ガールズちゃんねる

派遣の方!時給教えてください

432コメント2019/11/28(木) 17:13

  • 1. 匿名 2019/11/05(火) 20:57:14 

    ◆時給
    ◆職種
    ◆なにか一言ください!

    主は来月から初めて派遣社員として働き始めます。
    時給はアルバイトと比べたらめちゃくちゃ高く見えるのですが、皆さんはいくらくらい貰えているのか気になりました。
    コメントよろしくお願いします!

    ◆主情報
    時給1400円
    営業事務
    就業先は「アットホームな会社」らしいのですが「アットホームな会社」はブラックが多いと言われているので今からめちゃくちゃ不安です。

    +357

    -13

  • 2. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:02 

    地方で職種は軽作業だけど、1350円です。

    +133

    -5

  • 3. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:45 

    アットホームな会社
    必要以上の仕事押しつけられる

    +242

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:53 

    派遣の方!時給教えてください

    +84

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/05(火) 20:58:58 

    大手製薬会社 品質管理
    時給2500円

    +310

    -4

  • 6. 匿名 2019/11/05(火) 20:59:29 

    +13

    -5

  • 7. 匿名 2019/11/05(火) 21:00:14 

    時給1130円
    営業事務
    交通費全額支給

    +101

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/05(火) 21:00:34 

    コールセンター
    時給1600円
    しんどい…

    +201

    -6

  • 9. 匿名 2019/11/05(火) 21:00:59 

    都内1680円
    普通の事務
    家電メーカー(手広くやってる)
    大企業で余裕あるからか雇用も企業体制も社員もみんな良くて超絶ホワイトです。

    +283

    -4

  • 10. 匿名 2019/11/05(火) 21:01:14 

    テスター1,500円
    目が疲れる

    +93

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/05(火) 21:01:24 

    もう辞めたけど
    時給1200円
    画像処理
    不景気ですごい暇だった

    +153

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/05(火) 21:01:30 

    1800円
    オペレーター

    +52

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/05(火) 21:01:58 

    一般事務
    1430円

    +79

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:31 

    都内 社会保険事務 1650円
    言ってる意味わかんない。。辛い。。
    辞めたいけど派遣会社が辞めさせてくれない。

    +194

    -9

  • 15. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:59 

    >>1
    アットホームは地雷だよね

    +181

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/05(火) 21:02:59 

    介護福祉士
    東京23区
    1800円
    交通費もでるお

    +166

    -7

  • 17. 匿名 2019/11/05(火) 21:04:30 

    >>14
    社会保険の事務局は必要知識が半端ないですよね
    それ務めあげたらかなり凄い知識量だよ
    がんばれw

    +218

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/05(火) 21:04:52 

    都内、銀行業務
    時給1950円交通費なし

    +110

    -4

  • 19. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:03 

    保険事務
    1,650円
    東京23区
    電車も駅もランチも激混み
    空いてるところで働きたい

    +116

    -5

  • 20. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:04 

    >>16
    交通費が出るの、うらやましい!

    +166

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:10 

    庶務(多少のCAD業務あり)
    1560円。

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:13 

    派遣😂

    +9

    -125

  • 23. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:14 

    1600円
    事務
    都内大手企業勤務

    +62

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/05(火) 21:05:35 

    時給2200円
    保育士(23区内)
    夕方15~22時まで

    本当は朝から夕方まで働きたいけど、昼間はパート保育士さんが多いからか求人自体が少ない上に、あったとしても時給1200円とか。



    +164

    -6

  • 25. 匿名 2019/11/05(火) 21:06:16 

    派遣……

    +5

    -82

  • 26. 匿名 2019/11/05(火) 21:06:17 

    1,680円
    PC(ハード、ソフト含)のユーザーサポート。
    そこそこ忙しいけど、問い合わせしてくる社員さんがみんな丁寧で優しいからノーストレス。
    もう厳しい職場には戻れない...。

    +157

    -3

  • 27. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:26 

    人生の負け組じゃん…

    +9

    -140

  • 28. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:31 

    派遣の方!時給教えてください

    +3

    -27

  • 29. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:32 

    都内
    建築CADオペ
    時給1900円

    +70

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:34 

    <<4
    お時給

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:39 

    1650 円受付です!

    +40

    -4

  • 32. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:55 

    2000円
    マーケティング
    交通費はつかない
    派遣先に良い人が多くて働きやすいのはありがたい

    +117

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/05(火) 21:07:59 

    時給1200円で働いてたー!
    カメラのレンズの組み立て(笑)

    レンズについたアホみたいに小さいホコリを取り除いてチマチマ組立
    ノルマもなかったし、休日手当・有給・土日祝休みが良かった!
    無菌室みたいな部屋で研究員みたいなつなぎ来て肌は目の回りだけしか出てなかっから人を見分けるの大変だったw

    室内は暗くて手元の強力なライトでレンズ見るから何だか目が悪くなった気がする。

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/05(火) 21:08:37 

    >>5
    辞めて翌年の所得税たくさん来そうだね…

    +121

    -12

  • 35. 匿名 2019/11/05(火) 21:08:43 

    正社員、年収830万です

    +4

    -132

  • 36. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:10 

    画像動画編集で時給3000円
    ぶっちゃけると大手アダルト動画制作会社でモザイクかける仕事
    怒号が飛び交う職場で正社員の人達は気の毒なくらいパワハラ受けてるし怒鳴り声聞いてるだけで私も萎縮してる
    辞めたいと営業さんに相談してるけど前に進まない(泣)

    +222

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:10 

    >>6
    果てしなくつまらない

    +10

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:20 

    何で派遣って時給いいの?
    パートだと830円くらいでも派遣だと最低1000円はある

    +160

    -8

  • 39. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:28 

    >>22馬鹿にしてんの?

    +49

    -4

  • 40. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:40 

    都内
    部内ツールの開発(VBA)
    2000円

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:48 

    都内某大コンサル
    CAD、GISオペ
    1600円。安い気がする。

    +32

    -4

  • 42. 匿名 2019/11/05(火) 21:09:50 

    時給…笑

    +1

    -53

  • 43. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:07 

    航空会社1500円です。

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:12 

    >>36
    女性でモザイク???

    +70

    -5

  • 45. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:16 

    派遣いいなぁ羨ましい
    週一とかでもいいの?

    +41

    -12

  • 46. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:36 

    >>35
    およびでない

    +35

    -5

  • 47. 匿名 2019/11/05(火) 21:10:52 

    時給ってwww

    +2

    -42

  • 48. 匿名 2019/11/05(火) 21:11:19 

    >>39
    無視するんよ。
    いろんなトピックスに来てるから。
    のっちゃだめ。
    みんなスル―してるでしょ。

    +106

    -1

  • 49. 匿名 2019/11/05(火) 21:12:01 

    時給の人生か 笑

    +6

    -38

  • 50. 匿名 2019/11/05(火) 21:13:08 

    時給って可哀想(*´∇`*)

    +8

    -49

  • 51. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:49 

    派遣ってバカにされやすいけど、やってみたら案外良かったよ(*´∀`)

    派遣会社を挟んでるから何かあったとき守ってもらえたし、クソブラックな正社員より給料もらえたりするよ!
    大手に派遣されて台風とかの被害で自宅待機させられた時もちゃんと日給の何割か出た(社員は清掃してた)

    +168

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:54 

    時給で小馬鹿してる人なに?自分の会社持ってたり経済力あったり、趣味で働いてる人もいる。

    +96

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/05(火) 21:14:55 

    田舎住み 1400円
    ホワイトだから満足

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:03 

    事務
    1800

    アットホーム売りだったけど掘っ建て小屋みたいな事務所で清掃が30年入ってないらしく汚い
    トイレは外気温で冬はケツが凍る
    特にブラックでもなんでもないし定時になったら仕事終わってなくても帰っていいけど地雷がいてその人のせいで派遣が続かなかったらしい
    強靭メンタルおばさんだから私は平気

    +112

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:05 

    都内一等地にある会社なのに1300円
    大したことのない事務
    聞いたところによるとうちの正社員は時給に割るともっと低いみたい
    特に古株のパートから正社員になった人たちはパートの時の給料のままらしい

    +84

    -1

  • 56. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:23 

    >>39
    まぁ馬鹿にはされるでしょうね

    +3

    -46

  • 57. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:50 

    給与計算という話で入ったけど
    実際給与計算二割、社員様の雑用家来業務8割で
    1800円。

    文にしたらよく見えるかもだけど
    屈辱以外の何でもない仕事です

    来月辞めるけど。

    +90

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:55 

    派遣は交通費出ないところが多いから時給にすると意外と安くなったりするからなるべく交通費かからない勤務先だと嬉しいかも。

    +97

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:14 

    ゼネコンでほぼ雑用のCADオペ。
    1700円。交通費あり。
    仕事つまらなすぎて嫌になる。

    +41

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:28 

    >>36
    なにそれ楽しそう!時給良いね!

    +101

    -7

  • 61. 匿名 2019/11/05(火) 21:16:43 

    >>1
    何かあったときはすぐに派遣会社に伝えたらいいよ!
    あくまで雇い主は派遣会社であって派遣先ではないから

    +89

    -5

  • 62. 匿名 2019/11/05(火) 21:18:19 

    >>38
    即戦力になる人だから。
    パートやバイトはしっかり研修してじっくり長期で働いてもらう要員。
    派遣は人手が足らない時に補ってもらう要員。

    実力がなくて即戦力にならないと判断されたら、容赦なく切られたり交代される。
    パートやバイトは直雇用だから、辞めさせるにはそれなりの手順や時間が必要。

    +184

    -5

  • 63. 匿名 2019/11/05(火) 21:18:53 

    >>38
    交通費出ない
    即戦力
    最長3年だからかな

    +125

    -3

  • 64. 匿名 2019/11/05(火) 21:19:57 

    >>38
    派遣会社に人材頼みたいところって比較的人手が切れちゃうような訳ありも多く、派遣も辞めてくような場所だと渋々賃金釣り上げて人集めてたりする。
    あと、交通費込みのお給料になってることが多いよ。

    +100

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/05(火) 21:20:48 

    >>58
    私ちゃんとだしてもらってたよ(*´∀`)
    バス通勤で上限までもらってたけど、ダイヤ悪すぎて30分の自転車通勤にした(笑)
    派遣会社に「自転車になったからお金いりません」って言ったけど、「大丈夫だよ!」って辞めるまでもらってた(ノ´・ω・)

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:33 

    都内

    特許事務 1630円
    厚生事務 1500円
    保険事務 1600円

    ここ7年くらいの派遣の時給事情でした。

    +73

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:41 

    >>44
    派遣は私だけですけど女性は指示された編集作業とかの内勤が多いですね
    男性は重そうな機材持って現場に向かったり営業に行ったりとにかく慌ただしいです
    動いてないと本当に怒鳴り散らされてしまう様子なので可哀想です
    それでなくても企画だノルマだと声を荒げる人が複数います
    半グレみたいな人が来客で来ることもあるし時給が良いだけで職場環境最悪です

    +92

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/05(火) 21:22:20 

    >>51
    そういえば私もこの前の台風のとき自宅待機でお金貰えた。
    ありがたいよね。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/05(火) 21:22:43 

    愛知県
    建築系CAD,BIMオペ
    時給1800円+交通費

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:19 

    時給1450円
    コールセンター
    1日5本くらいしか電話来なくて暇死にしそう!そして電話がかかってきたら公開ロープレみたいになって緊張する!でも交通費も別で出るから美味しすぎてやめられない。

    +120

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:37 

    派遣が何を言おうと派遣は派遣w

    +2

    -35

  • 72. 匿名 2019/11/05(火) 21:24:51 

    大体何年ぐらい勤める事が多いですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:00 

    >>71
    どうした?まぁぼちぼちがんばれよ。

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:27 

    名古屋で1400円。
    有給も自由に取れるし遅刻早退も許可くれる。
    仕事はまぁ緩い。3年で辞めるのが嫌w

    +55

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:27 

    >>35
    趣味、嫌味。性格わるいというより、哀れな人。

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:40 

    時給1350円
    自動車部品メーカー事務

    愛知の自動車部品メーカーの事務の時給は
    ほぼこれよね

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/05(火) 21:26:46 

    仕事ができる派遣さんに会社が社員にという話があったんだけど、家の都合でこの時間帯でしか働けないから派遣なんです、そういうの困りますと言ってたけどほんとそう。
    多分社員になれない人と誤解してる人多いけど抜け出るところがなければ派遣もできない

    +139

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/05(火) 21:27:30 

    主婦なので派遣でもいいのです
    ガッチガチに働くの無理😣

    +108

    -5

  • 79. 匿名 2019/11/05(火) 21:28:16 

    物流事務4年目
    時給1075円。
    ちなみにスタートは900円だった。
    交通費1日250円。
    次回更新はしないつもり。

    +57

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:17 

    時給1450
    交通費無し
    アパレル販売員

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:38 

    名古屋 貿易事務 1600円

    やっぱり都内は平均高いね!

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:42 

    >>44
    大手ってのもあるんだろうけどアダルト業界はやっぱり潤ってるんだなあ

    +71

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/05(火) 21:29:50 

    >>73
    派遣同士で言い合いしたらもっと馬鹿にされますよー

    +3

    -10

  • 84. 匿名 2019/11/05(火) 21:30:01 

    >>65
    派遣会社や働き方によっても交通費支給ありなしも変わるところもあるから勤める前に要確認した方がいいよね。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2019/11/05(火) 21:30:44 

    >>76
    日産よりえらいお安いね
    そんなに違うんだ

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2019/11/05(火) 21:30:46 

    >>75
    募集事項理解できない可哀想な人だから触れないであげなよ…
    リアルじゃ誰も構ってくれないんだよ…

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:05 

    栄養士
    950円
    調理員に気を使って吐きそうです。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/05(火) 21:31:18 

    CADオペ。1800円。
    平和で楽しい。
    子どもが熱出したり参観の時は在宅でできる。その際は時給1500円。申告制。
    交通費と、社内の飲み会の会費出してくれる。

    +56

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/05(火) 21:32:10 

    >>15
    うん、仕事が出来る出来ないより、コミュニケーション力を求められるような気がする。雑談を交えて仕事できるか。めんどくせー!

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2019/11/05(火) 21:32:38 

    ♢官公庁
    ♢最低賃金
    ♢忙しい時と暇な時の差が激し過ぎる(窓口ではありません)

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/05(火) 21:33:52 

    >>33
    交通費もでたし化粧禁止が嬉しかった~( ´艸`)

    あと地味に残業うれしいw
    やっても2時間弱しかしないし時給上がるしその間の15分休憩にも給料出てる計算!

    作業中も10時と3時に15分休憩は時給でてるし、ライン作業じゃないからトイレとか我慢しなくて抜けて良かった(^^)
    朝と昼に謎の体操入るから根を詰めて作業すしなくて良かった!

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:52 

    時給1250円+交通費全額
    VBA使用のExcel事務
    経験を積んで時給を上げたいです

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:05 

    前に行ってた派遣先、交通費一日¥50だった・・・

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:22 

    都会は時給高くて羨ましいけど物価も高いですもんね。

    田舎なので時給1100円です。これでもいい方です

    +76

    -1

  • 95. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:50 

    病院の事務(ご案内係り)
    時給1200
    交通費あり

    今は病院の非常勤職員になった

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:55 

    >>5
    本当にそんなに高いの???
    わたしも大手製薬会社の品管だけど
    時給1300円だよ。

    場所は京都です。

    +70

    -3

  • 97. 匿名 2019/11/05(火) 21:36:05 

    >>90
    官公庁ってなんであんなに安いんだろうね?

    +16

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/05(火) 21:37:46 

    地方都市の工場1200円
    派遣会社から行ってるんだけど、雇用形態は請負だから3年以上も働けるっぽい
    時給は安いけど、人間関係めんどくさくないし仕事楽だし一人でコツコツできる仕事だから長く続けたいな

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/05(火) 21:38:21 

    >>84
    それよね!
    パートやアルバイトより時給良かったりするし福利厚生が手厚い所を探さないとね!

    直接企業に色々聞くのは気が引けても派遣会社挟んでるからガンガン質問したらいいよね(*´∀`)

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/05(火) 21:38:46 

    >>51
    何処の派遣会社ですか?

    うちは、台風で午後から休みになったのに、社員はそのまま(有給扱い)
    派遣は働いてた午前中の分だけ、と言われた。

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:28 

    >>75
    でも派遣よりはお金持ってるから派遣の私は足もとにもおよびません

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:55 

    >>83
    ん?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/05(火) 21:39:59 

    >>85
    横だけど自動車メーカーと自動車部品メーカーは違う気がする。

    +8

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:09 

    >>99
    派遣の福利厚生って・・・?
    最低の保険と、つまんないパンフレット旅行雑誌とかだけじゃないの?

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:20 

    2500〜3000円+交通費

    夜勤は時給3000円
    看護師、施設のアルバイト

    去年してました
    ボーナスないし、今は別の病院で正社員になりました

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:36 

    交通費なし
    時給950円
    工場勤務
    日雇い派遣です。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/05(火) 21:42:10 

    氷河期ダブルワーカーです

    平日
    ◆1650円 交なし
    ◆なかなか特殊な事務
    ◆目がやられる 忙しすぎて眠気と無縁
     
    休日
    ◆1300円 交あり(上限あり)
    ◆アットホームな職場で誰も来ない、
     受付という名の雑用
    ◆眠気と戦う

    +45

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/05(火) 21:42:36 

    派遣で時給がいい、って言っても、派遣先が派遣会社に払ってる7割くらいしかもらえないのよね

    派遣会社、ぼったくり過ぎる。
    セールスなんて3ヶ月に一度の契約の時しか、仕事しないし、あとは給与計算だけだろうに。

    +84

    -6

  • 109. 匿名 2019/11/05(火) 21:43:58 

    でも派遣って、何年いてもベースアップなし。
    私なんか時給3年間あがらない。

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:02 

    2200円+交通費
    プログラマー
    年収にすると400万ぐらい

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/05(火) 21:45:24 

    >>79
    派遣で交通費がでるのって、珍しい!

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/05(火) 21:46:39 

    1005円
    コールセンター
    地方都市
    初めは850円始まりです。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/05(火) 21:47:15 

    >>110
    その計算だと、税金とか払う前で、手取りじゃないよね?

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2019/11/05(火) 21:48:19 

    >>103
    そうだね。愛知で車でと勝手に勘違いしてましま。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/05(火) 21:49:23 

    >>113
    横だけど年収って額面だよ。

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:03 

    >>104
    結構色々ありますよー
    社会保険、有給、健康診断、育休産休、スキルアップ手当、各種施設割引など

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:40 

    >>51
    正社員よりもらえるのはおかしいな。
    ボーナスとか福利厚生とか、年収にするとトータルで派遣は半分くらいだよ。

    +7

    -11

  • 118. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:41 

    事務で1150円だけど仕事楽だし残業無くて休み自由に取れるし人間関係いいから満足はしてるけど
    皆さんのコメントみるとやっぱ時給高いところ憧れるなー

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/05(火) 21:50:56 

    派遣ホステス
    時給2500円、お店のママから次回指名来たらプラス4000円です

    +12

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/05(火) 21:52:51 

    1000円
    病院受け付け
    かなりホワイト

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/05(火) 21:53:08 

    >>108
    私は担当者にけっこうお世話になってるわ。毎月ランチ面談もあるし。
    豪華なランチご馳走になってるよ。まぁそれも私の働いたお金からなんだろうけど。
    あんな良い派遣先は業者でないととってこれないだろうし持ちつ持たれつだと思ってる。

    +37

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/05(火) 21:53:45 

    時給 1400円 交通費なし
    職種 総務経理事務
    大阪ビジネス街勤務です。
    時給決して良くはないけど、事務未経験で派遣先が超大手なので社員さんみんな良い人ばっかりだし遅刻早退有給自由なのでまぁ満足!
    3年で辞めたくない…
    大手が故に社員へのステップアップの道は皆無なのが悲しいですが。

    +49

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/05(火) 21:54:15 

    どうも!

