ガールズちゃんねる

迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

3580コメント2024/09/12(木) 12:50

  • 1. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:04 


    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ | オトナンサー
    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ | オトナンサーotonanswer.jp

    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ | オトナンサー


    子育て本著者・講演家である私の息子は23歳で、知的障害を伴う自閉症です。幼い頃の息子はこだわりが強く、それが通らないとパニックになり、暴れ、自傷行為をし、私は疲労困憊(こんぱい)状態でした。

    あるとき、息子が街中で迷子になったことがあります。私は息子を必死で探しながら、心のどこかで「永遠に見つからなければいいのに」とつぶやいていました。「ひどい母親だ」と責める人もいるかもしれませんが、そのときの私の心は自然に、瞬間的にそう思ってしまったのです。

    障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。しかし、受け止める側は内心「選ばれたくなんかなかった」と思っていることもあります。

    +6382

    -74

  • 2. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:50 

    障害児生まれたら愛せる自信ないから子作りしません

    +4833

    -285

  • 3. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:51 

    さらっと怖い事書いてある

    +166

    -976

  • 4. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:52 

    +59

    -250

  • 6. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:54 

    親も人間だもの。

    +3396

    -24

  • 7. 匿名 2024/08/12(月) 21:14:56 

    また重いトピ採用して

    +821

    -41

  • 8. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:13 

    天使だって言うならもらってやれよ

    +3310

    -26

  • 9. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:17 

    引き受けてくれる施設も少なくて空きがないから
    大変なんだよね

    +2368

    -15

  • 10. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:20 

    >>1
    スゴイこと言うてる

    +44

    -501

  • 11. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:32 

    >>1

    自閉症って重い人は本当に重いんだよね。ずっと声出したり手をぶらぶらしたり字も書けなかったり。

    +2408

    -18

  • 12. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:35 

    仕方ないよ
    親も人間
    心がある
    責められない

    +2401

    -18

  • 13. 匿名 2024/08/12(月) 21:15:39 

    1人で勝手に助かるだけ 
    誰かが誰かを助けることは出来ない

    +420

    -35

  • 15. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:05 

    健常者さえも生き難い世の中なんだから障害者にとっては益々厳しくなって行くだろう

    +1871

    -19

  • 16. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:09 

    認知症と一緒だね
    行方不明になったほうが安堵

    +1404

    -46

  • 17. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:09 

    軽い発達障害ならともかく、自閉症はたいへんよ
    正直でいいと思う

    +1996

    -14

  • 18. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:10 

    障害児産むなみたいな勢力いるけど、産んでしばらくしてからわかることもあるのにね
    そしたら殺すわけにいかないでしょうよ

    +1380

    -15

  • 19. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:20 

    >>8
    慰めのつもりなんだろうね

    +566

    -5

  • 20. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:21 

    よくそんなこと言えるね。貴女の子だよ?貴女を選んで来てくれた子に対してひど過ぎる。

    +26

    -730

  • 21. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:24 

    >>5
    というか、出生後診断で発達や知的の障害がわかった場合にどうにか出来るようにしてほしいよね。

    +1733

    -52

  • 22. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:27 

    子供に対してそんなふうに思ったことないのは幸せな事なんだな

    +697

    -45

  • 23. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:29 

    今は障害児も大切な命とか言われるけど昔とか普通に捨てられてたんでしょ? 本来なら育てる命じゃないんだからそれを無理矢理育てるって大変だと思うよ

    +1344

    -42

  • 25. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:51 

    障害怖くて子供産むのためらう
    特効薬できればいいのに

    +620

    -14

  • 26. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:54 

    わかるよ。楽になりたいって思うんだよね。

    +661

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/12(月) 21:16:55 

    子供に問題がなくても小さい頃とかしんどくてふと良からぬことが頭をよぎったりする。

    +608

    -13

  • 28. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:06 

    何も言えない。
    責められないし同情も湧くがきっとそれも当人にはウザイだろう。

    +691

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:07 

    産まれた時は「頑張って育てる!」と強い意志を持っても途中でプツリと糸が切れちゃうんだね。

    +974

    -6

  • 30. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:15 

    >>1
    >障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。しかし、受け止める側は内心「選ばれたくなんかなかった」と思っていることもあります。

    これは確かにありそう
    親が自分でこう思うならまだしも、他人から言われたら「あなたに何が分かるんだよ」って自分ならなる気がする
    自閉症児育てたことないから分からないけど

    +1496

    -8

  • 31. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:21 

    近所で、いつも車道ギリギリ速歩きしてる人いる。
    暑い日も。
    家族は、あわよくばって気持ちあるのか、当人のルーティンだから口出せないかかなと思った

    +468

    -12

  • 32. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:21 

    >>14
    アウト

    +32

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:28 

    この自閉症の子も生まれたくて生まれたわけではないし、自閉症になりたくてなったわけではない

    +830

    -27

  • 34. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:30 

    極たまに、障がいのある我が子を‥という事件を見ると責める気になれない。当人自身も介助する親も大変なんだよ

    +943

    -6

  • 35. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:31 

    的確な回答は闇の中だね。

    +124

    -9

  • 36. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:34 

    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +23

    -204

  • 37. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:36 

    弟の子が自閉症。
    どんな励ましも言えない。ひたすら聞き役。
    私は子供諦めた。

    +649

    -3

  • 38. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:43 

    >障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。
    これ言ってるの同じ障害児の親じゃない?
    周囲はなんであんなの育ててんのかね~って思ってるよ

    +26

    -85

  • 39. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:46 

    >>14

    こんなコメントしかできないあなたを育てたご両親も同じような気持ちなるだろうね

    +93

    -5

  • 40. 匿名 2024/08/12(月) 21:17:47 

    >>1
    障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。


    まぁ、励ますとはいえ、無責任な発言だよね。じゃあ、あなたのところに障害児生まれても同じこと思えるのって感じ。

    +1030

    -6

  • 41. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:04 

    >>1
    > 子育て本著者・講演家

    これはマズイんじゃないか....

    +11

    -139

  • 42. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:11 

    >>2
    まず相手がいないと

    +185

    -290

  • 43. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:23 

    >>20
    絵に描いた様な綺麗事だわね

    +537

    -13

  • 44. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:36 

    >>23
    人間以外の動物は1人で生きられない子は育児放棄するよね
    人間だと犯罪になるけど

    +804

    -5

  • 45. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:37 

    >>33
    ほんとにこれ。だから憎いけど憎みきれない

    +226

    -3

  • 46. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:42 

    自閉症とダウン症って違うの?

    +8

    -70

  • 47. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:47 

    子供の頃はいいけど、中学生くらいになったら男の子の制御はできないからお金稼いで、施設に預けて、たまに会いに行く方式のほうがいいけど、仕事できないよね。
    公務員とかみたいに休みを取りやすい仕事ならいいけど

    +516

    -16

  • 49. 匿名 2024/08/12(月) 21:18:58 

    >>1
    そりゃ健康な子が産まれるなら健康な子が良いに決まってるじゃん
    どうにか自分を納得させるために天使って言ってることを認めてあげてほしい

    +662

    -18

  • 50. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:02 

    表に出てきにくい本音だと思うよ。
    何で人間だけ1人で生存一生絶対出来ない子を育てなきゃならないのか。

    +470

    -11

  • 51. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:16 

    うちの姉は子供が高校生になってから寮に入れて週末だけ会うスタイルにしてたよ。だいぶ精神的にラクになったと言ってた。利用できるサービスは最大限利用した方がいいと思う!

    +442

    -9

  • 52. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:29 

    >>1
    > 息子は23歳で

    トピ画サギが酷い

    +179

    -16

  • 53. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:32 

    言葉自体は良くなくても正直な気持ちは吐き出させてあげないと残酷だよな

    +359

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:43 

    >>48
    植松

    +251

    -17

  • 55. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:49 

    ダウン症と同じだな。天使とか神様に選ばれたとか、慰めなんだろうけど。親は本気でそう想ってんのかな?

    +261

    -11

  • 56. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:51 

    >>1
    ダウン症は出生前検査でわかるんだっけ?

    +169

    -2

  • 57. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:53 

    >>20
    あなたの子供が健常者でこれ言ってたら他人事ながら腹立つわぁ

    +351

    -5

  • 58. 匿名 2024/08/12(月) 21:19:58 

    >>46
    染色体の数が違うんじゃないの。

    +54

    -4

  • 59. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:07 

    出産前の検査・診断で異常が見つかってその段階で堕胎が可能なら…

    私なら育てられそうにないから絶対に産まない選択をするだろうな…

    +321

    -6

  • 60. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:08 

    自分を励ますために言う言葉を他人に使うんじゃない

    +173

    -4

  • 61. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:11 

    >>56
    分かる。

    +59

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:18 

    純粋な疑問
    生まれた子が重度の障害、これから先介護、高額な治療や手術が永遠に続くとなった場合、本来の寿命にまかせて延命に関わる治療はしないって選択はしちゃいけないの?

    +348

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:19 

    >>1
    大変だろうなと思うだけで天使とは思わんよ

    +316

    -2

  • 64. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:25 

    ダウン症が天使だとは聞いたことあるけど、自閉症に対しては聞いたことない。

    +355

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:27 

    >>8

    正直に言えば、他人からすれば重い話は聞きたくないし、反応にも困るから「天使の子」と言ってるだけだと言われる側もわかって欲しいわ

    障害児で大変ですねとも言えないし、どれだけ大変かも自分にはわからない。他人からすればそうなのよ

    +393

    -34

  • 67. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:39 

    >>2
    結婚が先じゃない?

    +114

    -207

  • 68. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:49 

    >>20
    姿が見えないと心配だけどスレタイの言葉も正直ある本音

    +88

    -5

  • 69. 匿名 2024/08/12(月) 21:20:55 

    >>23
    あんた恐ろしい事言うね。本来なら育てる命じゃないってその頃の思想で、今では植村と同じじゃん。ナチスの考えだよ、それ。絶対それ人前で言わない方がいいよ。サイコパスだと思われる。

    +44

    -235

  • 70. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:00 

    >>1
    「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」ってある意味ひどい言葉だよね

    これを上から言ってる人だけが優越感持ててる感じで。育ててる側はどれだけ大変か

    +491

    -3

  • 71. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:02 

    >>8
    長期で預かったり手助けすれば良いのにね、その人

    +193

    -6

  • 72. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:06 

    なんかさー、学歴だけつけて社会進出のために初産の年来上がって高齢出産の結果障害増えたりもしてるよね。
    女も仕事せねばいけないから出産年齢自然に上がらないといけないしもう、生物として何かねじれが起きてるよね。

    +338

    -25

  • 73. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:18 

    神様はいないし生まれ変わりも運命もない
    四十年生きてて心底そう思う
    現代は全ての子を産んで育ててるけど、少し前はうまく生きれない子は亡くなっていたし、故意にそうしていた事もあったと思う
    今も未開の地の住人はそうしているとテレビで見た
    でもそうやって淘汰されることも自然なことなんだと思う
    動物界でも上手く生きられない子は親が見捨てたりする

    +362

    -10

  • 74. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:44 

    ネットでしか言えないけど、障害ある子の世話で人生終わるとか絶対嫌だ。

    +494

    -9

  • 75. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:48 

    >>8
    いや、みんな普通の人間が欲しいと思う。

    +429

    -3

  • 76. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:49 

    他人が使って良い言葉じゃないよね。

    +42

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/12(月) 21:21:51 

    >>2
    自分の子供なのにそんなこと言えるのすごい

    +34

    -344

  • 78. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:03 

    AV上がりのカウンセラー様です
    小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!
    小高千枝 Wikiでは見れない年齢相応の性欲度となる丸裸H動画は大学でも話題の種子になった最高の動画!odakatie070.cocolog-nifty.com

    小高千枝 Wiki 小高千枝 年齢 小高千枝 性欲度 小高千枝 大学 小高千枝 数字 小高千枝 好きな数字 夜 小高千枝 数字 夜 数字カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 小高千枝 カテゴライザー 好きな数字 小高千枝


    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +19

    -77

  • 79. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:09 

    不妊治療し続けてようやく授かったお子さんが…って
    知人がいて大変そうだよ

    +295

    -5

  • 80. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:13 

    >>2
    障害児もピンキリだけどね
    健常でも手に負えない子は居るし

    +806

    -19

  • 81. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:15 

    >>30
    私の友達も重度自閉症の子育ててるけど、とてもこんなこと言えないよ
    何て言葉をかけるのが負担に生らないのかさえ分からないし、たまーに育てる難しさを吐き出してくることがあるから、その時は何時間でもうんうんって聞いてあげることしか出来ない
    その位に本当大変そうだわ

    +440

    -3

  • 82. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:15 

    障害児を育てた人が「障害児は天使」と言うならともかく、どうせどっかの支援団体とかなんでしょ?
    人権団体とかも、声高に人としての正論語るけれど、お前その綺麗な御託の1%でも行動してるか?って言いたい
    障害者の性のはけ口になった事あるか?
    1分1秒も目を離せない障害者連れて町を歩いた事あるか?
    仮にやった事あったとしても、所詮その時だけの簡単なお仕事
    親御さんはそれが24時間365日、もちろん無給
    それどころか我が子が世間様の迷惑になったら有無を言わさず頭を下げて誠心誠意の謝罪

    +232

    -6

  • 83. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:24 

    >>5
    自分語りで長文になるけど私は少しでもリスク回避をしたくて夫婦共に20半ばだったけどNIPT検査した。
    発達障害までは分からないの承知の上だったけど全て陰性で安心してたのに、産まれた我が子は知的伴う自閉症の子でショックだったなー。
    まだ目立つ特性無くて疑ってなかった1歳ちょいまでは純粋に可愛くて楽しくて幸せだったな。

    2歳になって睡眠障害も出てきてしまい、頻繁に酷い夜泣きに悩まされてる。毎日夜来るのが怖い。日常的に発達の不安心配がある。療育に連れて行かないといけない。早く2人で死ねたらラクになれるのになって考えてしまってます。

    +1193

    -27

  • 84. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:42 

    まだ子供いないけど、なんとなく私が子供生んだら障害持ってる気がする。だから生まない。

    +140

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/12(月) 21:22:56 

    >>2
    賢明だよ。そういう人は多いし、否定はしない。

    +863

    -44

  • 86. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:01 

    >>48
    あなたが事故や病気で障害者になったらどうするの?

    +232

    -46

  • 87. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:06 

    >>2
    今って、出生前の検査で大体わかるって聞いたけどどうなんだろう?
    私も怖くて無理だし、まず結婚できないや

    +17

    -96

  • 88. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:17 

    >>8
    自閉症のお子さんを持った親がそう発信することがある。きっと悩みに悩んで行き着く先がそういう感情なのだろうけど、別の親を悩ませることもあるよな、と思う

    +241

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:18 

    >>2
    何気に障害児もちの親を傷つける言葉だね

    +46

    -146

  • 90. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:22 

    >>11
    私の同級生がそんな感じ。幼稚園一緒で同じクラスだったけど、おゆうぎ会とかのDVD見ると一応舞台には居るけど、あう~あう~って言いながら徘徊してる感じ。

    ほんとに話せないし噛みつくし叩くし。申し訳ないけど怖かったから近づかなかったよ。

    +648

    -13

  • 91. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:26 

    >>65
    天使の子というのも善悪も判らない子もいるし衝動のまま突っ走ってしまう子もいる
    でも基本悪いとわかっててやってるわけじゃないという意味では「天使の子」

    +90

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:32 

    このライターさんの記事、毎月のようにトピになってる。

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:34 

    >>1
    産まれるまえに約束してます

    +3

    -15

  • 94. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:48 

    うちも障がい児育ててるから、気持ちわかるかも。
    毎日学校とかレスパイトのための施設とか療育とか、送り出して手元を離れるとホッとする。
    それでお迎えの時間とかになると、もうこんな時間?って憂鬱になったり。
    きょうだいもいるから余計にかもしれないけど。

    子供たちはみんな可愛いし大切でそれは本音。
    でもめちゃくちゃ大変。

    +281

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/12(月) 21:23:58 

    >>14
    ガイジ言うな😰

    +32

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:05 

    死んでくれたら、自由になれるもんね。
    そりゃそうよ、
    親も人間
    疲れちゃうよ

    +212

    -3

  • 97. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:10 

    >>36
    これなんて検索すればでてくる?

    +113

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:28 

    自閉症の息子を持った母親に理不尽な八つ当たりされたのを思い出した

    +69

    -12

  • 99. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:30 

    >>24
    安楽死って自分の意志でしか無理でしょ
    障害者自身が望むってのは期待できないのでは?

    +201

    -7

  • 100. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:37 

    >>2
    物心つくかつかないかという頃から私もそういう風に決めてる
    障害児は家族を不幸にするし、家は実際不幸になった
    しかも家の障害児(きょうだい)は一度家を脱走して大事故に遭ったのに生き残ってるし、本当にあの時に居なくなってれば良かったのにと何度も思う

    +736

    -16

  • 101. 匿名 2024/08/12(月) 21:24:52 

    結局、他人には他人事だからね。綺麗事言って終わり。

    +119

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:02 

    >>2
    彼氏が出来ない言い訳に障害児を使うな

    +25

    -148

  • 103. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:06 

    >>8
    ボランティアで知的や自閉症の子供達と関わる事がよくあったけど、機嫌が悪いと突然噛まれたりする事もあったよ
    ご家族は本当に大変だと思う

    +359

    -3

  • 104. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:11 

    でも障害児を持つ親御さんもホントは健常者の子どもが欲しかったよね?
    否定できないよね

    +271

    -8

  • 105. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:35 

    >>21
    どうにか、っておろす一択だよね?と思ってよく読んだら出生後って書いてあった…。生んじゃったらどうにも出来なくない?国が引き取ってどっかに集めて税金で面倒見るとか?財政破綻しそう。

    +577

    -19

  • 106. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:43 

    やっぱり子供産むのはリスクだわ

    +107

    -7

  • 107. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:50 

    障がいある子は希望があれば国が引き取るにすればいいのにね
    障害児産んだらその子の兄弟も結婚厳しくなって破滅するから国に取っては損失が多いはず

    +202

    -18

  • 108. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:54 

    >>21
    そう
    国としては産め増やせ!だけど障害児が産まれてしまったら「そうなんすね〜手当はあげるから頑張ってね〜^^」なのリスクありすぎる
    障害がわかった時点で入所できる施設があればセーフティーネットになるのに…と思うけどそんなことしてたら税金がとんでもないことになりそうだもんなあ

    +646

    -12

  • 109. 匿名 2024/08/12(月) 21:25:58 

    出生前検査で分かるならうちは確実におろしてる
    子育ては綺麗事じゃない

    +191

    -1

  • 110. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:08 

    >>2
    うちも夫と話し合って逃げることにした。
    頑張って子育てされてる方には申し訳ないけど…

    +480

    -32

  • 111. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:16 

    >>12
    定型発達だとしても、ひどい事言われたらたとえ子どもでもいやよね

    +71

    -4

  • 112. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:20 

    >>16
    義父が認知症になって、徘徊して何回も警察のお世話になって深夜でも早朝でも雨でも雪でも関係なく保護された所に迎えに行って、もういい加減にして、と涙が出て来る時があって、本当に申し訳ないんだけれど、保護してくれた警察官に「この人が見つけてくれなければ」って思った事もある

    +679

    -6

  • 113. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:26 

    天使とは言わないけど、もし相手に実は…って話されたらどうリアクションするのが正解なんだろうね
    もちろん個人個人で違うんだろうけど

    +27

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:29 

    遺伝子でわからんものなのかなあ

    知的は知らないけど、自閉症は精子が劣化している年齢40代以上だと
    多く発症という論文はあるけど

    +114

    -7

  • 115. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:38 

    >>2
    それはそれで大切な決断だと思う

    +251

    -7

  • 116. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:42 

    >>15
    今健常とされてる人たちも、未来では出来損ない扱いになるかもね。厳しい、厳しすぎる😫

    +193

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:45 

    出生前診断は保険適用したほうがいいよ

    +90

    -3

  • 118. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:47 

    >>18
    後天的になる場合もある
    知人の息子さん、0歳の時に病気で
    脳をやられて重度知的障害になった
    今は成人したが介護事業所?に毎日送迎してるとか

    +297

    -2

  • 119. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:51 

    >>1
    うちも同じだからめちゃくちゃ気持ちわかるわ。
    子どもが何かやったら親が謝らなきゃだし病院とか行くのも一苦労
    いやなんでそこで泣く?癇癪になる?とか今だにわからない。

    +307

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/12(月) 21:26:55 

    >>2
    産む人はそこまで真面目に考えない

    +276

    -53

  • 122. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:11 

    >>107
    そんなどこぞの施設で何されるか、虐待か性暴力があるかもなのに。
    安楽死のがいいと思う

    +19

    -11

  • 123. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:13 

    >>110
    逃げるとは?施設等ですか?

    +21

    -73

  • 124. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:15 

    >>5
    そのうち検査で分かるようになると思う。
    中絶する人も増えるようになる気がする。

    +433

    -17

  • 125. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:17 

    >>8
    ダウン症の親も子供を天使👼って言ってるよね。
    そう思わないとやっていけないのかも知らないけど…。

    +258

    -4

  • 126. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:21 

    >>2
    交通事故に遭いたくないから、外出しません的な?

    +29

    -84

  • 127. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:21 

    天使とは程遠い
    知的なし自閉症の息子いるけど悪魔だよ笑
    自閉が軽めで障害抜きでの素の性格が天真爛漫だからまだ可愛い時もあるけど、特性バリバリの時は殴りたくなる
    意味不明の宇宙人

    +236

    -5

  • 128. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:40 

    前にYouTubeでなぜかおすすめに出てきて、見た動画がある。
    知的障害で、脅迫性障害があるようで、少し意に反した出来事が怒るとキツツキのように床や壁に頭をずっと叩きつけていた。
    おでこは真っ赤で、出血も。
    しかもその人は身体はもう成人男性で、歳を重ねた小柄な母親が振り回されそうになりながら必死に歯がいじめにして抑えていた。
    その短い動画でも、大変ショッキングで気が滅入ってしまった。

    それを見た時に、ああ、私がテレビで見てきたような障がい者の方々は、言い方は悪いけれど「放送できる範囲」で、かつ「感動を呼べる要素がある者」なんだろうと思ってしまった。
    つまりメディアで目にするのは氷山の一角で、現実の苦労のほとんどは健常者に届いてないんだと。

    +437

    -4

  • 129. 匿名 2024/08/12(月) 21:27:42 

    これがあるから絶対2人目産まない

    +29

    -5

  • 130. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:02 

    >>97
    ひーぼんママ

    +38

    -2

  • 131. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:08 

    障害児(者)の親ゆ家族に負担が行き過ぎてるんですよね。
    施設や家族の息抜きのためのレスパイトとか社会の福祉のしくみをよくすることで家族の負担が減ればいいし、こういうことのために税金を使ってほしい。
    いつだれが障害者の親になるか、自分がなるかわからないのだがら、綺麗事で親に負担をかけるよりも、社会全体で支えれらればいいなあ。

    +104

    -14

  • 132. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:12 

    >>2
    2コメって、運営がトピ伸ばすためにやらせコメントいれてるよね?
    いつも思うんだけど

    +33

    -39

  • 133. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:27 

    産むなら若いうちに
    これをもっと声を大にして伝えていけ
    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +37

    -35

  • 134. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:29 

    >>1
    ダウン症は天使とかね。
    実際には生まれた子が障害児なんて可哀想に が集約された情けの言葉だよ

    +238

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:35 

    >>20
    想像力で理解できないなら、よく泣く赤ん坊の世話や老人の介護や病気のペットの世話をしてみたらどうだろう。ストレスはそれくらい溜まるし、ワンオペだとほんとに死にたくなるよ。いなくなったら楽になれるのに…って思考に至る。でも同時に大切な存在でもあるから、自分が如何に薄情なのかも思い知らされて葛藤するよ

    +215

    -6

  • 136. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:45 

    >>123
    すみません、子作りから逃げるということです

    +177

    -5

  • 137. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:49 

    >>2
    健常児だから愛せるわけじゃないよ。自分の子だから愛せるんだよ。
    こんなこと考えるなんて酷い親だって悩む親が愛してないわけじゃないんだよ。

    +19

    -68

  • 138. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:50 

    >>1
    産まなけりゃいいんだよ。子供を作った側が悪いんだよ。将来的に子供のほうが親の何億倍も苦しむ事になるのに。親に子供を作る作らないの自由はあっても、子供に生まれる生まれないの自由は選べないんだぞ?本当に子供の味わうであろう苦難の事も想像できず被害者ぶる親ばっかり。

    だから子作りは免許、資格を必要とすべきなんだ。子供の不幸を想像もせず無秩序、無責任に子作りする親たちのせいで世界には不幸な子供が大量生産。だからいじめも喧嘩も戦争も無くならないんだよ。今一度、世界中の人類が無秩序な子作りに対して問題提議する必要があると思う。

    +122

    -111

  • 139. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:52 

    子ガチャは、親ガチャと同じくらいえぐい

    +101

    -2

  • 140. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:55 

    天使とか所詮他人事だから言えるんだよね

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:56 

    天使って言われてるの(もしくは親が言ってるの)は主にダウン症の子じゃないのかな?
    成長がゆっくりだしニコニコしてるから天使に見えるみたい

    +97

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/12(月) 21:28:57 

    >>6
    結局これだよね
    人間誰しも完璧じゃないしね

    +95

    -2

  • 143. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:05 

    >>89よこ
    なんで?
    >>77みたいな人ならどんな子供でも愛せるんだろうけど、自分には無理って思うのは別に普通のことじゃない?
    自分の性格をわかってて選択をするのは賢いよ

    +222

    -13

  • 144. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:11 

    >>97

    ひーぼんママfamily で出てくるよ

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:18 

    >>2
    障害児が産まれてしまうかもしれない心配よりも
    結婚できるか心配した方がいいのでは

    +23

    -109

  • 146. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:35 

    >>30
    すごい分かる。うちも、自閉症&知的障害のある息子育ててるけど、これ言われても嬉しくも何ともない…でもきっと励ます意味で言ってくれてるんだろうからすごく複雑だな。

    +210

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/12(月) 21:29:56 

    >>2
    昔は乳母が絞めてくれたけどね

    +125

    -61

  • 148. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:06 

    >>5
    3歳過ぎたあたりからじゃないと分からないってのがなんとも恐ろしいよね。
    今まで他の赤ちゃんと同じように育ててたのに、いつの間にか健常の子とは違うなってなるんだもん。

    +661

    -4

  • 149. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:06 

    >>24
    これしかないよ、マジで。
    障害の重さや親の意思など基準は必要かもしれないけど、生まれた以上はこれしかない。合法に安楽死、てそんなにいけないことかね。

    +161

    -29

  • 150. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:32 

    >>21
    自分が発達障害だから本当にそう思う
    事前に分かって生まない選択をしてもらえたら、生きづらさや辛さを抱えて生きなくてよかったんだから

    +387

    -9

  • 151. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:33 

    >>138
    いつも思うけど、他人に思想を押し付ける人は苦手だな。自分たち以外、何も考えてないやつらばかりって上から目線も。

    +113

    -19

  • 152. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:35 

    >>133
    なんで『母親』の年齢だけなの?
    違うでしょ

    +104

    -5

  • 153. 匿名 2024/08/12(月) 21:30:58 

    >>17
    漫画の「光とともに…」の光くんみたいな感じだったら、もう親の一生は我が子の世話で終わるよね…
    そして親亡き後はどうするのか

    +272

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:16 

    >>66
    生まれた時からの重度の障害、もう本人は涎、糞尿垂れたがし状態でなにもわからないような、そんなレベルなら、それこそ安楽死適用にしたら良いと思う。正直一生管につないで生かしてなんになるのかと。終わりのない介護。

    +260

    -4

  • 155. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:18 

    >>145
    結婚しなくてもセックスすれば子供はできるんだよ
    知ってた?

    +53

    -5

  • 156. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:22 

    >>105
    生まれた時点で生死をさまようくらいだと、、延命するかどうか聞かれるんじゃないかな確か

    +8

    -29

  • 157. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:25 

    >>20
    子育てしたことなさそう

    +107

    -9

  • 158. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:31 

    >>1
    母ちゃんくるしいよー

    +2

    -26

  • 159. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:53 

    >>3
    「永遠に見つからなければいいのに」という文面自体より、倫理観までぶっ飛ぶほどお母様の負担が大きかったってことの方が怖い。

    +378

    -6

  • 160. 匿名 2024/08/12(月) 21:31:55 

    >>124

    分かるようになる、って言っても軽い発達障害なんて大多数の人が当てはまるようなもんだから
    どのレベルで大変かどうかなんて判断しにくいと思う。

    そもそも遺伝子的になる場合もあるなら出生前どうこうじゃなくて、親たちが自分自身の検査をしないといけないよ。
    これだって100%じゃないけど。

    +230

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:02 

    >>23
    金持ちとかは屋敷や離れに専用の監禁部屋作って隠してたみたいだね

    昔は狐憑きだとか祟られたとか色々と言われたりもありそう

    +335

    -4

  • 162. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:17 

    >>2
    結婚してお花畑のまま授かったから深く考えずに産んだけど、これだけ情報があると産まない選択をするかも

    +319

    -7

  • 163. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:17 

    治る見込みもなく行動力だけは上がっていくんだから下手な励ましもできないわ

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:22 

    >>8
    天使とか意味分からない
    そんなかわいいものじゃないだろうに
    育ててる人はそう自分に言い聞かせないとキツいのかもしれないけど

    +203

    -3

  • 165. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:23 

    >>36
    他害は大変だね

    +243

    -4

  • 166. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:23 

    大昔は産婆さんが、お空に返してくれたからね。
    はっきりとわかるのは。
    必要なことかもしれない

    +94

    -7

  • 167. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:41 

    >>1
    自閉症とかなくても、イヤイヤ期でぐったりなのに、
    自閉症と知的障害じゃ、そう思っても仕方ないよ。
    たぶん、人間だから、大切に育てなきゃって理性が働くのであって、
    動物界だったら、親は見離してると思う。

    +294

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/12(月) 21:32:49 

    >>152
    なにが違うの?
    よくあるご質問 | 出生前診断の胎児生命科学センター
    よくあるご質問 | 出生前診断の胎児生命科学センターwww.flsc.jp

    胎児生命科学センターでは、出生前診断で、赤ちゃんが重篤な病気や奇形をもっているのか、もっていないのかを知ることが事前に赤ちゃんについての情報をご夫婦に提供することができます。

    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +4

    -19

  • 169. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:03 

    本当に子どもが消えてなくなったら自分が願ったからだと病みそう。
    心の中だけは自由なんだからいくらでも愚痴っていいし泣き言をぶち撒けてスッキリ出来る環境つくれるといいのに。当事者けど誰も悪いことしてないのに辛い。

    +95

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:09 

    キリエのうた思い出した

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:10 

    >>87
    自閉症はわからないし、発達障害もわからないよ。

    +104

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:18 

    >>166
    自閉症や知的障害だったら、生まれた時の姿で判別つかなくない?

    +51

    -5

  • 173. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:21 

    >>70
    神様だ天使だなんてのたまう人達は理不尽な目に遭ったことの無いお花畑だよね。

    +93

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:26 

    変な事聞くけど美形の自閉症っている?見分け方になればなと

    +12

    -14

  • 175. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:34 

    >>133
    ただ高齢出産自体が少ないからね(特に40過ぎ)
    若い人でも産む場合はあるし運もあるかも

    +42

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:37 

    >>41
    子育て本の著者がみんな希望持ってたら逆に絶望しない?
    こういう本の出版してる人ですら、こんな気持ちがあるんだと肯定してくれることで救われる人もいるだろうし

    綺麗事ではないからこそ発信してるんだと感じた

    +138

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:37 

    子作りしてほんとエゴだな
    飽きれる

    +11

    -5

  • 178. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:38 

    >>2
    中途障害についてはどういう見解を持っているんだろう?

    +110

    -8

  • 179. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:40 

    >>167
    そりゃ、見離さないと下手したら他の子供たちも逃げ遅れて全滅する

    +78

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:44 

    >>8
    おもちくんの動画コメント欄で毎回おもちくん可愛い♡て書いてる人いるけどあれ自分が健常者産んだか産まない選択してるからそう言えるんだろうとしか思えない、

    +389

    -5

  • 181. 匿名 2024/08/12(月) 21:33:57 

    20年前くらいにテレビで障害者は心が純粋だ、天使だってイメージつけられてなかった?
    私あれを鵜呑みにして育って、現実を知ったときショック受けた

    +67

    -2

  • 182. 匿名 2024/08/12(月) 21:34:24 

    >>36
    兄弟で自閉症って割と多いよね。
    こういうのって遺伝じゃないの?
    DNAの組み合わせでこの遺伝子とこの遺伝子が子供作ったら自閉症の子供が生まれる確率上がるとかないのかな?

    +428

    -4

  • 183. 匿名 2024/08/12(月) 21:34:27 

    >>1
    障害児って一括りにしないでほしい。

    自閉症とか大変なんだろうなと思うけど、障害ってどれだけあると思ってんのかな。一人一人症状も悩みごとも違うっつーの。

    +6

    -31

  • 184. 匿名 2024/08/12(月) 21:34:47 

    >>2
    障害児産んでも普通に幸せな夫婦はたくさんいるし選択子無しで後悔して不仲になる夫婦もいるからな。
    人生どうなるかわからないよ。

    +20

    -65

  • 185. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:18 

    >>1
    ダウン症の子もそうだよね。天使、親を選んで生まれてきた、あれなんなの?

    会社の先輩で生まれた子がダウン症だった人いたけど、奥さんや義母がノイローゼになって入院。自身も仕事と子育てでノイローゼになって退社したよ。

    数年前の話だけど、今どうしてるのかわからない。
    元気にしてるといいな。

    +229

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:20 

    >>5
    今はNIPTで染色体の軽微な欠失もわかるらしいね
    だから染色体欠失による知的や発達障害は100%ではないかもしれないけどわかるみたい
    あとは遺伝子検査もできるらしい
    ミネルバクリニックで検査したというガルのコメント見たことあるよ

    +197

    -15

  • 187. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:21 

    結局、綺麗事では誰も救われない

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:41 

    >>155
    相手も選ぶ権利があるの。わかるかな?

    +4

    -34

  • 189. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:48 

    >>133
    私24旦那28の時に妊娠したけど知的を伴う自閉症の子なんだよなぁ

    +120

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:53 

    >>147
    復活希望

    +152

    -15

  • 191. 匿名 2024/08/12(月) 21:35:55 

    >>125
    もう涙も枯れ果てて代わりに脳から変なホルモン出てる状態でしょ
    ダウン症でも社会活動できる方いるけど撲滅すべきだと思う
    ある程度知能があるダウン症の方に聞いて欲しい
    「ダウン症の子供がいなくなる未来をどう思いますか」と
    きっと「良いと思います」と言うと思う

    +100

    -28

  • 192. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:06 

    >>2
    若者が子供ほしくない理由の上位にそれあったよ。

    +383

    -4

  • 193. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:15 

    >>145
    どうして何も書いてないのに独身だって決めつけるんだろう…?🤔

    +80

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:39 

    >>181
    大体、心が純粋だからってそれがどうしたんだって話だよね
    障害の重さにもよるんだろうけど、一生、幼児程度の知能や精神年齢の人もいるわけで
    親はずーっと小さな子供の世話するみたいに付きっきりにならないといけないんだから、それなら多少性格悪くても健常者の子供の方がいいに決まってるよ

    +102

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:39 

    >>154
    延命治療を止めるように、障害児を育てるのをやめられるようになるかといえば、ならないからね。相手は子供だから。
    親は聖人並の精神で子育てしなきゃならない。でも、みんなにできることではないよなあ。

    +84

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:48 

    周りに自閉症の子が何人かいるけど、多動もあるし本当大変そう。
    他害とかもあって、うちの子も被害に遭い縫った。

    認知度や検査数が増えたのもあるけど、発達系の子多い。

    +57

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/12(月) 21:36:50 

    >>20
    それをやめろ、言ってくれるなって話してるんだよ

    +123

    -4

  • 198. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:00 

    外国人留学生を天使のように思っている総理大臣も居ますね

    +7

    -4

  • 199. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:01 

    >>184
    子どもいなければ離婚も簡単
    子どもが障害児だと殆どの旦那さんは逃げる

    +118

    -5

  • 200. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:02 

    大学の教養でとった宗教学のカトリックの講師が同じようなこと言ってた
    綺麗ごと言うなよと思った

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:08 

    >>18
    知人のところは三才過ぎてから分かったらしい。

    +145

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:23 

    >>1
    ガルだから、ドキッとする言葉だけを切り抜きしてるけど、良い文章も書いてあるんだからちゃんと載せて欲しい


    >障害がある子を育てる私の友人が、こう言っていました。

    「ちゃんとトイレに行けるようになったとか、偏食が減ったとか、目的地まで歩けるようになったとか、靴をそろえたとか、脱いだものをちゃんと洗濯かごに入れたとか、そんなことを喜んで、育てて、暮らしてきました。

    絵も描けません。字も書けません。すごい暗記力もありません。スポーツもできません。テレビ番組にも、パラリンピックにも、スペシャルオリンピックにも出られません。ごく普通の障害児です。それでも、あなたがいてよかった。あなたでよかった」

    +311

    -16

  • 203. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:24 

    >>114
    児童発達支援の事業所で働いていたけど
    自閉症児の親は20〜30代で親になった人が大多数だったよ
    まあたまに40代以上もいたけど

    +145

    -4

  • 204. 匿名 2024/08/12(月) 21:37:51 

    >>148
    でも早くわかったからどうにか出来るものでもないしな。

    +100

    -2

  • 205. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:10 

    >>189
    すみません、身内にそういった方はいらっしゃいますか?

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:33 

    >>188
    それはお互いさまじゃないのwww

    +38

    -3

  • 207. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:53 

    >>1
    障害児を育てている親に対して、「神様が与えてくれた天使」「親を選んでやってきた」と励ます人がいます。しかし、受け止める側は内心「選ばれたくなんかなかった」と思っていることもあります。

    命ある限り永遠続く子育て、お世話、そして戦い
    自分たち亡き後のことを延々と心配し続け、不安が途切れない心
    自身を奮い立たせるためなら納得できるときもある、でもそれも自身が思えばこそ
    誰かから言われて心穏やかになんて、無理

    +123

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/12(月) 21:38:57 

    >>30
    天使云々は育ててる親御さんが言ってるのはたまに見かけるけど、他人が言うことなんてあるの?
    親御さんがそう言ってるから真似してるのかな
    浅はかだね

    +136

    -3

  • 209. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:02 

    >>2
    障害者や障害児を育てる親に対して呪詛を吐いてそうでなんか怖いんだよな、わざわざこういうことを宣言する人

    +20

    -48

  • 210. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:03 

    >>205
    どちらの家系にも障害のある方は居なかったです。

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:16 

    >>2
    私もこの考え方で、女性はみんなこの考え方について選択の自由というか、「その考え方もよく分かる」って同意してくれるんだけれど、男性って同年代(30代です)でも「もし障害をもっても愛せる?本当に?」を考えたことがないらしくて、この話になったところで「考えすぎだって!その時になったら考えれば良いじゃん、まじめだなー」って反応をされたことが何回かあって、育児や出産の責任に対する考え方の差を感じた…

    +521

    -4

  • 212. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:25 

    >>189
    知的障害や発達障害って年齢より遺伝の要素大きくない?
    X見てると、子供複数が知的障害や発達障害とか、親もそうって人をよく見る。
    近所に児童発達支援センターみたいなのがあって、そういう子をよく見かけるけど高齢ぽい親はそんなに見かけないけど。

    +98

    -3

  • 213. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:29 

    小さい頃はともかく大きくなると親の力じゃ制御できなくなるだろうしね…

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:42 

    >>199
    ネットだとそう言われるけど子供の障害で絆が深まる夫婦も多いよ。
    男性だってやっぱり我が子は大事だもん。

    +5

    -58

  • 215. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:54 

    息子も「なんでまともに産んでくれなかったの」って思ってるよ

    +51

    -6

  • 216. 匿名 2024/08/12(月) 21:39:58 

    >>210
    ありがとうございます。

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:08 

    >>148
    1人目がそうだと分かる前に2人目作ったりしたら大変だよね
    2人目はきょうだい児になってしまうわけだし

    +260

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:36 

    本来なら淘汰されるべきなのだろうなと、思う
    できないからしないだけ。正直生まれた時から全てにおいて人生の足枷で、生まれる前にわかれば産まなかった

    +57

    -3

  • 219. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:41 

    悲しい
    そんな親の元に産まれてしまった子らの魂が救われますように

    +3

    -10

  • 220. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:43 

    >>174
    自閉症に美形多いってどこかで読んだことある
    知り合いの息子さんも自閉と知的あるけど顔はめちゃくちゃ美形

    +27

    -26

  • 221. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:44 

    >>2
    うちは1人子供いるけど、2人目で障害あったらと思うと怖くて一人っ子。

    +245

    -12

  • 222. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:47 

    >>147
    はっきりわかる障害児じゃないと無理でしょ
    知的や発達はある程度大きくならないとわからん

    +243

    -1

  • 223. 匿名 2024/08/12(月) 21:40:49 

    >>199
    コウノドリでも奥さんが離婚されそうになって障害のある子殺してたね
    同じ殺すなら旦那殺せよって思ったけど

    +83

    -7

  • 224. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:00 

    >>5
    予防接種が大きな原因の一つだよ

    +8

    -59

  • 225. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:03 

    >>2
    大金かかるけどダウン症とかの症状があるかの検査はできる。自閉症の場合は分からないから運ゲーだよね
    持ち家で私自身の手取りが3桁くらいあって夫も家事とか協力してくれて居心地良くて余裕のあるリッチな環境なら自閉症でもダウンでも愛せるかもしれない。
    でもそんなの現実的ではないもんね。
    障害持ってると親のメンタル強くないとまじで飢え死になるし。

    +228

    -3

  • 226. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:03 

    国が支援してくれるーとは言っても、親に多くの責任と負担がのしかかるわけだからね。

    +20

    -1

  • 227. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:22 

    >>24
    親もそうだし、社会も障害者を求めていない
    税金かかるし、その税金は回収されないし、日本が潤沢ならともかく、国民の生活もキツいのに、弱者(障害者)をいつまでも無給で支えられる余裕はない

    +265

    -24

  • 228. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:24 

    >>215
    自分がまともじゃないってわかるのかなぁ?

    +7

    -5

  • 229. 匿名 2024/08/12(月) 21:41:31 

    >>211
    それでいて現実に障害児だったら大概逃げるよね

    +319

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:03 

    天使っていう人って何か励ますようなこと言わなきゃって思って天使って言ったんだろうけど、悪魔だよ。本当。世話してみろっつーの。って思う時ある

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:10 

    迷子になった自閉症の息子が「永遠に見つからなければいいのに」 “障害児は天使”と励まされる親の苦しみ

    +33

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:20 

    >>86横だけど
    誰かの介助がないと生きていけないくらいなら死にたいわ

    +241

    -16

  • 233. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:27 

    >>228
    わかると思うよ

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:40 

    >>5
    せめて重度の知的障害があるかどうかさえ分かればなぁって思う

    自閉って時点で大変なのに重度の知的もあると更に過酷だよね

    +478

    -5

  • 235. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:52 

    子供の頃は親も元気だし子もかわいいからいいよ
    でも大人になって、親も衰えていくと心配しか残らないだろうなと思う
    生活は国が見てくれるとしても他人に虐待されないかとか心配は尽きないだろうと思う
    だから生み育てている親御さんは本当に尊敬するよ
    独身の私に言われたくはないだろうけどさ
    でも私自身発達障害ぽくて人と馴染めずに生きてるから少しは気持わかるんだ
    そういう意味で親には心配かけてるだろうけど、私が似たような子を生み出さなかったのは私の救いになってる

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/12(月) 21:42:58 

    選んで生まれてきたって言葉をなんで平気で言えるのか、前から不思議だった
    なら虐待児はどうなるんだろう
    残酷だよね

    +101

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:07 

    >>56
    陰性でも産まれたらダウン症だったって事はある

    +51

    -3

  • 238. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:15 

    >>1
    神様が与えてくれた天使
    親を選んでやってきた
    綺麗事すぎるよね。
    健常児か障害児選べるなら健常児がいいに決まってるじゃんね。
    神様が与えてくれた天使なんかじゃないよ。どんな罰ゲームだよ。
    親を選んできたって障害児に選ばれたくないだろ。
    誰が言い出した言葉なんだろうね。
    障害児の親本人が同じこと言ってると闇と病みを感じるわ。

    +169

    -2

  • 239. 匿名 2024/08/12(月) 21:43:39 

    >>114
    もともと発生の確率が低いけど、高齢だとすこし確率が上がる、みたいな話なんじゃないかなーだから総数だと若い親からの方がたくさんうまれるとか

    +83

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:15 

    >>49
    自分に対して言い聞かせるのは良いんじゃない?
    他人に対して、言うのはどうかと思うけど。

    +101

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:39 

    私は不妊治療しても子供を授かることができなかった
    子供が欲しくて不妊治療のみならず占いにもハマった
    でも、どこで占っても「あなたには子供運、子宝運がない」と言われてたから「やっばりそうなんだ」というあきらめもあった
    「子宝運がない」というのは「子供を授からない」というだけではなく、子供は生まれたけど、それが幸せをもたらすものではないというパターンもあるということなんでしょうか

    +88

    -2

  • 242. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:46 

    出先のとあるお店で知的障害者の男の子(中学生くらい?)が店内を1人でウロウロしたんだけど定期的に大きな奇声をあげて挙動不審な感じで落ち着きなく歩き回っていた。声は出せるけど言葉は話せない感じだったので会話は成立しなそう。
    店内にいた数十分の間、すれ違ったり視界に入るだけでも正直大変そうだなと他人ながらに色々思った

    +76

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:49 

    >>168
    精子も劣化すんだよ

    +29

    -4

  • 244. 匿名 2024/08/12(月) 21:44:50 

    >>40
    健常の子のお母さんも塾や習い事に熱心な人もいればそうじゃないお母さんもいるのと同じで、一生懸命療育で習ってきた事を家でもやるお母さんもいれば、何もしないお母さんもいる。

    家に人によるんだよ。

    それに障害の中身もそれぞれ違うしね。

    同じように励まされたら、それは毎日の事だから慣れただけで多分逆にあなたがこの立場でもそうなるよと伝えてます。

    +60

    -3

  • 245. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:17 

    >>48
    これにプラスがけっこう着いてる...

    +113

    -13

  • 246. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:21 

    生きるってただでさえ大変なのに。

    貧困になればなるほど、障害者まで背負えなくなる

    貧困国では障害者はどうしてるんだろ。

    +37

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:28 

    >>11
    自閉症が重いっていうか、自閉➕知的障害もある人が多いからだと思う

    +541

    -4

  • 248. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:46 

    >>164
    それな
    ペットよりももはや意思疎通難しくて尚且つ年取るにつれて猛獣化する一方
    性問題とかほんとに悲惨だし。
    障害者の中でも、多動のパワー系はほんとに安楽死してあげたほうが本人のためでも周りの為でもあると思う

    +128

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/12(月) 21:45:58 

    >>65
    反応に困るからって、天使の子は過剰反応すぎ気がするけどね

    +100

    -3

  • 250. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:08 

    >>2
    当然結婚はしてるのだよね?相手もいないのに声高々と言ってるわけではないよね?

    +8

    -42

  • 251. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:15 

    >>215
    母親だけのせいじゃない。
    男性に知的障害が多いことからもわかるように、父親が遺伝因子を持ってることが多い。前に街で見た父子が、子は明らかな自閉症、父親も限りなく知的グレーな感じだった。周りから「ちょっとこの人おかしいよな」と思われながらギリ健常として生きてるような。 母親はそんな部分も個性と思って一緒になったんだろうけど。

    +65

    -3

  • 252. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:20 

    >>62
    普通に暮らしてたら若くして死ぬとかいうもんじゃないよ
    危険なことや汚いことやって怪我や病気になっても無視して放置しないといけないんだよ
    どれだけ葛藤があるか

    +3

    -20

  • 253. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:20 

    ダウン症の子を天使って言うよね
    小さい頃はかわいいんだよね、小さい頃は

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/12(月) 21:46:22 

    >>87
    事故や病気で後天的になってしまう場合もあるし・・・

    +37

    -1

  • 255. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:02 

    >>1
    そもそも《天使》は障害児の親からの発信だったでしょ?か

    +30

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:04 

    >>83
    遺伝の可能性はある?

    +30

    -56

  • 257. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:16 

    >>148
    順調に育ってると思ってたのに、一歳すぎた頃から逆さバイバイしたり、つま先歩きしたりネットにでてくる特徴的な事をどんどんやりだして絶望したよ

    +269

    -2

  • 258. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:18 

    >>2
    同じく。旦那と話し合って子なし
    健常者育てるのさえ大変なのに子供が障害者、健康でも引きこもりなったら人生終わると思ってる

    +283

    -7

  • 259. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:32 

    近所でも、障害のある男が少女をレイプすることがあった。
    刑務所とかには行ってない
    産まないでほしいわ本当

    +48

    -4

  • 260. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:32 

    >>5
    不妊治療も発達出やすいみたいよ

    +136

    -59

  • 261. 匿名 2024/08/12(月) 21:47:41 

    >>248
    その肝心の本人の同意がまず取れなそう
    親がこんこんと説得するのか?

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:01 

    >>212
    発達障害は遺伝だよ

    自閉症は精子の劣化も要因の一つと言われている
    知的はわからないなあ遺伝という医者もいるし

    +60

    -2

  • 263. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:05 

    >>25
    そう思うなら覚悟が決まるまでは産まない方が良いかも。

    +25

    -9

  • 264. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:11 

    「親を選んでやってきた」
    育てにくい子から選ばれたくないので子供作りませんでした。

    毒親育ちだから、これ以上家族関係で苦労したくない

    +53

    -2

  • 265. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:19 

    >>11
    うちは自閉症と中度知的障害ですが、日常会話出来るし、身辺自立して1人で外出も出来ます。3歳半で診断がつきましたが1歳半で発語が無かったので健診で引っかかり、その時の保健師さんが「何も無いなら無いで安心だけど、万が一の為に療育をしておいた方が良い。療育していて無駄にはならないから」と押し切られた感じで始めましたが、早期に療育出来たから ここまで成長できたのかも知れません。最初言われた時は男の子は発語が遅いし、そのうち喋ると思っていました。あの時の保健師さんには感謝しています。でも普通に見えるけど やはりこだわりが強かったり予定と違うと怒ったり思ったことハッキリ言っちゃうから トラブルになりそうなので、将来は障害者枠で働いた方が良いと感じています

    +523

    -9

  • 266. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:32 

    >>42
    子供いらない連呼している人のほとんどがそもそも相手いない説

    +81

    -102

  • 267. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:39 

    >>8
    そもそもなぜ、天使と言われているんだろう?

    +78

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:42 

    >>2
    うちもそれもあって子供作らなかったよ。育てる自信ないもの。
    子供いなくても旦那と仲良くやってる。
    逆に子供いないから喧嘩も少ない。周りは子供の事で喧嘩になると言ってるし。

    +283

    -7

  • 269. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:45 

    綺麗事じゃ片付かない。

    誰も障害児なんてほしくないでしょうよ。

    +36

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/12(月) 21:48:59 

    >>5
    今の染色体異常の検査でさえ、障がい者団体が「差別だ!」って反対してるんだよね。
    障害を持ってたら育てきれないから中絶するって選択はしかたない。
    仲間を増やしたいのか!? と思ってしまう。

    +362

    -8

  • 271. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:01 

    >>217
    ツイッターでイラスト描いてる人でそういうの見た。
    2人目は今のところ普通っぽいけど・・・

    +36

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:02 

    本当に我が子が何の障害も持たず、五体満足かつ正常な知能で生まれてくるだけで、すごく幸せなことなんだと思う
    子供が中学受験に失敗したってだけでこの世の終わりのように絶望する親いるけど、子供に多くを望みすぎてただのアホだと思う

    +155

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:14 

    >>244
    私だから出来ると言われたらの話しです。ら

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:20 

    日本もこれからどんどん貧しくなったら障害者までも手厚くできないよね

    +38

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:32 

    正直、障害者同士の子供とか反吐が出る
    誰が面倒みるの?全て周りに頼って、金銭面すら税金なのにその子供も親も社会にとっての生産性ゼロ
    人権だと訴えるなら、我々健常者の人権も守ってほしいわ
    意思疎通さえできないやつを生かして、独り立ちできることもないやつを守る余裕なんてないんだけど

    +127

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:46 

    それでも、植松聖死刑囚は否定してるだから綺麗事が正しくて、そういう思考はダメなんだよ。

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:52 

    >>21
    産んだ後に障害がわかったら始末するのを認めてってこと?

    +262

    -3

  • 278. 匿名 2024/08/12(月) 21:49:59 

    >>24
    雑な安楽死論
    自分の意思を持った安楽死さえ認められてないのに
    なんでもかんでも言い出すから
    議論が深まらない

    +108

    -7

  • 279. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:05 

    >>24
    本当そう思う
    親が子をやってしまう犯罪とか防ぐ為にも1日でも早く認めてほしい
    一番理解できないのは障害児産んだのにさらにまた子供を産むこと
    次の兄弟が健全でも自分達亡くなった後面倒見てねとか身勝手すぎる

    +186

    -17

  • 280. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:18 

    >>2
    でもあなたの親はあなたの事を愛して育てたんだよ?

    +2

    -47

  • 281. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:45 

    >>236
    自分で自分を力づけるために言ってる言葉を、他人が何も考えずに人に言うんだろうね

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:52 

    >>276
    そりゃ、突然殺しまくるのはダメ
    でも、同意ありの安楽死はあり

    +8

    -2

  • 283. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:53 

    >>248
    犬もご飯、トイレ、散歩みたいな簡単な意思疎通しかできないけどね
    人間でいえば2歳児くらいの知能といわれてる

    +10

    -17

  • 284. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:56 

    >>211
    今の日本は基本親権が母親、養育費簡単に飛べるから子供が障害者でも離婚して逃げたらいいから身軽だよね。

    +183

    -1

  • 285. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:56 

    >>2
    2040-50年代に金メダル取ってくれる子が80%の確率で生まれます!って言われたら確実に産みたいんだけどね

    +12

    -29

  • 286. 匿名 2024/08/12(月) 21:50:58 

    >>100
    でも残酷なようでこれが本心かも知れんね
    絶対にしんどいよ
    もう立派な大人の体してるのに、アーアー言いながら走ってる子供を持ってる母親って、見事に全員顔がやつれてる

    +499

    -5

  • 287. 匿名 2024/08/12(月) 21:51:11 

    >>251
    障害持ちは障害持ち同士ひかれるからどちらか片方だけのパターンは少ないよ

    +37

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/12(月) 21:51:31 

    >>2
    綺麗事ではないよね。
    もし、障害児が生まれた場合はどうするか夫婦でしっかり話し合っておいた方がいいと思った。
    うちはもし、生まれる前に障害がわかったなら降ろすし、万が一障害児が生まれたら赤ちゃんポストへって考えだった。

    +183

    -42

  • 289. 匿名 2024/08/12(月) 21:51:35 

    >>105
    安楽死?

    +134

    -9

  • 290. 匿名 2024/08/12(月) 21:51:49 

    >>260
    目視で決めた精子と卵子を無理やり受精させるからね。
    自然に勝ち抜いた精子じゃないとやっぱり不具合はでるよね。

    +219

    -32

  • 291. 匿名 2024/08/12(月) 21:51:52 

    >>279
    高嶋ちさ子の家みたいに金持ちじゃないとね…

    +91

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:05 

    >>49
    うちも障害児いるけど自分の子を天使なんて言っている人、周りに一人も知らない
    部外者が言っているんじゃないかな?
    障害児だって健常の子同様、性格の悪い子もいる
    だったら天使みたいじゃない障害児は存在価値ないのかなと思ってしまう

    +74

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:24 

    >>267
    天使ってさ邪気とか無いからでは?
    まぁ邪気が無い故に人ならざるモノだから恐ろしいんだけど

    +88

    -4

  • 294. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:38 

    >>199
    NHKの72時間という番組でフードコートにくる人の取材してた
    その中に平日の空いてる時間に一人できてる70代くらいの男性がいた
    話しを聞いてみると普段は障害のある40代の娘の介護してると言ってた
    娘さんは子どもの頃から寝たきりで意思疎通ができないけど奥さんと二人で介護してきた
    でも何年か前に奥さんが亡くなって今はヘルパーさんが来てくれる時間は息抜きにフードコートにきてると言ってた
    息抜きしてまた娘さんの元に戻ると娘より長生きしないとと思って頑張れると言ってた

    +137

    -2

  • 295. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:38 

    >>20
    そういう人達のために24時間TVはあるんだろうね

    +3

    -41

  • 296. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:39 

    >>234
    そうだね、わかる
    あと軽度でも男の子だと心配だと思う
    女の子なら気立ての良い子ならいい人にもらってもらえたらいいけど

    +9

    -62

  • 297. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:51 

    たまにYouTubeで見かけるけど
    強度行動障害の子どもはマジで詰んでる。
    子どものうちはまだしも、大人になると誰も手につけられなくなる。
    施設預けようにも受け入れるところが少なかったりするし。
    それなら、まだ寝たきり植物状態のほうがマシなんかも。
    このトピは自閉症の子どもだっけ。

    +66

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/12(月) 21:52:52 

    >>255
    ダウン症の子に使ってる印象だった。実際いつもニコニコして人懐っこいし。可愛いんだよダウン症の子。

    +7

    -14

  • 299. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:07 

    >>36
    YouTube出来る程余裕あってよかったね

    +171

    -29

  • 300. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:12 

    >>138
    自閉症などの障害って、産んでからわかることが多いし、健全な両親の元で産まれてくるケースもいっぱいあるから、いくら免許制にしたって一定数は産まれると思うよ。

    +130

    -8

  • 301. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:15 

    >>288
    障害者、引きこもりは捨てられる世の中になったらもっと産みたい人増えるかもね。親の負担があまりにも大きすぎる気がする。

    +186

    -15

  • 302. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:16 

    >>105
    行政や自治体がもう少しサポートができるようになればいいって意味だと思った。
    今だと療育とか全然空いてないらしいし、行ったところで具体的なアドバイスなかったりして、結局母親だけがギリギリの状態で育ててる状況も多いみたいだし。

    +238

    -8

  • 303. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:20 

    >>20
    思うだけならまだしも、ここで文章にして書き込む神経を心底軽蔑する

    +118

    -4

  • 304. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:22 

    >>282
    殺しまくるのはダメだけど、考えは間違ってると否定出来ない所はあるよね。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:23 

    >>229
    子どもの障害の有無どころか、未婚の状態だと彼女の妊娠が判明した時点で逃げる男もいる
    そういう男に限って言うのが「その時になったら考えればいいじゃん」
    いざそうなったら、考える事すらせず逃亡一択

    +196

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:26 

    >>46
    自閉症は染色体は異常なし。

    +51

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:28 

    >>255
    SNSで読んだけど「天使」って呼ばれるのはダウン症で呼んでるのは親じゃなく施設職員だそう。他の障害児よりも穏やかで優しい性格が多いからだってさ。

    +77

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:30 

    >>283
    そんな事ないよー
    少なくとも、小型犬の人気犬種トイプードルやビーグルなんかでさえ知能は賢いから人間の為に警察犬や救助犬として働いてる子だっているのが事実
    障がい者が世間や他人の役に立てる事なんてないじゃん
    荷物でしかない

    +68

    -14

  • 309. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:35 

    >>279
    発達障害だとすぐにはわからないこともあるから、2歳差、3歳差で下の子がいる場合もあるよ

    +73

    -2

  • 310. 匿名 2024/08/12(月) 21:53:58 

    >>211
    やっぱり男ってバカなんだな

    +199

    -1

  • 311. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:03 

    >>234
    でも福祉が手厚いのは重度だから
    軽度の人の方が詰むってガルの
    発達の親トピで見た

    +140

    -4

  • 312. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:08 

    >>147
    乳母じゃなくて産婆な

    +228

    -1

  • 313. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:25 

    >>251
    そこまで子供は考えないよ
    母親に対して思うだけ

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:25 

    友人の息子さん、自閉症で親がいない時や寝ている時間に外に出て、キックボードで下着姿で遊ぶような子どもで、手に追えないようでした。
    ある日、市内で電車の人身事故があり、轢かれたのはその子でした。やはり親が寝ていた朝方に家を出ていたそうです。正直、よかったね、と思いました。
    何故なら私の弟はアスペルガー、自分の思い通りにならないとキレる。包丁沙汰になったこともあり、正直、早く死んでくれないかな、もしくは私が死にたい、と思う生活だったからです。
    友人の息子さんも、大人になれば自宅で暮らすのは困難だったはず。○◯学園などの施設行きだったでしょう。
    冷たいようですが、当事者にしか分からない苦しみがあるのです。
    弟は、今は生保を受けながら1人で暮らしていますが、できれば会いたくない。どちらかが死ななければ心の傷は消えない、と思うのです。

    +138

    -5

  • 315. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:29 

    >>253
    3歳くらいで発育止められないのかね

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:36 

    >>116
    AIと言った高機能新種人間が現れたしこれからさらに増えるもんね…

    +38

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/12(月) 21:54:59 

    >>211
    その時になったら考えれば良いじゃん!→考えた結果、離婚!

    大体男はこれ

    +297

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:15 

    >>12
    責める人は想像力なさすぎ

    +57

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:27 

    >>126
    日本人の7人に1人が交通事故で死んでるなら貴方の意見は正しいね

    +30

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:28 

    >>292
    ダウン症出産したらお母さんが【神様の不良品】ってタイトルでブログ始めて前に炎上してた気がする。
    お母さんを選んで生まれてきたみたいな言葉は1番嫌だといっていて、天使!?ハァ?みたいな本音書いていてすごく好感持てるブログだったよ。

    +141

    -2

  • 321. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:35 

    >>274
    現実問題として国が貧しくなったら最初に切り捨てられるのが福祉だからね

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:36 

    >>124
    数値とかで判断しだしたら人類絶滅するじゃん
    周りや本人が困らず生活できていれば発達障害でも問題ないわけだし線引きかなり大変よ

    +145

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:49 

    >>8
    天使っていうのはダウンのことを天使って言ってたけど(寿命が短いらしかった)
    医療の発展によって長生きするようになったからね

    +132

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/12(月) 21:55:59 

    >>2
    私が発達障害(普通枠で会社員)兄(知的障害を含む自閉症で施設で生活中)多分父も特性あり。
    ついでに従兄弟も自閉症。

    結婚はしてるけど、絶対産まないと決めてる。
    どう考えても健常児が生まれる未来が見えない。たまに子持ちの「子無しは老後は病院へ行かずのたれ死ね」てツイートとかみるけど、納税もせずに税金で生かしてもらう子供を積極的に産んだ方が子持ちからはマシな選択肢なのかな?

    +306

    -10

  • 325. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:21 

    もっと大昔だったら、親が面倒見きれないほど重度の障害がある子供は、神隠しにあったとか誘拐されたとか不慮の事故にあったとかいって、親が秘密裏に闇へ葬ってたんじゃないだろうか…
    周囲の大人たちもなんとなく気づいてるけど、誰も何も言わずに知らないふりしてただろうね

    +68

    -2

  • 326. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:25 

    >>277

    当事者じゃないからわからないのだけど、「始末したい」と思う親もいるのかな?
    やはり生まれてきてくれた嬉しさから、育てたいと思うのかな?
    どうなんだろう。

    +114

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:31 

    >>267
    知人にダウン症の子がいるんだけど、子供のうちは人見知りしないでニコニコしててかわいいのよ。たしかに天使みたい・・・はた目にはね。
    この子はわりと軽い方だけど、親にしてみれば自分たちが年老いた将来のことを考えると気苦労が多いらしい。なるべくお金を残してやりたいとがんばってる。

    +90

    -3

  • 328. 匿名 2024/08/12(月) 21:56:47 

    障害がなくても大変なのに、子育てしてる人たち本当にすごいと思う。私は自分のための人生を歩みたいので子ども産みません。

    +25

    -2

  • 329. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:06 

    >>21
    それは本当に生まれつきかどうか分からないからなぁ
    本当は健常児だったのに虐待ネグレクトのせいで知的な遅れが出たり発達障害っぽい症状が出る場合もあるけど、それは親が黙ってたら原因分からないよね

    +222

    -3

  • 330. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:10 

    >>48
    この人の息子さんが大人なのに裸で徘徊すると知って、どうするべきか?と思ったわ
    母が逮捕されて施設へ行ったんだっけ?
    夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面
    夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面girlschannel.net

    夫の白骨遺体を井戸に隠した「年金不正受給」妻の凄絶人生 障害を抱える息子を養育しながら一人で生活費を工面 12月1日、徳島県警は年金を不正に受け取った詐欺容疑で山田民子容疑者(73)を逮捕した。先月、徳島県藍住町にある山田容疑者の自宅から男性の遺体が発...

    +103

    -2

  • 331. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:16 

    >>311
    いくら福祉が手厚くても、結局最後まで面倒見るのは親だよ。
    グループホームもなかなか空きがないし、重度で他害があったりしたら入れないし。
    子供はどんどん大きくなって力が強くなるのに、親は衰えていく一方で抑えられないかもしれない。

    +146

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:32 

    >>283
    さすがにそれは無知だわ
    犬で例えるなら、飼い主の表情や態度に犬も反応するし何より信頼関係あれば従順だから
    障害者とくにパワー系は、何を言ってもどんなルーティン作ってもその人のタイミングや全ての歯車が合わないともう手がつけれない
    去勢することもできないし、ほんとに悲惨だよ

    +91

    -1

  • 333. 匿名 2024/08/12(月) 21:57:41 

    軽度のASDで知能は平均値と境界知能の間の4歳
    ADHDはまだ様子見だけどピョンピョンしてるし多分そう
    熱が出ると痙攣しやすい質のようで何回も熱性痙攣になっている
    熱性痙攣は自閉症の子がなりやすいらしい
    殆どは成長で痙攣しなくなるようだけどてんかんになることもあるらしい
    未診断だけど私が恐らくASDで遺伝させて申し訳ない、産んで申し訳ないって思っている
    常に将来が不安で鬱、たまに不眠

    +46

    -2

  • 334. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:00 

    >>358
    わかります。
    健常児でも欲しくない。

    +4

    -6

  • 335. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:07 

    >>246
    身体障害なら先ず生きていけない。
    貧困国でなくても、自力で息も出来ない赤ん坊に医療を施して息だけさせて生かしとくのは虐待って考える国もある。
    知的障害や発達障害はどうするんだろうね?
    昔の日本だと狭い離れとかに隔離したらしいけど。座敷童子というのはそういう子の霊だとかいう言い伝えもあるそうだよ。

    +33

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:08 

    >>260
    そうなの?

    遺伝がほとんどだと聞いたけど

    +58

    -10

  • 337. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:32 

    健常者の子供の子育てだってイヤイヤ期とか引きこもりにならないかとか不安は常に伴うよね。
    子供の頃は天使だとしても、そのうち親が性的処理をしなきゃならないとか地獄でしかない。

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:39 

    >>253
    目が大きくてニコニコ笑う乳児幼児なんか確かに天使だろうさ
    それで騙されてしまうんだろうねあと数十年生きる悪魔に

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:41 

    その気持ちはわかる。
    うちは障害児とは違うけど不登校児で小学校も中学校もほとんど行けてない。もちろん高校なんて以ての外。
    自称HSPで、本当に厄介。いなくなっても悲しくないと思う。

    +69

    -1

  • 340. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:41 

    >>55
    アメリカではそういう思想だと聞いたけど本当かな?
    某俳優さんの弟もダウン症らしく同じようなことをテレビで言ってた。

    +19

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/12(月) 21:58:45 

    >>298
    程度によるけどな
    重度だと何しでかすかわからないからずーと付いておかないと行かないし
    軽度だと中途半端にしか出来ないのに
    あれいやこれ嫌のイヤイヤ機真っ最中の2歳児
    だし しかも図体だけでかいから抱き抱えて移動も出来ないし
      

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:18 

    >>336
    よこだけど
    最近ニュースにそういう論文出てたね
    不妊治療って言っても顕微受精だった気がする

    +100

    -2

  • 343. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:32 

    結婚6年目のアラサー夫婦
    世帯年収でいけば子供2人くらいは育てられると思う
    でも選択子なしです
    健常者はお金かければそこそこに育つけど
    障害者の育児はお金では買えないことがあるよね(きょうだい児問題など)
    そこを解決しない限り我が家は子なしかなーと思う
    綺麗事じゃ子供は育てられないし、メンタルも死んで下手すりゃ一家共倒れになりかねない

    +34

    -3

  • 344. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:32 

    >>6
    子供だって障害をもちながら 生まれてきたくないでしょう

    +57

    -5

  • 345. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:44 

    >>202
    これは本当。私の視野も広がったし嬉しさのハードルが低いせいもあるけど、何か出来るようになった時の喜びと嬉しさを噛み締められる。そういう意味では楽しかったりします。

    +134

    -3

  • 346. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:50 

    >>326
    そりゃいるでしょ…
    男性のパワー系なんて熊と生活してるようなもんだよ。
    施設に預けて会いに来ない親なんていっぱいいるから、始末できるならしたいと思ってると思う。

    +214

    -3

  • 347. 匿名 2024/08/12(月) 21:59:56 

    本当に
    自分を選んで生まれてきた子だと思いますか

    +1

    -4

  • 348. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:00 

    >>62
    そういう女性政治家いるよね?
    名前忘れたけど

    +43

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:08 

    >>282
    安楽死を同意させる時点で殺人では
    あなた自身、安楽死をすすめられたら同意できるの?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:09 

    トモくんちゃんぬーの悲惨な状態を是非YouTubeでお楽しみください笑笑

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:13 

    >>277
    施設で預かってくれってことじゃない?

    +85

    -3

  • 352. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:45 

    >>283
    犬は5歳くらいの知能はあるって聞いたよ。
    人間の5歳ならトイレ覚えてるし、犬もトイレは覚えるし、まぁそんなもんだと思う。
    警察犬とか盲導犬はもっと知能高いと思う。

    +79

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:47 

    ダウン症って染色体異常だからやっぱり内蔵疾患も抱えて生まれるんだけど
    昨今の医療の進歩で治癒するから
    健常者と同じくらいに最近は長生きするんだよね

    長寿プラス認知症
    障害児プラス長生き

    医療の進歩って諸刃の剣だわと思った

    +91

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:53 

    >>267
    昔は薄命だったからじゃない?

    +69

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/12(月) 22:00:59 

    >>77
    子どもはいつか大人になる
    男の子の場合、体も大きくなるから愛とか言ってられないよ

    +103

    -6

  • 356. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:08 

    >>339
    それも困るよね…
    友人のお兄さん、中学時代に不登校になって
    大人になってもニートだわ…
    多分今40過ぎてると思うけど
    親御さんがお金持ちだから生活出来てる

    +38

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:41 

    >>20
    プラス1に失笑

    +19

    -9

  • 358. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:55 

    >>64
    ね。というかダウン症でさえ、どこをどう見たら天使なの?と思う。おそらくダウン症に関わってきた人から出た言葉ではないと思う。

    +69

    -17

  • 359. 匿名 2024/08/12(月) 22:01:58 

    >>124
    あの、、中絶って切り刻むのわかってます?
    赤ちゃんは結構痛いんですよ。何も言えないけどすごく苦しいんです。中絶反対派ではないけれど、産科に勤めていてやりきれないことは多々あります。
    色々知った上で発言してほしい。

    +10

    -92

  • 360. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:06 

    >>74
    乙武のお母さん上手くシフトできたじゃん

    +22

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:07 

    >>337
    そういう親もいるかもしれない。全員じゃないからね。

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:18 

    もし自分も同じ立場なら多分同じこと思うと思う。綺麗事だけじゃないもんね。

    +10

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:23 

    私の子ども自閉症と知的障害あるけど、穏やかなタイプだったからか育てるのそこまで大変じゃなかった。今も本当に可愛いし大事な存在だよ。
    障害者の親は、みんな子育て辛い育てられないいなくなってほしいって思ってるわけじゃないよ。

    +80

    -1

  • 364. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:27 

    >>1
    そうなると関わり方が難しい。障碍者をお持ちの方は背中を向けることになる。でも、それも違うよね?サポートが無いことに問題提議されてるよね?何をしろと?

    +0

    -2

  • 365. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:28 

    >>282
    その同意がねえ

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:31 

    >>232
    よこですが

    私も同じです。

    いま、認知症の高齢者施設で働いてるけど
    認知症になり
    人に迷惑をかけてまで生きたくないと思います。

    +136

    -3

  • 367. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:33 

    自分が過失で子供が死んでしまった場合

    「内心ほっとした」

    ディケアとかで過失で亡くなった場合
    「よくも我が子を殺したな、慰謝料1億寄越せ、は?障がい者だから減額?差別すんな」

    最早、介護職員居ない方が良いよ

    +66

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:44 

    >>104
    それ言い出したらきり無い
    健常児でももっと容姿に恵まれた子がよかった、背が高いほうが、社交的なほうが、頭がいいほうがってなってしまいにはデザイナーベイビーみたいなことになっちゃうよ

    +101

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/12(月) 22:02:50 

    きょうだい児です。
    姉は軽めの知的障害だからグループホームに入れたけど、姉の同級生で飛び跳ねたり言葉話せない系の男性は何年も待っているけど施設が空かないと聞いたよ。実質断られてるのかも。
    正直、同性で穏やか系でまだ助かったと思ってる。
    それでも母は姉が理由で鬱病を患ったよ。

    +88

    -2

  • 370. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:07 

    >>358
    基本ニコニコしてる

    +43

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:21 

    >>1
    未成年なら兎も角、もう20超える子なら誰もがそう思うよね…
    でも、古典的自閉症児に親から離れてさっさと自立しろは通じない

    出掛ける度に暴れて、家の物を壊されて、時には噛み付かれたり暴力振るわれても一生涯面倒見なきゃならない現実
    下手したら車椅子や寝たきりの障害児よりずっとたちが悪い
    少子化少子化言ってるけど、実際こういった重度障害を持つ親子へのケアも支援は殆ど無いんだよね
    毎年確実に産まれてるはずなのに

    かと言って出生前に確実に診断して淘汰する事も出来ない
    本当にどうしたらいいんだろうね……

    +165

    -1

  • 372. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:31 

    “障害児は天使”

    こんなことを真顔で言う人間って絶対に信用しないし
    人としてどうかとも思うわ

    +43

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:34 

    >>48
    ガル民全員殺処分じゃん

    +90

    -17

  • 374. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:55 

    日本政府よ、本気で少子化対策したいなら
    きょうだい児
    サレ夫サレ妻
    障害児親
    こいつらからSNS取り上げた方が良いよ。夢を描けるから結婚出来るし出産も出来る

    +21

    -5

  • 375. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:05 

    >>62
    別に普通に選べるでしよ
    ただいざその時になると感情的になっちゃうのもありそう

    +92

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:17 

    >>2
    障害児ってなんだかんだ親に愛されてるイメージだったからハッキリとそんなコメントできて大量プラス付いてるのが意外
    そりゃ、本音はそうだよね

    +162

    -9

  • 377. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:26 

    >>2
    同じ。自分のお腹から障害者産まれたらたぶん絶望してしまう。どんな子でも…!なんて綺麗事言える自信ない
    産まれた瞬間、自分の人生が、終わってしまうと思う

    だから産まない

    +306

    -6

  • 378. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:27 

    かける言葉が難しいよね
    大変だね位しか思いつかない
    天使とか絶対に言えないわ

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:54 

    >>18
    施設があればいいと思う
    あと簡単に子供を手放せるようにして国が育てる

    +130

    -20

  • 380. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:57 

    >>353
    医療の進歩って諸刃の剣


    子供の数減り続けてるのに医療的ケア児の数は十年前の二倍。
    医療的ケア児をシングルで育ててるお父さんがYouTubeで、医療の進歩は今後も医療的ケア児が増え続けるだけって言ってた。

    +53

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:59 

    >>166
    そうだよね〜
    今は生まれた直後に異常がある場合は、すぐに命を繋ぐ処置するんだよね。延命治療するかどうかって親が選べないんだよね。
    一生寝たきりで管に繋がれててる子も果たして幸せなのか….って思ってしまう。

    +43

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/12(月) 22:04:59 

    >>329
    >>本当は健常児だったのに虐待ネグレクトのせいで知的な遅れが出たり

    うちの職場の障害雇用のバイトさんがそう。
    これ可哀想だよね。
    親の教育がないせいで知的障害って本当にあるよ。
    話してると全く問題が無いように見えるのだけれど、後々「私の理解出来てなかったんだな....」と発覚するところがある。
    行間が読めなくて仕事の詰めが甘い。
    受け取り方にズレがある。
    軽度だから周囲も接し方が難しい。
    次から出来るかもしれないから指摘しても良いのか、障害があるからと何も言わずフォローした方がいいのか。

    +95

    -2

  • 383. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:10 

    >>317
    子が障がい者の母子家庭率の高さは狂ってるね。父方の遺伝の可能性もあるのにまじで許せん。

    +156

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:19 

    >>360
    横だけど知的系と身体系じゃ全然違うと思う。

    +127

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:23 

    >>11
    その状態でも療育を続ければ大体の子は排泄・清潔・食事の自立が小学生までに出来てるよ。
    悲観して何もしなかった時期が長かった子がずっとオムツだったから、将来の自分のために人に託した方が良いと思う。

    +330

    -11

  • 386. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:24 

    >>326

    近所に障害者の成人男性(アラサーくらい)と生活してるご家族いるけど、ああいう姿を見ると障害者の子育てって一生続くんだなと思う。
    健常者と違って自立は難しいわけだし
    始末したいと思う親を責めることはできないと思う

    +165

    -4

  • 387. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:28 

    自分の子は慶應に現役合格するような優秀な子供でよかったと思ってしまった

    +6

    -21

  • 388. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:31 

    >>359
    何も知らず一方的な発言する人が多すぎる

    +50

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:34 

    >>267
    何かの宗教かと思うよね、あと責任の所在が有耶無耶になるからいいように使われてきた表現だなとは思う。

    +28

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:39 

    >>40
    「親を選んでやってきた」という言葉大嫌い。
    可愛い子を産んだ人が言ってることもあるけど、それも自分勝手だなと思う。

    「虹の橋を渡りました」とか「虹の橋のたもとに旅立った」とかいう表現も大嫌い。
    どれだけ自分本位なんだろうと思う。

    +131

    -7

  • 391. 匿名 2024/08/12(月) 22:05:44 

    >>380
    高齢者の認知症とかもそうだよね…
    胃ろうとかまじで不要だわ私は

    +42

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/12(月) 22:06:24 

    >>29
    ハンディを持った子の親の「だけど可愛い我が子」みたいなブログやインスタも小学校入ってしばらくすると更新途切れがちになるって以前ガルで見たことあるけどなんかリアルだなって

    +140

    -2

  • 393. 匿名 2024/08/12(月) 22:06:35 

    >>104
    健常児でも
    もっと頭が良い、容姿が整ってる方が良い、運動神経あった方がいい、
    突き詰めれば男女逆の方がいいなんて言い出す親までいるわけじゃない

    人の欲ってのは計り知れないよ……

    +120

    -1

  • 394. 匿名 2024/08/12(月) 22:06:46 

    >>15
    社会福祉も人手不足だし施設を探しても県外とか遠方になってしまったり。
    災害で避難所に行っても周りから迷惑がられたり未来に何ひとつ良いことがないよね

    +115

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:00 

    >>368
    でも本音はそれだよね
    頭が良くて容姿が良くて健康な子がいい

    +63

    -4

  • 396. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:08 

    障害者施設の殺人事件を思い出した

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:08 

    >>48
    必要のない命を殺処分するとしたら
    自らは何の落ち度もなく生まれてきた障害者より

    刑務所や少年院に入れられている
    窃盗からレイプ殺人犯などすべての犯罪者を殺処分する方が先では?

    +324

    -4

  • 398. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:09 

    >>251
    うち父親が癇癪持ちで吃音で、よく殴られた。
    単に虐待というか、考えるより先に手が出る感じ。
    今思えば軽度知的だと思ってる。
    私は進学させてはもらえなかった(学歴の話題ではなく)けど、そんなに成績は悪くなかった。
    だけど加害や攻撃じゃないけど、人からみたら行動がおかしかったかもしれない。
    しょぼい範囲だけど、こんなばかりだと変な人みたいな。
    例えば、いきなりスキップするとか、唐突に風の気持ちよさについて話し出すとか。
    大人になってだんだんふつうに収まってきたけど

    +46

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:25 

    >>353
    ダウン症のブログ読みまくっていつも思う
    産まれてきてすぐに心臓に問題がとか管何本も繋がれてる我が子をとか書いてあって
    そのまま死なせてやれよと
    何のための医学なんだろうか

    +68

    -4

  • 400. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:32 

    >>174
    そりゃ色んな顔の人がいるんだから美形だってもちろんいるよ。綺麗な人が印象に残りやすいのは事実だろうけど自閉症イコール美形とは限らないと思う。

    +55

    -2

  • 401. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:36 

    >>379
    私は老人介護してる人で障害者施設で働こうと思えば働けるけど、年収が3倍になっても障害者施設では絶対働きたく無い。

    +114

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/12(月) 22:07:52 

    >>279
    私がまさにきょうだい児で思春期は隠したり、人に話せないし好奇の目もあって特に辛かったよ。母になんで私を作ろうと思ったのか聞いたことあるよ。子供は2人欲しいと思っていたからって言われた。

    +114

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:01 

    >>2
    障害児じゃないかもしれないから旦那との赤ちゃんに会いたい気持ちもある

    +13

    -16

  • 404. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:22 

    >>390
    私は親を選んでないし
    選べるもんなら選びたいわ

    +79

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:24 

    >>266
    だいたい独身だよね。

    +45

    -53

  • 406. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:25 

    >>5
    胎児ドッグやったとき先生が技術的には可能だけど倫理上の問題で実現しないって言ってた

    +105

    -5

  • 407. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:46 

    >>300
    問題は障害の有無だけではない。虐待やネグレクト、兄弟間の差別などの問題もそうだし、現代の常識や価値観を知らない化石のような親(もちろん高齢親に多い)は自覚なしに子供を生きづらくさせてしまう恐れがある(現代社会に馴染めない子供にしてしまう)。そうした異常な資質を持った親をふるい落とすためにも免許、資格制の導入は一定の効果があるはず。

    +31

    -5

  • 408. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:47 

    >>133
    高齢だとリスクがあるのは事実なんだろうけど全体で見るとなんだかんだ少ないと思うな

    うち娘が自閉&軽度知的だけど適齢期に産んだし、同じ児発に通ってる子の親を見ても大体みんな適齢期で産んだ人達だろうなーっていう印象
    その中で親が高齢っていう人は2組しか見たことない

    +73

    -1

  • 409. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:48 

    >>145
    それは論点ずらし

    +39

    -3

  • 410. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:56 

    >>1
    自閉症の知的障害になんて選ばれたくないし、そんなの嘘でばかばかしい。

    +74

    -2

  • 411. 匿名 2024/08/12(月) 22:08:56 

    >>62
    積極的治療はしないで緩和ケアのみって親御さんもいるよ。日本一の小児科病院の国立成育医療研究センターはダウン症以外の染色体異常は積極的治療はなしで緩和ケアのみって方針。

    +136

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:04 

    >>21
    施設に無条件で通わせられるとかはして欲しいよね
    高校終えたら基本ずっと家にいるんでしょ
    所謂作業所にも通えないくらい重度の人となると

    +219

    -3

  • 413. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:09 

    >>311
    認知症と同じで重度の方が手厚いだろうけど、施設が好むのは判断能力がある軽度の人。
    同じ重度でも寝たきりの人は引き受けるけど、訳が分からず暴れるようなタイプは施設も敬遠するよ。
    しかも障がい者施設は高齢者施設に比べて圧倒的に数が少ない。
    体力がある若い利用者が多くて暴れると手に負えないから、施設を作っても職員が集まらないんだわ。
    給料も高齢者施設と変わらないんだし、そんなリスクがある職場なんて選ばないよ。
    一方で軽度の人が入るグルホは職員の人気が高くて、なかなか求人がない。

    +113

    -1

  • 414. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:09 


    選択子なしですが
    実母に障害あっても良いから産めと言われました
    頭おかしいとしか思えなくて
    老後の面倒見ない決意しました

    +21

    -4

  • 415. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:26 

    >>37
    自閉の程度にもよるけど普通に接してくれるだけでありがたいけどな

    +120

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:30 

    >>291
    ちさ子の家はお金があったのもいいけど、ちさ子がたくましく生きられる人間だったのもよかった

    +71

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:30 

    小さい頃は自分も体力あるからいいけど本当の地獄は子供も親も年老いてからだよ

    +25

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:44 

    >>31
    車通勤の身としてはうっかり撥ねちゃったらこっちの人生終了なのでやめてほしい
    あわよくばって他人任せにしないで~

    +251

    -4

  • 419. 匿名 2024/08/12(月) 22:09:58 

    >>387
    同じ状態だけど、息子が一流企業に就職してメンタル病まずに出生して家格同レベルの女と結婚して健常児の孫を拝めるか不安ではある。

    +7

    -12

  • 420. 匿名 2024/08/12(月) 22:10:26 

    障害児を育てられる覚悟がある人だけが子作りした方がいいな

    +15

    -3

  • 421. 匿名 2024/08/12(月) 22:10:29 

    最近はいくら施設ができても職員が全く集まらないから重度で他害がある子は最近は施設が預からないようにしてる
    職員が辞めちゃうんだよね

    +50

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/12(月) 22:10:29 

    >>250
    きょうだい児とかが「子供要らない、だから結婚しない」っていう選択もありだと思うけど
    結婚願望のある男は子供欲しい人が多いからこそ、そもそも結婚自体を諦めるパターンもあるよね
    なんで結婚もしてない分際で子供要らないとかまさか言ってないよね?みたいなアホな見下し発言出来るんだろ

    +53

    -5

  • 423. 匿名 2024/08/12(月) 22:10:34 

    >>48
    先天的障害者は自分の意思で障害を負ったわけではないことと、誰しも後天的に障害者になる可能性があることはお忘れなく。

    +226

    -7

  • 424. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:01 

    偏差値50未満はみんな障害者みたいなもんだからあんまり気にしなくていいと思う
    世の中は一部の優秀な人間とたくさんのバカでできてる

    +7

    -10

  • 425. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:13 

    >>20
    じゃあ親から虐待に遭ってる子も助けなくていいね
    わざわざ自ら選んでその親のところに来てるM気質の子なんだろうからね

    +20

    -16

  • 426. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:13 

    >>412
    施設職員が居ないから無理だよ。

    +41

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:18 

    >>367
    これ寝たきり介護老人も同じだよね
    何の生産性も生み出せないのに億や数千万要求
    自宅で看ろやと吐き捨てたくなる

    +48

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:24 

    >>18
    障害児受け入れ施設で、入所後は面会や手紙や電話のやりとり、安否確認すら出来ません。入所したら2度と会えません。みたいな施設作っても入所希望者殺到しそう。
    実際今ある施設も入れたらそれっきりの親多いらしいしね。
    その後障害児を何に使うかは中国の方が詳しいだろうけど。

    +136

    -26

  • 429. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:26 

    >>5
    親子で発達障害(おそらく)の人がいたよ
    幼稚園の先生から指摘やアドバイスがあったのに頑なに認めなくて、相談や養育の話も受け入れなくて、そのまま小学校に上がったけど、親子でトラブルメーカーだった
    その親子のせいで、問題のない普通の子が巻き込まれて不登校になったよ

    +237

    -16

  • 430. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:29 

    >>1
    自分の兄が自閉症だけど、こいつさえいなかったらと思うことある。
    随分前にヒカリエで自閉症の男性の切り絵だったか折り紙だったか見たんだけど
    「凄い才能で、自分の兄は何もないから羨ましい」と、その方のお母さんに話したら
    「大変なことの方が多い」と仰っていた。(結構、愚痴多くて共感できた)
    その時に話に割って入ってきた人が「うちの子も自閉症だけど天使です❤️」と
    言い出して、え?なんか違うみたいな変な空気流れたの忘れられない。
    少なくとも私は、兄を天使だと思った事はない。

    +188

    -1

  • 431. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:30 

    >>387
    優秀というか障害も極端な反社会性もなく生まれ育った子の親御さんは少なからずそういうの思ってると思う

    +7

    -2

  • 432. 匿名 2024/08/12(月) 22:11:51 

    >>416
    ちさ子のお姉さんはダウン症でもかなり軽い方なんだと思う。
    ちさ子さんがウルトラスーパーライトダウンて言ってるもん。

    +56

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/12(月) 22:12:01 

    >>329
    私は親のネグレストのせいで幼稚園の時喋れなかったよ。
    親が全く話しかけてこないんだもの。
    言葉を聞かなきゃ喋れるはずないよね。
    小学校でも言葉が遅くて大変だったよ。

    スタートに躓くとずっとコミュの取り方が分からなくて親に虐待されてたからいつもびくびくおどおどしていじめられっ子になってたよ。

    大人になってなんとかやってるけど。
    今は知的障害じゃないよ。
    コミュ障だけど。

    +119

    -3

  • 434. 匿名 2024/08/12(月) 22:12:10 

    >>401
    私も高齢者施設で働いてるけど
    障害者施設で働く事は考えてない。
    暴力振るわれても泣き寝入りだし
    怖い。

    +77

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/12(月) 22:12:10 

    >>48
    わたしは生活保護の人間も殺処分したほうがいいと思いますね。あと医療費を無駄に使ってる高齢者も

    +16

    -47

  • 436. 匿名 2024/08/12(月) 22:12:17 

    >>2
    こういう荒れる発言って必ず2コメに書かれるけど、運営が書いてるの?笑

    +18

    -18

  • 437. 匿名 2024/08/12(月) 22:12:25 

    >>153
    あれは一昔前の漫画だから美談で終わったけど今の時代に連載してたら下の子産んだのめちゃくちゃ叩かれそうだよね
    結末知らないけど普通に考えて妹が将来面倒見るんだろうね

    +129

    -4

  • 438. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:07 

    >>209
    こんなところにまで一々来てね。
    しかも2ゲットっていう。
    ほんとこなっしーウザいわぁ。

    +8

    -21

  • 439. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:08 

    子が自閉症。母は、そういう子を育てる人の元にしか生まれない、私には無理って言ってた。それなら私も、人から思われる真面目とか責任感とか、無い人に生まれたかったよ。でも子はとっても可愛いです。

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:11 

    >>17
    知的のある無しが全て
    知的なしなら自閉症だって軽度の発達扱いだから

    +193

    -4

  • 441. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:12 

    >>349
    自分が障害者で、家族に迷惑かかってるならできるよ。

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:14 

    >>8
    私はそんなこと(天使だなんて)一度も思ったことないな。絶対嫌だよ

    +89

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:14 

    >>27
    うちマンションなんだけど、長男が本当に泣いてる子でおっぱい、抱っこ、オムツでもなくて何しても泣き止まない時は「ベランダから放り出したら、私捕まるのかな。そしたらこうなって、こうなって…」って想像を何回もした事ある。本当に辛かった。生後6ヶ月くらいで子育て広場見つけて沢山のママ友に出逢えたけど、あそこがなかったら私どうにかなってたと思う。
    今までの人生で1番の恩人が子育て広場の先生。命に関わる事だよ、本当に。

    +137

    -5

  • 444. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:21 

    >>30
    知的ありの自閉症児育ててるから気持ちはわかるけど、自閉症は遺伝確率高く、親やその周りでも診断ついてないけどそうであろう人が多いからある程度自立してる子なら大きくなると逆になぜ産んだ?と思うだろうね。
    ガル民でもそんな人けっこうるいるみたいだし。

    +11

    -10

  • 445. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:33 

    >>432
    ちさ子は「軽い方」だって明るく振る舞ってるけど小さい頃は大変だったと思うけどね。いじめとかからかいはあったと思う。それを跳ね除けられたちさ子がすごい。きょうだい児なのに結婚できて子供もつくってるし、いろんな葛藤があったと思う

    +75

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:34 

    >>48
    こういう発言できる人も絶対何か障害あるよね…?

    +154

    -34

  • 447. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:35 

    わかった時点で赤ちゃんポストにポイーだわ

    +4

    -5

  • 448. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:40 

    >>48
    >>435
    コメ主とプラス押したやつ頭おかしいだろ

    +92

    -44

  • 449. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:46 

    >>390
    そうでも思わないとやってられない。分かってやれ。

    +40

    -4

  • 450. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:50 

    >>427
    「寝たきり老人」より「障害者」の世話のがやりたくない。

    認知症の奇行はお化けより怖いし、ベンの海処理のがマシだよ。

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/12(月) 22:13:58 

    まあ、そうだよね。。

    でも、母親が、天使なんですーー!!って
    アピールしてるイメージがあった。。

    よくいるよね??

    +10

    -4

  • 452. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:04 

    >>11
    この前歯医者にいた。大きな声で同じこと繰り返してる男の人いた。

    +122

    -5

  • 453. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:23 

    >>48
    それはあくまであなたの意見であって、他人に押し付けなければいいのでは
    殺人罪になりますからね、今の世の中

    +30

    -8

  • 454. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:23 

    >>2
    正しいと思います

    +29

    -5

  • 455. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:48 

    >>379
    箱増やしても働き手がいない

    +78

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:52 

    障害児と関わる仕事をしてた時に、こだわりが強くて大変な高校生の重度自閉症の子がいたんだけど、お母さんは明るい人で大変ながらも誠実にその子に向き合っててお父さんも凄く協力的で素敵な夫婦だった。

    でも実際の生活は本当に壮絶だったみたいで、ご夫婦はその子が施設に入所して、静かに生活するのを目標に頑張ってきたって後で聞いてなんとも言えない気持ちになった。
    障害も色々あるけど、力も強くて他害もある子と生活するのは本当に想像を絶すると思う。

    +73

    -1

  • 457. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:53 

    >>217
    趣味界隈でフォローしてる人、子供が自閉症らしいんだけど、一人目も二人目もそうらしい。
    そして二人目も自閉症と診断ついた後に三人目妊娠して、今三人目が1歳。
    二人とも自閉症なのに三人目産むって、三人目が正常だったとしてもきょうだい児なわけだから三人目にかなりの負担がいくからものすごく可哀想だと思った。
    だって上二人とも自閉症だよ?上二人は自活できないんだよ?
    親のエゴで誕生した三人目は大人になってからどう思うんだろうね……。

    +163

    -1

  • 458. 匿名 2024/08/12(月) 22:14:54 

    >>234
    障害者の方々とかかわる仕事をしているけど、自閉症で知的障害が重い人よりも、軽度や知的障害なしの人の方が支援が大変だったりするよ
    本人や家族の自覚がなくて福祉につながっていなかったり、受け皿も少なかったりする
    一概に知的が重い方が大変とも言えないんだよ

    +81

    -3

  • 459. 匿名 2024/08/12(月) 22:15:04 

    >>110
    全然逃げなんかじゃないと思います

    +236

    -9

  • 460. 匿名 2024/08/12(月) 22:15:33 

    >>436
    >>2
    2コメは運営のやらせ
    運営がやらせしてるの有名でしょ

    前思いっきりバレたじゃん
    中尾彬さんのトピで

    過疎ってるからなんとか伸ばしたいだけだと思う
    運営と話してるのよ私たち

    +18

    -21

  • 461. 匿名 2024/08/12(月) 22:15:45 

    >>2
    洗濯子無しさん、本音はお金とか仕事との両立じゃなくてコレがネックな人多そう。2人目、3人目を躊躇する人もね。

    私は今2人いるけど、障害児が全部わかる検査とかあれば3人目ほしいなぁって思う。

    +108

    -8

  • 462. 匿名 2024/08/12(月) 22:15:58 

    >>174
    親が美形なら子供も美形だよ

    +24

    -3

  • 463. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:23 

    >>434
    老人の暴力と少年~中年期の障がい者の暴力だとパワーが桁違いだもんね

    +50

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:30 

    >>437
    作中でも、ママ友たちに「妹ちゃんが一生お兄ちゃんの面倒見ることになるのかな。妹ちゃんはお嫁にも行けなくなって可哀想だよね~。でも親は下の子に上の子を託せるからよかったよね~」って陰口叩かれてたね
    幸子(光の母)は、「私は光の面倒見させるために花恋(下の子)を産んだわけじゃない」って言ってたけど、じゃあどうするの??幸子が、光の寿命が尽きるまで生きて面倒見られる保証がどこにあるの??とは思った

    +126

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:33 

    >>401
    障がい者施設で働いたことあるけど、そこは身体障害と精神障害に分かれてて、身体の方が圧倒的に職員人気が高かった。特に女性職員。
    退職者続出してるのは精神の方。給料に差をつけないと逆に不公平なんじゃないかと思う。

    +98

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/12(月) 22:16:41 

    >>1
    頑張れとも言えないし、励ましも慰めも当事者からしたら余計な御世話で、そんな言葉いらない人は迷惑だろうし、善意のつもりのコメントも悪く取られることもあるから、障害抱えてる親御さんへのコメントって正直難しいなと思う
    そうなんだね。しか返しようがない
    当事者にしかわからない事を理解してあげられないしね

    +23

    -1

  • 467. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:18 

    >>451
    SNSで痛々しい障害児の写真載せてる親に多いね。
    色んな管つけた子供車椅子に載せてディズニーだの何だの連れ回して、子供は目ぇ見えてんのかも微妙なのに。

    +29

    -1

  • 468. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:19 

    >>48
    よ!ヒトラー

    +43

    -15

  • 469. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:37 

    >>232
    どうやって死ねばいいの

    +18

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:42 

    >>465
    企業の障害者枠も身体障害の方は結構就職しやすいよね。

    +50

    -2

  • 471. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:58 

    >>458
    借金したりホストにハマったり、アルコール依存症、詐欺にあったり、男に騙されるイメージ
    馬鹿にされてることは分かるからメンタル病む人多い

    +39

    -1

  • 472. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:05 

    >>279
    後半めちゃくちゃわかる
    うちは発達だから選択一人っ子にしてるんだけど、年長から集団療育通わせたら赤ちゃん連れか妊婦ばっかでびっくりした
    明らかに上の子手に負えてないのに下の子作る発想が意味不明
    微妙に年離れてるから特性に気づいてから子作りしてると思う

    +116

    -7

  • 473. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:06 

    >>422
    本当そう思う。
    私がきょうだい児で、長年結婚には消極的だったけど良い人に巡り合って結婚して、子供産むか凄く迷った。話し合って一人っ子に決めてから妊活して幸い健常児が生まれた。
    一人っ子にした理由は、万が一1人目が障害児なら私たちが責任を持って育てると決めたから。きょうだい児は絶対作りたくなかったので2人目の選択肢はなしでした。

    +50

    -2

  • 474. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:18 

    幼児誘拐や強姦遺棄など弱い立場の子に性的な被害を与えておいて、無罪や軽い刑で釈放されるケースもあるよね、障害があるから何でも許されてほしくない

    +26

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:19 

    >>421
    他害なんて、スタッフは泣き寝入りだもん
    薄給だし辞めて当然だわ

    +37

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:24 

    誰が天使とか言い出したのさ

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:28 

    >>266
    結婚してるけど子供欲しいとおもったことがない

    +73

    -19

  • 478. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:37 

    >>221
    同じ。分かる。
    子どもがある程度の年齢になって、生まれもった性質としては所謂「定型発達」だと判断できたから、これで2人目産んでもし発達障害や先天性の障害があったら、この子が「きょうだい児」になると思うと、怖くて産めない。。
    そして、↑の理由を上回るほどの2人目への熱意が我が家はなかった。

    +124

    -4

  • 479. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:46 

    普通が何かは分からないけど、人並みに生きていける子ってだけでいいのに、それすら叶わないのは、親としてはきつい。

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2024/08/12(月) 22:18:54 

    >>108
    そのための税金なら払ってあげたいけどなぁ。。
    自分としてもセーフティネットになるし、全国のそういうお母さんたち助けてあげたいし。

    +140

    -8

  • 481. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:03 

    こういうのを吐き出せる世の中になったのは良かったと思う。でも当事者じゃない人の障害者差別や親の批判も増えたのは殘念に感じる。

    +23

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:13 

    せめて、障害者も平等に裁いてほしい。
    とくにレイプと無差別殺人

    +55

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:13 

    いまはまだ定型の人間が多くて、介護できる人間もある程度確保できるから綺麗事言ってられるんだよね
    これが少子高齢化で、発達障害などあきらかに親からの遺伝性の障害が増えてる中で面倒みられる定型の人間が減ってきたらその時は綺麗事なんて言ってられなくなるね。少なくとも出産前の親の遺伝検査は必要かも

    +25

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:16 

    >>165
    兄弟に53歳の他害がいる
    4んでほしい

    +89

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:26 

    >>457
    どうしても健常の子が生まれる可能性諦められなかったんじゃない?
    私には理解できないけど

    +78

    -2

  • 486. 匿名 2024/08/12(月) 22:19:35 

    >>83
    うち4歳からメラトベル処方して貰ってるよ。子供も眠れなくて体調崩す事が多くて。

    +137

    -2

  • 487. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:17 

    >>110
    申し訳なくないよ。産まれるまでどんな子が産まれるのか誰にもわからないしね。

    +239

    -3

  • 488. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:26 

    >>470
    盲目だとめっちゃ需要減るよ

    +14

    -1

  • 489. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:27 

    >>246
    アフリカーとか、インドーとかのスラム街とかの映像って怖いぐらい障害者いないよね。
    どう暮らしてるのだろ

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:38 

    >>48
    人間に対して軽々しく殺処分って言葉使わないでほしい
    必要としてる人もいる

    +114

    -21

  • 491. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:40 

    >>217
    上の子自閉で、お兄ちゃんを助けて欲しいから下の子産んだって堂々と言い切ってるお母さんいて衝撃だった

    +108

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/12(月) 22:20:51 

    >>2
    自分が大人になってから分かった「子供の頃に見つけてもらえなかった障害者(地域や時代の差はあるけど)」だから自分と同じ思いする子供なんていらないと思ってる。癇癪おこしてる子とか朝の駅で見かける電車に乗って校外活動軍団の後ろの方にいる先生と手を繋いでいる子とかを見ると色んな感情が湧いてくる。「ちゃんと分かってもらえていいなあ」「周りも大変だよなぁ」とか。そんなこと感じながら障害のある子が生まれるリスク高いと分かっていながら子供を持つなんて…悪いけどそんなのバカだと思います。私はそこまでバカではない。

    +87

    -7

  • 493. 匿名 2024/08/12(月) 22:21:07 

    >>285
    なんで金メダル?
    親として鼻が高いから?

    +14

    -1

  • 494. 匿名 2024/08/12(月) 22:21:35 

    海外の知的障害児事情ってどんな感じなんだろ?

    自己責任で放置されるのか、施設入れやすさ、差別など、日本と違いあるのかな?

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/12(月) 22:21:39 

    >>266
    ここは特にね

    +29

    -17

  • 496. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:30 

    >>182
    きょうだいで療育通ってる子多いよね

    +205

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:30 

    >>32
    なになに?

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:32 

    ただの癇癪強めな子でさえも、
    目を離した好きに車に轢かれないかな…とか考えちゃうもん。

    +4

    -4

  • 499. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:34 

    >>9
    施設の働き手が減ってるからね
    親でも嫌なのに面倒見たい人がいるかというと…
    何かあったら親が金儲けのチャンスとばかりに訴えるし

    +208

    -4

  • 500. 匿名 2024/08/12(月) 22:22:40 

    >>282
    先進国が知的障害者にこれをやってないから日本も無理だね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。