-
501. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:43
>>299
YouTubeないと潰れちゃうんじゃないの+120
-1
-
502. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:52
>>29
自閉症かどうかなんて2歳とかにならないとわからないよ?頑張る気力を無くすというよりも、これからどうやって育てていこうの不安が多いと思う。ソースは私。+28
-0
-
503. 匿名 2024/08/12(月) 22:23:15
>>451
羽合小の人とかね+2
-0
-
504. 匿名 2024/08/12(月) 22:23:43
>>489
人権意識の低い国なんだから、まあそういうこと+13
-0
-
505. 匿名 2024/08/12(月) 22:23:44
>>467
よこだけど、意思疎通もできない、医療行為が必要なお子さん普通級に行かせている親も結構いてびっくりする
子供って結構教室で走ったりするのに医療機材持ち込んでてその子本人も周りの子も危ないんじゃないかなと心配になる+54
-1
-
506. 匿名 2024/08/12(月) 22:24:07
>>464
光と共にって篠原涼子と山口達也の連ドラで見ただけだけど、漫画だとその後妹産まれたの?
この前、きょうだい児のドキュメンタリー見て、きょうだい児でも障害児が上か下かで全然違うって言ってたよ。上が障害児で分かってて下に産まれた健常のきょうだい児は本当に気の毒だった。
親も障害ある上の子には愛情を、下の健常の子には親としての普通の幸せを味あわせてよ!て期待ばかり、それでも頑張れば愛してもらえるかと思って人並み以上の学校や仕事に就いても最期まで愛されなかったって。+107
-2
-
507. 匿名 2024/08/12(月) 22:24:32
>>379
施設で働く人も人間ですよ?+54
-1
-
508. 匿名 2024/08/12(月) 22:24:40
>>494
先進国などのお金ある国は福祉があるだろうけど、
貧しい国はどうしてるのかね+1
-0
-
509. 匿名 2024/08/12(月) 22:25:05
>>504
車椅子の人って本当に見ないよね。+12
-0
-
510. 匿名 2024/08/12(月) 22:25:23
>>384
知的+身体だと地獄だよね
一生介護+71
-0
-
511. 匿名 2024/08/12(月) 22:25:46
>>464
カレンじゃなくて花音ね+43
-1
-
512. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:08
>>473
きょうだい児で障害児の可能性もあるけど一緒に話し合って産もう、なんて人に巡り会えるの、中々ない事だと思うよ
身近に障害者が居るからこそ親がどんなに大変か分かるし、普通は子供を望む人が多いからこそ結婚自体に消極的にもなるよね+41
-0
-
513. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:16
>>8
口で言うだけの人は簡単よね
助けてもくれないくせに+86
-2
-
514. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:19
>>20
子供は親を選べない
親も子供を選べない+65
-4
-
515. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:23
>>344
そりゃそうだけどそんなん言ったらキリがないよ+13
-7
-
516. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:27
>>1
そりゃそーだ
+6
-0
-
517. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:36
>>379
今は国の方針で施設作れないんじゃない
たとえ、グループホームでも職員がいなくて平日しか利用できない所もあるよ。+14
-0
-
518. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:43
>>2
それでも余裕に愛せる社会になればいいのに。
親に全責任だからしんどい+46
-21
-
519. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:54
>>379
投薬で大人しくさせるしかないのかね。
友達の子供が年中で発達障害で、投薬してるせいか日中もぼーっとしてると聞いたよ。
年中から投薬しててカラダ大丈夫なのかなと思うけど。+59
-2
-
520. 匿名 2024/08/12(月) 22:26:55
私きょうだい児なんだけど、子供産むの怖くて結婚逃して気づいたら41。周りの「まだ産めるよ」から逃れたくて早く閉経したいと思ってしまう。+21
-5
-
521. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:08
自閉症しんどいよねー
うちは軽度だけど
仕方ないってわかってても傷つくし、
意思疎通が出来ないってほんと孤独+29
-0
-
522. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:14
>>21
「どうにか」って、具体的にどうするのよ?
それと主語は誰なの?+14
-21
-
523. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:30
>>285
親の協力、金銭面でも食事でもやっぱりかなり努力いると思う。+5
-0
-
524. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:37
>>379
働き手少ないって聞く
うちの地域の放デイも常に求人出してたよ+30
-0
-
525. 匿名 2024/08/12(月) 22:27:59
>>132
私(2の人)は運営じゃないよ+7
-6
-
526. 匿名 2024/08/12(月) 22:28:00
>>499
働く人がいないから国は脱施設、地域で生活させようって言ってるけどさ
家族に負担させるばかりだね…+97
-5
-
527. 匿名 2024/08/12(月) 22:28:37
>>437
漫画自体は作者がお亡くなりになって未完のまま終わったんじゃなかったかな。+31
-0
-
528. 匿名 2024/08/12(月) 22:28:54
>>148
知り合いに5歳になった子供がいるんだけど、「なんかうちの子変わってる。なんて言ったら良いのかわからないけど、変わってる」って夫婦共に言うのって何かあるのかな。
会った事ないから、「小さい内はみんなそんなもんなんじゃない?」って言ったんだけど適当な返事だったんだろうか。
+60
-3
-
529. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:13
>>148
うち今3歳で自閉だけど一歳過ぎからおかしいと思ってたよ。受け入れるのにはかなり時間がかかったけど。今思うと0歳の頃表情が乏しかったと思う。一人目で気づかなかった。
将来を考えると頭おかしくなりそうだから今できることを少しずつやってる。ちなみに二人目は諦めた。+156
-0
-
530. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:16
>>376
本音はそうだけど、生んだ人と生んでない人では我が子に対する思いに差があるので、何でとは思ってもいなくなれとは思わないよ。いないじゃなくてさ。
健常児でも中年ニートで家の中では威張り散らしてたらこっちもキツイけどさ。+51
-5
-
531. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:36
>>46
ダウン症は染色体検査であらかじめわかる。
自閉症は生まれてみないとわからない。+38
-1
-
532. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:42
自閉症って見た目でわかるもの?+2
-4
-
533. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:45
>>505
普通級に入れても健常児になるわけではないのに何の意味があるんだろう
その子にあった環境に入れた方が良さそうなのに+49
-1
-
534. 匿名 2024/08/12(月) 22:30:58
>>505
横だけど医療処置必要なレベルならさすがに学校から拒否られないの??+9
-0
-
535. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:03
>>5
でも時にその中から天才が生まれるから
それによっていろんな発展が生まれるからなー
まぁそういう子供も育てるの大変だろうけど
昔みたいに変な子、くらいで寛容な方がみんな生きやすかったのかね、どっちがよいのかしら+206
-14
-
536. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:04
>>519
発達障害も遅いながらも発達はしていくけど、投薬でその脳の成長が阻害されるらしいね 諸刃の刃だよ+41
-2
-
537. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:04
>>48
そんなことしたら将来的に考えて人類それの繰り返しになるよ。仕舞いには健常者まで障害者認定されて殺されかねない。+73
-5
-
538. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:07
>>267
大分昔から、邪心が無くていつもニコニコしている心優しいダウン症の子供をそういう風に表すようになったのが始まりだと思う
中年のおじさんになっても中身はそのままで優しくいつもニコニコしてるダウン症の男性とかもおられる+56
-0
-
539. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:09
>>289
でも実際産まれて姿を見てしまった後は安楽死を選択できる親は少ない気がする。
それに赤ちゃんの頃は頑張れると思っても、成長して力が増したり他の子と差がつくのでどんどん辛くなる親が多いんじゃないかな+202
-4
-
540. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:22
>>467
重心児だって外界の刺激色々受けて楽しんでるんだからいいでしょ+9
-5
-
541. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:49
>>202
これを書いてくれてありがとう。
+149
-4
-
542. 匿名 2024/08/12(月) 22:31:59
>>195
医者が判断して出来ればいいのに
欧米では日本ほど積極的な延命治療をしないと聞いたけど、そうなら日本もそうして欲しい
親じゃ冷静な判断をその場で出来ないだろうし
それを別のトピでコメントしたら植松だ!とかヒトラーとか、自分も後天的に障害者になっても人の世話になるかもしれないのに同じこと言えるか?とかのコメントばかり返ってきたけど
管に繋がれて親がずっとつきっきりで糞尿も垂れ流してご飯も食べられたとしても流動食ってなるならそれはもう生きてるっていえるのかなと思うし、自分がなったら何の為に生きてるのかと思うからそうまでして生きたくないと思うけど+70
-1
-
543. 匿名 2024/08/12(月) 22:32:02
>>311
前まではそうだった。
でもこれからは福祉の職員が減るいっぽう。
お金だけでは解決しなくなる。
高齢者の介護だって施設に入れないんだから障害者は…。
福祉を低く扱ってきた罰なんだよね。+59
-2
-
544. 匿名 2024/08/12(月) 22:32:15
>>11
重度知的だとまず意思疎通が不可能だからね+222
-3
-
545. 匿名 2024/08/12(月) 22:32:17
>>169
これが病まないんだな。それ程辛いんだ…自分のなかった人生ここから始まるってなる。+22
-2
-
546. 匿名 2024/08/12(月) 22:32:34
>>42
>>67
子供いらないとなると、結婚しなくていい・恋人もいらないって人も多いんじゃないかな。+47
-33
-
547. 匿名 2024/08/12(月) 22:32:58
>>323
医療の発達も過ぎて逆に残酷な世の中になったよねぇ+110
-1
-
548. 匿名 2024/08/12(月) 22:33:17
今日ファストフード店で大声を出す男の子がいて
お父さんが声を小さくしなさいって度々注意してたけど全然小さくならなくて、そのうち男の子が店内をうろうろしはじめてお父さんが「はぁ、なんでうちの子だけ…」って溜め息混じりで悲しい顔してた。
一目見て重めの自閉症なのかもなぁと思ったけど、お父さんすごくつらそうだったな…+81
-0
-
549. 匿名 2024/08/12(月) 22:33:43
>>546
ガル民がそんな自立心旺盛だとは思わなかった+14
-14
-
550. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:06
>>1
2歳くらいかな、かわいい後ろ姿だ+11
-3
-
551. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:19
>>527
お友達が作者から結末聞いてて最終回描いたみたいなのガルで見た気がするが+31
-0
-
552. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:37
>>522
主語、親以外にいる?+6
-2
-
553. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:38
知り合いが子供が自閉症じゃないかって疑ってるんだけど、検査はしてない。
でもサッカーとか水泳とか習い事たくさんしてるし、自閉症だとそういうの普通に出来る?
4歳ぐらいから疑ってて、今年8歳になる。+11
-0
-
554. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:43
>>379
施設があっても働く人がいない+49
-1
-
555. 匿名 2024/08/12(月) 22:34:47
>>217
年子、双子ならしょうがないところあるよね
うちが通ってるとこだと男の子の姉妹は定型って人が多かったけど、
女の子はうち含めほぼ兄弟姉妹がおらず一人っ子だったよ+39
-1
-
556. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:00
>>1
でも、そんな親は
仮に自閉症の息子が保育園や施設など、預けた先で行方不明になって、水辺で溺れて見つかったりしたら、悲劇の親!大騒ぎして億単位の賠償金を要求するんでしょ?
本心ではホッとしても、これでは収まらず、大金を要求するのはどーかと思う。+113
-9
-
557. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:05
>>42
ほんとそれ
まだフィールドにも立ててないのに+32
-65
-
558. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:08
自閉症の子を育てた事がない人が大半。
だから、軽口叩くのよ。
親としての地獄は一生続く。
いなくなっても子が先に逝ってしまったことに一生囚われる。
どちらにせよ地獄。
私は、親族、友人、ママ友一切付き合うのはやめた。
そして旦那は無関心。
早く死にたいけど、私がいなくなったら、どうなるんだろと毎日考えてる。+67
-0
-
559. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:16
>>36
ここはママも発達障害だし、多分旦那さんも何かありそうな感じがする。
そう考えると、遺伝って絶対あるなーと思う。+306
-3
-
560. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:23
>>544
中度に近い重度なら簡単な会話できる人もいるよ+11
-16
-
561. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:38
>>353
今40歳なんだけど、小学生の頃のダウン症の同級生は20歳まで生きられないって言われてた
どうなったのかは分からないけれども
30年ほど前は長生きできないが普通だったのかな+24
-0
-
562. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:40
>>526
親すら嫌なのに何故他人が負担するのが当然だと思うのか+70
-2
-
563. 匿名 2024/08/12(月) 22:35:57
>>528
よこ
今はいろんな検査があるからしっかり調べてもらったらどうだろう?って言っちゃうかも。
その方が親御さん、お子さんにとってもいいと思うんだよね。+38
-1
-
564. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:05
>>533
軽度の障害の子が障害バレたくないから普通級行くならまだわかるけど明らかに障害バレバレの子が普通級行くのはまじでメリットなさそうだよね+49
-1
-
565. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:12
>>83
うちもメラトベル処方されてる
睡眠が十分とれると、日中のトラブルも減るし、すぐ寝てくれるから親の負担がかなり減った+161
-2
-
566. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:13
>>17
変な話、寝たきりの重症心身障害児よりも動ける知的障害児とか自閉症児の方がたちが悪いと思う…。寝たきりも大変だと思うけどまだ外部とか他者に迷惑かけることが少なくて済むけど動ける方は暴れたり騒いだりするから…。大きくなって力も強くなった上に性的な興味とか出てきたら最悪だよ…。+286
-5
-
567. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:21
>>9
友達の子供(男子)が3歳で自閉症と知的障害の判断がついたと。
友達は仕事復帰予定だったけど、どこの幼稚園も保育園も断られて、仕事を辞めた。
上にも3人いるから色々と大変そうで、この間本音がポロッと出て、早く施設入れたい、もう会わなくていいと言ってた。
お腹痛めて産んだけど、別物に見えるらしい。
+249
-8
-
568. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:34
天使とか選んでくれたって障害児の親が自ら言ってることの方が多いけどね+3
-3
-
569. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:34
>>1
登山中に行方不明になった子って結局見つからなかったんだよね?+18
-0
-
570. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:36
>>436
>>460
運営じゃないです+6
-5
-
571. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:38
>>153
それより昔の、どんぐりの家っていう漫画の方がきつかった。圭子ちゃんって子が生まれてから高校くらいまでだったかな。
どんぐりの家ってのは親が作った作業所の名前。作業所は今ほどなくて、親が居場所を作って運営までしないと社会に出られなかった。+72
-0
-
572. 匿名 2024/08/12(月) 22:36:46
>>401
なんで障害者は障害だからって守られて、被害者の健常者が泣き寝入りしないとダメなのかほんっと意味不明
人権だの、平等だの言うのなら全て平等にしろよって思うわ。
まじで障害者施設で働いてる人達は神よw+118
-3
-
573. 匿名 2024/08/12(月) 22:37:05
>>5
発達は遺伝要素が大きいからそのうちわかるようになるんじゃないかな
ただ発達は軽度だったら成長するにつれて健常と変わらなくなることもあるし、それで産む産まないは決められないような気が
むしろ出産時トラブルで起きる脳性麻痺とかの障害の方が避けられない分怖いかも+149
-1
-
574. 匿名 2024/08/12(月) 22:37:42
子どものデイとかのスタッフ、どこも入れ替わり激しい。
安いし精神的にもしんどい仕事なんだと思う。+23
-0
-
575. 匿名 2024/08/12(月) 22:37:44
>>150
生きづらさや辛さを感じるものなんですか?、発達障がいって。
+0
-45
-
576. 匿名 2024/08/12(月) 22:37:51
>>30
ユーチューブで見たことがあるけどこの障害は重いよ、
暴れるし、わたしなら5分も持たない。+45
-3
-
577. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:06
>>517
高齢者の方が圧倒的に数が多いからね。
それに個人運営で障がい者施設ってできるのか不明。
特定の法人が自治体の援助を受けて・・・ってケースしか知らないなあ。
まあ、一つの地域単位じゃ障がい者の数が少ないから儲からないよね。+9
-1
-
578. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:13
他人の意見っていつも「安楽死させろ」とか「離婚しろ」とか「退職しろ」とか「別れろ」とか、極端なのばっかり。
事例をひとつひとつ細かく見ていけばできることってたくさんあるのに
完全解決ばかりが解決ではないよ+8
-0
-
579. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:14
>>553
自閉症だと集団行動苦手って言われてるから、サッカーみたいな集団競技は苦手そうだけどね。+15
-0
-
580. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:32
>>5
軽い発達は天才もいるからなぁ
アインシュタインも発達だったし
テスラ社長も発達
発達より知的がやばい
発達でも知的障害がないなら多様性の世の中必要だよ
嫌なら発達も遺伝なんだから高学歴でも変わってるこだわり強い人は子供つくなきゃいいだけ
+168
-25
-
581. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:38
>>501
たしか、ママ疲れすぎて入院してた気がした。
そして旦那さんがあまりにも頼りにならなくて、コメント覧が旦那さんの批判が多かった
旦那がいるのに何もしてくれなくて、毎日がワンオペと仕事の両立みたいなものだから限界きたみたい+82
-0
-
582. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:48
>>208
そうそう。
育ててる親御さんが言ってるのと他人が言うのは違う。
でもそれをわからない友達がいて、鈍いと言うより軽度発達みたいで相手が天使と言うならそうだね天使だねというのが良いと思ってる。逆に相手が辛いと言うと辛いねと言うオウム返し。それが軽度発達だからなのがなんとも言い難い。+33
-0
-
583. 匿名 2024/08/12(月) 22:38:52
2番目の子が知的障害なのにさらにあと2人産んでた人がいて???ってなった
きょうだい多くすれば将来1人あたりの負担が減ると考えたのか?
