ガールズちゃんねる

日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移

1757コメント2024/08/27(火) 01:13

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 09:55:46 

    日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移 : 読売新聞
    日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移


     日経平均が3万4000円を割るのは、今年1月以来となる。
    日経平均とTOPIX7月高値から20%超下落、一時弱気相場水準割れ - Bloomberg
    日経平均とTOPIX7月高値から20%超下落、一時弱気相場水準割れ - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    5日の東京株式市場で日経平均株価と東証株価指数(TOPIX)が直近高値から20%以上下落し、「弱気相場」水準を一時割り込んだ。…このまま20%超安の水準でこの日の取引を終了すれば、高値から1カ月足らずで弱気相場入りとなる。

    +34

    -10

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:14 

    吐きそう🤮

    +233

    -15

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:14 

    はいはい

    +35

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:32 

    お笑いだよ

    +53

    -6

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:35 

    実体経済を反映して無いから。
    いつまでも高値は続かないよ。

    +466

    -19

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:57 

    株に手を出す前に脳内取引していたけど、
    年初からずっと含み損ばっかり。この下落でさらに含み損増えた。
    本当に向いてないわ。

    +290

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:00 

    実体経済に基づかない上げだった気がする、仕方ない

    +257

    -4

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:11 

    高値のときに売ったから大勝利!
    また仕込みたいのでどんどん下がっておなしゃす😘

    +207

    -71

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:13 

    円高になるのはいいけどもうちょっと緩やかに下ってくれればいいのに。

    +78

    -11

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:13 

    バブルきました

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:14 

    www

    +1

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:14 

    どんどん下がれ~~~~

    +88

    -31

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:22 

    上がる理由がないからね 

    +153

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:40 

    高配当の割安株を買い足しました!

    +104

    -14

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:41 

    年明け価格に逆戻り

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 09:57:58 

    これといって材料無いからね
    個別ならあるけど

    +32

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 09:58:10 

    やったぜ😃✌️

    +13

    -10

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 09:58:20 

    さらに貧しくなっていくね日本
    企業も一度上げた物に関してはそう簡単には落とさないだろうし、
    落とすにしても前と同じぐらいには落とさない

    +41

    -53

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 09:58:51 

    1月にNISAで始めてた場合ふりだしに戻る…

    +226

    -6

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:27 

    日経はこれまでが高過ぎたね

    +177

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:31 

    >>5
    所詮は外国人のおもちゃだよ

    +221

    -5

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:34 

    上がれば下がるし下がれば上がる、永遠に上がり続けることも下がり続けることもないそれが世の常

    +201

    -2

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:50 

    上がりすぎてただけ
    3万超えたあたりからバグってる感あった

    +223

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 09:59:50 

    もう損切りしたほうがいいのかなあ

    +19

    -30

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 10:00:00 

    政府が推奨することで、国民の益になった事は殆ど無い。政府なんて大規模な詐欺師だと思えば間違いない。

    +389

    -24

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 10:01:27 

    夏のバーゲンセールだわ♡

    +15

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 10:01:31 

    またガル民の敗北

    +20

    -6

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 10:01:44 

    >>19
    これ、今回ヤバいのはこれ
    円高時→ほぼ給料が上がらなかった
    円安時→ほぼ給料が上がらなかった

    でも結局同じでやっていけてるならわざわざ値段落とすこともないか
    と企業は思うはず

    +221

    -6

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 10:01:46 

    今は傍観のとき
    黙って血を吐きながら見守りましょう

    +42

    -5

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 10:01:58 

    まーた日本人が外国人に騙されて儲けさせたの?

    +111

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 10:02:59 

    チャートが滝みたいになってる

    +72

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 10:03:34 

    1ドル140円が阻止限界点だって言ってたのにこの値段で「やばい」って言ってる人もね〜

    +22

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 10:03:37 

    >>29
    なんておそろしい

    +63

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 10:04:01 

    やっぱ銀行に預けてるのが一番マシっぽいな笑

    +49

    -50

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 10:04:07 

    むしろもっと下がってもおかしくないでしょ

    +103

    -6

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 10:04:18 

    底は脱したかな

    +2

    -18

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 10:05:12 

    まあ、そういう時期(局面)だよね。
    短期トレードの人はしんどいよね。

    +70

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 10:05:15 

    今朝、利用してる電車止まってたもんな

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 10:05:44 

    >>39
    むお~~!って言いながら突進していった人がいたんでしょう

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 10:06:23 

    NISAやらなくてよかったかも…
    銀行員に勧められたのはやるなって言われたから守っていたけど、今やってたら耐えられなかったわ。
    でもコロナ前からやっている人はまだ利益でているよね。
    今年からやり出した人はヤバそう…

    +239

    -34

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:03 

    トヨタ自動車
    8%以上の下落😨

    +60

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:22 

    円高傾向になって喜んでいる人がいるけどもう昔のように
    1ドル120円とか110円にはならないよ
    日本人にとってはそれくらいが一番良い感じと言う人もいるけどそこまではならない
    たぶん1ドル140円くらい、いったとしても138円だよ

    +23

    -34

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:27 

    つまりどういう事?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:28 

    鮮血のスプラッシュマウンテン

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:33 

    >>10
    外国人投資家が一斉に売ってるから下がるの?
    たまに投資家がこの株大量に売ったとか買ったとかネットニュースになってるけど、こういうときはならないんだね

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:35 

    >>29
    まあ円安言い訳にした値上げはなくなるやろ

    +127

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 10:08:19 

    馬鹿だからよくわからないけど、海外旅行が趣味だから正直さっさと1ドル100円くらいになってほしい

    +57

    -14

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:03 

    >>44
    電車が止まるということです

    +32

    -4

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:22 

    >>42
    下がれ下がれ〜

    +26

    -18

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:34 

    「外国人投資家が日本企業の価値に気づいた!」とか垂れた人いたけど元気かな?

    私にはギャグにしか聞こえたなったけど

    +22

    -14

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:35 

    >>41
    NISAの積み立て枠使うなら長期が基本だからこの値下げがチャンスだよ。
    始めたばかりの人なら尚更。

    +233

    -28

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:45 

    失禁してるがる民もいるでしょう

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:45 

    1980年代から投資している知り合いはまだまだ利益でてるよw

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:57 

    >>48
    いや〜どうかな。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 10:10:09 

    積立以外ノーポジだから高みの見物

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 10:10:26 

    >>44
    ゆうこりんしか勝たん

    +15

    -16

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 10:10:47 

    弟今年の春から浪費家を脱却しようということで新NISA始めてたわ…

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 10:10:54 

    >>35
    そう思った
    よほど逐一確認する癖のある人じゃないと気付いた時にはタイミング逃すし世界的に不安定だから波があり過ぎて酔いそう

    +27

    -9

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 10:10:59 

    新NISAで慌てて投資始めた人たちは大慌てだろうなぁ

    +67

    -9

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 10:11:39 

    >>60
    そういう人間をカモにしようという魂胆がありありと見えてたのに

    +76

    -5

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 10:11:58 

    NISAはまだいいけどFX 勢はヤバそう

    +85

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 10:11:59 

    これで一喜一憂してる人は株しないほうが良い

    +125

    -5

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 10:12:45 

    >>63
    これね
    株はギャンブルじゃなくて預金感覚でやらないと

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:07 

    30,000前後で再出動かな

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:22 

    ナスダックは全然下がってないけどね。
    為替の影響はでかいが。
    日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移

    +6

    -9

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:33 

    >>59
    所詮みんな先のことはわからんもん。株やらないと損とか資産は自分で増やすべき!とか言ってる人に限って毎回オロオロしてる

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:36 

    桐谷さんは暴落すると株買うって答えてた。
    なぜバーゲンセールなのに皆は買わないのかって。

    +115

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:41 

    よっしゃー
    なに買おう?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:46 

    ほんとにろくでもない朝鮮仕手株だったね

    日銀の八百長ももうないしフリーホールかな

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 10:14:09 

    >>60
    そういう人たちでさらに枠埋めようぜってことで夏のボーナスをほぼ積み立てニーサの方にまわした人とかね

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:00 

    >>68
    今買い時だよ。

    +31

    -15

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:25 

    >>71
    投資初心者を増やしたNISA制度の罪は重いね

    +46

    -5

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:04 

    明日の株価がめっちゃ気になる〜 今日が底値なら買いたいし!アメリカの株価どうなるかな??

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:14 

    確定拠出年金、どうしたらいいの?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:19 

    アベノミクスという詐欺行為で無理やり株価を上げてただけだった

    +26

    -4

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:43 

    >>68
    この分でいくとまだ円高になる今週初めはまだ買わないで静観してて良いかもしれない
    とりあえず金曜日辺りにどうなるか
    ここで一度買い増しするか、場合によっては来週の月曜日まで更に静観する

    +56

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:46 

    >>64
    良い時しか見えてない人いるから悪い時絶望になるんよね。
    自分で勉強してノウハウ身につけました!とか株やりなよ!とかすすめる人ほど向いてない

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:55 

    >>35
    今後金利がどこまで上がるかによっては預金も悪くはないかもね。
    インフレで価値が下がるのは確かだけど預けてる金額が少なくなることはない。

    +68

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 10:17:00 

    >>60
    これよく言われてるけどなんで?
    上がろうが下がろうが数年寝かせる前提じゃん

    +98

    -9

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 10:17:24 

    >>77
    まだなりそうね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 10:18:13 

    上がるの超遅いのに下がる時は本当早いよね
    戻るの時間かかりそ

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 10:18:39 

    >>73
    けど自己責任だしね。誰も悪くないね

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 10:18:45 

    >>75
    それこそ長期で持ってた方がいいでしょう

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:16 

    >>6
    貯金みんな突っ込んじゃったの?
    そうじゃなければ買い増しチャンス待ちじゃないかな。
    みんな最高値と最安値をつかめるわけじゃないから、そんなものだよ。

