ガールズちゃんねる

【派遣】時給交渉してますか?

53コメント2024/09/01(日) 12:27

  • 1. 匿名 2024/08/06(火) 11:46:07 

    世間では最低賃金は上がるのに私の時給は上がらない事に不満です
    時給交渉って今までした事がないのですが皆さんはしていますか?また上手い交渉の仕方など教えて下さい!

    +30

    -8

  • 2. 匿名 2024/08/06(火) 11:47:11 

    派遣とかコスト下げるために雇ってるんだから難しいだろう

    +15

    -21

  • 3. 匿名 2024/08/06(火) 11:47:20 

    自分からはしてないけど、派遣先が上げてくれた

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/06(火) 11:48:00 

    コーディネーターさんが頑張ってくれるのを待ってる

    +6

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/06(火) 11:48:24 

    【派遣】時給交渉してますか?

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/06(火) 11:48:34 

    あまりお金のことは言いたくないね
    言える人すごいと思う

    +17

    -11

  • 7. 匿名 2024/08/06(火) 11:49:54 

    3年くらい経って自ら交渉して50円上がったけど
    その半年後に同じ派遣の人員を半分に減らされて
    その分のしわ寄せがこちらに来たので
    理不尽さに呆れて辞めました

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/06(火) 11:50:24 

    >>3
    うちも
    でも同じような成績で他の人は上がってなかった

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/06(火) 11:50:41 

    します。
    人事の関係で仕事の負担が増えた時、単純に仕事量増えた時。すぐ上がらなくても担当者の頭に植え付けとくことが大事。で、面談の度に進捗を聞く。

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/06(火) 11:50:41 

    派遣会社から声がかかる前にこちらから「次の更新の詳細について相談したいんですけど」って持ちかけて主導権にぎる

    給料高い職場への異動転職も視野に入れてるふうを出しながら「時給なんですけどどうですか?」って聞く

    向こうのめんどくささが人を変える手間金>時給アップの金ならアップしてくれる時もある

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/06(火) 11:50:55 

    資格持ちなら可能性はあるかも
    でも途中で上げてくれるのってあんまりないよね
    私なら最初にあといくら上げてくれたら応募しますって言ったりする

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/06(火) 11:51:38 

    >>3
    派遣を守るためにある派遣会社

    +2

    -4

  • 13. 匿名 2024/08/06(火) 11:53:14 

    >>1
    資格必須な職業なので私は入る時に交渉してました。200円上げてもらった。

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/06(火) 11:53:36 

    頼まなくても少しずつ上がってる。他社の時給が上がってるからそれに合わせてるのと、辞められたら人が足りないから気を使われているんだと思う。

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/06(火) 11:53:47 

    前の派遣先は3年近くいて1回も上がらなかった。担当営業に言ってもコロナですからねーで交渉すらしてくれない。ちなみに派遣先コロナ特需で景気よかったのに。
    今の派遣先は派遣先も担当営業も積極的に上げてくれて2年で350円あがった。
    同じ派遣先企業全拠点の事務で社長秘書の次に高いらしい。一般事務なのに

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:11 

    1700円スタートだったけど翌年以降100円以上上がってた。頑張ってくれているからだって。

    時給が1500円切るようなところだと首都圏なら交渉するかな。

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:28 

    >>3
    同じだ
    自分からは何も言ってないけど会社側から賃上げを言ってきた

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/06(火) 11:54:56 

    職場の人たちみんなバラバラの派遣会社で、私が一番安い会社だと知って交渉したけどダメだった
    しかも交渉したことをなぜか他の人たちにバラされたみたいで「新人のくせに!私たちと同等の金額ほしいって?(別にそんなつもりじゃないし、リーダーは手当ない職場だし、3ヶ月の人、1週間の人もいたんだが」って聞こえよがしにすごい言われた

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/06(火) 11:55:49 

    >>3
    最低時給あがるからそれに伴い自動的に時給あがりますってことは言われた

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/06(火) 11:57:17 

    したけど断られました。
    年間予算決まってるから、と。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/06(火) 11:58:43 

    派遣会社の営業が一番困るのは派遣で就業しているスタッフさんが辞めることです。特に長く働いてくれている方は営業も売上目標が立てやすいので重宝します。更にその方がお客様企業、要は派遣先から好かれていたり気に入られていると余計です。交渉するならこれを理解してください。
    あなたが派遣先にとってどんな存在なのかを冷静に判断することが先ずは大事です。そして簡単に代わりが見つからない人材なのかどうかもです。

    +24

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/06(火) 12:01:00 

    >>19
    それは当たり前だから、実質ないってことだね

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/06(火) 12:01:10 

    >>1
    特別なスキルがなくても、人手不足の職場なら、採用コストを鑑みて交渉すれば上げてくれる
    物価高で生活苦しいとか泣きを入れると反感買わなくて済む

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/06(火) 12:02:35 

    こちらからは何も言ってないけど 
    配属されて半年で30円あげてくれた

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/06(火) 12:06:24 

    >>24
    それ、派遣先からも派遣元からも好かれてる、評価されてる証拠

    +2

    -4

  • 26. 匿名 2024/08/06(火) 12:08:43 

    労働時間内に仕事が増やされたから
    時間内は今の作業で精一杯と言ったら
    週の労働時間が増えて
    その分手取りも増えた
    当然なんだけどブラックだったら
    自分のポンコツのせいにするんだろうな

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/06(火) 12:09:01 

    派遣法が変わる時営業がなんか色々いってたけど時給上がらないってことらしいので転職考えてた
    かったるいから転職しました

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/06(火) 12:10:17 

    >>25
    そんな証拠はない

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/06(火) 12:11:45 

    元々それなりの金額な上に、さほど仕事なくて暇だったから上げろなんて言えなかったけど、1年経ったら50円だけど上がった
    自分しか出来ないこととかあったり、業務が増えたりしたら交渉していいと思うけどなぁ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/06(火) 12:12:58 

    >>1
    単身赴任中の男性、本当は家に帰って無かったのに、帰ってるふりして交通費の請求を会社にしててお金貰ってたみたい。
    会社にバレて後に離婚した。
    やっぱり正直に言わないと損するんだな、と思った。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/06(火) 12:17:47 

    派遣先企業への請求額とスタッフさんへの支払い額の差額が派遣会社(の営業)にとっての粗利益というのはご存じですよね?まともな営業なら派遣先企業への請求額が上がらない限りスタッフさんへの時給を上げることはまずしません。スタッフさんだけ時給を上げると利益が減って上司から徹底して詰められるからです。たまにスタッフさんをつなぎとめるために先にスタッフさんの時給だけ上げることがありますけどね。

    +6

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/06(火) 12:22:03 

    前の派遣会社は交渉したらだいたい上げてくれたよ
    今の派遣会社は1年前に一度上がっただけ
    それも「◯円上がりました、それ以上は上がりません、キリッ」と事後報告

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/06(火) 12:23:51 

    仕事は責任持って社員並みにしてるけど、抜くところは抜いて閑散時期はぼーっとしたりして自分の中で気持ちの調整をしてるから時給交渉もしてないなぁ。まぁまぁこれでよしとしてる。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/06(火) 12:25:53 

    >>13
    200円はすごいね!

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/06(火) 12:27:42 

    >>3
    10年近く前の話だけど
    コールセンターで、受電時間(事務作業時間はマイナス評価)と応答数で評価されてたので1350円→1800円まで上がったよ

    でも変な電話でも社員変わってくれないし、電話取りながら事務作業、トイレも基本的に我慢してたから体調崩して辞めちゃったけど。

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/06(火) 12:30:09 

    >>35
    10年前とは状況違うからあまり参考にならないよ。時代の流れが早いからね。

    +7

    -5

  • 37. 匿名 2024/08/06(火) 12:34:46 

    派遣元から派遣先に一律で出てるの知ってるから交渉の余地などないだろうな
    めちゃくちゃできる人もサボってる人も同じだよ

    そんなことにエネルギー使うくらいなら転職する
    そこまでして居たい会社でもないから

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/06(火) 12:35:42 

    時給交渉に労力使うより、年収アップする努力した方がいいと思うが

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/06(火) 12:36:54 

    派遣なんかに期待するな!