+22
-0
-
584. 匿名 2024/08/12(月) 22:39:35
発達障がいで癇癪ひどいけど幼稚園の間に公文で中学課程終わったりする子とか、ピアノだけは天才的に上手い子とか、こう言っちゃなんだけど幸せそうだなと思う。
やっぱり言葉が通じるかどうかって大きい。
+24
-0
-
585. 匿名 2024/08/12(月) 22:39:42
>>533
健常児から刺激を受けるのが良いらしい+7
-4
-
586. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:03
>>121
親になるうえで真面目に考えない人の方が一部だけど、まさか、自分達に障害児が来るとは思わない、
誰しも健康で元気な子が産まれて欲しいって思うよ+148
-7
-
587. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:18
>>574
まあそもそも福祉系はどこも待遇悪いからね+5
-0
-
588. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:30
>>3
見た瞬間ものすごく心が痛くなった+118
-0
-
589. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:42
>>556
毒されてるよ+11
-11
-
590. 匿名 2024/08/12(月) 22:40:56
>>544
重度知的でも意思疎通は難しくても自分の意思はあるんだろうなとは思う。好きな食べ物ならむせるくらいの勢いで食べるけど、嫌いな食べ物なら本当に口を開かなかったりするし、私はちゃんと重度知的でも意思はあると思う。まあ、自分の意思を伝えるのが下手でストレスが溜まり暴れたり噛み付いたりするのだが。。+130
-3
-
591. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:17
>>544
中度が十歳程度
重度が未就学児程度
最重度が3歳未満だっけか
飛び跳ね回ったり壁にガンガン頭打ちつけたり奇声あげて暴れたりひっくり返って癇癪起こしたりするのって最重度判定の人なのかな+105
-3
-
592. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:18
何も知らないんだけど自閉症と知的障害は別物なの?
+1
-0
-
593. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:40
>>534
学校からは障がいがある子ども達が通っている学校を勧められたけど、親が拒否して推し進めたみたい+9
-0
-
594. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:43
>>518
障害児の親御さんが生きづらさ、しんどさを語れば、
「でも、産む選択をしたのはあなたたちですよね?」
「私はそういうのが恐ろしいから産まない選択をしましたが、そういうリスクがあることを事前に調べなかったんですか?」
って無関係の人間が説教始めちゃう世の中。
出産みたいに不確実性が高いことを選んだときに何か困り事があっても、すぐに努力不足とか情報収集ができてないって言われるよねえ...+78
-12
-
595. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:43
>>571
どんぐりの家、小学校の図書館にあったな。懐かしい。
スタートからいろいろと衝撃的だった記憶。+28
-0
-
596. 匿名 2024/08/12(月) 22:41:45
>>211
私も飲食店で近くの席の男女グループ(雰囲気的に合コンみたいな感じ)がその会話してるの聞いたことある。
子ども欲しいかって話で、女性はその理由で欲しくないって言ってたんだけど男性は誰一人共感してなかった。+144
-0
-
597. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:21
>>5
そう思う
出生前に障害の全てが分かった上での選択肢があれば安心感は大きい
+64
-4
-
598. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:33
>>556
その子の生きてた時の学校での動画見たけど、卒業式でも突然走ってっちゃったりで予測不可能。
多動で家の窓から落ちて亡くなってしまった子のお母さんのSNS見たことあるけど、この障害なら遅かれ早かれだと思ってたって書いてた。
+80
-2
-
599. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:42
>>211
私は障害児は育てられないから、検査でわかったらおろすからと旦那に言ったら、「せっかく出来たのに…協力したらなんとかなるんじゃないか」って言われた。
即座に「私の腹で育てて痛い思いして産んでどうせ大半の事は私がやるんだから、私が無理って言ったら無理なんだよ。わかった?」と言い返した。
結局健常児だったけど、お金絡みで数年後離婚した。
健常児でも離婚したんだからこれが障害児だったらもっと早くに離婚してたと思う。
なにが「協力したらなんとかなるんじゃないか」だよ。バカか。+275
-1
-
600. 匿名 2024/08/12(月) 22:42:43
>>217
うちの姉なんだけど、44歳と旦那さん49歳で今回初めて妊娠して今は遺伝子検査の結果待ち。
うちは一人っ子で、他に親戚に子供全くいないからうちの子供はいとこが生まれるかもって聞いて大喜び。
だけど、万が一姉の子がそうなってしまった場合、うちの子がその立場になってしまうんじゃないか…と懸念してる。
素直におめでとうとだけ思えない自分に嫌気が差しつつも、もしそういう結果になっても、もし実の兄弟じゃないならそこまでうちの子が面倒見たりしなくて良いならよいんだけど…と思ってしまう。+22
-32
-
601. 匿名 2024/08/12(月) 22:43:38
>>563
なんかはっきりするのも嫌みたいで伸ばし伸ばしにしてるわ…+18
-0
-
602. 匿名 2024/08/12(月) 22:43:42
学生時代に障害者を差別とまではいかなくてもキモいと言ったりして嘲笑ってた人ってもし自分が将来結婚して妊娠して出生前診断で障害がある事が分かったら堕ろすの?+28
-0
-
603. 匿名 2024/08/12(月) 22:43:45
>>2
うちは旦那が独特な性格なので、子供なんて無理です。だから子供作りません。
+82
-2
-
604. 匿名 2024/08/12(月) 22:43:48
>>5
これが出来れはノーベル賞だと思うけど、倫理的にダメなのかもね。日本では少なくとも大っぴらには言えんね。+77
-4
-
605. 匿名 2024/08/12(月) 22:44:05
>>12
我が子だからかわいい、それでも24時間体制で四六時中子供だけと向き合っていて心に余裕のなくなっているお母さんの気持ちを思うと苦しくなる+67
-1
-
606. 匿名 2024/08/12(月) 22:44:47
>>602
中絶可能な期間に障害分かれば墮胎する人がほとんどだよ。+43
-1
-
607. 匿名 2024/08/12(月) 22:45:42
>>222
はっきりわかるのだけでもやって欲しいじゃん
「失敗できない産んだらどんな子でも育てないといけない」からこそ出産辞める人多い+111
-6
-
608. 匿名 2024/08/12(月) 22:45:59
>>553
出来るんじゃない?
スペクトラムだから特性に濃淡あるし色んなタイプいる。自分が傾向あることに気づかず生活している人だっていると思う。+17
-0
-
609. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:00
>>48
これは言い過ぎ。+69
-9
-
610. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:16
>>552
意思決定するのは親だけど、医学的にどうにかするとしたらそれは医師の役目なのでは?+1
-4
-
611. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:21
>>579
そうなんだ。知らなかった。何年もサッカーやってるから違うかな。
発達も疑ってたけど、私は自閉症と発達の違いも良く分からないから、そっか…って言うしか出来なくて。+9
-0
-
612. 匿名 2024/08/12(月) 22:46:29
>>418
以前は自転車だったけど、危なかったらしく乗せてもらえなくなったようでそれで歩いてる。
私も車だからやめてほしいに一票。
もう10年以上だからなんとなく共存?してるのかな。
あわよくばじゃなければ、本人が外出したいのかも知れない。
外出したいとしても作業所で座ってられないとか+45
-1
-
613. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:03
>>85
そういう人は多いし、否定しない。一理あるとは思う。
ただ、賢明だとか賢明でないとかそういう表現をするのはちょっと好きじゃない。+105
-59
-
614. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:06
>>584
知的なければ発達には天才率高い
普通の子は凡人
高学歴に発達多い+6
-17
-
615. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:15
>>559
この前テレビで見た所、男の子4人で3人が発達やら知的やら。
お母さんは何かちょっとありそうな気がした。+154
-1
-
616. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:21
>>1
うちにも自閉症の息子がいる。
受容するまでは大変だったけど、今は夫も私も息子の事を愛してる。周りの家族もそんな感じ。+45
-4
-
617. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:22
>>513
助けられても困るでしょう?
+5
-5
-
618. 匿名 2024/08/12(月) 22:47:47
>>600
イトコなら扶養義務無いし
将来的にお世話する必要ないよ+77
-0
-
619. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:07
>>126
ちょっと近いかな
私の場合は交通事故を起こしそうだから免許は持っているけど車は運転しないって決めている+46
-3
-
620. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:08
>>42
>>557
横
相手がいても障害児育てなくちゃいけないなら、結婚なんて尚更したくないわ+73
-24
-
621. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:09
>>595
1話目で家の外で暴れまくる圭子を母親が力ずくでケガしながら押さえつけてたよね。近所はヒソヒソ。圭子のセリフが基本「ギイイ!」なのよ。
父親は母親任せのダメ父親だったけど徐々に共に圭子のために意識を変えていく。+41
-0
-
622. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:11
>>602
ん?そういう人は平気でおろしそう+8
-1
-
623. 匿名 2024/08/12(月) 22:48:38
小学生の時にクラスに自閉症の子がいた。特殊学級と普通クラスを行ったりきたりしてる子だからそこまで重度ではないんだろうけどその子が不機嫌になるとグーパンチされたり噛み付かれたりして大変だった。先生にやり返したり怒ったりしてはいけないと言われたから私は何もしてないのにいきなりその子に噛みつかれても泣きながら痛みと恐怖に耐えた。
家が近所だったけどお母さんにも殴りかかったり蹴飛ばしたりしてた。お母さんはどうしたの?何があったの?と言って暴れるその子をなだめてたけど子供ながらにお母さん怒らないんだな大変だなと思った。+39
-1
-
624. 匿名 2024/08/12(月) 22:49:15
>>108
その施設の職員の人権が守られてないからどっちにしても施設が足りないやら人手不足で入れないとかになりそうだけどね+136
-2
-
625. 匿名 2024/08/12(月) 22:49:19
親が子を殴ったら虐待だから福祉が親子を引き離してくれるのに(実際は親がゴネたらダメ?)、逆は「親なんだから殴られなさい、我慢しなさい」になっちゃうのはどうにかなればいいのにと思う。
子どもが欲しくて産んでるんだから、よっぽど困ってない限り「この子引き取ってください」なんて状況になるわけないじゃん。
「この子の世話もう無理なんです、限界なんです」って言ったら施設に引き取ってもらえる保証があれば産みたい人多いと思う。+13
-5
-
626. 匿名 2024/08/12(月) 22:49:43
>>561
私も同じ世代だけど、この前小学生の時に特別学級だったダウンの男の子がお母様と買物してたのを見かけたわ。
もう男の子じゃなくてオジサンの年齢だけど。
学区外からバスで通学しててお母様がいつも付き添いで登校してたな。
自分達の親より世代が上だと思うけど上品で優しそうなお母様の印象は変わらずで、2人で歩いてる所が目に入ってすぐに思い出したよ。
ご本人も当時のまま老けていった感じだった。+21
-0
-
627. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:11
>>48
主語がデカすぎると思うけど言いたいことはわかるよ。個人的には知的障害の人はマジで優生保護法あった方がいいと思う。耳聞こえないとか目が見えないみたいな障害とか、手足の欠損とかは頭がしっかりしてたらサポートあれば全然仕事したりできる人もいるから、そういう人は去勢手術の除外でね。+195
-22
-
628. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:13
>>592
別です
併発する場合もあるだけ+0
-0
-
629. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:29
>>2
ウチも選択子無し。同じ立場の皆さん避妊はどうされてますか? 私はコンドームあまり信用できなくてピル飲んでるけど40過ぎたし今後も飲み続けて良いのか迷ってるところ+12
-4
-
630. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:36
>>270
そうだと思う。私たちと同じ苦労を味わえってことじゃないかね。+93
-4
-
631. 匿名 2024/08/12(月) 22:50:47
>>447
自閉症や知的障害は染色体異常みたいに妊娠中に判明したりや出生時にすら分からなくてある程度育てない(1〜3歳)と分からないんだよ。
もちろん友達やら親戚やらどっちの両親にも子どもに会わせてたりしてるだろうし、
子ども?障害あったから赤ちゃんポストに預けたよ〜なんてできると思う?+16
-0
-
632. 匿名 2024/08/12(月) 22:51:13
>>114+14
-0
-
633. 匿名 2024/08/12(月) 22:52:22
>>598
後半のXで大炎上して垢消ししちゃったやつ?
葬儀費用が高いとか愚痴ってて闇深かったよね+24
-0
-
634. 匿名 2024/08/12(月) 22:52:29
>>625
その施設で働きたい人がいないんだってば+16
-2
-
635. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:05
息子さんが暴れる動画がYouTubeで流れてきて
見てしまったけど
自傷行為で壁に頭ぶつけて
母親が止めたら母親の顔に頭突きしてた
もう終わり!もう終わり!ね!
同じ言葉をずっと言う
歩き回る母親の後をついて回る
まぁこの親子は母親が汗拭くのでさえも
母親がしてたから本当に何も出来ない息子!って感じだけど
本人が1番辛いんです!ってコメントもあるけど
親も辛いよね
自分の子とはいえあんなに大きな体で暴れられて
打ち所悪ければ本当に◯んじゃうよ+43
-1
-
636. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:07
>>599
大抵の男からしたら妊娠も出産も育児も他人事だよね+161
-0
-
637. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:11
>>180
あの子は普通に生きられるんだろうか…
+115
-3
-
638. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:17
>>592
別物だよ
自閉だけなら所謂アスペルガー症候群で、知能だけなら定型の人と同じか遥かに高い東大生レベルの学力を持つ人もいるし自閉があるから社会性スキルは低いけど得意を活かして芸術関係他で活躍する人もいる
知的障害は自閉と併発する事があるけど、
誰にでもニコニコしてて人懐っこく癇癪おこして暴れない大人しいタイプの知的障害児って珍しくて
中度以上の重い知的障害だとほぼ100%自閉併発だよ+17
-2
-
639. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:24
>>37
諦めたというと
本当は子どもを望んでるってことになるけど
まんがいちが怖くて産む気しないが正解?+78
-3
-
640. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:36
>>30
親が我が子を可愛がれない、とかで励ましてるのかと思ってた
何も言わないのが無難だよね+14
-1
-
641. 匿名 2024/08/12(月) 22:53:57
>>614
そんなことないよ
発達の大多数は凡人以下で苦労しているよ
高知能でも社会生活に適応できなくて知能を活かせていない人も多い
よく名前が出る発達持ちの偉人なんて、上澄みの中の上澄だよ+41
-2
-
642. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:02
>>435
『トウモロコシ畑の子供たち』って小説を思い出した。+0
-0
-
643. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:27
>>182
何で1人目障害持ちなのに次は大丈夫だろうって思うんだろ?
どう考えても遺伝の組み合わせが悪いのに
大家族なんか10人産んでも母親平気そうだし子供も5体満足。不妊もそうだけど簡単に出来る人に任せたほうがいい+248
-13
-
644. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:29
>>634
殴られたり噛みつかれたり、暴言も吐かれる。施設なら夜勤もある。けど年収は300万円くらい。
人手不足になるのは当たり前だよね。+31
-0
-
645. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:33
>>48
身内が手に余る子たちに関しては、施設で機械的に管理するほうが良いと思うわ。親だから心が痛んだり限界まで頑張るけど、他人だとドライに対応できる。+60
-6
-
646. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:47
>>614
事実なんかもしれないけど、発達障がいだけど1つの分野では天才!みたいなコメントや記事多すぎて親たちを苦しめるんよ‥‥
+24
-0
-
647. 匿名 2024/08/12(月) 22:54:51
>>180
こういう人ってなんて書いてたら満足なんだろう+13
-15
-
648. 匿名 2024/08/12(月) 22:55:25
重い障害をもった子を育てられる精神的な強さも経済力もない
でも障害が事前にわかったとしても堕胎するってことでそれもできない
堕ろすとか簡単に言うけど殺人だし無理だし子なし一択だった
+4
-0
-
649. 匿名 2024/08/12(月) 22:55:26
>>320
あと障害は個性って言葉も、自分はそう思わない言ってるブロガーさんもいた。息子さんが知的を伴う障害ありで。
障害は障害で、障害がなかったらこの子はこんなんだったのかなって考えるって。障害ありきで考えたくないと。
安易に他人の子に天使だの個性だの、「自分はあなたの子の障害気にしてないよ〜」って言いたいだけの綺麗事だと前から思ってた。
+76
-0
-
650. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:49
>>561
今年50になるけど、1つ下の学年のダウン症の女の子、40くらいの時は実家の近所で見かけたよ。その後は分からないけど。
今はダウン症の平均寿命60歳前後て言われてるみたい。+12
-0
-
651. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:49
>>99
脳死後の臓器提供も本人が望んでいなくても家族が同意すれば出来るようになったから将来的には出来るようになるかもね+35
-5
-
652. 匿名 2024/08/12(月) 22:56:55
>>256
私や夫も含めて近い親族に当てはまりそうな人はいません。お互い疑ったことも子供の時からの困り事みたいなのもありませんでした。だからまさかでした。
>>486
>>565
我が子もメラトベル0.5g処方してもらってます。入眠早くなって一時期夜中の頻度も減っていたのですが最近また酷くて。1回0.5gじゃ足りなくなったということでしょうか?今2歳なので上限が何gなのか増やした方がいいのか発達外来に相談してみたいと思います。+89
-2
-
653. 匿名 2024/08/12(月) 22:57:13
>>585
逆に定型の子たちのメリットは…?と思うことはある
高校や大学だって学力で分けられるし授業を受けられる状態という前提がないとお互いデメリットしかないと思う+20
-3
-
654. 匿名 2024/08/12(月) 22:57:28
>>559
遺伝はすごいよね
性格もほぼ遺伝らしいしね+140
-1
-
655. 匿名 2024/08/12(月) 22:57:31
>>566
自閉症って何故か身体大きい子多いよね。
成長に伴って力じゃ敵わなくなるし、大変よなー+65
-6
-
656. 匿名 2024/08/12(月) 22:57:46
>>63
でも実際に天使って言われることあるよね
特にダウン症
周囲が言うだけじゃなく、ダウン症児の親自身も言う
親の場合、そうでも思わないとやってられないってのもあるかもしれないけど
+17
-1
-
657. 匿名 2024/08/12(月) 22:57:56
>>633
健常の娘さんもいたからね。
+25
-0
-
658. 匿名 2024/08/12(月) 22:58:18
父親の高齢化が原因ですよね
40🦏過ぎた奇形精子は怖いです
私は20代しか結婚対象にしませんね
+5
-5
-
659. 匿名 2024/08/12(月) 22:58:50
>>571
ビックコミックで連載してたやつ?違う?+12
-0
-
660. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:04
>>653
自分より下がいると思えるとか?+1
-1
-
661. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:25
>>85
賢明とは思わないかな。子供いない人同士はそう思いたいよね。+13
-63
-
662. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:38
>>148
ほんとにわからないものなのかな?
それとも親はあれ?と思うことは生まれた時から感じるものなの?診断を下さるのは3歳ってだけで、違和感はやっぱり出てくるものなのか+32
-2
-
663. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:48
>>126
交通事故は自分が苦しむだけだけど障害児産んだら子供も苦しめることになるじゃん+35
-6
-
664. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:53
>>27
子供と一緒に消えてしまいたいと思った事があるよ
周りの友達は親に預けて遊んでいたり子供が手がかからなすぎて暇と聞いては自分の子供の育てにくさが辛すぎて
旦那は午前様で親は遠方で自分がどうにかなりそうだった+108
-2
-
665. 匿名 2024/08/12(月) 22:59:55
幼少期の対応間違えると手に負えなくなるよね
数年死ぬ気で頑張るか、一生振り回され続けるか、どう考えても前者だけど間違え続け被害者意識の強い親が多い+2
-1
-
666. 匿名 2024/08/12(月) 23:00:29
>>29
赤ちゃん〜幼児は障害あってもまだ可愛いからね。
成長するにつれて現実がのしかかってきそう+97
-2
-
667. 匿名 2024/08/12(月) 23:00:38
>>559
考えようによってはそんな家族の中1人健常児が生まれてもその子は地獄だから
みんな何かしらあって逆に良かった…とも言えるのか?+131
-2
-
668. 匿名 2024/08/12(月) 23:00:41
ADHDの男児を育ててます。
この子のせいでどんどん私の笑顔が消えて健康が奪われていく。+36
-0
-
669. 匿名 2024/08/12(月) 23:01:02
>>86
横だけど、殺処分なんじゃない?
自らそう主張してるんだから+109
-1
-
670. 匿名 2024/08/12(月) 23:01:28
障害者でもパワー系とパワー系以外では話が違ってくるよね+18
-0
-
671. 匿名 2024/08/12(月) 23:01:30
>>6
みつる+6
-3
-
672. 匿名 2024/08/12(月) 23:01:56
お世話する親とか、介護施設の人みんな高い徳とか、次の生まれ変わる時に凄い褒められるとか、人生とんでもなく上手くいくとかあればいいのに。+4
-0
-
673. 匿名 2024/08/12(月) 23:01:59
>>182
3人とも、な人知ってる+89
-1
-
674. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:08
>>614
アインシュタインは5歳まで言葉出なかった
典型的自閉症発達
息子は統合失調症
ニコラ・テスラ
スティーブ・ジョブズ
レオナルド・ダ・ヴィンチなども発達
+12
-14
-
675. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:37
>>8
ダウン症は天使って聞いたことあるけど自閉症が天使なんて言ってる人いるの?+74
-1
-
676. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:44
>>662
程度にもよるだろうけど、自閉症とかだと親はみんな何かしら一歳前から違和感覚えてる場合が多いように思う
で、診断がつくまでが地獄らしい
診断がつくとショックもあるけどやっぱりなーってどこか安心するみたい+52
-0
-
677. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:48
>>634
そういう施設を税金で運営することに反対する人は少ないと思うけどね。
異次元の少子化対策とか言うならそういうことに使ってほしいわ。
なり手も、公務員雇用なら確保できるだろうし。+11
-9
-
678. 匿名 2024/08/12(月) 23:02:53
>>655
好きなもの食べさせてたら大人しいから、デカくなりがち+49
-2
-
679. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:09
>>379
自分は絶対働く気ないでしょ?+40
-0
-
680. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:10
>>285
私は金メダルは取らなくて良いから、障害や難病がなく定型発達でいじめもせずいじめられもせず不登校や引きこもりにもならず普通に就職して犯罪も起こさない子なら確実に産みたい+77
-0
-
681. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:25
>>1
我が子が発達が遅れてるんだけど、先々週くらいに園長先生からまさにこの言葉を言われた
お母さんを選んで生まれてきたのよって
その言葉がぐるぐるして本当辛いし、今もうーんってなる
正直なんでそんなこと言うんだろうって
それ思ってるの私だけじゃなくて良かったけど
先が見えない不安だらけなのに、運命みたいに言われるのはキツイ
言ってるあなたは他人だし+107
-1
-
682. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:28
>>36
選択子なしの人ってこういうのみて、子供いなくてよかったって自分の人生を肯定する材料にするから苦手。子供いて良かった、幸せ なエピソードはスルー。ネガティブな面にのみ反応。これは誰でも多少あるけど。+29
-54
-
683. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:33
>>217
よく年子とか2学年差で産んでる人いるけど、上の子が分かる時ってすでに下の子生まれてるもんね。
リスキーだわ…。
定型の子産んだ人はそれだけで幸せで恵まれてる、強運で良いね。+85
-0
-
684. 匿名 2024/08/12(月) 23:03:43
>>392
可愛いのは年齢が一桁まで。
女の子は生理が始まる頃、男の子も下の毛が生える頃はもうね…と聞いたよ。+94
-1
-
685. 匿名 2024/08/12(月) 23:04:15
>>678
薬の副作用とかもあるんじゃない??
+16
-0
-
686. 匿名 2024/08/12(月) 23:04:39
>>630
同じ苦労を味わえとは思ってないんじゃないかな。
ただ障害児が減ることにより、自分の子がさらにマイノリティになることを恐れてるんじゃないかと想像してた。+47
-2
-
687. 匿名 2024/08/12(月) 23:05:03
>>83
毎日大変な思いをされてますね😭
本当にお疲れさまです。
できるだけ行政やボランティアさんなど、頼れる先を頼って、ご自分を少しでも労わってあげてください。
本当にお疲れ様です😭💦+140
-18
-
688. 匿名 2024/08/12(月) 23:05:18
>>680
アクセサリー感覚だし、トロフィーワイフをおいておきたい男と同じ思考。産まなくて正解+9
-12
-
689. 匿名 2024/08/12(月) 23:05:19
>>655
理性が効かなくて三大欲求が抑えられないと障害児の親がブログに書いてた。+69
-3
-
690. 匿名 2024/08/12(月) 23:05:41
自閉症は精子の奇形が原因です
高齢男性には注意してください
こんなの身体の中に出されて妊娠したら怖いよ+27
-10
-
691. 匿名 2024/08/12(月) 23:05:50
>>279
高嶋のことやん+3
-1
-
692. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:08
>>24
ええ…?
障害児うんで育てられないと判断したら殺してもいいということ?それ安楽死じゃなくて淘汰じゃない?究極の優生思想だし凄く怖いんだけど…+122
-19
-
693. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:14
>>139
親ガチャ以上のエグさだと思う。本人の努力や幸運で毒親から逃げることは出来ても、合法的にわが子を放置して逃げるとかほぼ無理だし+35
-1
-
694. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:39
>>145
昔からそんな考えで子供作らないと決めてたから結婚願望もないよ
お金にこまらず1人で過ごせるように舵を切ってたので
寧ろこの自分の考えにパートナーを巻き込みたくないわ+31
-2
-
695. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:47
>>323
性格が天使なのかと思ってた。嫌味がなく、素直で優しいのがダウン症の特徴とか聞いたことがあった。
昔うちの近所にダウン症のおじさん(今考えたら20代かも)がいたけどいつも公園に遊びに来てて、体格がいいから男の子達が相撲とろうって言うんだけど、めっちゃ優しく相手してた。投げ飛ばすこともできただろうけど優しく倒したり。言葉もなかったしいつも1人だったけど、バカにする子供もいなくてとにかく相撲をとるおじさん、だった。+123
-0
-
696. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:47
>>629
ミレーナは?
私はミレーナ入れたよ。+6
-0
-
697. 匿名 2024/08/12(月) 23:06:49
>>690
よこだけど
異常な精子はなかなか受精しないはず
でも母体が若ければ受精してしまうって説も見た事あるな+51
-0
-
698. 匿名 2024/08/12(月) 23:07:13
>>266
子供いらないなら別に恋愛も結婚も必要ないからじゃない?+53
-12
-
699. 匿名 2024/08/12(月) 23:07:25
>>693
施設に預けるとかできるのでは?+1
-5
-
700. 匿名 2024/08/12(月) 23:08:09
川に流されて死んだ子供のニュースも何%かは未必の故意の事故のケースもあるんだろうな+15
-0
-
701. 匿名 2024/08/12(月) 23:08:53
>>677
(まあ私は働きたくないけど)+16
-2
-
702. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:05
>>690
体外受精だと普通の受精と同じことを体外でしてるだけなんだけど、顕微授精って人間(培養士)の目視で精子をピックアップして卵子に刺して受精させてるんだよね。
顕微授精が普及してから発達障害増えたって海外だと論文あるのに日本の医者は絶対言わない。+52
-1
-
703. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:13
>>5
夫婦で発達障害の検査受けたらいいのに
なんでみんなそうしないんだろ??
発達障害なんて両親からの遺伝がほとんどなんだし、産んでから被害者ぶってるのほんと呆れるわ+23
-36
-
704. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:15
昔は本当に迷子になって居なくなってたんだろうな+12
-0
-
705. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:36
>>329
健常児だったのに虐待ネグレクトのせいで知的な遅れが出たり発達障害っぽい症状
知らなかった
健常児なのに発達障害になることがあるんだ
それは定型には戻れないの?
+32
-3
-
706. 匿名 2024/08/12(月) 23:09:46
>>682
スルーというか、子どもがいて幸せってエピソードを聞いても羨ましい〜って気持ちがわいてこないってだけじゃない?+41
-5
-
707. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:08
自閉症ってアメリカのデータだと
平均年齢38歳位って記事見た事ある
なぜなら川に落ちたり事故にあう率がダントツで高いらしい
あくまでもアメリカのデータだけど+17
-0
-
708. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:17
ずっと不思議に思ってるんだけど、この人みたいに障害児産んだらだいたいの人は人生詰むのに、何で子供いる人は幸せ、いない人は不幸っていう風潮があるんだろ。
勿論、健常者で引きこもりにもならず、犯罪もおこさないでちゃんと就職する子供なら親は、幸せだと思うけど、そうじゃない子供もこれからどんどん増えてくよね。+35
-0
-
709. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:21
>>229
障害重ければ重いほどほんと両親揃ってる子少なくなっていく…
両親いないことが悪いことって言いたい訳ではないけど+121
-2
-
710. 匿名 2024/08/12(月) 23:10:45
>>653
教師ってクラスのおとなしそうな子に〜クン係押し付けて満足するよね。クラスカーストの助長
誰のためにもならないから障害児の親は素直に障害者用の学校に通わせてあげて+44
-0
-
711. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:04
>>285
普通の子で十分では?+10
-1
-
712. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:32
>>688
金メダル取る子なら欲しいって方がアクセサリー感覚では?
もちろん子育ては思い通りにならないってことはわかってるけど、子どもに「普通の人生」を歩んでほしいのは親の正直な気持ちじゃないのかな+43
-0
-
713. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:34
>>662
私の子は1歳2ヶ月ぐらいで違和感出てきたかな。
それまでは順調に時期相応な成長で、運動面問題無し、ミルク離乳食しっかり摂る、後追いする、目合うしよく笑う、喃語が出ている。
それがだんだん喃語消失、そういえば指差ししないしバイバイとかハーイの動作しないな〜名前呼んでも振り向かないないし目が合いにくくなった?→1歳半検診で自閉症傾向有だから療育行ってくださいと言われた。
+50
-1
-
714. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:39
障害関係で働いてたけど自閉はこだわり強くて自分の思うことと少しでもズレがあると不穏になって人によっては自傷や他害、その他問題行動起こすから本当に大変だと思う
言葉が通じても通じてなくても不穏の原因や本人の何にこだわりがあるか把握するのはなかなか大変だった
そんなことで!?って正直思うこともあったりで…
でも親御さんたちってそれらの事ってやっぱりちゃんと理解してるんだよね
親子だから当たり前なのかもしれないし計り知れない苦労があったのかもしれないけど掛けてきた愛情でもあるんだろうなって思ってた
外野がわかったような事言って不快にさせたらすみません+15
-0
-
715. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:47
>>143
共働きすごいねー
私には無理ー
って言われるのって腹立たない?+25
-32
-
716. 匿名 2024/08/12(月) 23:11:55
>>707
発達障害の人もストレスで長生きしないって説ある。+7
-0
-
717. 匿名 2024/08/12(月) 23:12:53
>>451
そういう弱者ビジネスやってるのも一定数いるでしょ+5
-0
-
718. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:03
>>266
てかガルって処女も多いよね。
トピが結構ある。+25
-15
-
719. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:19
>>9
だから手にかけてしまう人がいるんだろうね、、、難しい問題だよね+89
-0
-
720. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:43
>>36
サムネだけでもうしんどい・・+223
-1
-
721. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:55
>>716
軽度の発達の人何人か知ってるけど
皆精神病持ちだわ…
その中の何人かは既婚で子供まで産んでるけど
年々鬱が酷くなってる気がする+21
-0
-
722. 匿名 2024/08/12(月) 23:13:57
>>36
読んだだけでこちらもパニックになりそうだ。
ショートステイに預けてレスパイトとか言うけど、数日離れたって何にもならないよね。
親が自分の受診やら家の事するだけで終わっていく。+193
-0
-
723. 匿名 2024/08/12(月) 23:14:00
>>251
なーんか障害児産んだ女って男のせいにしたがるけど両方障害持ちだからね笑
認めたくないのはわかるけど、お似合いの余り物障害者同士が結婚して夫婦二人の生き写しの発達障害児産んで被害者ムーブかますのが定番+12
-24
-
724. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:06
>>701
自分がやりたい仕事しか「これを行政がしてくれたらなぁ」って思っちゃいけないの?
あなたはごみ収集したい?命を盾にして要人警護したい?ナイフ振り回してる異常者を取り押さえる役割担いたい?
あなたはやりたくないなら誰かがそれをやってくれることを期待しないでね。+5
-17
-
725. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:06
>>629
旦那が不妊
ただ知り合いの所で両方不妊認定されてたのに治療なしで子供できたらしいので(そこは子供欲しくて大喜びだったみたいだけど)念の為一応ゴムしてた+12
-0
-
726. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:13
>>714
消毒液の種類が変わっただけで不穏になったりね。
+6
-0
-
727. 匿名 2024/08/12(月) 23:15:19
>>716
軽度やグレーが1番自。殺してそう
ニート率高いし社会でやってけないし+7
-0
-
728. 匿名 2024/08/12(月) 23:16:28
>>674
申し訳ありませんが、あなたのコメントは現実的では無い思います。ほんのひと握りの偉人を並べただけ。
トピズレもいいところだと思います。+30
-5
-
729. 匿名 2024/08/12(月) 23:16:43
>>2
子なしで猫飼ってるおばさんが同じ事言ってた。
猫にママだよ〜って言ってた。+10
-28
-
730. 匿名 2024/08/12(月) 23:16:44
>>221
なんで一人目はうめたの?+13
-13
-
731. 匿名 2024/08/12(月) 23:17:10
>>286
立派な大人の体をしたおじさんが、イオ〇の入り口に座り込みオナニーしていた
あからさまにおかしかった
警備に連れていかれたけど、この人の年老いた親御さんが可哀想だなと思った+193
-6
-
732. 匿名 2024/08/12(月) 23:18:12
>>682
障害児を産む恐怖が、子どもいて幸せエピソードを圧倒的に凌駕するんだよ
健常児育てて幸せな人にはわからないと思うけど+81
-3
-
733. 匿名 2024/08/12(月) 23:18:52
>>730
それ思う。
1人目はデキ婚とか?+15
-13
-
734. 匿名 2024/08/12(月) 23:18:52
>>705
横だけど脳が萎縮して症状まで出てるレベルだったら完全には戻らないと思う+74
-0
-
735. 匿名 2024/08/12(月) 23:19:57
>>696
ミレーナは装着時に痛いと聞いてびびってます。あとセックスの時痛くないですか?+2
-0
-
736. 匿名 2024/08/12(月) 23:20:10
>>124
男35歳以上になると発達障害産まれる確率がグッとあがるって研究結果出たんだよね。
インテリ高齢出産夫婦に障害児多い理由がわかる。
ヤンキー夫婦に障害児少ないのは若い遺伝子だからって
、産婦人科の先生が言ってた。若い遺伝子同士だと産まれてくる子の造形もいいんだと。+58
-44
-
737. 匿名 2024/08/12(月) 23:20:15
>>446
うん
植松思想の持ち主
グレーゾーン入れると発達障害って割と多いよ
人口減っちゃうよ+53
-5
-
738. 匿名 2024/08/12(月) 23:20:35
>>673
そういう人って親も少し癖があるというか、主張強めだったり、、色々だよね+84
-3
-
739. 匿名 2024/08/12(月) 23:20:42
>>696
ミレーナて経産婦しか無理じゃなかったっけ?+3
-0
-
740. 匿名 2024/08/12(月) 23:21:11
>>428
中国?考えるのも恐ろしいけど何かの実験台にしちゃうとか?+60
-2
-
741. 匿名 2024/08/12(月) 23:21:16
>>633
それって未就学児の多動がすごい男の子だっけ?
ニュースになってたやつだっけ?
+23
-0
-
742. 匿名 2024/08/12(月) 23:21:30
>>1
うーわこういう親無理
ガル民とことごとく価値観合わないのって私がおかしいんかな
叱らない親にキレ散らかしてこっちは同情するんだ
引くわ
好きなだけ愚痴っていいと思うし、思うとおりの教育でいいし、大変なら生保でもいいわ。でもこんな酷いこと一瞬でも思えるの理解できない。腹立つとかはあるけど
永遠に見つからなければいいのに…さっぶポエムとか書きそう+0
-30
-
743. 匿名 2024/08/12(月) 23:21:30
同じビルに入ってる会社が身体障害や知的障害者を優先的に雇ってるんだけど、知的障害を持ちながら働けてるからまだまだ軽い方なんだなと思った。仕事はルーチンワークでいつも決まったやり方じゃダメだけど、清掃、伝票整理、備品管理、郵便配布などやってた。
特徴としては、唸りながら掃除する人、休憩時間は携帯ゲーム機を手放せない人、距離感がおかしい人、意味不明な言葉を発声する人などおったな。+8
-0
-
744. 匿名 2024/08/12(月) 23:22:10
>>604
高齢男の種のリスクについてすら未だに語りたがらないからね
やっと一部で声が上がるようになったら
「多様性を生み出しているともいえる種」
とか言い始めたよ+37
-0
-
745. 匿名 2024/08/12(月) 23:22:43
>>736
ヤンキー夫婦の子どもも多動かな?みたいな子多くない?
でも確かに重度障害のイメージはないかも+141
-2
-
746. 匿名 2024/08/12(月) 23:22:56
>>690
フーナーテストでしっかりとしたおたまじゃくし精子を顕微鏡で確認しましたが発達障害でしたよ+31
-2
-
747. 匿名 2024/08/12(月) 23:23:42
>>736
でも
ヤンキーは学習障害みたいな子多い
中学の同級生のヤンキーにも数名いた+120
-0
-
748. 匿名 2024/08/12(月) 23:24:28
>>16
私の母は認知症が始まったばっかりで一人暮らし出来てるのに、そんな事思ってしまう。私は介護なんて嫌だ!出来ない!逃亡したい!ってグルグル考えてたとこ。+154
-2
-
749. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:17
>>346
本当にね...
子供が自分より小さいうちはまだマシだけど、大きくなっても自制が出来ないと力で全然敵わないからほんとに大怪我することもあると思うし怖いよね
1回駅で30代くらいの障害のある男性がパニックになってるところ見たけどお母さんらしき60代くらいの女性を思いっきり突き飛ばしてたよ
男性の駅員さん3人係で宥めてたようやく止まってたけど、親は年老いてくばっかりなのに子供はまだまだ力が有り余ってるって恐ろしいなと感じた+111
-1
-
750. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:24
>>346
やまゆりの事件ではホッとした人もいたのかなと頭をよぎったわ+109
-0
-
751. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:29
>>654
激しい虐待とか、そういう事情が特になければ環境から受ける影響は数%らしい
+45
-2
-
752. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:50
>>104
恵まれた容姿、何かの才能、優秀な頭脳だとか、欲張りなことは言わないから、ごくごく普通の子を育ててみたかった。+59
-3
-
753. 匿名 2024/08/12(月) 23:25:54
>>703
あなたは真っ先に受けたほうがいいよきっと。+32
-7
-
754. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:00
>>724
ヒス起こさないの+5
-3
-
755. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:06
>>671
みつを+4
-0
-
756. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:42
>>358
思うにそういう言葉が出来た時代は成人出来ない人が大半だったのかも。
ダウン症て身体が弱かったり心臓に欠陥がみられる傾向にあるのよ。
私が若い頃とある施設に30代のダウン症の方がいて「(この年齢で生きているのは)非常に珍しい」と施設の人が言ってたの覚えてる。
人懐っこくて疑う事を知らない子が幼くして亡くなったらあの子は天使だったんだね。と言う人がいても不思議ではないかと。+72
-1
-
757. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:51
+20
-26
-
758. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:53
>>48
昔の時代は産まれた時に異常があれば助産婦さんが
その場で間引いていたと祖母から聞いたことがあります。+33
-11
-
759. 匿名 2024/08/12(月) 23:26:59
>>51寮に入れる子は重度じゃないんだろうね
暴力と性欲がない子はいいけど、男児の場合は大変そうだね
+81
-0
-
760. 匿名 2024/08/12(月) 23:27:03
>>705
虐待やらネグレクトする親だから親も診断されてないだけで何かあるのでは?+56
-0
-
761. 匿名 2024/08/12(月) 23:27:04
講演して歩くのは逃げだなある種の+0
-0
-
762. 匿名 2024/08/12(月) 23:27:08
ぶっちゃけYouTubeで障害児を投稿しているひとって大変そうに思えない。
自閉症の息子ふたりいるけど、逃げるし暴れるし壊すし撮影なんてしている余裕ないし、編集している時間あったら寝たい。+30
-0
-
763. 匿名 2024/08/12(月) 23:27:25
>>659
それです。後から続編もあったね+0
-0
-
764. 匿名 2024/08/12(月) 23:27:29
>>687
こういうのよく言われるけど、結局家に戻ってきたら地獄が待ってるだけなのよね
制限時間つきの休息なんてなんの休息でもない
ただその空間に障害児がいないだけ
数時間後には戻ってくるのかと吐きそうになるだけ+48
-19
-
765. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:20
>>710
あー。。
それがしんどくて引っ越した子いたわ。。
+7
-1
-
766. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:30
>>749暴力がひどい人は薬物治療ができないのだろうか
+51
-1
-
767. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:36
>>647
育児お疲れさまです、とか+5
-0
-
768. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:46
>>2
とても良い心掛けだと思います。貴方のような方が増えれば、人口も順調に減って行く。+8
-8
-
769. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:48
>>469
方法はないね+5
-1
-
770. 匿名 2024/08/12(月) 23:28:57
>>736
なにそのブーメラン+17
-0
-
771. 匿名 2024/08/12(月) 23:29:45
>>698
それは違くないか?好きな人とかできたことないのかな+12
-23
-
772. 匿名 2024/08/12(月) 23:30:03
>>737
グレーゾーンは普通級に何人もいますよね。
通級行ってると言われても、へーそうなんやって珍しくも何ともない。
グレーゾーンだと対人関係でトラブル起きやすいからフォローが大変。+21
-2
-
773. 匿名 2024/08/12(月) 23:30:13
わかってるのに
何人も産む人いるし。
わりと、ダンナさんて逃げがちなんだよね。。+8
-0
-
774. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:12
>>311
訪問介護だけど、うちの事務所も障害児は受けなかったよ。送迎とかで走り出しても追いつけないし責任もてないからだそう。+40
-0
-
775. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:15
>>757
いつまでも親のせいにして甘ったれてんじゃねえよ
親もみんなも人生しんどいのは同じ 自分で克服しろよバカ野郎+18
-21
-
776. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:20
>>262
高学歴旦那で勝ち組〜って思ってても子供産んだら…パターンもあると聞いた。+32
-0
-
777. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:35
>>2
日本人もう子供作るなキャンペーンが始まり、それに乗っかって喜ぶ子供作らない作れない人
もういいよ 十分少子化進んだじゃん まだ満足できんのか+22
-12
-
778. 匿名 2024/08/12(月) 23:31:37
上の子がそうで、愚痴愚痴言ってたのに
次の子が普通だったら
晴れ晴れした顔のママさんいて
わかるけど、、
結構キツかった。。+4
-1
-
779. 匿名 2024/08/12(月) 23:32:11
>>20
じゃあ代わりにやってみてよ
6年以上に渡って新生児よりも寝ない子供に毎晩付き合って自分の平均睡眠時間は3時間以下で徹夜もザラ。夜中に子供が大きな声を出しはじめたら他の家族やご近所の迷惑にならないよう夜中に3時間とかドライブ行って子供を数時間寝かせて、自分は徹夜のままパート。これでも眠くなる薬は飲ませてる。酷い時は一週間あわせて6時間ちょっとしか寝れてないみたいな時もある。
当然自分の体調が悪くても子供には関係ないからゆっくり休めるはずもなく、他の家族も私が夕方仮眠を取る事にはたまに協力してくれるものの肝心の夜にしっかり眠れないのでやっぱり身体に影響が出てる。
睡眠だけで軽くこんな感じだから、当然自分が調子悪い時とかには心身ともに追い詰められて可愛く思えない時もあるよ。綺麗事では済まされない。+131
-2
-
780. 匿名 2024/08/12(月) 23:32:41
>>698
結婚願望ない人でも恋愛くらいはしない?
