-
1501. 匿名 2024/08/05(月) 20:25:20
暴落はただのバーゲンセール定期
私はコロナショックやこういう時にしか買わないですが長年損したことないです+38
-3
-
1502. 匿名 2024/08/05(月) 20:26:14
>>1
積立ニーサなんで問題ナッシング+15
-2
-
1503. 匿名 2024/08/05(月) 20:26:16
>>1410
銘柄に寄る。
インデックスなら長期的には資産に。+7
-0
-
1504. 匿名 2024/08/05(月) 20:29:28
>>1500
それだけ?だったら過去をみてもまた上がるから騒ぐ必要ないね+4
-3
-
1505. 匿名 2024/08/05(月) 20:29:33
>>1039
岸田さんもわかってたでしょw+7
-0
-
1506. 匿名 2024/08/05(月) 20:29:48
前月比マイナス250万円ぐらい
+10
-0
-
1507. 匿名 2024/08/05(月) 20:31:12
>>1465
もう少し下がって、後は徐々に戻っていくと思うよ+7
-4
-
1508. 匿名 2024/08/05(月) 20:33:23
逃げそびれたわ
我ながら決断力がない
嫌なものを見ないふりするのは得意だから、当分証券口座を観ない
でも積立は継続する
+28
-0
-
1509. 匿名 2024/08/05(月) 20:35:09
>>1287
一切やってないです
アメリカが潰れる、中国が潰れる、を10年以上前から耳にタコができるくらい言われ続けてウンザリしてました。
今、すごい興奮してて大変です😩+17
-1
-
1510. 匿名 2024/08/05(月) 20:36:22
>>1468
よこ 海外も物価高だから安くはならない
円高で大幅値上げは少なくなりそうだけど+0
-0
-
1511. 匿名 2024/08/05(月) 20:37:11
>>1226
グレートリセットなんか起こる訳ないじゃん
こういう事信じてる人って借金多く抱えてる人?+5
-8
-
1512. 匿名 2024/08/05(月) 20:38:41
NISAは枠埋めて放置するものじゃないかい+7
-0
-
1513. 匿名 2024/08/05(月) 20:45:36
>>401
新NISAで踊らされて、もう破裂寸前の天井付近だったのに一括で成長枠買っちゃってる人はヤバいって事だよね
まさに靴磨きの少年の話しだわ+36
-2
-
1514. 匿名 2024/08/05(月) 20:47:24
>>26
今日は世界的株安だから日本政府のせいで暴落したわけじゃないよ
それにニーサだけじゃなくて分散投資してればリスク減らせるよ。株とかが怖ければ純金積立がおすすめ。+17
-5
-
1515. 匿名 2024/08/05(月) 20:48:08
>>1504
うん、そうそう。だからまだまだ下がると思うけどまたいつかは上がるって書いたんだよ+4
-0
-
1516. 匿名 2024/08/05(月) 20:53:10
>>1184
「お金は使わずに優待生活してます」って真似する詐欺師出てきそうで怖いよね。
株は持ってるだけで、現金化しないんだもん。
団地みたいなところ住んでるし。+2
-0
-
1517. 匿名 2024/08/05(月) 20:57:49
定年迎えたからそろそろ株を現金に変えていくかー
ってタイミングで今回のような大暴落が来たらそこで人生詰むってこと?+22
-0
-
1518. 匿名 2024/08/05(月) 20:59:34
>>1511
ニートとかのイメージ+5
-3
-
1519. 匿名 2024/08/05(月) 21:01:31
電車止まりそう+2
-0
-
1520. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:39
>>1501
そんな何度も暴落あった?+4
-0
-
1521. 匿名 2024/08/05(月) 21:02:56
>>1044
アメリカ利下げで、住宅ローン借り換えて、余剰金できたって日本車なんかの日本製品買いそう
アメリカ人の性質って日本人と全然違う+1
-0
-
1522. 匿名 2024/08/05(月) 21:04:14
>>1513
年間360まんの枠を最短で埋めると得とかあったもんね+23
-0
-
1523. 匿名 2024/08/05(月) 21:04:20
>>1170
昔ニュースで鳩山元総理の保有株式や国民年金が〇〇億の含み損とか嬉々としてやってたのをいつも思い出す。
ここでグレートリセットって言ってる人たちも似たような感じ
普通に日本の株も持ち直したり、途中下げたり色々してるけど、変わったのはアホが注視するようになったかどうかだけ。
騒いでる人はアホですってことだと思う。+2
-0
-
1524. 匿名 2024/08/05(月) 21:06:18
明日も下げる+3
-1
-
1525. 匿名 2024/08/05(月) 21:06:44
>>1514
金も価値下がるよね?
そんなに安全?+5
-0
-
1526. 匿名 2024/08/05(月) 21:09:43
>>1519
それ旦那も言ってた+2
-0
-
1527. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:33
>>1365
横だけどまだまだ高いんじゃない?
アベノミクスの前の麻生さんの時は8000円くらいだった
あの頃と比べて株価4倍になるほど経済成長してる?+7
-0
-
1528. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:41
>>1501
そうですか?(u_u)震災で安定言われているものも落ちましたが関係無く?それは良かった思います(^_^)+2
-0
-
1529. 匿名 2024/08/05(月) 21:10:56
日本株で遊ばれてる
+3
-0
-
1530. 匿名 2024/08/05(月) 21:11:25
積立ニーサ、含み益100万超えて喜んでたら、今70万に減った。
+10
-0
-
1531. 匿名 2024/08/05(月) 21:11:42
>>1527
4万で買うなんて+1
-0
-
1532. 匿名 2024/08/05(月) 21:12:34
>>262
素人は高い時に買って、安い時に売っちゃうからね
金儲けのプロは、安い時に買って高い時に売る
5万6万まで騰がるなんて誰も思う人いなかったのに
4万で買っちゃう人も大勢いたから不思議だ
まあ買っちゃた人は20〜30年ぐらい保持してれば
またいずれ4万円ぐらいまで戻る時が来る+10
-0
-
1533. 匿名 2024/08/05(月) 21:13:17
>>1520
私のやり方はこういう数年に一度の大暴落に一気買って放置するだけです+12
-2
-
1534. 匿名 2024/08/05(月) 21:14:13
岸田NISA必死に勧めてなかった?疫病神だね+1
-3
-
1535. 匿名 2024/08/05(月) 21:18:55
これ、なんだったんだろう+1
-2
-
1536. 匿名 2024/08/05(月) 21:19:38
>>1530
私、先週怖くて利確した+9
-1
-
1537. 匿名 2024/08/05(月) 21:20:28
岸田が嫌いすぎて前から積み立ててたNISAを2ヶ月くらい前に全部売ってしまったんだけど
これって今のうちに再開したらお得ってこと?+3
-0
-
1538. 匿名 2024/08/05(月) 21:21:56
>>1537
NISAは使える金額が決まってる
利確おめでとう+5
-0
-
1539. 匿名 2024/08/05(月) 21:25:17
>>1337
そうだよ
私ついに今日損切りしましたわ…+2
-0
-
1540. 匿名 2024/08/05(月) 21:30:06
老後の計算が狂った
すべて終わりです
もうダメ
さようなら+6
-0
-
1541. 匿名 2024/08/05(月) 21:30:59
>>1533
賢いね!+13
-0
-
1542. 匿名 2024/08/05(月) 21:33:28
>>1533
私もその方法で3兆円ほど稼がせていただきました
愛人も2万人
現在妻を探しています
+5
-4
-
1543. 匿名 2024/08/05(月) 21:38:40
>>1540
さようなら+3
-2
-
1544. 匿名 2024/08/05(月) 21:40:18
>>957
なんで写真切り離したの?
+2
-0
-
1545. 匿名 2024/08/05(月) 21:41:35
>>1509
潰れはしないw+8
-1
-
1546. 匿名 2024/08/05(月) 21:42:20
>>1425
横ですが、別にお試しでやってるからいいんじゃないでしょうか。+0
-0
-
1547. 匿名 2024/08/05(月) 21:45:57
>>941
なくなっても良いなんて投資する時は思えてもいざ下落するまでは思ってるけどいざ下落したら違う気持ちになりがち+2
-0
-
1548. 匿名 2024/08/05(月) 21:48:04
株と積み立ては違うよね?+0
-0
-
1549. 匿名 2024/08/05(月) 21:51:41
SP500買い増ししたよ
「悲観は買い」がマイルール
余剰資金1000万以上あるからおけ+7
-3
-
1550. 匿名 2024/08/05(月) 21:56:23
>>163
理解できないのに手をだしたのが悪い
サポートセンターでも文句言ってるのってそういう層でしょ?+4
-1
-
1551. 匿名 2024/08/05(月) 21:57:26
積立nisa確認したらめちゃくちなマイナスだったけど気にしてません
結果は10数年後なので…+37
-6
-
1552. 匿名 2024/08/05(月) 21:57:30
>>1
これさあ、株価はもちろんなんだけど、
不況がヤバくないか?
賃上げ圧力が高まって不況ならリストラしかないよね
一部の企業は黒字リストラ断行したけど、
ほとんどの企業はこれからリストラの嵐だよ
間違いない+44
-2
-
1553. 匿名 2024/08/05(月) 21:58:27
>>1280
え?上がるのw+2
-0
-
1554. 匿名 2024/08/05(月) 22:02:58
日経平均バブルの崩壊は大企業の「海外財テク」の終わり日経平均バブルの崩壊は大企業の「海外財テク」の終わり | アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp日銀の利上げをきっかけに1ドル=143円まで円高になり、日経平均は4451円安と史上最大の下落率になったが、相場にはあまりパニック感はない。これは株式バブルの正常化と受け止められているからだ。日経平均の「財界系バイアス」まず為替レートについ
+4
-0
-
1555. 匿名 2024/08/05(月) 22:06:39
>>1540
生活保護を利用すればいい
外国人にやるより日本人にしてほしい+8
-2
-
1556. 匿名 2024/08/05(月) 22:07:53
>>1540
good-by!+1
-1
-
1557. 匿名 2024/08/05(月) 22:08:42
株で生活してる月曜夜更かしの自転車おじさんとか大丈夫なのかな?+8
-1
-
1558. 匿名 2024/08/05(月) 22:11:04
>>1
某大手金融機関で働いてます。FP1級持ってます。
私は新NISAしませんでした、理由は新NISAや円安の影響で海外からの投資で資金が急速に、日本の株式市場に流れ込みすぎて、実体以上に株価が膨れ上がってしまってる…と思っていたからで、ガルにも書き込んだんだけど。
株価はもう1万円くらいずるずると下がると思う。下がったタイミングで新NISA始めるつもり。+38
-12
-
1559. 匿名 2024/08/05(月) 22:11:25
終わりのはじまりが遂に来たかと思ったけど
一時的なもので大したことないのかここでも大丈夫って言ってる人多いし
NHKや報道ステーションでじっくり見たかったのに
すぐにオリンピックに切り替わってしまった+13
-0
-
1560. 匿名 2024/08/05(月) 22:12:39
>>1557
桐谷サン?
昔暴落して資産が大幅に減ったけどそれからまた大幅に増えたからこういう事は経験済みだから大丈夫だと思う
講演会もひっきりなしに出てるし
お金はジャブジャブ入ってきてる+21
-0
-
1561. 匿名 2024/08/05(月) 22:17:38
>>1466
ほっとけば良いのは当たり前
そんなことほとんどの人は
わかっているからね
そういうことでは無くて
毎日数万円、数十万円が元本割れ
何ヶ月何年続くかわからないって
意味がわからない?
+13
-0
-
1562. 匿名 2024/08/05(月) 22:20:36
>>1480
今出口の人、気が気じゃないだろうね…+5
-0
-
1563. 匿名 2024/08/05(月) 22:26:29
同じ人間が決めてると思うと腹立つ+2
-0
-
1564. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:03
>>1540
何歳ですか?
長期ならまだわからないと思う+4
-1
-
1565. 匿名 2024/08/05(月) 22:28:45
新nisa手を出してだけど本当にお小遣いレベルの少額だったので衝撃もちいさく
このまま放置しておきます+10
-0
-
1566. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:37
>>1511
起きますよ
ユダヤ人がそれを望むのですから
とりあえずシオニストとアラブを戦わせて死滅するまで追い込みますからね
これがグレートリセットですから
パリオリンピックの開会式が答えですよ
一神教は淘汰されて多神教の時代になるのですよ
ユダヤ人の元はシュメール人ですからね
シュメール文化は多神教でしたから
+3
-6
-
1567. 匿名 2024/08/05(月) 22:35:59
正直どこも上がりすぎて買えないなって思ってた
去年ぐらいまで落ちてくれたら手が出せる+6
-0
-
1568. 匿名 2024/08/05(月) 22:36:01
>>1540
ずっと下がると思ってるの?あり得ないよ。
上がり続ける事もないし、下がり続ける事もない。
経済が悪くなったなんて今に始まった事ではないじゃん。ずっと悪いよ。
その中でも、株も為替も変動するの。
弱気にならなくて大丈夫だよ。+20
-2
-
1569. 匿名 2024/08/05(月) 22:37:23
まだ下がるかなぁ
損切りするか悩むわ+3
-1
-
1570. 匿名 2024/08/05(月) 22:40:54
先物見ると明日は少し戻すのかな+2
-1
-
1571. 匿名 2024/08/05(月) 22:43:22
かわいそうに+1
-0
-
1572. 匿名 2024/08/05(月) 22:49:44
>>1551
もうなくなってるよw+8
-3
-
1573. 匿名 2024/08/05(月) 22:51:12
>>1566
キリスト教の前身はゾロアスター教+1
-2
-
1574. 匿名 2024/08/05(月) 22:52:09
>>1226
ドルと円の価値を無にするのが2024の目標やからね+3
-0
-
1575. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:29
>>1539
やっぱそうなんだ、ありがとう
始めたときより約20%減ってる+3
-0
-
1576. 匿名 2024/08/05(月) 22:59:52
>>1040
ワクチンもマイナも全部そうだよ。辿ると政府。そしてアメリカ、結局ユダヤ。
レプリコンワクチン秋から始まるけど、みんな気をつけてね~+16
-3
-
1577. 匿名 2024/08/05(月) 23:01:55
>>1572
ばかじゃない?+6
-4
-
1578. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:36
>>1542
愛人二万人とかチン◯取れそうw+3
-0
-
1579. 匿名 2024/08/05(月) 23:02:47
今月海外旅行する私勝ち組+1
-0
-
1580. 匿名 2024/08/05(月) 23:08:51
>>1557
数年前に始めた私ですら全然大丈夫だし、
欲しかったものを買い増すチャンス到来で喜んでそうだよね
+11
-0
-
1581. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:51
>>1580
頂きジジー+2
-0
-
1582. 匿名 2024/08/05(月) 23:11:51
>>1558
債券は買ってますか?+0
-0
-
1583. 匿名 2024/08/05(月) 23:14:55
>>1540
年よりは参加したらだめ+7
-1
-
1584. 匿名 2024/08/05(月) 23:15:36
>>1560
半分は売ってそう+1
-1
-
1585. 匿名 2024/08/05(月) 23:18:56
>>1560
上手い人は先週までに半分うる+3
-0
-
1586. 匿名 2024/08/05(月) 23:21:07
>>1551
そうそう。NISAは長い目でみないといけないよね
私は今はやらんけど+8
-3
-
1587. 匿名 2024/08/05(月) 23:22:41
>>1040
アメリカもそろそろだね
もっとやばくなるんだろう+7
-0
-
1588. 匿名 2024/08/05(月) 23:24:32
>>1551
どうかな+0
-0
-
1589. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:00
>>1040
NISAだって資金調達+3
-0
-
1590. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:44
>>1557
心配御無用+2
-0
-
1591. 匿名 2024/08/05(月) 23:27:07
>>1525
絶対に下がらないとは言い切れないけど、リスクは低い。戦争とかで世界情勢が不安定な時や、景気が悪い時ほど価値が上がる。株と逆の動きをするから分散投資に向いてると思うよ
中国っていま不景気でしょ?だから中国人が金を買い漁ってる。安定資産だからだよ。
中国人の「金」爆買いは、経済的余力がまだ残ることを示す。一方、海外ブランド離れは進行 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp経済不安のなか、中国が金を買っています。それにより、金価格は記録的な高値に達しました。非必須品に関しては、高級な輸入ブランドの代わりに、安価な国産ブランドを多用するようになったようです。
+6
-0
-
1592. 匿名 2024/08/05(月) 23:28:18
>>1569
下がって損切りは無意味+6
-0
-
1593. 匿名 2024/08/05(月) 23:35:07
>>41
やるなって初期から警告してた人いたね+8
-0
-
1594. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:04
先月からSP500、毎月5万積み立てを始めたばっかなんだけどこのまま続行でいいんだよね?ストップさせたり額を減らした方がいいの??+0
-1
-
1595. 匿名 2024/08/05(月) 23:36:15
>>1551
国が推奨して国民の資産を合法的に巻き上げるシステムだと思ってる+16
-3
-
1596. 匿名 2024/08/05(月) 23:48:50
>>1394
やめちまいな
宝くじでも買ったほうがマシなレベル+0
-0
-
1597. 匿名 2024/08/05(月) 23:53:17
>>1566
はいはい
そのようになるといいですね(呆)+0
-1
-
1598. 匿名 2024/08/05(月) 23:53:58
>>1525
金の価格は10年前よりあがってるけど、10年前も現在も同じ重さで家が買えるって言われてる
どれだけ貨幣価値が変動しても金の価値は変わらないのよ
金を持っておくのも悪くないよ
+11
-1
-
1599. 匿名 2024/08/05(月) 23:57:26
>>1594
むしろ始めたときに買い場来るなんてラッキーやん+3
-0
-
1600. 匿名 2024/08/05(月) 23:58:03
>>1577
アメリカドルの価値なんてなくなるよ、一気に。
ついさっきのニュース、本日取引開始から 1 時間で米国株式市場から 2 兆ドルが消失したの知ってる?+8
-0
-
1601. 匿名 2024/08/05(月) 23:58:40
>>1525
金の価値は上下すれども右肩上がりにならざるを得ないって言われてる
何よりも工業価値が高すぎて代替金属がない。
宝飾品需要も消えないだろうし。
それなのに取りやすい鉱山は開発され尽くして採掘コストは上がってる+18
-1
-
1602. 匿名 2024/08/05(月) 23:59:10
>>1394
うちはメルカリのビットコイン800円が600円になったw
1000円分買おうか悩み中+0
-0
-
1603. 匿名 2024/08/05(月) 23:59:39
>>1552
言っちゃあれだけどいらん人をこういう機会に切るってのも新陳代謝としては必要
特に日本企業は雇用が守られすぎて硬直化してる+1
-6
-
1604. 匿名 2024/08/06(火) 00:03:22
>>41コロナ前なら配当も優待もあるから+3
-1
-
1605. 匿名 2024/08/06(火) 00:05:26
>>374
11月の大統領選挙前にいろんなこと起きそうで怖い+10
-0
-
1606. 匿名 2024/08/06(火) 00:08:41
はい、大恐慌きたー。都市銀行倒産する可能性高い。
現金引き落とせなくなるかもな。
ローン組んでる人気をつけてー!+2
-20
-
1607. 匿名 2024/08/06(火) 00:09:30
>>1216
こいつら、マイナンバーカードも持ってないんだよね+8
-0
-
1608. 匿名 2024/08/06(火) 00:10:16
>>1606
はい、バカきたー。+16
-0
-
1609. 匿名 2024/08/06(火) 00:11:32
>>1603
竹中平蔵信者かよ+8
-0
-
1610. 匿名 2024/08/06(火) 00:12:22
>>1606
お前それ逮捕される発信やで?
+14
-0
-
1611. 匿名 2024/08/06(火) 00:12:54
>>1561
それがどうしたの?
上がるから持っておけばいい+4
-0
-
1612. 匿名 2024/08/06(火) 00:13:25
>>1347
こないだまで1ドル110円くらいだったもんね?まだまだ円高だよね+9
-1
-
1613. 匿名 2024/08/06(火) 00:16:29
>>1177
そうやって国民が「物分かりのいい子ちゃん」やってきたから
「失われた30年」が生じたんだよ
いい加減変わらないと
我慢するのは国民じゃなく企業のほうだよ
いまこそため込んだ内部留保500兆円吐き出すとき
というか、その数%出すだけで賃上げなんか余裕でできちゃうはずだけど+23
-0
-
1614. 匿名 2024/08/06(火) 00:18:28
>>1525
金は最後に下がって最初に上げる、下げ幅も他のリスク資産に比べてマイルド+13
-0
-
1615. 匿名 2024/08/06(火) 00:19:50
>>1381
恥の上塗り 乙+0
-0
-
1616. 匿名 2024/08/06(火) 00:22:29
>>1606
利上げしたら金融機関は儲かるし、人手不足で大恐慌には程遠いよ、株価と実体経済は別物+11
-1
-
1617. 匿名 2024/08/06(火) 00:23:17
>>52
6月末に一瞬上がり止まったタイミングで100万スポット購入したから、今日マイナス19万だったー!
でも上がるって信じてるから特にどうってことはない。
月末30万積立予定だから、それまで上がらず下がり続けてくれるといいな。+20
-0
-
1618. 匿名 2024/08/06(火) 00:31:41
>>508
買っちゃったわ。+0
-0
-
1619. 匿名 2024/08/06(火) 00:45:05
>>1551
10数年どころか数十年覚悟しなきゃいけないものだと思ってた+5
-1
-
1620. 匿名 2024/08/06(火) 00:50:47
>>9
だって少し前から絶対下がると言われてたもんね。
だから先月夫の保有分を売れと何度も言ったのに、そのまま放置してた夫。すごい額溶かして落ち込んでた。マンション買え、ドルを買え、株を売れとか、私外したこと1回もないのに(滅多に言わないけど、いう時は自信ある)、何故私を信じないのか理解できない。+23
-4
-
1621. 匿名 2024/08/06(火) 00:55:38
>>1606
大嘘+2
-0
-
1622. 匿名 2024/08/06(火) 00:57:59
>>1595
今月から始めたらラッキー+2
-0
-
1623. 匿名 2024/08/06(火) 01:01:06
>>1391
ありがとう(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)+0
-0
-
1624. 匿名 2024/08/06(火) 01:01:10
>>1542
かつての上沼恵美子のネタ(琵琶湖は家の池の類いのホラ)
を思い出したw+3
-0
-
1625. 匿名 2024/08/06(火) 01:03:32
>>30
お、お大事に…+3
-0
-
1626. 匿名 2024/08/06(火) 01:08:51
−2,047,318円+4
-0
-
1627. 匿名 2024/08/06(火) 01:21:08
>>1552
企業はなんのために内部留保抱えてるんだろうね。+3
-5
-
1628. 匿名 2024/08/06(火) 01:25:48
必要な金は額に汗して稼げ
株に注ぎ込んでいいのは寝かせておける金だけと教えてくれたお父さんありがとう+4
-0
-
1629. 匿名 2024/08/06(火) 01:25:50
>>68
どこが底なんだろう+1
-0
-
1630. 匿名 2024/08/06(火) 01:26:18
>>1509
潰れたら(特にアメリカ)結果的に日本もヤバイ事想像出来ないんだろうかw+9
-1
-
1631. 匿名 2024/08/06(火) 01:27:42
>>1525
私高い時に買ってしまった。。ほんとセンスない。+6
-0
-
1632. 匿名 2024/08/06(火) 02:15:08
>>160
うちの親も株持ってるけどずっと塩漬け状態
曰く株は一般人が投資の対象にしても結局は儲からない
企業の応援をしてる位の気持ちで持っとけばいいって
私は毎年株主への記念品や優待券を貰うのを楽しみにしてる+12
-1
-
1633. 匿名 2024/08/06(火) 02:22:41
>>1603
また氷河期世代になるの?
日本出て行くんじゃ…+2
-0
-
1634. 匿名 2024/08/06(火) 02:31:16
>>1609
いらん50代が年功序列だけでポストうめてる+2
-0
-
1635. 匿名 2024/08/06(火) 03:28:05
>>1511
資本主義はもう限界なのですよ+2
-1
-
1636. 匿名 2024/08/06(火) 03:34:26
>>1573
ゾロアスターは多神教
というかキリスト教は結構色々なとこから寄せ集めしてる+0
-0
-
1637. 匿名 2024/08/06(火) 04:01:23
頭いい人に勝てるわけないって思っちゃう+4
-0
-
1638. 匿名 2024/08/06(火) 04:12:59
なるほどこうして狼狽するんだね
+4
-0
-
1639. 匿名 2024/08/06(火) 04:52:50
どうしようか迷ってた貯金1000万、米国債10年4%ちょいに全部突っ込んどいて良かった+1
-0
-
1640. 匿名 2024/08/06(火) 05:03:45
>>1607
国民に勧めてることは何もしてなそうだねw+3
-0
-
1641. 匿名 2024/08/06(火) 05:04:30
>>1603
要らない人を切って優秀な要る人だけが企業や社会を動かしてきたはずなのに、結果その人たちがもたらした世の中がこうも芳しくないのはどうしてなのかなといつも不思議に思っています。+15
-0
-
1642. 匿名 2024/08/06(火) 05:17:46
>>8
あ、35年デイトレの義母と同じこと言ってる。
ちなみに義母は2週間前からおかしいなと取引せずに放置してたらしい。+4
-0
-
1643. 匿名 2024/08/06(火) 05:32:23
金の購入って
現物家に置いてる?
保管料かかったり、売却時には確定申告必須だったり、ちょっと面倒なイメージ+3
-1
-
1644. 匿名 2024/08/06(火) 05:43:34
>>1633
今年度まで売り手市場だったけど来年度からはしばらくまた氷河期になるのかもね
すでに内定貰っててもこのまま株価安が続くと内定取り消しってあるからなぁ
物価高になりきってからの不況ってどうなるんだろ リーマンショックの時より酷くなるなんてことになると怖すぎる+3
-0
-
1645. 匿名 2024/08/06(火) 05:46:41
>>1643
だから金の仏具なのか…+4
-0
-
1646. 匿名 2024/08/06(火) 06:04:51
>>1320
私はそのどっちも経験したけど単純に自分は怠け者だと思ってる
働く人はお金あっても働く+1
-0
-
1647. 匿名 2024/08/06(火) 06:09:13
>>1626
私も多分そんな感じになりそう+5
-0
-
1648. 匿名 2024/08/06(火) 06:10:23
>>1644
今の大学生ってちょうど氷河期の子供達だよね
二世代で氷河期か…+11
-0
-
1649. 匿名 2024/08/06(火) 06:18:23
新札出るタイミングで何かあると思っていたけど…
地震とかありそうで怖い+5
-1
-
1650. 匿名 2024/08/06(火) 06:19:14
>>1643
指輪やコインとかも人気だよね+5
-0
-
1651. 匿名 2024/08/06(火) 06:21:31
>>1649
新札は定期的に出すように決められてるから地震よりむしろ台湾有事じゃない?
世界恐慌からの有事はお約束だからさ…+13
-1
-
1652. 匿名 2024/08/06(火) 06:25:19
>>1514
換金の手間と手数料高い+5
-0
-
1653. 匿名 2024/08/06(火) 06:39:36
トランプ大統領量子金融システムで検索してください+2
-1
-
1654. 匿名 2024/08/06(火) 06:41:02
>>1631
ずっと持っておいたらいいよ
一時的に下がるけどまた上がるから+7
-0
-
1655. 匿名 2024/08/06(火) 06:52:11
>>651
詳しくも無いのに
外人が株価操作してるようなこと言ってるから
皮肉で言ってんだよその人
それにマジレスするとかw
+0
-6
-
1656. 匿名 2024/08/06(火) 06:52:51
>>1654
30年後にね+2
-0
-
1657. 匿名 2024/08/06(火) 06:53:44
ダーキシーの「所得倍増計画ッ!!」と
株クラの「投資しないなんてアンタ馬鹿ぁ?」につられて
最近はいってきたライト層が焼かれてるだけだと思うの
+9
-1
-
1658. 匿名 2024/08/06(火) 06:55:31
>>1657
靴磨き少年+0
-1
-
1659. 匿名 2024/08/06(火) 06:56:01
>>1650
コインも同じじゃない?+1
-0
-
1660. 匿名 2024/08/06(火) 07:01:54
>>1601
工業価値のことをいうなら、プラチナ価値急落のこともちゃんと教えてあげてください。円で買う場合は為替も関係するし、歴史的にみて金の価値も上下してるし。そんな安全な資産ではない。+2
-0
-
1661. 匿名 2024/08/06(火) 07:03:08
先物上がってるからとりあえず今日はリバくるかもね+0
-1
-
1662. 匿名 2024/08/06(火) 07:04:41
>>1654
希望的観測+2
-0
-
1663. 匿名 2024/08/06(火) 07:11:36
>>1657
>「投資しないなんてアンタ馬鹿ぁ?」
ガルとかほんと罪深かった
旦那が必死で稼いだ貯金や、子供の教育費を溶かす
馬鹿な主婦が出ていないことを祈るよ+7
-1
-
1664. 匿名 2024/08/06(火) 07:13:14
>>1619
歴史からどんな相場でも15年って言われてたはず。
私は20年後と決めて投資を始めたら、いきなりコロナショックを食らったわ。+3
-0
-
1665. 匿名 2024/08/06(火) 07:18:50
>>1663
株トピしか見てないからそういうの見かけなかったけどそれを書いてたのも初心者さんなんだろうなぁ+1
-3
-
1666. 匿名 2024/08/06(火) 07:19:40
>>1
>>1368
この10年でGDPそのものが1兆ドルも減ったんだよ
【名目GDPの推移】
2013年→2023年
【自国通貨】
米国 16兆8800億ドル→27兆3570億ドル(+10兆4770億ドル)+62%
中国 59兆6340億元→125兆1170億元(+65兆4830億元)+109%
韓国 1500兆8190億ウォン→2236兆3290億ウォン(+735兆5100億ウォン)+49%
台湾 15兆2700億台湾ドル→23兆5730億台湾ドル(+8兆3030億台湾ドル)+54%
日本 508兆7000億円→591兆8810億円(+83兆1810億円)+16%
【USドル】
米国 16兆8800億ドル→27兆3570億ドル(+10兆4770億ドル)+62%
中国 9兆6240億ドル→17兆6620億ドル(+8兆380億ドル)+83%
韓国 1兆3700億ドル→1兆7120億ドル(+3420億ドル)+24%
台湾 5120億ドル→7560億ドル(+2440億ドル)+47%
日本 5兆2120億ドル→4兆2120億ドル(-1兆ドル)-19%
こうして見るとアベノミクスって経済自爆テロでしかなかったんだと分かる
日本人だけ貧乏になってしまった+3
-1
-
1667. 匿名 2024/08/06(火) 07:30:01
>>141
アメリカの失業者指数でアメリカの景気後退か?が原因だと思う。+2
-1
-
1668. 匿名 2024/08/06(火) 07:39:03
>>1663
保有してる人は、今居ても立ってもいられない状態でガルにまたあがると書いてるよ(笑)+2
-0
-
1669. 匿名 2024/08/06(火) 07:41:45
>>457
新NISA組はsp500か、オルカンでしょ。+4
-0
-
1670. 匿名 2024/08/06(火) 07:46:55
>>1641
ものすごい簡単な話だよ
労働者=消費者
つまり労働者が首になれば
消費者がいなくなるわけ
結果として優良企業も潰れてしまう
+4
-0
-
1671. 匿名 2024/08/06(火) 07:50:16
積立ニーサ今月から積立てを開始する予定だったけど、解約したよ。わたしは地道に銀行の定期を積み立てる方式に戻すよ。成長投資枠に費やした分はそのまま放置。どうせ楽天ポイントだったし(笑)積み立て投資枠は怖い。+4
-1
-
1672. 匿名 2024/08/06(火) 08:03:14
>>26
マイナカードもだから作りたくないのよ。
+8
-0
-
1673. 匿名 2024/08/06(火) 08:04:27
>>1595
新紙幣発行のタイミングで株価暴落するとか言われてたよね。+3
-0
-
1674. 匿名 2024/08/06(火) 08:07:34
>>1671
つまり積立ニーサはしてないってことでOK? 投資を楽天ポイントでしたけど崩れた 預金は引き続きするってこと?
ごめんね わかりにくい+0
-4
-
1675. 匿名 2024/08/06(火) 08:11:46
>>1641
>>1670
横から失礼だけど
それでもアメリカは、新しい企業がバンバン生まれ、経済成長してきたので
結局、新陳代謝(切っても再起するチャンス)が必要なんだと思う
で、日本のなにが新陳代謝の阻害をしていたのかな?と考えるに
「父親が稼いで、妻子を養い、父親ひとりで住宅ローンを背負う」これよ
今までの日本は、家庭の安定を求めた結果、新陳代謝がおきなくなった
難しいところだよね+5
-3
-
1676. 匿名 2024/08/06(火) 08:12:45
>>1643
銀行の貸金庫に入れてるよ+2
-0
-
1677. 匿名 2024/08/06(火) 08:14:00
>>1675
アメリカはエリート社員がスパッと切られてホームレスなんてのもあり
いいとこ悪いとこあるよねぇ+7
-0
-
1678. 匿名 2024/08/06(火) 08:15:28
>>1656
ゴールドのチャート見た事ある?+2
-0
-
1679. 匿名 2024/08/06(火) 08:25:52
>>1525
金は上がりすぎてる感がある
希少ではあるけど… gあたり5000円くらいが妥当+2
-0
-
1680. 匿名 2024/08/06(火) 08:28:37
>>932
円高と円安の見出し、逆だよね?
頭悪いから混乱する+1
-0
-
1681. 匿名 2024/08/06(火) 08:33:26
>>1663
でも投資ってこういう暴落のときに仕込める奴が勝つよね。
あと勝ち負けの基準も長期なのか短期なのかによって変わるからこの流れだけで騙されたって騒ぐ人は本当に向いてないと思う+10
-0
-
1682. 匿名 2024/08/06(火) 08:35:42
>>1325
トランプの場合ドル安になると予想されてる。だから日本株的にはどうかなって。仮想通貨はこの前のカンファレンス参加で上昇したみたいにトランプ来たら上がるって言われ続けてたけど。+0
-0
-
1683. 匿名 2024/08/06(火) 08:39:44
>>1674勉強してからコメントしろよ
+0
-0
-
1684. 匿名 2024/08/06(火) 08:41:51
金融機関の方は絶対インデックスなど投信の積立辞めるなと言うから気をつけて
相場関係なく手数料収入あるから
何十年も手数料払ってくれる客が激減する事を一番恐れてる
それで騙されて貢献続ける必要はない
大家に賃料払うのはそこに暮らしてるから納得だけど、金融機関に手数料払い続ける義理はない
勧めてるエコノミストとかは金融機関からお金貰って宣伝してる
そういった事を嫌ってる方は投信を勧めてない+1
-0
-
1685. 匿名 2024/08/06(火) 08:43:49
NISAはドルコスト平均法だから生活費つぎ込むようなことしてなければ続けててOK
やばいのは生活費つぎ込んだり信用買いして追証せまられてる人々+2
-0
-
1686. 匿名 2024/08/06(火) 08:51:17
>>1333
アメリカや中国の景気の動向もあるやろ+2
-0
-
1687. 匿名 2024/08/06(火) 08:51:58
>>1655
横だけど、操作はあるでしょ
コロナ前は冷え込んでたアメリカ経済がこんな急に上げ上げになるのもおかしいんだし
世界を牛耳ってる奴らが所有する果実が熟れてきたらこんなムーブメントが起きるのよ
ファッション業界(億万長者組合)とその流れを読んでるアパレル業界とファッション誌(機関投資家)とそれに踊らされる読者&洋服購入者(個人投資家)の流れと同じなのよ+2
-0
-
1688. 匿名 2024/08/06(火) 08:52:23
生活がカツカツなのは変わらないので、
関係ありませ〜〜〜ん
よくわかんないけど、値段下がれば、円高になるんでしょ?
日経平均9000円とかになれ!+0
-3
-
1689. 匿名 2024/08/06(火) 08:54:50
>>1299
日本企業が上向きになる材料も今のところ無いしね
円安で輸出が好調ってだけだもの
円高に触れたらまた中韓に負ける+1
-1
-
1690. 匿名 2024/08/06(火) 08:55:54
>>374
インテルの赤字が引き金らしいけど
資料ちゃんと見たらあの程度の赤字で潰れるわけないのわかるのに…+1
-0
-
1691. 匿名 2024/08/06(火) 08:57:00
>>1677
欧米は実力主義だよね+6
-0
-
1692. 匿名 2024/08/06(火) 08:57:49
>>1672
よこ
マイナカードはなぁ…あれ、国民ひとりひとりから確実に税金とる下準備でしょ
配偶者控除なくすんだと思うよ+5
-0
-
1693. 匿名 2024/08/06(火) 08:57:56
>>1681
本当の投資家はガタガタ騒がず静観してるよね+3
-0
-
1694. 匿名 2024/08/06(火) 08:58:04
>>1688
そうとは限らないわよ
バブル期は円高と株高が同時に存在してたんだから、その逆もあるわけで…
とりあえず少子化が進んでる日本の国内需要は今後縮小することが決定してるんだから、円安を利用して企業が世界の競争を勝ち抜かないことには円安と株安が同時に来る可能性の方が高くなる+1
-1
-
1695. 匿名 2024/08/06(火) 09:01:26
>>1654
次に戻した時に離した方が良くない?+2
-0
-
1696. 匿名 2024/08/06(火) 09:02:59
重たい+1
-0
-
1697. 匿名 2024/08/06(火) 09:03:30
>>1665
うそだ?新ニーサ勧めてる人多かったよ+1
-2
-
1698. 匿名 2024/08/06(火) 09:04:01
>>1692
銀行口座=スマホの所持に、マイナカード紐づけてフィニッシュ
既婚未婚とか関係なく、国民ひとりひとりを番号で一律管理して
税金を回収するシステム作ってると思う
+3
-1
-
1699. 匿名 2024/08/06(火) 09:04:05
反発+0
-0
-
1700. 匿名 2024/08/06(火) 09:05:13
>>1697昨日買えばNISAお得
別にNISA悪いわけじゃない+4
-0
-
1701. 匿名 2024/08/06(火) 09:06:56
>>1509
もしかしてベトナムドン買ったりしてます?
知り合いの陰謀論者がそうなので+2
-0
-
1702. 匿名 2024/08/06(火) 09:08:10
>>1697
非課税枠とかありがたい+7
-0
-
1703. 匿名 2024/08/06(火) 09:08:11
>>1691
そうそう
日本はなんちゃって実力主義だったのよ
なんだかんだで、まだ、年功序列の終身雇用
ハッキリ言って悪いけど
「正社員の男性に、無職・非正規・パートの女性がくっついて
生き延びてきた社会」
コロナ禍以降、それが大きく変わってきて、どうなることやら+5
-2
-
1704. 匿名 2024/08/06(火) 09:10:33
>>1672
マイナカード、国と地方自治体が一本化されて便利になるならと賛成だったけど、市から税金の払い戻しがあって喜んでたら、後から県に同額を振り込む案内が来て、は?ってなったわ
市から県に払っといてくれりゃあ良かったんじゃないの?
マイナンバーの意味…+3
-0
-
1705. 匿名 2024/08/06(火) 09:12:02
>>1704
よこ
国保~マイナ~病院の連帯もとれてないよねぇ
色々あるんだろうな+4
-0
-
1706. 匿名 2024/08/06(火) 09:18:22
>>1705
病院はまだしも、クリニックはマイナカードを全然信用してないのよw+6
-0
-
1707. 匿名 2024/08/06(火) 09:27:03
>>1644
長年勤めたパートの仕事、安定してたけど、時給安すぎて辞めてしまった。派遣でいいから手取りを増やそうと思って。
最悪のタイミングだったかも。+3
-0
-
1708. 匿名 2024/08/06(火) 09:27:43
>>189
今は免除だけど長期投資させている間に免除じゃなくなりそうで怖い+0
-0
-
1709. 匿名 2024/08/06(火) 09:28:50
>>1595
価値が下がっただけで強奪されたわけではない
資本主義なんだから、暴落を政府のせいにしても仕方ないよ。私は自分の責任でやってる。+0
-0
-
1710. 匿名 2024/08/06(火) 09:32:23
>>1708
それより新規参入できなくなる可能性の方がたかいかもね
受付終了って+2
-0
-
1711. 匿名 2024/08/06(火) 09:36:18
>>1620
うちも2024年上旬に1ヶ月で80万増えたから
一度全部売ったら?って話したけど
年間20万配当あるから
売るより保有していた方が将来的には利益出るって言って売ってなかった
そしたら1日で100万減って、先月比で300万減ったって笑ってたよ
売ったほうがよかったんやない?って言ったけど
株は上下するもの将来的には保有し続けた人が勝つから心配するなって言ってたよ
そして大暴落から更に下がるはずだから、買い時だぞー!って喜んでた+6
-0
-
1712. 匿名 2024/08/06(火) 09:36:50
>>1652
知ってる。手数料高いよね
でもそれ以上に価値上がってる
今後仮に下がってもゼロにはならない
私の場合自分で保管してるわけじゃないので、換金はネットでポチポチするだけ+1
-0
-
1713. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:30
>>1644
物価高になりきってないと思うよ+1
-0
-
1714. 匿名 2024/08/06(火) 09:44:57
乗り遅れてるけど、祭りだね+0
-0
-
1715. 匿名 2024/08/06(火) 09:45:39
>>1713
だよねw+0
-0
-
1716. 匿名 2024/08/06(火) 09:47:38
>>1620
今日は乱高下中の高波が来てるけど、大金持ちじゃないなら売っといた方が良くない?+1
-0
-
1717. 匿名 2024/08/06(火) 09:48:09
売ったらあかんよ
むしろ、ここで買える人は金持ちになれる+2
-1
-
1718. 匿名 2024/08/06(火) 09:48:15
>>1715
うん
100均でほぼ生活用品が買える国で
何言ってんだかって思うよ
物価が—政治が―――――!!!言うてる主婦さんらは
自分がどれだけ恵まれた国にいるか、気付いてないよ+4
-0
-
1719. 匿名 2024/08/06(火) 09:49:04
>>1708
大丈夫でしょ+0
-0
-
1720. 匿名 2024/08/06(火) 09:49:14
>>1717
株とか一切やってなかったんだけど
もっと下がったら買ってみようかな…って眺めてる+1
-0
-
1721. 匿名 2024/08/06(火) 09:51:00
>>1718
物は安いけど食材はどこよりも高いジャパン+0
-0
-
1722. 匿名 2024/08/06(火) 09:52:40
>>1720
それがいいよ
でもチャイナマネーがダブついてて、その行き先を失ってるから、しばらく様子見して落ち着いたら買うといいよ+2
-0
-
1723. 匿名 2024/08/06(火) 09:53:51
>>1721
いや、食材も安いやろ
他国と比較して日本の人件費格安なんだから+1
-0
-
1724. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:30
>>830
ある程度利益乗ったら利確するようにしてる
アメリカも日本もグロース株あんまり持ってないからそこまでダメージ無いわ
+4
-0
-
1725. 匿名 2024/08/06(火) 09:54:35
>>1721
学校給食や飲食店で、アホほど廃棄してるのに
何言ってんのや+0
-1
-
1726. 匿名 2024/08/06(火) 09:55:13
ネット環境がいまいちな山荘で数日過ごしてたので、世間が騒がしくてもメンドクサイので放置してたらオルカンがマイナス5.84%でたわら先進国がマイナス1.84%になってたw
年初からの積立民でも一括の人以外は、マイナスになっているだろうね
こういうときは何もしないが一番よい結果をもたらすので忘れていることにする
それにしても東京は暑いですね、さっさと用事を済ませて山に帰りたいです。+0
-0
-
1727. 匿名 2024/08/06(火) 09:56:09
>>1723
飲食店は安いけど食材は高いよ+0
-0
-
1728. 匿名 2024/08/06(火) 09:57:25
>>1725
は?廃棄してんのは食べ残しと賞味期限切れの食材だろーがボケ+1
-0
-
1729. 匿名 2024/08/06(火) 09:58:50
>>1727
だから、まだ飲食店が耐えられるレベルって話じゃん
まだ物価は上がるよ
そして耐えられない店から脱落してゆくor外食もさらに値上がりしてゆく
今の状態で、物価が上がりきってるなんて
よく言いきれると思うわ+0
-0
-
1730. 匿名 2024/08/06(火) 09:59:04
>>26
そりゃあ壺に支配されてたお国だもの+1
-0
-
1731. 匿名 2024/08/06(火) 09:59:35
>>1727
いやそういう意味ではない
生産者、流通者、管理者、販売者など
食品に関する全ての人の人件費安いんだから
当然、食材も安いに決まってる
+0
-0
-
1732. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:29
>>1717
昨日買ったった!今日爆上がりたから売るつもり+4
-0
-
1733. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:04
>>1728
本当に、食材が高すぎて
家でもろくなメシ食えんとなったら
小中学生が給食をそんなに残すはずないんですよ
パート主婦が美容クリニックでシミ取りレーザーなんて出来ないんすよ
よく日本は貧困国になったとかいうけど、そんなことないですって+1
-2
-
1734. 匿名 2024/08/06(火) 10:03:57
>>1729
は?
飲食店は最低賃金の上昇で人件費を上げざるを得ない上に材料費も値上がりしてるから、インバウンドに振り切ってない個人店は値上げも出来ずに潰れまくってるやん!
ラーメン1杯1,000円以下の壁がそろそろ壊されるよ
ラーメンなんてランチの定番なのに、1,000円以上もしたら日本人は週末のディナーでしか食べなくなるよ
手広くやって上場してるような店は良いけどね+0
-0
-
1735. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:03
最近は貧困が利権になってるんだよね
貧困をネタに、税金チューチューするNPOが大量増殖しているから+2
-0
-
1736. 匿名 2024/08/06(火) 10:06:40
>>1733
周一の居酒屋巡りやカジュアルレストラン巡りをフランチャイズ店に変え、それすら厳しくなって月2にしてるけど、美容院やエステの回数は増えてるわw+1
-0
-
1737. 匿名 2024/08/06(火) 10:07:07
日経平均株価、今日だけで昨日と比べて3,000円以上も上がってて
昨日は最大下げ幅、今日は最大上げ幅だってよ!+0
-0
-
1738. 匿名 2024/08/06(火) 10:07:33
>>1734
そういう人は食べなければいいだけの話ではないか
日本は物価上昇を過度に恐れて衰退した側面があるし
ラーメン食べたい人は、頑張って働けばいいだけでしょ+3
-1
-
1739. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:47
>>1734
ラーメン1杯1,000円以下の壁なんて聞いたことないよ
>日本人は週末のディナーでしか食べなくなるよ
それでいいんじゃないの?
そもそもラーメンの原価ってめちゃくちゃ低いからね
今までがぼったくりだった面もあるわな
+0
-1
-
1740. 匿名 2024/08/06(火) 10:10:07
>>1738
なんか勘違いしてるようだけど、私はまだまだ物価は上がると言ってるわよ
それに備えて必要な物は早めに買っといて無駄な物は節約してるの+0
-0
-
1741. 匿名 2024/08/06(火) 10:10:53
>>1739
ニュース観たら
潰れまくってるよ+2
-0
-
1742. 匿名 2024/08/06(火) 10:11:29
>>1738
既婚女性の7割が、専業orパート主婦で
旦那の財布の紐握って、毎日チャリンコ漕いでスーパー底値のはしご買い
とにかく節約=賢い主婦
これ、30年以上続けてきたんだもの
経済衰退もするわな+2
-0
-
1743. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:25
>>1739
7月の円安倒産は3年間で最多 ラーメン店は過去最多ペース(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp円安の影響を受けた企業の倒産件数が7月は16件と、この3年間で最も多かったことが分かりました。 東京商工リサーチの調査によりますと、先月の「円安」関連倒産は卸売業や製造業など16件で、円安傾向が
+0
-0
-
1744. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:48
>>1741
だからなに?
時流にあわせて、商売できない店は潰れるってだけのような+0
-0
-
1745. 匿名 2024/08/06(火) 10:13:45
ラーメンってタピオカや高級食パンと同じく
一過性のブームだっただけだと思うけど+1
-0
-
1746. 匿名 2024/08/06(火) 10:16:09
今度は上がってるじゃん
ほんと投資家たちのおもちゃだな+3
-0
-
1747. 匿名 2024/08/06(火) 10:56:37
>>1746
売るチャンスじゃん!+0
-0
-
1748. 匿名 2024/08/06(火) 12:49:55
>>1744
修行してないと潰れるよね
ラーメンをいかに早く美味く作るかの修行を+0
-0
-
1749. 匿名 2024/08/06(火) 12:56:31
>>284
ネット情弱だから銀行員とかテレビにいいように騙される。
親世代がまさにそう+1
-0
-
1750. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:56
にーさもヤバいね+0
-0
-
1751. 匿名 2024/08/06(火) 20:51:27
>>1657
利上げって言ってんだからわかるのに+1
-0
-
1752. 匿名 2024/08/06(火) 23:05:53
>>1636
キリストは、ほんとは居ないんだよね?
色んな年代の偉人を寄せ集めた人。
モデルになった人はいるけど。
聖徳太子と同じで。+1
-1
-
1753. 匿名 2024/08/07(水) 04:09:58
>>1533
横
でも暴落時にその前に買ってる銘柄の含み益が減りますよね?
放置して配当金だけ受け取るという事ですか
それだとJALや東電みたいに無配当になったら困りますよね
JALは復活したけど長く無配当でした
完全に放置出来るほど株式投資は甘くないと思います+2
-0
-
1754. 匿名 2024/08/07(水) 21:15:02
2ヶ月車中泊生活して出費が64万円。
それで「節約頑張ったと思います」とのこと。
こいつらの「頑張った」は一般人の感覚とは異なるようです。+1
-0
-
1755. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:37
>>939
別にイライラしてないけど⁇
大損して投げ売りした人もいっぱいいると思うけど、人の不幸を喜んでいるように読み取れた
ガルも潮時かな
前は爆笑するような返信がたまにあったのに+0
-0
-
1756. 匿名 2024/08/10(土) 02:04:08
>>1660
横
あなたがプラチナで損したならご愁傷様だけど、金を同等と比べるのは違うと思うよ
需要の広さが違うから+0
-0
-
1757. 匿名 2024/08/27(火) 01:13:10
9月以降が楽しみだーわくわく+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する