    +80

    -15

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:28 

    >>41
    みんながやりだしたら下がる(暴落する)って昔から言われてるもんね。

    +110

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:32 

    >>81
    なるね
    買い増しするにしてもそれは今日明日ではない

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:33 

    日本の絶頂期で株価40,000円行かなかったんだから、今の日本40,000円超なんかは異常だったのよ。
    また、2万円台に戻るよ

    +81

    -5

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:46 

    子供の生まれない国に未来はないからね

    +20

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:49 

    >>79
    いやー、、銀行の金利どうかな?安全牌だけども

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:05 

    実体経済に基づいていないことに気持ち悪さと苛立ちを覚える日々だったから、やっと納得できそうだし清々しいわ
    泡銭に大騒ぎして実働を疎かにする者に天誅を与え給え
    アラフィフからすると2度あることは3度あるって感じで冷静だよね

    +47

    -9

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:21 

    >>80
    そうでもない人が多い
    アプリでリアルタイムで見れる分、これ以上下がる前にと慌てて売っちゃう人とか

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:47 

    まあ、2万円前後が適正でしょ
    日銀もGPIFも売り手になってんだし

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:55 

    南海泡沫事件再び

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 10:21:06 

    ブラマン来るかな
    きょうのダウ次第で底なし
    楽しみだね

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 10:21:39 

    ナンピン地獄

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 10:21:48 

    >>39
    うちも。
    昨日と今日で2日連続人身で止まってた。
    株価のせいじゃないかもだけどつい考えちゃった。

    +52

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:04 

    ほんとプロの予想は外れるね

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:24 

    >>80
    株初心者じゃない?え、、!下がり始めた…!えらいこっちゃ😭 信じて始めたのに!!
    って感じじゃない?

    +45

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:25 

    >>97
    京王線で流行ってるの?

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:37 

    そろそろ中央線あたりが止まるかな…

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:42 

    >>41
    加熱させて新規参入(カモ)が安心したところで刈り取る。
    何度国の口車に乗せられたら気が済むんだ。

    +158

    -8

  • 103. 匿名 2024/08/05(月) 10:23:27 

    >>86
    操作してんだからね。私等はその波に上手く乗るしかない

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/05(月) 10:23:48 

    アメリカも下げているんでしょ?
    日本もアメリカも実体経済と株価全然あってなかったからこのくらい下がるのはまあ当然だと思うけど

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/05(月) 10:23:58 

    >>51
    たんに円安で日本企業の株が買いやすかった(安く買えてた)てこと?

    素人の質問でゴメンだけど【円安は株が上がる、円高は株が下がる】てのはそういう仕組みのせい?

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:10 

    >>54
    爺さん婆さんでしょ

    +17

    -4

  • 107. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:26 

    >>29
    これまでは全部の企業が下げられなかったけど
    今後は円高で電気やガソリンは下がるから
    下げられるとこは下げられる

    だから、高いとこは単に売れなくなって潰れるだけだよ
    高いとこで買う理由ないし

    +99

    -3

  • 108. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:37 

    >>80
    マイナスになっただけで慌てる人も多そう。
    私は気絶することにするわ。

    +43

    -3

  • 109. 匿名 2024/08/05(月) 10:24:39 

    株高で富裕層とか準富裕層とか豪語してて人達、転落した?

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/05(月) 10:25:08 

    円高もそうだけど最近米国株が落ちてるからね
    基本アメリカと連動してる

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/05(月) 10:25:08 

    そんなん慌てず寝かせとけばまたあがるのに。やっぱり投資なんて!ってまた騒いで銀行で寝かせてるだけで結局お金の価値が下がって損することにも気づかないんだろうな。

    +30

    -7

  • 112. 匿名 2024/08/05(月) 10:25:33 

    日本経済は、株のために存在してるわけではないので、実に喜ばしいです

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/05(月) 10:25:51 

    >>102
    手口が中国共産党みたい…

    +48

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:16 

    >>111
    もともと向いてないよそういう人は。なのに簡単に資産増やせると思うから痛い目感じたように思うのよ

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:20 

    円は紙屑、だから全て株式投資へ!
    って言ってたのを真に受けて全て株式投資や外貨に変えてた人たちは大変だね
    資産はちゃんと分散投資するのが基本って言われているけど、最近は変な動画や記事を見てる人が多いのか
    どちらかに全振りする人が多すぎる
    こうなるとやはり昔のそれなりにしっかりしている投資本などの方がまともなことを言ってる

    +60

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:27 

    >>72
    まだ下がるよ

    +41

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:42 

    >>72
    まだでしょ、落ちるナイフ中

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:47 

    >>54
    結局、頂点で売れないから最終的には損をするんだよなあ

    +5

    -5

  • 119. 匿名 2024/08/05(月) 10:27:10 

    >>100
    知らんけど、ご本人には申し訳ないけど朝から電車止まっちゃうのは本当勘弁。
    2日連続とか関係者が大変すぎる。
    スレ違い失礼。

    +25

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/05(月) 10:27:30 

    >>54
    そんなに前から買わなくても暴落の時だけ買えばプラスになるよ、コロナで買ったのは+55%、アベノミクス後に買ったのは+160%ある、買ったら上場廃止以外で売らないから、もっと下がって欲しい

    +10

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/05(月) 10:27:34 

    >>109
    転落してるね
    純富裕層はマス層まで落ちてると思う

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/05(月) 10:27:52 

    >>85
    実際に手を出していないので含み損も脳内だけなの
    ごめんなさいm(_ _;)m

    +75

    -4

  • 123. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:08 

    >>115
    全振りとかヤバすぎる
    株なんて余裕金ある人がするもん。ギャンブラーな人はしないほうが良い

    +42

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:42 

    >>111
    また、上がったところで次に42000円になるとは限らんし、そこまで辿り着くのに30年かかるかもな

    そうやって売り時を逃した馬鹿がまた売り時を逃した

    +11

    -3

  • 125. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:53 

    だれだよ月曜日は上がるって言ったやつ!ふざけるな!

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:59 

    落ち着いて静観するのが一番

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:14 

    もう少し待ってドル買い増そうかな。
    単元株も。
    アメリカ大統領選挙に注視しよう。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:22 

    >>102
    刈り取る?笑
    まさか下落分を国が取ってると思ってる、、?

    +7

    -9

  • 129. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:31 

    >>122
    そういうシュミレーション良いね!

    +76

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:38 

    >>125
    いやいや、月曜日は絶対に落ちるって素人でもわかるでしょう

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:50 

    >>91
    日経平均株価って元々実体経済と一致するもんではないと思うよ?

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2024/08/05(月) 10:29:56 

    >>118
    配当金出て株も分割で増えてるから、一時的に含み損てでも殆ど損することないよ。

    +8

    -4

  • 133. 匿名 2024/08/05(月) 10:30:23 

    先月末にある程度処分しておいてよかった
    まあ旅行資金が必要でたまたまだったんだけど

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/05(月) 10:30:34 

    >>115
    名前忘れたけど有名な女性経済学者が「NISAはいいけど手元に100万円くらい現金を作ってさらに余剰資金がうまれたら投資して」ってインタビューで答えてたわ。全降りどころか低収入の人はNISAより貯蓄って言ってたし

    +31

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/05(月) 10:30:39 

    >>120
    買ったら売らないなら配当しか入らないし
    結局、損してんじゃん

    +2

    -8

  • 136. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:06 

    >>127
    やっと買い場が来るってワクワクするよね。
    どこまで下がるか。底では買えないけど、底に近いとこで買いたい

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:15 

    >>125
    月曜は下がると予想してた人が多かったよ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:52 

    >>125
    素人の私でも下がるってわかったのに…

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:06 

    >>23
    永遠に下がり続けることはない。
    上がる……!上がるが……今回まだその時と底値の指定まではしていない。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:07 

    >>122
    現実で含み損に落ち込んでる人も居るだろうに
    わざわざ脳内妄想レベルでこれみよがしな自己憐憫コメント
    腹立つわ

    +5

    -27

  • 141. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:09 

    日本が利上げ発表した途端、世界が右往左往
    日本スゲーわ
    そして糞投資家共、人の金で相撲とってんじゃねーよ

    +20

    -6

  • 142. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:20 

    >>109
    転落してないよ、我慢して現金にしていた分をやっと振り向けられるかな?と期待してるとこ

    +13

    -4

  • 143. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:32 

    何気に一番焦っているのは新ニーサになってあの時の連日のマスゴミや投資動画や報道に踊らされた人達が一番やばい
    それよりも前からやっている人達は減ってきてはいるけどまだ含み益がある

    +36

    -2

  • 144. 匿名 2024/08/05(月) 10:32:48 

    カプレーゼでも食べて落ち着こう

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:18 

    投資は自己責任なのに、なんで下がったときだけ政府とか言い出すの?
    なんで下がるって思わないの?
    投資だよ?

    +46

    -5

  • 146. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:21 

    >>35

    投資も向いてる人と向いてない人いるからね
    それ以前にそもそも頭脳労働ができない人もいるし

    仕事から帰ってきて何も考えたくない、お酒飲んでバカになって寝てたい、遊びまくりたい、お金は放ったらかしで増やしたいって人たちには向いてないよね

    逆にそういう人以外の投資向いてる人はこの状況でも普通に利益出してると思うよ
    自分も素人に毛が生えた程度だけど、元手100万でこの数ヶ月でFXで5万ほど利益出てるし
    銀行に預けてるよりはだいぶマシだよね
    もちろんその分だけ毎日時間潰れてるんだけど

    +3

    -17

  • 147. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:37 

    >>1
    兄さんNISA大丈夫?

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:41 

    >>90
    ネットバンクは上がってきてる
    ネットバンクがそもそも信用できない人も多いだろうけど

    +6

    -1

  • 149. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:45 

    >>128
    横だけど
    国じゃなくて昔から投資してた人が最高値で売りにげたってことだと思うよ

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/05(月) 10:33:56 

    これで9月、米国は利下げするんやで?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/05(月) 10:34:53 

    最後の逃げ場なのにアホのおばさんは間抜けな理屈振り回して損切りできないのな…w

    どうせ、このあと2万割れするんだから
    まだまだ高いのに含み損抱えて発狂してるんだろう

    さっさと売って底値になってまた上がりだしたら買えばいいのに

    どうせ、42000円なんて2050年までは来ない
    今の価格も10年は来ないかもな

    +6

    -13

  • 152. 匿名 2024/08/05(月) 10:34:55 

    >>1
    大恐慌の前触れでは????

    +24

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/05(月) 10:35:09 

    >>150
    先生!それはどうなるということですか?

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/05(月) 10:35:09 

    円は信用できないのでここ最近は全て積み立てニーサにまわしてます!
    ってカメラ前でドヤ顔してた若者今頃どうしてるんだろう?

    +32

    -4

  • 155. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:10 

    >>58
    賢い子だね。また淡々こつこつ積立投資して資産形成。ブランド買うよりブランド株を買いたいね。

    +6

    -12

  • 156. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:12 

    ドルコストの醍醐味〜
    平均取得額が低くなるから嬉しい
    積立予定日が底だとちょっと嬉しい

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:30 

    紅葉のシーズンが楽しみだな
    久々にゆっくり観光できそうだ

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:30 

    >>132
    得してないなら意味ないだろ

    その金を別の投資に回せないんだから機会損失してるやん

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2024/08/05(月) 10:37:06 

    日経平均2万円台だったときですら高過ぎとか言われてたんだから今は超異常なんだよ。2011年のときみたいに8000円台でもおかしくないのに

    +10

    -8

  • 160. 匿名 2024/08/05(月) 10:37:25 

    >>80
    職場の人が、年末から始めてこの半年で〇〇万円値上がりした!と自慢げで昼休みに話してくる。口を開けばいかに自分が投資で成功してるかの話ばかり。私はしないよ、と誰かがいえば、えーもったいなーって見下すような態度。
    夫婦の預金すべてと、親から借りた数百万、車も手放し現金化してそれすらも突っ込んで投資に。最近フルローン組んで家買ったから、一部の人には、数年後、大儲けしてる予想図しかなかったんじゃないかな?信じられないけどこんな人もいる。

    +67

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/05(月) 10:37:31 

    >>154
    「やっと暴落が来たので積立額を増額しました。安く沢山買えるので最高ですー」

    +45

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/05(月) 10:37:43 

    配当株もガチホしないで思い切って高値圏で売り払ったといて良かった

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/05(月) 10:38:26 

    >>83
    そうなんだけど、国が煽ったのはまずかったと思う。そもそも上がる要素がないのに異常に高値だったんだと思う。

    +29

    -5

  • 164. 匿名 2024/08/05(月) 10:38:32 

    投資はギャンブルではない
    FXはギャンブル
    しかし自分で調べたり勉強したりせずに周りに流されて
    「今やるべき」「◯◯にみんな投資してるからそれにしておけば大丈夫」という動画を鵜呑みにしてわからない状態でやってる人達はさよならになる
    対処方がわかってないからね

    +5

    -10

  • 165. 匿名 2024/08/05(月) 10:39:40 

    >>161
    たぶんそこまで心の余裕ないと思うよ

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2024/08/05(月) 10:39:47 

    109円の時から積み立てしてたから痛くも痒くもないわ

    +10

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/05(月) 10:40:07 

    >>158
    別の投資に回すお金も腐るほどあるよ。
    投資するのは余剰金。ゼロになっても構わないんだから。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:11 

    正しい投資してればこれくらいでビビる事はまずない

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:32 

    現物ならのんびり構えてれば良いだけ

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:44 

    >>135
    どう計算したら損になるの?+160%は10,000円が26,000円になっていて、そこから税引配当3%くらい入るのよ、毎年800円ね、元本10,000円だから8%増える、それだけ入れば十分、10年単位で持てば配当だけで元本回収できるよ

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:51 

    >>162
    安いときに上手に買えるかな?
    うまく利確できても買い戻しが案外難しい。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:57 

    >>166
    最強だね
    やはり長い時間をかけてコツコツやっていくのは最強だよね

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/05(月) 10:41:59 

    高配当狙いで買ってるからあまり焦ってはいないけど、輸出関連株だから減配されるんじゃないかと心配。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/05(月) 10:42:38 

    >>161
    そうやって借金しまくる若者が外国で増えてるんだよね
    借金や親にたかるのは勝手にせいだけど
    闇バイトとかでお金作りそうで迷惑

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/05(月) 10:42:44 

    >>153
    新iphoneが買いやすくなります

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:26 

    >>164

    FXをギャンブルと言ってる時点で投資向いてないよ君
    FXで損してる人間って結局メンタルコントロールができずにルール守れない人間ばかりだから
    逆に言えばFXで利益出せるかどうかで投資に向いてる人間か向いてない人間かはっきり分かる
    FXで利益出せないようなメンタル弱すぎな人間が、なまじレバレッジなしの現物株で助かってても
    今みたいな暴落がくれば大損して大騒ぎして痛い目みることになる

    +6

    -8

  • 177. 匿名 2024/08/05(月) 10:44:29 

    >>175
    iPhone16 発売までもっといけ~

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/05(月) 10:44:52 

    >>160
    でもその人お金あるね。
    そんなに投資に回せたのにマイホームも買えるなんて。

    +37

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/05(月) 10:44:57 

    積立増額しておいてよかったー
    設定しても反映されるのにかなりかかるから

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/05(月) 10:45:12 

    >>101
    埼京線も

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/05(月) 10:45:37 

    >>176
    ん?ちゃんと文章読めてるか?

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2024/08/05(月) 10:46:53 

    >>5
                投資・マネー -         YouTuber世論調査
    投資・マネー - YouTuber世論調査tuber-review.com

    投資・マネー - YouTuber世論調査 HOME投資・マネー投資・マネー のYouTuber一覧コメント数順新着順元機関投資家トレーダー堀江の投資塾5859件 評判 収入高橋ダン675件 評判 収入脱サラよっちゃんの哀愁ビジネス奮闘記323件 評判 収入ひろゆき (西村博之)316件 評判 ...

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:03 

    何か恩恵ないかなw

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:04 

    分散投資してる自分に死角はない
    本日ものんびりと暮らしております

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:11 

    最近NISA始めた人でまだプラスの人は売っちゃって落ち着いた頃に買い直してもいいんじゃない?
    もうマイナスの人は見て見ぬふりして20年後に期待しよう

    +5

    -11

  • 186. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:32 

    >>178
    フルローンですよ
    頭金とかもったいない、投資したらその分もさらに増えるのに!って考え方

    +18

    -2

  • 187. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:37 

    >>57
    ゆうこりんははじめてる

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:59 

    ウケる

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/05(月) 10:48:30 

    >>163
    横。国は売却にかかる税を免除しますよ、と言っただけ。
    高値にしたのは投資した人達。

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/05(月) 10:48:38 

    >>160
    余剰金なら余裕持てるけど、全財産突っ込んでる人は慌てるよね。
    長期で寝かせばほぼ確実に増えると言われてても、全財産が目減りしてるのを目の当たりにしたら落ち着いていられないだろうな。

    私はたとえ余剰金でも一喜一憂してしまうし小心者で精神的な負担が凄そうだから投資はやってない。もし最終的に減ったら気がふれてしまいそうだし笑。
    長期でほぼ確実に増える事よりも精神の安定をとった。

    +80

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/05(月) 10:49:15 

    >>97
    そんなに病む人いるの?
    私は積立NISAしかしてないからあまり気にしてないけど、騒いだり病む人の暴落って何千万とか単位なのかな??

    +29

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/05(月) 10:49:27 

    さて何を買おうか

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/05(月) 10:49:57 

    >>185
    寿命との兼ね合いよね
    ボケる前になんとかしないとだし

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:16 

    株もFXもバカはやるなってだけの話なんだけどね
    株でもFXでも損だしてる人間って欲深いだけのバカ
    逆にどうやったら損するのか聞きたいわ
    どうせ頭使わずに放ったらかしてるバカばかりだと思うけど

    +1

    -3

  • 195. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:42 

    >>175
    ガソリンが先週より5円以上安くなってた

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:48 

    >>191
    空売り、信用。レバレッジかけると破綻するよね

    +28

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:51 

    日経が話題になりがちだけど、何気にトピックスのほうがヤバくね?
    byトピックスの住人

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/05(月) 10:50:55 

    >>146
    投資に頭脳関係ないよ、頭脳勝負ならノーベル経済学賞のLTCM破綻してないし、プロは全員勝ってるはず
    自分の性格を知って長く付き合える投資スタイルを持った人が勝てると思う

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2024/08/05(月) 10:51:25 

    >>167
    それならさっさと損切りすればよくね?

    損切りしないのは損したくないからだろ
    どうせ、日経はここから2万割るんだからその時に同じの買い直せばいいやん

    高値で持ってる意味なに?
    同じ金で増やせるやん

    つまり、損切りしたほうが利益出てるよね?
    株が増えるんだから

    +4

    -6

  • 200. 匿名 2024/08/05(月) 10:51:47 

    >>193

    インデックス投資は死んでも子孫に相続させたらいいよ。

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/05(月) 10:51:49 

    >>160
    その人長期でしょ、結局勝ち組で、放ったらかし中だよ。

    すぐほら見ろと言いたい人が沸いてるね
    人の財布気にして、その人よりも相場凝視してそう笑

    +13

    -16

  • 202. 匿名 2024/08/05(月) 10:51:51 

    >>5
    それを世は、バブルと言う。

    それが弾けて適正化してきただけ!

    +58

    -2

  • 203. 匿名 2024/08/05(月) 10:52:56 

    みんな大変だね

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:08 

    >>84
    ありがとう
    握力鍛えて頑張る

    +4

    -2

  • 205. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:08 

    >>190
    よこ
    余剰金っていっても毎月の生活費じゃないってだけで
    有り余ったお金で遊んでるレベルはそういないと思うわ
    だから割と安全なことしかしてないだろし

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:10 

    >>60
    別に〜
    こんな事くらい想定内

    +29

    -2

  • 207. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:22 

    >>189
    メディアが散々煽ってたね
    ガルちゃんでも投資トピ増えてあっという間に増えるし
    投資しないのはバカだみたいな雰囲気だったし

    +43

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:24 

    岸田と植田は、神が日本人を処罰させるために遣わした聖なる使者なのさ
    見よ日本国民は死屍累々だ

    +2

    -5

  • 209. 匿名 2024/08/05(月) 10:53:48 

    もっと下がってくれたら銀行株買い増ししたい。
    でも、異常な下げだからもうちょい警戒すべきか。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/05(月) 10:54:03 

    パニックになってクーポン使って投資アドバイザーに相談する人出てくるんだろうか…

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/05(月) 10:54:06 

    >>75

    満額でやっていないなら、満額もしくは増額するタイミングだと思う

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/05(月) 10:56:45 

    >>200
    それの何が楽しいのだ

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2024/08/05(月) 10:56:46 

    改めて月々の余剰資金っていくらくらいかなって思ったけど
    20万くらいだった
    貯金や積立は入れてないけど

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2024/08/05(月) 10:57:31 

    42000円で買ったアホは10000になったら価値は4分の1なんだからさあ

    それなら42000で売って10000で4倍買えば
    配当も42000の時と変わらんだろ…w

    アホのおばさんにはこんなことも分からんのか

    +4

    -10

  • 215. 匿名 2024/08/05(月) 10:57:51 

    >>201
    こちらからは最近どう?なんて聞いてもないのに、他の話してるときに話題変えてまで儲けた話聞かせてくるのはその人なんだよ

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/05(月) 10:58:30 

    >>207
    NISA激推し民いるよね
    儲かるなら単に自分がやったら良いだけ
    円貯金だけでは最近不安だから勉強してるけど人にすすめたいもんではないわ
    儲け話と真逆のことわざと書いてる人も普通にいそう笑

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/05(月) 10:58:57 

    円高になってるのに何故介入しないの?
    160円まで戻さないと本当に日本終わるよ

    +4

    -17

  • 218. 匿名 2024/08/05(月) 10:59:52 

    >>1
    自民党政権は、どこまで国民を苦しめたら気が済むのだろうが?
    【緊急】日銀の利上げによって岸田政権の終了が確定したので解説します。 - YouTube
    【緊急】日銀の利上げによって岸田政権の終了が確定したので解説します。 - YouTubeyoutu.be

    続編はこちら↓↓https://youtu.be/ilf-PDqZIhQ===========こちらの動画は2024年7月31日15時に収録されたものです。月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰よりも早くご視聴いただけます。『月刊三橋』の詳細は下記URLよりお確かめください。↓↓https://in.3.....


    【速報】利上げによる円高・日経平均下落・住宅ローン金利上昇について解説します。 - YouTube
    【速報】利上げによる円高・日経平均下落・住宅ローン金利上昇について解説します。 - YouTubeyoutu.be

    こちらの動画は8月2日(金)17時頃に収録されたものです。日銀の利上げについて速報で解説した動画はこちら↓↓https://youtu.be/bbSsWELsyAY▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻論者と戦い続けた三橋貴明の新刊本…政府中枢を支配し続ける「...

    +7

    -5

  • 219. 匿名 2024/08/05(月) 11:00:04 

    >>206
    確かに
    私は14000円までならなんともないわふ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/05(月) 11:01:11 

    >>194
    資本主義は放ったらかしてるのが楽に勝てる仕組みだと気付いてからは現金を適切な時期にリスク資産に振り向けるようにしてるよ、バカでも勝てるのが投資

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/05(月) 11:01:57 

    >>122
    ああ、なるほど。
    脳内だけで手を出してなかったなら逆にセンスあるかもよ!

    +52

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/05(月) 11:03:00 

    >>43
    子供が生まれないんだから人口の減る日本。衰退していくしかない。円高になると思えないよ。
    長い年月かけて円安になっていくね。再び160円まで下がれば200円を目指すと思う。

    +12

    -13

  • 223. 匿名 2024/08/05(月) 11:03:06 

    >>105
    単純にはそんな感じ

    為替と日本株の関係で言えば、日本株を買う外国人はドルで買うからドル高円安だと割安で買える
    もっと言えば円安だからドルの威力も上がり株価への影響も強まる。
    でも今回は日銀利上げによる景気悪化観測による売りも大きいと思うよ。利上げって本来は加熱した景気へのアイスブレイクに行うものなのに

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/05(月) 11:03:15 

    >>41
    今年から始めたけど円高+値下げで買うチャンス到来だよ

    +31

    -7

  • 225. 匿名 2024/08/05(月) 11:03:37 

    >>162
    ていうか、今もまだ高値圏やん。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/05(月) 11:04:08 

    >>135
    儲けしか考えない人は株無理だよ

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/05(月) 11:04:08 

    >>46
    円高にしているのは主にFXトレーダーで日本人が多い

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2024/08/05(月) 11:04:58 

    >>47
    上げたやつちょっとでも戻してくれないのかな

    +33

    -1

  • 229. 匿名 2024/08/05(月) 11:05:14 

    >>224
    まだまだ下がるのでは?
    9月はさらに

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2024/08/05(月) 11:05:20 

    >>134
    良く知らないでやり始める人って利益しか頭にないよね。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/05(月) 11:05:47 

    >>154
    積立NISAだし、若者だから時間もあるし、それでよいじゃん。なんか問題でも??

    +26

    -4

  • 232. 匿名 2024/08/05(月) 11:06:42 

    >>46
    最近流行りのAIによる売買で、自動で売られてるのもあるんじゃないかな。こんだけ下がったら大幅な損切り回避のためのプログラムが発動するよねぇ。

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/05(月) 11:08:00 

    >>217
    その辺が政府はよくわからない
    円安にさせたいのか円高にさせたいのか
    ただ今回は利上げしてアメリカとの金利差をすこしでも縮める為に動いたから為替介入はしないと思う

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2024/08/05(月) 11:09:25 

    >>229
    20年後に上がってくれてたらいいから、今安くなってたくさん買える方が嬉しい

    +24

    -3

  • 235. 匿名 2024/08/05(月) 11:09:39 

    >>41
    NISAで20年以上の長期積立やるならいつ始めてもいい
    むしろ今年始めた人は安く買えるからいい時に始めた事になる

    +97

    -10

  • 236. 匿名 2024/08/05(月) 11:09:44 

    この前久しぶりに買ったら大暴落やん〜
    また買い足すぞー

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2024/08/05(月) 11:10:14 

    経験値が低いといくら長い目で見れば増えると言われてても目の前の資産が日に日に減っていけば続けれない人は続出する

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/05(月) 11:10:44 

    >>215
    長期でやるメリットをよく分かってる人なら
    単純に周りにも幸せになってもらいたいだけかもね。
    色んな人の儲け話を聞くのも人生豊かになるコツだよ

    +1

    -4

  • 239. 匿名 2024/08/05(月) 11:10:50 

    二万まで下がる!

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2024/08/05(月) 11:11:08 

    >>186
    いまマイホーム買う人金利安かったから、
    ほとんどあえてフルローンじゃない?
    うちは年だから頭金いれたけど
    昔買った人と最近買った人とは感覚色々違うと思うわ

    +14

    -2

  • 241. 匿名 2024/08/05(月) 11:11:09 

    ただ20年後にまた大暴落が来るかもしれない

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/05(月) 11:11:44 

    >>29
    労働者の給料上げずに会社の利益にしたんだよね。

    +79

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/05(月) 11:14:13 

    >>15
    今、義両親の病院付き添いで待ってる間株価とチャートをチェックしてるわ。
    後場の様子とローソク足見て買い足しします

    +12

    -2

  • 244. 匿名 2024/08/05(月) 11:14:35 

    >>160
    そんなに投資で成功していたら馬鹿らしくて仕事辞めてるよ。仕事辞めてないんでしょ、そういうこと

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/05(月) 11:14:38 

    >>183
    円高だから様々なコストは下がるよ。
    ただ人件費も下がる

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/05(月) 11:14:50 

    >>217
    つい7か月前は1ドル約140円だったよ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:21 

    >>191
    信用取引やFXじゃないの。
    損切り設定してないとあっという間に追証になったり。
    強制決済で更に下がるかも。

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:26 

    >>154
    見てないんじゃない?みてもテンション下がるだけだし、5年前から株やってるババアならまだプラスよ

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:46 

    >>234
    上がるかね?
    上がる要素ない感じがしてるけど

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/05(月) 11:17:19 

    >>210

    相談したって何もならないのにね。
    パニックになる位なら最初からやらないのが正解よ。
    大金得たいならそれなりのリスクはあるってことね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/05(月) 11:18:18 

    日経平均株価、一時2500円超下落…3万3000円台で推移

    +17

    -2

  • 252. 匿名 2024/08/05(月) 11:18:25 

    >>210
    クーポンって五分延長とかそんな感じかな?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/05(月) 11:19:11 

    >>52
    今のタイミングで始めるのはどうでしょうか。だめ?

    +44

    -4

  • 254. 匿名 2024/08/05(月) 11:19:12 

    輸出めちゃくちゃ下がってるな
    ていうかドル円120円台の頃の2年前の株価まで戻るってやばくないか

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/05(月) 11:19:41 

    >>63
    最低30年は寝かせないとね

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/05(月) 11:19:54 

    >>91
    最後の文章は同意だわ

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/05(月) 11:20:39 

    >>233
    やはり160円くらいの時代が良かったわ
    こんなに円高で生活変わるなんて思わなかったよ

    +0

    -10

  • 258. 匿名 2024/08/05(月) 11:20:45 

    >>237
    うちは定期預金しかなかったから、それを解約して積立NISAを夫婦ともしてるから、まだとうぶん積立できる。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:02 

    >>91
    若者たちにとっては初めての小さいなバブルだったね

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:03 

    持ち合い株をnisaによって庶民で解消させて
    暴落っと政府もえぐいことやるねー

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:07 

    >>235
    70の人がやり始めたんだけど、、、

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:29 

    >>1

    これ42000円の時に買っちゃった人どうすんの?;;

    +11

    -1

  • 263. 匿名 2024/08/05(月) 11:22:43 

    >>260
    民主党と変わらなかったということ。
    また株価1万円になるよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/05(月) 11:24:10 

    >>29
    円高時→ほぼ給料が上がらなかった
    円安時→ほぼ給料が上がらなかった

    これだったら物価が安い方が絶対良いよね

    +60

    -2

  • 265. 匿名 2024/08/05(月) 11:24:40 

    >>253
    二年前に始めたけど羨ましいよ
    元本割れはしてないし数十万利益は出てるけど数日で数万円減った
    今が好機
    もっと安くなればさらに好機

    +53

    -1

  • 266. 匿名 2024/08/05(月) 11:25:21 

    >>14
    上がってたのほとんど輸出だったから円安で上がってたやん。
    ソフトバンクとか円高で大して下げてないし

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/05(月) 11:25:24 

    >>264
    物価が安くなることはないよ
    一度値上げしたものを値下げする意味ないし

    +4

    -12

  • 268. 匿名 2024/08/05(月) 11:25:59 

    >>264
    円高は株価も下がるよ。

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2024/08/05(月) 11:26:03 

    本来投資とは自分で粛々とやっていくものなのにここ最近のメディアやYouTube動画、
    そして投資本が軒並みベストセラーになる事自体がおかしいだよ
    みんな流されすぎ、昔から投資をやってる人ほどここ最近の動きは冷静に見てたよ

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/05(月) 11:26:43 

    >>253
    積立は買うタイミングを考えるのを止めて長期の値上がりに期待する方法だから、始めるのはいつでも良くて早いほうがいい

    +58

    -4

  • 271. 匿名 2024/08/05(月) 11:26:48 

    >>262
    賢い人は買わなかったと思う
    積立してたとか以外では様子見がほとんどでは

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/05(月) 11:27:16 

    >>41
    むしろ積み立ては下げ相場で始めるべだよ。
    長期なんだし、平均取得下がるし

    +30

    -4

  • 273. 匿名 2024/08/05(月) 11:28:18 

    >>146
    よこです
    預金は誰にでも勧められるけど、投資は誰にでも勧められるものではないですよね

    知識や勉強が必要だしリスクもあるから、誰もが手を出していいものではないと思います 
    知識や経験がある人たちですら損失出すし
    人によってリスク許容度が違うというのもあります

    新NISAの口座開設のボリューム層は50〜60代らしいんですけど、この世代が負の資産ショックを受けると認知症や心血管疾患やうつ病の発症リスクが高まるというのをみたことがあるから、少し心配になる展開です…

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2024/08/05(月) 11:29:42 

    >>41
    夫が銀行員だけど、ノルマあるから仕方がないんだよね
    上から銀行全体で月に○件って言われてる

    +25

    -2

  • 275. 匿名 2024/08/05(月) 11:29:51 

    >>249
    ほんとにねー。未来のことなんてなーんにもわかんないし。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/05(月) 11:30:00 

    今も仕事が手につかない人もいるんだろうね
    学校の先生も上の空で授業してたりしてw

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/05(月) 11:30:39 

    アメリカみたいに盤石な上り坂全然出来てくれない😭

    +0

    -3

  • 278. 匿名 2024/08/05(月) 11:30:55 

    買い向かったわ!配当取りに向けて多少はリバるでしょ

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2024/08/05(月) 11:31:35 

    >>273
    60代だと、これからアメリカが金利下げるし景気も下火で失業率も上がったし良い感じはしないよね
    これから死ぬまでの間に上がるかも不透明

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/05(月) 11:32:29 

    >>262

    42000円で一括買いした人は、明らかに高値掴みで、戻すまで結構時間かかるかも。
    今年に入ってから、日経平均爆上げしましたが、メディアで投資を勧める報道しているのは謎だね。
    親切な金融機関(銀行・証券)であれば、今は株高だから買わない方がいいよってアドバイスするはず。

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/05(月) 11:33:10 

    >>262
    元に戻すまでに15年から20年はかかるよ

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/05(月) 11:33:16 

    >>48
    株価下がると企業の持ち株も下がって、資産や担保とか目減りして、世の中の金の流れが益々悪くなるのよ。
    実は国内の消費はバブル崩壊以降、最高クラスの好調だったんだよね。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/05(月) 11:33:47 

    積立NISAを最近はじめた人はまだ大した額じゃないし、そんな損してないんじゃない?
    でも、ここで不安になるならやめたほうがいいと思う

    10年以上やってる人は上がり下がり今までもあってしょっぱい時期も経験してるだろうから、最近の上がり方がちょっとすごいかったな程度にしか思ってなさそう

    時間を使うけど余剰資金の1万円程度とか少額を毎月10年積み立てたら「こんなもんか」って感覚が分かると思う
    慣れてないのに給料の10%以上積立てるとか、成長投資枠でまとまった金額買うとかは辞めたほうが無難

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/05(月) 11:34:34 

    >>273
    てっきり新社会人とか若者がやってるものだと思ってた
    高齢者なら長期保有のメリットを受けにくいから元本割れのリスクすらあるのになぜ始めるんだ

    +23

    -1

  • 285. 匿名 2024/08/05(月) 11:34:59 

    >>279
    死ぬ時に暴落してたらラッキーじゃないですか?相続財産が圧縮できます

    +1

    -3

  • 286. 匿名 2024/08/05(月) 11:35:36 

    >>277
    アメリカのほうが日本よりやばそうよ。
    引っ張ってきたITが総崩れでレイオフ祭り始まるし。
    逆にドル安で輸出が復活するかもだけど

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/05(月) 11:37:25 

    仮想通貨も吹き飛んでてワロタ

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/05(月) 11:37:26 

    >>1

    岸田の提案したコンサルティングを受けるしかないね。

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2024/08/05(月) 11:38:03 

    >>273
    年齢%は普通預金でもっておこうねってよく聞くのに、すごいことするね 
    時間もたいして味方にできる年代じゃないのに
    まー、実際NISAにまわしてるのは大した額じゃないのかもしれないけど

    無知って怖い

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/05(月) 11:38:50 

    >>287
    吹き飛んだり、回復したり大変だな仮想通貨もw

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/05(月) 11:40:38 

    >>151
    42000円がいつになるかは知らんが二万割れはないね

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2024/08/05(月) 11:41:54 

    >>5
    バブルじゃないとか昭和のバブルと比べてドヤってたバカは大損してるだろうね
    本来の企業価値より超過大評価だったんだから下がって当たり前

    +38

    -5

  • 293. 匿名 2024/08/05(月) 11:42:54 

    >>199
    よこだけど、貯まり続ける現金を別の資産にしたいの伝わってないね、それから日経2万円割るとか決めつけは危険だよ、相場に長くいる人には思えない、2万円を割るかもしれないけど時期の予想はできない

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2024/08/05(月) 11:43:17 

    >>278
    リーマンショックのときもリバりながら買い豚も売り豚も両方コロしていった…

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/05(月) 11:44:14 

    >>276
    今夏休みやで

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/05(月) 11:45:58 

    >>284
    お金があるからでしょう

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2024/08/05(月) 11:46:19 

    外国のファンドの遊びがそろそろ終わるってだけの話だよ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/05(月) 11:46:32 

    >>287
    一見関連なくても現金確保のために株価暴落時は色んな金融商品売られるのよね。
    リーマンショックのときもリスク回避かと思ったら、国債も金プラチナも下がったし。
    マジで円とスイスフラン以外はゴミになった。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/05(月) 11:49:51 

    >>274
    私の取引銀行で株をすすめた銀行は無いわ。

    +1

    -6

  • 300. 匿名 2024/08/05(月) 11:52:30 

    >>287
    デジタルゴールドとか言われてるけど相場が崩れると真っ先に売られるよね、ゴールドが売られるのは最後で最初に回復するからゴールドが2200ドルくらいになったら株買い始めるわ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/05(月) 11:53:12 

    NISAは長期積立投資だから損しにくいといえど
    どこまで長期なのかあんまり考えてなさそうだな
    株安が10年続いて元本割れたまま過ごすほど
    決意を持って挑んでる人間はどれくらいいるのだろうか
    100年単位の過去株価観たらわかるが一時的に10年下げトレになることだって可能性はなくはないから
    握力を強くするのためにはガチの余剰資金でやるしかない

    +26

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/05(月) 11:53:53 

    >>36
    下がってもおかしくないですよね。日銀もETF購入をやめたみたいですし。

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/05(月) 11:53:56 

    >>299
    株ではなくてNISAね
    資産のある人には勧誘の電話もしてるよ
    わたし自身も銀行でNISAの勧誘何度かされた

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/05(月) 11:57:19 

    狼狽組が一掃されてちょっと戻すと思うけどね。
    短期にはいいチャンスだったよ。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/05(月) 11:57:33 

    >>273
    20〜30代くらいがちゃうど良いのかなと思った(若い層)
    30年後から老後だし、今は気にせずその時くらいから結果見る感じ、年老いて始めると長く置けないからね


    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/05(月) 11:59:36 

    含み益が全部吹っ飛び、含み損になっていくね
    やられたね

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/05(月) 12:01:16 

    みんなが望んでた円高の結果がこれです

    +12

    -3

  • 308. 匿名 2024/08/05(月) 12:01:28 

    >>253
    このスーパーチャンスに投資やってない奴はマジでバカだよ

    +10

    -21

  • 309. 匿名 2024/08/05(月) 12:02:22 

    >>305
    まあ下げ相場2、3年だから仕込める期間短いんで資金ない若者はつらい
    そして上昇相場10年以上続くから、本当の売り時が分かりづらい。
    今回もまだ日経平均6万や10万の途中とも言われていたし

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/05(月) 12:07:56 

    >>308
    一年前はもっと安かったよ?異常な上げが落ち着いてきた程度でスーパーチャンスでは無いよ

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/05(月) 12:08:40 

    狼狽売りする奴は最初からやるなよ

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/05(月) 12:08:57 

    >>307
    やっと円高が来た!ってみんな大声出して喜んでるんじゃね?
    あんだけ円安進んだ時に日本終わるって言ってたんだからさ

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/05(月) 12:10:22 

    本来投資とは全然関係がないYouTuberですら最近は株関連動画で再生数稼いでるからね
    ある意味そいつらってオワコン

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/05(月) 12:10:23 

    >>52
    私今年からつみたてニーサ始めた者で、毎月3万ちょっと積み立てて今原価21万くらい。+2万くらいだった利益がだんだん下がって今+千円ちょっとになっちゃった^^;ほんと振り出しに戻った。

    あんまよく分かってないけど、めっちゃ利益下がったけど銀行預金の日本円の価値は上がったってことでトントンかな?まぁ20〜30年後見越してやってるから焦らずほっときゃいいかな?って思ってるんだけど、それでいいかな?

    +61

    -2

  • 315. 匿名 2024/08/05(月) 12:11:39 

    >>307
    私は今年海外何度かいくからすごくうれしい
    仕事でも円高は大歓迎
    上がれ上がれ!

    +10

    -3

  • 316. 匿名 2024/08/05(月) 12:12:58 

    >>314
    うーん
    莫大な資金がないと外貨にかえるときに手数料で吹っ飛ぶし、そもそも海外で暮らせるビザ(永住権とか労働ビザ)がないと海外での指標はあまり意味ないと思う

    +4

    -12

  • 317. 匿名 2024/08/05(月) 12:16:38 

    >>307
    コストプッシュの物価高の歯止めになるね
    景気はどうなるか分からんが

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/05(月) 12:18:22 

    >>316
    そうか〜。なら、どうしようかなぁ?
    やめるのはなーんかもったいない気がしてて、積み立て額を減らしてちまちま様子見ようかなぁ〜。やめちゃう方が懸命??^^;

    +0

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/05(月) 12:18:28 

    円安にしろ円高にしろ急激すぎるねん

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2024/08/05(月) 12:22:02 

    >>310
    一年前に投資やってない奴はバカ
    今回のチャンスもまた投資やらない奴はバカ

    +6

    -5

  • 321. 匿名 2024/08/05(月) 12:23:01 

    円高で海外旅行者キャンセル増加してるって。
    需要が減って求人数も減少に入ったって。
    まあ人手不足は解消される見込みもあるってさ。

    7月からここまで世界が変わるとは思わなかった。
    本当にアベノミクスによる好景気が帳消しになりそうなんだってさ。
    リーマンショック以来の大不況来るんじゃないか

    +8

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/05(月) 12:23:24 

    >>307
    ちょっとお姉さんまだまだ円安ですよ

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/05(月) 12:24:07 

    おい!!

    円安は駄目駄目抜かしてた、素人投資家や庶民共円高推し進めた結果これや。


    円安サンキューもっと円安なれってコメントしたら散々-つけてくれたよな!!
    今どんな気持ちや!!
    くそがよ!!

    +4

    -4

  • 324. 匿名 2024/08/05(月) 12:24:46 

    >>321
    アベノミクスの清算してるフェーズなだけだよ

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/05(月) 12:26:30 

    >>320
    落ちるナイフに手を出すのはバカ、慌てる乞食は貰いが少ないよ

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2024/08/05(月) 12:29:31 

    >>323
    必死すぎんかw

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/05(月) 12:32:15 

    日経でこんな下がるの初めて見た。ブラマンの再来並の下落幅らしいね。
    アメリカが利上げした時も(3年ぐらい前だっけ?)かなり下げたけど、さすがに短期間で下げすぎだよね。円高になってるしちょっと分かんないよね
    まだ利下げ期待あるアメリカ買う方がマシかなーと思ってる

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/05(月) 12:32:26 

    >>41
    長期投資だから上がったり下がったりはしょうがない。
    コロナの時も急に下がっていたけど冷静に買い足していた人は今でも大きなプラスだよ。

    私は2月からNISAを始めたけど最高で11%、今が1%ちょいですw
    コツコツ(余裕ある資金で)積立していきます。

    +46

    -3

  • 329. 匿名 2024/08/05(月) 12:34:32 

    NISA始めようと思ってて下がるの待ってた!

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/05(月) 12:34:54 

    コロナ始まった時も同じくらい下がってるよね?

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/05(月) 12:35:52 

    >>323
    日銀が前回利上げ示唆。今回利上げだから一応ちゃんと予告はしてるんだよね。おせーよって感じだけど。しかも利上げ前にリーク記事だって出してくれてるし。42000まで急激に上がって、ドル円が160超えてあそこで買うってさすがにないわ。私逆に売ったわ。すぐ投げたけど

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/05(月) 12:43:59 

    >>63
    含み損30万までは含み益って名言思い出したw

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/05(月) 12:45:07 

    >>326
    米国の利下げに期待して、半導体銘柄に数千万円入れてるんだよ!!
    1ドル157円平均で購入してるから為替操作にやられてるの!!

    くそ財務省と日銀め!!

    ふざけるな!!

    +0

    -9

  • 334. 匿名 2024/08/05(月) 12:45:50 

    >>330
    パーセントではコロナのときのほうが下がってた。
    平均株価という意味なら今回のほうが下げてる

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/05(月) 12:45:58 

    まだまだプラスだけど、
    それでもピークから考えちゃうからしんどい。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/05(月) 12:46:10 

    >>323
    急激に上がり過ぎたから下がるのはもっと早い、本丸のITバブル崩壊がまだだし中東もヤバいし大統領選挙も不透明、今動揺してる人達は一旦売って相場を離れるか気絶して忘れるかしたほうがいいよ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:08 

    >>329
    まぁ、158円、160円で買ってた人はね
    大丈夫か?って思ったよ

    チャンスだね

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/05(月) 12:47:11 

    中東で戦争始まるよん

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/05(月) 12:48:15 

    >>337
    積み立てならいつ始めてもいいけど、一括ならチャンスはまだ先でしょ

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/05(月) 12:48:16 

    >>338
    若者か?
    昔は四六時中中東で戦争があったよ
    世界から見たらスタンダードなんだよ

    +0

    -5

  • 341. 匿名 2024/08/05(月) 12:48:19 

    >>322
    円安続きそう。ウエルスナビ回復するかな

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:03 

    >>340
    核持ってる国もありますしね。
    イラクはなかったけど

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:08 

    >>339
    一括ならまだやらないわ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:11 

    >>330
    コロナはやばかった

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:39 

    >>307
    岸田就任時110円だったって知ってる?
    145円なんてまだまだ安いわ

    +17

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:02 

    >>343
    やらなくて良かった。積み立てだけしてる、少ないから仕方ないと思ってる

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/05(月) 12:50:13 

    >>342
    そうそう、世界の火薬庫と呼ばれてるくらいだし

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/08/05(月) 12:53:21 

    >>321
    海外旅行者とは?外国人観光客のこと?それとも日本から海外旅行する人?

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/05(月) 12:54:28 

    >>346
    余剰資金で積み立てでやってるのが一番良いよ
    円は弱いとは言われているけど今回みたいに急激に変わることなんてまた多々あると思うから
    投資と現金で資産分散しておいた方がリスクは下げれる

    例えば月五万をまわせるなら
    現金三万 積み立てニーサ二万 とかね
    既にそこそこ貯金があるなら 現金二万 積み立てニーサ三万とかね

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/05(月) 12:55:12 

    >>333
    もしかして1ドル200円超えると思ってたの?
    センスなさすぎ
    向いてないよ

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/05(月) 12:58:18 

    5月からsp500で月10万積み立て始めちゃったんですけどーーー

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/05(月) 12:58:31 

    >>349
    本当だね。ありがとう

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/05(月) 13:04:38 

    >>267
    輸入品が安くなるので物価も下がるので無問題

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/05(月) 13:05:37 

    >>109
    準富裕からアッパーマス、アッパーマスからマスに落ちたコメは見た
    マス層も株に手を出してるんだね
    というかマス層だから出さざるを得ないか

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/05(月) 13:06:41 

    >>6
    年初からなら3月頃とか7月頭は利益出てなかったのかな…

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/05(月) 13:06:53 

    金曜日にあれだけ下げたから、今日はおとなしいだろうと予想してたのに
    こんなに元気に沢山下がるとは…

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/05(月) 13:08:14 

    >>333
    超長期で塩漬けか、逃げるか覚悟を決めないとだね・・

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/05(月) 13:08:32 

    みなんさん命を守る行動をしてください

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/05(月) 13:08:52 

    >>41
    大爆笑
    誰に言われたの?
    向いてなさそうだから、正解

    +30

    -8

  • 360. 匿名 2024/08/05(月) 13:09:04 

    朝鮮日銀の八百長ナンピンもないし止まらないね

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/08/05(月) 13:09:26 

    意外と電車止まってない

    +0

    -5

  • 362. 匿名 2024/08/05(月) 13:10:03 

    >>301
    ほんとそうだよね
    日本株みたいに30年間、元本割れする可能性だってあるもんね
    定年になり、そろそろ現金化したいと思ってる頃に暴落して30年間戻りませんでした…とかもあるもんね

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/05(月) 13:10:42 

    >>1
    投資ガル民元気?
    私は下がる直前に買ってしまったよ
    焼かれるって言うの?
    灰になりそう

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/05(月) 13:11:13 

    >>354
    準からマスへ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/05(月) 13:11:45 

    >>361
    慌てるな来週まで待て

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/05(月) 13:11:53 

    >>5
    あくまでも円安によって輸出企業の利益が増えて、株高になっていただけだからね。
    日本企業の本当の意味での実力・競争力が上がったわけではないので、そりゃあ円高になれば株安になるよね。

    +39

    -1

  • 367. 匿名 2024/08/05(月) 13:12:13 

    いつまで下がるの?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/05(月) 13:12:19 

    >>305
    20代は消費行動メインでいいと思う
    若い時じゃないとできないことがたくさんある
    不健康の老体でお金あってもね。。。

    35くらいから始めるのが丁度いい気がする

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/05(月) 13:12:35 

    一ヶ月前まで儲けウハウハとか言ってたのにね

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/05(月) 13:12:58 

    >>367
    140まではいく

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/05(月) 13:14:12 

    >>314
    何買ってるんですか?

    +0

    -2

  • 372. 匿名 2024/08/05(月) 13:15:07 

    >>363
    灰かぶり姫は最後は逆転するらしいよ

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/05(月) 13:15:14 

    前場は34000の攻防だったのに33000の攻防目前やん

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/05(月) 13:15:54 

    >>2
    陰謀論が大好物な旦那が、アメリカが潰れる、グレートリセットが起こると言って大興奮してます😮‍💨

    +68

    -7

  • 375. 匿名 2024/08/05(月) 13:15:56 

    >>363
    さらに買って損を埋めるのが真の投資ガル民

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2024/08/05(月) 13:16:10 

    ナンピン民はどこまで引きつけますか?

    3万くらいまで?

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/05(月) 13:17:27 

    >>374
    旦那は関暁夫のファンかな?

    +21

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/05(月) 13:17:46 

    郵政民営化で日本人の貯金を外国に吐き出させた国が、投資をうながしてるからね
    郵便局に行くと外資の保険売っている

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/05(月) 13:19:00 

    4万以上で買ったお馬鹿さんは次のバブルまで30年間耐えてね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/05(月) 13:20:30 

    ニーサで損した!とか言ってても、多くの人が積立だろうし、ニーサ制度が始まってまだ10年だし、正直多くの人は数百万円レベルの元本の話でしょ?
    大したことないじゃん
    売却して損失が出てるわけじゃなくて、含み損でしょう
    今下げててもボールドしてたら、数年後にはもっと上がるよ
    怖いのは1800万円MAX積み立てた老後に暴落を迎えること
    半分以下になる可能性だって普通にあるし
    自分のリスク許容度を考えるに、今回良い機会になって良かったと思うよ
    早い段階で考えることが出来て、みんなツイテるよ

    +15

    -1

  • 381. 匿名 2024/08/05(月) 13:20:59 

    貧困後進国すぎて最大指数すら仕手株化してて笑う

    来月になったら外国人投資家の爆益報告が沢山あがるんだろうな

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/05(月) 13:21:08 

    >>52
    失われた30年セカンドシーズン配信開始

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2024/08/05(月) 13:21:11 

    >>80
    コツコツ積み立てだけしてる人と、半導体とかSOXに突っ込んでる人で状況違いすぎて一概に言えないよね

    +11

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/05(月) 13:21:14 

    失われた30年
    その間に少子高齢化も進んで将来性ないからね日本は
    アベノミクスで株価吊り上げても化けの皮はがれれば落ちるだけだよ

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/05(月) 13:23:14 

    >>355
    私はつい最近までずっとプラスだったよ
    こういう適当なコメント嫌だよね

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/05(月) 13:23:42 

    下げる時は坂を転がるようにあっという間に下げるね。

    上がる時はピョン ピョン ピョン なのに。

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/05(月) 13:23:51 

    ドンドン下がるwwwwwwwww

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/05(月) 13:24:52 

    >>59
    言うて銀行に預けたところで目先は損しないけど物価上昇速度のほうが早いから「ゆっくりだけど確実に訪れている損失」でしかないんだけどね

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2024/08/05(月) 13:27:02 

    33000割れそう

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/05(月) 13:27:11 

    >>387
    ♪イェーイ、ドンドン下がる、どんどん下がる〜₍₍ ₍₍ (ง* ॑꒳ ॑*)ว ⁾⁾ ⁽⁽ ⸜( ˙꒳ ˙ )⸝ ⁾⁾ ♡ ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2024/08/05(月) 13:27:44 

    金曜に底近いと思って買ってまだ下がってるから今日買えばよかったと後悔はしてるけどどうせ上がることはリーマン経験してる私は把握してるからそこは焦ってない

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/05(月) 13:28:53 

    >>5
    ここ最近日経平均のPER(加重平均)は17倍超えで、過去数年と比較して高く、割高だと思っていましたが、やはり株価が調整されましたね。

    PERやPBRといった投資の指標は、投資の判断をする上で大事なんだなと再認識させられました。

    +8

    -1

  • 393. 匿名 2024/08/05(月) 13:28:54 

    ウリが止まらん

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/05(月) 13:28:56 

    >>41
    NISAやるのは正解ですよ~
    ただ今買うのか、早く買ったほうがいいのか、もっと後に買うべきか
    決めるのはあなたです。

    +44

    -6

  • 395. 匿名 2024/08/05(月) 13:30:09 

    日本経済こんな衰退してて円に価値があるとは思えないのに、政治的な操作による一時的な円高以外で、円高になる理由がわかんない

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2024/08/05(月) 13:30:25 

    インドの配分多めに変更しよっと

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/05(月) 13:31:39 

    今月からNISAの積み立て額増やしたところだったんだけどタイミングよかったかな!って思うことにしよ
    まだまだ下がりそうだけど…

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/05(月) 13:32:04 

    13時のNHKのニュースで全く触れなかった、トップニュースが
    桂なんとかさんって95歳ぐらいの落語家さんの死去のニュース。
    10時台とか11時台では平気でばかすか株価下落ってやってたのに。

    これはついにアレが入ったんだよ。政権からのアレ。そんなんに
    従うんなら受信料かえせ!!自由な報道ないんかえ!!!

    まあ前にも、かなり前にもそういうのよくあったけどね。
    2000年代に入ってここまであからさまなのは、これは
    ほんとにヤバいって少なくとも政権側が思ってる、あるいは
    NHKが勝手忖度してるんだと思う。とにかくいろいろと
    NISArとかなんちゃらとか、やばいんで気休めに一応は
    隠すという愚かな狼狽行為だと思う。

    +4

    -1

  • 399. 匿名 2024/08/05(月) 13:32:15 

    >>325
    じゃあ落ちきった後にも始めてない奴はスーパーばぁかww

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:28 

    ドル円もやばいな
    帰宅時間に電車止まるぞ

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/05(月) 13:35:07 

    >>374
    うちの兄もニーサはもうやばいって言ってた
    ニーサってただの制度であり証券買う箱でしかないのに

    +56

    -10

  • 402. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:04 

    >>361
    電車迷惑だからやめてほしい
    自殺したら生命保険おりるのかな?

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2024/08/05(月) 13:37:13 

    42000円の時でも含み損が-25万のミルボンw
    日経もっと下がったらどのくらいまで落ちるのよwww
    白熱してる時はずーっと生還して買ってなかったけどw

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/05(月) 13:38:36 

    1時間ぶりに日経平均のチャート見て鼻水出たわw
    下げすぎぃぃぃー

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:23 

    >>371
    eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です〜!これと同じ銘柄の(米国のみ)のものとの2択どっちかにしてる人が、初心者さんはめっちゃ多いと思います!とりあえずどっちかにしとけばOKみたいな。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:30 

    >>160
    その人の現状は?

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:30 

    ここまで下がると、国民が知らない何か別のリスクが発生したのかとすら疑ってしまうわ
    南海トラフのリスクが爆上がりしてるとか

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/05(月) 13:41:16 

    世界大戦近いぞ

    +5

    -4

  • 409. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:36 

    >>395
    その通りだよ
    為替も株も世界一のカモは日本人個人投資家だと言われてるから、狩り時がきただけだと思う

    +10

    -2

  • 410. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:48 

    コロナの暴落の時より凄いね

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/05(月) 13:43:42 

    どれだけの国富が海外へ流出したのかな

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:30 

    増税メガネはくそ
    原爆なんか行ってないで経済対策しろ

    +4

    -3

  • 413. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:42 

    今損出してるのってそもそも投資できる頭がない無能か、長期系の人間ばっかでしょ

    短期でやってるとむしろボラ高くて普段より利益取りまくれてるんだけど

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/08/05(月) 13:47:29 

    年初を下回ったけど
    思いのほか慣れちゃって売る気にもならないわ

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/05(月) 13:47:58 

    パチンコと長期投資は金持ちがするもの

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/05(月) 13:52:09 

    天国の民主党政権だったらなあ

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/05(月) 13:52:38 

    8月ってそういう時期だと聞いたけど

    +0

    -2

  • 418. 匿名 2024/08/05(月) 13:53:27 

    >>160
    もうそれ現金化してるのかな?

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/05(月) 13:54:40 

    >>380
    >怖いのは1800万円MAX積み立てた老後に暴落を迎えること

    NISAは出口が重要って言うもんね。
    何十年の間に上がった下がったといっても利益確定売りするまでは計算上のことだもんね。

    +15

    -1

  • 420. 匿名 2024/08/05(月) 13:56:57 

    この暴落で含み益500万マイナス。 
    コロナ中に買った株はまだプラス。
    新NISA始まってから買った株はほぼマイナスになりました。
    高配当株に投資してるので、もらえる配当金は変わらないから、それで心を落ち着かせてる。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/05(月) 13:58:24 

    >>404
    びっくりした
    コロナ禍初期ぶりのサーキットブレーカー出たし、今日はすごいね

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/05(月) 13:59:23 

    >>26
    なんでも政府のせいにする人多いけどリスクあるって事ぐらい分かるでしょ。

    +36

    -27

  • 423. 匿名 2024/08/05(月) 14:01:57 

    いくらなんでも下げ過ぎじゃない?
    ここまで下げる理由が分からないから怖いわ

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/05(月) 14:02:06 

    >>36
    どこまで下がるか

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/05(月) 14:02:55 

    28000円いくよ

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/05(月) 14:03:10  ID:RDL2Uj84C4 

    >>354
    アッパーマス
    国債にしか手を出しとらん

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/05(月) 14:03:20 

    >>383
    突っ込んだら、天国から地獄へ

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/05(月) 14:04:13 

    >>361
    こういうのって、圧倒的に男性のほうが多いよね

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/05(月) 14:05:04 

    MAXから400万マイナス。はー
    これってリーマンショック級?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/05(月) 14:05:45 

    >>423
    今はあるライン超えたらプログラムで自動的に売られるようにしてる設定の投資家多いから、一方向への強い動きがあるとブーストしやすいの

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/05(月) 14:05:58 

    >>318
    気にせず積み立てましょう。

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2024/08/05(月) 14:05:59 

    >>400
    止まるのは水曜とかじゃない?

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/05(月) 14:06:29 

    家族の貯金も突っ込んでる人って結構いるのかな

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/05(月) 14:06:55 

    ひえええ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/05(月) 14:07:33 

    どうせ日経平均1万円割っても、2070年くらいには日経平均6万とかいってそうだし、眠らせておくわ。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/05(月) 14:07:50 

    新NISAに飛び付いた民だけど、むしろこんな早い段階で下げが来て良かったなと思う…勉強になった。
    2、3年後とかに大幅下落あるんだろうなぁと思ってたけど半年とは。まだ底も見えないし。
    きっとこれからこういうガクンとしたのが時々あるんだよね~

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/05(月) 14:08:05 

    不動産価格も下がったりする?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/05(月) 14:08:10 

    デモで負けたーとか言ってる人ってなんなん?だまされる人いるの?w

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/05(月) 14:08:23 

    >>253
    あとはどこまで下がるかですよね

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:11 

    これは-4000いくね
    バブルじゃないとバカな思考で投資してた連中は○ねばいいのに

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:19 

    >>430
    プログラムっていうか、オプションバリアとロスカットラインでしょ。
    まあ大口の損切り指値ね

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:22 

    >>52
    これ以上下がらないですかね?

    +1

    -8

  • 443. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:42 

    >>437
    金利上がって売れなくて下がる

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:52 

    ちょっとwすごいよーまだどんどん下げてるよ
    こんなに下げてるの初めて見た
    日本爆発か沈没でもするの?!

    +9

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:41 

    >>433
    家族の口座でもやってるよ、まだ指値に刺さってないから今日は約定しないだろうな

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:53 

    サーキットブレーカー
    本格化は明日からみたいっすよ
    電車…

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:11 

    安く買える民買い込んでるー!?

    +1

    -2

  • 448. 匿名 2024/08/05(月) 14:11:57 

    ニュース見てこれやばいの?か聞いたら、祖父がいうにはバブルは必ずいつか終わるものさらしいどゆこと??

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:00 

    外資に遊ばれて空売りまでしかけられてたのに長期投資とかバブルじゃないとか浮かれまくってたバカが逝ってるわ

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:05 

    >>437
    現金化の動き出るから売り増えるんで下がるのが一般的。
    ただキャッシュ持ってる機関投資家はすかさず買いそうなんだよね、今回は。
    世界で都市部の不動産枯渇してるから。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:24 

    このままずるずる終値まで下がって、ナイトセッションで3万円割りそう

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:36 

    >>447
    まだー
    いつも本当に絶望感漂ってからインする

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:54 

    >>446
    ストップ安連チャンだと出来高ないから、株処分出来ずにあっという間に株はゴミになるね。
    空売り踏み上げよりマシだけど

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:28 

    >>447
    まだ早すぎる

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:29 

    >>2

    信用買いしてる人追証とか、マジ想像するだけで他人事ながら吐きそう。

    +56

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:49 

    >>443
    外国人も不動産手放したりするのかな?

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/05(月) 14:16:06 

    3000円近く下がってるじゃん
    なんで?って思ったら

    新NISA組がビビってしまって投げ売りしているらしい
    そういうことか

    +18

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/05(月) 14:16:16 

    長期投資なら損しないって話だけど、一時払いなんとか保険に30年以上前に
    140万円はいった。当時は株価はたぶん3万5千円とかで浮かれてて
    いわゆる高値づかみっていうの?状態。
    その後はもしも解約したら45万円です、って通知ばかり来てて
    このあいだ、平均株価が4万近くなったんで、やったー!と思ってたら
    「今の時点で解約したら58万円です」ですと。。。

    株価回復しても収益回復しないってなんなの?
    構成株も随時変更して成長株を組み入れてます、って話はなんだったの??

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:28 

    >>457
    違います
    今売ってるのは外国勢

    +18

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:32 

    壮絶な朝鮮仕手戦だったね
    これでもう日本株にはニーサの資金も寄りつかないし
    GPIFも朝鮮日銀も売り手に回るだろうから本当に終わったね。

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:36 

    >>457
    既に3600円以上下げてる
    明日からは電車止まりまくりだろうね

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:36 

    >>452
    魔の水曜日まで待ちますか〜

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/05(月) 14:18:10 

    >>395
    それでも日本は世界一の債権国なのよ。
    日本が恐ろしく海外の国債買ってるから、全部売ったら世界経済が崩壊するほど。
    日本は企業も内部留保溜め過ぎで吐かないし、だから景気が悪くなると日本に金が向かうのよ

    +9

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:10 

    円安からの外資の遊び場としてのバブルだったのにバブルじゃねーよ!と暴れてたガル男たちは明日は始発に飛び込むのかな?笑

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:15 

    ・物価上昇で円の価値は目減りする
    ・年金破綻の可能性あるから個人で資産増やすしかない
    ・今後は投資した人としてない人で格差が広がる

    将来そうなる可能性もあるから間違いではないんだけどさ、こういう言葉で煽りながら勧められたら金融リテラシー低い人の中にはNISAをやれば必ず儲かるって錯覚する人もいたんじゃないかな

    のせられる方が悪いし自業自得だけど煽る方も私は罪だと思うわ

    +19

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:21 

    >>2

    ここ1年位で株始めた、痛い目にあった事ない人がパニック売りしてるんだろうな。

    +69

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:49 

    >>464
    追い証憤死だろうから明後日じゃない?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:51 

    >>448
    おじいちゃまに教えてもらえば?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/05(月) 14:21:35 

    外国人観光客が激減しますように
    秋に京都に行きたい

    +16

    -1

  • 470. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:09 

    欲しい銘柄はいっぱいあるから、買い集める準備しておく!

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:10 

    >>467
    かもね
    明日は更に下げるだろうから電車通勤の人は水曜日から気をつけて

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:18 

    チャンスはピンチ
    この暴落が収まったときに買える人はすぐに億り人になれるよ

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:25 

    敗北を知りたいって言ってた人達、感想教えてください

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:05 

    優待目当ての人が焦って売ってた。もったいな

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:23 

    この勢い、確実に今日中に-4000いくわ

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:39 

    ロボアドどうなる?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:49 

    煙すら立っていなかった日本経済に利上げで冷水浴びせてやばすぎるよね

    +2

    -1

  • 478. 匿名 2024/08/05(月) 14:24:58 

    山高ければ谷深しで、5年後にドル円60円、日経平均5000円とかありそうだな
    この巻き返し勢い凄すぎる

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:19 

    >>475
    行ったね〜

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:36 

    >>457
    国内に限らず超短期投資民が増えたせいはあるだろうね

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:36 

    >>450
    不動産価格下がりそうなんですね
    ずっと探しているんだけど、どこまで下がるか様子見します
    でも良いところは機関投資家に買われそうだけど

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:48 

    私たち、リアル・ブラックマンデーを経験したね

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:04 

    −4000

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:25 

    >>477
    散々インフレ騒いでたのに?

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:28 

    いつだって日本人の敵は日本人だよ

    +2

    -3

  • 486. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:33 

    一気に-4000超えてて草
    もう-5000見えてきてるし

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:39 

    任天堂7000円割り込んだね

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:47 

    すごい…
    何が起こってるのか全然分からない

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:49 

    祝!マイナス4,000円w

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:13 

    >>482
    今日で30000は割って欲しいかな。
    なんか物足りない

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:47 

    -4,200

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:24 

    >>472
    待ってるw
    今までも日経平均に全然連動してない株ばかり買ってたからあんまり今回ダメーないかな

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:33 

    >>484
    そういうことだよ

    日本経済は円安不況で死ぬか利上げ不況で死ぬかの2どちらかしかなった。

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:36 

    安倍さんが呼んでるよ

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:38 

    つい先日、ガルの株トピでバブルじゃないとか上から目線で暴れてたアホはとりあえずデジタルタトゥーの整理をしてから電車に飛び込んでね、恥ずかしいもの残すんじゃないよ?笑

    +2

    -5

  • 496. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:42 

    コロナ前に初めたから、あまり怯えてない。ただ、無職だから余計働きたくなった

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:53 

    >>465
    よくよく調べて考えて納得した上で投資してればいいんだけどね
    難しいこといいから3行で!みたいな人たちのために素人がざっくり説明、そういう人たちは良いことしか頭に残らないから、大金ぶっこんで騙されたー!って怒る
    楽に誰もが儲かる話なんてないのにな

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:54 

    ブラックマンデーを超えたw

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:01 

    >>487
    円安の恩恵受けてた企業がメインで下げてるね。
    楽天ソフトバンクなんか全然下げてくれない。
    まあこれまでも上がってなかったけど

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:22 

    日経レバ4.3倍ブル、今日明日でいくらまで下がるだろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。