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/06(火) 12:38:51 

    >>12
    という建前

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/06(火) 12:40:14 

    前は派遣元がしてくれたけど次は時給が他の求人より低かったら辞めるって伝えるつもり
    私の仕事より簡単な求人の方が200-300円高いし、年齢や職務経歴的にすぐ決まるからそれで交渉決裂しても問題ないと思ってるのもある なんなら決裂上等

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/06(火) 12:55:45 

    交渉せず時給の高い仕事に移る

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/06(火) 15:43:20 

    >>13
    私もパートだけど資格必須。自分か交渉しに行って100円上げてもらった。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/06(火) 16:48:51 

    >>1

    更新は出来ない旨を伝えたら相手が即時給の話に持って来た!

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:23 

    >>40
    でもなかった

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:00 

    >>21
    困るって言われても、派遣て本来長期的な雇用じゃなくて調整弁だからね。あとは辞めて欲しくなければ少しでもフォローすれば?と思う。全くフォローしない奴ばかりみたいだし。
    今時選り好みしなけりゃ正社員なれるのに、20代で派遣やってるのは結構アレなパターンもあるしね

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/06(火) 20:06:22 

    >>21
    わたし提示時給より150円も下げられて就業したんで腹立ってすぐ辞めた これは派遣会社も悪いよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:11 

    >>16
    都内だとそもそも1700円以上じゃないと応募しない

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:02 

    >>48
    6年前位が1700円で、半年経過してから1800円。翌年から30円あげてもらえた。
    オールリモートだから物凄く楽だったよ。
    今は、1700円以上の事務職はもう当たり前なのかな?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:20 

    >>47
    私も一緒にやった人より100円↓だったときがある。
    その人は有名大卒の元大手銀行員だった。
    私はしがない大卒。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/17(土) 00:11:35 

    ちょっとトピずれですが、派遣先が3年間で時給を合計200円上げてくれました。
    おかげで、生活にゆとりができたのは良かったんですが、たまたま派遣先が派遣会社に支払っている単価リストを見てしまい、あまりに自分のが高かったので計算したら、マージン39%も取られててひっくり返りそうになりました。
    派遣先がやたらと面倒そうな仕事ばっかり、振ってくると思った!ただの事務職にどんだけマージン取ってんだよ!

    私は派遣先が時給単価上げたと言ってきたし、ボッタクリもお時間給アップしましたとメール送ってきたので、気がつきましたが、時々派遣社員には言わずに派遣会社がネコババすることあるみたいだから、要注意です。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/24(土) 14:34:37 

    人員予算厳しいとこだけど、同じ仕事の人が退職するタイミングで、もう2年くらい経ちますけど給与等の変更はないでしょうか?ってさらっと聞いたよ。
    この時期に更に退職者がでたら業務に支障が出るの明らかだからか、いくらか上げてもらえることになったよ。
    良いタイミングを見計らって、話のついでに少し遠回しになら言いやすいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2024/09/01(日) 12:27:42 

    今就業しているところで派遣先からの提示で100円アップしました
    自分からお願いしていないのでびっくり。そのときのコメントに、一緒の業務の部員から良い評価をもらっていたみたいで、そのためだと思う
    私は採用時に時給交渉してます。この内容なら前回と同じぐらいほしい、とか言って。このタイミングだと派遣元もそれなら受けないとか言われて、派遣先に対して断りたくないので、だいたい上げてもらえるのでおすすめ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード