
森永卓郎氏は「全株を処分した」 株価大暴落で何をすべきなのか「老後資金をすべての投資先から引き揚げるべき」
230コメント2024/08/21(水) 00:12
-
1. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:19
■「最善の手は老後資金をすべての投資先から引き揚げること」
経済アナリストの森永卓郎氏によると、
「私は2~3年前から株が下がると主張してきました。世界的に見て、景気はとっくに低迷が始まっている。例えば、イギリスは(景気を刺激するために)利下げを決めているし、アメリカでも秋に大幅な利下げがあるとみられている。日本も株価を維持するためにゼロ金利に戻さなくてはいけなかった。ところが、やったことは、なんと逆の利上げ。それが高すぎた株価の急落を招いてしまい、バブル崩壊につながったということです」
「いまは逃げの一手です。株価はこれからどんどん下がっていく。最善の手は老後資金をすべての投資先から引き揚げること。NISAのような制度には指一本触れてはいけません」
ちなみに、目下、がんで闘病中の森永氏は7月中に手持ちの株をすべて手放している。
「がん宣告をされて以降、自由診療のため毎月100万円以上のお金がかかることになった。それに背中を押される格好で7月12日に全株を処分しました。タイミングよく売れたのは偶然だったのです」+232
-76
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:46
まぁ余命少ない人はそれでいいけど+631
-48
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:23
森永さんの言うとおり+38
-65
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:39
そりゃもう老後生活に入ってる人はそうよ。今から減らしてどうすんの+518
-5
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:44
金を買っとけば間違いなく値上がる+10
-21
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:48
そら、もうすぐ死期せまるおじいさんは状況違うの当たり前でしょ
いま投資してる人たちは何十年も先を見据えてるんです+587
-49
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:54
うまい棒食べよ+16
-4
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:54
たんまり貯まればね+12
-3
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:06
全売却したぁー!ってその人の状況による
大病してる人や高齢者ならそりゃねって感じ
この人はなぜ、株式市場をそんなに怖がらせて退場に導くの??
何かバックにいるの?+351
-16
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:09
>>1
こんだけ荒れたら
一旦手仕舞いだよ+10
-27
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:09
横だけど、この世で取引されている株の額面は、実際に存在するお金の何倍もの価値らしい
よく考えると怖いね+56
-6
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:29
回復するまで最長8年はかかるっていわれてるね
長期投資の人は関係ないね!+172
-2
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:39
>NISAのような制度には指一本触れてはいけません
株とか投資とか全く知らないど素人なんだけど、ニーサってガルちゃんで人気じゃなかった?+36
-0
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:44
処分するべきは>>3+13
-1
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:46
いつ買ってどのぐらい保有してたか分からん株を売ったって話になんの意味があるの?+97
-1
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:56
プロの投資家たちも現金化してるもんね+21
-20
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:04
>>7
それこそ、そんな人にとって紙幣なんて紙くずじゃない?+58
-4
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:29
>>7
言葉は悪いがそう。逆にこういう老後のために投資して儲けてきたわけで、今その儲けがあるから闘病できるのよね+212
-1
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:41
政府が勧めるものは信用してはいけない+18
-15
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:54
>>3
お前が処分されるべき存在+8
-1
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:03
まぁ森永さんはもう既に散々稼いだわけだし、失礼ながら余生のリミットも考えたらそりゃ現金化して使うわな。
自分が今何歳でいくら持ってるかによってリスクが全然違うのが投資だもん+159
-2
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:11
まだ30代だし長期で見たらあがるよね…
だってあと30年は預けるよ??+61
-4
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:13
まぁお前らの世代で日本最悪になったことだけ覚えとけよ+12
-3
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:20
>>12
全て幻想。泡なのです。現ナマだけが真実。+29
-8
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:29
私、ワクチンも嫌な予感がして打たなかったけどなぜかニーサもやる気がおきないんだよね+30
-23
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:31
森永さんは趣味のミニカー等が財産になってるのわかってるから乱高下して家族に迷惑かけそうなものは処分してるんじゃないのかな
+47
-0
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:42
今年中に日経1万円台に戻るだろうね
今までが高過ぎた+5
-22
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:47
>>3
何で秋田県?
意味が分からん+10
-1
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:49
本当に本人の話なのか+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:53
>>7
だから言ってるのはジジババ向けなのよ
ワケー奴に言ってねーから+96
-2
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:58
あんだけ色々言ったてたのに、7月まで株保有してたんだ+95
-0
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:58
>>11
投資の神様バフェットの本読みなって+6
-1
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:05
>>3
また来てるw+4
-0
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:05
この金利ならアメリカ国債に入れときゃいいのでは?+3
-1
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:35
「がん宣告をされて以降、自由診療のため毎月100万円以上のお金がかかることになった。それに背中を押される格好で7月12日に全株を処分しました。タイミングよく売れたのは偶然だったのです」
暴落何も関係ないじゃんw+107
-0
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:01
>>3
すべってるよ+3
-1
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:06
>>14
50歳からでも遅くないってテレビで言ってたけどあれから始めた人はショックだと思うな
若者と違って現役人生よりも老後が目前なのに今回みたいな事があって長期運用って言ってもいつ回収出来るか分からないのに老後が目前なんだよ?