    自宅警備員です。不思議なことに収入が0円から

    増えないです…

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2019/11/05(火) 21:54:15 

    1400円 交通費上限一万
    データ入力
    ベンチャーのため社員がバタバタと忙しすぎて派遣に仕事を割り振ってくれる人が居なく1日中暇なことが多々ありました

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2019/11/05(火) 21:54:47 

    >>115
    私も時給2000円だけど
    祝日とか会社の連休とかあって、月の稼働日も19日くらいだから
    1ヶ月30万くらいで、手取りだと24万
    1年でも絶対400万なんてならないけどなぁ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/05(火) 21:56:46 

    >>117
    派遣でいった会社の正社員と自分の給料を比べたんじゃなくって、私が今まで働いてたとこと比べたんだよ💦
    わかりにくくってごめんね(´`)

    やりたかった専門職で責任者もやってたけど派遣のときの方が給料良かったよ…

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/05(火) 21:56:46 

    軽作業

    1100円

    千葉県

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/05(火) 21:57:53 

    愛知
    時給1100円
    工場
    人間関係良いので良かったです。
    主さんも頑張ってください(^^)

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:42 

    >>108
    派遣会社は仕事の量から行ってもせいぜいピンハネは1割くらいが妥当だと思う。

    ずーっと時給から3割引いてるから、会社はなにもしなくても毎日私から5000円も稼いでるのよねぇ。
    一ヶ月10万円だよ~!!!!!

    +41

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/05(火) 21:58:43 

    >>125
    就業時間とか残業とかわからないのに何をぶつぶつ言ってるの。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/05(火) 22:00:23 

    >>125
    ふつう、それだと週5,フルタイム8時間で年収300万いきませんね

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2019/11/05(火) 22:00:31 

    時給1400円
    保育士
    直接雇用より時給高いし扶養内なのでありがたい

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/05(火) 22:00:41 

    >>101
    そうなんだ😅

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/05(火) 22:02:24 

    まあ、派遣で一人で生活するのはたいへんだよね
    働いた分しかもらえないから、月収も一定じゃないし

    主婦とか、アルバイトじゃないと

    +8

    -5

  • 135. 匿名 2019/11/05(火) 22:06:24 

    >>116
    それって、サイテーの福利厚生ラインで殆ど無しに等しいんですが。。。(笑)

    +2

    -16

  • 136. 匿名 2019/11/05(火) 22:06:50 

    >>134
    派遣が嫉妬される対象なのを初めて知った。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/05(火) 22:07:34 

    外資系食品会社

    英語事務

    2500円

    けっこう楽だし、残業無いし、気に入ってる。

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/05(火) 22:09:24 

    >>100
    保証出してもらうのは決まりだよ?
    検索してみて?

    とりあえず私が働いたとこは全国展開してるらしい大手の派遣会社だったし派遣先も名前を知らない人はいないぐらい有名メーカーだったよ?

    台風接近で一日休みになったときも、被災して1週間ぐらい派遣は休みでも保証もらえてたよ(^^)
    しかも仕事始まっても機械が水没してて全然仕事回ってこなかった(笑)
    復旧してからは残業したけど…

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/11/05(火) 22:10:18 

    都内1750円、経理事務
    交通費なし、9時〜17時
    土日祝休みのため手取り15万。
    ボーナスも退職金もなしでこれから生きていける気がしない。

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2019/11/05(火) 22:10:21 

    >>77
    ほんとそう。社員になりたいのになれない人みたいに思ってる人多くて、「社員にしてあげるって言ってるのに」みたいな言い方される。
    はっきり「別に社員になりたくない」とも失礼かと思って言えないし、ほんと困る。
    あと、社員と同じような働き方求めてきたりね.......
    それがイヤだから派遣選んでるのに

    +91

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/05(火) 22:12:28 

    時給1200円
    某局受付嬢
    死ぬほど楽で楽しいけど貯金無し。

    こんなに楽で責任のない仕事をしたら
    正社員できなくなりそう。
    契約が終わる前に資格取るか、誰かの扶養に入りたい

    +40

    -2

  • 142. 匿名 2019/11/05(火) 22:19:00 

    都内 事務
    時給1600円
    交通費支給
    天国すわ

    +28

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/05(火) 22:22:45 

    海外旅行のツアコン
    2200円です

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/05(火) 22:23:20 

    >>78
    派遣を馬鹿にしてるのかな?
    派遣は基本的に即戦力にならない人はお断りです。

    +14

    -6

  • 145. 匿名 2019/11/05(火) 22:24:23 

    1450円、一般事務。
    直接雇ったほうが安上がりなのに。とか、局に言われる。私に言われてもなあ。アンタの不倫相手の人事部長に言ったらよろしいがな。

    +66

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/05(火) 22:28:26 

    時給1800円
    時給ONLYで以外は交通費はおろか1円たりともでません。
    交通費でる派遣会社あるなんて、名前教えて欲しい~!!!

    残業なしだと、手取り月20万~22万円です。
    生きてはいけるけど、ボーナスないから高い買い物できないで困っている。

    +21

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/05(火) 22:29:24 

    >>144
    働き方を選べるのが派遣のいいところじゃないの?
    派遣をバカにしてるのは自分の方じゃないかな🤔

    +33

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:04 

    >>97
    派遣に払う原資が税金だから。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:28 

    >>41
    CADだったらもっと貰えそうなのになんか勿体ない

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:32 

    なんか、噓ついてまで派遣を美化したい人がいるみたいだけど
    実際は人を人として扱っていないヒドい制度だと思う。

    まあ、ここのどのコメが真実かは読む方にお任せします。

    +13

    -10

  • 151. 匿名 2019/11/05(火) 22:32:41 

    >>144
    主婦は仕事できないとでも?
    偏見が過ぎますね。

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:17 

    都内 人事事務 1600円 暇な時間も結構あるから勝手にVBA使って効率化進めてたら次回から時給50円上げるって言ってもらえた!

    +46

    -2

  • 153. 匿名 2019/11/05(火) 22:33:51 

    >>141
    自活できてますか?親と同居?

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/05(火) 22:36:53 

    塾の受付
    時給1700円
    保護者うるさい

    +26

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/05(火) 22:37:47 

    >>96
    逆に1300円は安すぎ…
    QC業務でもピンキリでたぶん2500円貰えるような人はものが違うというか
    最低限、院卒か薬剤師持ってる人だと思う。
    大手製薬ならそれぐらい結構あると思います。

    +23

    -1

  • 156. 匿名 2019/11/05(火) 22:38:48 

    ◆1850円
    ◆制作(広告やパンフレットなど)

    社風が昭和で、派遣に人権なしという感じ。
    同じ部署の社員さんはみんないい人なのが救い。
    交通費が出ればいいんだけど。

    +16

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:07 

    >>14
    更新しなければいいだけじゃない?

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:00 

    >>45
    基本週5位だと思う。
    何か特種なとこだと知らないけど。
    週1じゃバイトでも少数では?

    +25

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/05(火) 22:40:52 

    >>139
    こういう条件がほとんどだと思うけど
    ここに書き込んでる人はなんか違う感じ。

    派遣ってどう計算しても生業としてはお勧めはできません。
    他の収入があれば別だけど。

    +14

    -5

  • 160. 匿名 2019/11/05(火) 22:42:26 

    >>96
    あなたファミマのコンビニ店員?笑
    今時メーカーで1300円ってoh…

    +1

    -27

  • 161. 匿名 2019/11/05(火) 22:43:37 

    >>155
    院卒の人が派遣で働いてるの?
    大手ならなおさら重要なQCは社員以外はやらせないと思うけど

    +5

    -11

  • 162. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:04 

    >>14
    同じく!都内法律事務所で時給1500円。
    専門用語だらけで意味不明、辛い。
    他の派遣は経験者ばかり。わたしは
    人手不足で未経験なのに入れられたみたいです。

    日本語なのにまったく理解できない。自分がすごくバカに思えて劣等感や焦りがすごいです。
    どんなに丁寧にやってもミスしてしまい、焦って空回りしてます…

    +87

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/05(火) 22:46:07 

    派遣で働きたい、って最長3年だけだってわかってるのかな?
    もちろん、派遣会社の社員になるとか例外はあるけど
    長続きは無理だよね

    +13

    -3

  • 164. 匿名 2019/11/05(火) 22:48:11 

    >>153
    ぶっちゃけ私は実家暮らし→結婚して子供できるま派遣だったので、余裕で人並みな生活が出来てた。
    でも派遣で1人暮らしの人なんてザラにいるよ。
    贅沢しなけりゃいけるよ。

    +50

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/05(火) 22:50:36 

    >>152
    あなた素晴らしい!
    そして羨ましい!

    +19

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/05(火) 22:51:20 

    貿易事務
    1820円
    都内

    残業多いから稼げる

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/05(火) 22:52:24 

    >>163
    今は派遣から正社員になるパターンが多いよ

    +8

    -5

  • 168. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:39 

    >>16

    介福あると違うね👄

    実務者 1520円
    交通費別

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:54 

    保育士 1550円 交通費別途支給あり
    派遣が気が楽でずっと派遣してます。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:55 

    みんな時給高くていいな・・
    物流事務で1200円です

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/05(火) 22:54:04 

    >>164
    さすがに時給1200円で一人暮らしはカツカツじゃない?住んでる場所にもよるけど23区ならキツいと思う。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/05(火) 22:55:14 

    >>83
    全然言い合ってないけども…?
    むしろ優しくない?

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:03 

    >>41
    やっぱりそうですよね。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:07 

    >>152
    時給アップおめでとうございます!
    VBA事務からプログラマーや開発になったら
    更に高収入になりそうですね。

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:34 

    非営利団体
    事務
    1650円

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/05(火) 22:56:47 

    派遣から正社になるなんて近頃では滅多に無いから、あまりアテにしないほうがいいよ

    契約社員から正社員になるのさえ大変なのに
    特に大手企業ではもう制度として派遣登用がないところが多いよね

    +54

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:33 

    >>160
    性格の悪さよ

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/05(火) 22:58:26 

    >>163
    無期雇用とかあるよ…
    つか、3年いても別部署ならOKだからって部署だけ変えて同じ場所に長くいる人多い
    別の派遣会社から改めて配属されたりとかあった

    +42

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/05(火) 22:59:00 

    >>154
    保護者、どんなこと言ってくる?
    クレームとか?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/05(火) 23:01:01 

    資格あるけど保育補助やってる。都内、1400円 主に雑用や掃除。子ども見守るなど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/05(火) 23:03:08 

    >>129
    派遣会社はボロもうけだから、乱立しすぎてるね

    +21

    -3

  • 182. 匿名 2019/11/05(火) 23:05:26 

    タイムリー!

    営業事務で2000円
    のを今日エントリーしました。
    無資格だけど、職務も経験者でリーダー経験者って条件だからそんなにライバルがいないと思う。

    決まれー!

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/05(火) 23:06:52 

    >>34
    所得税?住民税じゃなくて?

    +33

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/05(火) 23:10:15 

    仙台市、大手メーカーの経理事務で1500円
    業務効率化プロジェクト云々って資料を配られた。
    その中に、『派遣を活用して業務にゆとりを』と書いてあるww 人間としてカウントされてないww
    道理で。社員がやりたくないようなことばかりやらされる。派遣の給料は人件費ではなく、大雑把に言うと材料費と同じ仕訳け。
    派遣は長くはやらないほうがいいな。人間扱いされてないからね。

    +35

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/05(火) 23:13:51 

    ブラック会社の正社員になる位なら派遣社員で全然いい。精神安定って大事。

    +53

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/05(火) 23:15:34 

    都内 港区 1650円+交通費
    経理アシスタント

    人間関係もいいし、仕事もチョロイ。
    外資系だから朝礼もないしかなりユルユル。
    大阪で正社員してたときよりはるかに仕事がラクで休みも多いのに今の方が年収が高い(*^^)v

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:40 

    >>171
    一人暮らしです。
    正社員の時と無職時代に少ししたホステスのバイトで貯めた貯金を切り崩してます。

    ただ、正社員の時の金銭感覚で生活をすると
    本当に一瞬でなくなりました、、

    副業しようかなぁ

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:52 

    業種:通信系(✳固定電話及びインターネット)
    職種:OA事務(✳電話回線開通に掛かる営業支援)
    時給:1,580円(✳交通費支給無し)

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:01 

    >>5
    資格いるやつ?
    いいなぁ。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/05(火) 23:18:55 

    時給1,400円
    営業事務
    上司がポンコツで困ってる

    仕事もどんどん増やされて、少数精鋭の営業所なのに、月末の支払い以外全てやらされる。

    だいたい定時上がり、休みが取りやすいのが救い。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:19 

    仕事探してるけど
    1300円 残業なし! 土日休み!
    月収も208000円と高収入!

    って書かれててもここから税金引かれたら手取り16万前後
    どこが高収入やねん!
    なんでこんなに少ないんだ!と愕然とした。



    今まで手取りで30万超えてたから、こんなに女の月収が低いの知らなかった。
    世の中おかしい!

    +58

    -1

  • 192. 匿名 2019/11/05(火) 23:21:24 

    山陰の某携帯ショップの
    カウンタースタッフで時給1150円。
    地方田舎では派遣でも1000円切る事があるから
    まだ良い方。
    交通費別途支給で資格手当もあり。

    販売目標みたいなのもあるし
    お昼休憩以外休みなく仕事してるから
    もう少し時給ほしい。泣

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/05(火) 23:22:56 

    時給1500円
    受付
    不動産屋

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/05(火) 23:25:57 

    来年から交通費支給になりますよね?法律かなんかで。ボーナスももらえるかもしれないです。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/05(火) 23:26:39 

    関東圏大手の住宅メーカー
    ¥1350
    環境も人間関係も仕事量も全てが楽しい!!
    辞めたくない!!

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/05(火) 23:28:07 

    産休代替とか期間限定なのに時給が普通の事務と同じくらい。即戦力、社員と同等の仕事だから多少高めかと思ってたけど派遣先によるのかなぁ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/05(火) 23:30:37 

    >>194
    来年4月からですよね。交通費支給(非課税)、三年以上で賞与、退職金もあり。ただ、時給がどう変わるのか?派遣会社によるでしょうけど、労使協定方式を採用するとか。職種別の平均賃金?とかよく理解できてません。派遣会社から説明そのうちあるかな?

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2019/11/05(火) 23:33:09 

    >>146

    今日ね派遣会社から教えてもらったの。

    法律が変わって来年4月から交通費が支給が絶対になるらしい。

    同一労働賃金って言ってたよ。

    だから私4ヶ月分12万自腹で払う予定。
    高いなぁー。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/05(火) 23:33:31 

    地方中規模製造業研究職

    派遣先が2970円を派遣会社に払い、
    私が受けとるのは1200円以下

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2019/11/05(火) 23:33:49 

    (都内)時給2700円
    経理全般、IR、経営企画室
    数字とPC、時々IR関係の電話応対しています。
    制服あり(クリーニング付き)
    交通費は出ませんが、片道200円

    責任重いと感じますが、自分のペースで集中出来るのでやり甲斐あります。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/05(火) 23:34:00 

    都内大手企業で事務してます
    時給1700円
    もちろん交通費なし、、、

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/05(火) 23:36:35 

    時給2300円
    翻訳
    都内
    交通費別途支給

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/05(火) 23:38:22 

    >>38
    いつでも解約できるから。3ヶ月単位とかで契約更新しなければそれでさようなら。

    +26

    -2

  • 204. 匿名 2019/11/05(火) 23:39:56 

    >>155
    QCは1300円から1400円が相場だと思ってた。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/05(火) 23:42:41 

    また派遣のステマトピックですか。

    +1

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/05(火) 23:49:36 

    派遣ってそもそも本来は会議通訳者とシステムエンジニアのための制度で、高度な専門家を髙報酬で単発または不定期に雇うための制度だったんだよね。それを事務とか本来は正社員で雇うべき人に拡大したのが小泉純一郎と竹中平蔵。

    ここに出てる高時給はわざわざ書き込むくらいだからあまり参考にならないよ。税金でもたくさん持っていかれるからそのまま手取りなわけないしね。

    +39

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/05(火) 23:50:28 

    1800円
    契約時交渉して交通費ももらえてる!
    経理

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/05(火) 23:57:58 

    >>101
    ホントかどうか分からないよ
    どこにも湧いてくるアオリじじいじゃね?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/06(水) 00:13:27 

    >>131
    横ですが
    私は1750円で年約350万ぐらいです。
    この方は時給2000円だから、概算だけど400弱かなって感じです。

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/06(水) 00:19:16 

    アパレル 1650円
    交通費別

    店長経験ありの即戦力として、
    提示の1400円よりアップしてもらった。
    楽しく仕事しています。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/06(水) 00:25:32 

    >>87
    栄養士ならもっと貰って良さそう
    こっちは四国の田舎だけど調理補助で1050円で出てた

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/06(水) 00:28:47 

    >>199
    その派遣会社ひどいですね
    別のところにするか、直接雇用を交渉出来ないんですか?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/06(水) 00:29:49 

    >>94
    私も1100円。会社の信頼に関わる重要な仕事なのに時給が低いから来年には辞めようと思う。仕事内容は嫌いじゃなかったから似たような仕事で時給がいいのを探したい。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/06(水) 00:30:02 

    皆さん時給高すぎてびっくり…
    地方だけど時給1000円、交通費全額支給
    営業事務です

    +26

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/06(水) 00:40:51 

    昔やったことあるイベントスタッフの派遣
    時給1000円で交通費なしだけど、拘束時間で給料出て、お弁当付きだった。
    しかも暇なイベントで、1時間交代で休憩な感じだった。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/06(水) 00:46:55 

    東京都多摩地区
    外資系英文事務
    1650円

    女ばっかりでギッスギス
    仕事内容よりチームの女達からのあたりがキツくて1年で辞めたー

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/06(水) 00:50:13 

    >>36
    私はバラエティ番組の動画編集してるよ、同じ3000円。使ってる機材がちょっと違うけどノンリニア編集(アフターエフェクトやプレミア)使えるならこっち来ちゃえば?人手不足だし精神衛生はこっちの方が何倍もいいと思うよ。

    +68

    -2

  • 218. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:05 

    単発派遣を扶養内でされている方いますか?
    配偶者控除申請書の書き方が分からず…

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:38 

    >>214
    営業事務って仕事内容が会社によってピンキリだけど、業務範囲も広くてそれなら気の毒すぎる…

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:26 

    老健ナース
    時給2000円(午後から5時間勤務)
    総合病院で常勤していましたが、看護研究や勉強会、委員会がめんどくさくて…結婚を気に派遣ナースに転職しました。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/06(水) 01:18:57 

    1692円
    販売

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2019/11/06(水) 01:19:32 

    >>219
    業務範囲は広くはないんで楽っちゃ楽なんですけどね。扶養内勤務です。
    自分の住んでる土地の求人で1000円代が高い方に入るので、ここのコメント読んでびっくりしてます…

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/06(水) 01:39:08 

    残業がなければ生きていけない。

    でも本音は定時で帰ってテレビ見てボーっとしてたい。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/06(水) 01:51:50 

    >>150
    可哀想な人。
    任期終われば食事会、飲み会にも誘われましたよ。気になることがあればいつでも話してと派遣先にも派遣元にもいってもらえてます。経験した何社もそう言うところばかりですよ。

    +3

    -7

  • 225. 匿名 2019/11/06(水) 01:55:37 

    正社員でフルに体使ってから体をこわした事があるので扶養内で負担のないように働いてます。

    直雇用で数社から呼ばれたりもしましたが体が強くはないので嬉しくもお断りしています。内心は呼ばれる度に自分の自信になっています。真面目に頑張ると見てくれていますよ。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/06(水) 01:57:50 

    都会はうらやましいなあ。
    だいたい1000円か1500円前後だよ。それでも派遣を止めるつもりは毛頭ありません😄

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/06(水) 02:05:32 

    パートや正社員してた時よりも世の中の流れが分かって来ました。
    パートの時も正社員の時も会社からでる給料はギリギリだと思っていたもの。
    人が居なくなると商売は成り立たない。ブラック企業や安月給、業務の負担が多かったりすると人も辞めて他へ行く。割高な(ボーナス無しや期間限定だけど)お金払ってでも派遣に依頼が来るんですから、企業は派遣を今よりもっと増やすと言ってた。直雇用と派遣半々になるところも出てきたりね。

    +4

    -5

  • 228. 匿名 2019/11/06(水) 02:09:55 

    >>68
    マジですか?私は派遣の担当に聞いたら天災が理由だとお金出ないって言われました

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/06(水) 02:11:38 

    >>218
    どこがどうわからないの?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/06(水) 02:12:41 

    >>226

    本当にね。

    地元だと1300円代がMAX
    名古屋だと1500円代や1600円代ザラにある。
    だから満員電車になるんだよ!

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/06(水) 02:25:25 

    派遣やってるけど時給1050だし仕事で言ったら人生の負け組だと思ってるよ!
    でもみんな時給よくてびっくり!
    早く結婚します、、、

    +19

    -1

  • 232. 匿名 2019/11/06(水) 02:28:50 

    >>8
    しんどい理由を詳しく教えてください!🙏💦

    +13

    -2

  • 233. 匿名 2019/11/06(水) 03:57:41 

    愛知
    時給1200円
    大学事務

    電車で1時間かけて名古屋に出れば時給いいですが、家から車で5分の職場が快適過ぎる。

    +24

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/06(水) 05:09:20 

    名古屋 一般事務
    1350円
    電話なし 残業なし めちゃくちゃ暇

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/06(水) 06:09:59 

    >>1
    いやパート・アルバイトは時給に時間数かけた満額もらえるけど、派遣は諸々引かれるから時給書いたところで全く意味無いでしょ。

    私は見かけ時給1700円だけど手取りになると実質時給は都内スーパー並みだよ。定時で帰れる分残業代も無いし。

    見かけの高時給につられて派遣にしたことを大いに後悔してる。

    +7

    -12

  • 236. 匿名 2019/11/06(水) 06:12:51 

    都内簡単な文字入力時給1400円

    の広告につられて派遣会社に応募したけど実際にやってるのは

    食品工場時給980円

    だよ。

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/06(水) 06:16:56 

    >>45
    見かけ高時給だけど、パートアルバイトみたいに時給に勤務時間かけた分もらえるわけないから実際の手取りはもっと少ないよ。時給換算で24万が手取り16万とかだもん。

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/06(水) 06:36:10 

    1400円
    販売
    周りからは単純に時給で妬まれるし、切られ易い。
    派遣差別もある。
    これならばいっそ直雇用で入れば良かったかなと思い悩んだりもした…。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/06(水) 06:37:59 

    >>236
    釣り広告だと思う。

    他の派遣会社のほうが良いと思うよ!

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/06(水) 06:46:40 

    >>27
    融通効くし残業ほぼないし時給もいいし子持ちの主婦には派遣最高ですよ。

    +20

    -4

  • 241. 匿名 2019/11/06(水) 07:26:12 

    時給1700円
    都内コールセンター受電
    丁度良い忙しさ

    コルセン歴が長いから楽。
    Wワークで趣味の延長のような事をしています。
    ぶっちゃけ派遣で働かなくても問題ないが、社会の歯車の一部になっていないと不安なので、取り敢えず働いています。

    正社員よりはるかに楽です。
    正社員で働いている友人に時々将来を心配されるけど、実家が都心であまりお金に困ってないので気にしてません。
    将来真っ暗なのは、どんな働き方をしていても同じだと思っています。
    誰にも言わないけど、ここ8年くらいは大手企業の役員の父より稼いでいます。

    納めるものは納めています。ただ最近派遣の保険などの甘引きにはイライラします。なんで何日分のお給料!?と。月何日か無休で働いている計算をするとイライラします。

    その内酸素税とか取られるんですかね…

    +12

    -3

  • 242. 匿名 2019/11/06(水) 07:45:23 

    >>209
    2000円で一日8時間でどうやったら400万になるのか教えて欲しいわ

    +9

    -2

  • 243. 匿名 2019/11/06(水) 07:46:43 

    1450円
    営業事務
    穏やかな人ばかりの職場で仕事量も淡々と仕事して残業ないくらい。こんな職場で社員になりたいなぁ、でも年齢的に無理かなぁ(アラフォー)と思ってたら、突然社員になれました!我ながら運が良いと思う

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/06(水) 07:47:31 

    >>170 一般事務だと場所によるだけだよ。
    都心になれば高くなるけど交通費も時間も増え満員電車にも乗らなきゃいけない。回避するために都心に住めば家賃が上がる。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/06(水) 07:49:07 

    コールセンター
    1990円、交通費別
    たまにクレームで病みそうになるけど、全体的には楽な方だと思う。
    人間関係はやな人が二人いる。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/06(水) 07:50:01 

    >>235
    諸々って何が引かれるんですか⁉︎
    知りませんでした。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/06(水) 07:50:20 

    時給1250円
    不動産事務
    愛知です。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/06(水) 08:03:35 

    >>242
    131さんじゃないけど、
    時給2000円×8時間×20日(1ヶ月間の平均出勤日数)×12ヶ月=384万円。それに残業代もプラスされたら400万円"弱"に年収がなる、って言っているのでは?

    +17

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/06(水) 08:13:20 

    >>248
    131です。
    そうです。概算するとそうなります。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/06(水) 08:17:09 

    >>52
    会社経営者が趣味で派遣?爆笑
    派遣社員の何割がそんな生活してるの?
    聞いたことないわ

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2019/11/06(水) 08:41:25 

    >>250
    いるよ。
    会社経営者というか、家族経営の会社の役員やってるけど(役員なら経営者のひとり)、空いた時間に派遣してる、って言う人。
    私は派遣会社の事務員を以前してて、派遣さんの扶養控除申告書に関する業務もしてた。
    派遣の仕事が副業の人は申告書の提出が不要なんだけど、その理由の確認すると上記のことを言う人が結構いたよ。
    まぁ、家族経営の会社の節税のための名ばかり役員の人もいれば、その会社の収入だけじゃ…っていう人もいるだろうけどね。

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2019/11/06(水) 09:05:59 

    >>242
    そんなこともわからないの?
    概算の計算もできないの?

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2019/11/06(水) 09:25:23 

    都内百貨店の食品販売で1400円
    交通費700円まで出ます

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/06(水) 10:13:42 

    派遣って、家賃を払う必要がある人はやめたほうがいいと思う。
    時給1500円の派遣の持ち家ローンなし主婦だけど、派遣の独身たちはよく生活できるなぁって思う。

    +9

    -3

  • 255. 匿名 2019/11/06(水) 10:20:18 

    >>38
    社会保険料を会社は負担しないからかなぁとも思った。派遣の社保は派遣会社が支払う。あと短期しか使用しないから。

    社会保険、税金全般の人事事務、都内、1850円。交通費一部支給。知識はあるので楽です。

    +24

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/06(水) 10:26:51 

    普通1500円くらいだよね
    ボーナスがないから年収は下がるし、ゴールデンウィークとか、月収めちゃくちゃ下がるよね、、

    +4

    -3

  • 257. 匿名 2019/11/06(水) 10:46:30 

    ちょっとトピずれですがCADオペの人多い気がする。
    CADの職業訓練校行こうと思ってたんですが
    CADオペの人はどう言う経緯でCADオペの派遣に?

    求人みると時給いいですよねー

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/06(水) 11:22:04 

    前に派遣やってたけど、連休とかで給料前後するから夏季休暇、冬季休暇は嫌いだった。
    今年の10連休なんかも、派遣だったら嫌だっただろうなあ。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/06(水) 11:23:21 

    チャットレディになりたい女性におすすめの本当に稼げる求人サイト | チャットレディの正しい始め方
    チャットレディになりたい女性におすすめの本当に稼げる求人サイト | チャットレディの正しい始め方takusanmoney-chat.com

    チャットレディになりたい女性におすすめの本当に稼げる求人サイト | チャットレディの正しい始め方 チャットレディになりたい女性におすすめの本当に稼げる求人サイトトップチャットレディ情報ノンアダルト主婦向けアダルトメールレディmenuCLOSEトップチャットレ...

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:57 

    地方の大手自動車メーカーで翻訳と通訳。
    時給1600円で、交通費出してくれるけど、安い方だな。
    派遣会社の社宅(レオパレスだけど)あり、家賃半分払ってくれる。
    まあまあ少し余裕あって生活出来る。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2019/11/06(水) 11:42:19 

    派遣でも専門的な職業の人はいいね

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:39 

    外資系企業で庶務・一般事務。
    扶養内で収めるため時給1,100円で週16時間です。
    交通費は別途いただいています。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/06(水) 11:49:01 

    関西、大手企業の一般事務。
    英語を多少使うので他のところより少しだけ高い1,450円。
    東京の方って時給がすごく高いなぁと思うけど、家賃も高いんだよね。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2019/11/06(水) 11:50:54 

    図書館司書  2000円

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/06(水) 12:00:24 

    地方のメーカー 一般事務1300円
    すごく地域で時給違うよね。だいたい安い県だと1000円〜、東京とかだと1500円〜かな?

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/06(水) 12:26:15 

    工場で検査とか出荷準備、雑用で1300円。
    交通費支給。
    周りおじさんばっかだし、休みやすいし、基本1人部屋で予定たててやってればいいから自由にできて快適。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/06(水) 12:27:55 

    東京で経理
    1700円

    あと50円アップ交渉したい、、

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/11/06(水) 12:30:45 

    >>206
    そうなんだよね
    あれでこんな事になってしまったのに
    非正規雇用増えた最大の要因作ったのにさ
    良い総理大臣のイメージあるよね、いまだに

    +6

    -4

  • 269. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:18 

    >>266
    1人でっていうのがいいね
    人間関係が1番気をつかうもんね

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/06(水) 13:08:43 

    >>257
    そもそも派遣=即戦力なので実務経験がいる。ホワイトで時給が良いなら尚更。
    ただ、自社CADや今、普及しつつあるBIM系なら専門でもありかもね。Autoならアピールは難しい。今からなら、せめて3Dは必要。大手ゼネコンがBIM化を推進してるからね。

    ちなみに
    ・時給1900円
    ・事務(CADは片手くらい使えるけど特に使用しない)
    ・大阪市内
    ・交通費支給

    +10

    -2

  • 271. 匿名 2019/11/06(水) 13:13:57 

    前職
    コールセンター 1500円プラス歩合

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/06(水) 13:31:00 

    2200円

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2019/11/06(水) 13:35:01 

    >>212
    いや、派遣会社と派遣社員の受け取る金額の割合ってそんなもんじゃない?
    20年以上前に母がそんな感じの割合で働いてたから(書類が見えてしまったらしい)・・・。
    今はもっと条件よくなっているならすみません。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/06(水) 13:37:04 

    1,450円
    営業事務
    社内ニートで毎日お菓子食べてガルちゃんやってる
    おじさんしかいなくてめちゃくちゃヒマ

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/06(水) 13:49:53 

    >>184
    そりゃそうよ
    だから別に派遣社員はヤル気出したり
    会社に愛着持ったりする必要もない
    私は自分を機械だと思っているよ

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/06(水) 14:18:09 

    大阪 設計事務所
    CADオペ※二級建築士必須
    時給1450円

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2019/11/06(水) 14:19:24 

    地方 大手メーカー
    2100円
    設計補助 CAD使用

    超ホワイト企業で働きやすい!
    ありがたい。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/06(水) 14:31:16 

    >>70
    私もやりたい(笑)
    どこのコールセンター ?(笑)

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/11/06(水) 14:39:12 

    >>235
    諸々とは?あなたの派遣会社でピンハネでもされてるの?
    社会保険やら税金引かれるのはどの派遣会社でも当たり前ですよね。
    しかも時給1700円ならば都内スーパー並みって事は無いと思うけど…

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/06(水) 15:14:13 

    >>164

    派遣の一人暮らしじゃボーナスも出ないし賃貸物件の更新料払うのきつい・・

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:08 

    >>235
    諸々とは?あなたの派遣会社でピンハネでもされてるの?
    社会保険やら税金引かれるのはどの派遣会社でも当たり前ですよね。
    しかも時給1700円ならば都内スーパー並みって事は無いと思うけど…

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2019/11/06(水) 15:17:13 

    >>273

    だいたい折半

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2019/11/06(水) 15:22:52 

    モデルルームで時給1300円

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/06(水) 15:28:05 

    >>51
    いいなあ。
    わたしの派遣会社はあいだに入って守ってくれるとか一切なかった
    わりと大手なはずなんだけど、担当さんがハズレだったのかな……

    +17

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/06(水) 15:35:35 

    時給1850円
    エネルギー営業
    営業にしては低いのかな?どうなんだろ?

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/06(水) 15:45:07 

    交通費支給なんて交渉次第で、どうとでもなるのに交渉材料(スキル)がないから出来ないのか?
    それとも言われるが儘なのか?
    選択権が派遣会社にあるのか?派遣社員にあるのか?で、かなり変わってくるか。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/06(水) 15:49:27 

    >>254
    底辺がつける正社員だとブラックで派遣より生活が成り立ちません
    独身派遣のディス乙です
    カツカツながら生きてはいます

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/06(水) 16:17:02 

    時給4200円。
    安いより高いほうがいいなって資格フル活用した派遣になったけど、自分の時給を分単位に計算した時、1分たりとも手が抜けないなと感じてから気疲れして仕方がない。

    労働環境はとてもいいけど、プレッシャーに押しつぶされそう

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/06(水) 16:26:15 

    >>50
    なんで?
    私は専業主婦が暇だったから派遣で事務してるけどお小遣い程度にはなるし、会社の人もいい人ばっかりだし仕事も楽しいよ。

    月給だろうが時給だろうが別にこだわり無い人もいるのに、謎のマウントw

    こんなのが近くに居なくてよかったぁ。

    +18

    -1

  • 290. 匿名 2019/11/06(水) 16:49:35 

    >>9
    不況で真っ先に契約打ち切りされるよ

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2019/11/06(水) 16:50:34 

    人手が足りないから仕方ないけど、
    介護業界の派遣さんはみんな性格に癖ありすぎ笑

    どこの施設でも人間関係つまづいたから派遣として働いているのでは?と思う人ばかり。

    また無自覚で我の強さを突き通すからすごい。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/06(水) 16:51:40 

    派遣てプライド高い人多いよね。

    +3

    -8

  • 293. 匿名 2019/11/06(水) 16:54:08 

    皆んな時給高くて羨ましいな。
    私なんて恥ずかしくて言えないよ

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/06(水) 17:13:23 

    >>293
    立地とかも影響するのが時給だから一概に高い安いは言えないんじゃない?

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/06(水) 17:16:25 

    >>294
    まぁねーー

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/06(水) 17:21:39 

    横浜
    CADオペ
    1700円
    交通費満額支給

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/06(水) 17:43:53 

    >>54

    地雷より掘っ建て小屋からのくだりのがすごいわ。
    すごいですね!尊敬します。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/06(水) 17:48:30 

    地方、データ入力、960円
    交通費無しです
    実家暮らしじゃなきゃ生きていけない

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/06(水) 17:55:13 

    私の周りは、派遣先の社員さんを狙ってる、奨学金の借金かかえた30代の独身派遣女性ばかりだった…

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/06(水) 17:55:29 

    1200円
    英語系事務
    交通費高いから辞めようか悩んでるって相談したら一部だけ交通費出るようになったよ

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/06(水) 18:08:33 

    >>1
    スーパー迅速正確にそつなくこなせる人なら重宝されるかもしれないけど大変そう。

    私の経験では「チャチャっとやってくれたらいいよ」と大量に振られ、五月雨にくる内容変更と曖昧でまとまっていない資料を丸投げしながら「いつできる?できた?」って仲間内で談笑している営業マンから10分おきに言われたわ。肩凝り眼精疲労と頭痛で毎日頭痛薬飲んだ。

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/06(水) 18:09:50 

    >>35 元派遣で派遣先から引き抜かれたけどあなたより年収高い。私みたいなのもいる。

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2019/11/06(水) 18:13:46 

    都内勤務
    受発注事務
    交通費無し
    時給1750円

    午前は発注で慌ただしいけど午後はヒマ
    仕事はつまらないし社内ぼっちだし賞与昇給無し…
    モチベーション上がらないよね

    自分に価値があるとは思わないけど

    +9

    -1

  • 304. 匿名 2019/11/06(水) 18:20:26 

    >>290
    それが有難いことに今度契約社員になる話が持ち上がった。因みに契約社員は5年続ければ試験さえ受かれば正社員にしてくれます。仕事はできない方です。マジでホワイト。

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:23 

    1800円 准看護師
    病院で朝早いしずっと歩き回って移乗したり忙しすぎて、体力の限界かも。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:21 

    某財団法人
    一般事務、都内で1600円です

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:24 

    トピずれかもですが
    来年から交通費支給されるようになったら、
    時給減らされるんでしょうかね…

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:36 

    >>27 派遣=負け組
    と言ってるやつはだいたい一般企業で働いてない
    派遣と言ったらティッシュ配りとかのバイトの派遣をイメージしてるやつとか結構いる。

    +31

    -4

  • 309. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:26 

    時給1000円 成形オペレーター 長野です。
    みなさん時給めっちゃいいですね(TT)
    長野だからこんなに低いのか、、

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:09 

    岐阜の土田舎。1100円…
    めちゃくちゃ力仕事でブラックでみんな辞めていく。毎日クタクタです。
    みなさん高時給で羨ましい泣

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:28 

    関西
    貿易事務 1450円
    とても忙しくトレイにも行けないほど。
    稼げるが神経すり減る
    通勤1時間

    広島
    一般事務(大手) 1100円
    電話ほぼなし、本社東京から来た人のお土産を片手にガルちゃん三昧。所長ととても気が合う
    通勤10分


    今思うと後者最高だったw
    派遣はやはり派遣先の環境が全てだよね!

    +12

    -1

  • 312. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:02 

    貿易事務輸出デリバリー、都内、1800円
    前のとこは場所も業務も似てる割りに、内容も心的負担も数倍ハードで1720だったのに比べたら不満は無い…が、
    飲み会がうざい、しかも金とりやがる
    極力不参加

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:46 

    >>16
    時給1800だったら、私の看護師の時給と一緒。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:59 

    >>12
    なんのオペレーターですか?

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:04 

    既婚者なら派遣で働くのは最高だと思う
    でも独身者だといくら都内で時給高い仕事していてもキツイと思う。

    +8

    -2

  • 316. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:24 

    都内、秘書1890円。交通費支給あり。
    特に不満もありません。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:54 

    時給1300円+交通費
    企業向けPCの設定
    未経験可のマニュアル通りの仕事ですが
    慣れてきたらマニュアル作成もします。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:45 

    >>5
    しゅ!しゅごい!
    裏山

    愛知
    倉庫仕分け
    1100円

    2500円との落差が虚しい…

    +1

    -3

  • 319. 匿名 2019/11/06(水) 19:24:35 

    都内 庶務 1550円 暇…

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/06(水) 19:28:19 

    >>307
    え?来年から何か交通変わるんですか?
    私は入る時に、交通費ありだと時給1550円、なしだと1650円で選べたんですが、交通費ありにしました。
    所得が少ない方が特と言われたので。

    +2

    -3

  • 321. 匿名 2019/11/06(水) 19:33:53 

    子どもが幼稚園入ったら派遣で働きたいなって思っているけど、4時間以内、長期休暇は休めるような仕事ってあるかな?
    パートは長期休暇困るし、、

    +2

    -2

  • 322. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:50 

    >>320
    バカっぽい

    +6

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/06(水) 19:36:01 

    >>54
    カッコいい!その鋼のメンタル目指します

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:27 

    都内1700円で交通費全額支給で死ぬほどひまです。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:55 

    >>320
    時給100円違うと一日7時間働いただけで700円違うんだよ。絶対に交通費なしのほうがいい。私ならなしにするかも

    +4

    -2

  • 326. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:18 

    一般事務
    時給1320円
    交通費全額支給

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:27 

    地方
    データ入力
    950円

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:22 

    >>258
    連休、祭日、みんな欠勤してるのと同じ事なのね
    日本は祝祭日多いから、土日休みの企業だと、実際働けるのは月19日くらい


    GWだの正月だの連休だと収入が減るから、生活安定しないよね
    若いカツカツでやってる人ならともかく、やっぱり一人で自活は無理

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:58 

    >>242
    手取りじゃないですよね、手取りだと年収300万位だと思う。

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2019/11/06(水) 19:46:55 

    4月から交通費でるの?

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:29 

    >>129
    でもそれが派遣会社の主な収入源だよね?
    知らんけど

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:30 

    >>92
    VBAとか使ってるのだから、時給グッと上がるといいね!

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:58 

    首都圏
    一般事務 1300円 電話応対なし
    自転車で15分の距離、残業なしで17時ピッタリに上がれる
    職場は自分以外全員男性だけど、穏やかでゆるい雰囲気だからとっても楽

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/06(水) 19:50:56 

    >>107
    すごい、メッチャ働きマンですね
    尊敬します

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/06(水) 19:53:38 

    >>151
    主婦がどうとかじゃなくて、単に「派遣でもいいです」って言い方に対してじゃないの?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/11/06(水) 19:59:08 

    私、正社員を辞めて派遣にしようかと思っています。2歳の子供がいるので、時短かパートを希望しています。事務職で働いている方いますか?

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/06(水) 20:00:47 

    ハムの箱詰め
    1100円
    意外と楽しかった!短期ならw

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/11/06(水) 20:00:59 

    時給950円工場勤務
    時給は低いけど、色々仕事任せてもらえるし、人間関係もいいのでクビにならない限りは続けたい。

    前は正社員で仕事してたけど、会社のイベントは強制参加だし、ババアに意地悪されたり残業や休日出勤も多くて精神病んで辞めた。

    現在、正社員の頃と比べると給料はめちゃくちゃ減って贅沢はできなくなったけど、今の方が気楽だし幸せ♡

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/11/06(水) 20:01:07 

    >>55
    見栄はらないで、神奈川か埼玉か千葉に引っ越しなよって思うよね。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/06(水) 20:03:01 

    >>321
    幼稚園なら保育園みたいに仕事辞めたら追い出されるって事もないから、短期派遣や単発をちょこちょこっていうのはどうかな?
    4時間っていうのがなかなかないけど、エントリーしておけばいつか出るかもしれないよ。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/06(水) 20:05:05 

    >>108
    本当にね。ため息でちゃうよね、年に何十万も取られるという感覚

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/06(水) 20:06:51 

    >>289
    ほんとだよね~。
    私も出産して正社員に戻ったはいいがギブアップしてからずっと派遣だったよ。大手事務で融通きくとこだったから子供の病気のお休みでも快く休ませてくれたし。
    おかげで授業参観も見守り当番もPTAも全部参加出来ました。ありがたい制度だよ。

    +15

    -2

  • 343. 匿名 2019/11/06(水) 20:07:25 

    >>332
    ありがとうございます。
    Excelに強くなれるように頑張ります!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/11/06(水) 20:07:45 

    >>152
    VBAはかなりの武器になるよね

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/06(水) 20:09:07 

    >>341
    でも派遣会社がなかったら派遣という形で働きたくても働けないんだよ
    アルバイトか、正社員になるしかない
    絶対やだそんなのー

    +5

    -2

  • 346. 匿名 2019/11/06(水) 20:09:25 

    >>108
    実際儲けはそんなにないですよ。だって厚生年金だって出すし。
    人件費やいろいろひいたらそんなに残らない。

    それでもパートより時給いいし、大企業でストレスない職場を紹介してくれるし、私は派遣制度があってよかったと思います。

    会社辞めたら次は中小零細の社員かパートしか残ってないなんてお先真っ暗すぎるもん。

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:41 

    >>341

    私なんか、月10万円くらい派遣会社に献上しているから年120万だよ~!

    その分、派遣先は払ってるんだから、準社員でもいいから雇ってほしいわ。
    派遣制度は働く側も払う側も損をしていて
    儲かるのは中間マージンとってる派遣会社だけ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:39 

    >>197
    そんな事するなら、3年ルールをさっさと撤廃すればいいのにね。
    派遣でもいいから長く落ち着いて働きたいって人もたくさんいるのに。

    +19

    -0

  • 349. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:54 

    >>135

    正社員でもそれくらいのとこありますよー

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/06(水) 20:13:49 

    >>345
    派遣なんか無い方がいいに決まっている。
    本来、正規で雇わなければいけないのに、すぐ尻尾切りできるようにした制度。

    あまり正社で働きたくない人はパートでも保険はでるし
    以前は契約社員や準社員としてもっと恵まれていたよ。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/11/06(水) 20:13:51 

    >>45
    週20時間以上あれば週5行かなくても大丈夫です!

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:51 

    事務で、今月で3年目
    ド田舎で時給1200円。
    9-17:30で、土日祝休み。
    交通費別で、お使いで自家用車使ったときも距離で交通費でる。
    手取り16~17万。
    派遣でも有休や、産休、育休あります。
    3年たったけど、派遣元の社員として無期雇用にしてもらったので、今妊娠2ヵ月だけど、ちゃんと産休とれます。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:42 

    >>61
    なのになぜか社員みたいに勘違いしてる人もいるけどね
    隔年で海外旅行があるんだけど、直雇用の社員のみ対象で、積立も実費負担も0円(パスポートや自由行動は自己負担)

    派遣の方が、私もここで働いているのに参加できないってなんでよー?って裏でグチグチ言ってて笑えた

    +4

    -5

  • 354. 匿名 2019/11/06(水) 20:16:57 

    >>198
    そうだよ!派遣も交通費全額支給よ!やったー

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:16 

    >>354
    厚生労働省のHP見たけど、4月からの改正で何処にもそんなこと書いてないよ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2019/11/06(水) 20:21:47 

    同一賃金ならボーナスもくれ

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/06(水) 20:22:33 


    ◆時給 1700円
    ◆職種 工場ワーク
    ◆なにか一言ください!
    三重県です。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/06(水) 20:23:04 

    >>276
    二級建築士の資格があるのに時給そんな感じなんですか???もっと高いイメージ

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:16 

    1800円
    一般事務

    好きな分野の会社なので楽しいです!!

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:43 

    都内経理事務
    1.700円
    一見高そうに見えるけど
    年収にしたら300はいかないよね。
    どんだけー……

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:09 

    >>51
    いいなぁ。
    私が働いてた派遣会社は出なかった。
    ただ、違う派遣会社だと
    連休前に派遣先の社員は有給推奨日でみんないないって時に休みになって何割かは出た。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:39 

    >>320
    確かに税金的にはそうですが。
    来年4月からは損になっちゃうので、今から派遣元と話をしておこうー

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:55 

    >>248
    残業って言葉ご存知?

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2019/11/06(水) 20:28:53 

    派遣って3年たったらみんな無期雇用にしてもらえるわけでもないし
    何年働いても時給ほぼかわらない

    短い期間だけ働くならいいけど、ボーナスも退職金も出ないから、腰掛け程度の方以外にはお勧めできないです

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/06(水) 20:30:55 

    >>250
    いるいるー。

    私は会計事務所で働いてて、クライアント企業の役員の確定申告もするから見かけるよ。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/06(水) 20:34:10 

    >>360
    実際、私の時給と同じです。
    月にすると平均26万くらいで、手取りは21万。
    年収は約250万です!

    ご参考にどうぞ!

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/06(水) 20:34:29 

    10月から最低賃金が上がりましたが、派遣の方は時給上がりましたか??

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2019/11/06(水) 20:34:32 

    >>340
    返信ありがとうございます☺︎
    やっぱりその条件だと中々難しいですよね。
    登録して気長に待ってみます!
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:21 

    同一労働同一賃金の導入するところは四月から交通費支給されるみたいだね。

    同一労働か……
    派遣の意味…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:31 

    営業事務
    1650円 交通費支給

    都内だから平均的なんだろうけど、給料上げたいから転職する予定。
    時給良いじゃんって言われるけど、一生昇給もボーナスも無いならモチベーション下がるよ…

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:40 

    多摩地区 外資系 海外営業事務時給1720円 交通費あり
    好きな仕事じゃないけど通勤ラク、時給まぁまぁなので
    今は我慢してるけど次の更新は無いかなぁ~

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:46 

    名古屋コールセンターで勤務5年めの契約社員です。スーパーバイザーになり時給が交通費なしの1400円です。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:58 

    >>237
    そうなの???

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/06(水) 20:38:31 

    >>360
    えー!行かないの?年収300万超えない?
    =1,700×8h×20日×12ヶ月
    =3,246,000

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:05 

    >>27
    負け組ww
    自分でしょw

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/06(水) 20:40:41 

    建築系 一般事務
    ほぼやることない
    時給1800円
    最寄り駅 東京

    やっと3年経つ。。。
    早く辞めたい。ひますぎ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/06(水) 20:41:55 

    >>374
    派遣だと、実働7時間とかあるし、交通費出なかったらいかないと思います

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2019/11/06(水) 20:43:19 

    >>342
    わかる〜私も派遣が自分の生活に合ってるからストレスもない
    旦那が稼ぐし

    時給ってコメントしてる人、男っぽくない?w

    +8

    -4

  • 379. 匿名 2019/11/06(水) 20:44:57 

    >>369
    それはたてまえで、社員ほど責任のある仕事ではなく同一労働ではないから、同一賃金にはしない、と派遣会社が言っていた。交通費も派遣先によるんだって。
    以前、派遣社員が正社に採用されるために3年設定して逆に派遣切りが増えた時と同じ
    実態を判ってない改正になると思う。

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:25 

    派遣元の正社員で、派遣先で働いてるっていう会社があったような気がする

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:58 

    >>374
    それは手取りじゃないでしょ。
    そっから税金だの年金だの保険だの毎月5-7万円くらい引かれるよ~

    しかも祝日だのGWとかあると20日の稼働日もないのが実情。

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:25 

    >>380
    無期限雇用制度みたいなのかな。
    派遣元で社員で、派遣先に派遣されるの

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/06(水) 20:50:48 

    派遣社員なのですが結婚式に良くしてくださる職場の方を呼ぶべきでしょうか?
    まだ式をやるのかどうか決まってないのですが、派遣社員で呼んだ方、呼ばなかった方の意見聞かせてください!

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:10 

    >>374
    あなた社会人やったことないの?

    1700x8hx20日 で月272,000円
    手取りは22万円くらい。
    12ヶ月で年収264,000円なり

    ただし、みなさんおっしゃる通り、祝祭日あるから20日分にはなかなかならないし
    1日でも休むと収入ガクッと減ります。

    6ヶ月たつと有給10日もらえますが、何年働いても増えません。

    +2

    -6

  • 385. 匿名 2019/11/06(水) 21:15:04 

    >>376
    いいじゃーん、それで1800円もらえて。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:15 

    >>354
    交通費支給するから時給下げるって言われた

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:26 

    ちょうど、派遣会社と無期雇用面談でした。
    皆さんおっしゃるとおり、4月から派遣は
    「全額か一部かは決まってないけど、交通費出さないと罰せられるから、詳細はお待ちください。時給はそのまま。」との事でした。私の場合全額だと25,000円です。

    思ったのは、遠いとパートやバイトの様に、能力ではなく近くの人を優先で派遣も受かりにくくなるんじゃないでしょうか。(なんとも言えませんが) 派遣会社もいくらピンハネしてるとはいえ今まで払わなくてよかった、1人何万も負担したくないですもんね。

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/06(水) 21:51:05 

    演奏家派遣事務所のピアニストです
    時給8000円もらってます
    だけど週3で1日3時間しかないので、月にしたら大した額にはならない

    拘束時間は短いし、人間関係も無いに等しいのでストレスはゼロ

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/06(水) 21:54:24 

    コールセンター
    時給1100円
    交通費あり
    仕事内容と時給が見合ってなくて悲しい😢

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2019/11/06(水) 22:34:45 

    福岡県だけど時給900~良くても1100円が相場。私は今1030円プラス交通費5千円。
    しかし車なので駐車場が一日600円かかる。月単位だと12,000円。ガソリン代も馬鹿にならないし。
    月給13万前後だよー

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/06(水) 23:37:57 

    >>354
    本当だった!!
    全額支給は嬉しい😳
    半休導入とかもあるっぽい!!

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/07(木) 00:27:38 

    >>320
    あ、10%のことですか?
    それならもう話がきましたが時給のことは何も言われませんでしたよ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/07(木) 01:12:03 

    時給1600円
    都内受付

    正社員の事務職を探していて、それまでの繋ぎのつもりだったんだけど、8時間労働の内、半分休み時間。外出OKだから、カフェや家の用事済ませたりしてる。しかも、お客さんは受付通らず、社員さんと待ち合わせて上がっていく事が多いから、実質労働時間の4時間もめちゃくちゃ暇。ずっとネットサーフィンや読書、勉強してる。お金は8時間分きっちりもらえます。楽すぎて辞められず、1年が経過してしまった…

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/07(木) 06:36:54 

    >>381
    普通年収って手取りじゃなく総支給額でいうものかと

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/07(木) 06:58:26 

    >>393
    いいなあ!丸の内ですか?
    その仕事辞めるとき教えてください。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/11/07(木) 07:00:27 

    >>391
    これ 条件最悪な契約社員とかにされる人が多くなりそう。派遣切りも増えそうだよね。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/07(木) 07:35:30 

    >>388
    もう一つ掛け持ちでやったらすごい稼げますよね!

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/07(木) 08:15:27 

    派遣の方がストレスないですか?もう正社員辞めたいです。お局が怖い( ; ; )

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:23 

    >>398
    うち大手だけどかなり居心地いいよ。
    大手優良企業に限る。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/11/07(木) 11:05:09 

    >>398
    でも3年で終わりなんで、私は正社員になりたいです。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:38 

    無期雇用なんてあるんですか?

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/07(木) 11:48:15 

    >>384
    有給は毎年一年ずつ増えますよ
    職場が変わっても同じ派遣会社で継続的に勤める限りそうです
    時給をあげたければ、スキルを身につけつつ職務内容、派遣先を変えればいいのですよ
    私はスタート時から500円アップしてます
    年収換算だと100万以上上がりました

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/07(木) 19:17:16 

    >>401
    ありますよー!
    私は同じところで10年以上働いてます。
    時給もいままでで300円アップしてます。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/07(木) 20:04:47 

    派遣は時給が高いですよね
    夫の扶養内で働く事はできますか?

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/07(木) 22:01:24 

    >>198
    来年4月から退職金も支給されるようになるって記事も見たよー。
    派遣切りが起こりそう。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/07(木) 22:37:29 

    一握りの派遣社員にとっては条件好転すると思うけど、他は即派遣切りに合うか、安いアルバイトか契約社員として使われそう。
    余計格差が広がって負のループ。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/08(金) 00:04:33 

    WEBディレクター1920円。都内。
    無期雇用になって、時給50円アップ&交通費支給に。
    三年で終了して時給大幅アップを目指すべき?とも思ったけど、人間関係最高、残業ほぼなし、休みやすい。天候や災害での早退遅刻は給与出る。何より旦那が海外含めた転勤ありで、引き続きお世話になることにした。
    私も派遣制度、派遣元、派遣先にとても感謝しています。転勤族の妻には向いてると思う。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2019/11/08(金) 01:05:21 

    >>58
    来年の法改正で交通費出るようになる可能性高いですよー!

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/08(金) 01:23:24 

    >>185
    私もそう思う。
    大手社員で激務から入院、退社したから派遣は天国。長い会議に出なくていい。言われたことをこなせばいい。残業しなくていい。言いたいことは派遣営業に何でも言える。嫌になったらやめて次行けるのも自由でいい。
    私の場合は収入とストレスを比べたら派遣の方が絶対お得。生活に余裕ができて趣味を副業にして、今までで一番心身も生活も安定してる。
    もちろん将来のための貯蓄もしてます!

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/08(金) 13:39:37 

    >>405
    退職金も?!やったー!!

    +2

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/08(金) 13:58:17 

    無期雇用って、両者話し合って言われるんですか?
    うちは派遣会社から3年で終わりと聞いて4月に入ったのですが。。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/08(金) 17:23:27 

    >>411
    3年で終わりとはっきり言われているのなら難しいかもしれないですね
    まぁ、3年後から長期雇用に切り替えますと言われていたとしても、それも絶対ではないと思うけど·····
    私の印象では、大手ほどきっちり3年で終わらせるところが多い気がします

    +3

    -1

  • 413. 匿名 2019/11/08(金) 19:21:47 

    派遣でリーダーされてる方います?

    リーダーが条件だったのですが後から来た後輩がリーダーってどう思われます?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/08(金) 21:05:42 

    >>364
    小さいコールセンターで働いてたんだけどそこは時給1200円で地元じゃ高い方なんだけど、いる人はみんな4.5年以上の長い人しかいなかったのにずっと時給変わってないって言ってた。10年以上の人さえも。10年以上前に時給1200円は相当いい方だったと思うけど、都内で最低時給1000円以上になった今は対して高くもないしと思って2年で辞めちゃって今は派遣してる
    社員なら別だけど時給で働くアルバイト、パートが必ずしも時給上がるわけじゃないし派遣でも全然いいと思うわ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/08(金) 21:19:14 

    >>57
    私も割と最近そんなとこに派遣されてた。
    時給1950円だったけど同じく屈辱に耐えられずに3か月で更新しなかったよ。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2019/11/08(金) 22:59:07 

    >>380
    アスパークとか?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/10(日) 21:55:55 

    >>24
    めっちゃ時給高いですね〜!うらやましい

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/10(日) 21:59:54 

    営業事務 1540円
    交通費支給は、なしです
    ようやく今月で、半年を迎え、有給が支給されました(^^)

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/10(日) 22:37:33 

    >>163
    2年以上働いたことが1社しかない私は
    3年がまず遠き門ですわ。。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/10(日) 23:51:57 

    >>237
    え?そうなの?普通に勤務時間×時給なんだが・・・

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/10(日) 23:55:46 

    >>384
    有給は一年ごとに増えるはず・・・
    勤続年数長いから一年ごとに20日間もらってます

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2019/11/13(水) 19:49:38 

    都内
    一般事務
    1850円
    平均残業20時間/月
    先月忙しくて残業30時間したら手取り30届いて嬉しい!
    まぁ住民税が引かれてないんですけどね…笑

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2019/11/15(金) 14:10:25 

    >>111
    ガルチャンで派遣は交通費出ないっていうひと多いけどわたしの地域は出て当たり前です
    ちなみに東海地方です

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2019/11/15(金) 14:11:09 

    >>79
    物流事務ってどんなことするんですか?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/15(金) 14:13:33 

    >>98
    なんの職種が知りたいです

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/15(金) 14:22:53 

    >>167
    それ最近知った
    3年目のひとがいるけど、派遣の正社員になると言ってて最初意味を理解できなかった

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2019/11/15(金) 14:25:41 

    >>167
    あ、ごめん
    これ派遣辞めて直雇用正社員って意味だった?

    わたしがさっき言ったやつは派遣会社の正社員っていうのがあるらしい
    あと3年以上働いてる人に、派遣会社をはしごしながらやってるひともいる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/15(金) 14:49:20 

    >>299
    実際寿退社していくの?

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2019/11/15(金) 14:54:40 

    >>338
    自分も工場やろうかなと思ってるけど、陰湿なオバサンが多いと聞くから怖い
    338さんの仕事内容聞いてもいいですか?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2019/11/15(金) 14:56:44 

    >>353さん性格悪そう
    派遣のことよく知らない人だっているだろうに

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2019/11/16(土) 22:03:51 

    >>57
    同じような目にあわれてたのですねー
    そういうとこの社員って派遣を人間と思ってないのかも。入って2週間くらいの時に、印刷した資料に筋が入って汚れるんだけど、プリンターのどこが故障してるの?と聞かれた時にはビックリしました。
    知るかよあんたの方がこのプリンターずっと前から使ってるだろが、、

    退職日心待ちにしてます。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/28(木) 17:13:56 

    派遣から社員になったけど会社の体制が代わり、上司も代わり、周りも代わり、派遣できた時よりも仕事がつまらなくなった。
    前まではボーナス寸志でも上司含め月一に飲み会あって仕事にきてる感覚がなくて、仕事も楽しかった。
    ストレスもたまって退職→しばらく休養→派遣登録3日後顔合わせ、社内の雰囲気とか見せてもらえるかを担当者に聞くと難しいかも。。と言われながらも聞くと「いいですよ」で少し見学後、夕方に連絡あって即採用。仕事内容は専門だから心配ないけど、人間関係が心配。
    交通費ありの¥1500で月20hほどの残業あり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード