ガールズちゃんねる

迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

3580コメント2024/09/12(木) 12:50

  • 1501. 匿名 2024/08/13(火) 07:30:25 

    キツイ言い方ですが、
    我が子だろうが身内だろうが健常者が100パーセントいいに決まってる。
    天使だ、選ばれた、etc… 綺麗事ですよ。

    暴走して居なくなるなんて日常茶飯事、、いやこのまま…ってこと私も思ったことがある。
    永遠と続く子育て、いやそれ以上です。
    親の手を借りずに自立出来るなんて、亡くなるまで無い
    施設も重度になればなるほど受け入れも少ない
    当たり前の成長を見届ける普通の事すら出来ない

    こちらは自閉症の身内ですけど、
    可愛い、そんなもの偽善の気持ちしかないかもしれないです。
    こうやって書いてる自分も腹立つし、
    負の気持ちMAXですけど、実際はそうだと思います。

    障害者が産まれない医療が発展してくれる事、そんな事出来ないかもしれないが切実に思う

    +55

    -0

  • 1502. 匿名 2024/08/13(火) 07:30:40 

    >>433
    親が話しかけずにどーやって育児や生活できるの?って疑問。無言でどうやって子供と生活するんだろうか。
    話しかけるっていうか、意識しなくても
    こっちきてー、とかおいでとか、靴下はいてーとか
    生活してたら何かしら子供にいわない?
    絵本読めとかじゃなくて 何しなさい的なことはいうよね?さて、お風呂入りますかとか。無言でどーやって生活できるのか謎

    +1

    -10

  • 1503. 匿名 2024/08/13(火) 07:31:30 

    >>1204
    ずっと小さい子を育ててるみたいで可愛いっていうのは親のエゴかそう思うことで納得させてるか。

    +25

    -0

  • 1504. 匿名 2024/08/13(火) 07:31:49 

    >>20
    じゃあ育ててみなよ。他人事にも程がある

    +31

    -3

  • 1505. 匿名 2024/08/13(火) 07:32:21 

    >>1445
    特性の強いこだわりが「綺麗にお化粧」に向かったらまた違うよー

    +10

    -0

  • 1506. 匿名 2024/08/13(火) 07:32:30 

    >>260
    凍らせたり針刺したり色々不自然な事して本当に大丈夫なのか、正直疑ってる

    +71

    -5

  • 1507. 匿名 2024/08/13(火) 07:33:40 

    いやさ、明らかな障害の場合だったら開き直れるかもね。そっちの支援の道一本だしさ。今問題なのは、グレーゾーンだよね。外ではいい子、しっかりりして先生指示も通るし勉強もできる。だけど外で我慢してるのか家で大暴れ、親に八つ当たり、家で癇癪、
    こういう子が増えてるみたいだよね、、、、、、
    隠れ発達障害というか支援学級に行くほどではないけど普通学級で苦労する子。ここらへんの親が結構疲弊してる周り

    +29

    -8

  • 1508. 匿名 2024/08/13(火) 07:33:46 

    1000万でこの子を健常者にしてあげるって言われたらみんなお金出すと思う。個性だと受け入れるしかないけど選択できるなら選ばない個性。

    +23

    -0

  • 1509. 匿名 2024/08/13(火) 07:34:14 

    知的障害だけど正常知能になるドラマ
    アルジャーノンに花束を

    ユースケ・サンタマリア バージョン
    山ピー バージョン

    どちらも見たことあるけど、辛かった



    聖者の行進も

    +4

    -0

  • 1510. 匿名 2024/08/13(火) 07:34:22 

    >>1016
    ちさ子さんは知佐子って書くんだよね
    姉である未知子を助ける子っていう意味だよね

    お母さんにも姉を助けるために
    産んだとか言われたらしいし
    きょうだい児のような気がする

    +30

    -0

  • 1511. 匿名 2024/08/13(火) 07:34:45 

    >>1435
    ふつうに、障害児がいるヤンママギャルママいるけど
    でもギャルママはいかつい子が多かったな

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2024/08/13(火) 07:35:21 

    >>1204
    自閉は常に怒ってるイメージ
    ダウンは常に笑ってるイメージ
    知的だけは常に笑ってるイメージ

    自閉が入ると一気に暗くなる

    ここの差じゃない?

    怒ってる人の周りには人は集まらないけど笑ってる人の周りには自然と友達も集まるように、定型の世界と同じ

    +16

    -5

  • 1513. 匿名 2024/08/13(火) 07:36:23 

    養子に出せないの?
    あるいは児童養護施設に預けるとか…
    健常児でも育児放棄で児童養護施設息の場合がある

    +7

    -0

  • 1514. 匿名 2024/08/13(火) 07:36:41 

    >>1507
    ちゃいます
    1は知的障害を伴う自閉症
    いわゆる、昔でいうカナー自閉症
    光とともにの、光君タイプ

    +5

    -0

  • 1515. 匿名 2024/08/13(火) 07:37:09 

    >>138
    何、貴方。反出生主義者?
    思想は自由だから何思ってても良いけどさ、押しつけはダメだよ。
    個人的に思うけど、反出生主義者って人生に対して悲観的だよね。自分の人生もう救いようが無いって見限っていると言うか。そのまま心が晴れない状態で生きて、子供を持たずに寿命を迎えてくれれば良いけど、タダで死んで堪るかってって思ってるっぽいね。こんなに自分を不幸にしたこの世に復讐したいと言う感じで、この世に生まれて来る事の愚かさみたいなのを説いてる感じ。

    +28

    -12

  • 1516. 匿名 2024/08/13(火) 07:37:12 

    >>1179
    NIPTって21トリソミー(ダウン症)しかみられないんだよ
    検査が間違うとかじゃなくてトリソミーがあるかどうかだけ
    ダウン症も軽度から重度があるけどそれも判別できない

    +27

    -7

  • 1517. 匿名 2024/08/13(火) 07:37:39 

    >>270
    多数決の世の中だから少数派になるほど世間は冷たいし他人事で行政も企業も動かないから
    世間が少数派にも優しいならそうならなかったかも

    +7

    -1

  • 1518. 匿名 2024/08/13(火) 07:38:24 

    >>1
    見つからなければいいのに。と思うほどの子ってことは障害児の中でも結構重度で大変なのかも!

    発達だけが遅い子だったら障害はあるにしろ可愛いという気持ちが出るだろうしこうは思わなそう。
    癇癪とパニック←この2つが原因だよね明らか

    この二つは疲弊するし勘弁してくれと思うよどんな人でも

    +9

    -1

  • 1519. 匿名 2024/08/13(火) 07:39:15 

    >>1498

    もし無理やり自分を騙してるなら理想と現実に乖離があるんだから、後続にも同じ様に天使だと思い込ませる流れを作るよりも、安楽死制度の制定にむけて団体活動するとかしたほうが建設的だと思う

    負の連鎖は誰かが断ち切らなきゃいけないし、それこそ部外者より当事者が動いたほうが説得力ある

    +9

    -0

  • 1520. 匿名 2024/08/13(火) 07:39:38 

    >>1505
    よこ
    さらに整形とかね

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2024/08/13(火) 07:40:22 

    >>1512

    同じ障害名でもそれぞれ個性あるからそんなイメージ全くないわ

    「自閉が入ると一気に暗くなる 」って、、
    読んだ瞬間頭痛がしたわ

    +1

    -4

  • 1522. 匿名 2024/08/13(火) 07:40:47 

    >>1514
    それはわかってるんだけど、知的というより
    自閉度の強弱が親を疲弊させるかが決まるんだよ。自閉度が強いと辛いと思う、だからこの子は自閉度が強いんだと思う。同じ自閉症でも、発達が遅いだけで穏やかな自閉もいるからさ。親の可愛いと思う度合いは自閉度で変わると思う。

    +18

    -0

  • 1523. 匿名 2024/08/13(火) 07:41:50 

    >>1521
    よこ

    自閉の重いやつじゃない。
    性格で明るい自閉だと多弁で好きな事ニコニコしてさ話すイメージもあるけどね

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2024/08/13(火) 07:41:53 

    >>199
    障害児家族と関わったことある人?私は仕事で関わってるけど、今は親子療育や勉強会に出る旦那さんも沢山いるよ。福祉が充実してきて障害児育児はだいぶ楽(昔と比較して)になってきているし、夫婦・なんなら祖父母まで協力的だよ。

    +8

    -4

  • 1525. 匿名 2024/08/13(火) 07:42:44 

    >>83
    うちの子も睡眠障害あったからお気持ちわかります。
    夜驚症みたいなのなあって夜中リビングに走って行ってた時期もありました。
    メラトベルが効かなくて、
    今5歳でリスパダールを飲んでます。
    就寝前に飲むことで眠りも深くなって
    今は夜泣きは減りました。(ある日もあるので完璧にはなくなってませんが。)

    ちなみに2歳の時の検査では軽度知的だったけど
    3歳の検査ではボーダーになったので知的は外れました。
    来月検査だけど、コミュニケーションや理解も伸びてるから前回よりも伸びている気がします。

    他の子よりペースは遅いけど成長はします。

    でもしんどいですよね。
    私も常に孤独です。
    行政も相談員も療育も
    みんな他人事って感じがして。
    一緒に居なくなりたいって日々思ってます。

    +77

    -0

  • 1526. 匿名 2024/08/13(火) 07:43:35 

    >>1499
    ってことは知的に遅れがあるのかな?わからなくて親に暴力しちゃう域かな?とイメージがわくけど
    どうなんだろう

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2024/08/13(火) 07:44:44 

    自分の欲を満たす為の旦那と子供を利用してる。
    自分の欲が満たせないと不幸だと騒ぐよね。

    +0

    -1

  • 1528. 匿名 2024/08/13(火) 07:44:53 

    >>1489
    えーみんなインスタに書いてない?普通の子がよかったーという言葉ではない言葉で書きまくってるような気がする

    +3

    -1

  • 1529. 匿名 2024/08/13(火) 07:45:35 

    >>824
    出生前診断は、トリソミー系しかわからないよ
    知的とか、自閉発達系は産んで1歳半検診とかじゃないとわからない
    もしくは、1歳半はクリアできても3歳検診で引っかかる人もいる
    もしくは小学校入学の時とかね
    うちの兄は小学生入学の時の検査で知的見つかった
    そこから養護学校
    知的や自閉は見た目に特徴ないし、(ダウン症みたいに明らかな障害児の見た目していない)から、わかんないよ
    今も兄は父方の家系の顔そっくりだもんね

    +9

    -0

  • 1530. 匿名 2024/08/13(火) 07:45:45 

    >>1526
    親殴るのは、癇癪起こしやすい知的さんいるかもねー。
    でも、ASDで知的に問題なくても、言いたいこと言えなくて感情抑えられずってやつもみた事がある。

    +2

    -1

  • 1531. 匿名 2024/08/13(火) 07:45:54 

    >>440
    子供が知的なしの自閉だけど、それでも自傷行為やパニック起こすし、家庭内暴力もするし、癇癪もひどい。薬で少し落ち着いてきたけど…逆に知的があって重度でもずっとソワソワしてるけど、他害はない子もいるし自閉症ってほんとそれぞれ違うし、こだわりのポイントや地雷の場所もそれぞれだから難しい。

    +52

    -1

  • 1532. 匿名 2024/08/13(火) 07:46:25 

    >>1502
    横だけど靴下はもちろんお風呂なんてろくに入れてもらえないんじゃない?
    うちの近所にもいたけど、基本籠みたいなのに入れて放置してたから小学校まで喋れなかったみたい
    結局母親は出てって父親も亡くなって親戚に引き取られたけど、その親戚の人が先生でちゃんとしてたからハキハキ喋れる様にはなってたよ

    +32

    -0

  • 1533. 匿名 2024/08/13(火) 07:47:43 

    >>1506
    何年か前に
    ただ単に希望する性別の子供が欲しいからって
    タイ?にまで行き顕微受精で子供作る夫婦がいるとかのニュース見た事あるけど
    そんな感じで軽くやるようなものじゃ無いと思っている  
    後に何か出てきそう

    +36

    -0

  • 1534. 匿名 2024/08/13(火) 07:49:28 

    いつか大きくなった自閉症の息子にころされると思ってる。それがよそ様にむかず、私にむくならそれでいい。そしてもしもの時は、始末する覚悟もできてる。
    もう感覚すら麻痺してくるんだよね、普通は我が子をこの手で始末…なんて考えれないと思う。
    でも、妊娠中や産まれたばかりの時は可愛くて仕方がなかった。少し大きくなってからも、この子が少しでも生きやすいようにって行動してきたけど、度重なる癇癪や毎日のように周りに頭を下げ続けて、親としてのなにかが欠損した気がする。そして、我が子を愛せない罪悪感でつぶれそう。

    +31

    -1

  • 1535. 匿名 2024/08/13(火) 07:49:37 

    >>870
    親が元気なうちはいいけど
    両親亡くなった後は
    施設に入り亡くなるまで税金で暮らす
    のかな


    人口が増えてればいいけど減ってるなかで
    高齢者や障害者増え、介護士不足で
    今までのように
    面倒見きれなくなるんじゃないかと思う

    +25

    -0

  • 1536. 匿名 2024/08/13(火) 07:49:48 

    わからなくもない。でも自分が産んだ子だし自分がいるうちは大切にしなきゃと思う。毎日同じ注意ばかりして疲れるけどね。ただ自分が余命宣告でもされたら一緒に連れて逝くと思う。

    +3

    -1

  • 1537. 匿名 2024/08/13(火) 07:50:48 

    >>1534
    レスパイトケアとか、預かり型の療育に頼むのは?

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2024/08/13(火) 07:51:03 

    >>833
    重度知的なら支援学校に行くことになるだろうけど、自治体によっては枠が激戦で療育園出身が優先される。
    障害児には適切なロードを歩ませないと本人も周りも大変だよ。
    てか今時旦那さんみたいな考えの人いるんだね。

    +67

    -0

  • 1539. 匿名 2024/08/13(火) 07:51:24 

    >>1
    現在徘徊母親介護中ですが同じことがあって同じこと思ってしまいました。今も常に思っています。自分の人生めちゃめちゃになり下手すれば共倒れ。周囲からは介護偉いねと言われますが嬉しくとも何ともなくできれば選ばれたくなかったです。

    +15

    -1

  • 1540. 匿名 2024/08/13(火) 07:51:30 

    >>698
    なんで 0or100思考なの?

    別に恋愛なんて誰でもするでしょ

    その発展型が結婚という帰結なだけで
    どんだけ狭い視野で生きてんの 本当に驚いたわ

    +13

    -7

  • 1541. 匿名 2024/08/13(火) 07:52:44 

    >>1540
    よこ
    発達さんは、0か100だよね。
    思い込みも強い。

    +15

    -1

  • 1542. 匿名 2024/08/13(火) 07:53:16 

    うちの6歳の息子は色んな疾患を抱えている軽度自閉症➕中度知的障害です。
    性格は割とおとなしめですが、少し多動があり、広い場所や屋内施設では走り回ったりします。
    子育ては健常児の2.3倍大変ですが、生まれた時から沢山の手術を乗り越えて、今も小さな社会で色んな壁にぶつかりながら頑張ってます。
    一度商業施設で迷子になった時は、死に物狂いで探し回りました。
    居なくなって欲しいと思うのは、この先辛い治療で苦しむ姿を見た時だけだと思います。

    +7

    -0

  • 1543. 匿名 2024/08/13(火) 07:54:13 

    >>1537
    アドバイスありがとうございます。
    子は分離不安もあり、緘黙もあるため家族以外の人とのコミュニケーションが難しいです。学校にもなかなか行けず、不安感が強いのでストレスがたまるとすぐに自傷行為をしてしまい、幻聴もおこります。その幻聴でまたパニックになります。なので、離れて生活をするというのは現状では難しく…療育も通い、通院もしていていろいろな専門の方にケアをしていただいていますが、なかなか難しいです。

    +4

    -0

  • 1544. 匿名 2024/08/13(火) 07:54:52 

    >>73
    同じように思うよ、全ては自然の摂理って。
    今は早産児でも22週以降は蘇生する事になっていて、結果医療の力で生かされる事になるけれどその分発達障害や脳性麻痺も増えてるよ
    昔なら自然淘汰されていた命だから生かして世話するのも大変っていうのは頷ける 

    日本の新生児医療は世界一と言われているけれど、その世話が大変な親も増やしてると思う

    +54

    -1

  • 1545. 匿名 2024/08/13(火) 07:55:13 

    >>1211
    リタイヤした男性とかがスタッフになってくれるのも良いのかな?と思ったことある
    短気な人は論外だけど
    60代とか70代の男性とかまあ女性とか精神面も成熟してるし

    +3

    -12

  • 1546. 匿名 2024/08/13(火) 07:55:26 

    >>19
    自分が自閉症の子供を産んだ現実を受け入れられずに天使天使って現実逃避してる母親もいる
    そういう人達は自分達が正しい生き方をしてるって証明するために他の人にもそれを押し付けたりするから怖い
    本当に心から天使だと思ってる人もいるかもしれないけど、天使が大人になったら天使のままではないケースもあるってことをきちんと伝えたほうがいいと思う

    +9

    -7

  • 1547. 匿名 2024/08/13(火) 07:56:07 

    >>3
    近所では言えないよね

    +12

    -2

  • 1548. 匿名 2024/08/13(火) 07:56:32 

    >>17
    夫婦共に手帳持ちの発達障害です。
    育ててくれた両親達の苦労は勿論ですが、個人的には当事者本人としても自分の発達所以の特性に幼少期から苦しみました。

    物心着いた頃からずっと、
    『周囲は簡単に出来ることを出来ない・気にしない事が気になってしまう・理解力の遅すぎる自分は、頭がおかしい。
    自分の発言や行動で周囲を毎回困惑させて、自分は人間のフリをして紛れ込んでいる宇宙人なのかもしれない』
    と自分の特性にずっと悩みまくって、家族と少なくも友人に恵まれてすら疎外感と自己嫌悪で常に苦しみながら20数年を過ごし、
    発達障害を知って診断を受け就労支援を受けてすら上手くやれない自分が本当に嫌でした。

    夫とは『やっと同じ星の人と出会えた』という感覚になるぐらい境遇が同じで、
    とても仲良くやれていますし両親達の理解とサポート・現在はどうにか仕事にも恵まれていますが、
    夫と共に『自分達と同じ苦しみを子供に味合わせたくないし、運が良ければ健常者と大差無く…みたいな運試しで子供を産み・育てたくない』
    と結婚前に話し合って決めています。

    育てる事も勿論ですが、発達障害もその後の人生を生きる子ども本人が苦しみます

    +86

    -4

  • 1549. 匿名 2024/08/13(火) 07:56:41 

    昔の医療がそこまで発達してない時は自然に親より先に天命を全うされる方が多かったのが、今の医療だと親より長生きしちゃう感じになってきょうだい児含め負担がより増えたってのもあるんだろうね
    知的障害ある方って何かしら臓器不全もあったりするけど延命治療しないってのは親には選択出来ないもんなんだろうし

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2024/08/13(火) 07:57:09 

    >>2
    3人目の子だけADHDで全く可愛いと思えない

    +14

    -8

  • 1551. 匿名 2024/08/13(火) 07:58:42 

    >>1507
    グレーだと支援もないし普通級ではコミュニケーションに難ありで友達出来ないとかお勉強ついていけないとか問題があるみたいだし親も周りも普通級だから、診断されてないからこそやる気の問題だとか頑張れば普通の子と同じようになれると思ってしまうもんね
    どっちが大変とかではないけどグレーは八方塞がりな気がする

    +23

    -1

  • 1552. 匿名 2024/08/13(火) 07:58:44 

    >>1100
    パイプカットすれば良いのに

    +4

    -0

  • 1553. 匿名 2024/08/13(火) 07:58:49 

    >>464
    障害児を産んだら罪人みたいだね

    +6

    -9

  • 1554. 匿名 2024/08/13(火) 07:58:58 

    >>958
    人手不足が深刻だと思う

    老人施設で働くより
    障害者施設の方が数倍大変そう

    +22

    -0

  • 1555. 匿名 2024/08/13(火) 07:59:49 

    ハラスメントで「子どもはどうするの?」とか
    おめでた?、とか言ってくる年配の人たちは何者なんだろう
    現実を見れてない

    +10

    -0

  • 1556. 匿名 2024/08/13(火) 08:00:03 

    >>715
    143の人ではないけれど全く腹立たないよ。共働き凄いね!は私は専業主婦でもやっていける高収入な家庭というマウントと同時に、両立出来ない自分の無能さをアピールする言葉だからね。

    +19

    -2

  • 1557. 匿名 2024/08/13(火) 08:00:07 

    >>48
    子どもに障害があろうと愛情込めて大切に育ててらっしゃる親御さんも沢山いますよ。現場で見ています。
    そういう家族の前でも堂々と主張できますか?
    できないなら自身の発言は間違ってると心の底では思ってるということです。

    +25

    -8

  • 1558. 匿名 2024/08/13(火) 08:00:42 

    >>1507
    子供って癇癪起こすでしょ未熟だから

    +4

    -3

  • 1559. 匿名 2024/08/13(火) 08:00:51 

    >>440
    というか逆に知的障害に自閉症を併発するかしないかで全然違う気がする
    単なる知的障害なら重度であっても言い方悪いけど無害な子だけど知的に加えて自閉症とか強度行動障害を持ってるときつい
    自閉症は自閉症単体で相当大変だと思う

    +60

    -1

  • 1560. 匿名 2024/08/13(火) 08:01:38 

    >>1507
    逆に家でも外でも品行方正な子どもって珍しくない?

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2024/08/13(火) 08:02:14 

    重度か軽度か状況による。
    発達障害やグレーくらいだと、コミュニケーション取れるし話は通じるし、いい子の時もある。将来は自立してくれる可能性もある。ふいに逃げたくなる事はあるけど、いなくなればいいとは思えない。
    意思を感じれないくらい重度だと、支援も充実してるだろうし、割り切れそう。
    その中間層がいちばん辛いと思う。

    +9

    -0

  • 1562. 匿名 2024/08/13(火) 08:02:16 

    >>48
    あなたのコメント天も見てるよ?怖くないの?

    +7

    -6

  • 1563. 匿名 2024/08/13(火) 08:02:26 

    >>806
    そういう人はそもそも子供が欲しい願望は希薄だったり、あまり子供が好きじゃないと思うよ。

    +18

    -0

  • 1564. 匿名 2024/08/13(火) 08:02:32 

    >>566
    私の中学校の特別支援学級にいた知的障害の女の子は床に寝ながら自慰行為してたよ。マジでやばかった
    男性の知的障害がこれほどやばいかは知らないけど私が見たその一人は結構すごいなって感じだった

    +42

    -1

  • 1565. 匿名 2024/08/13(火) 08:03:03 

    >>731
    パワー系の障害者はもう離島にでも連れてって、障害者島でも作ってほしい。

    +101

    -2

  • 1566. 匿名 2024/08/13(火) 08:03:51 

    >>1516
    21トリソミーだけというか他にもいろいろあるよ
    普段なかなか聞かない馴染みない病気ばかりだけど
    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +26

    -0

  • 1567. 匿名 2024/08/13(火) 08:06:05 

    トピずれ
    障害で思い出したんだけど個人的に精神障害の人は子供産まないでほしいんだよね
    まだダウン症とか知的障害なら可愛いところもあるんだろうけど精神障害者ってなんも微笑ましい部分ないし下手にコミュニケーション取れるだけにそういう人が親になると確実に子供はおかしくなる
    うつ病とか双極性障害の母が子供産んだとか聞くとなんで産んじゃうんだよって思う

    精神障害に比べりゃ自閉症なんて可愛いもんだと思うよ

    +27

    -4

  • 1568. 匿名 2024/08/13(火) 08:06:21 

    >>1510
    ちさ子さんバイタリティーあってポジティブだから乗り越えられたんだろうけど、私なら気にするだろうな

    +17

    -0

  • 1569. 匿名 2024/08/13(火) 08:07:43 

    >>1565
    働く人がおらんやろ…
    月給手取り60万はないと無理

    +52

    -0

  • 1570. 匿名 2024/08/13(火) 08:07:47 

    >>1
    また障害者のネガキャンかー。めちゃくちゃ可愛がってて、かつ自分の時間も大切にしてる親もたくさんいるのに。田舎で福祉が充実してないとか?

    +10

    -3

  • 1571. 匿名 2024/08/13(火) 08:09:02 

    >>2
    賢いと思うよ
    自分のことだけで精一杯の世の中だもん。荷物は軽い方がいい

    +37

    -0

  • 1572. 匿名 2024/08/13(火) 08:10:03 

    >>302
    そういう子供の面倒みるのは、お金貰ってもキツイしやりたくない人が多いんじゃない?

    お給料が高額なら金額にひかれてやる人いるかもしれないけど、実際は安いよね。

    +8

    -5

  • 1573. 匿名 2024/08/13(火) 08:10:53 

    >>2
    産むも産まないも自由にすればいいし、どういう思想を持ってても良いと思う
    だけど、それをこういうトピができて真っ先に書き込むのがそれなの?

    あなたにもそれ相応の学びがあることを願います

    +7

    -10

  • 1574. 匿名 2024/08/13(火) 08:10:54 

    >>620
    子ども作らず結婚したら良いですやん。できるなら

    +12

    -6

  • 1575. 匿名 2024/08/13(火) 08:11:54 

    >>326
    産んだ時は生まれてきてありがとうと思うけど、その気持ちだけじゃやっていけないのが現実だよ

    +35

    -0

  • 1576. 匿名 2024/08/13(火) 08:12:08 

    >>1283
    確かに…せめてある程度次男が大きくなってから健常児である事が分かってから子供作るべきだったのでは?と思う
    しかも旦那も旦那で…なんだよね。コメントには離婚した方がまじでは?とかってけっこう書かれてた
    バツイチな時点で見る目ないのにましてや小さい子供がいるのになんでもっと再婚に慎重にならないんだろって思う

    +21

    -3

  • 1577. 匿名 2024/08/13(火) 08:12:08 

    >>1572
    療育は面倒みるというより障害児に合った教育をすることだよ。せいぜい数時間。

    +15

    -0

  • 1578. 匿名 2024/08/13(火) 08:12:38 

    >>1
    親が我慢に応援する私。

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2024/08/13(火) 08:13:04 

    藤川徳美医師が提唱している 栄養療法や
    腸内フローラ移植(便移植)を
    試してみたら良いと思う

    ネットで椅子に座れずクルクル回っていたお兄さんが
    腸内フローラ移植(便移植)して
    劇的に変わって東大へ進学した
    という書き込みを読んだことがある

    +7

    -3

  • 1580. 匿名 2024/08/13(火) 08:13:59 

    >>984
    逆に親からすれば健常のおっさんでも可愛いのかな

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2024/08/13(火) 08:14:41 

    うちの母が障がい者施設で働いてるんだけど、みんなかわいらしいから働くの楽しいって言ってる
    利用者さんは50代以上みたいだけど他害する人はいないみたい
    たまたまラッキーな職場なのかな

    +30

    -0

  • 1582. 匿名 2024/08/13(火) 08:15:12 

    >>2
    なんも考えないでポンポン産む人よりちゃんと考えてるあたり好感持てる。暴力系の知的の子とか悲惨なのしってるからね、、

    +60

    -7

  • 1583. 匿名 2024/08/13(火) 08:15:21 

    子供が同じ幼稚園だったお母さん、重度自閉症の息子が小5ぐらいのときによく電車で遠方まで行ってて心配しないのかなと不思議だったんだけど、こういう心理があったのかも。でも、その子をよくスマホで写真撮っては幸せそうな顔もしていたし、複雑なんだろうね。

    +1

    -2

  • 1584. 匿名 2024/08/13(火) 08:15:56 

    >>1534
    知的障害は重度〜中度ですか?
    支援学級なら、色々お子さんにも、お母さんにも負担がかかりすぎてるのでは
    支援学校に転校を考えてみては?

    +6

    -0

  • 1585. 匿名 2024/08/13(火) 08:16:42 

    >>464
    普通に親が歳を取る前にグループホームか施設に行かせるのでは?うちも両親亡くなって兄が施設だけど、ほぼ関わらないよ。

    +30

    -1

  • 1586. 匿名 2024/08/13(火) 08:16:43 

    脱走癖のある障害者が脱走して事故にあったら運転手も悲劇だよね。
    施設は少し山奥に作って欲しいという声も分かる。

    +2

    -1

  • 1587. 匿名 2024/08/13(火) 08:17:00 

    >>22
    言いたいことはわかるしあなたに悪意がないのもわかる
    でも自分より不幸な人を見て自分の幸せ確認するのは心の中だけにして

    +75

    -4

  • 1588. 匿名 2024/08/13(火) 08:18:42 

    >>2
    私も。

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2024/08/13(火) 08:20:30 

    >>1581
    うちの職場も穏やかな人ばかりです。がるでは現場を知らない人が障害者=他害・暴れるイメージで語ってるけど。
    今は早期療育が当たり前だから、将来的に他害する利用者はもっといなくなるかもしれないですね。

    +17

    -3

  • 1590. 匿名 2024/08/13(火) 08:20:49 

    >>1581
    障害者も色々なんじゃないかなぁ。
    亡くなった母の遺品整理してたら、癌の後作業所の案内来てた。闘病してたから行ってないけど。
    癌とか働けなくなってってのもあると思う。

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2024/08/13(火) 08:20:56 

    >>48
    殺処分する仕事あなたできるの?

    +16

    -1

  • 1592. 匿名 2024/08/13(火) 08:21:19 

    自閉症が重い軽いはあまり関係ないかも
    ASDとADHDが合わさって、愛着もあって暴れたり癇癪が酷い
    それが家族にだけ向けられてる
    外では馴染めてしまってるからまた厄介
    重くても軽くても、また違う大変さがあるよね

    +5

    -0

  • 1593. 匿名 2024/08/13(火) 08:21:55 

    >>289
    最近やたらと安楽死安楽死言ってる人が多いけど、テレビで特集やってた影響だろうね
    日本での安楽死は現時点で禁止されてるから法整備から必要だし、スイスで安楽死するにも200万円くらい必要だし、英語が喋れないとダメだし、厳しい審査を何度も通ってからでないと無理だし簡単に考えすぎだと思うわ

    日本で簡単に安楽死がOKになったら、資産を狙われた金持ちとかが脅されて無理矢理安楽死させられる案件とか増えそう
    なかなか厳しいと思うよ

    +15

    -9

  • 1594. 匿名 2024/08/13(火) 08:22:29 

    >>1583
    その遠方が通い慣れた道なら、情緒の安定とか運動になるんだと思う。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2024/08/13(火) 08:23:45 

    >>21
    昔は産婆さんが生まれた瞬間に首絞めてこ〇してたよね
    今じゃ考えられないな

    +8

    -16

  • 1596. 匿名 2024/08/13(火) 08:23:51 

    >>8
    天使って形が存在しないのにね
    なんで天使って表現なのかいまだにわからない

    +2

    -1

  • 1597. 匿名 2024/08/13(火) 08:24:16 

    >>428
    治験に使われるとか?
    うーん知りたいけど知ったら恐ろしい世界だね

    +19

    -1

  • 1598. 匿名 2024/08/13(火) 08:25:04 

    >>1564
    それ放置してた教員や親は
    普通の生徒への性的虐待になるんじゃない?
    トラウマににるし
    そんな状態なら、健常児がいる学校へ登校させてはいけないと思う
    そもそもそんなレベルなら支援学校に行くべきだよね?

    +32

    -0

  • 1599. 匿名 2024/08/13(火) 08:26:01 

    食べ物屋さんで並んで待ってた時のこと、母親が並ぶのを列から離れて待ってた息子が屈伸すると同時にバリ!っという大きなおならをして店内の人全員振り返った。
    ビックリしたけど自閉症の人か、と思って仕方ないと思ったけど、腹を立てる人も当然いるかもしれないし、親だったら消えてしまいたくなるかもしれないと思った。
    こんな思いをずっと続けなきゃならないのかと思うと、本当に居た堪れない。
    多様性って言葉はこういう人たちにこそ役立つべきとは思う。ユニバーサルデザインも、男女共同トイレなどわけのわからない方角へ行きがちでそのせいで逆に性同一性障害の人へ攻撃の矛先が向かいがちだけど、一つでも多くの場所に多目的トイレが作られればそれで充分だろうし、性別ばかりに偏らず生活に物理的な困難が生じる人たちにより寄り添うデザインや教育など環境が増えて欲しいと思う。

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2024/08/13(火) 08:26:49 

    >>1
    障害児産まれたら田舎じゃ詰みだよ。都会に行こう。川崎市は療育が充実してるよ。

    +9

    -1

  • 1601. 匿名 2024/08/13(火) 08:27:14 

    >>428
    何、あなたシレッと恐ろしいこと書いてるの?
    ウ◯グ◯の人達と同じになることわかってて

    +46

    -0

  • 1602. 匿名 2024/08/13(火) 08:27:22 

    >>1375
    高齢者、障害者の方が助けられて
    むしろ現代では強者。

    +16

    -8

  • 1603. 匿名 2024/08/13(火) 08:27:29 

    >>544
    重度でも一応コミュニケーションは取れるよ
    2〜3歳くらいの知能はあるから
    会話はできない人多いけど

    +18

    -0

  • 1604. 匿名 2024/08/13(火) 08:28:23 

    >>17
    兄が自閉症なんだけど二次障害で統合失調症を併発さてる
    発達障害って精神疾患を併発することが多いんだよね
    本当に大変だよ
    施設からも出されたし

    +86

    -1

  • 1605. 匿名 2024/08/13(火) 08:29:02 

    >>1554
    ノウハウがないものが大変なのはどれも一緒だよ

    +1

    -5

  • 1606. 匿名 2024/08/13(火) 08:29:23 

    >>1581
    他害する人はお断りなんだと思うよ

    +32

    -0

  • 1607. 匿名 2024/08/13(火) 08:30:18 

    障害の程度によるけど、天使でもなんでもないよ。
    医療機関に勤めてた時、中学生くらいの自閉症の子が暴れるから処置するために抑えてたら蹴飛ばされて後ろに飛んだ(笑)
    頼むからもう来ないでくれと思ってた。
    お母さんに性欲剥き出しだし、親は本当に大変だと思う。

    +30

    -0

  • 1608. 匿名 2024/08/13(火) 08:30:38 

    >>1595
    だから発達障害は
    産まれてすぐはわからないんだよ
    むしろ、丸々した元気な健康な赤ちゃん

    +38

    -1

  • 1609. 匿名 2024/08/13(火) 08:30:58 

    >>1602
    施設に入れない人たくさんいるよ

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2024/08/13(火) 08:31:35 

    >>7
    こういうトピって、「だから私は子供を作らない」って人が大挙して押し寄せるよね
    やはり遺伝することは多いから、親やきょうだい、自分に特性があるならわかるけど、そうでない人もたくさん来てる

    作る作らないは個人の自由にしたら良い
    でもこういうトピで「これが理由」と主張するのは、実際特性のある子を育てている方を傷つけると思うし、見ていて良い気はしないな
    「作らない」という自分の決断を正当化したいのかもしれないけど

    +51

    -11

  • 1611. 匿名 2024/08/13(火) 08:31:53 

    恐ろしいこと書くけど、19人障害者施設の人殺した犯人に感謝とは違うけど、子供は可愛いけど、正直これで終わってくれた、、と、思ってる親もいたかもね
    自閉症は見てるだけでしんどいよ
    一緒に暮らすなんて本当大変そう
    想像出来ない

    +29

    -7

  • 1612. 匿名 2024/08/13(火) 08:32:27 

    >>1607
    そんなに重度なら、国が施設に入れて離して
    お母さん救わなきゃだめだと思う

    +30

    -0

  • 1613. 匿名 2024/08/13(火) 08:33:47 

    >>1079
    それって安楽死選択しなかった親が世間から税金泥棒って叩かれるよね

    +20

    -1

  • 1614. 匿名 2024/08/13(火) 08:34:35 

    >>428
    そんな簡単な話じゃないよ

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2024/08/13(火) 08:34:43 

    >>1600
    それ多分特定のみんじょく限定だとおもう。
    うちは川崎国福祉の窓口で隣の東京都へ行けと拒絶された。

    +7

    -0

  • 1616. 匿名 2024/08/13(火) 08:34:55 

    >>29
    障害児の親がブログやるのを子どもを晒し者にして!とかお金儲けの道具にして!とか非難する人いるけど、そうでもしないと心もお金も持たないんだと思う

    +50

    -0

  • 1617. 匿名 2024/08/13(火) 08:35:16 

    >>1510
    横だけど高嶋ちさ子長年心療内科家通ってるってテレビで言ってたから心が強い訳でもないんだと思う

    +41

    -0

  • 1618. 匿名 2024/08/13(火) 08:35:24 

    >>330
    私の親族の、重度障害を持つ家庭はお母さんが宗教とマルチ商法にハマってしまって、ご主人は50代で病気の発見が遅れ無くなってしまった。
    ご主人は亡くなり当然母と子供だけ遺されたんだけど、お母さんはなりふり構わず亡くなったご主人のお父さんに(義父にあたる)お金の無心をして、借金を最後に追放されてしまってた。
    その人が、葬式のときに私に語りかけてた言葉が何気ないことだったんだけども、どうしても悪い人とは思えなくて、複雑な心境で今に至る。
    わたしは遠縁なのでもう会うことはないかもしれないけど、どうかその親子がこの先は平穏であって欲しいと思った。
    人生はいろんな事情の人がいて、簡単に気持ち次第で解決できないことはあると思う。そのお母さんは自分のことより何より本当に障害の息子の命や人生を一番大切にしてたと思う。

    +8

    -2

  • 1619. 匿名 2024/08/13(火) 08:37:13 

    >>1613
    人を食った熊でも話せばわかるとほくそえむ動物愛護団体みたいな人は言うだろうね。

    +9

    -6

  • 1620. 匿名 2024/08/13(火) 08:37:31 

    >>221
    わかる。
    でも一人目が周りの兄弟見ていいなって最近すごくいっててさ。
    お子さん言わないですか?

    +20

    -4

  • 1621. 匿名 2024/08/13(火) 08:38:14 

    やす子オリンピックの生きてるだけで全員優勝は綺麗事だと思います

    +11

    -5

  • 1622. 匿名 2024/08/13(火) 08:38:42 

    >>1369
    それはないよ
    そんな研究はないし特性も遺伝
    産む年齢で特性が強く出るとかあり得ない

    +5

    -3

  • 1623. 匿名 2024/08/13(火) 08:38:58 

    >>1581
    他害の恐れのある人はそもそも施設に入れてもらえないからね

    +21

    -1

  • 1624. 匿名 2024/08/13(火) 08:39:22 

    >>1615
    川崎区と間違えてます?

    +1

    -0

  • 1625. 匿名 2024/08/13(火) 08:40:18 

    >>1
    「親を選んでやってきた」って今だに言っている人いるの?
    毒親育ちの私からしたら言葉の暴力だわ。
    選ばれたり選んだりとかないと思うけどね!

    +23

    -0

  • 1626. 匿名 2024/08/13(火) 08:40:54 

    >>1595
    ほんま馬鹿の一つ覚えで間違った知識書き込んで恥ずかしい

    +24

    -3

  • 1627. 匿名 2024/08/13(火) 08:42:06 

    >>265
    今息子さん何歳なんだろう
    知的が中度なら障害者枠以前に作業所での就労にならない?
    一般企業の障害者枠って障害者の中でもかなりのエリートでほんの一握りしか行けない世界だけど…
    読んでて中度のわりには軽度に見えるんだけど判定の時だけ色々出来なくて中度になってるとかかな

    +74

    -0

  • 1628. 匿名 2024/08/13(火) 08:42:17 

    >>1615
    川崎市は療育のモデル地区と言われてる。宮前区や多摩区など特におすすめ。

    +4

    -2

  • 1629. 匿名 2024/08/13(火) 08:42:48 

    >>5
    ほんとこれ
    発達の子供いるけど、わかってたら産まなかったな

    +29

    -5

  • 1630. 匿名 2024/08/13(火) 08:43:02 

    >>138
    同意だよ
    ここのコメントって障害持ってたら愛せなくて当たり前みたいな自分勝手な意見ばかりあるけど、あなたのコメントへのプラスの多さを見ると逆のまともな意見の人達が多いんだな、反論されるのが面倒で言い返さないんだなというのが分かった

    ちなみに私は知的無しの自閉症の娘がいて、勉強は出来るけど授業中の立ち歩きがあって支援級も利用してる

    確かにみんなと同じように出来ない事があるし親の出番も心配事も多くて大変だけどもう目に入れても痛くないくらいかわいくて堪らないよ

    この子の将来の為に私の自由が少ないくらいどうってことない!
    親なんだから、この子もママ大好きなんだから道を作ってあげたい

    これからの時代、愛されない不幸な子供を減らす為にも親になるための適性検査とか資格は必要かもしれないね

    子供が健常だとしても、育てるべき親が健常じゃなくて虐待死なんて事件もあるんだから

    +18

    -9

  • 1631. 匿名 2024/08/13(火) 08:43:54 

    育てる側の立場からすると、知的が1番ヤバいと思う。本人は何もわかってないし考える知能がないから特に悩みはなく育つかもしれないけど、親は大変。知能は低くて暴れたり人に迷惑掛けたり色々やらかしたりするのに身体は大きくなるし動き回ることができる。しかも、うちの子は医ケアもある。
    どうせ知的や医ケアありなら重身の方がマシだった。

    障害者本人からすれば、知的無しで肢体不自由とかだと本人がきっと苦しいんだろうなと思う。将来のことも考えるだろうし。

    知的無し発達の人は本人的にはもっと苦しいかも。健常•定型の人たちと同じステージで生きて行かないといけないとか本当に大変だろうなぁ。

    +12

    -0

  • 1632. 匿名 2024/08/13(火) 08:44:39 

    >>1618
    障害のある無しに関わらず我が子や自分かわいさに周囲を不幸にするやつに同情する価値は無いわ
    自分の趣味のために金に糸目をつけず借金を重ね支払いは妻にすべて丸投げ、妻の親の金も無心させて
    心労過労で妻が亡くなっても同情するガル民っているとおもう?

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2024/08/13(火) 08:45:46 

    勝きで子作りしといてクソ腹立つ。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2024/08/13(火) 08:45:49 

    >>1560
    今の時代の子ども、いつ何時も品行方正じゃないと叩かれるね

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2024/08/13(火) 08:46:35 

    >>692
    障害って言っても、知能に問題の無い発達障害程度なら昔は「ちょっと変わった子」位なもんだし、それは普通に育てれば良いと思うけど
    知的障害の子とかはもっと楽に施設とかに入れるようになればいいと思う

    あと、寝たきりで24時間体制で痰の吸引したり点滴したり寝返り打たせたり下の世話して一生全面的に介護しなきゃ生きられないみたいな子については親にその選択権があっても良いと思うよ
    老人でこの状態だったら「早く安楽死にしろ」とか「自分だったら安楽死したい」とか言うじゃん、生まれてから死ぬまでずっと60年70年そんな状態で生きるってかなりつらいと思うよ

    +46

    -0

  • 1636. 匿名 2024/08/13(火) 08:46:54 

    >>1548
    うちもグレーの子がいて
    1548さんのような結婚をしてほしいと願っています
    でも、ケンカした時は大丈夫ですか?

    +9

    -1

  • 1637. 匿名 2024/08/13(火) 08:47:12 

    >>1
    お気持ちお察しします。

    稲川淳二さんも同じこと
    語られてましたね。

    複雑ですが わかります。。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2024/08/13(火) 08:47:38 

    >>428
    そういう施設にアンタが入れてもらえたら親もホッとするだろうね

    +24

    -3

  • 1639. 匿名 2024/08/13(火) 08:47:56 

    >>1023
    精神病?の人もだっけ?
    手帳持ってるとか、鬱の薬飲んでるとか。

    +4

    -1

  • 1640. 匿名 2024/08/13(火) 08:49:18 

    >>296

    残念ながら気立てのいい子に
    なる可能性は低いよ

    利用されてしまったり搾取されやすかったり
    行き辛いのは確か

    良い人に出会うことも少ないと思うよ

    +24

    -2

  • 1641. 匿名 2024/08/13(火) 08:50:04 

    >>85
    やっぱり身内に障害がある方がいるって人が多いのかな
    産んだ子がみんな自閉症って知り合いが居て、遺伝の影響は大きそうだなって

    +60

    -0

  • 1642. 匿名 2024/08/13(火) 08:51:49 

    >>1027
    人による。
    虐待してる父親がエリートだったとかもあるし、ヤンキーで子煩悩パパも居る。

    +18

    -1

  • 1643. 匿名 2024/08/13(火) 08:51:59 

    >>11
    もう成人してるけど親戚にいる。トイレすらまともに出来ない。ご家族の将来が心配。

    +38

    -0

  • 1644. 匿名 2024/08/13(火) 08:52:00 

    >>1623
    他害する障害者こそ施設に入れなきゃいけないのにね

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2024/08/13(火) 08:52:38 

    >>1624
    違います。先祖代々税金を払い続けてこの仕打ち

    +1

    -2

  • 1646. 匿名 2024/08/13(火) 08:52:59 

    >>1276
    兄だけ気にいるとか多分新しい彼氏対策に娘いらなかったんだろう
    やっぱり男に依存するタイプの母親は息子好き娘嫌い(女嫌い)だね

    逆に両親に依存するタイプの母親は娘好きが多い
    自分も親に依存してるからして欲しいし娘なら嫁問題もなく一生自分の若い同性のおともだちって感覚

    +36

    -1

  • 1647. 匿名 2024/08/13(火) 08:53:00 

    >>1644
    施設もなかなかに入れない

    +5

    -0

  • 1648. 匿名 2024/08/13(火) 08:53:10 

    >>1610
    なんでも自己責任って言われてしまうから他人が子供産め、産め言うのも問題なんだよ

    +8

    -6

  • 1649. 匿名 2024/08/13(火) 08:54:20 

    >>1639
    統合失調症の青葉は死刑判決でたよ

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2024/08/13(火) 08:55:28 

    >>799
    まだ分からない事が多くて手探りだからお母さんも不安だよね
    今は昔と違ってしっかり支援の手や専門員もいるからそこまで心配しなくていいよ
    早く分かって療育に繋がってるなら安心だよ
    これから分からない事があったら療育にいる心理士さん、PT、OT、STに相談したらいいよ

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2024/08/13(火) 08:56:38 

    男児だと力以外にも性的な問題が多いよね・・・
    母親が1番苦労するのがここ

    本来父親が向き合う問題なのに、あいつら健康優良児とキャッチボールとかしか夢見てないから逃げるだろうね

    +29

    -0

  • 1652. 匿名 2024/08/13(火) 08:56:58 

    >>539
    ホント小さい頃は障害あっても可愛いけど、大人になる頃には親は衰えているし、色々限界を感じるんだろうと思う

    +65

    -0

  • 1653. 匿名 2024/08/13(火) 08:57:19 

    >>870
    社会の体制も関係ある気がする
    共働きで妊娠中無理して出勤して強いストレスを受けやすいと胎児に良くないと思う
    血流が悪くなり酸素が胎児に行きにくくなるし
    切迫流産になったり
    私は妊娠初期に夫と大喧嘩して腹痛と出血したからストレスは危険だと思った

    +21

    -0

  • 1654. 匿名 2024/08/13(火) 08:57:21 

    応援したくなる親とすごいこと言ってるなって親の両極端な気がする
    同じ人の発言だけど周りには求めて自分はいいのかって思った
    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +11

    -0

  • 1655. 匿名 2024/08/13(火) 08:57:49 

    >>1606
    そういう人こそ施設に受け入れてほしいのよね

    +8

    -1

  • 1656. 匿名 2024/08/13(火) 08:57:54 

    >>1
    綺麗事すぎ
    他人事すぎ
    他人なんだけど、だからこそそんな言葉軽々しく
    言っちゃダメだと思う。無責任だし
    そうね、なんて微塵も思えない。

    いわゆる健常児でも子育てってしんどいのに
    障害児なんて絶対むり。
    そういう綺麗事言う人たちって
    宗教臭に近いものを感じる。
    洗脳されててないとやってけないのは分かるけどさ

    +16

    -0

  • 1657. 匿名 2024/08/13(火) 08:58:03 

    >>1611
    そういう考えを持つに至ったきっかけってなに?

    +1

    -2

  • 1658. 匿名 2024/08/13(火) 08:58:06 

    >>1
    通常の子育てでも大変だから、障害があるとなればその苦労は壮絶だと思う…今はこうやって本音をはけるネットがあって、お母さんの苦労を知ることができる。誰も悪くない。切ないよね。

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2024/08/13(火) 08:58:10 

    >>1651
    逃げた父親何人も知ってる
    障害児産むとホント人生ハードモード

    +27

    -0

  • 1660. 匿名 2024/08/13(火) 08:58:15 

    >>940
    その発言に対して言うけど
    それなりに年齢重ねると綺麗事では無いんだよ
    子育てって

    +8

    -1

  • 1661. 匿名 2024/08/13(火) 08:58:38 

    >>3

    子供をちゃんと育てあげられるのって本当に大変だと感じる。
    躾もしないで行儀悪い若者見かける度に親がきちんと育てられなかったんだなあとか思うし、
    自閉症の子供とか祖父母等協力してもらわないと母親は直ぐに育児が辛くなるだろうな。

    +34

    -1

  • 1662. 匿名 2024/08/13(火) 09:02:03 

    兄弟児が大変そう。
    遺伝が大きいわけで、結婚とか反対されそう。

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2024/08/13(火) 09:02:21 

    親に同情してる意見が多いけど
    一番気の毒なのは頼んでもいないのに自閉症付きの人生を強制スタートさせられた上に
    信じて頼っている親から「永遠に見つからなければいいのに」と思われる息子

    +14

    -0

  • 1664. 匿名 2024/08/13(火) 09:03:27 

    >>620
    子供と結婚は別だよ
    子供望まない男性なんて結構いるし、子供欲しいけどそれでも貴方がそういうならといってまで一緒になる男性もいる。実際、私の周り結構いるし

    +22

    -1

  • 1665. 匿名 2024/08/13(火) 09:04:19 

    >>25
    子なし、金なし、甲斐性なし…これが人として幸せに生きる三原則だね!

    +2

    -4

  • 1666. 匿名 2024/08/13(火) 09:04:32 

    療育通えば状況が変わるという事はなかったな。
    こちらは療育の日に合わせてスケジュール何とか空けて行ってたのに、一時間遊んで終わっただけどか、保健所の担当者はダブルブッキングを何度もやらかしたのに障がい者の親だからなめて来てて「お母さんえらいね!ちゃんと日時を覚えてたのね!」とか言われた。唖然だった。

    療育に実際通わせてる親で待ち時間に少し話をするんだけど、みなさん一様にここに通っても意味あるのかわからなくて焦ってるって。みんな同じ気持ちなんだと思った。
    行政としては障害児を見放さないアピールだけの事業なんじゃなかろうか。
    とにかく障害児を持つということは命を削る位大変な事だと思う。

    +10

    -0

  • 1667. 匿名 2024/08/13(火) 09:04:38 

    >>1644
    認知症でも他害するタイプは施設にお断りされるけど、きつい睡眠薬の処方をOKにすればいいのにと思う
    暴れるけど拘束するな!睡眠薬なんて飲ませるな!みたいなモンスタークレーマーや、老人の尊厳が人権が!みたいな人権屋のせいで、本当に困ってる人が施設を使えない本末転倒状態になってる気がする

    +25

    -1

  • 1668. 匿名 2024/08/13(火) 09:05:11 

    >>881
    いやそんなみんながそうじゃないのは重々承知なんだけど
    人類規模で考えたら出生前診断できてしまったらある意味損失になるよなって
    だってみんな普通の子供の方が育てやすいから産まないだろうし

    +7

    -0

  • 1669. 匿名 2024/08/13(火) 09:06:30 

    >>1653

    私も仕事中に大量出血して入院したよ。
    ブラック企業勤務だったし本当にストレス良くない。お母さんの妊娠中の過ごし方が赤ちゃんに大きく影響するって本を読んで楽しい妊婦生活を夢に描いていたのになぁ…もう一度やり直したい位。

    +13

    -0

  • 1670. 匿名 2024/08/13(火) 09:07:27 

    >>620
    もう障害児を産む前提で話してる所が
    結婚相手に選んでくれない性格を予想

    +10

    -15

  • 1671. 匿名 2024/08/13(火) 09:08:06 

    >>1642
    教職の親が虐待親、毒親パターンも
    ネット普及して明らかに

    +9

    -0

  • 1672. 匿名 2024/08/13(火) 09:08:10 

    >>1660
    よこ
    親目線ではそうかもしれないけど、
    自分がもし障害者になったら?殺処分してほしいと思えるのかって視点が欠けてると思う

    +4

    -0

  • 1673. 匿名 2024/08/13(火) 09:09:17 

    >>1640
    軽度なら車の免許も取れて、結婚してる人居るよ。
    料理も上手だし、顔も可愛い。
    子供は育てるの大変だからいらないって言ってた。

    +9

    -1

  • 1674. 匿名 2024/08/13(火) 09:09:18 

    障害児産んでそのまた下に子供産む人が嫌い過ぎる

    でもわりと多いよね

    +7

    -2

  • 1675. 匿名 2024/08/13(火) 09:09:33 

    >>47
    前に、ここで知的障害のある男の人に抱きつかれて引き倒されて顔面骨折して眼球が陥没したって人の話を見たことがあるけど、もし自分の子どもが加害者であったり被害者であったりしたらどっちも辛いなと思った
    でも、障害があったりすると無罪になるんだよね
    やられた人は救われない

    +56

    -1

  • 1676. 匿名 2024/08/13(火) 09:09:53 

    >>1300
    そういえばデキ婚したマイルドヤンキーの子供が発達障害だったって話は一度も聞いた事がないわ

    +30

    -14

  • 1677. 匿名 2024/08/13(火) 09:10:24 

    >>1518
    うち軽度なんだけど、療育でも、自分も楽しいし、どこの親も楽しそうに見えるんだけど、ネットの親は疲れてる。
    重度の子にたまたま遭遇してないのかな。
    こんなかんじなので、子どもがどっか消えてほしいという感覚は想像がつかない。

    お店で癇癪するのはうちの子もあって、
    しつけがなってないとか思われるかな、と内心思う。
    普通以上に喋れるタイプなので
    ただのワガママに見えると思う。それは大変。

    +6

    -2

  • 1678. 匿名 2024/08/13(火) 09:10:28 

    >>1180 コメントにプーさんみたいな喋り方で癒されるって書いてあったけど本当にその通りでもうプーさんにしか聞こえない(笑)本当に癒される

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2024/08/13(火) 09:11:11 

    >>1368

    差別するな同等に見てほしい
    の割には非常に手厚い支援やお金貰ってるよね

    母、兄妹が知的、自閉症なんだけどさ
    直ぐギャンブルして借金すること、
    人に攻撃的なところを
    怒らずに柔らかく注意しても

    「病気の私達に叱るって良いの?
    主治医に言いつけるからね
    私達は手帳持ってるんだからね!
    知らないよ〜良いのかな〜
    苦しめられてますって言ってやるからねえ
    アハハハ」

    逆脅しをくらってる

    「コロナ給付金また国からお金もらえるー
    お国様サマだねービール飲もうっ」

    外で大きい声で嬉しそうに言うから
    他人から嫌な顔されるんだけど
    自閉症adhd知的だから
    全く気にせず発してしまう
    ある意味幸せで生きやすいかもしれない

    介護してる家族は何も守られてない

    +27

    -1

  • 1680. 匿名 2024/08/13(火) 09:11:16 

    >>1672
    介護されるなら安楽死希望が多いからされたいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1681. 匿名 2024/08/13(火) 09:11:53 

    >>16
    スゴクわかる
    家に帰れなくなって
    そのままフェードアウトしてくれないかなって
    常に思ってる

    +48

    -2

  • 1682. 匿名 2024/08/13(火) 09:11:54 

    >>1236 ご飯を集中して作ってる時に姪っ子ちゃんが帰ってきて気が散るような会話をし始めるのに、きちんと調理に集中できているよね。そのような訓練もしたと言ってた。お母さんが本当にすごい

    +3

    -0

  • 1683. 匿名 2024/08/13(火) 09:13:43 

    >>1659
    障害児だけでなくて、病気になっても逃げる父親多いんだよね
    子どもが小児病棟に入院してたんだけど、そこで仲良くなったママ友が5人いてみんなシンママだった
    わたしもそうだけど
    びっくりするほど母子家庭が多い

    後、妻が病気になっても離婚する夫が多い

    +29

    -0

  • 1684. 匿名 2024/08/13(火) 09:13:54 

    子持ち、子なし両方メリットデメリットあるからどっちがいいかは人による
    からお互い自己肯定のためマウント取り合ったりしてる女たちが多いけど、
    この手の子供持ちはどちらからもかわいそうな人扱いなのも辛いね
    あと男は女より実は自己犠牲心ないから逃げるというし
    せめて父親が逃げられない様に国が法を変えるべきでは

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2024/08/13(火) 09:14:00 

    健常者の子育てでも大変だもん
    子育ては綺麗事じゃ済まないよ

    +4

    -0

  • 1686. 匿名 2024/08/13(火) 09:14:07 

    >>1666
    療育って別に「それをやれば障害が治る、よくなる」って物じゃなくて、「社会生活、集団行動に慣れ親しもう」とか「親子で孤立しないようにミーティングしよう」程度の物かと
    アピール事業も何も「病気」と違って治りはしないから「障害」なんだし…
    それ以上の意味は無いので、それが時間の無駄と思うのなら通わなくても良いと思うよ

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2024/08/13(火) 09:14:18 

    >>153
    身内に自閉症の子がいるけど、光くんは地域の小学校にも通えるくらいだし、文字読んで理解して座っていられるんだからラクなほうだよ。

    +27

    -3

  • 1688. 匿名 2024/08/13(火) 09:14:58 

    >>48
    自分が障害者になったら自殺するの?
    私は精神障害持ちだけど生きていたいよ
    あなたみたいな人が生きてると思うと落ち込むわ

    +9

    -3

  • 1689. 匿名 2024/08/13(火) 09:17:16 

    >>1632
    マルチや宗教は趣味ではない。
    自分が先に亡くなりその後に遺される息子を心配していて団体につけいられてしまったと聞いた。
    子供にお金を残したくないか? 団体は息子をこの先もずっと守ってくれると言われるのだろう。
    病気とか障害とか死別とか、そういう環境の人が信者の中には多いらしいから、やり方は間違っているとしても、趣味とは分別してほしい。

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2024/08/13(火) 09:19:41 

    >>1671
    教師って教えるの上手だし、子供成績良さそう!とか思ってたけど、意外とモラハラ気質の人多くて、子供の面倒は奥さんに任せてるとか、外面は良いけど身内に冷たいとか居てびっくりした。
    教師の事件とかも多くなってきたし、何でだろう?
    昔はそんなになかった気がする。恩師みたいな人1人は居たよね。

    +10

    -1

  • 1691. 匿名 2024/08/13(火) 09:20:18 

    >>1615
    横浜は?
    横浜は確か全国で一番障害者施設が多くて、障害者に手厚いみたい
    東京だと思っていたから意外
    最近知ったけどそれで横浜に引っ越す障害者の親が多い
    私の知人もそれが理由で横浜に引っ越した

    +6

    -1

  • 1692. 匿名 2024/08/13(火) 09:20:34 

    >>461

    「お金とか仕事との両立」のために「子供が要らない」=「障害児はもっと要らない」なのよ。
    そこを分けて考えてないから。

    子なしには何かしらの秘めた「本音」があって欲しいのって、ほんと(一部の)子ありさんの特性よねw

    +20

    -2

  • 1693. 匿名 2024/08/13(火) 09:20:47 

    >>5
    ある程度遺伝しやすいようなので、お互いの血族に
    そういう人がいる場合注意が必要
    昔の人は、結婚前に探偵というか興信所など使って
    親族に犯罪者はいないか、精神病の人はいないか
    など調査したらしいよ。
    出自を確認するため墓まで確認したって話もあるし。

    +20

    -2

  • 1694. 匿名 2024/08/13(火) 09:26:01 

    >>18
    部活中の熱中症で脳に障害が起きた女の子もいるよね
    本当に、人生何が起こるか分からないよ

    +63

    -0

  • 1695. 匿名 2024/08/13(火) 09:26:26 

    やまゆり園での殺害も内心家族は喜んでいるかもね

    +1

    -3

  • 1696. 匿名 2024/08/13(火) 09:27:05 

    >>1693
    これ、自分の身内はまだしも旦那側の身内に事は調べにくいよね
    義実家が隠す可能性高いし、義実家も知らない場合だってある

    +7

    -1

  • 1697. 匿名 2024/08/13(火) 09:27:59 

    >>1693
    結局、似たもの同士の結婚だから
    遺伝もしやすいのよ
    気が強いもの同士で結婚すれば癇癪持ちの子供が産まれるし、根暗同士で結婚すれば暗い子が産まれる

    +10

    -0

  • 1698. 匿名 2024/08/13(火) 09:28:06 

    >>896
    うちも
    言語面がかなり難ありなくらいで素直だし可愛いし良い子
    健常者に良い子悪い子いるように、障害者も色々だよね
    ちなみに療育園や支援学校で周りの子を見てる感じ良い子が多い
    お兄さんお姉さんたちに沢山可愛がってもらって学校大好きになってくれた

    +54

    -6

  • 1699. 匿名 2024/08/13(火) 09:29:11 

    >>1695
    人の気持ちがわからないのはどっちなんだか

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2024/08/13(火) 09:29:54 

    >>472
    お子さんが発達障害で毎日の様にトラブル起こすから、先生達や周りの子達が疲弊してるのに、その子が高学年の時にママさんが下の子妊娠してた
    その子は学年が上がるごとに特性が悪化してるのに
    ちょっと色々理解出来なかったわ

    +9

    -1

  • 1701. 匿名 2024/08/13(火) 09:30:11 

    >>1655
    他害がある子によって、不穏になってしまう子もいるからそれとの兼ね合いもありそう。
    あと、他害がある子を受け入れると職員が集まらなくて施設が成り立たなくなるのでは。

    +13

    -0

  • 1702. 匿名 2024/08/13(火) 09:30:37 

    >>121
    そこまで考えない人は、自分自身が障害者の可能性や障害持ちの家族がいないんだろうと思う
    そういう人はリスク少ないから何も考えず産んでもい

    +23

    -2

  • 1703. 匿名 2024/08/13(火) 09:30:40 

    >>1607
    お母さんに性欲剥き出し…世も末だわ

    +14

    -0

  • 1704. 匿名 2024/08/13(火) 09:31:22 

    >>83
    私は32歳でNIPTやりました。今2歳の子は自閉症です。知的もあります。
    NIPTで発達障害はわからないって理解してたけど、実際に生まれてしまうと辛いものがありますよね。
    うちも2歳すぎてから睡眠障害が出てきて、酷い時は夜中3〜4時間ずっと起きていて疲弊してます。主治医からは2歳だと睡眠薬は処方できないと言われて途方に暮れています。
    発語もないからすぐ癇癪起こすし、1日中一緒にいると気が狂いそうになります…。
    療育も通っていますが、先の見えない育児に不安や悲しい気持ちでいっぱいです。
    お辛い気持ちよくわかります。お互い無理せず頑張りましょうね。

    +64

    -2

  • 1705. 匿名 2024/08/13(火) 09:32:06 

    >>1222
    まだ、小さい子だから、そう思えるだけ。
    自立のできない知的障害者を育てるのはきついよ。

    +14

    -7

  • 1706. 匿名 2024/08/13(火) 09:32:21 

    >>472
    手に負えてないってのは何をみてそう思ったの?
    うちの周りの2人目妊娠ママは、上の子ニコニコ優しくて可愛い子が多いけどな

    +3

    -14

  • 1707. 匿名 2024/08/13(火) 09:34:11 

    エンジェルと言われるのはダウン障なのでは?

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/08/13(火) 09:34:12 

    >>1222
    わかるわかる、うちもだよ
    うちの子に生まれてきてよかったねって思う
    親族も皆可愛がってくれててありがたい
    だからこそ将来は周りに迷惑かけないように早めに進路を決めないとなと思ってる

    +17

    -0

  • 1709. 匿名 2024/08/13(火) 09:34:36 

    >>131
    学齢期なら学校プラス放デイで朝から6時くらいまで家にいないよね?卒後は日中一時支援、ショートステイ、A・B型、生活介護で、地域によっては送迎付きでサービスの利用が可能なはず。
    修学奨励費で給食費や制服や文房具、修学旅行などの費用も税金で賄えるし、それ以外にも年間10万円単位の手当

    これでもまだ負担が大きいとなると、基本施設入所で自分たちの都合がつくときに会いに行くくらいのスタンスかなあ
    それくらいしないと家族が立ち行かないくらいにしんどい人は相当重度な人たちだよね

    +16

    -1

  • 1710. 匿名 2024/08/13(火) 09:37:19 

    大学生のときに学童でアルバイトをしたんだけど、20人中8人がなんらかの障害を持ってた。そこ本当に普通の区の学童。こんなに障害を持つ子どもって多いのかと正直驚いた。母親が知的障害の子もいた。

    +6

    -0

  • 1711. 匿名 2024/08/13(火) 09:37:23 

    >>1688
    私は自閉スペクトラムだけどときどき自殺出来ればいいなと思ったりするよ。
    でもボランティア活動で自分と似た子供に出会ったりもするからその子達の為にも生きて居たいと思う。
    他人になにかしてあげる気が無くて自分に皆が注目して世話をして尊重すべきと思ってる障がい者は死んだ方がいいと思う。

    +10

    -3

  • 1712. 匿名 2024/08/13(火) 09:37:48 

    >>1607
    アメリカでは自閉症ではなくダウン症児が天使と呼ばれてるんだよね。

    +9

    -0

  • 1713. 匿名 2024/08/13(火) 09:38:09 

    >>1705

    グループホームで暮らすのが自立のゴールかなと思ってる
    私たち親が一生お世話できるならしたいけど、どうしても先に死んじゃうからね
    家に独りぼっちにして周りに迷惑かけるわけにもいかないから、高校生になったら探し始める予定

    +22

    -1

  • 1714. 匿名 2024/08/13(火) 09:39:12 

    友達のお子さんが軽度知的と自閉症があるけど、小学生に上がったら急にうちの娘に腰を掴んで下半身押し付けてきたりした。
    友達は子供同士遊ばせたがるけど、申し訳ないけど娘を守る為に断り続けていている。

    +24

    -1

  • 1715. 匿名 2024/08/13(火) 09:39:20 

    本当に大変だと思います。障がいがなくても我が子の親やめたくなるときあるから。

    +5

    -0

  • 1716. 匿名 2024/08/13(火) 09:41:07 

    >>133
    これは染色体異常だよね
    自閉症や発達障害は、染色体異常とは関係なかったような

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2024/08/13(火) 09:41:58 

    >>1714
    母親がこういうことに気づいて守ってくれるような人なら良い。でも知らないところでこういうことが起こって忙しい両親なんかだとスルーしたりするんだよな。まあ、危なかったら先生がなんとかするやろみたいな感じで。

    +12

    -0

  • 1718. 匿名 2024/08/13(火) 09:42:33 

    >>1607
    中高生年齢の男子なら誰でも湧くような性欲の捌け口を周囲の女の子に向けさせる訳にいかないものね…
    人前でも容赦無くパンツに手を入れて触ろうとするとかモノを出しちゃうとかお母さんは壮絶だと思う

    特に男児の場合賛否両論だろうけど去勢手術が出来たらお母さんも救われるのにね

    +13

    -0

  • 1719. 匿名 2024/08/13(火) 09:42:43 

    >>131
    うーん、今のところ全く負担を感じない
    平日と土曜は放デイで夕方まで預かってくれるし、祝日や夏休みも全部朝から預かってもらえるし家までの送迎もあって、こんなにやってもらっていいの?って思ってる
    子供のうちは健常児みたいに習い事や大学費用の心配とかもないし
    ただ学校卒業してからが未知すぎて不安

    +7

    -1

  • 1720. 匿名 2024/08/13(火) 09:42:55 

    >>1076
    その子の事件で一番不思議だったのは、水が好きで多動なのに川まで歩いていける距離にある放デイに通わせてたこと。

    私なら、どんなにいい施設でも、職員の負担や命を考えるとそこは選択肢から外すよ。水が好きで川やプールに行っても大人の視界から即消えない、側から離れない子なら少しは考えるけど。

    +17

    -2

  • 1721. 匿名 2024/08/13(火) 09:43:19 

    >>1700
    むしろ兄弟たくさんいる方が良くない?
    助け合えるし

    +0

    -13

  • 1722. 匿名 2024/08/13(火) 09:44:53 

    >>1718
    薬飲むとか精巣取るとかで抑えられたらいいんだけどね
    本人や周りがそれで辛さが軽減されるならやって欲しい

    +11

    -0

  • 1723. 匿名 2024/08/13(火) 09:44:56 

    夫の妹が生まれつきの重度の脳性麻痺なんだけど、姑は「親を選んで子供は生まれてくるとか、神はその人に乗り越えられる試練しか与えないとか本当に腹が立つ。ふざけるなって思う」って言ってた。
    なんでそれがうちなんだ、自分なんだって。
    でも義妹のことはそれはそれは大事にしていたよ。
    宝物のように扱ってた。
    姑は尊敬の対象でしかない。

    +20

    -0

  • 1724. 匿名 2024/08/13(火) 09:45:11 

    >>1641
    遠い親戚にいるってパターンもあるし、全くいない(診断されてないだけの場合もあり)パターンもある
    でも血筋の遺伝的割合は多いよ

    +24

    -0

  • 1725. 匿名 2024/08/13(火) 09:45:39 

    ある程度の発達の子とかの場合はほんとキャリアも家庭もとか言ってられなくて、子育てつきっきりになるよね、知り合いの子でバリバリキャリアだった子が診断でてから仕事やらなくなって療育一本になった。
    もちらん旦那さんがやってくれる人もいるかもしれないけど、どっちかが必ずいないと無理ね。

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2024/08/13(火) 09:45:44 

    >>138
    苦しむというより子は周りに怒ってばっかりだよ。
    他責しかないから。
    それも苦しみに入るのかな
    親は頭下げてばかりだし、将来が見えなくて苦しいし
    心から笑えることは一生ない気がしているよ

    +17

    -2

  • 1727. 匿名 2024/08/13(火) 09:46:01 

    >>133
    自閉症というか発達障害は父親の高齢が原因じゃなかった?
    染色体異常の検査は35歳前後の妊婦なら希望多いだろうし、ダウン症以外は致死的なのもあって20週前後で中絶を希望するのでは?

    自閉症は出生前に診断する術が無いよ

    +4

    -3

  • 1728. 匿名 2024/08/13(火) 09:46:49 

    >>31
    認知症の家族でそれしている人知ってる

    ほったらかしで徘徊させてあわよくば車で轢いてコロしてもらって…

    お金ないから施設に入れられない、でも面倒見るのは嫌だってほったらかし

    そのうちバチが当たるわ

    +10

    -7

  • 1729. 匿名 2024/08/13(火) 09:47:04 

    >>1657
    そのまま上の記事に書いてあったので。
    このまま息子が迷子になっても見つからなくてもいいと思ったことがある、って書いてありますよ
    ちゃんと読んでます?
    私の周りにはひとりも自閉症の子供がいる家庭がないので、想像でしかないけど、まあ綺麗事なしでそうだろうね、と思います。

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2024/08/13(火) 09:48:57 

    >>1655
    一筆入れてもらう事になるかもね。
    身体拘束とか。
    施設も訴えられたくなかろう。

    +8

    -0

  • 1731. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:18 

    >>559
    発達の人ってお互い引かれるのか発達同士夫婦になりやすいしね。子供かわいそう…

    +27

    -2

  • 1732. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:45 

    >>1721
    下の子も障害児だったら詰むよ。
    遺伝的に産まれる可能性が高いわけだし。

    +16

    -0

  • 1733. 匿名 2024/08/13(火) 09:49:57 

    >>598
    親子療育の時にいたけど、多動がある子って本当ロケットみたいな速さで一瞬でいなくなるんだよね
    私もその子見るまでは親や職員がちゃんとみてなよーって思ってたけど
    ああなるほど、こんな感じなら無理だわってわかった
    ただ遅かれ早かれとは思ってても、その子のお母さんは子供の事すごく大事にしてたし可愛がってたし、ホッとしたなんて絶対思わないと思う

    +34

    -0

  • 1734. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:34 

    >>1641
    親もその傾向見える人いるね

    +13

    -0

  • 1735. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:38 

    >>376
    植松の事件の時ももし自分の障害者家族に起きたら神様からの贈り物だと思うって書き込みあったよ
    リアルな本音だよね

    +32

    -0

  • 1736. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:39 

    >>1565
    多分そうしたらその島内で無限に増え続けると思う
    で時々健常の子が生まれてその子達は地獄見るだろうね

    +65

    -0

  • 1737. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:42 

    >>880
    旦那さんも同意見なの?

    +7

    -1

  • 1738. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:44 

    >>1502
    育児自体してなかったってことですよね。
    ネグレクト。

    +9

    -0

  • 1739. 匿名 2024/08/13(火) 09:50:58 

    >>1679
    何も分からないからバカな疑問を持つんだけど、それって性格が悪いだけではないの?
    そんな家族いたら病むわ…

    +9

    -1

  • 1740. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:12 

    >>430
    あんなのが天使なら世の中みんな天使だわ。

    何もわかってない第3者に助け合い支え合ってとか言われたことあるけど、アレは寄りかかってくるだけでこっちが助けられたり支えられることは永久にない。

    今は週末のみ帰ってくるが、一緒にいるとストレスたまるので別居してる。

    +17

    -3

  • 1741. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:19 

    >>1687
    光は今の時代なら絶対に支援学校対象だよ
    でもあの親なら支援級ゴリ押ししそう
    幼稚園のクラスメイトも協力的で理解ある子ばかりだしあの状態なら地域の小学校選ぶのも分かるけど

    +18

    -2

  • 1742. 匿名 2024/08/13(火) 09:51:58 

    >>1707
    そうかもね

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:17 

    >>20
    偽善者

    +13

    -2

  • 1744. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:22 

    >>1732
    国のサポートがあるし気にせず産めばいいと思うよ

    +0

    -6

  • 1745. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:29 

    >>1729
    それは健常児の親でも一緒
    産後うつや育児ストレスでこのままいなくなればって思う親もいるでしょ

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2024/08/13(火) 09:52:30 

    >>1713
    天使と思えるのなら、一緒に暮らせばいいのにww
    元コメ主は生まれてきてくれてラッキーと言ってたから。

    +0

    -8

  • 1747. 匿名 2024/08/13(火) 09:53:20 

    >>1727
    横だけど発達障害は遺伝だよ
    高齢率なんて遺伝に比べたらめちゃくちゃ低いから

    +11

    -1

  • 1748. 匿名 2024/08/13(火) 09:54:03 

    >>1744
    国のサポートって?
    施設も減らしてるのに?

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2024/08/13(火) 09:55:28 

    >>1676
    ああいう人たちの生殖能力の高さは本当に凄い

    +29

    -4

  • 1750. 匿名 2024/08/13(火) 09:56:50 

    >>2
    小さい頃からお母さんになりたかった私ですが、10歳従姉妹が23歳の時結婚出産
    産まれた子は発達障がいでその子育ての大変さを現在進行形で見ています
    28歳で結婚したけど選択子なし
    夫にも話したうえで結婚した
    夫のことは大切で尊敬しているけど、いずれ夫が子供を望んだら離婚を受け入れるしかないと思ってる
    そのくらい障害児系の子育ては綺麗事じゃないと思う

    +47

    -1

  • 1751. 匿名 2024/08/13(火) 09:58:43 

    >>3
    これを「さらっと」って感じちゃうんだ。

    +50

    -3

  • 1752. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:21 

    >>559
    優生保護法…

    +21

    -0

  • 1753. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:21 

    妊娠したら誰もが元気な赤ちゃんが生まれることを望んでいますが、実際は生まれた赤ちゃんの3~5%に先天異常が発生します。 20人~30人に一人は何らかの異常をもって生まれてきます。 生まれつきの異常、先天性疾患は形の異常(形態異常)と臓器などの働きの異常(機能異常)があります。

    +11

    -0

  • 1754. 匿名 2024/08/13(火) 09:59:24 

    >>1714
    悪いけど気持ち悪いね
    とにかく会わないようにしよう
    娘守るのが最優先だよ

    +12

    -0

  • 1755. 匿名 2024/08/13(火) 10:00:04 

    >>1676
    余裕でいるよ。
    軽度だったら、無視してるだけ。
    軽度発達や軽度知的とか学習障害なんて山のようにいるよ。

    +70

    -0

  • 1756. 匿名 2024/08/13(火) 10:00:24 

    >>1746
    【私たち親が一生お世話できるならしたいけど、どうしても先に死んじゃうからね】
    ここ読める?

    +7

    -2

  • 1757. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:15 

    >>1748
    障害児を産んだら、わずかな手当があっても、一生障害者のお世話係決定だよ。

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:20 

    >>1723
    その言葉違う場面で自身もかけられたことあるけど腹立つよね。自分がそう思って頑張るならいいよ。でも他人が勝手に乗り越えられる試練だからってうざすぎだわ

    +4

    -0

  • 1759. 匿名 2024/08/13(火) 10:01:43 

    >>1746
    あと元コメはうちに生まれてきてくれてラッキー(親目線)ではなくて、子供目線の言葉だよ

    +5

    -1

  • 1760. 匿名 2024/08/13(火) 10:02:23 

    >>1755
    よこ

    そうだねー
    彼らは、どんなに教えても
    こんにちわ
    って書いちゃうね
    大人であっても

    +15

    -1

  • 1761. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:15 

    >>102
    そういうことじゃないと思うけど…

    +13

    -2

  • 1762. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:17 

    >>1756
    コメ主が産まれてきてくれてラッキーだったと言ってることに対してだよ。
    私は親が先に死んでしまうし、ラッキーとは思えない。

    +0

    -1

  • 1763. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:17 

    >>1748
    むしろ障害児産んだ人はたくさん子供産んだ方がいいよ

    +0

    -12

  • 1764. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:45 

    >>1763
    そして一家心中とか?

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2024/08/13(火) 10:03:47 

    >>958
    働き手減ってるはずなのに過去最高税収とか酷い話

    +22

    -0

  • 1766. 匿名 2024/08/13(火) 10:04:05 

    >>848
    ダウンの子は穏やかでいいっていうよね。問題は自閉症

    +12

    -8

  • 1767. 匿名 2024/08/13(火) 10:04:06 

    >>1745
    健常者の親だけど
    凄く大変だけどこのままいなくなればは考えたことないな
    凄く大変だけどその100倍幸せだし、先があるから頑張れる

    +3

    -7

  • 1768. 匿名 2024/08/13(火) 10:04:45 

    >>8
    こういうのってさ、結局ただのお悩みの定型文に過ぎないんだよね。心?がちっとも入ってない。

    職場で友達がいない人に対して「いいんだよ会社は友達を作るところじゃないから」
    イジメられた人に対して「あなたが幸せになることが復讐だから」みたいな。

    だからちっとも響かない

    +24

    -0

  • 1769. 匿名 2024/08/13(火) 10:04:51 

    >>1669
    私もやり直したい
    体重制限が厳しい時代…8キロまでだったから途中から助産師のおばあちゃんから口煩く言われたし、それ以外にも「30歳以上の妊婦は神経質!あなたは神経質!!」ってやたら怒鳴られて転院しようかと考えたくらいに悩んでストレス溜まってた。
    ゆるい病院だったなら違ってたのかな

    たらればで意味ないけどやり直したい。

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:02 

    >>1766
    ダウン症の子も穏やかでない子も多いよ。
    自閉症併発してる子も多い。

    +21

    -2

  • 1771. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:09 

    >>1636
    レスありがとうございます

    喧嘩は今のところ交際していた4年間を含め、結婚してからも一度もしてないです。夫が凄く穏やかな人柄なおかげなのと、お互いに会話や行動に気になることがあれば

    ・「今言った◯◯は、▲▲って解釈で合ってる?」
    ・(家事をしている際)「その作業って、どうして省いちゃダメなの?」

    ・「ううん、***な感じを伝えたかったんだけど表現が合ってなかった、ごめん」
    ・「この作業をしておかないと、後で☆☆になって二度手間になっちゃうんだよ〜」
    みたいにその場や少し時間を置いてから確認・説明を心がけてますが、お互いに言葉選び(伝え方?)を考えてから話すタイプなのが今は幸いしてるのかもです

    とは言え、いつか衝突する機会があったら怖いですが…

    +20

    -0

  • 1772. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:48 

    ハンデあるお子さんの親御さん頭下がるくらい頑張ってる方多いけど1人の個人で自由になりたいものだと思うから
    ショートステイみたいなのでリフレッシュできることが大事な気がする

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2024/08/13(火) 10:05:57 

    >>1741
    支援学校だよね
    しかも、ドラマでは小学校上がる前まで
    親は気がついてない設定
    ありえない

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2024/08/13(火) 10:07:14 

    >>1581
    知的障がいは素直で大人しい人多いよ。他害は少数なんじゃないかな。だからこそ他害する子の親は大変だと思う。

    +4

    -8

  • 1775. 匿名 2024/08/13(火) 10:08:27 

    >>1
    障害があっても無くても、思いきり運動して発散できないと人によってはストレス甚大で不健康になりますよね、クタクタになるくらい運動できる環境があれば暴れなくなるのでは。

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2024/08/13(火) 10:08:51 

    自閉症でも強度行動障害が頻繁な子とか
    認知症の重度のもの忘れ妄想がある人とかは
    マジで早く〇んで!って思ってしまう

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2024/08/13(火) 10:09:05 

    いま1歳0ヶ月子を育てていて、まだ立てない、バイバイやパチパチや指差しをしないことを心配しすぎて寝れない。
    つたい歩きはかなりやるし、私が指差した方は見るから保育園の先生には大丈夫と言われたけど今の段階ではそれしか言えないよね。おまけに数日前から私の両手を持ってパチパチまでし始めた......子供は声立てて笑ってやってるけど能面みたいな真顔で見てる。
    生まれてから1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月のタイミングで病気で入院していて、そのたびに付き添い入院つらすぎて病んだし、今でも3つの病院に通院しててきついからせめて精神はなんとか健やかに育ってほしい。

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2024/08/13(火) 10:09:05 

    >>491 高嶋〇〇さんち お姉さんがダウン症だから、お姉さんを守るために妹を産んだとお母さんが言ったんだよね

    +15

    -1

  • 1779. 匿名 2024/08/13(火) 10:09:35 

    >>1741
    光の両親は支援員から地域の学校行けるって言われたからそうしただけでゴリ押ししてないし、それで他の障害児の親からの嫉妬の描写もあるのに、ちゃんと読んでる?

    +18

    -1

  • 1780. 匿名 2024/08/13(火) 10:09:46 

    >>1763
    児童手当とか、家庭支援で家少額で綺麗にしてもらえるから?

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2024/08/13(火) 10:10:13 

    >>329
    誰からも話しかけられず言葉を学習しなかった赤ちゃんはどんな言葉を発するのか?

    っていうフリードリヒ2世の実験があるよね

    ミルクもオムツもお風呂も日常の御世話は決まった時間に全てする
    でも御世話の際に決して言葉を掛けてはならないし、決められた時間以外に赤ちゃんが泣いたとしても放置する

    結果は1歳になるまでに殆ど死んでしまい、
    生き残った子も1歳過ぎても不明瞭な言葉しか話せず、欲求を周囲に発しようともせず、まるで獣のような振る舞いで同じ年頃の子供なら本来出来るような身辺自立が一切進まない。そして6歳になる頃には栄養状態も衛生状態も問題無かったのに全員死んでしまったっていう…

    +36

    -0

  • 1782. 匿名 2024/08/13(火) 10:10:43 

    >>186
    勉強不足で申し訳ないのですが、染色体欠失による発達障害とは何ですか?

    +12

    -0

  • 1783. 匿名 2024/08/13(火) 10:10:48 

    >>1766
    ダウンの子お世話したことあるけど、確かに穏やかだし頭良いし白くて丸くて柔らかいし可愛かったし皆から好かれてた

    +14

    -0

  • 1784. 匿名 2024/08/13(火) 10:11:56 

    >>3
    自閉症って思い通りにならないとパニックになって暴れるんですね。確かに怖いですね。

    +21

    -3

  • 1785. 匿名 2024/08/13(火) 10:12:18 

    酷すぎる。心はないのか。

    +1

    -2

  • 1786. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:28 

    >>1491
    わかる。
    家族として何十年も苦労した上でも言える人の言葉しか聞きたくないよね。
    とにかく毎日苦痛の種だし終わりが見えないのが絶望。
    今って、嫌な人からは我慢せずに離れましょうっていう世論だけど、どんなに嫌でも障害者家族から離れることは許してくれないでしょ。

    +15

    -1

  • 1787. 匿名 2024/08/13(火) 10:13:53 

    天使、選んでくれた…同じ境遇の者同士そうやって慰め合うしかないよね。この人は正直な人だと思う。

    +1

    -1

  • 1788. 匿名 2024/08/13(火) 10:14:01 

    >>77
    健常児ですら24時間ずっと愛せる親ばかりでないよ。
    学歴も職業も立派な人格者と思われている人でも、ある瞬間に限界がきて虐待してしまうとかあるし。
    私は障害児が生まれたら自分の手で死なせるか、養護施設にこっそり捨てに行くかどっちかだと思う。育てられる気がしない。
    だから産めない。

    +28

    -1

  • 1789. 匿名 2024/08/13(火) 10:14:09 

    おばさん…w

    自分で高齢出産して障害者産んだ分際でこの言い草とか…w

    女さんが若い頃にツケ上がって妊娠適齢期を無駄にした結果が障害者だろ

    誰のせいだと思ってんだよ
    老化した卵子で子供作ったんだから自業自得だろうが🤣

    +1

    -5

  • 1790. 匿名 2024/08/13(火) 10:14:17 

    >>2
    暴落したら立ち直れる自信がないのでNISAはしませんみたいな感じよね
    例え確率は低くても軽くないリスクはあるし、なくても生きていけるならやる必要ないよね

    +6

    -2

  • 1791. 匿名 2024/08/13(火) 10:14:44 

    >>1779
    教育委員会からは支援学校を勧められてたよ。
    地域の学校にゴリ押ししてたけど、見てないの?
    わがままな親だから漫画大嫌い。

    +6

    -1

  • 1792. 匿名 2024/08/13(火) 10:15:01 

    自閉症は見たことないけど知的障害的な子は本当に無邪気で天使のようだよね
    他人に対しても笑顔で朗らか
    こないだ救命しようとして水死した人を美談にしないでトピ立ってたけど当事者でない人の安易な慰めが当事者の耳に入らない世の中になるとよいね
    心から思ってれば許されるってわけでもないもんね押しつけなのは絶対変わらない

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2024/08/13(火) 10:15:07 

    >>1016
    姉を補佐するために補佐の佐をつけた、とか聞いたことある。
    自分の名付け理由がそんなだったらグレるわ。

    +15

    -1

  • 1794. 匿名 2024/08/13(火) 10:15:08 

    >>1686
    同じ立場の親と知り合って語り合える場の提供って意味もあるよね
    親の障害受容を促す場でもあると思う

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2024/08/13(火) 10:15:54 

    >>1780
    一人目が障害児だからといって
    二人目も障害児とは限らないから

    +2

    -5

  • 1796. 匿名 2024/08/13(火) 10:16:15 

    自分で産むことを選択したんだから、一生文句言わずに障害者の世話しとけ。

    +2

    -4

  • 1797. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:14 

    >>1
    我が家の子は5歳男児一人っ子で軽度ASDとADHDです。
    意思疎通もでき一見健常者と変わらないですが、こだわりが強い·癇癪·自分を叩く自傷行為·突発的な行動·耳からの指示を理解しにくい等他にも沢山大変なことはありますが「大人になるにつれて失敗はあれど自分である程度制御して行けると思います」と主治医の先生から言われています。
    「障害児は神様からの贈り物」「障害児は天使」等は家族自身が言うならまだしも、他人が言うのは余計に傷付けるからやめて欲しい。
    我が子の状態でも沢山悩んで沢山泣いてきたのに、意思疎通が困難で、自立出来ない子供を育てていくというのは本当に大変な事だと思います。世の中のお母さん、お父さん皆本当に凄い。

    +22

    -0

  • 1798. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:16 

    >>1792

    障害者見たことある?
    天使には見えないよww

    +2

    -1

  • 1799. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:26 

    >>1721
    確実にどの子かがヤングケアラーになるよね?
    施設などを利用していても、その子で手がかかるのに産んで子育てなんてできるの?

    +7

    -0

  • 1800. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:46 

    >>9
    うちの叔母が精神病院の看護師やってるけど、壁にう○ことかつけられたり日常茶飯事って言ってた
    知的な子が入院というか暮らしてる?入れられてる?んだけど親は面会すらこないし何かあっても連絡しないでくださいっていう親ばかりだと
    10数年顔出してない親もいるって言ってた

    +68

    -1

  • 1801. 匿名 2024/08/13(火) 10:17:56 

    だからちさ子はあんなにやさぐれてるのか…w
    やす子もちょいちょい闇が見えるのよね
    闇というか粗暴

    +12

    -1

  • 1802. 匿名 2024/08/13(火) 10:18:34 

    >>1764
    なんでそうなるのよ?
    頼りになるのは家族だよ
    産むな、産むなって言う赤の他人は何の役にもたたない

    +2

    -4

  • 1803. 匿名 2024/08/13(火) 10:18:40 

    >>1788
    実際にそうしたら刑務所行きだよ。
    産まないで正解。

    +1

    -7

  • 1804. 匿名 2024/08/13(火) 10:19:06 

    >>1581
    私も施設実習で知的障害者がいる所に行ったけど、皆穏やかで優しかった
    お気に入りの雑誌の切り抜きを見せてくれたり一緒に歌を歌ったり
    何かが引き金になっててんかんの発作みたいに急にパニックになる事はあったけどね
    いじわるとか他害とかはある程度知能が高くないとできないんだなって思った

    +23

    -4

  • 1805. 匿名 2024/08/13(火) 10:19:19 

    >>2
    これが怖いから子ども作らないって人今は結構いるみたいだね。
    私の場合は私自身がきょうだい児だし、時代のせいか祖父母のせいか診断ついてないけど母もほぼ確定で知的障害持ちなので子どもは諦めた。

    間近で障害児見てきた立場として、うちのきょうだいのような子が生まれたら到底愛せない。欲しい気持ちがないといえばウソになるけど、産んだらもう取り返しつかないし…

    +44

    -0

  • 1806. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:12 

    親の子孫もういるから自分は子なしでいいけど自分遅い時の子だから父親が孫の顔見たがってつらい
    私より顔面のいい兄と姉の顔面のいい子供で満足しろといいたい

    +4

    -0

  • 1807. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:20 

    知的障害の重さと育児の大変さは一緒ではないからね
    軽度やグレーの子の方が知恵があったり喋る事が出来る分、大変だったりもある

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:37 

    >>920
    なんでかXはそういう親御さん多いよね……
    就学の時とか育児でしんどい時にXで同士で親同士で繋がりたいな〜と思って検索したけど、他責思考が強くて攻撃的だったり被害者意識がやたら強かったりだから繋がるのも見るのもやめとこうってなった。

    +14

    -1

  • 1809. 匿名 2024/08/13(火) 10:20:47 

    >>1753
    うちの子は産まれた時に副耳がありました。耳の側にイボ状のもの。幸い糸で根元を縛る方法を医師がしてくれて暫くして取れました。麻酔して手術じゃなくて良かったです。こういうのも含めたら、生まれつき異常も結構ありますよね。

    高校生なってからは、APD聴覚情報処理障害というのがわかりました。副耳のせいではないと思います。聴力検査しても耳の機能は問題ないのに、話しが聴き取りにくい。呼ばれても反応しなかったり、聴き取り辛く何回も聴き直したりする。聞き間違いも多い。脳に伝わって情報を処理する部分に問題があるようで最近分かってきた障害。まだ診断が確立されてないみたい。コミュニケーションが少し苦手でそのせいか引きこもりがちになった事もありましたが、今はバイトもして頑張ってる。
    自閉症の人からしたら、たいした障害ではないかもしれないけど、生きづらさ抱えてる人は、そこそこいると思います。

    +5

    -3

  • 1810. 匿名 2024/08/13(火) 10:21:43 

    >>1721
    え、上の障害児の世話の為に下の子は生まれるの?
    そんな家には生まれたくない

    +14

    -1

  • 1811. 匿名 2024/08/13(火) 10:21:50 

    >>1730
    他害癇癪ある人に職員がつきっきり、至れり尽くせりにしてそれ以外の穏やかで優しい人が1人遊びばっかりになってるのはなんだかなーと思った

    +8

    -1

  • 1812. 匿名 2024/08/13(火) 10:22:07 

    >>1587
    悪いところばかりに目を向けて自分は不幸だと思ってたけど、確かに恵まれてることもあるんだよなって考えさせられたという意味で書きましたが、配慮のない書き込みでした。
    不快にさせてしまって大変申し訳ありませんでした

    +32

    -4

  • 1813. 匿名 2024/08/13(火) 10:22:37 

    >>1810
    2人兄弟で1人で面倒見るよりは沢山いて皆で分担した方が楽ってことでは

    +0

    -8

  • 1814. 匿名 2024/08/13(火) 10:25:04 

    放課後等支援デーサービスでパートしてるけど、うちの子達は重い自閉症の子が多くてどうしても二次障害で他害も出てしまう。仕事だから声かけ1つでも気を使って接する事が出来る。仕事だし、限られた時間だしね。叩かれてもつばをふきかけられても、不思議なもんで可愛いと思える子もいるし、そうじゃなくても仕方ないと割り切ってる(でも駄目だからお話しも注意もする)仕事だし、限られた時間だからそうであって、親となると毎日だし、ずっとだもんね。

    可愛いくても限界と隣り合わせなとこあるだろうし、もう無理って日もあると思う。健常児育ててもそうだもん。もっとだろうね。保護者見てて思う。水筒やおはしが洗われてなくてもなんか、言えないもん。こっちがするのも違うけど、こっちでしてる子もいる。

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2024/08/13(火) 10:25:08 

    >>920
    Xの文字じゃなくて現実の親を見たらいいよ
    皆その辺の親と変わらないし普通に働いてる人だらけだよ

    +21

    -1

  • 1816. 匿名 2024/08/13(火) 10:25:51 

    >>42
    彼女には妄想癖がある
    優しくしてください

    +4

    -21

  • 1817. 匿名 2024/08/13(火) 10:26:36 

    >>1813
    なんで健常者が産まれてくることが前提になってるんだよ。

    +11

    -0

  • 1818. 匿名 2024/08/13(火) 10:27:07 

    >>1815
    そうかな?
    癖のある人が多いよ。
    関わりたくない。

    +5

    -10

  • 1819. 匿名 2024/08/13(火) 10:27:35 

    >>1
    生まれる前、妊娠週数も経ってない時期に
    わかるようにならないもんかね。。

    医療ケア児なんかも。。生まれたら医療行為で助けますが
    その後の生活は知りませんよって酷すぎるよ。

    +12

    -1

  • 1820. 匿名 2024/08/13(火) 10:27:45 

    >>1
    天使は禁句
    嫌味にしか聞こえないみたい

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:02 

    >>2
    障害児なんて、産んだ瞬間に自分の人生終わるの確定だから私も産まない。

    +45

    -1

  • 1822. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:22 

    >>1670
    結婚したくない人もいるから、出来ないと言う言い方はやめた方がいい。
    私から見たらあなたの方が性格がわるい。

    +11

    -7

  • 1823. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:22 

    >>1512
    知的はそれほど笑ってない
    1512さんのイメージはちびまる子ちゃんの山田みたいな人なのかな
    それにダウン症の周りに人集まってる印象もないよ
    両親は大切にしてるケースが多いかな

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:30 

    >>1807
    一生身辺自立ができない子も大変だよ。

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2024/08/13(火) 10:28:35 

    >>1804
    私の友達も知的障害者の入居施設で働いてるんだけど、重度の人の方が純粋で可愛いと言ってた
    健常者に近づくほど、意地悪で狡猾になってくるらしい…なんか皮肉だなと思った

    +19

    -0

  • 1826. 匿名 2024/08/13(火) 10:29:26 

    >>1819
    無理だよ。
    発達や知的は線引きが難しい。

    +1

    -0

  • 1827. 匿名 2024/08/13(火) 10:30:22 

    >>1825
    重度の人がはんぺんでパニック起こしてるyou tube見てみなよ。

    +0

    -3

  • 1828. 匿名 2024/08/13(火) 10:30:31 

    >>1
    障害のない子供がいいに決まってる
    みんな投げ出すわけにいかないから育ててる
    我が子を見捨てるわけに行かない
    可愛いと思うしかないんだもの

    当事者じゃない人たちからは何も言われたくない
    気持ちなんか理解できるわけない

    障害児ママたちで、綺麗事言ってる人たちもさ
    障害を取り除けますよって言われたら
    絶対取り除いてもらうでしょう?

    本心と、現実は違うから
    頑張るしかないんだ

    +25

    -1

  • 1829. 匿名 2024/08/13(火) 10:31:48 

    親戚の子がグレーっぽいんだけど、正直全く可愛いと思えない。
    親や祖父祖母は認めたくないのか療育とかの話全くしないし癇癪起こせばとにかく宥めるだけ、言うことを聞くだけでこの先大丈夫なのかなと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2024/08/13(火) 10:31:49 

    天使とか、結局綺麗事で他人事だよね。
    実際に自分が当事者になったらそんな事言ってられんわ!!

    +4

    -1

  • 1831. 匿名 2024/08/13(火) 10:31:54 

    自閉症とか発達障害もだけど精神障害とか統合失調症とかそのほか白血病、ガンとか大人になってから発症する病気もあるよ。事故に遭うかもしれないし、事件に巻き込まれるかもしれないしいじめにあうかあわせるかとかそんなことばっかり考えてても仕方ないよ。そうなった時に寄り添える社会であればいいけど、そのために必要なのは人材。少子化であればあるほど苦しい社会になる。

    +4

    -2

  • 1832. 匿名 2024/08/13(火) 10:32:05 

    >>168
    私も知り合った女性も、20代でダウン症児を産みましたよ

    +7

    -0

  • 1833. 匿名 2024/08/13(火) 10:32:12 

    >>2
    同じく
    親族からも責められちゃ何もできない

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2024/08/13(火) 10:32:36 

    >>1813
    確実にヤングケアラー狙い…

    +8

    -0

  • 1835. 匿名 2024/08/13(火) 10:32:43 

    >>1795
    逆じゃない?
    始めの子が障害児で残り4人全部自閉って家知ってる

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:02 

    >>1791
    光通信もちょっとどうかと思ったわ

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:45 

    >>1803
    障害児でも親が責任負わなきゃいけないってハードすぎてリスクヘッジで産めなくなってる人結構いるよね。
    保護者が育てられないと判断したら簡単に障害児を手放せるとか、安楽死できるようになれば少子化少しは緩和するかもしれない。

    +27

    -4

  • 1838. 匿名 2024/08/13(火) 10:33:50 

    こういう悲劇を減らすためにおばさんを妊娠させるのはやめよう😭

    おばさんがセックスしたらそれだけでおばさんセックス罪で逮捕するべきだと思うし
    おばさんとセックスした男も12歳以下の子とセックスすると有罪になるように犯罪化するべきだろう

    こうして、社会全体でおばさんとセックスしない、させない、見過ごさない運動を展開しないといけないと思う

    +0

    -4

  • 1839. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:04 

    >>1022
    横だけど
    なんかあなた必死過ぎじゃない?

    +12

    -3

  • 1840. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:17 

    >>1829
    言うこと聞くだけ聞いてたら、裸の王様になるんだよね。早目に療育しないと遅くなる

    +6

    -0

  • 1841. 匿名 2024/08/13(火) 10:34:30 

    >>758
    祖母は何歳?大正とか?

    +1

    -2

  • 1842. 匿名 2024/08/13(火) 10:35:21 

    >>1670
    なんかあなた性格が歪んでるね。
    大丈夫?

    +10

    -6

  • 1843. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:02 

    >>1825
    障害者が純粋なんて事はない。
    寧ろ健常にいじめられて懐疑的になってたりする

    +5

    -3

  • 1844. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:08 

    >>1801
    やす子って兄弟に障害者いるの?

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:20 

    >>799
    私も2歳2ヶ月で自閉症の診断が降りました
    1歳半健診で動物のイラストへの指差しも発語も一切無く2歳になってもやっぱり単語ゼロ
    何より模倣をしない
    それからすぐ通い始めた療育施設で病院を紹介されました

    2歳から週2でOT通ったり週3療育頑張ったけど3歳半で知的障害中度の診断が降りました
    今4歳でやっと動物や果物の名前がポツポツ言えるけど、意味不明な言葉をわーわー言ってたり独りでに笑い出したり知的障害の特徴も目立って来ててああ、やっぱりまともな子じゃないんだなって時々虚しくなります
    特別児童手当なんていらないから、せめて知能は普通の子が良かった…

    3歳代前半で言葉が増えればまだまだお子さんは伸びるかもしれないですよ
    無理せずに御自愛くださいね😊

    +43

    -0

  • 1846. 匿名 2024/08/13(火) 10:36:41 

    >>1741
    横だけど、あれひどいよね
    重度か中度じゃない?
    あんなの普通の学校にきたら迷惑すぎる

    +6

    -1

  • 1847. 匿名 2024/08/13(火) 10:37:42 

    この人は、無責任で浅い慰めをする他人に辟易しているだけで、息子のことは愛してるんだと思うよ
    「一瞬思った」って言ってるじゃん

    +1

    -1

  • 1848. 匿名 2024/08/13(火) 10:38:26 

    >>1779
    そうなら無責任な支援員だなと思う
    実際に一緒に学校生活送るのはクラスメイトや教師だからね
    そりゃ行くだけなら行けるでしょうよ

    +1

    -1

  • 1849. 匿名 2024/08/13(火) 10:38:53 

    量刑が遺族の処罰感情で左右されるなら
    植松は死刑にならないのでは?

    +1

    -1

  • 1850. 匿名 2024/08/13(火) 10:39:55 

    >>1847
    ホンネは
    一瞬どころか毎日思い続けてるかもだけど
    さすがに言えないよね

    +1

    -0

  • 1851. 匿名 2024/08/13(火) 10:39:57 

    >>1847
    だから、「ほーら、障害児は親も不幸なんだ!いらないんだ!」って浅い曲解をしてる他人にも辟易してるよね…裏表で同じこと

    +4

    -1

  • 1852. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:05 

    >>1519
    多分、安楽死は制度ができても、本人が望むか、本人認知機能が正常な時にあらかじめ書面で残さないと、安楽死させてくれないと思います。
    親や親族の希望で死なせて良いとなったら、殺人も何でもありになってしまう。だから、自分で意志を表示できない程の重症障害の人には適用されないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1853. 匿名 2024/08/13(火) 10:41:58 

    >>1089
    なんかすごい綺麗事だなって思った。
    愛情があるのはもちろんなんだろうけれども、障害
    を持つ子供を育てるってそんな綺麗なことばかりじゃ
    ないから大変なんだと思う。

    +19

    -2

  • 1854. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:12 

    >>1767
    ほとんどの親はそうよ
    でも虐待親とか心中親とかいるから、そういう親もいるって話
    それは健常児親も障害児親も一緒

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2024/08/13(火) 10:42:19 

    >>1733
    多動が強ければ強いほど凄まじいよね。
    未就学児でギリギリでも何かしらのきっかけで振り解かれてしまうくらい。
    これで多動が治らず体が大きくなっていくともう無理だって思った。

    +7

    -1

  • 1856. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:04 

    >>10
    本当だよね
    障害児を育ててる親に「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」なんて無神経なことよく言えるよね

    +70

    -1

  • 1857. 匿名 2024/08/13(火) 10:43:47 

    >>1295
    パラリンピックが大嫌いな理由がそれ
    この子だって両足が動くようにしてあげるからパラの開会式出るなって言ったら出るわけないし
    何が片翼だよ、パラの選手も健常者の身体にしてやるからパラ競技やめろって言ったら喜んでパラ競技なんかやめるよ

    パラリンピック|“片翼の少女”が見つけたもの|和合由依|開会式|東京パラリンピック|オリンピック・パラリンピック|NHK
    パラリンピック|“片翼の少女”が見つけたもの|和合由依|開会式|東京パラリンピック|オリンピック・パラリンピック|NHKwww3.nhk.or.jp

    東京パラリンピック、開会式の「翼」をテーマにしたパフォーマンスで「片翼の小さな飛行機」の主人公を車いすに乗って演じた和合由依さん。豊かな表現力で役を演じた少女は、みずからの行動でも「翼」を手にしていました。

    +6

    -3

  • 1858. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:11 

    >>1581
    友人が看護師で障害者施設で働いてたけど他害のある人の不穏時も拘束が実質不可能(家族からのクレームがやばい)な利用者いて、打撲痕と歯型が絶えなくて、管理者が労災も使わせない方針だったらしくて半年で転職してた。
    転職先は他害のある利用者は断ってくれてる施設で、新規利用者はトライアル利用期間で篩にかけるからかなり働きやすいって。

    +17

    -0

  • 1859. 匿名 2024/08/13(火) 10:44:51 

    >>1
    障害児でなくても昔貧乏な家は平気で子供を売り飛ばしてたんでしょ
    子供は小さい大人扱い
    子供を宝として育てましょうっていうのは近代国家のプロパガンダ
    人間の本音としては平時はしぐさとか姿が可愛いとしても何かあった場合簡単に切り捨てられるんだと思うよ子供なんて

    +5

    -2

  • 1860. 匿名 2024/08/13(火) 10:45:55 

    >>1569
    刑務所入ってる人を世話人にすれば良いのでは
    給料も安く抑えられるし

    +39

    -1

  • 1861. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:00 

    >>1846
    軽度の子はぱっと見は健常児に見える子がほとんどだよ
    中度以下の子はすぐに障害児だなと分かる
    表情や動き、出してる声がやっぱり違うんだよね
    光は間違いなく中度以下だと思う

    この話って確か完結してないんだよね
    作者さんはどこまで描くつもりだったのかな

    +15

    -0

  • 1862. 匿名 2024/08/13(火) 10:46:25 

    >>1040
    ヨコだけど
    「お楽しみに」って?
    こういうトピが定期的に立つのはそれだけ関心の高い話題だからで
    色んな意見が集まってくるのは当たり前なのでは?
    仮に>>48に何か返ってきたとして「ざまあみろ」とでも言うつもりですか

    +4

    -7

  • 1863. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:12 

    >>8
    お母さんも天使じゃなくて人間が欲しかっただろうしね

    +11

    -2

  • 1864. 匿名 2024/08/13(火) 10:47:52 

    >>42
    自分が結婚出産してみて、このレスみたいに独身を見下す考えがわからなくなった。

    結婚なんか私みたいのでもできるし
    そもそもなんで産みたい前提??
    産むの大変じゃん痛いし。産みたくないの当たり前じゃないの
    自分のために生きるのが最上だと思う

    +47

    -11

  • 1865. 匿名 2024/08/13(火) 10:48:51 

    あまりに重度の場合、1歳までなら親の意思で安楽⚪︎させられる制度があってもいいと思う

    +3

    -2

  • 1866. 匿名 2024/08/13(火) 10:48:54 

    >>1620
    子供の言うそれはペット欲しいなと一緒。
    楽しそうな部分だけを見て言ってるだけ。
    実際兄弟が1人増えたら、お金も愛情も2分される。
    玩具の取り合い程度ならいいが、優越感、劣等感、嫉妬に苦しむかもしれない。
    お金はもっと稼げばいい、愛情も倍にすれば良いというお花畑意見があったとしても、実質的に親が子供にかけられる時間を2倍にすることなんて不可能。
    お金は確かに大事だが、子供が満足いくまで相手してあげる時間の方が幼少期は特にとても大事です。
    兄弟がいて良い部分も確かにあるので、一人っ子以外を全否定はしませんが、全ての良いとこ取りは出来ないので仕方ありません。

    +30

    -2

  • 1867. 匿名 2024/08/13(火) 10:50:03 

    選ぶわけない。
    受精したらエラーになっただけ

    +3

    -0

  • 1868. 匿名 2024/08/13(火) 10:50:20 

    >>1835
    こういうのって兄妹が面倒見る手伝いをしないといけなくなるよね?それはそれで可哀想

    +2

    -1

  • 1869. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:13 

    障害のある方の人権は守らなきゃいけないけど
    その人権のために周りが人権侵害サれてることが多い気がする

    どっちも守れるように支援施設みたいなのに預けっぱなしが
    可能になったらいいのに

    +5

    -0

  • 1870. 匿名 2024/08/13(火) 10:51:19 

    >>83
    自分も子供いるとか、もしお子さんにケガさせたら、とかいう心配通り越して、少しの間だけでもお子さんを預かって、コメ主さんに休んでほしいです。
    なんか、ちょっとずつでも周りがサポートできる方法って無いものですかね…
    公園で遊んでる時にちょっとだけ見とくとか…簡単なことでは無いかもですが、何とかならないのかな…

    +6

    -1

  • 1871. 匿名 2024/08/13(火) 10:52:14 

    自閉症&知的障害が住む島を作って、
    そこで暮らしてほしい。
    共生はお互いきつい。
    親は月5万くらい払って、あとはどうに当事者同士でなんとか

    +3

    -2

  • 1872. 匿名 2024/08/13(火) 10:52:24 

    元は老化した卵子なんだから障害者になるのはしょうがねえよ

    生まれた時のハンデひどすぎんだろ
    二十歳で生まれた子は卵子年齢20歳
    40歳で生まれた子は卵子年齢40歳

    メンズは常に新しく精子を生産するから全く問題ないが
    生まれる前から年を取った卵子とか…😭

    +0

    -13

  • 1873. 匿名 2024/08/13(火) 10:53:21 

    >>1847
    文章を正しく読まない人、読めない人、
    読んでも文脈を読み取れない人、
    そこから人の心情を汲めない人、
    情報を読み取ろうとするより自分の思想に結論づけたい人、色々いますからね、、

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2024/08/13(火) 10:53:54 

    >>730
    自分が発達障害と気付かずに子供を産んでる人も多いらしいよ。
    産んでから、子供だけじゃなくて自分もそうかもってようやく気づくらしい。

    +30

    -1

  • 1875. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:30 

    >>1871
    親がその島に行って世話したらいいのに。

    +0

    -3

  • 1876. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:51 

    >>1705
    ごめん、その言葉も私はあまり好きじゃないんだ
    健常児だって今は楽しく子育てしていても将来は非行に走ったり引きこもりになる可能性あるよね
    あと将来大変な事も今は子供だから可愛いで済んでいる事もよっぽどお花畑な親じゃなければみんなわかってるよ
    手放しで子育て楽しい!子供可愛い!なんて思ってないよ

    +11

    -1

  • 1877. 匿名 2024/08/13(火) 10:54:57 

    >>1872
    男かな?
    精子のところ、勉強した方がいいですよ
    男親の高齢化も問題ありますよ?

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2024/08/13(火) 10:55:31 

    >>1091
    1人目発達産んでるのに、何故2人目は健常を産めると思うのか、本当に不思議

    +11

    -3

  • 1879. 匿名 2024/08/13(火) 10:56:25 

    >>1874
    身内に障害者がいなければそんな事気にする人そうはいないのでは?
    遺伝と言うなら身内に一人くらいいてもおかしくないでしょう

    +1

    -1

  • 1880. 匿名 2024/08/13(火) 10:57:46 

    >>1866
    お金は確かに大事だが、子供が満足いくまで相手してあげる時間の方が幼少期は特にとても大事です。

    専業一人っ子でも、これができない人が多いし、できる人もいる
    兄弟人数関係なく親の性格だよ

    +9

    -2

  • 1881. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:09 

    >>9
    20代の男性をどうやって止めることができるのかな
    職員が怪我しちゃうから断るよね
    可哀想団体の反対すごくて縛っておけないから預かれないよね

    +33

    -0

  • 1882. 匿名 2024/08/13(火) 10:58:32 

    >>1091
    次の子にどんな子が産まれても育てられる家ならいいと思う。
    金もあり、夫や祖父母の協力もあるならば。

    キャパオーバーなことをして他人に迷惑はかけないでほしい。

    +6

    -1

  • 1883. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:12 

    >>1874
    自閉やADHDの特性はどんな人でも濃かれ薄かれ持っている物だから誰だって自分もそうかもと思う結果になるみたいよ

    +2

    -0

  • 1884. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:36 

    >>1877
    普通に自然妊娠すればダメ精子は自然と駆逐されるからね
    元からそういうメカニズムだし

    おばさんを体外受精させるからダメ精子が採用されて悲劇が起きるんだよ

    老化した卵子は全て老化してるけど精子は全部がダメになるわけじゃないからね

    医者が自然のメカニズム以外で受精させれば障害者が増えるに決まってんだろ

    +2

    -10

  • 1885. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:47 

    うちは知的障害無しの自閉症。まぁ、勉強出来ない。でもそのくらいでどんどん楽になる。

    +2

    -0

  • 1886. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:49 

    >>1879
    知的のない発達障害は気づいてない人も多いよ。
    親族に大勢いても気づかない時もある。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2024/08/13(火) 10:59:52 

    >>1872
    発達障害の割合は適齢期が一番多いし、高齢出産だと子供の学力が高くなるって統計もあるよね
    卵子年齢は全く関係ない
    卵子年齢が関係あるのは染色体異常だよね

    +5

    -1

  • 1888. 匿名 2024/08/13(火) 11:01:59 

    >>1857
    その少女役の子、今年NHKのドラマ出ていて、頑張ってるなって思いました。
    パラリンピック出てる人は凄いなと思うけど、中途障害の人も多そうだし、
    身体障害でも重度の人や、寝たきりやらの人からしたら、かえって見ていて辛くならないかなとも思う。私はそこが引っ掛かります。

    +6

    -0

  • 1889. 匿名 2024/08/13(火) 11:02:38 

    >>1887
    高齢出産は妊娠中毒症や難産も多いよ。
    障害児卒が高いのは事実。

    +1

    -1

  • 1890. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:15 

    >>1
    クズ過ぎ
    自分の快楽で勝手に産んでる癖に
    こういう親は自害したら良いのに

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:37 

    表立っては言えないけどこれが本音だろうな
    宗教にどっぷりハマっている義姉に
    神様はなぜ自閉症児を世に送り出すのか聞いてみたい

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2024/08/13(火) 11:03:51 

    >>1739

    当然の疑問だと思います
    私も過去何度も診察で確認しました

    性格と思いたいところなんですが
    母と兄妹主治医は皆、
    やはり性格では無いと言うんですよ!!
    それぞれ診断済みなのと
    併発で精神疾患もあるので納得するしか
    ないのです

    だからと言って薬で治るわけでも無いし
    なんか無性に腹立つんですよね
    でも表に出すとこっちが悪者になるので
    とにかくニコニコしてるだけです

    バスや地下鉄乗る度に
    「タダだから良いでしょ〜っ」
    って私に喧嘩ごし?自慢?しながら
    乗客に言い回ってた時や
    病院代無料〜〜(テンション高め)
    他の患者さん聞いてシラけてる時は
    めちゃくちゃ恥ずかしかったし
    申し訳ない気持ちです

    夫が絶対私の味方でいてくれるのと
    ガルちゃんのおかげて
    なんとか保たれているのだと思う
    コメくれるだけでも嬉しいです
    ありがとう

    +9

    -0

  • 1893. 匿名 2024/08/13(火) 11:04:13 

    つくづく日本って年齢に厳しいよなあ
    歳を重ねたらおばさん。売れ残り。
    そんな人が頑張って婚活して結婚して、なかなか赤ちゃんができないとほら見たことか。子供がなんらかの障害を抱えると貴方が高齢だから。貴方のせい。

    でもさ、たまたま異性の少ない環境にいたりたまたまタイミングを逃して結婚が遅れた人だっているし、不妊に関しては年齢だけの問題じゃないし、子供の障害だって誰もがそういった子供を授かる可能性があるんだよ。年齢を重ねた女性を責めすぎる社会だと思うわ

    +11

    -2

  • 1894. 匿名 2024/08/13(火) 11:04:21 

    >>1813
    テレビの番組で、三兄弟全員障害児を見た事がある。
    とても分担して楽なようには見えなかった。

    +11

    -0

  • 1895. 匿名 2024/08/13(火) 11:04:46 

    >>1276
    出てくる大人全部クソゴミで胸糞だね。
    こんな環境で育ったなら、幸せな家庭作りたいって思うか、絶対生涯独身!ってなるかだろうね。結婚を選んだようだけど...相手の連れ子?の上の子まで障害ありとはね。 可哀想というか悲惨というか...

    +47

    -1

  • 1896. 匿名 2024/08/13(火) 11:05:11 

    精神障害者の施設で実習したんだけど健康づくりのウォーキングとか食育とかに力入れててなんだかなーと思った。実際利用者の高齢化が進んでいると言われた。ストレスもなく職員より絶対長生きするでしょうね。こんなこと家族は求めてないよね。モヤモヤしてそこでは就職はしなかった。でもどうするのが正解なのかは分からない。

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2024/08/13(火) 11:05:40 

    >>1886
    だったら事前に産むのを控えるのも無理って事になるね

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2024/08/13(火) 11:05:40 

    >>5

    中国だけは研究してるよ
    中国は研究費をアメリカ並みに出す上にアメリカよりも
    研究内容の倫理的判断がゆるく合理的だから。
    (アメリカは所詮キリスト教が強い保守的な国)

    +8

    -1

  • 1899. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:05 

    >>302
    共働き前提の世の中になっているからもしそうなってしまったら本当に人生が詰んでしまうよね。障害児が産みたくないから子供を作らないという選択肢が出てくるのも無理ないなと思う

    +36

    -0

  • 1900. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:28 

    >>925
    関西地方、溜池の目の前に大きな障害者施設が昭和からあるらしいけど毎年ドボンだった

    落ちたら這い上がれないような作りになっててカオスだった

    令和の今どうなってるのかなぁ…
    25年ぐらい前はドボンドボン毎年のようにあったけれど…しかも障碍者がとてつもなく多い地域。

    昔、障碍者が多かった地域は障碍者が目に見えて減少しているように感じますけども

    +47

    -2

  • 1901. 匿名 2024/08/13(火) 11:06:51 

    >>1885
    アスペルガーは社会人になってからが大変なイメージ

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2024/08/13(火) 11:07:08 

    >>1655
    働いてる人も生身の人間だからさ…
    ムキムキマッチョ職員勢揃いの施設があれば受け入れられるかもだけど…

    +7

    -0

  • 1903. 匿名 2024/08/13(火) 11:07:19 

    >>1880
    1人でも子供にイライラして怒ってる人も居れば、3人居ても働きながらおやつは手作り、休みの日は外出とかパワフルな人も居るから本当にお母さん次第だと思う。

    +22

    -2

  • 1904. 匿名 2024/08/13(火) 11:08:55 

    >>1897
    普通は自分の障害に気づいてるから、産まないよ。
    このトピでもそういう人がいっぱいいる。
    気づかないで産んでから後悔する人はバカ。

    +7

    -4

  • 1905. 匿名 2024/08/13(火) 11:09:47 

    >>1903
    もうこればかりは性格だよね
    一人でもイライラする人はするし

    +15

    -0

  • 1906. 匿名 2024/08/13(火) 11:10:25 

    >>1155
    ほんと産むの怖いよね。
    もし産まれても人生詰まない保証があれば、みんなもっと産むのにね。
    アフリカの最貧国みたいな、女性一人当たり7,8人産むところは、そういう不安がないから産めるんだろうな。
    もし産まれて育てなくても、誰にもなにもいわれなさそう。そもそも医療が発達してないから、産まれてもすぐに亡くなっちゃうの多いだろうしね。

    +28

    -0

  • 1907. 匿名 2024/08/13(火) 11:10:58 

    >>1903
    後者みたいな母親の元に生まれたかったわ

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2024/08/13(火) 11:11:08 

    >>1899
    障害児ならいらないよな。
    子なしの方がずっとマシ。

    +21

    -1

  • 1909. 匿名 2024/08/13(火) 11:11:34 

    おばさんが自由にセックスできるってほんと意味分からんよな

    子を産むマシーンなんだからセックスするってことはマシーンのスイッチを入れるってことだし
    それで子供ができちゃったらこいつらは中絶とかするんだぞ?
    障害者を妊娠する確率も高いし、最初からおばさんのセックスを禁止することが最も不幸な子を減らシンプルな方法だと思うが?🤔

    +0

    -5

  • 1910. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:02 

    >>24
    障害のある子育ててるの?
    家は知的と自閉症の子がいるけど仮に安楽死したかったらどうぞと言われても出来ないわ
    障害者産んじゃった!安楽死させるか〜とか怖すぎる
    あなたがどっかおかしいんじゃない?

    +20

    -8

  • 1911. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:23 

    >>1884
    重い遺伝疾患をもつ人が親になる場合だけ、着床前診断というのが認められていて、受精卵の染色体異常を調べて、流産死産になる可能性の低いのを体内に戻すということもやってる。
    それと、おばさんじゃなくて若くても卵管が詰まってて妊娠しにくいとかで不妊治療する人もいるんじゃない?

    +2

    -0

  • 1912. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:32 

    >>110
    逃げるとは違う。
    適切な選択をしてる。

    +25

    -5

  • 1913. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:39 

    >>326
    私なら始末出来るなら始末してもらいたい
    知能も容姿も劣った子を愛せないだろうし生まれてきた本人も一生自己肯定感を持てず不幸な一生を過ごす未来しか見えないから何も知らない赤子の内に

    +34

    -6

  • 1914. 匿名 2024/08/13(火) 11:12:55 

    >>80
    そうだね、早稲田に入るくらいお勉強はできてもスーフリのような事件を起こすような人間もいるもんね 

    +59

    -1

  • 1915. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:05 

    お勉強系の民間学童勤務ですが、
    勉強よりもまず療育じゃないか?という子が何人かいる。

    ガルでも簡単な足し算や読み書きができないから公文や学研にお願いすればよい、みたいなレス見るけど。ちがう!本当に知能が足りない場合がある。

    トランプやオセロもできないし、簡単な工作もできない。そしてルールも守れないし、衛生観念もおかしいし、食べ方も汚い。

    本当に検査を受けて療育に連れて行ってあげないと、2次障害出ると思う。

    +6

    -0

  • 1916. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:36 

    >>346
    自分で始末して地獄から抜け出せてご飯も出てくる場所(刑務所)でしばらく過ごせたらそれは楽なのかもしれないね

    +6

    -0

  • 1917. 匿名 2024/08/13(火) 11:13:49 

    >>1871
    自閉知的の人同士ってお互いどう思うんだろう。お互いに意志が通じなくてイライラして喧嘩になるのかな

    +4

    -0

  • 1918. 匿名 2024/08/13(火) 11:14:29 

    >>974
    知的障害あったら赤ちゃんでも顔ブだし表情おかしいから可愛い訳がない

    +3

    -3

  • 1919. 匿名 2024/08/13(火) 11:15:17 

    >>1
    天使と言われる障がい者の多くはダウン症の子じゃないかな。自閉症の子はこだわりが強いから大変なことが多そう。

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2024/08/13(火) 11:15:59 

    >>1817
    健常児が産まれてる家庭たくさんあるよ?

    +1

    -4

  • 1921. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:10 

    自分も成長しないとならないように思うよ。育てるの疲れたら、どこか預けるところあれば良いね。東京都練馬区は福祉手厚い。全国から引っ越してくる。徳川領だからみたい。参考までに。

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2024/08/13(火) 11:16:48 

    >>1860
    めちゃくちゃ虐待とか下手したら◯してしまいそう

    +9

    -0

  • 1923. 匿名 2024/08/13(火) 11:17:03 

    >>85
    子供嫌いって理由で産まないのは全然いいけど、障害が怖いって理由で産まないのは年取ってから後悔しそうじゃない?
    だって世の中の夫婦の99.9%は何の問題もない健康な子供を産んでるんだし産めない年齢になってから幸せな子連れを見た時に辛くなりそう。

    +6

    -24

  • 1924. 匿名 2024/08/13(火) 11:17:08  ID:K4kQQEqL42 

    >>48
    つい最近障害者2人に迷惑かけられた人間として、同じことを思う
    刑法違反されて綺麗事は言えないし
    約束も守れない人間はいらない

    +6

    -6

  • 1925. 匿名 2024/08/13(火) 11:18:04 

    >>1
    神風特攻隊の母親も凄い人だね
    産みの親より育ての親
    育てるとは偉大な仕事です
    子どもがいなくなったら良いとか考えるゴキブリは自害しろ!日本の恥

    神風特攻隊の手紙
    母上御元気ですか。永い間本当に有難うございました。我六歳の時より育て下されし母。継母とは言え世の此の種の女にある如き不祥事は一度たりとてなく、慈しみ育て下されし母。有難い母 尊い母。俺は幸福だった。
    遂に最後迄『お母さん』と呼ばざりし俺。幾度か思い切って呼ばんとしたが、何と意志薄弱な俺だったろう。母上お許し下さい。さぞ淋しかったでしょう。今こそ大声で呼ばして頂きます。お母さん、お母さん、お母さんと

    +10

    -0

  • 1926. 匿名 2024/08/13(火) 11:18:59 

    >>8
    今有名な奇形の子もコメント欄には可愛い!癒される!大好きです!とかいっぱい。
    健康な子ども育ててる人たちがあれ書いてるんかなぁと思うと、、

    +37

    -1

  • 1927. 匿名 2024/08/13(火) 11:20:29 

    >>1014
    世界なんて変えなくていいから、身近にいられるのはきついな
    自分の子ならなおさら

    +9

    -0

  • 1928. 匿名 2024/08/13(火) 11:21:20 

    >>9
    正職員だと就くまでのハードルが高いのに、仕事の割に薄給なんだよね。
    パートなんかは資格不要で高卒OKで薄給。
    児相もなんだけど。
    福祉や保健みたいな仕事は求人で狭めすぎと思う。人手不足の原因。
    真面目に働きたい役に立ちたいと思ってたけど、非正規でも国家資格必要です、その資格取るには大学出てないと無理ですとか。正規がいいなら公務員試験も受けてねって。
    人いないなら入口を広げるべき。

    +43

    -0

  • 1929. 匿名 2024/08/13(火) 11:21:21 

    >>927
    マイナス意見も分かるけれど、
    これなら救われる人も多く資金にも困らないから合理的に思える。
    社会適応できそうな人にはまた社会にでてもらい、
    難しい場合はそのままその施設で
    危害を加える重度知的の人から順番に...

    +5

    -8

  • 1930. 匿名 2024/08/13(火) 11:21:45 

    >>16 子供はともかく、親は放置で良くない?

    私、22で家出て遠方に暮らしてるけど、20年程経った今では親がボケたかどうかすらよくわからない

    高卒でフリーターして親だよりな生活してたとき「20歳過ぎたら、養う義務はないんだからね!」と親に言われていたので、資金貯めてから自立した。出たからには、義務ないのはお互い様だと思ってる

    +37

    -5

  • 1931. 匿名 2024/08/13(火) 11:21:45 

    >>1923
    普通学級の8人に1ぐらいが発達障害だよ。

    +17

    -2

  • 1932. 匿名 2024/08/13(火) 11:22:35 

    >>87
    発達や知的障害はわからないよ
    私はそれでやめたもん

    +15

    -0

  • 1933. 匿名 2024/08/13(火) 11:22:51 

    >>1920
    きょうだい児が軽度なら隠してる。
    実際はグレーとかも多い。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2024/08/13(火) 11:23:00 

    自分の快楽で勝手に産んでる癖に 育てないのならば
    親が自害しろ
    生命に対しての責任を放棄するならば
    自分の生命も放棄しろよ

    それが当たり前

    +3

    -0

  • 1935. 匿名 2024/08/13(火) 11:24:13 

    >>121
    障害児でも受け止められる覚悟で産むべきだと私は思うけどね。
    どんな子でも自分が好きで産むんだから人生かけて愛するべきだと思う。

    +51

    -2

  • 1936. 匿名 2024/08/13(火) 11:25:02 

    >>5

    アインシュタインとかドクターを例に出す人いるけどさ、ADHDの中でも言語理解以外の数値がギフテッドな人は非常に稀だから例に出すのやめてほしい。

    診断が降りてるADHDの人は検査のうちの一つである知能検査を実施しているはずだけど、4種類の指標の“数値の高さ”ではなく“幅の大きい”からADHDなんだよね…未検査の人は数値の高さだと思ってる人が殆どだけど…

    私は全検査IQ(いわゆる普通のIQ)は平均だけど、言語理解指標が120以上あり他は70〜80と低い。
    言語推理など抽象的な表現の理解の高さや語彙数が多く一般常識の知識が豊富(社会のテストみたいな問題も出される)だから健常者の中でも知能が高い方に思わる。でもワーキングメモリーや処理速度は平均以下ではなく低いから作業や行動でギャップが生まれる。
    この言語理解だけ数値が平均で他が低いADHDの典型パターンが多く私含めて社会人になってから「もしかして?」となって検査を受ける。
    さすがに私は上120台で下が70台と幅が大きすぎて医師に生き難かったでしょうと言われて漸く安心というか納得できて嬉しかった。

    私はコンサータ服用しているタイプなので、子どもの頃に判明していれば宿題や受験勉強に向き合えて進学の選択肢も広がっていたんだろう人生を思い返して哀しくなる、小学生での知能検査は義務とはいわず推奨はしてほしい。
    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +31

    -1

  • 1937. 匿名 2024/08/13(火) 11:25:21 

    >>1278
    障がい児とペットは大分違うよ
    ペットはどんな形で迎え入れることになっても飼い主がこの子が良いって思って迎え入れるけど、子供は違う。健常児を産めなかった親の罪悪感とか色々辛い思いしていると思う
    それにペットは教えれば言葉もある程度理解してくれるけど、症状が重い子はそれすら出来ない
    ペットと違って子供が大きくなれば力でもかなわなくなるしね
    その子の一生を見なければならないとなると相当大変なことだよ
    ペットと一緒にしてはいけない

    +29

    -0

  • 1938. 匿名 2024/08/13(火) 11:25:23 

    >>8
    自分の子供じゃないからそう言うんだろうね。
    励ましのつもりかもしれないけど、それなら何も言わないほうがマシだ。

    +8

    -0

  • 1939. 匿名 2024/08/13(火) 11:26:04 

    >>1120
    兄弟が軽度の自閉症なんだけど父がADHDだわ
    関係あるんだろうなぁ

    +24

    -0

  • 1940. 匿名 2024/08/13(火) 11:27:33 

    >>111
    ホス狂
    ギャン中
    ひきこもり
    定型発達でもこんななら親は経済的にも精神的にも大変
    障害のある子以上に親や家庭の問題って言われそうな気さえする

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2024/08/13(火) 11:29:35 

    >>241
    私も妊活やっていても出来ません。私の考えとしては、親になるかどうかは神様が決めることだから、出来ないならば私の今回の人生は親になる人生ではないんだろうし、出来たら頑張って親するかー!くらいに考えてます。
    親になること=幸せ だけでは無いと考えますし、人のお世話をしなくていい人生はそれはそれで楽だしいいよねとも。自分の赤ちゃんに会いたい気持ちも捨てきれずにありますが。出来ないと出来ないで、いろいろと考えますよね。出来たらできたで、生まれても健康とも限らないし。難しいよね。

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2024/08/13(火) 11:30:17 

    >>1940
    今は賭博もホストもドラッグも(ネットのせいか)気軽に手出せるから定型発達でもまっすぐ育たないリスク本当は高いよ

    +0

    -1

  • 1943. 匿名 2024/08/13(火) 11:31:28 

    >>833
    うちも3歳児検診のあとに発達検査を受けましたがそのとき診断はつきませんでしたが数値が50前後で重度よりの中度知的だったと思います。
    その後幼稚園に補助の先生をつけてもらい、年少は週1、年中は月2で療育に通って就学前の発達検査で軽度知的と自閉の診断がつきました。
    今は民間の療育に週2で通っていますが言葉の理解や身体の使い方がとても上手になっています。今発達検査を受けられるなら結果はだいぶ違う気がします。
    療育も連れて行くのは大変ですが行くときっと伸びると思います。

    +23

    -0

  • 1944. 匿名 2024/08/13(火) 11:31:54 

    >>5
    揚げ足取ってごめん
    自閉症=発達障害だよ

    +5

    -0

  • 1945. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:09 

    >>1935
    その通りだと思います
    両親が愛しあって産んだのであれば
    愛を注ぐべき我が子がどんな姿、形であれ
    愛してあげなければ誰が愛を注ぐんだと思う

    愛を注げない親や虐待親は死刑が相応しい

    子どもは勝手に産みおとされ一生孤独で可哀想な傷を背負う
    十字架を背負うのが子どもは良くない

    +3

    -5

  • 1946. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:12 

    >>1940
    自レス
    障害のある子に親や家庭の問題があるって思ってるわけではないです
    ホス狂とかのトピでよく親がどうの言われてるので

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:15 

    >>771
    ちがくない……

    +7

    -3

  • 1948. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:27 

    >>5
    同感

    薬や手術で治療できるようになるのが一番だけど、それが無理ならせめて出生前診断で…と思う

    発達障害当事者だけど生まれたくなかったから

    +4

    -1

  • 1949. 匿名 2024/08/13(火) 11:32:40 

    >>429
    あっちゃんファミリーだね。
    母親がヤバイからYouTube見てみなよ。
    性格悪いから姉妹差別もすごいよ。

    +2

    -0

  • 1950. 匿名 2024/08/13(火) 11:33:50 

    >>1913
    あなたみたいな基地外が自害してくれた方が世界は少し平和になる

    +1

    -19

  • 1951. 匿名 2024/08/13(火) 11:36:41 

    >>1840
    そうだよね。
    でも私が口出しする問題じゃないしなと思って黙ってる。
    今後うちの子供とかに害がありそうだったら怖いしなるべく付き合いは減らしたい。

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2024/08/13(火) 11:37:42 

    >>783
    確か原因不明だから病名ないんだよね?
    他の障害者の方は何かしらの病名あるのにないって知った時はびっくりした

    +28

    -1

  • 1953. 匿名 2024/08/13(火) 11:38:38 

    >>1923
    本当に子供を欲しい人は産むんじゃないかな。
    障害気になる人は、万一障害もって産まれたら育児放棄なりそだし、親子とも不幸になるから、子作りしない方がよいかも。

    私は二人目欲しくて、でも授かった時35才で検査しますか?て医師に聞かれたけど、せっかく授かったし、もしダウン症でも頑張って育てるつもりで、検査はいりませんと答えた。でも流産して、結局ひとりっ子だけどね。
    今にして思えば、覚悟や考えが甘かった部分もある。

    +15

    -0

  • 1954. 匿名 2024/08/13(火) 11:38:41 

    >>229
    前にも書いたけどホントに逃げる男多いよ
    日本だけじゃなくアメリカでもそういうデータあったはず

    +45

    -0

  • 1955. 匿名 2024/08/13(火) 11:38:50 

    >>27
    分かる。理性や言葉がまだまだ未発達の幼児相手に常に冷静に対処するなんて事まず不可能なんだよね。子供出来る前まで幼児虐待や殺害事件起こす親なんて極悪非道で信じられない気持ちと怒りでいっぱいだったけど、いざ自分が子育てしてみて、そうなってしまった経緯に理解を示せる様になった。大前提として事件内容やその背景にもよるし、言うまでもなく虐待とか殺害なんて事は絶対あってはならない事だし、全く理解出来ない事件もあるけどさ。子育て経験した者でしかこういう負の部分の感情は分からないだろうなと思う。

    +9

    -4

  • 1956. 匿名 2024/08/13(火) 11:39:27 

    >>1913
    こういう心が腐った基地外が言葉を発すると
    周りも腐る

    腐ったリンゴがあると周りも腐る

    障害者だから幸せになれないと誰が決めたんですかね?

    心の性根が腐った親が自害しろ

    +1

    -17

  • 1957. 匿名 2024/08/13(火) 11:40:14 

    >>2
    子育ては綺麗事ではないし、もし産んでしまったら責任があって現状から逃げられない。
    普通の感情だと思うよ。
    言い辛いけどほとんどの人の心の中は同じ事思ってる。

    +21

    -1

  • 1958. 匿名 2024/08/13(火) 11:41:15 

    子どもを殺すのは良くて
    親が死ぬのはダメみたいな風潮が気持ち悪い
    正に日本の老害システム

    +4

    -2

  • 1959. 匿名 2024/08/13(火) 11:41:35 

    >>1
    うちも出生前診断で障害があると分かった時点で産まないと決めています。
    親からも、もちろんそうしてねと言われました。

    やっぱりその後を考えたときにハードモードな人生になるだけなので。

    +18

    -0

  • 1960. 匿名 2024/08/13(火) 11:43:03 

    天使っていうならそれ言う人が育てたらいいのに。
    というかみんな内心は違うこと思ってます。ぶっちゃけ。
    口では優しいこと言いますよ。

    +6

    -2

  • 1961. 匿名 2024/08/13(火) 11:43:11 

    高齢出産(男性含む)のリスクが高い気がする

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2024/08/13(火) 11:43:49 

    >>1103
    私も男、子ども嫌いです。。。

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2024/08/13(火) 11:44:13 

    >>1904
    高学歴アスペと結婚して子ども発達パターンなんてかなりいるよね
    大体付き合ってる時にわかるもんなんだけど奥さんも無自覚発達グレーだったりする

    +12

    -1

  • 1964. 匿名 2024/08/13(火) 11:44:14 

    >>1871
    独身の人の島とかあったら婚活より結ばれそう。
    一緒にサバイバルするなんて人間性出そうだし。
    成婚したら島を出る。

    +4

    -2

  • 1965. 匿名 2024/08/13(火) 11:45:23 

    綺麗事じゃないけど
    出ていけとか死ねみたいには絶対思わないわ
    生命を何だと思ってんの?
    子どもを殺すつもりならてめーが死んで償うべき
    それが当たり前です

    快楽で自分が産んだんでしょ?
    生命の責任は生命で

    +2

    -2

  • 1966. 匿名 2024/08/13(火) 11:47:10 

    >>1923
    子供嫌いって理由で生まないってより、自分自身に発達の特性あるから遺伝を懸念して生むのはやめたって人の方が全然多いよ。
    発達持ちの幼少期、しかも行き場の無い発達グレーなんて結構悲惨な思いするからリスク回避しようと思うのは理に適ってる
    こうやって無闇矢鱈に他人脅して、生む事を強要したがる層ってなんなんだろうね?
    壺カルトかネトサポか知らないけど気持ち悪いよ。
    発達害児なんか生んで人生転覆したら自分も子供も不幸だよ。

    +26

    -0

  • 1967. 匿名 2024/08/13(火) 11:47:30 

    虐待親、自己中親がこの世から死ねば良いのに

    +1

    -0

  • 1968. 匿名 2024/08/13(火) 11:48:21 

    >>2
    まずその機会すらないだろ

    +4

    -11

  • 1969. 匿名 2024/08/13(火) 11:49:09 

    >>1963
    うん。
    普通は自分のことも相手もことも分かる。
    客観的に分からないから発達障害があるんだろうね。

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2024/08/13(火) 11:51:06 

    療育とか入所施設とかそういうところにお金かけてほしい
    民間団体まかせだし、そういうとこの職員さんは一生懸命やってても変な団体あると全部いっしょくたに税金泥棒よばわりされる
    給料も社会的地位も低いし
    ただでさえハードな仕事なんだから給料と社会的地位を上げてなりたい人確保しないと
    リスク心配せずに安心して産める環境になって出生数増えるんなら長い目でみて安いコストじゃんね

    +0

    -4

  • 1971. 匿名 2024/08/13(火) 11:51:07 

    >>1922
    邪魔な障害者を消して受刑者も殺人の罪追加で死刑に出来たら一石二鳥

    +25

    -8

  • 1972. 匿名 2024/08/13(火) 11:51:38 

    >>1みたいな子供ってどうせ将来は他人に危害加えるパワー系にしかならないんだから、いい加減早く合法的に去勢でもなんでもして大人しくさせて欲しい
    それか害しかないパワー系害獣は安楽死させて欲しいと思う
    あんなの人間じゃない
    獣を世に放ってるバカ親って本当に何考えてんの?
    被害者ヅラして同情募ってる暇あるんなら害児閉じ込めて大人しくさせといて欲しい、世の中に放たないで本当に

    +4

    -3

  • 1973. 匿名 2024/08/13(火) 11:51:51 

    >>1966
    発達障害の傾向があるのに産んでる人は、自分に特性があって苦労してるのに、子供は苦労しないと思って産んでるんだろうか。
    子供も苦労するけど、親自身も苦労するから、その場合は選択子なしになると思う。

    +17

    -1

  • 1974. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:13 

    >>2
    私は愛すると思う、だからこの子の為に最良の環境をって、きっと一生懸命になって辛くなる。
    何とかなる、施設に預けりゃいい、と俯瞰した目線で気持ちを入れ込まない育児ができる方か楽かも。

    +2

    -9

  • 1975. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:18 

    >>1971
    通報しといたよ

    +5

    -16

  • 1976. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:34 

    >>1970
    障害児ばっかりが増えても国が貧乏になるだけだよ。

    +9

    -0

  • 1977. 匿名 2024/08/13(火) 11:52:50 

    子どもが産まれても自分ファーストの基地外は自害してください
    健常児でもその子は不幸です
    障害があるから不幸なのではありません
    ガル民みたいな醜い心を持った親だから不幸なんです

    愛してくれなかったら子どもは一生傷が残ります
    快楽で産むのはやめましょう

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2024/08/13(火) 11:53:21 

    >>3
    うん、この事を理解できるの?子供は。
    自分のお母さんがこう思ったとそう言ってたとわかるの?子供は。
    そこが気になった。
    私小さい頃から病気がちだったんだけど、お母さんが『こんなに手のかかる子いなくなればいいのに。もっと健康でじょうぶな子がよかった』って思ってたのかなぁ、、、
    お母さんの本音を子供が知るか知らないかが大きいと思った。

    +4

    -8

  • 1979. 匿名 2024/08/13(火) 11:53:58 

    また反出生のたまり場になってるよ

    +3

    -4

  • 1980. 匿名 2024/08/13(火) 11:54:01 

    今はSNSとかで産まないのを正当化してくれるけど、それ以前はグレーな人ほどまともな人生送れてますと周りに示す証が欲しくて結婚出産してたよね

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2024/08/13(火) 11:54:29 

    >>65
    けどこれ自閉症親が自称してる場合もない?

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2024/08/13(火) 11:55:32 

    >>1976
    子どもいなくなったら豊かになるからよかったね

    +0

    -2

  • 1983. 匿名 2024/08/13(火) 11:55:41 

    >>552
    国とか医療従事者

    +1

    -1

  • 1984. 匿名 2024/08/13(火) 11:56:41 

    障害者の成人男性って本当に怖い。
    身体もデカいし挙動全てが凶暴だし動作も気持ち悪いし顔付きや目つきも完全におかしいし身なりも不潔でだらしないし、電車で隣なんかに来られたら死ぬほどの恐怖だよ。
    安楽死安楽死言ってる甘ったれはきらいだけど、人に危害しか加えない熊や猛獣は射殺しても許されるんだからパワー系の自閉障害者男の安楽死も早く認めて欲しい

    +7

    -1

  • 1985. 匿名 2024/08/13(火) 11:56:54 

    くたばれ!クズ親共!
    子どもを殺すな
    おまえらが死ね

    +1

    -2

  • 1986. 匿名 2024/08/13(火) 11:56:55 

    >>1950
    >>1956
    知人に弁護士がいるので開示請求します。

    +12

    -3

  • 1987. 匿名 2024/08/13(火) 11:57:48 

    >>1979
    最近のガルはトピ問わずずっといる勢力(特定トピを根城にしてる)が途中で乗っ取る傾向
    1000番台くらいから雲行きがあやしくなる
    まあ過疎ってるからなんだけど

    +1

    -4

  • 1988. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:12 

    >>1979
    害児親なのか何か知らないけど、自分に都合の悪い意見を片っ端から反出生と決めつけてるのってバカじゃないかと思う
    パワー系自閉なんか世の中の癌にしかならないだろ
    いい加減にして欲しい

    +8

    -2

  • 1989. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:14 

    >>1976
    障害者めっちゃ金かかるよ
    高齢者とちがって一生働かない税金払わないのに生まれてから死ぬまで税金で生活するからね
    居宅だと1人あたり年間2000万円税金が使われてる
    特養なんて何十人を1人のヘルパーが見てて姥捨て山状態なのにちょっとおかしいと思う

    +6

    -0

  • 1990. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:16 

    >>108
    それで生殖機能だけは強いから、優性保護法があったのにね…

    +18

    -0

  • 1991. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:39 

    >>1976
    そんなこと言ったら
    長生きばかりしたら国が貧乏になるよ

    +0

    -1

  • 1992. 匿名 2024/08/13(火) 11:58:43 

    >>149
    酷いね、これしかないってコロすってこと?
    安楽死は本人の意思でしょ、全然違うじゃん。

    +5

    -3

  • 1993. 匿名 2024/08/13(火) 11:59:22 

    >>1982
    障害児を減らすのと子供を減らすのは違うでしょ。

    障害児のリスクの高い出産はおかしいってみんな言ってるの。

    +0

    -0

  • 1994. 匿名 2024/08/13(火) 11:59:40 

    >>1986
    やれるもんならやってみろ!
    始末できるもんなら始末したいだの子どもに言ってて自分が自害しろって言われたら開示請求は草だわ

    カウンターかましてやるわ!!覚悟しておいて

    +4

    -7

  • 1995. 匿名 2024/08/13(火) 11:59:58 

    反出生とかじゃないけどパワー系は撲滅してほしい
    怖すぎるもん

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2024/08/13(火) 12:00:03 

    これが本音だし、本音を言えない風潮もつらいよね
    ただでさえ子供って大変なのに、特性あると余計に疲れるよね、他の人と比べちゃったり、他の人の目も気になるし、全部母親任せだろうね
    これが小さいうちはいいけど自分よりも大きな体になったら静止させるのもままならないだろうし

    障害者施設の事件あったけど、あってはいけない事件ではあるけど犯人の気持ちもわからんではない
    糞尿まみれの地獄絵図らしいよ、本当に世話する方も大変だし、本人たちは認識ないけどなりたくてなったわけじゃないしね、難しい問題だよね、生まれてみなきやわからないしね、どうしたらいいんだろうね

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2024/08/13(火) 12:01:04 

    >>1880
    おっしゃる通りですが、私は、できる親を前提に書いています。(限定しないと話が逸れるので)
    それと、一人っ子と兄弟がいる人のどちらが必ず良いという話では無いです。
    ここに結論を出す意味はないですし、対立は望んでいません。

    親になる人は自分のキャパをよく理解して、最善(と思う方)を選べば良いと思います。

    自分は親を独占したい姉に虐められた下の子側です。
    そして親は子供を平等に扱えないタイプでした。

    自分は様々な理由があって選択ひとりっこですが、ここに罪悪感を持つ必要はないと思っていますし、子供が1人なら1人なりの最善の子育て、もちろんその子の意思ややりたいことを尊重する親になりたいと思っています。

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2024/08/13(火) 12:01:05 

    >>1620
    お兄ちゃんが欲しいとは言うんですが、それは無理だと伝えるとじゃあ1人でいいと🤔

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2024/08/13(火) 12:01:37 

    >>1958
    あんまりこういう事言いたく無いけど、死ぬんなら害児も道連れにしてほしい
    自分だけ死んだら残された子供はどうなるの?
    誰が育てるんだよ?

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2024/08/13(火) 12:01:39 

    >>429
    あっちゃんファミリーだね。
    母親がヤバイからYouTube見てみなよ。
    性格悪いから姉妹差別もすごいよ。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。