詐欺みたいな話に取られても仕方がないと思った+18
-11
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:11
>>7
正論だけど、ものすごい暴言吐くね
まぉ、そのうち全部自分に帰ってくる言葉だけどね
+16
-28
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:18
そりゃ老後資金なんだから、老後には現金化した方がいいよね。+47
-2
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:23
>>35
株買いたいタイミングですぐ買いたいから、証券口座に余力資金として置いておきたい。
でもその方法も悪くないよね+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:32
アホノミクスみたいな反則技で無理やり株価を上げてただけだもんね
+10
-9
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:49
相続の間に大暴落起きたら大損だからね+5
-5
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:56
>>1
私はコロナ始まった頃に手離したよ+2
-10
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:09
>>39
横だけど
投資って、おじいちゃんいつまでも元気でお過ごしくださいねみたいな綺麗事の世界じゃないよ。
自分の人生のタイムリミット冷静に考えながらやるのが長期投資。+59
-3
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:47
NISAやってる人ってほとんど投信選んでるんじゃないの?
個別株買ってる人少なそう+31
-1
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:53
「いまは逃げの一手です。株価はこれからどんどん下がっていく。最善の手は老後資金をすべての投資先から引き揚げること。NISAのような制度には指一本触れてはいけません
→いやこれさ。
もし当たらなくて多くのひとに機会損失させたらどうするつもりなんだろ?
責任もうもらなくていいから好き勝手言ってない?+76
-7
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:07
>>1
たしかに今は下げ相場だけど、ここ1年くらい?はかなりあげてたよね
2〜3年前から「日本株は下がる!」って言ってたなら当たってないような
日経4万行ったあたりで利確して儲けた人結構いると思ってるんだけど+55
-1
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:14
>>39
森永さん膵臓癌末期なんよ…+37
-1
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:59
>>1
あれ?
売り払った?
ずーっと前から、株は危険だ、暴落するって言い続けてるけど、自分はちゃっかり株持ってたわけね
信者には機会損失させておいてw+96
-4
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:32
>>32
それw
自分は保有しておいて人にはやめろやめろって言ってたのかと思うとね…+75
-0
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:38
バフェットすら、株価は当てられない。わからないからずっと市場にいることと言ってるのに。
この人にわかるわけがない。+19
-0
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:57
それでみんな売ったら、もっと下がるやん。
株なんてノリみたいなところあるんでしょ。ニーサ制度が変わったからウェーイww↑みたいな。+1
-0
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:57
>>32
ニーサ始まる前に持ってた株だろうけどね。
株普通に買ってたくせにニーサ絶対やるなの意味がわからん。
時々ニーサ生き物かなんかだと思ってるの?って人いるけどさ。+49
-1
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:20
>>7
長い目で投資…その常識すら覆る状況になりそうだけどね。
世界の不安定さがやばい。+13
-11
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:21
>>14
普通に投資すると税金で20%取られるけど
NISAなら全額自分のお金になるからね。NISAは良き。
あとそもそもNISAは長期投資だから
数年で利益を見込んでやるわけじゃないし
今下がったからと言って、20年後も利益出てないかと言えば
分からんし人が生きている以上は上がっていると思うけどね…
20年後に生きているかわからん年齢の人には
向かないってだけではないかな+54
-5
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:39
>>20
や、この人は散々株で儲けてますけど+18
-1
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:51
世界恐慌が起きないといいけどねー+6
-4
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:08
なんだかんだ手堅い投信とか配当良い個別銘柄は今後も普通に買われると思うわ+9
-0
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:36
意味不明
てかこいつ株持ってたんですか??+7
-0
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:51
>>10
というよりリーマン以降ずっと「株は大暴落しますから買わない方がいい」って情弱相手の商売してたのに
自分はいまだに株保有してたことにびっくりした
著書で億万長者になって、株もこの期間でめちゃくちゃ儲けてるやん
信じて株に手を出さなかった人気の毒すぎる+212
-4
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:00
>>2
余命も少ないし、大体この爺は以前からネガティブでセコいことしか言わないのよ
本人はそうやってセコく稼ぐからいいけど、この人の話をうのみにするといつまでも貧乏生活になっちゃう+92
-5
-
63. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:15
>>1
まぁこの人みたいな66歳?くらいなら全部手放せって言うのもわかるよ+9
-0
-
64. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:20
>>10
今日現在では神制度で、政府も推す理由(年金制度が衰退していくので)がある。
けれど、抑止する専門家も必要ということなのではないでしょうか。
証券会社等も経済アナリストやインフルエンサーに依頼してアゲ記事を書かせたりしているようなので。+8
-2
-
65. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:22
>>32
前も全部売るとか言ってなかった?+5
-1
-
66. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:26
>>59
機関投資家と専業トレーダーに、今は危ないから休んでくださいと言っても休まないだろうしね。
動く人たちがいる以上そうだと思うよ。+0
-0
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:35
もうだいぶ戻ってるし為替考えたら前より高いけどw+0
-1
-
68. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:48
>>47
ねぇ…
引き上げたって日本円になるだけで
目先の現金ほしいだけにしか思えんん…
そんなに日本円にした方が良いのかい?
+7
-0
-
69. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:08
でも森永さんの予想ってだいたい当たってるんだよね…+3
-21
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:23
>>54
株やってるのにNISAは信用するな!の人って課税で買ってるってことなのかな?
ある金額までは非課税ですよってだけの話なのにわざわざやらない意味がよくわからないというか…+36
-0
-
71. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:27
>>61
ひどいね💦+58
-1
-
72. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:02
>>38
私48歳の時に会社で給与天引きでつみたてNISA始めたよ。
今2年弱過ぎかな。
定年退職する65歳まで続けてみようと思ってる。
+27
-1
-
73. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:23
>>69
森永さんを無視して最初っから株式投資をしてた人なんかは今頃大分儲けてるはずなんだけどね+31
-0
-
74. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:02
老後資金とか生活に必要なお金を株や
投資に使うな、と言ってるんだよね。+1
-1
-
75. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:04
>>62
セコいと考えるか、堅実と考えるかで道が分かれるね。
+11
-13
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:21
別にこの爺さん信じてやらんのも自由やし好きにせえよ+6
-0
-
77. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:24
>>61
幼少期の頃にお金に苦労した人って、楽してお金を稼ぐことに拒否反応起こしちゃう人が一定数いるらしいね。心理学でなんかあるらしい。
そういう何があっても株できない人たちの心の支えとして活躍されたんじゃない笑
森タク信じて投資しなくてよかった!って喚いてる人いまだにガルに山ほどいるし。+35
-2
-
78. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:39
>>1
お金もある程度あって、自分も病気になって先行きがあやしくなったら手放すかも
今の自分自身に使うかも+26
-0
-
79. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:41
ビットコインもこれから下がっていく一方とかもう何年も前にブームになった時に言われたけど、どうなんだろう。投資家の言うことってあまりあてにならない。
私はオリンピック後に家が買いやすくなるって世間で評論家が言ってた言葉を信じたけど後悔してる。もう家高すぎて買えないじゃん。+11
-0
-
80. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:54
>>7
投資系は相続のタイミングと利益確定のタイミングが違うのが普通だし、親の投資案件は把握するの大変だから、残すと逆に迷惑になりかねないのよね。+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:11
>>61
20年くらい株辞めろとか言ってるとおもうんだけど、
この20年やってたら、資産3倍くらいになってたんじゃないか?と思うぐらい良い相場だったんだよね
信者にやらせてないの機会損失させてひどいと思う
でも信者は株やってないから、どのくらい機会損失したか気が付かない
株やらない陰謀信者には崇められるし、暴落はいつか当たるから、良い商売だねw+98
-0
-
82. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:28
最近NISA始めてるの年寄りも多いんじゃなかったっけ
50、60歳くらいなら預金で十分
いつ死ぬかわからんし+2
-4
-
83. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:02
>>64
岸田さんがユダヤ国際金融資本のお膝元ロンドンシティで「日本人の眠った預貯金を叩き起こす!」って約束して来たのに??
私達は大金持ちの養分だよ。+4
-2
-
84. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:10
>>25
>>12
さらに言えば、この世に存在する貨幣には担保がない
金本位制や銀本位制の時代は金銀と交換できたけど+17
-0
-
85. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:09
>>77
あと小倉優子ねw
あの人もNISAは怪しい!やらない!って言ってるけどiDeCoや米国社債普通に買ってるし
やらない言い訳として使われてるだけ+36
-1
-
86. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:14
この方、結局膵臓がんじゃないってことなの?+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:22
>>81
そして、信者にやるなと言っても受けて、自分だけは株をやっているという完璧なプラン笑
さすがだわw
+40
-0
-
88. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:28
>>73
ずっと昔から森たくさん追ってる人の時間の無駄具合考えるの震えるわ。
sp500のチャートも見れない人たちだろうから幸せと言えば幸せだけど。
10年前に初めてたら結構いい感じの運用益でるよね+12
-0
-
89. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:58
>>1
この方は暴落派、暴落論で稼いでて、いかに注目されるかが仕事
整合性を取るためにこういう行動をとるんだと思う
長期的な株価推移で必ず定期的に暴落がありその度にアタックチャンス!?が来る+10
-1
-
90. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:59
>>79
投資家なんて特にだと思うけど、他人が儲かることを発信するわけないw
他人なんて自分の都合のいいように転がってくれればいいだけの存在
人の言うこと信じてたら損するだけだよ+5
-0
-
91. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:04
>>69
そう言ってる人は株やってないからそう思うんだよ・・
この20年株やってたらどんだけ儲かってたか・・
森永さんは株持ってたならだいぶ儲かってたと思うわw+11
-0
-
92. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:10
>>13
長期投資の人は安い時に積み上げておいたほうが良いのでは?って思った
シニア層は売った方がいいけどさ+37
-0
-
93. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:00
sp500が終わるってことはアメリカの終焉
アメリカが終焉するならドルでもってても、円でもってても終了
そんなことも、このおじいさんわからないの?+7
-0
-
94. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:05
>>69
当たってるか?+4
-0
-
95. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:47
>>69
2022年
アメリカの終わりって言ってなかった?+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:48
>>94
20年言い続けてたらいつかは当たる+3
-0
-
97. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:34
売却して、円でもってたら安心の意味が不明+2
-0
-
98. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:54
>>94
投資やってる人なら全員、いつかは暴落のタイミングが訪れるってわかってるからなぁ。
だから投資やめとけ〜は、あくまで森タクの個人的な好みなので当たりもハズレもないよね。+6
-0
-
99. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:07
今から先30年後に老人になる人は当てはまらない
慌てて売って損する若者のこと考えて喋ってほしい+3
-0
-
100. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:38
>>7
リーマンショックの時でさえ売らずに持っていれば今は大勝ちしてるらしいし
長い目でずっと上がって行ってるんだから今は寝て待つことにする
そのうち戻るんじゃないの
+58
-2
-
101. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:56
年寄りはその通りって
別にその通りじゃないよ馬鹿なの
上場株なんて外貨、債権金の延べ棒に近い
直ぐに現金に出来る資産の最もたるもの
必要な時に必要なだけ売ればいい
それと
大暴落だバブル崩壊だの願いは
別に話だよ+2
-1
-
102. 匿名 2024/08/09(金) 13:21:28
>>1
たくちゃん…
本当に余命が…って心配になっちゃう+17
-0
-
103. 匿名 2024/08/09(金) 13:21:45
>>81
息子にも「株暴落するはずっと言い続ければどこかで当たりますから」って言われてたしね
今回も「当たってる!さすが森永さん」と信者は大喜びで
更に著書もバカ売れするんじゃないの
+32
-1
-
104. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:00
>>47
責任なんてとらないよ。
この人の話は昔から信用しない。
+23
-1
-
105. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:10
>>69
いやいや
この方の言うことは全然よ。
普通に株取引している私のまわりも
この方のいうことなんて また言ってる…てな感じよ。+8
-1
-
106. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:32
卓郎のこと悪く言うのやめろ+1
-6
-
107. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:52
天井試しに行ったら今度は底行きだからね
どのタイミングで老後を迎えるかによる+2
-2
-
108. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:02
インフレなのに株が下がるとは?+1
-0
-
109. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:37
一旦はね。落ち着いたら再投資。+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:38
>>107
天井も底も見極めは無理なんよ
それがわかる能力があるならどんな相場で儲かるので
貯蓄どうこうなんてチンケな話する必要ない
いつでも文無しから稼げる+2
-0
-
111. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:43
そりゃもうあなたは先が見えてるからだよ…
財産も築いたし、色々活動自体はしてるから本当に動けなくなるまでは稼げるし
これからは終活だからそれでいいでしょうよ
でも長生きして欲しいわ+4
-0
-
112. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:08
>>10
「2〜3年前から株が下がると主張してきました」とか笑うんだけどw
そりゃ永遠に上がり続けることはないんだから、何年も言ってればいつか当たるわな+106
-0
-
113. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:16
>>2
それな
NISAトピで誰かも似たようなこと書き込んでて確かにって思った
+28
-0
-
114. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:30
何でこの人ガルで人気なの?+3
-0
-
115. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:44
>>47
日航123便とザイム神理教が今の森永さんの2大のコンテンツだから笑+2
-0
-
116. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:56
あげさげしかないから
沢山予言書用意したらいい
外れた書は破棄で+0
-0
-
117. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:31
>>33
バフェットは過去最大の現金比率でしょw+7
-0
-
118. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:39
株もってたんじゃん。
しかも1番儲かる日に売ってて上手すぎ+13
-0
-
119. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:12
逆にファンド運営してた資産800億の清原さんは今回の暴落の時何時間もかけてとにかく株を買い集めたと言ってたけどね
森永さんの発言が全てじゃない+7
-0
-
120. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:18
上がると言って下がったら超批判されるけど、下がると言ってもし上がっても、皆んな上がって嬉しいから特に何も言われない。
言い続けてるどっかでホントに下がったらそら見たことか!!と言える手法。+10
-0
-
121. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:03
>>112
明日地震が起こる!って毎日いう預言者みたいなもんだよね〜+21
-0
-
122. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:25
それはないは+0
-0
-
123. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:53
>>81
上野千鶴子を思い出したわ+9
-0
-
124. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:58
>>118
7/12に全売ってめちゃくちゃ儲かってるよね+13
-0
-
125. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:07
>>1
あんだけ言って買ってたのかよ
てか死にそうなのに握ってたんかいꉂ🤣+13
-2
-
126. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:43
>>45
綺麗事とかいう話ではない
死期せまるおじいさんが暴言とわからない感覚がやばい+4
-10
-
127. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:18
塩漬けになってるやつは放置でいいよね!もう無き物として生活してるし万一上がったらラッキーかなって。+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:02
>>5
投資は老後資金じゃなくて余剰資金でやれと+22
-0
-
129. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:52
>>4
こういうバカが一番たちが悪い
森永卓郎なんて金融業界では全く評価されていない、つまりテレビを中心とした電波芸者だよ
それに「経済アナリスト」って自称してるけど、
経済全体を見るならエコノミスト、株ならばストラテジスト、個別セクターがアナリストって区分けがあるんだよ
テレビのプロデューサーもバカだから、使いやすい人を使ってるだけ
+7
-3
-
130. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:49
新nisaが始まったタイミングで売るべきだったのかな
+0
-5
-
131. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:51
>>47
生島さんのラジオ番組で
いつも言ってるので
はらはらする。+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:54
>>5
でもテレビの該当インタビューやガルでもアラカンで果敢に飛び込んで行く人いるよ。老後じゃなくても稼げる年齢のピークは過ぎてるのにさ。+4
-3
-
133. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:19
>>132
ある程度の金額は老後資金として置いといて、余剰金を投資するんでしょ+2
-1
-
134. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:41
逆に、10年後とかを見据えて買う人にとったら今が買い時って事?+7
-0
-
135. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:12
>>48
この人アベノミクスの頃からTVタックルでは日本株は上がらないと言っていた様な気が、、+6
-0
-
136. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:27
>>1
一つだけ、
しっかり働いて年収上げろって言うのは正しいと思うけどね+6
-0
-
137. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:40
>>1
終活に伴う身辺整理か…😈+7
-1
-
138. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:34
こう言うのはどうなんだろう 株売ったとか人に言わない方がいいのでは 何か他に目的があるように思える 売ったのは本当かもわからない話しだし 税務署がふむふむ🤨と思うだけ+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:14
>>36
だよね
今全株処分したらかなりの損失で終わる人ばっかりだと思うけど+9
-0
-
140. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:20
>>133
そう。そのはずなのに、そのつもりだったのに、年齢的にあったはずのものがなくなる、使えたはずのお金がなくなる、死ぬまでに取り返せないかもしれないってなると想像以上のストレスなんだろうね。
+2
-2
-
141. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:24
2020年のコロナショックのときも
直前で全株利確した自慢してたよ
今回も7月12日の最高値付近で全株利確したと言ってるけど
何年もずーっと暴落煽り続けて
庶民の溜飲下げるスタンスでマネタイズしてるだけでは?
周囲に暴落煽りながら実は自分は株買ってる言行不一致の人に感じますが
皆さんは信用してるのですか+13
-0
-
142. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:17
>>38
今の50歳の老後って70歳くらいでようやくスタートだと思う
+11
-1
-
143. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:29
>>62
がん保険いらないは極論だなと思う。
お金ないひとこそ入った方がいいよね
+11
-2
-
144. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:18
この人おんなじことばっかり言ってる
陰謀論者の大災害くるくる詐欺みたい
うちの旦那はこういう人のむしろ逆へ逆へと科学的に分析して上手に資産を増やしてるよ
だからいわゆる超富裕層になれた。この手の変な人の言うことは絶対に聞かない+6
-0
-
145. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:30
>>117
バフェットがまだアップル持ってる内は大丈夫だ+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:10
債券と株の比率を年齢で決めるという考え方があって
30歳なら債券30%株70%
70歳なら債券70%株30%
みたいにすれば、別にそんなに怖くないと思うけどな+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:49
>>1
> 7月中に手持ちの株をすべて手放している
なんかヤバいので逃げました!みたいな被害者感出してるけど、
あれだけ買うな買うな言っといて自分は買ってたんかいって話だし、しかも7月に売却してたら普通に結構儲けてるだろwwww
売り抜けおめでとうww+40
-0
-
148. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:23
最近この人の株を売れって記事をよく見るようになったけど、何か裏があるのかな。
年齢や健康状態によって、運用する年数は違うんだからとしか言えないね。
私は、この下げの時期はむしろ買い時だと思うんだけどね。+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:02
老後じゃなくて余命だよね。
株が上がるの待ってる時間ないじゃん。+5
-1
-
150. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:27
>>82
50代、60代でも非課税枠あるから円だけで資産持ってるほうが怖い
高齢者でニーサするのは積立ってより
すでに資産運用してる人がニーサワクモ活用するって人多そう+6
-0
-
151. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:48
>>87
自分は7月中に売り抜けてたらしいね
何それだわ+17
-0
-
152. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:45
本当か?実は内部事情知ってたんじゃないの?って疑ってみる。+1
-0
-
153. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:22
>>2
金は子に残さず使い切るべき+8
-1
-
154. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:23
1つ指摘しておくと、戦後からこれまで何が起きても株価は復活してくるし日本も衰退していなかったから〜て考えなら甘いよ。戦後から急激な高度経済成長できた理由は寝る間も惜しんでがむしゃらに働き学ぶ日本人が多かったからだし、農林水産業・鉄鋼インフラ建設業っていう今忌避される職業の人が各々数人力で頑張ったから。焼け野原の都市があった一方、地方には現役世代が逞しく住んでいたから都会も復活できただけ。男も女も地方も都会も、どう考えてももうあんなに働き産み育てる日本人が増えることは無いからね。昔と致命的に違う点は、平均年齢が49歳で都会に人が偏り過ぎ。先端技術を駆使すれば〜て面でも日本はもう世界から遅れを取ってる。分散投資は自衛にはなるけど、泡銭に一喜一憂して株式投資に夢見てる人は馬鹿。+7
-5
-
155. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:27
>>152
な、内部事情??笑笑+0
-0
-
156. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:49
>>103
息子さんの方がまとも?+8
-0
-
157. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:19
>>141
保険なんか入るなって言っておきながら実はがん保険も入ってたしね+16
-0
-
158. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:29
この人
下部は暴落するから処分しろって前に言ってたはずだけど
自身はガッツリ持ってたのねw+12
-0
-
159. 匿名 2024/08/09(金) 14:53:16
>>61
ほんとよ!
信者は「株持ってたんかーい!!」って突っ込みいれないのかね。+58
-0
-
160. 匿名 2024/08/09(金) 14:53:59
>>1
自分も7月まで株を持っていたくせに
NISAは絶対やるなと言ってたのか+23
-1
-
161. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:52
>>17
え?誰のことだろ?聞いた事ない。YouTubeの人たちのことかなー?笑+6
-0
-
162. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:04
>>157
え…ご本人は結果入っていてよかったのかもしれないけど、何故わざわざ他人にも入るなとか言うんだろ
今投資してる若い人たちもこの長生きしてしまう時代で老後資金や治療費やら備えのためにやってるのに邪魔してやるなよと思ってしまう…ちょっと怖い+18
-0
-
163. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:14
書いてはいけないって本は衝撃+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:42
>>157
すべて自分と逆張りじゃん
怖いんだけど+16
-0
-
165. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:49
>>145
半分売って10兆の利益出した
そのお金でこんどは何買うんだ?+2
-0
-
166. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:20
>>14
ちゃんと調べたら自分が扱ってもいい投資かどうか分かるよ。
何十年も同じ株を保持してていざ老後の資金が必要になって売却した時に儲けがあれば税金がかからなくてお得って言ってたけどそんな保証はどこにもない。
NISAは株が得意な人が絶対に儲けが出るなら得だけど損したら相殺出来ないから損。
+9
-0
-
167. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:20
>>10
>森永は社会民主主義の政策を推し進める事を主張している。仮に日本が中国に侵略されて国がなくなっても、後世の教科書に『昔、日本という心の美しい民族がいました』と書かれればいいんじゃないかと」と発言している。
だって…+27
-0
-
168. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:35
先のことなんかわからないからね。森永さんは、数年前から同じこと言ってるもんね。積み立てNISAは余剰金でやればいい。+0
-0
-
169. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:06
>>38
今の50歳の老後って70歳くらいでようやくスタートだと思う
+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:17
政府の陰謀とかいいだしそう。上がったら下がるのが当たり前+1
-0
-
171. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:52
>>4
2〜3年前から下がると主張していた
↑この時点で間違ってない?その時点から見たらめちゃくちゃ上がってるんだから。+11
-0
-
172. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:26
ニーサで米国株やオールカントリー買うぐらいならやらないほうがいいね
日本ではほとんど報道されてないけど、アメリカ経済は今かなりやばい
アメリカの犬である日本人にニーサでドルを買ってもらって、なんとか持ち堪えているのが今のドル+4
-5
-
173. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:48
>>172
それをやるかどうかは兎も角
NISAのアメリカ株投資額如きで相場を操作出来るわけがないだろ正気じゃないよ君+6
-0
-
174. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:56
>>173
操作してるというほどではない
それでなんとか持ち堪えてる状況+1
-3
-
175. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:24
ずっと「株は危ない、暴落する」って言い続けて来たのに、自分はちゃっかり株持ってたの?+6
-0
-
176. 匿名 2024/08/09(金) 15:50:25
>>2
うちも全部処分したよ。オルカンspも今の利益で撤退した。旦那も同意見だったので。地震の最中暴落は損失しか生まないからね。+2
-15
-
177. 匿名 2024/08/09(金) 15:53:29
>>69
あなた、占いとか信じそうだね+3
-1
-
178. 匿名 2024/08/09(金) 15:57:38
うちの親は30年くらい株してるけど余剰金で遊ぶにはとてもよい脳トレだし世の中の動きを肌で感じたりボケ防止にすごく良いと思ってる!+6
-0
-
179. 匿名 2024/08/09(金) 16:02:29
>>1
「私は2~3年前から株が下がると主張してきました。」
下がたから言うんだよね。もしこのまま上がり続けていたら少しずつ声を小さくして最後は忘れたフリをするんでしょ。+5
-0
-
180. 匿名 2024/08/09(金) 16:04:49
どう見ても売られすぎの割安銘柄がゴロゴロ落ちてる
そういう株はここから更に下がるのはちょっと考えられない
その会社を生産したら株の時価総額より高くなるような優良有名企業がゴロゴロ
そして、日本の個人資産を考えると、まだまだ買う資金は余りまくっているので
優良株はあまり下落するとは思えない
これからは業績相場で
実態が伴わない株価の株は売られるけど
優良株はもう一度買われると思う+7
-0
-
181. 匿名 2024/08/09(金) 16:06:15
>>13
今30代前半、下落は想定内。
NISAとiDeCoは続けるよ。
ただ、自分の老後が近づいてきた時に下落したとして、潔く手放せる自信がない。
「その時」が来るのが1番怖いよね。+26
-0
-
182. 匿名 2024/08/09(金) 16:09:36
>>174
いやいや全NISAの1割にすら結構遠い金額しか投じられてないよアメリカ株と指標には+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/09(金) 16:10:13
>>48
3月に利確して買い場を探ってる。今は乱高下激しいからまだ先だな。+0
-1
-
184. 匿名 2024/08/09(金) 16:11:21
>>172
アメリカはドルを安くしたいと望んでるのですが
誰に教えられたのそんなアホ情報+2
-1
-
185. 匿名 2024/08/09(金) 16:20:15
>>100
含み損も無しに上がり続けるなんてあり得ないしね。
含み損すら嫌なら投資なんてするべきじゃないよね。
NISA民なのに短期狙いみたいな行動してる人何がしたいのかな。+14
-0
-
186. 匿名 2024/08/09(金) 16:24:02
>>182
オルカンも6割は米国株
ドルが持ち堪えてるのは日本人がドルを買ってるから+2
-3
-
187. 匿名 2024/08/09(金) 16:26:28
>>184
アメリカはどっちみち衰退するので未来はないです+1
-3
-
188. 匿名 2024/08/09(金) 16:35:15
>>126
あんたがどう思おうとそういう話なんだよ。+2
-1
-
189. 匿名 2024/08/09(金) 17:15:05
いや、森さんは結局株をやってたんだよね?
しかも上がってるときに売って利確したんだよね。
他人にやるなとは?
+10
-0
-
190. 匿名 2024/08/09(金) 17:27:56
おじいちゃんはそれでいいかもしれないけど
まあ暴落したから売るとかしてるやつは向いてないからやめた方が良いには同感だけど
高いときに売って低いときに買わないと意味ないじゃん+1
-0
-
191. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:48
経済アナリストなんぞ、胡散臭い。+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:47
>>142
日常生活や趣味の活動をするという意味では確かに60代で老人というのはピンとこないけど、仕事をする、頭にも体にも健康に不安がないという意味では60代って実はもうわりとしんどいよ。目にするのは頭も体も元気な人だからわかりにくいけど、老人じゃないからって現役ではないと50代になると急に実感する。だからって隠居できるわけじゃないから余計に、10年後の自分の健康すらわからないのに攻めたことできないと思うよ。+4
-2
-
193. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:03
現物で長期投資だからあんまり気にしてない
コロナショックの時もそうだったし あと20年位は積立ながら寝かせてると思う+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:24
信じます+0
-1
-
195. 匿名 2024/08/09(金) 19:38:55
>>185
だよね
ニーサで月5万ぐらいの少額な人ほど騒いでそう
何がしたいのかよくわからん+5
-0
-
196. 匿名 2024/08/09(金) 20:34:14
全部手放したって、株下がると主張してきたのに自分はどっさり株持ってたんだ
ほんと評論家って嘘つき多いな+6
-0
-
197. 匿名 2024/08/09(金) 21:10:37
高金利時代になったら自分は株式投資辞めるつもり
利息が多いなら損する可能性ある株式や投資信託より良いから
+2
-1
-
198. 匿名 2024/08/09(金) 21:27:26
>>61
最悪なおっさんや・・・💧+7
-0
-
199. 匿名 2024/08/09(金) 21:45:55
>>126
末期癌で「次の桜は見られない」って自分で言ってるからね。+2
-0
-
200. 匿名 2024/08/09(金) 22:33:00
今は高齢者や大きな自病がある人は財産保全に走るべき+1
-0
-
201. 匿名 2024/08/09(金) 22:39:54
>>13
20代で積み立て投資初めて20年
70代ぐらいまでは売らずに持っているつもりなので上がっても下がってもフーンという気持ちでいられる+11
-2
-
202. 匿名 2024/08/09(金) 22:45:58
>>1
そりゃまあ株で持ってても使えないしね+5
-0
-
203. 匿名 2024/08/09(金) 22:55:08
もうすぐ死ぬから処分しただけでしょ+8
-4
-
204. 匿名 2024/08/09(金) 23:03:26
>>1
株の話より、癌の自由診療で毎月100万??
やっぱ自由診療するのはこういう人たちなんだね。
騙されちゃうんだねぇ、と思った。+6
-5
-
205. 匿名 2024/08/09(金) 23:05:10
>>7
だよね。20-30年後みてるから、どう言われようと私は売らない。+7
-0
-
206. 匿名 2024/08/09(金) 23:15:29
売れるのすごいな
スパッと売る!
これができないんよ
今戻してるから今度こそ下がる前に売る
今のうちに売るぞ
+5
-0
-
207. 匿名 2024/08/10(土) 02:08:37
>>12
そうだよね…
若い人や投資垢で何十年後増える!楽しみ!って当たり前のように言ってるけどそんな全員が増えるわけないでしょ…って見てる+19
-2
-
208. 匿名 2024/08/10(土) 05:18:08
>>52
最近バフェットさん、株保有率下げてるみたいだから何かあるかもね…+3
-0
-
209. 匿名 2024/08/10(土) 05:41:25
既に老後の人とは違うよね。給料も金利も低いのに税金や物価が高い今、運用無しでは資産増やせないもん。目先の利益のためじゃないからNISAが恒久化されたのはありがたい事だよ。+6
-0
-
210. 匿名 2024/08/10(土) 06:02:27
10年後とか20年後上がると考えてる人はなんでなの?
超人口減少してる昨今どのように経済盛り上げていくビジョンがあるんだろう
教えてほしい+6
-1
-
211. 匿名 2024/08/10(土) 06:47:09
20年も手数料収入あるなら金融機関はそりゃ勧めるよ
誰が得するかよく考えると馬鹿馬鹿しい
20年後に上がってなくても売った側は責任取る事もない+6
-1
-
212. 匿名 2024/08/10(土) 06:52:01
2〜3年前から下がると言ってましたって、、、そら上がるか下がるかの2択なんだから、そのスパンで言えば当たるでしょーよ+0
-1
-
213. 匿名 2024/08/10(土) 07:32:50
>>1
どうでもいいけど、
こういう人って、
競馬場や競艇場の、予想屋さんポジってことで合ってる?
経験を元にした軽妙なトークが売り物で、
もちろん、ご本人も本気で当てにいってるけど、
株は自己責任、
相場は誰にも読めないみたいな。
外した時に、
みんなよく怒んないなー、って、
常々思うからさ。+4
-1
-
214. 匿名 2024/08/10(土) 08:22:23
>>1
むしろ稼ぎ時やった。
暴落した時に買ったから、そこそこ稼げたわ。+4
-1
-
215. 匿名 2024/08/10(土) 08:26:31
>>1
>>老後資金をすべての投資先から引き揚げること
当たり前や、投資なんて余った金でやるもんやろ。
素人でも知っとるがな。+5
-0
-
216. 匿名 2024/08/10(土) 08:33:49
信じます+2
-0
-
217. 匿名 2024/08/10(土) 08:53:28
そりゃあ70代はそうでしょうとしか+1
-0
-
218. 匿名 2024/08/10(土) 09:09:33
>>210
日本の人口は減ってるけど、世界の人口は増える+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/10(土) 09:58:26
>>210
日本の人口は減ってるけど、世界の人口は増える+1
-0
-
220. 匿名 2024/08/10(土) 10:11:24
>>47
先が長い人にとっては、買い場ってことね+4
-0
-
221. 匿名 2024/08/10(土) 11:19:54
>>203
ひどいことを書けるね+3
-0
-
222. 匿名 2024/08/10(土) 11:24:44
>>1
これをトピにした運営が間違ってる
特殊+3
-0
-
223. 匿名 2024/08/10(土) 11:27:52
>>203
復活してるよね。+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/10(土) 13:03:25
>>2
結論出た解散+4
-0
-
225. 匿名 2024/08/11(日) 04:57:34
>>48
利確した後何も買ってなかったらいいけど、新たに買ってる人が大半じゃないかな
株トピでも買いたいけど余力がないってコメよく見る+3
-0
-
226. 匿名 2024/08/11(日) 21:58:41
>>1
ずっと同じこと言ってたらそりゃいつかは当たるでしょうよ+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/14(水) 12:36:30
>>1
七月までもってたんじゃん
その前から株は持つなって言ってなかった?
+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/16(金) 01:46:57
「儲かる株レシピ」、ここで出てくる個別株はよく当たること
おかげで6か月程度で年収3年分ぐらい増えたのよ+1
-0
-
229. 匿名 2024/08/17(土) 10:36:34
そりゃもうすぐ死ぬ人は全株売却するでしょうがよ…
そんな当たり前のことをこのおじさんはなんでドヤ顔で言ってんだ?+1
-0
-
230. 匿名 2024/08/21(水) 00:12:47
>>210
2080年まで人口増えていくといわれてるけど。AIとか始まったばかりだし半導体もこれからもっと必要になる。逆に聞くけど下がると考えてる人は何故なのかその根拠を教えてほしい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
冒頭で登場した夕凪氏はどう動くのか。 「4年前のコロナショックの時はコロナ禍が終われば株価が戻ることが分かっていました。しかし、今回の暴落で株価がどっちに動くのか分かりにくい。下げ止まるポイントも読めません。だから私は急がずに、下落がしっかり収まるのを確認してから買い出そうと思っています」 目安にしているのはVIX(ボラティリティ指数。恐怖指数とも呼ぶ)という指標だ。 「最近、(投資家の間では)これを目安にするのが主流なんです。VIXが安定して40を下回っていると、株価が落ち着いている。そうなったら、電気やガスなどのインフラ企業、JTや携帯電話のソフトバンクといった配当の