+13
-15
-
781. 匿名 2024/08/12(月) 23:33:01
ダウン症は天使てのはたまに聞くけど、自閉は聞かないよね
自閉症は本当に大変な気質してる
+15
-0
-
782. 匿名 2024/08/12(月) 23:33:08
>>1
きっついよね。共感する。
しんどい子は本当にしんどいもの。
障がい児2人兄弟を育てて鬱になった親を見たことあるから気持ち分かる。+45
-2
-
783. 匿名 2024/08/12(月) 23:33:16
>>2
YouTubeのおもちくん?だっけ
色々な障害をSNSで見る機会が増えたのも要因だと思う
重すぎるよね+151
-1
-
784. 匿名 2024/08/12(月) 23:33:40
相棒で神戸くんが初登場する回の中でこういうエピソードがあるよね。あれは親子じゃなくて、姉と弟だったけど。
弟に知的障害があって、両親はどっちも亡くなっていて、姉が面倒みるしかない状態。
話の最後のあたりで弟は山の中で迷って怪我して動けなくなるんだけど、探してた姉は一度は弟を見つけたにも関わらず置き去りにする。弟はそのままそこで亡くなってしまう。
これ放送されたの2009年だけど、今だったらこの内容のまま制作するの無理かもしれないね。苦情入れる団体とかいそうな気がする…+24
-0
-
785. 匿名 2024/08/12(月) 23:34:33
>>51
そのサービスも人手不足
産もうとする人が減るのも当然だ+64
-1
-
786. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:10
>>268
職場の人も子なしで夫婦でデートしてるわ。
その人は子供居ないから喧嘩したら喋るきっかけがないから喧嘩しないって言ってて、そこだけ違うけど。+46
-0
-
787. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:11
>>30
うちは自閉症と多分ADHD入ってる。会話も出来るし夜も寝てくれるし勉強も(まだ)ついていけてて楽な方だと思うけどそれでも切り替え出来ずに癇癪おこしたり、みんなと同じように席に座れずに床に転がったり、運動会に参加出来ない時は病むし、将来を考えたら憂鬱。
めちゃくちゃ大切だけどやっぱり障害が無い我が子を想像してしまうよ…
選んで産まれてきたとか乗り越えられるとかうるっせぇ、って思うもんね
+111
-1
-
788. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:36
>>309
はたからみてて全く発達障害があるとわからないお子さんが、
学習障害があるのが高学年になってからわかったってパターンもあったわ
軽度であるほど気づくの遅れるよね+21
-0
-
789. 匿名 2024/08/12(月) 23:35:55
>>30
これって親側がそう思うことであって他人に言われたくはないわな。+59
-0
-
790. 匿名 2024/08/12(月) 23:37:01
障害者が天使なんて10000%あり得ないよ。
ただ、そう言い聞かせないと潰れてしまいそうになるから言い聞かせてるだけ+13
-0
-
791. 匿名 2024/08/12(月) 23:37:08
>>730
横。
もし2人目が障がいもちだったら、将来的に上の子がケアラーになる恐怖だと思う。
+53
-5
-
792. 匿名 2024/08/12(月) 23:37:28
>>762
みんな家が綺麗だよね、わたし片付けする気力ない+9
-0
-
793. 匿名 2024/08/12(月) 23:38:02
>>311
軽度の自閉知的もしくはグレーが1番大変って言うけどそれはないよ。
大変さのベクトルが違う。
軽度だったら社会で自立を目指す上での大変さ。
重度だったら生活そのものが困難、支えがなければ4ぬしかないし。
重度だと重度重複障害で身体も不自由な子も多いよ。+69
-2
-
794. 匿名 2024/08/12(月) 23:38:27
>>429
子供がそうなら、親もその確率が高いよね
私も幼稚園教諭の時、本当に大変な子が居て、園長先生も見兼ねて、保護者を呼んで話したけど、頑なに認めなかった。(特に父親)
家では出来ている。下の子だから少し幼いだけ。と。
あのこだわりの強さと大絶叫は園だけ???
+44
-8
-
795. 匿名 2024/08/12(月) 23:38:27
>>1
障害児差別するような人が子供作るとこうなっちゃうんだよ+6
-10
-
796. 匿名 2024/08/12(月) 23:38:31
>>16
深夜早朝に犬の散歩してるとたまに徘徊老人に遭遇する この3年で4人
着の身着のままでフラフラしてたから心配で声をかけたら「今、何時ですか?ここはどこですか?」って聞かれたこともある
すごく不安そうな表情で、認知症ってご本人もつらいんだなと思った
長生きするの怖い+258
-1
-
797. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:03
>>2
申し訳ないけどこういうトピでそれは
なんだか違うなって思う
産まないならそれでいいと思うけど
交通事故にあったら困るから、
性被害にあったら困るから、
いじめにあったら困るから、
理由は何にだって出来るよ
心配してたら何も出来ない+13
-27
-
798. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:09
今日、自閉症の息子にキレて叩いて蹴ってしまった。
夏休み、しんどい。
私も頭おかしい。+29
-2
-
799. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:36
>>83
凄い同感してしまう。うちは今2才の子を育ててるけど1才半位から周りと差が出だして(発語と指差し無し、積み木積むとかもやらない)その頃から子供は大切だし可愛いんだけど発達に問題があるんだろうなという不安で毎日過ごしてて特性が出る前のただ見てるだけで可愛いって思えてた赤ちゃん〜1歳辺りに戻りたいって思ってしまう…。
この間2才3ヶ月で自閉症って診断がおりたけどまだ受け入れられて無くて、、同じ位の子を見ては発達面を比べてしまって勝手に落ち込んで…本当にこんな母でごめんって思いながら育ててる。涙
今は療育に通いつつ自宅保育してるけど、子供が将来どうなっていくのか不安しかない。
自分語りすみません。+307
-2
-
800. 匿名 2024/08/12(月) 23:39:43
>>358
ダウン症の子って素直でいつもニコニコしてて人懐こい子が多くて(全員ではないかもしれないが、特性でそういう性格になりやすいらしい)、自閉症とかと比べるとお世話する人と良好な関係も築きやすくて、さらに昔は20歳まで生きられないことがほとんどだったからそう呼ばれたと聞いたことがある。+50
-0
-
801. 匿名 2024/08/12(月) 23:40:37
>>40ほんとに無責任でいい加減で適当過ぎる発言ですよね、、全くその通りだと思います。こんなこと言える人が私達に何をしてくれるっていうの?うちASDと重度知的の息子を育てています。こういう言葉って、、障害児を育てている私達親からするとプレッシャーであり、重圧にしかなりません。
+25
-4
-
802. 匿名 2024/08/12(月) 23:41:30
知人に180センチ100キロある成人した自閉症と知的障害ありの男子持ちいたけど、暴れるからどこの施設もお断りで基本自宅でみて、許可が出た授産施設に週2回片道1時間かけて連れていくんだって
体は健康だから早死になんてしないし、一生世話しなきゃなんない
+19
-2
-
803. 匿名 2024/08/12(月) 23:41:40
>>699
そう簡単に施設に入れないよ
生まれた頃から探しても、順番来るのは20年後とかだから
すなわち、今入所してる人が亡くなるのを待たなくてはいけないってこと+33
-1
-
804. 匿名 2024/08/12(月) 23:42:01
安楽死をこういう子達にも適用できれば不幸になる家庭も子供も減るよね
日本はその辺そろそろドライにやってかないと
健常で生産性のある子達にこそ税金使って日本の将来のための投資しなきゃダメな段階でしょ+56
-16
-
805. 匿名 2024/08/12(月) 23:43:02
>>446
人格障害だね
定型の人格障害(自己愛とか反社会性とか)が一番悪質で不要だと思うわ+40
-10
-
806. 匿名 2024/08/12(月) 23:43:29
>>121
まぁ確率で言うと低いからね。
もっと現実的な数字ならみんな産まないだろうけど、
子ども欲しい人にとって薄い確率のために子どもを諦めるなんてもったいとも言える。+111
-8
-
807. 匿名 2024/08/12(月) 23:43:36
>>499
じゃあいつになったら施設に入れるんですか?って保護者が聞いたら、親が死んだ人から優先ですって言われたって最近読んだな+82
-1
-
808. 匿名 2024/08/12(月) 23:43:54
>>274
悲しいなぁ・・・+1
-0
-
809. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:00
>>803
高齢者施設と違って、利用者がなかなか亡くならないから空きが出なくて大変だね+20
-0
-
810. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:07
>>699
国の方針で施設減らしてるみたいだから+16
-0
-
811. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:14
>>317
やっぱり男ってそうなんだろうなー
うちの旦那が楽観的すぎてイライラするけど、みんなそうならある意味諦めがつくや
支援級のうちの子の将来のことも、「何とかなる」と言ってる。私は親亡き後が心配で色々調べてるのに。
ついでに、今回の地震も「その時はその時」と言って、地震のあった実家に帰省してる・・・+98
-0
-
812. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:16
>>735
こればかりは医者の腕によると思う。
私は子どもを帝王切開でしか産んでないけど、生理痛くらいのズーンとする痛みだけで終わった。
もう1年経つけど、性交時の違和感もないし、夫も何も分からないと言ってるよ。+6
-0
-
813. 匿名 2024/08/12(月) 23:44:56
>>6
私娘嫌いなんだけど、親も人間だからいろんな感情があっていいっていうことだよね
まさかこっちはプラスたくさんもらって擁護されて、私は批判されるなんてことないよね+8
-19
-
814. 匿名 2024/08/12(月) 23:45:08
>>799
2歳3ヶ月でもう自閉症確定診断っておりるんだね。
早くて3歳からかと思ってた。+85
-3
-
815. 匿名 2024/08/12(月) 23:45:16
>>48
同じ言語を話すけど、同じ人間とは思えなくてあなたが怖い+52
-27
-
816. 匿名 2024/08/12(月) 23:45:43
>>775
そうだよね。
どんな結果になっても親が自分を産んだからって。
良くて自分の頑張り、悪くて親や周りのせいって思ってそう。+6
-11
-
817. 匿名 2024/08/12(月) 23:46:12
>>738
両親とも変わってる人を知ってる
ちなみに高学歴+45
-2
-
818. 匿名 2024/08/12(月) 23:46:20
>>807
テレビの特集でも施設で1人亡くなって待機してる誰をいれるか職員で相談して身寄りのない人に決めてた
お母さんは癌になったけど亡くなる直前まで子供の世話してた+67
-0
-
819. 匿名 2024/08/12(月) 23:47:16
>>20
この人わざとだから相手にしない方がいいね。+33
-2
-
820. 匿名 2024/08/12(月) 23:48:01
>>753
検査受けずに生き写しの障害児産んだママさんからの逆ギレ&マイナスwww+5
-22
-
821. 匿名 2024/08/12(月) 23:48:09
>>794
ごめんなさいね、私も同職だけど守秘義務があるので
そういったことを匿名掲示板に書くのはどうなのでしょう?特定できなくもないことではないでしょうか+9
-31
-
822. 匿名 2024/08/12(月) 23:48:23
>>807
それは、絶望なのか?希望なのか?どちらのだろう。
絶望解釈だと「死ぬまでまでこの子の面倒を見ないと行かない」
希望解釈だと「もし、私が死んでも国がなんとかしてくれるから大丈夫」
なのか+58
-1
-
823. 匿名 2024/08/12(月) 23:48:30
>>652
565です。
すみません、既に服用中だったのですね。
一時は効果あったのに効かなくなったのなら、主治医の先生に相談して量を調整してもらうのが良さそうですね。
お子さんも辛いと思いますが、ご両親も夜に安心出来ますように。+71
-0
-
824. 匿名 2024/08/12(月) 23:49:40
>>1
知的障害者やその家族に接する機会が多かったけど、見えてる部分だけでもかなり大変。見えない所では想像もつかない苦悩があると思う。
他人が簡単に天使だとか前向き思考を押し付けるべきじゃないよね。
当事者だって前向きに捉えるべき!って主張の人もいるけど、それはそうでもしなきゃ精神的に折れてしまうからだよ。
出生前診断ってもっと社会で認めてあげないといけない。+38
-2
-
825. 匿名 2024/08/12(月) 23:50:03
>>489
インドや中国は健康な子どもを誘拐してわざど足や手を怪我させてものごいさせたりしてる+1
-0
-
826. 匿名 2024/08/12(月) 23:50:19
>>729
猫にママだよーはうちの母も言ってるわ
こありこなしとか関係ないでしょ+37
-2
-
827. 匿名 2024/08/12(月) 23:51:08
>>824
出生前診断したって知的障害はわからないって+17
-0
-
828. 匿名 2024/08/12(月) 23:51:14
>>1
叩く人居るだろうけど、まぁ分からなくはないな…
天使とか言って良いのは障害児を育てている本人で周りが言う言葉ではないと私は思う
+36
-0
-
829. 匿名 2024/08/12(月) 23:51:14
>>792
みんな綺麗だよね。
うち綺麗にしても荒らされる💦
だからもう適当にすることにすることに。
壁に穴と落書きは日常。+3
-0
-
830. 匿名 2024/08/12(月) 23:52:58
>>128
そういう自傷行為の激しい子は親が止めないと死ぬまで続けるの?+13
-0
-
831. 匿名 2024/08/12(月) 23:53:48
>>682
子供いて幸せ~って本人たちが思うのはいいけど、それを見た他人が幸せそう~とは思わない人がいるってことは考えられないのかね?
子供欲しいと思わない人は子供関連の話をいくらされても羨ましい~とか幸せそう~とか思わないよ。+45
-3
-
832. 匿名 2024/08/12(月) 23:54:50
これだけ障害児が急増してるのになんで自分が産む子供だけは障害児にはならないとか意味不明な根拠で結婚に突っ込んで行くブスがこれだけいるのかが本当に理解できない。たぶん私たちは出産の痛みに耐えるために頭のネジが一本外れてる状態なんだよ。じゃないとこれだけ論理的思考ができない状態にはならないでしょ。+9
-2
-
833. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:08
>>529
うちの子自閉と知的重度だけど
よく寝てよく食べて(飲んで)よく笑って
まじで育てやすかったから気付かなかった。
表情豊かだねーって色んな人に言われるぐらい
ニコニコ可愛い赤ちゃんだった。
親の顔もよく見てくれてた。(気がする)
発達障害の子って寝ないとか、泣かないとか、笑わないとか飲まないとか、、、そういう困りごとよく聞くから、1歳半検診で、指差しできない、発語なしでひっかかっても、「ゆっくりなだけだろう」と思ってた。3歳なっても喋らないし、さすがに周りと比べてやばいって焦りだしたけど、困りごとは発語がない事と多動だけだったから、知的は軽度だろうなーと思ってた。
でも先月発達検査したら知的重度って診断されて、療育行かないといけないって言われて、すごく落ち込んでる。3歳3ヶ月で重度判定が出るってよっぽどらしい、、、(Twitter情報)
息子の可愛いなーって思ってた行動もクレーンっていう発達障害特有の行動みたいで、、、知りたくなかった。
来年から幼稚園行く予定だったけど、加配つけないと無理ですよってハッキリ言われた
旦那に、9月から療育園に母子通園するって話したら、療育園なんて行くな!息子に障害者ロードを歩ませる気か!とか怒られるし。
いやいや、重度判定だから療育行っても行かなくても障害児なんだよって感じ。なんかもう考えるのも疲れる。でも私がしっかりしなくちゃいけない。しんどいな
長々書いてすみません。吐き出すところがなくて。+211
-3
-
834. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:15
今度息子(2歳)の保育園に障害児が入ってくる。
どれくらい重度なのか、どんな感じなのかはわからないけど、申し訳ないけど正直怖いかも…+3
-11
-
835. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:20
>>360
失礼かもしれないけど「後ろ盾」があるお宅ですね。+20
-0
-
836. 匿名 2024/08/12(月) 23:55:58
>>826
そうなんだね。
なんでママだよーって言うんだろう?
ペットからもその方がわかりやすいとかかな?
犬飼ってたけど言ったことなくて、不思議で。+4
-18
-
837. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:20
>>705
「発達障害になる」じゃなくて「発達障害っぽい症状が出る」だよ
虐待による愛着障害と発達障害は症状がよく似ているらしい
幼少期に受けた心の傷は根深いから完全に戻るのは難しいと思う+71
-1
-
838. 匿名 2024/08/12(月) 23:56:40
>>2
障碍児が生まれたら国が引き取って育ててくれる制度があればいいなって思う
育児のノウハウが蓄積されてる専門の公務員がいれば例え障碍児でも良い方向に育てられるんじゃないかな
親ってだけの素人に育児を任せる人類の伝統を見直すべき時なんだと思う+87
-18
-
839. 匿名 2024/08/12(月) 23:57:27
>>834
子供は障害児からいたずらされてもお母さんに言うのが恥ずかしいという思考になって黙ってるからね。障害児の親トピを見たことある?異常者ばっかりよ。自分の子供が他人に迷惑をかけてもそれを受け入れるのが当然だと吠えまくってる。
子供を守ってあげてね。+9
-9
-
840. 匿名 2024/08/12(月) 23:57:40
>>724
どういう職業を見下してるからよくわかるコメントですこと+5
-3
-
841. 匿名 2024/08/12(月) 23:58:48
>>591
あれなんで壁に頭ぶつけるのだろうね
ストレス溜まって自傷に繋がるとはいうけど、ストレスたまるほどの知識とかあるのか不思議
眠たいけど寝られない、空腹すぎるとか睡眠薬や食欲が満たされないから自傷するとしたなら、それより寝落ちしたりすればいいのになと思って。
ごめんね、変な返信で。+18
-31
-
842. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:39
ガルで頻繁に障害児の親トピが立つけどあそこまで異常なトピは他に無いよ
電車の中で障害児にこんなことされたとコメしたら総攻撃されたから
世界中の異常者でも日本の障害児の親には敵わない
それくらい異常者が多い+3
-10
-
843. 匿名 2024/08/12(月) 23:59:57
実際ひどい母親だよね
一番辛いのは子供なのに
選ばれたくなかったとか、選べるならこんな人選ばないよ
自分のことばっかりじゃん+2
-12
-
844. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:06
>>674
そんなこと言ったら健常児には大谷がいる!健常児は天才が多い!
ってぐらい説得力ないです+42
-2
-
845. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:20
>>841
赤ん坊が泣くのは知識あるからじゃないし+44
-0
-
846. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:26
5歳になる男の子を育てています。
知的障害+自閉傾向強めで毎日疲れます。
生理前がすごく気持ちが落ちてしまって辛いです。
将来が不安ですね( つω;`)+4
-0
-
847. 匿名 2024/08/13(火) 00:00:45
>>667
もちろん発達同士でもつらいよ+6
-2
-
848. 匿名 2024/08/13(火) 00:01:23
>>100
私の友達は3人子供がいて1番下がダウン症。
でもその子が1番手が掛からなくて可愛いって言ってる。+15
-31
-
849. 匿名 2024/08/13(火) 00:01:41
>>834
友達の子、発達が園の同級生にいて、
顔をひっかかれたけれど、相手の親も園側が教えず対処もなく、向こうの親から何もアクションもなくて結局転園してたよ
PTSDでちゃってその子自身が対人コミュニケーションに障がいでちゃってデイ行ってるみたい
なんの障害かわからないけれど、気をつけたほうがいいよ
ダウンとかならまだいいけど他害がありそうな疾患はやばい。+6
-2
-
850. 匿名 2024/08/13(火) 00:01:58
>>237
そんなん無理ゲーすぎるわ
金払って検査したのに
自殺してしまうかも…+48
-1
-
851. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:35
>>838
そのかわり訴訟しないことにしないと
障害児同士の喧嘩で怪我しても脱走しても、転倒で亡くなっても訴訟はしない
+66
-3
-
852. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:39
>>804
そんなの酷すぎ
こういう親は産むの禁止にすればいいだけじゃん
思い通りの子供しかいらない人は健康な子も育てられないよ+19
-5
-
853. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:41
>>845
いや、ストレスたまる=自傷につながる理由が気になるねーっていうことだよ?
赤ちゃんに知識ないのは明確でしょ…+8
-7
-
854. 匿名 2024/08/13(火) 00:02:56
>>5
先天的な精神疾患は遺伝的要素強いからできる。
受精卵の遺伝子検査で不安遺伝子をとりのぞくことは技術的に可能だよ。
ただ、それをやってしまうとどこまでを取り除いても良い不安因子とするか境界線がなく、宗教的倫理的に越してはいけない問題となる。
やるかやらないかのところまで遺伝工学はもう進んでるよ。+56
-1
-
855. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:07
そもそも障害児を産んでる時点で自分が欠陥品なのになぜそのことを棚に上げて子供を責めるのかが理解できない。不妊様とかこんな思考のゴミばっかりだからうんざりする。+5
-10
-
856. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:26
>>817
どうせ、勉強や何か1つの才能だけはすごい自閉症なんじゃないんですか‥??+22
-7
-
857. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:32
>>838
措置制度があった時は準公務員扱いで待遇も悪くなかったんだけど国立の立派な施設でも離職率が高くてストライキも起きてた
命の危険があって先に希望もない職業だから待遇がそれなりでも定着するのは難しいかも+22
-0
-
858. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:34
>>827
染色体異常しか分からないよね
+8
-0
-
859. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:35
>>2
我が家も同じ。
しかし甥が自閉症。
これはこれでキツい。
現在お盆帰省中だけど甥の機嫌に全員が振り回され全く気が休まらない。
一番気の毒なのはイトコにあたる姪。
オモチャを奪われても叩かれてもひたすら我慢させられて可哀想になる。+128
-2
-
860. 匿名 2024/08/13(火) 00:03:53
>>174
美形が多めなのは知的ナシの高学歴アスペルガーじゃない?だから結婚できてしまう+20
-1
-
861. 匿名 2024/08/13(火) 00:04:11
+9
-1
-
862. 匿名 2024/08/13(火) 00:04:21
>>839
パニック起こして物を投げて癇癪起こすみたいで…その投げられた物が当たって打ちどころが悪かったらどうしようとか考えちゃう+6
-4
-
863. 匿名 2024/08/13(火) 00:05:15
スレチかも知れませんが教えて下さい。
ママ友に子が障害児なんだと告白された場合、なんと答えたら良いですか?
そうなんだね!大変なこともあるだろうけどこれからも仲良くしてね(?)とよくわかんない回答をしてしまって後悔しています。お子さんはすごく愛らしく私にもよく挨拶をしてくれます。+10
-0
-
864. 匿名 2024/08/13(火) 00:05:42
>>841
なんか最低だね
少しは自分で調べればそんな差別的な発言でなくなると思うよ+25
-18
-
865. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:05
>>1
この立石さんは確か出産前養護教諭やってたり、子供向けの塾を運営していた人なんだよね。
そんな人がここまで追い詰められるんだから本当に大変なことだよ。+54
-2
-
866. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:29
>>138
自閉症って脳機能の問題だから
ずっと妊娠中に検診とか受けていても
エコーとか診たって五体満足な状態だし
出産後の発達段階でようやくわかるのに
まあこんなのがあるから余計に
最近はお金があっても出産しない人が増えているのかな+70
-3
-
867. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:37
>>862
そんなのまだマシな方で体当たり、性的悪戯、なんでもありだよあいつら
障害児の親もなぜか笑顔でそれを見守るだけ
本当に関わったら終わるよ+10
-6
-
868. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:38
>>435
外国人の生活保護は
強制送還した方がいいと思うけど日本人で
しっかり税金納めた人達は貰う権利あると思う
不正受給してる人達は知らんけど+25
-1
-
869. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:47
>>863
当たり障りない返事でいいと思うw
下手に「何かあったら相談してね」と言ってしまった日には終わる+13
-1
-
870. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:54
>>1
医学が進歩しすぎて障害や病気のある人は小さいうちに亡くなることが多かったはずなのに生かしてしまうから大変な人が増えてるというのもあるよね?
本来なら自然に亡くなるところを生かしてるというかこの世に誕生したらやっぱり生かさないとって思うのかな?意思疎通ができなくても呼吸器つけて24時間お世話したりとか
呼吸器あきらめたら自然に亡くなるんだよね?
+63
-1
-
871. 匿名 2024/08/13(火) 00:06:59
>>1
どっちかというと障害者の親が、天使天使とアピールしてるけど。部外者的には、出生前診断でわかるなら避ければいいし、自分やパートナーの近しい親族に重度がいれば子供は産まない。
ましてや上の子が障害者なのに下も作るとか理解できないけどそういう親多い気がする+15
-6
-
872. 匿名 2024/08/13(火) 00:07:08
>>217
私は姉が典型的な発達障害で子供の頃から嫌な思いもいっぱいしてきたけど親には産んでくれて感謝してるし、お互いいい歳の今となっては姉のことも嫌いではないなー+10
-5
-
873. 匿名 2024/08/13(火) 00:07:46
>>86
これ必ず言う人いるよね+50
-26
-
874. 匿名 2024/08/13(火) 00:08:04
>>854
技術的に可能ならやってくれよ…って思ってしまった
+19
-2
-
875. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:28
>>870
そうそう。出産時のトラブルで何十秒〜何分呼吸が止まってしまったけど助けた結果脳の障害とか、助けない選択肢もあるのでは?と思っちゃう。
出産してる当人はわけもわからず助けてください!っていうだろうけど、極限の興奮状態でそのご何十年の全てを棒にふって介護生活する覚悟とかできるわけないし。+54
-0
-
876. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:28
>>48
将来的にあなたの子や孫が事故や病気で後天的に障害者になってしまったとしても、そう思うんでしょうか?+46
-7
-
877. 匿名 2024/08/13(火) 00:09:48
>>591
何か昔
自閉症の人が書いた本なかった?
僕が飛び跳ねる理由
みたいなタイトルの
あの人
今どうしているんだろう+32
-0
-
878. 匿名 2024/08/13(火) 00:10:48
>>48
殺処分とは言わなくても積極的延命をしない程度のことはしてもいいと思う+81
-9
-
879. 匿名 2024/08/13(火) 00:11:20
旦那も10億の保険かけて交通事故ならと想像するだけでストレス解消にはなるよね+1
-0
-
880. 匿名 2024/08/13(火) 00:11:29
>>266
既婚だけど障害児産まれたら赤ちゃんポストに捨てて2度と子作りしない+37
-27
-
881. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:11
>>535
でも時にその中から天才が生まれるから
それによっていろんな発展が生まれるからなー
まぁそういう子供も育てるの大変だろうけど
大変ですよ。
発達=天才児か?という方が他にもいますけど、現実的じゃないし、安直。
ただ、その子が好きなことや興味があることがあれば伸ばしてあげたいと思います。+39
-1
-
882. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:39
>>870
かなり昔って
産婆さんが駄目そうなら
みたいなのだったってよく聞いた+33
-1
-
883. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:55
>>48
じゃああなたから殺処分だね
こういう考え方の人危険だし必要ないから+51
-24
-
884. 匿名 2024/08/13(火) 00:12:56
登山+0
-0
-
885. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:08
>>435
一時的にじゃなくて、この先もずっと生活保護じゃないと生活できないような人は出産できないように制限してもいいと思う。
実際制限なんて理性はなさそうだからパイプカットと不妊手術だろうけど+26
-5
-
886. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:37
子どもの頃に背中から覆いかぶさられて「あ~う〜」言いながら腰カクカクズリズリされた身としては、天使?どこが?ってカンジ。+8
-0
-
887. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:38
>>1
ダウン症、子供の頃は可愛いのかもしれないけど、50後半になれば数年前から痴呆になってこんな感じ。
+20
-0
-
888. 匿名 2024/08/13(火) 00:13:53
>>407
医者にも自閉症児は生まれてくるのよ。その人達は当然自閉症について勉強してるはずだよね。でも自分の子になると話は別。私は医者同士の夫婦で自閉症の我が子を「仕事の邪魔だから」と人任せにして子どものうちに施設に入れた例を知ってるから
あんまりね。金があっても育てる気があってもいざ自閉症児を育てるとなると想像できないくらい大変だよ。
+10
-7
-
889. 匿名 2024/08/13(火) 00:14:10
>>867
うちの保育園発達の子で大人数が苦手で固まっちゃうけど、少人数ならニコニコ大人しくて良い子だよ。
逆に健常のいじめっ子みたいな男の子は(親が言わないだけで発達なのか?)遊びを断っただけで娘腕噛まれて親も挨拶なし。先生も誰がやったか言わない方針だから向こうの親も知らないかもしれないけど、娘は〇〇が噛んだ!と言ってた。
だから発達でも健常でも色々居るからその子の性格次第と思ってる。+11
-0
-
890. 匿名 2024/08/13(火) 00:14:33
>>873
だって自分には関係ないことだと思ってるからこんなことが言えるんでしょ
想像力がなさすぎるんだよ+51
-2
-
891. 匿名 2024/08/13(火) 00:14:46
>>863
へー、そうなんだ
としか言い様が無かった
知識とか全然無いし手助けできる事も全く無さそうで
+6
-1
-
892. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:00
>>877
X更新してるよ。
+16
-0
-
893. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:12
>>874
共感できるよ。
ただ、不安因子を取り除いたベイビーを何世代か続けただけで簡単にハイパー人間ができちゃう。
それに、美貌をよくするための整形は元々戦争で顔を失った人達のためのものだった。治療目的で技術が開発されても、治療に留まることはなく、より良いものを目指すために利用されるようになる。人間に対する遺伝子操作は、開けてはいけない扉の気もする。
+17
-1
-
894. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:23
>>161
それって座敷牢って言うんだよね。+59
-0
-
895. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:33
>>569
大型のワシとかタカって小さな子グマや猫を捕まえると上空から落として殺してから食べるんだって
音もなく上空から急降下してきて連れ去ってしまう
冬の雪山で登山してると自分の上空を旋回する大型の鳥に気づいて狙ってんのかな?って思って怖くなった
+18
-2
-
896. 匿名 2024/08/13(火) 00:15:37
>>80
うちの子は軽度知的だけど勉強が出来ないだけで性格は大人しい。普通クラスには問題児もいるみたいでその子は何の支援も受けられずに大人になるからある意味健常者でも悲惨な人生だと思う+144
-14
-
897. 匿名 2024/08/13(火) 00:16:26
>>477
私も。ぜったいに健康な子が生まれる保証があるなら考えるけど、そんな保証はないし、30代後半だからリスクも低くはないし、もし障害児が生まれても責任感も強い方だし社会的立場もあるから放り出したりせずに、苦しんで一緒後悔しながら介護人生送るんだろうなって思ったら
そんなリスク負うほど子供ほしくないし、つくらない一択。+29
-9
-
898. 匿名 2024/08/13(火) 00:17:28
>>804
障害者を切り捨てる社会で安心して暮らし子供を産む選択をとれますかね
今定型育ててる人も他人事じゃないんですよ+8
-2
-
899. 匿名 2024/08/13(火) 00:17:33
>>860
軽度知的障害、発達障害のヤンキー系も結婚しちゃう+2
-0
-
900. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:04
>>263
自分が生まれたこの世界が幸せだと思えないので子供を産みませんでした。
勝手に産んでおいて帰って来なきゃ良いってネグレクト。この子もこんな人から産まれて気の毒にとしか言いようが無いです。+28
-3
-
901. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:07
>>888
医者だからって専門じゃなければ勉強してないと思うよ
医者だから人格者な訳でもない
その夫婦が最低なだけ+11
-1
-
902. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:38
>>77
ぶっちゃけ素直な気持ちだと思う。
子育ては理想や綺麗事では出来ない。
産まれたばかりの我が子を見て私は受け入れる、愛してる、可愛いと言っていても
365日、24時間休みもないんだよ。
途中で投げ出したり虐待や放棄して捨てたりするよりよっぽどいいわ。
+87
-3
-
903. 匿名 2024/08/13(火) 00:18:51
>>898
アイスランドは出生前検査やってダウン症はほとんど産まれないみたいよ
そのかわり他の障害ある子は福祉で面倒見る+21
-0
-
904. 匿名 2024/08/13(火) 00:19:11
うちのコ知的なしの自閉症。
中学一年なのにトミカを必死で走らせてる。時々、頭の中を覗いて直接「中学1年生はこんな遊びしないから、辞めな」と言いたくなる。
人の気持ちも理解が出来ない。説明しても分からないみたい。
将来が不安でしょうがない。本人の辛さもどこまで感じてるのか。
健常児と比べてしまって辛くなる一方だわ。+14
-2
-
905. 匿名 2024/08/13(火) 00:19:35
>>80
手に負えない程なら発達とか精神疾患とかでグレーだと思うけど。+141
-4
-
906. 匿名 2024/08/13(火) 00:19:48
私の子は自閉症知的障害があるけど、とても大事な子供です。大変だけど悩みの種類が違うだけで、定型発達の子供の親だったとしても同じようにたくさん悩んでいただろうと思う。
強がっているように聞こえるかもしれませんが、こんなにじっくり一人の人間と関わる事ができて私の人生は充実しています。私自身が生まれてきて良かったと我が子の存在で感じることができました。この先大変な事があるとは思うけど、私はいま幸せです。+18
-9
-
907. 匿名 2024/08/13(火) 00:20:55
>>903
出生前だけの話なの?
出生前にわかる障害なんて全体の何%だと思ってるの
少なくとも>>1の障害は3歳過ぎないと通常診断降りない障害だよ+10
-0
-
908. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:44
>>862
悪いこと言わないから転園したほうがいい
他の子にあたらないようパニック時の配慮の説明や園は加配つけてる?
言い方悪いけれどさ、それを見て癇癪や物を投げたら言うことが通ると思っちゃう子が自分の子も含めてやる方いそうだし…
何かあった時に相手の親がまともな対応してくれない可能性もあるよ
障害児のパニックと癇癪って全力で希望通らないとやりだすし、言葉が通じないこともあるから健常児とはまた違うから怖いよ…
前に見た子は小学生低学年だけれど、ガラスのドアに消火器投げようとして周囲の大人数人で抑えてたよ
+3
-6
-
909. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:47
>>143
対面でそんなこと言えるのかってことじゃない?
ネットだから簡単に気持ち緩んでるんだろうけど。+7
-9
-
910. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:51
>>903
発達とか生まれた後にわかる障害もめんどうみてくれるのいいですね
日本も高齢者の医療費負担あげてこういうのしないと若い人は産む気にすらならないと思いますね+7
-1
-
911. 匿名 2024/08/13(火) 00:21:57
>>491
こっわ
遺伝とか考えると、二人目だって自閉症の可能性もあるのによくやるわ+48
-1
-
912. 匿名 2024/08/13(火) 00:22:10
>>892
えっ今Xしてるの
知らなかったありがとう+12
-0
-
913. 匿名 2024/08/13(火) 00:22:30
>>494
国によって平均IQ違うから日本では知的障害でも海外だと健常者扱いされたりする
貧困な国ほど義務教育受けれない子が多いし知的は目立たないだろうね
というか知的障害の概念すらないかも。子供のうちから仕事するのが当たり前だし…+2
-0
-
914. 匿名 2024/08/13(火) 00:22:44
知的に12歳程度、みたいな障害者ほど理性もないし、他にできることもないからぽんぽん産むんだよね
仕事はもちろんマトモにできないし、相手も大体同レベルでちゃんと税金納めたこともないのに一生生ポ+3
-1
-
915. 匿名 2024/08/13(火) 00:22:52
>>36
うちの小学生の息子も他害
毎日叩く蹴る殴るが激しくて傷だらけだよ
毎日消えてくれって思ってる+175
-3
-
916. 匿名 2024/08/13(火) 00:23:09
>>24
社会を維持するためには 次世代を産み育てることが必須です
生まれてみなければわからない障がいもあるから不安を減らし
出産、育児を選んでもらうために福祉の用意があります ただ
治らないし一人で生きていけない子が亡くなるのは自然なことだから
絶対死なせない!ではなくて どこかで医療を止める選択を与えてほしい
+46
-1
-
917. 匿名 2024/08/13(火) 00:23:33
>>20
選んできた… 出たよ…+35
-2
-
918. 匿名 2024/08/13(火) 00:23:51
>>904
なんで自分は勉強しないの?
普通の中学生ならそんな遊びしないって言葉から自分は何も変わるつもりないんだなーってのが分かる
+3
-7
-
919. 匿名 2024/08/13(火) 00:23:57
>>83
2歳なら知的障害の診断外れる可能性がありますよ。
3歳くらいで言葉が出だして意思疎通ができるようになると就学前に知的障害の診断外れるケース何人かいましたよ。
ただ、知的障害外れても対人関係のトラブルがあるから大変なことは変わらないです。対人関係の躓きは小学生になると目立ってきます。
知的障害がないと将来は就労なので、社会人になれるように自立させないといけないプレッシャーがあります。
知的障害の有無関係なしに発達障害だと大変さの種類は違えど大変なことには変わりないです。
グレーだと支援がほとんどないので精神的にしんどいです。
それでもゆっくりですが成長するので気長に、自分の時間を確保しつつ息抜きしながら成長を待つしかないです。
+84
-1
-
920. 匿名 2024/08/13(火) 00:24:29
>>559
エックスで障害児もちの親を見かけると大体親もなんか持ってたりするからなー
そんな状態でよく子供つくろうと思ったなって感じ+120
-6
-
921. 匿名 2024/08/13(火) 00:24:43
>>907
財源には限りがあるから
高齢者も自力で食べられなくなったら終わり
+2
-1
-
922. 匿名 2024/08/13(火) 00:24:46
>>870
親御さんはどんな姿であっても生きてて欲しいって思ってるんだったら良いと思うのだけど
体は小学校低学年くらいの子がでっかいベビーカーに乗ってて、お母さんが一生懸命押してるのを見ると大変そうだなと思う
+34
-2
-
923. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:09
>>467
なんか、何とも言えない気持ちになるよね…。
○○ちゃんも楽しんでます、きもちいーね♡とか親がコメントつけて動画出してるけど、本人何も言えないのに…ってなっちゃう。
親御さんだと、喜んでるとかも分かるのかな。外野は分からないだけかも。+9
-1
-
924. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:27
>>299
見たけどYouTubeで動画回してるおかげで自分を抑えられてる感じがする。
話が通じない、顔をたたかれるとか、正気でいられないよ。
うちの子は発達は問題ないけど、昔癇癪で他害で顔叩かれた時に咄嗟に手が出てしまった。
親も人間だから理性保つのしんどい。+109
-1
-
925. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:45
>>23
うちの祖母曰く「水神様に捧げてた」と
どういうことかというと自閉系の子って何故か水好きだから川や海の近くに連れてって目離したらそこ入って溺死するからそれを水神が連れて行ったと言ってたと+220
-1
-
926. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:47
>>915
勝手に産んでおいて消えろって可哀想すぎる+23
-89
-
927. 匿名 2024/08/13(火) 00:25:49
>>105
体は健康なわけだから、移植の臓器を提供する人間として機関が面倒みたらええんちゃう?+18
-29
-
928. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:01
>>864
えっなんで?
調べてストレスが〜って答えがあったから不思議ねーと思ってるのだけれど
逆にいきなり人の人格についてどうこう言う貴方の方が怖いわ+6
-12
-
929. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:13
>>687
ありがとうございます。
療育をはじめ受けられそうな支援はお願いしていきたいと思っています。
>>799
本当似てます。我が家も1歳半検診のチェック内容確認したら出来ないことばかりで焦って。それまではまだ1歳前半なんて赤ちゃんみたいなもんでそんな色々出来るものだとは思っておらず意識しておらず。
発語もないし特性もあって2歳2ヶ月で診断つきました。私も正直あまり受け止めきれてないです。いつか知的は外れるぐらい成長してほしいと願ってしまったり。
私も周りと比べちゃったり親としての責任も感じて落ち込むこと多いですが、手のかかる子の育児してる自分頑張ってて偉い!と自画自賛もしてます😅+78
-3
-
930. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:50
>>783
頑張ってるご両親には本当に申し訳ないけど、あの子を初めて見た時「自分には子供いなくてよかったー!」と思っちゃった
しかも障害がわかったのはもうおろせない時期だったから産むしかなかったそうで…
低確率とはいえああいう赤ちゃんが出てくる(産まれる)クジは私は絶対に引けない+135
-10
-
931. 匿名 2024/08/13(火) 00:26:50
>>913
貧困国のスラムみたいなところは仕事も単純だから知能がどうのじゃなくて体が動けばできる+8
-1
-
932. 匿名 2024/08/13(火) 00:27:17
>>491
だいたい双子か
知らないで診断受けないうちに妊娠出産して
2人目もってよく聞く話だったけど
どうしても健常児が欲しいからと
就学中に下のコの出産計画立てている人がいた
多分体外受精?+2
-0
-
933. 匿名 2024/08/13(火) 00:27:55
>>904
知的なしなら普通の中学校なんですか?+5
-0
-
934. 匿名 2024/08/13(火) 00:27:58
>>863
わたしは…うちの近くに障害児が通う学校があって、毎朝そこに通うためのバス乗り場に親たちが集まって楽しそうに井戸端会議してるのをみてたから。。。
「福祉で働いてる友達が、歩けない人でもテレビを笑いながら見てる、どんな所にいてもその中に楽しいことはあるって言ってて、辛そうとか思うのは勝手なんだなって。子供を送るバス乗り場に集まって楽しそうに話してる親を見て、子育てって誰にとっても大変なんだろうけど、どんな環境にいてもその中に楽しみがあるのは変わらないんだなと思ったよ。」みたいにメールを送った記憶がある。。。
正解だったのかは分からないけど、友達を特別に可哀想な子としてみていないよと言いたかった。+3
-4
-
935. 匿名 2024/08/13(火) 00:29:07
>>598
それって、やっぱり淘汰なのかなぁ、
88歳の祖父の兄弟姉妹の話。
すぐに死産が一人
兄弟全員が腸チフスにかかった時に一人死亡。
屋根から落ちて一人死亡
と言っていた。それでも残った兄弟は6人。
昔はたくさん産んで、その中で虚弱な子ども、落ち着きがない多動な子ども、単に運が悪い子どもは成人にならず途中で死亡ていた。
子どもはちょっとした事でなくなるもの。神の子だから、すぐに天に帰ってしまう。生き残った子どもだけ、養育するって感じ。
今は医学の発展で、乳幼児の死亡率が低くなったのはいいことだろうど、
本来なら淘汰されるべきエラーの子どもまで、責任持って育て上げないとならないのはどうなんだろう??
母親一人に重圧をかけて育てろとか無理強いして、いろいろと考えてしまう。+74
-8
-
936. 匿名 2024/08/13(火) 00:30:12
ガル民ってやっぱり低属な人が多すぎる+4
-4
-
937. 匿名 2024/08/13(火) 00:30:20
>>934
あちゃー…+3
-2
-
938. 匿名 2024/08/13(火) 00:30:56
>>863
満点の回答だと思います
一番不安なのは障害があるからと避けられることなので
変わらず仲良くてしてくれると言われてとても安心されたと思います+12
-0
-
939. 匿名 2024/08/13(火) 00:31:23
>>692
でも親が追い詰められて子供を殺してしまったり親が亡くなって居場所なくなるくらいなら苦しまずにって選択もなくはないと思うよ。
綺麗事言える人は本当の本当の大変さを知らない。+54
-21
-
940. 匿名 2024/08/13(火) 00:31:30
>>245
ガルは高齢独身女多いからだと思う。+24
-13
-
941. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:08
>>821
横ですが、これくらいで特定される情報と言われると、何にも書き込めなくなりそう…+45
-4
-
942. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:16
>>448
ここの発言って警察からチェック入ってると思う。+8
-13
-
943. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:21
>>842
全員がとは思わないけれど、親の対応が???となりやすいよね。
それ故かここでもマイナスが多かったり返信で噛み付かれること多く感じる。
+0
-1
-
944. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:30
>>783
この子最近ネットニュースでもよく見るね。
今年の24時間テレビ出るかなと思ってる。+51
-2
-
945. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:31
>>935
責任持ちたくないならもう産まなくて良くない?
勝手すぎ+7
-10
-
946. 匿名 2024/08/13(火) 00:32:34
>>86
自分の意思がもうはっきりしていないなら殺処分の方が自分はありがたいな
家族に迷惑をかけたくないから+104
-2
-
947. 匿名 2024/08/13(火) 00:33:20
>>936
可哀想って思っても
誰も助けてくれないじゃん+3
-1
-
948. 匿名 2024/08/13(火) 00:33:27
うち知的あり自閉3歳だけどママママ言ってくれて笑顔も可愛くてめちゃくちゃ可愛いんだよね。この子がいない人生なんて考えられない。
でも、障害児育児が地獄だと言う人がこれだけいるんなら、可愛いのは今だけなのかもしれない。将来に暗澹たる気持ちになるわ。
今まで幸せだったことなんてなくて、やっとこの子が産まれて人生好転したと思ってたけど錯覚なのかもね。所詮信じられないぐらい呪われた人生だから今がピークなんだろうな。今がずっと続けば良いのにどうせあっという間。+6
-5
-
949. 匿名 2024/08/13(火) 00:33:51
>>574
デイって何?+0
-4
-
950. 匿名 2024/08/13(火) 00:33:51
>>446
独身で子供を産む年齢過ぎてる人だと思ってる。
子持ちはもちろん、これから子供産む人なら自分の子がそうかもしれないし、こんな事言えないと思う。
独身拗らせた人なのかな?って思ってる。+14
-25
-
951. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:12
>>927
カズオイシグロの小説でそんな話あったよね+25
-0
-
952. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:23
マイナスだろうけど
国がもっと手厚く保障してケアが少しでも楽になれば、こんな風に考えてしまう親も減り、障害があったらと子供を持つ不安を抱える人達への助けになるのに
税金を使うことで反発を食らうだろうけど、外にばら蒔く位ならそういうことに使って+25
-5
-
953. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:27
>>888 >>901
そう。だから子作り免許、資格は、そういう人間性も当然加味して審査するの。あと、一見(昔の日本人の感覚からいえば)模範的な親になりそうな人も、古い常識にとらわれて現代のニーズにあった子育て、しつけ、教育が出来ない恐れがあるから、多岐にわたって熟考する必要がある。
「免許を持ってる人でも事故を起こす事はある」と言われるかもしれないけど、だからといって免許の無い人に運転させて良い訳ないでしょ?これだけ世界の平和や秩序が乱れ放題なんだから、子育て育児にも法治を入れないと世の中はさらに混沌化する。こういう事にこそ感情論ではなく科学的な思考を取り入れるべき。
+4
-11
-
954. 匿名 2024/08/13(火) 00:34:39
私は兄弟児でヤングケアラーだったけど、
何もわかってない周りの大人たちに
「妹ちゃん天使でしょう、かわいいでしょう」と言われることがあり、
その度に何も返事できませんでした。
(ダウン症、自閉症ではなく重度知的障害です)
幼い頃は私は放置されて、夢も諦めさせられて、妹や他の健常の兄弟の世話をして…
天使だなんて思ったこと一度もなかったなぁ。
私が40才のときに妹が亡くなって、
悲しみよりほっとしました。
当事者にしかわからないですよね。
障害児を天使だとか、第三者が言わないでほしい。
言っていいのは当事者だけ。+53
-1
-
955. 匿名 2024/08/13(火) 00:35:22
>>939
そんな勝手な人ばかり生き残る社会って意味あるの?もう人間いらないんじゃない?+27
-9
-
956. 匿名 2024/08/13(火) 00:35:29
>>189
よこ。
夫婦の両親と祖父母はどう?
例えば祖父母は兄弟の末っ子で一番上と20歳くらい離れてる(つまり曾祖父母の高齢出産で産まれてる)とか。
そこまで遡ったらそりゃ何かしらあるんだけど、何かしらあると思えば「遺伝だから仕方ない」って納得できるかもね。+3
-0
-
957. 匿名 2024/08/13(火) 00:35:35
>>467
責任を果たしてるっていうのは立派だけど、そういうタイプの親は共依存みたいになってると思う+4
-0
-
958. 匿名 2024/08/13(火) 00:36:01
>>108
過去最高税収だし、外国人への支援金を廃止したら余裕なんじゃないの?
+137
-1
-
959. 匿名 2024/08/13(火) 00:36:07
最近YouTubeで観たけど、自閉症の画家で石村嘉成さんて人すごいよ
翔ちゃんねる-fucoママってチャンネルの男性も立派に成長してる
どちらも適切な療育を母親が死ぬ気で頑張ってきたっぽい+6
-0
-
960. 匿名 2024/08/13(火) 00:36:12
>>834
それは園からお知らせがあってわかったんですか?+2
-0
-
961. 匿名 2024/08/13(火) 00:37:25
>>954
天使とおっしゃるならおたくでめんどうみてもらってもよろしいんですよ〜と言いたくなるね+9
-0
-
962. 匿名 2024/08/13(火) 00:37:35
>>955
勝手?障害児育てた事ある?
社会に受け入れられない我が子を見るのも辛いですよ。+35
-5
-
963. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:03
>>1
仕方がないよ
これは障害児を育てる母親が孤独だよね
自閉の子って親に懐かない子がいるんだって(特性で他人に興味が無いらしい?)
だから母親も懐かないのに手間はかかるから愛情持てなくて苦しむ人もいると小児科の先生から聞いた
大昔なら村から飛び出して山とかで勝手に遭難してそうだよね
そういうレベルの子を育てる親に理想押し付けるのは可哀想+67
-1
-
964. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:08
>>830
高齢の親が止められなくなったら保護責任者遺棄致傷罪や保護責任者遺棄致死罪になるんだろうか?+22
-0
-
965. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:35
>>21
障害者に限らず引きこもりが長期化した場合もどうにかしないと大変+52
-1
-
966. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:35
>>2
知能が高い人は子供作らないよね+34
-17
-
967. 匿名 2024/08/13(火) 00:38:53
>>928
横からだけど、自閉症や知的障害の人がストレス溜まるのが不思議って感じる貴方の思考が不思議だわ。
最重度の人だろうと意思や欲求はあるわけで、それがうまく伝えられなかったり対処できないんだからストレス溜まるでしょ。
ああいう人たちが頭空っぽだとでも思ってるの?+26
-2
-
968. 匿名 2024/08/13(火) 00:39:11
>>272
本当に!性別はこっちがよかったとか、何月生まれがよかったとか、何歳差がよかったとか、贅沢な悩みだなって感じてしまうよね。気持ちはわかるんだけど+37
-0
-
969. 匿名 2024/08/13(火) 00:39:19
>>955
だったらもっと障害児へのサポートやってあげなよ
国が施設をもっと作って国が面倒見てよ
+12
-12
-
970. 匿名 2024/08/13(火) 00:39:42
>>30
本当ソレだよね。
『私だったら育てるの無理だよ〜(尊敬、すごいよ)』
表向きは褒めてるけど、裏では『あーうちは定型児でよかった。うちには関係ない世界線だわ』だもんね。+101
-0
-
971. 匿名 2024/08/13(火) 00:39:51
>>1
正直でよろしい+12
-1
-
972. 匿名 2024/08/13(火) 00:40:03
>>959
結局接し方しだいだよね
消えろとか言ってる人ほど自分の考え方変える気なくて必死に普通の子にしようとしてる
普通の子を無理強いしたら悪化するのは当然なのに+4
-1
-
973. 匿名 2024/08/13(火) 00:40:04
>>2
うちは姉が精神疾患があって遺伝したら嫌だから子供作らないことにした。あんなのが生まれたら本当に耐えられない。+85
-3
-
974. 匿名 2024/08/13(火) 00:40:28
>>326
将来のことを想うと不安だけど、赤ちゃんはやっぱり可愛いからなあ
始末しようと思ってもその選択できなくなる人もいると思う+5
-16
-
975. 匿名 2024/08/13(火) 00:40:46
>>804
定型だからと言って生産性のある人間に
皆がなるわけじゃないよ+19
-2
-
976. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:14
>>445
障害がある姉がいじめられていたときに兄と一緒に仕返しして勝ったみたいな事をテレビで言ってたw
子供の頃からそんな感じで仲が良かったみたいだから、両親もきちんとしていたんだろうね。+28
-0
-
977. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:21
>>2
私も
私は健常だけど母が再婚して障害児産んだからもしかしたら私も産むかもしれないと思って踏み出せない
避妊なしでも薬飲んでも全く妊娠しないしもう35歳だからもし妊娠したとしても健常じゃない確率も跳ね上がるし、もうどっちみち無理だ
一時期は不妊治療してたけどもうやめた+87
-0
-
978. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:28
>>485
1、どうしても健常の子が諦めきれないタイプ
2、何も考えていない
↑
上の子がASDと診断されていても下の子を産んでしまうのは基本的にこの2パターンだよ。
自分の周りでは第一子が診断受けた時点で選択一人っ子のお母さんが大半。
第一子の診断出る前に下の子がお腹にいたパターンのお母さんもいたけど、そこで終わってた。
あとは末っ子ASDだったりで。
親の会で会ったお子さんが成人しているお母さん方でも分かってて下の子を産んだ人は1人だけいたけど、2のタイプだったな…。
SNS見てると分かってて下の子産む人はやっぱりちょっとズレてるお母さんだな〜って。+36
-0
-
979. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:37
>>1
あのの事件って、やはり共感できて犯人をヒーローに見える人実際多いんじゃないでしょうか+17
-3
-
980. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:47
人間って理性や自制心があるから素晴らしい生き物なのであって、それがなくなった瞬間にこの世で一番恐ろしい生き物になるよね(精神疾患や障害者や犯罪者など)+3
-0
-
981. 匿名 2024/08/13(火) 00:41:47
>>40
まず自分には関係ないと思ってるから、『もし自分の子が』というのは通用しないし、はなから想像もしてないです。+20
-1
-
982. 匿名 2024/08/13(火) 00:42:18
>>906
現実とは言え読んでいて辛くなるコメントが多いなか、あなたのコメントに暖かい気持ちになりました。ありがとう+4
-2
-
983. 匿名 2024/08/13(火) 00:42:22
>>804
クマを殺すなと抗議殺到がくる日本で、それが可能になるとは思えない…+2
-0
-
984. 匿名 2024/08/13(火) 00:43:03
>>974
可愛いのは赤ちゃんのうちだけ
大きくなると捨てたくなると思う+42
-3
-
985. 匿名 2024/08/13(火) 00:43:10
>>804
このコメントおかしいのにプラスついててやばいな。
ぶっちゃけ生産性のない国民がいらないなら、健常者でも仕事せず頭悪くて社会に何も生み出さない人間のほうを切り捨てた方がいいよ?
発達障害があっても社会人になって成果を出す方は普通にいるんだから。
自分は障害ないし〜みたいな他人事のつもりで現実味ない過激なこと書いてるんだろうけど、これなら当てはまる無職ガル民いるだろうから急に文句言いだすの目に見えてる。+15
-9
-
986. 匿名 2024/08/13(火) 00:43:13
>>841
想像力がないというか、浅はかな意見だね。
まともな大人の意見とは思えない。+17
-13
-
987. 匿名 2024/08/13(火) 00:43:55
>>48
殺人犯とかレイプ犯は殺処分でいい。
自閉症知的障害はなりたくてなったわけじゃない。
+77
-6
-
988. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:12
>>729
何か問題ある?
+19
-3
-
989. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:22
>>953
私も同意見
障害があれば安楽死させろ、普通の子がほしいとか言ってる人はそもそも普通の子も苦しめると思う
産む権利ない+10
-3
-
990. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:29
>>783
健常児が産まれる確率の方が遥かに高いんだろうけど、ニュースになるのは重度障害の子が多いもんね
ああいうのを見て出産をしり込みしてしまう若い人も少なからずいるんじゃないかなと思う+102
-3
-
991. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:31
>>955
悲しいかなこの世界は障害者はいち人間としてはなかなか扱われないですよ、+14
-1
-
992. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:36
甥っ子が知的伴う自閉症
小5だけど体格がよくてもう160超えてる。下の子に暴力振るった時に押さえつけたけど力が強くて今でギリギリ…
これからの事を考えると不安でしょうがない
小さい頃からの甥を見てるから自然と子無しを選択した。もう明るい未来が見えない+17
-1
-
993. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:49
>>5
高齢男性のリスクや影響ももっと広めるべきよ+72
-3
-
994. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:54
>>942
過激な発言とかって摘発されれば良いのにね。
たまにネットで変な書き込みしたおばさん捕まってるよね。+12
-0
-
995. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:55
>>804
税金のお世話になってる専業主婦の多いガルちゃんでそれ言うのなんかのギャグ?+8
-2
-
996. 匿名 2024/08/13(火) 00:44:59
>>1
「親を選んで生まれてきた」は、一理あると思う。
だって、みんな悩みながらも、障害のある子を見放さずに育ててるわけでしょう?育てれる家庭に生まれてるんだと思う。
私だったら見放しちゃう。むり。+3
-19
-
997. 匿名 2024/08/13(火) 00:45:08
>>48
あなたは選別する側なの?
そんなこと言って大丈夫?
+48
-9
-
998. 匿名 2024/08/13(火) 00:45:21
>>40
同じような無責任な言葉で
神様は乗り越えられる人にしか試練を与えない
って言葉
私は大嫌いです
勝手に決めつけるな!
と思う
私はレックリングハウゼン病で身内で私だけ…
なんで!?って今でもすごく辛い
+73
-1
-
999. 匿名 2024/08/13(火) 00:46:00
>>920
釣りですか?っていうぐらいほぼ全員精神障害や発達持ちだよね
一般就労すらままならない母親がザラにいる
旦那や旦那の親も頭おかしい
にも関わらずそういう親に限って複数子供がいる+68
-2
-
1000. 匿名 2024/08/13(火) 00:46:38
いや、そういうの含めて子供産むと決意してるんだから責任持って育てなよ
エゴに始まりエゴで終わるとか最低じゃん+8
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
高齢の母親から出生する子供に健康リスクがあることは一般に認識されていますが、男性の場合のリスクはあまり知られていません。40歳以降で父親になる割合が増えていますが、今回のレビューは、父親の高齢化が子供の神経発達、学習障害、行動障害などに及ぼす影響に...