-
1. 匿名 2024/08/07(水) 15:38:43
職場の同じチームにメンタルが弱い人がいます
よく落ち込んで上司に泣いて電話をするらしく上司からは『気を遣ってあげて』と言われているのですが、自分よりも15歳上で給料も私より大分多いはずなのになぜこちらが優しく優しく接してあげなきゃいけないのか納得がいきません
外部からのお客様がお帰りになる時間にタクシーを手配するように言ったらびっくした顔で「そこまで出来ない」と言われました
電話するだけなので私がやりました
客先で商談するときに当たり前の資料を用意してきていなかったので注意したら「いやあ忘れっぽくて」と言われました
これも私が尻拭いをしました
メンタルが弱いのですぐに傷ついて、そうなると自分のことで頭が一杯になり他の人に助けてもらったことも認識できないようです
上司が退職を促しても「がんばりたい」と言って退職せず、子供が小さいからお金がかかると休職もしてくれません
一番仕事ができないのに上司からは一番褒められていてそれもなんだかモヤモヤします
メンタル弱い人と同じチームで仕事してる人、どうやって自分を納得させていますか?
+35
-61
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:08
無理
納得できない
だって結局尻拭いするのは同じチームの人だよね?
子供が小さいから〜なんて知るかよ+157
-5
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:11
決まった場所に判を押すだけの仕事をしていただく+56
-1
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:13
弱いにはいろんな態様があるよね。
脆弱もあれば
病んでるってのも。。。+48
-0
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:18
弱者は守るもの+2
-25
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:25
めんどくさいねそれは+51
-0
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:26
その人もどうかと思うけど、上司の対応が悪いよね+134
-0
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:27
>>1
上司からは『気を遣ってあげて』と言われているのですが、
気を遣うべきは上司だろが+153
-0
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:29
上司ならパワハラになるけど、部下なら強く言っていいと思う+8
-4
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:32
>>1
長いから要約して。+4
-20
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:36
>>1
今度上司から「フォローしてあげて」とか言われたら、断る。
「もうたくさんフォローしている。甘え過ぎだ」と。+109
-2
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:39
退職促してるあたり上司も内心では扱いに困ってるんだと思う
本心で褒めてるわけじゃないだろうね+60
-1
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:47
ドライに自分の仕事するだけです。
他人に期待する、他人を思うように動かしたいは苦しみの元です。+37
-1
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 15:40:51
>>1
あなたズルい人ですね
と言ってやればいい+9
-8
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:05
それ、弱いっていうか
境界知能なんでないのかと・・・・・+61
-2
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:15
>>1
退職を促してる上司と褒めてる上司は別な人なの?
同じだとしたらその上司が怖い+50
-1
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:21
>>1
自分が納得出来ないこと、困っていることなどを箇条書きで纏めて、上司の上司もしくは人事部に相談が出来ないのでしょうか?+8
-0
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:27
+2
-1
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:29
>>1
メンタル弱いというより、ただ仕事できない人やん+83
-0
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:35
上司が気を遣って、上司の付き人にでもしてあげりゃいいのに+12
-0
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:43
子どもいるんか
そっちの方が心配になるわ+29
-0
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 15:41:59
>>1
気を遣わなくていいのでは?
上司に何かを言われてもスルーすればいいと思います+17
-0
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 15:42:02
適当にやるwあんまり期待しないでぬるーく。
だってさあ全力でやったら大変じゃん。なんかあった時になんも出来なくなっちゃう。
ので、ゆるーくやる。全力でやってますって顔して。+4
-0
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 15:42:48
あ~~嫌だね。うちにもいる。
優しくするとベッタリ頼ってくるし、愚痴ばかり。迷惑こうむりたくないから距離置いてる。
その人と親しい、お世話したい人が、寄り添ってるよ。+20
-0
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:00
そういう人を腫れ物扱いしたり仕事を与えなかったりするとハラスメントだって騒ぎ出すから面倒だね+20
-1
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:02
タクシー会社に電話もできないって、ちゃんと子育てできてるんだろうか+35
-0
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:11
メンタルが弱いってのと
すぐ泣くってのは次元が違うと思う
後者は社会人として失格だよね+8
-1
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:23
>>1
メンタルが弱い以前に仕事出来ない人じゃないか+21
-0
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:26
それでも辞めないってもはやメンタル強くない?+37
-0
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:37
>>1
私だったら内心毒づきながら淡々と仕事するかな
嫌味のひとつも言いたくなるだろうけど、それで「ガル子さんのせいで傷つきました」なんてことになったら厄介だし+17
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:41
>>1
働いたことない弱者おばさんですが、なんで仕事できないのに主より給料多いの?
勤続年数?+30
-0
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 15:43:45
公表されてないけど障害者枠なんじゃない?
知的障害と情緒障害のごく軽度のほうの???+15
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:02
>>13
パッと読んで、自分に近いのはこれかな。
どうしようもない。どうにかしてやろうというのは、もう傲慢っていうか…
彼女の問題は彼女のもの。上司の問題も上司のもの。やることをやるだけ。
上司が悪いと思うよ。彼女の使い道を真剣に考えてあげるなりすべき。+17
-0
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:24
どうやって面接を突破したんだろう
コネとか?+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:47
>>32
それだとそこまで給料無いんじゃ?+4
-0
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:52
ガルちゃんはメンタル病んでる人のトピにの乗り込んできて
メンタル弱いアピールするやつが嫌い
しっかりしろよ
とか言う人が多くてびっくりする。
+4
-9
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 15:45:24
>>35
コネかなあ??+3
-1
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 15:45:40
>>1
めちゃくちゃ鬱陶しいねそれ+14
-1
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 15:46:01
上司が退職を促しても辞めないってことは弱いふりして実は気が強いタイプだと思う。計算だよ。+26
-0
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 15:46:20
>>25
それだよね
上司も板挟みで結構辛そう+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 15:46:51
>>1
そんな楽園みたいな職場その人絶対辞めるわけないじゃん。+41
-0
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 15:47:16
居ない人だと思って頼らない期待しない
すぐ欠勤するし早退多いから辞めて欲しいけど無理だから居ない人だと言い聞かせてる
一番困るのはメンタル良い時に出しゃばって上司が担当の重要性高い仕事を頑張ってるアピールで上司より早くに代わり恩着せがましくやるのが迷惑
+11
-0
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 15:47:20
>>27
泣きたくなくても涙が出る場合もある。
かまってちゃんとか泣けば許されると思っている
感じじゃなければ、体質で涙腺弱い人もいますよ。+1
-10
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 15:47:47
>>36
ここはそういうトピではないけど、どうした?+4
-0
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 15:48:20
部下に丸投げのヘボ上司だね+3
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 15:48:45
>>43
そういう話をしてるんじゃないんですけど
1ちゃんと読んでよ+4
-0
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 15:49:28
これ主が病むよ。+18
-0
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 15:49:32
>>1
こういう人は追い詰められたら重大なミスを隠蔽するっていう謎の強メンタルを発揮するから、できないならできないってハッキリ言ってもらうことが大切+29
-0
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 15:50:14
メンタル弱いというより
小賢しいとしか
捻くれててゴメン+9
-1
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 15:50:34
上司に泣いて相談できて、退職促されても頑張りたいと言う人はメンタル弱い人じゃない
周りをコントロールしたい人だよ+22
-0
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 15:51:10
タクシー呼べないって本当ならびっくり
そんなんで給料貰える会社どこ?
応募したい+11
-0
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:05
>>1
それを人々は 『繊細ヤクザ』と呼びます
・1.2年でチーム解消できるように根回しする
・トピ主が退職する退職時にはメンタル弱子を名指しでその人が居るからという
・メンタル弱子に尻拭いしたくないですとハッキリという
私よりも社歴も給与も高いんですよねまでいう
個人的には企業自体がメンタル弱子を責任感の強い人に押し付けている
行為が嫌いだから退職一択だけどね+21
-1
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:43
>>1
上司は男性?
不倫してそ+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:32
本当にメンタルが弱いのか疑問。
どちらかというとメンタル弱い人は無理して頑張りすぎて自滅してこのままいると周りに迷惑がかかると思い込んで辞めていくと思う。
その人はむしろ図太くて人より働かないで済むように計算してるんじゃない?+25
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:38
ちょっと違うけど少し前まで自称体が弱い、遅刻無断欠勤当たり前の人とチームだったけど直接迷惑かけられてる自分以外は「体弱いなら仕方ないよ~。頑張ってるもんね~。」とむしろその人を見守るスタンスで結局最後その人が辞めるまで納得なんてできなかったよ。辞めた途端みんなこちらを労ってきたけどそれもなんだかなぁ、でした。+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:43
>>51
本当は呼べるけど私の仕事じゃないしーで「呼べません」なんじゃない?+3
-1
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:53
特別扱いすぎて奇妙+6
-0
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:59
>>1
そのメンタルが弱い人が出来ないと言ってやらない仕事に関しては
全て上司にやってもらいましょう。
タクシー呼んで→できません!→上司にやらせる
あなたがやる必要は無いですよ。
上司は部下に対する責任を取る人間なので
仕事放棄の責任は上司が取るのが普通です。+16
-0
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:03
>>1
大変ですね
まさにドイツ軍人ゼートクの名言「無能な働き者は組織にもっとも害を与える」を地でいくパターンだね。
3号制度廃止に賛成してたけど、こういう悪害を社会に出てこないようにしてくれていた制度なのである意味3号被保険者制度は今後も必要なのかもしれない+6
-1
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:04
>>46
メンタルは安定してても、涙腺弱かったら
社会人失格なわけ?+1
-6
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:11
15歳上ってことは言い方悪いけどはっきり言っていい歳したおばさんだよね。
いつまでもしがみついて離れないよ。
だってよそでは雇ってもらえないだろうし、万が一騙せても続かないだろうからね。+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:17
双極性障害の先輩。
全方位にイキり散らかして社内外問わず嫌なこと言いまくり無意味にキレまくりトラブルになったり、仕事できないのにキャパ超えの仕事受けすぎてパニックになったり
私に仕事全部押し付けて1日中事務所で体調が悪いと横になってスマホいじってるかどんなに自分が可哀想かをずっときいててえげなきゃならなかったり、
相手が病人なので愚痴ると私の立場が悪くなるだけなのが目に見えており、放出先もなく受け止められません。
せめて働けないなら帰ってほしい。
そして仕事なんか私に投げればいいやって意識なら納期交渉して進め方に口出しも一切しないでほしい。
先輩は正規職員で私は非正規だから、ボーナスも手当も昇給もなくて業績で切られる残念な身分と日々馬鹿にされながら先輩の成果としてやるべき仕事全部こなしてる。
先輩の仕事を引き受けないとお客様に迷惑がかかるってことが私の意識の中では人質みたいになっていて、仕事断れない。
メンタル弱いというか、人格に問題ある人。+4
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:11
退職促しても辞めないのはむしろメンタル図太いよね。+6
-0
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:00
うちの職場にもその扱いの男性社員がいる。
「繊細な僕チン...周りは図太くて羨ましい...あああ、可愛そうな僕チン...」みたいなこと毎日言いながら、仕事中にスマホや昼寝してる。
繊細だから、仕事中にリフレッシュしないと傷付いちゃうからって理由。
その分を周りが必死にフォローして疲弊してるんだけど、そこには全く神経が行かないのよね。+8
-0
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:49
そういう人って、本当に自分はメンタル弱いって思ってるの?
それとも「メンタル弱いって言っときゃ仕事しなくて済むし、この手で退職までいっとこw」みたいなクズ思考なのか、どっちなんだろ。+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:51
>>64
繊細な粗チンって言ってるのかと思って
ずいぶん謙虚だなと笑+13
-0
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:42
私についた新人さん、メンタル強すぎて扱いに困ってる
何もわかってないくせに変に積極的で勝手にいろいろやっちゃうし
注意しても言い返してくるし
そのくせ下調べ不十分
こっちが病みそう
メンタル強い人も弱い人も大変だよね+10
-0
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:31
>>8
私ならそのまま言っちゃうな…
上司さんがフォローしてくださいねって感じ。
不倫でもしてんのか?+22
-0
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 16:06:53
主と同じ状況になった事あるけど、気を付けて!
そういう奴って自分の事は他人に何度尻拭いさせても秒で忘れるくせに、他人が一度でもミスをしたらそれがどんなに小さなミスでも針小棒大に言いふらすよ
私も独身だった頃既婚子持ちの同期(男)にそれをやられて、
私は今まで同じミスをしたあんたを数十回以上は助けてるのに、あんたは私のたった一度のミスを毎回やってるように言いふらすんだ?と詰めたら
だってガル子は独身だし日頃の評価も高いじゃん、俺は子どもがまだ小さいのに評価低くてヤバいんだもん…このまま比べられてたらクビになりそうで…って抜かしやがったよ
そいつの事はいまだに許せないわ+21
-0
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:03
>>30
その人のメンタルはよくわからないけど、年上の人に言ったことあるんだよね、時間内にやってもらわないと困るって、迅速にやってくれませんか?って、仕事なんだから、できない奴はダメだと思ってた、その男性に〇〇さんは怖いと目の前で言われたけどね、20代の時、怖いものなかった。今は怖すぎて何も言えない+3
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 16:08:04
>>1
友人がマネージャーやってて、部下が人前に立つのが嫌という理由で、発表会の進行を断ったらしいのだけど、会社員で断ると査定に響きますよ、って言ったらしい。それでも人前に立つのが無理、と言われたから、友人が代わりに進行したらしい。査定低くしてもらいなよ。+9
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 16:09:38
既婚で子供がいるのにそれはただのワガママにしか思えない
メンタル弱々だと結婚も子供も無理+7
-0
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:05
>>1
「気を遣ってあげる、ってどういう事ですか?」って仕事の悩み相談風に上司に迫る。商談してるんだよね?そういう範囲を徐々に狭めるってお話し合いはあるあるだろうから上司にも応用+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:51
同じ管轄の上司に訴えても改善しないよね。
+1
-0
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:00
>>60
横。うざ過ぎて失格かも+6
-1
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:46
私達はもう十分過ぎるほど配慮やフォローしてます。これ以上どのように気遣えばいいのかわからないので。と、その人の仕事は上司と組んでやってもらうようにするとかできないかな。
退職促すくらいなら上司もその人のヤバさは理解してるんだよね。
なのに周りに求めてばっかりなのは違うから、上司を尻拭い担当にするように持ってく。
+5
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 16:24:10
芥川賞取ったおいしいごはんが食べられますようにって作品に出てくる女性社員を思い出した+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 16:24:47
>>1
そもそも本当にメンタル弱い人って人に相談もできずにどつぼにはまる訳で
電話であっても泣きながら上司に相談できるような奴は決して弱くない
メンタルの強弱にはグラデーションがあってさ
強く見える人でも実は弱い場合もあったりしつつもみんな頑張って生きている
そう思うようにしています+18
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:21
うちの会社はやる気に溢れたクソ真面目が揃ってるから、その手の人間が入ってきてもおかまいなし。
誰も甘やかさないし逃さないからズバズバ指導して、どうにか使いものになる様に仕上げてる。
上司はキレッキレで鬼みたいだし。笑
上が頼りないと大変だわな…
どうすれば良いのか…+5
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:40
>>1
上司は細かいことまで認識してないんじゃない?主が全部尻拭いしてることとか。
なんかあったら逐一報告して、これ以上カバーしないきゃいけないなら辞めたいですってゆすってみたら?
会社にとって、どっちがいなくなったら困る存在かは明らかだろうし+2
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 16:37:48
もう居ないものとして扱う。軽く無視、特に指示出しはしない。+3
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 16:38:29
主です
みなさんコメントをありがとうございました
そのメンタルの弱い人はアラフィフの男性で、上司も同世代なのでなんとかしてやりたい気持ちがあるのだそうです
男同士の友情っぽいのですが、しらんがなです…
同じ経験をされた方もいるようなので励まされました
近付くとパラサイトされるので心を石にして距離をとってゆきます
上司は年下の女(私)に頼りにされたらその人の自信が蘇るのではと考えているようです
頼りになるのならすでに頼っていますと言ってしまいました
どうしても優しくできません+21
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 16:43:13
>>69
主ですが、まさにそれです!!!
相手はアラフィフ男性で私がチーム最年少(とはいえアラフォー)なので、私よりも出来ないとなるとメンタルが耐えられないのだそうです!
勝手に傷つかれてなんなら私のせいで病んでる風になることもしばしば…+18
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 16:46:41
私の職場のチームにも一回り上の繊細ヤクザがいます。
子供を体調不良を理由に休むのは仕方ないにして、その後のアフターフォローや誠実さがない人で、その上プライドは高い。休みまくられたとしても、日頃の行いが良ければ全然いいですよって思うけど、仕事力や人間力も、、、だから話にならないし、これで給料その人より低かったらアホらしいよね。+6
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:01
>>68
さてはオッサン相談乗る振りして付け込んだな+1
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:44
タクシーの手配でそこまで出来ないとか言われたら、貴方は何が出来るんですか?って真顔で聞いてしまいそう
こんなのが続くと、こっちが病みそうになるなぁ+6
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 16:51:05
>>1
障害手帳持ちとか❓+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 16:51:49
>>83
そういう人ってプライドはエベレスト級に高かったりするからタチ悪い
+12
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 16:52:41
>>41
そうだよね
そういう人は分かってるから、なんとしてでもしがみつくよ
周りの方が疲弊して辞めていく+20
-0
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 16:55:34
>>1
言い分わかる
年上じゃ無ければ気にかけることできるけど仕事できない人面倒くさい+5
-1
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 16:58:11
>>42
いない人だと思うのが一番だよね
あとその調子いい時の無駄なやる気もペース乱れて困るよね
酷いと仕事広げるだけ広げてぷっつり来なくなったりするし、もう本当に最初からしないでほしい+4
-0
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 17:00:52
>>1
周囲にそれだけ迷惑かけて居座れるんだから典型的な自称メンタル弱い系であって
本当にメンタルが弱いわけではないから確かに鬱陶しいね+8
-0
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 17:02:12
>>1
え?そいつ上司とできとんちゃう?+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 17:07:32
>>83
無能なくせに自分は男だってプライドだけは人一倍、しかも上司に泣きついて取り入るのが上手いとこまで私の時のパターンと同じだから主が心配だわ
同じチームにそいつがいる限り永遠に尻拭いは続くし、勝手に病まれる事でこっちが加害者みたいに見てくる部外者は出てくるしで、ホント踏んだり蹴ったりだったもん
主も部署替えとかでうまく離れられれば良いんだけど…+12
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 17:14:24
>>4
確かに弱いにも種類あるよね。
トピ読んでると弱いって言うより、甘えてる感じするよね?
+7
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 17:18:11
>>1
それ仕事できないし協調性がないんであってメンタルは強いと思う+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 17:21:06
>>16
仕事できないならやめてほしいが本心、
クビにしたりパワハラと取られる発言はこちらが不利益被る。
一縷の望みをかけて褒めて伸ばそうとしてる
それだけじゃない?怖いか?+14
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 17:34:42
>>94
主です何度もレスしてすみません
私が困ってるメンタル弱い男性は、多分かなり甘えがあって(泣いたら通ると思ってる)以前は部長に見抜かれて僻地に左遷されていたんです
その頃から今の上司に泣きついていて、部長が変わったタイミングで今の上司が今の部署に戻してあげたという経緯です
アラフィフ男性の涙は女性の涙より全然強く、今の上司は「男が泣くときは本当に頑張って成長しようとしてる時」と言います…
泣く女は厄介ですが泣く男のほうが厄介です
コメントありがとうございました
社内では分かってもらえない話なので共感してもらえて嬉しいです
アドバイスもありがとうございました+15
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 17:48:37
>>1
日本はもっと、能力重視した方がいい。
こういう無能が年数昇給だけで、有能な後輩より給料高いんだから、若い子のやる気もなくなるよね〜。+10
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 17:52:27
>>26
手配することに気が回らなかった、まではまだ分かる(その時は気づかなかったなら、次から気をつければいい)けど、指摘された後でも電話くらいかけろよと思うよね
メンタル弱いのもあるかもしれないけど、そういう細々とした仕事は年下のあなたがやればいいのではって思ってそう+8
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 17:59:03
>>98
ちょっと弱みを見せられるだけで簡単に絆されるヤツって管理職に向いてないよね…
いやいや、気をつけろくらいしか言えなくてゴメンね
でも元部長みたいに真実を見抜ける人は必ずいると思うから、主さんも負けずに頑張ってね!+14
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 18:11:42
>>11
私はそうしたら「あの子は冷たい」だの「自分だってミスする癖に」だの散々陰口叩かれて「それでも君には笑顔で仕事して欲しい!期待してる!」と自信満々に言われたから「いやー、無理ですよね」と返答して辞表叩きつけてやったよ
裏で「私に裏切られた」と言っていたみたいで笑っちゃったよ+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:37
逆にその人別にメンタル弱くないんじゃ?+2
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:11
>>1
一番仕事ができないのに上司からは一番褒められていて
なんで?退職を促されてるんだよね?+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:10
>>104
メンタル弱いんだから褒めてくれないと泣いちゃうもん!でしょ+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:11
>>104
上司が無能だよね+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:32
ギャームリ。そんな人がチームに入れるんだね+2
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:38
>>95
横
たしかに弱いというより、逆にメンタル強くない?と思った
甘えるってメンタル強くないとできないよね
メンタル弱い人は、子どもにお金がかかる時期だろうが他人の迷惑になってると感じたら仕事なんて続けられないよね
+11
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:17
>>1
私の職場の場合はただ仕事できないうえに厚顔無恥で自分のこともロクにできない人だけど状況ちょっぴり似てる…。
私は振られた仕事(入浴介助、排泄介助、誘導、物品補充発注、シーツ交換などその他雑務等)と奴に任せられない仕事はとりあえず淡々とやる。
最低限社会人云々以前に人として最低限できないとヤバいレベルで誰でもできるどうでもいい仕事(見守り、テーブル拭き、消毒、流し台やナース室掃除のみでも雑で汚い)は全て奴にぶん投げてNOタッチ、NOルック、必要な変更点連絡事項以外NOアドバイスで普段も必要最低限の挨拶のみで次の仕事に取り掛かる。
上司もただ「あなたも彼女もただそこに居ればいい(給料14万ボーナス期待しないでね)同じ存在です」と出来る人の待遇はぞんざいに扱い奴を庇うので逆にガンガン仕事してスッパリ1月末を目標に上司と奴が困る状況にしてから辞めてやるつもりで日々吹っ切ってる。
あとは休みの日とか仕事後に〇〇やりたい!〇〇食べたい、作りたい!というお楽しみを糧にして実際にできるだけ実行する。+2
-1
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 20:36:35
>>13
そうそう、任せても大丈夫な出来る仕事だけ振って上司共々必要最低限の挨拶と伝達だけしてNOルックNOアドバイスNOタッチに限る。
私なんて退職勧められるまではなかったけど奴の代わりに異動させられそうになった。
給料14万。ボーナス出せないかも期待しないでね、昇給ない(求人票や求人募集などにはボーナス2月分出るし昇給もあると書いてある)でも奴の分も同じ給料で仕事してね異動もよろしくってんなら辞めて余所行くわと来年1月末を目標に辞めるつもり。+3
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 20:46:51
>>12
少し注意するだけでもハラスメントだ!とか言われかねないものね。どこの職場にもいるんだろうけど、上司もやりづらいよね…+3
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 20:48:12
>>69
まぁメンタルが弱いというか単に頭おかしくて図々しいんだよね
繊細とかじゃなく
ただ自分勝手なのを繊細ぶったり、人のせいにして誤魔化してるだけ
演技で自分に都合よい状況を作りだしたり、人の良心を利用している下劣で卑怯な人+4
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 20:50:05
いないものとして放っておく。仕事させない。めんどくさい。+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 21:30:05
コメ一通り見た感じ、こういう繊細ヤクザみたいなのって男に多いのかな?+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:27
頑張りたいって何ですか
頑張ってもダメならやめるしかないんだよ
上司が悪いわ
+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 23:09:17
>>1
メンタルは全然弱くない。むしろ楽して上司に同情されながら給料貰う事にかけての計算に長けている。タクシー呼べないって何?言っちゃなんだけど障害者枠の採用なの?+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:05
働いてるお母さんが夜小さいお子さんとバタバタ買い物をされていると大変そうだと思う。
正直その時間から出来ることを考えると慌ててご飯を食べさせてお風呂就寝でゆっくり話をする時間もないだろうと思う。
疲弊してうっかりやお子さんの生活に影響が出たり、お子さんの病気などが続いて周囲の人に生活で迷惑を掛けると自信がなくなったりは誰でもなりそう。
各家庭で抱える特殊な事情があったりしたらなおさらでは。
お子さんがもう少しおおきくなったら落ち着かれるかも。+0
-2
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 23:16:02
>>1
私ははっきり断ったよ
手が空いてるなら別だけど、その人より給料高くなったらフォローしますって言った
+3
-0
-
119. 匿名 2024/08/08(木) 07:27:05
>>1
本当に簡単な単純作業だけをさせるとか…+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 18:55:37
>>1
無視一択じゃね?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する