 

    >>240
    むしろ、お金持ちのほうがきちんと手続きする気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。